【娯楽】中国の映画市場、2020年にも世界一に--興行収入で米抜く見通し [10/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
中国の映画市場が急拡大している。国連教育科学文化機関(ユネスコ)の調査機関によると
2020年の映画興行収入は128億ドル(約1兆2400億円)と、米国を抜いて世界最大になる
見通し。中国では地方の都市で買い物と合わせて映画を見るライフスタイルが広がりつつある。
違法コピーや外国作品への規制といった問題も残っているが、中国市場の求心力は一段と
高まりそうだ。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM04057_V01C13A0MM0000/?dg=1

◎最近の関連スレ
【コンテンツ】「東方のハリウッド」誕生へ、ディカプリオらハリウッドスターが起工式に登場--中国・山東省青島市 [09/23]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1379911558/

【娯楽】スターの手形で知られる米ハリウッドの映画館、中国の大手電機メーカーの投資によってリニューアルオープン [09/16]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1379338300/

【娯楽/宣伝】米映画に冒頭10分で4つの中国企業広告、「多すぎ!」の声--中国 [09/15]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1379252169/
2名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 15:39:33.78 ID:lnLzik6J
はいはいw
3名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 15:39:45.87 ID:FVMsQYry
ないないww
4名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 15:41:14.43 ID:IBN0gyzT
13億だぜェェェェ♪韓国の判断は正義!
5名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 15:42:06.74 ID:BP3kAstL
でも中国に都合の悪い映画は上映禁止か都合の悪い部分を編集でカットされるという罠w
6名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 15:43:12.26 ID:9/oE1bl+
大衆娯楽に映画はピッタリ リーズナブルな幻想旅行
7名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 15:44:47.75 ID:m/ZNEA7s
中国の大衆を研究して、彼等のお口に合う映画を作ればウハウハ儲かるわけか。
日本は有利だな。
8名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 15:47:39.02 ID:Pb0FuZtI
抗日八路軍ヒーローの映画ばかりだろww
9名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 15:47:59.93 ID:ByWEVmFO
不思議だな。音楽の市場規模だといまだに米国や日本の何十分の1しか無いのに、
なぜ映画だとそうなのか。
10名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 15:49:20.42 ID:cYCIg18e
米国の映画産業が伸び悩んでるの考えれば
あり得る話ではある
11名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 15:50:29.75 ID:Ek8WhecD
その前に共産党が滅びるわ
12名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 15:53:27.72 ID:MzfhoH/T
その前に国が分解してるわ。
13名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 15:53:51.36 ID:7VP4P3aF
UK版。
http://www.youtube.com/watch?v=TzzAiBZc4j4

いずれ、アル
14名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 15:54:30.33 ID:Q0TaT7Qv
2020年以降、反日映画が目白押しアル!!!!
15名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 15:56:32.96 ID:4QIFF7Ks
アベンジャーズもダークナイト・ライゼズも興行収入で日本の倍だからなあ
16名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 15:59:30.66 ID:y3MwgM+d
いつになったら中国崩壊するんですかぁ?
17名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 16:06:15.50 ID:w/HcwVyV
超人中国人が日本鬼子を皆殺しにする映画ばっかりなんだろな。
http://www.youtube.com/watch?v=d7anXmk77Lg&feature=youtu.be

これの興行収入、どれぐらいだったんだろ。
18名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 16:07:52.11 ID:uJIT2Z9u
米国の7倍も人口があって1位じゃなかった方が
よほど恥ずかしいが。
19名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 16:08:00.75 ID:qjL+nDMN
パンとサーカス
20名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 16:08:45.04 ID:JUy2TCZc
大気汚染で外は危険だから
屋内で楽しめる物がいいんだよな。
21名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 16:09:12.24 ID:uNv/YWG6
日本が発表する経済指標も最近どうよと思うものが少なくないが

こっちはもう勝手に言ってろとしかw
22名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 16:09:30.53 ID:8PhVtcIS
でも売り上げの半分は反日映画w
23名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 16:14:14.27 ID:K1szj77V
>>7
香港は2種類作ってるそうな
24名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 16:16:56.08 ID:oATEGvk5
でも違法コピーばかりで円盤は売れません
25名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 16:19:08.43 ID:gStXpMGq
海賊版DVD廃絶できたら
更に興行収入10倍になるのにな。
26名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 16:20:38.67 ID:tX4q3Ydk
中国人の知能に合わせたクソつまんねーのを見るハメになるわけか
27名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 16:23:33.85 ID:8f2d0lUF
13億とも15億ともいわれるだけの数を誇るものの、
そのうち90%以上が奴隷のような生活をしている。
まともに「金を払って」映画を見るようなマーケットは
存在しないだろう。

とらたぬ だろうなあ。
28名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 16:35:21.59 ID:8zt/GWfU
>>9
>なぜ映画だとそうなのか。
デートスポット(死語ですが)になっているんだろう。
29名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 16:42:04.73 ID:6JRkQxRW
この伸びのなさ
中国の映画市場がどうこうとかほぼ大部分の人には本当にどうでも良いってこった
30名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 16:44:55.13 ID:QNR40cMB
ちゃんと金はらう中国人もいるんだな
海賊版だらけだと思ってた
さすが宗主国というべきかw
31医療関係者α ◆NZ37PS49CBFr :2013/10/05(土) 16:48:40.49 ID:Q51fGSrI
中国は320円で映画が見られる。

1800円払ってゴミみたいなオナニーを見る終わった日本とは違うんだよ。

映像センターは中国で決まりだね。
32名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 16:49:27.83 ID:+6nplTKP
中国映画とかきいたこともねえわ
インドならロボットとかきっとうまくいくとかあるけどさ近年
33名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 16:51:16.46 ID:QNR40cMB
少林サッカーとかレッドクリフとか糞詰まらんやつ作ってたじゃんw
34医療関係者α ◆NZ37PS49CBFr :2013/10/05(土) 16:51:25.35 ID:Q51fGSrI
>>32
恥ずかしいからこの週末に
「レッドクリフ1」
「レッドクリフ2」
見ておけw

見ないほうがいいか。日本が抜かれてると明らかにわかるから。
35名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 16:56:21.34 ID:+6nplTKP
>>34
ああ、それね知ってる。w
でもさ日本映画って在日が支配してるんでしょ。テレビと同じ構造だよね。
それじゃあ発展なんか望めるべくもないね。だんだん反日っぽい映画ばかり
出すようになるんじゃない既に許されざるものでやってるようだが(アイヌ関係)
36医療関係者α ◆NZ37PS49CBFr :2013/10/05(土) 16:57:03.10 ID:Q51fGSrI
最後の最後で鳩が飛ぶんだよ
「戦いは何ももたらさない」

すばらしい映画だったな。あの規模の時代劇作れねえじゃん日本w

お笑い芸人が映画監督気取って ばかじゃないの?
37名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 17:03:01.66 ID:Ugh4sKN0
昔文芸坐で始まった中国映画祭が貧乏臭いからと どっかえもってったな大使館に
今どこでやってんだろ

  新文芸坐はマルハンに穢されちゃったし

  KOREAN GO HONE
38名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 17:10:40.39 ID:0gjggsua
市場なんてあんの? 市場ってのは買い手と売り手がいて初めて成り立つんだぞ?

盗人と売り手しかいない中国で商売が成り立つわけがない
39名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 17:14:05.11 ID:J0eENKyO
2020年には金持ちは中国から逃げ出してるので、映画市場は縮小すると見るのが正しいと思うがね。
40名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 17:16:53.24 ID:U7ArfqgX
>>2-3
やっぱ、こういう中国躍進のニュースってのは、ネトウヨにとっちゃ面白くないものなんだな。

縮小していくいっぽうの日本に対して、憎き中国は日増しに強大になっていくことへの鬱憤。
41名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 17:21:20.20 ID:5dFuvEZ5
中国の映画館って座席に三脚が付いてんだろ?
42名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 17:30:58.73 ID:tERSYGZB
インドのように「作って興行」で自己完結してるわけじゃないよね
市場としてはまあ人口があるのだから、とっくの昔に世界一になっててもおかしくないくらいだが
43名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 17:41:30.19 ID:91QF2JA/
今度の水増しは桁いくつ?
44名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 17:49:42.64 ID:r9Vq2n/r
>>38
中国の映画館の興行収入の話だと思う。
ハリウッド映画が中国で稼いでいるデータはでているよ。

円盤の販売は知らんwコピーだらけだろうが…。
45名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 17:50:42.63 ID:wgGt5QpV
たぶん、いや絶対無理。1、2年前に約2000億円20億ドルの日本抜いたばかり。
今年もせいぜい30億ドルくらいだろう。
あと7年で128億ドルとかいくわけない。
46名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 19:27:52.44 ID:i/gc77XJ
インドのように料金日本の5分の1とか?
47名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 19:40:08.19 ID:+No4s9LY
全中が泣いた
48名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 21:55:04.88 ID:Hp3s3wSU
映画は洗脳の道具、中国共産党には必要だよな
効果はハリウッドで実証済み。
49名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 22:02:32.19 ID:4QIFF7Ks
バトルシップってハリウッド映画
内容考えても、日本よりも中国の方がヒットしたのには驚いた

日本
$18,128,606

中国
$48,328,711
50名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 22:05:49.24 ID:307PNS5T
えーがって面白いか?
爆発シーンとかもう飽き飽きなんだけどw
金払ってみるもんじゃないな
51名刺は切らしておりまして:2013/10/06(日) 01:22:38.89 ID:vNrUvxIM
パクリット来ちゃうのかな?w
52名刺は切らしておりまして:2013/10/06(日) 14:08:23.48 ID:OHixiv+k
10年前中国で新作映画出たその日に海賊版が出回るから映画の市場価値はまったくないと言われてたのになw
いつの間に日本を抜いてアメリカを迫る勢いになった?
53名刺は切らしておりまして:2013/10/06(日) 17:14:37.01 ID:p2DjFHEc
アイアンマン3
Japan
$25,185,661
China
$121,200,000

スター・トレック イントゥ・ダークネス
Japan
$10,009,419
China
$56,910,000
54名刺は切らしておりまして:2013/10/06(日) 17:16:23.71 ID:p2DjFHEc
モンスターズユニバーシティ
Japan
$90,141,508
China
$33,720,000

マン・オブ・スティール
Japan
$8,993,829
China
$63,440,000
55名刺は切らしておりまして:2013/10/06(日) 17:22:20.73 ID:p2DjFHEc
ワイルド・スピード EURO MISSION

Japan
$20,048,392
China
$66,490,000

パシフィック・リム

Japan
$14,503,917
China
$111,940,000
56名刺は切らしておりまして:2013/10/06(日) 23:10:51.79 ID:QSs9JRxi
>>52
やっぱり劇場で見るのとは違うんだよ
57名刺は切らしておりまして:2013/10/07(月) 00:41:44.99 ID:GiZLnaaZ
そのうちハリウッドが中国市場に媚びて反日映画を量産するだろうなw
58名刺は切らしておりまして:2013/10/07(月) 09:57:26.50 ID:vz4fq0o2
>>34
中国人俳優はチビでブサイクのゴミだらけだから
主要キャストに日本人と香港人と台湾人並べて
大ヒットだもんな

>>40
シナの方がいつまでたっても日本様に認めてもらえてなくて
劣等のままで鬱憤溜まってる、の方が正しいね
59名刺は切らしておりまして
>>57
アンジェリーナ・ジョリーの反日映画と日本人が人肉食ったとか書いてるウソまみれの反日小説の件
どんどん反発が広がってる

アンジェリーナ・ジョリーが反日映画を監督
http://www.youtube.com/watch?v=z799XM1q8h8
米にて、ベストセラー反日小説。 アンジェリーナーが映画化
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20106185

アンジェリーナ・ジョリー監督 日本人によるアメリカ捕虜虐待を映画化
http://www.cinematoday.jp/page/N0048798