【自動車】ワイヤレス給電の理想と現実、課題山積み [13/10/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★
2013年10月1日から開幕した「CEATEC JAPAN 2013」において、トヨタはワイヤレス給電
(非接触充電)の展示を行った。

『プリウスPHV』のトランク下に受電用のコイルを仕込み、磁場の共振現象を利用して
ワイヤレス給電を実現する。システムの出力は2〜2.5kW程度で、4.4kWhのリチウムイオン
電池を搭載するプリウスPHVならば、約90分で満充電が可能だという。この充電に必要な
時間は、200Vコンセントでの満充電にかかる約90分と同等だ。つまり、トヨタの提案する
ワイヤレス給電は、急速充電ではなく、普通充電に代わるものとなるわけだ。

トヨタはこのシステムに関して2014年、日米欧において実証実験を行うという。「システム
の完成度はそれなりに高く、実証実験では、主に使い勝手や安全性の検証になる」と、
トヨタの説明員は言う。

また、展示会では、TDKをはじめ、村田製作所、田淵電機などあちこちで自動車用のワイヤ
レス給電システム関連の展示を見かけることができた。ここまで話を聞いてみると、ワイヤ
レス給電の実用化は近いように思えるかもしれない。しかし展示の内容をよく見て聞いて
みると、「まだ、電磁誘導方式で統一されるのか、磁界共鳴方式で行くのかが決まって
いない」「開発の初期段階のうちに提案しておかないと、本格的な実用機の設計に組み込ま
れることができない」「位置決めの方法は、まだ検討中だ」「走行中のワイヤレス給電は、
まだまだ先」という。実用化は遠い。

そこでトヨタの説明員に「実用化はいつなのか?」と尋ねてみれば、「4年以上はかかるの
ではないか。でも、10年はかからないはず」と、なんとも歯切れが悪い。

現実問題としてワイヤレス給電の実用化にはいくつものハードルが存在する。効率的なシス
テムの構築や安全性の確保、さまざまな車両に対応するフレキシブルなシステムの実現、
車両と給電側の位置決めの容易さの実現、安全性確保などの技術的な問題がある。また、
自動車メーカーや車種ごとに、給電方式が異なっては困るわけだから、業界をあげての規格
の統一も必要だ。もちろん、コストダウンも重要課題だ。給電側のシステムが1基数百万円
では、普及は、当然のように遠くなる。

新しい技術の普及には困難がつきもの。重く充電ケーブルを使った給電作業は、操作も面倒
で、正直、わずらわしいものだ。ワイヤレス給電が実用化されれば、EVやPHVの普及もさらに
促進されることだろう。

期待のワイヤレス給電だが、今回の展示会を見る限りでは、実用化まではもう少し時間が
かかるようだ。今後の開発の加速を期待したい。

《鈴木ケンイチ》

ソース:レスポンス
http://response.jp/article/2013/10/04/207885.html
http://response.jp/imgs/zoom/610131.jpg
2名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 23:19:26.39 ID:xTp7N6Bp
普及機が出てからでいいや
3名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 23:29:16.45 ID:mx8dXG6X
GSでのバッテリー交換が一番安上がり
4名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 23:53:01.85 ID:ZM/a8a4U
ガキの頃に読んだ図鑑では、宇宙空間で太陽光発電して
地上に電力を無線で送ってたのだが、今思うとどんな技術を想定してたんだろ
5名刺は切らしておりまして:2013/10/06(日) 00:09:05.93 ID:6HvlirIZ
>>4
マイクロウェーブですじゃ
6名刺は切らしておりまして:2013/10/06(日) 00:10:52.43 ID:6HvlirIZ
7名刺は切らしておりまして:2013/10/06(日) 00:23:07.55 ID:cn6LtKQM
日産が自動運転で公道走行のナンバー取ったって記事があったと思うけど、
これの位置決めとか自動化されると楽だな。
8名刺は切らしておりまして:2013/10/06(日) 02:22:34.41 ID:JXseeIn7
>>3
一方ロシアみたいな発想だなw
9名刺は切らしておりまして:2013/10/06(日) 02:46:13.70 ID:jg8zQn7H
こち亀であったな、確か
道路の一車線に埋め込んで、走りながら給電するみたいなんが
10名刺は切らしておりまして:2013/10/06(日) 09:33:42.07 ID:ZoVtCPRv
スマホの 置くだけ充電 Qiと同じしくみか。
Qiだと、パナソニックが、パッド上の充電エリアの何処においてもOK、みたいなのを出していたが、それと同じ事ができれば、駐車位置は楽だね。
11名刺は切らしておりまして:2013/10/06(日) 09:41:39.59 ID:Ck4XDTa4
>>3
交換したバッテリーの保証を誰が行うかで大問題になるんで無理っす。
12名刺は切らしておりまして:2013/10/06(日) 09:49:16.05 ID:mHmjZd5k
効率が50%切ったりしたら、ガソリンの方が安くなったりして…。
13名刺は切らしておりまして:2013/10/06(日) 09:53:15.52 ID:7Y0DEc7p
セルフ方式のGSばかりになってるから、人力でバッテリー交換させて雇用増やせたらいいのにね。
14名刺は切らしておりまして:2013/10/06(日) 10:01:27.04 ID:Ck4XDTa4
>>12
実際、日産の電気自動車タクシーは1年ほどで効率50%切ってて担当の運ちゃんはめっちゃキツイらしい
15名刺は切らしておりまして:2013/10/06(日) 10:04:38.97 ID:cDWSd5iJ
スマホタブレットのQiの充電器を買ったものの、ちょっとずれると充電してくれなくて、結局優先で充電しているおれが来ました
16名刺は切らしておりまして:2013/10/06(日) 10:04:50.07 ID:Ck4XDTa4
>>13
交換したバッテリーの性能と安全性の保障をどうするかが問題。
劣化したバッテリーは突然使えなくなるから、新品の半分も走れなかったときスタンドはどう保証するのか?
またバッテリーが発火した時の責任は誰になるのか?

乾電池じゃないんだから簡単にはいきません。
17名刺は切らしておりまして:2013/10/06(日) 10:11:38.12 ID:y0T88P/P
電磁波強そうだな。
金玉や子宮に影響がなければいいけど
18名刺は切らしておりまして:2013/10/06(日) 10:15:33.84 ID:ZFwXB6Xo
>>13
イスラエルの会社が機械で自動交換だけどやってたね。需要が無く倒産しちゃったけど
19名刺は切らしておりまして:2013/10/06(日) 16:00:11.46 ID:m4D7H7Dc
パンタグラフ立てればいいじゃん
20名刺は切らしておりまして:2013/10/07(月) 07:57:27.63 ID:IH0ziIO3
>>14
安置君は無線充電の電送効率と電池の有効容量の区別もつかんのか?
それとも日本語の理解力の問題かな (w
21名刺は切らしておりまして:2013/10/07(月) 19:18:46.00 ID:RUjAB6Wd
工事現場で使われる丸ノコ、サンダー、インパクトドライバ辺りをワイヤレス給電で動かせるようになるのは
一体いつなのか。技術進歩遅すぎだろなにの為に税金払って最新の工具・家電を買ってるのかわからん
22名刺は切らしておりまして:2013/10/07(月) 20:10:41.62 ID:rzYgt61Y
走行中の給電って実現したら充電区間が設けられたりすんの?
なにそのF-ZEROの世界
23名刺は切らしておりまして:2013/10/07(月) 20:11:51.42 ID:Y+00NzE5
F-ZERO方式で
24名刺は切らしておりまして:2013/10/08(火) 19:40:29.45 ID:Apaw/a38
電磁誘導方式は分かるが磁気共鳴方式ってどんなん?
25名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 23:47:55.16 ID:zY9ADVnF
もし技術が発展したとして
走行中にワイヤレス給電する車両は電車扱いになるんですかね?
26名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 14:42:09.19 ID:9+zV1BQx
Qi=キューアイだと思ってたら
Qi=チーって読むと知った。
27名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 19:20:46.63 ID:qmF/JwEx
>>25
電車あつかいってどういうこと?
28名刺は切らしておりまして:2013/10/15(火) 23:14:22.85 ID:eDTFEte/
>>27
走行中に有線給電するトロリーバス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%90%E3%82%B9
>日本の法令上は無軌条電車(むきじょうでんしゃ)とされ鉄道として扱われている。
29名刺は切らしておりまして:2013/10/15(火) 23:24:25.03 ID:fArKIXjy
無線焼けしたトラックの運ちゃんみたいになるんじゃ無いだろうな。
30名刺は切らしておりまして
電気自動車は普及型の燃料電池車が開発されれるまでの前座