【調査】軽自動車、軽以外からの乗り換えが4割--マクロミル[13/10/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
375名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 00:49:09.94 ID:dgv6Qx4E
>>365
>>369
恥を知れ
376名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 00:53:40.14 ID:94tbgzuJ
乗車定員3名以上なら税金上げてもかまわん
軽トラは許してくれ、真面目に田舎必須な生活用の道具だ
377名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 03:58:52.74 ID:fTGPUjqC
死亡車輌と相手車輌の重量

http://www.toyota.co.jp/jpn/tech/safety/technology/technology_file/passive/pdf/compatibility.pdf

相手車輌が1トン以下の場合を除き
何と衝突しても死亡が多いのが判ります。


死傷事故率と死亡事故率の高さは市場事故で立証されています。
http://www.toyota.co.jp/jpn/tech/safety/technology/technology_file/passive/
378名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 20:45:25.96 ID:5X6sjmS3
利権が無い奴は海外に出ろってことだな。
379名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 23:13:54.31 ID:63ZkUiwh
またまたトヨタ車が大事故

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131026-00000095-jij-soci
車が正面衝突、2人死亡8人重軽傷 宮崎市
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20131026-00000090-nnn-soci

相手車
http://www.kobe-np.co.jp/news/zenkoku/compact/201310/0006449579.shtml

これはデミオらしいんだが、
ビックリするのは死者2人はエスティマ側

弱いね、トヨタ車のエスティマの衝突安全性は弱過ぎ

トヨタのこのエスティマは当時のオデッセイと比べても酷い衝突安全性の脆弱な車だった。
380名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 23:14:47.79 ID:63ZkUiwh
現実の衝突安全性
トヨタ以外の国産車>>>>>>>>>ダイハツ以外の軽自動車>>韓国車>>>トヨタ(ダイハツ軽四共) 粗悪品

ただ、韓国車よりも潰れて死に易い唯一の国産車というだけではなくて、
直線では、地を這うようなコーナリング、
カーブでは矢のような直進安定性、
レーンチェンジではタコ踊りを、
予期せぬ操舵不能やスッポ抜けるブレーキや
まともに開かないエアバッグが
標準装備されているのが
韓国車よりも潰れて死に易いトヨタ車の仕様。
つまり韓国車も論外トヨタ車は更に論外。
381名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 10:06:47.02 ID:fMqVgxHw
素朴な質問です。
軽自動車に子供を乗せているヒトに聞くけど

追突事故で子供が大怪我したり
半身不随や植物人間になったり、死亡したとき、
自分の自動車購入選択を後悔しませんか?

「経済力が低いから、仕方なかった。」と
目を覚まさない、息をしない子供に向かって言えますか?
運が悪かったのだと言えますか?
382名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 10:17:25.51 ID:/H7Rr7vq
軽だと事故に遭う確率が極端に減るからなぁ
怪我する可能性も低いと思うよ
注意の足りない人は別だけどさ
383名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 10:24:20.07 ID:O//ZipDM
というか、普通車乗りは勘違いしてるけど、
今の軽は特別危険でもないからね
小さい分だけ安全性に劣ってるのは事実だが、
多少程度は違えど当然コンパクトでも安全性に
劣るのは言うまでもない

つまり、安全性最高評価の以外を乗ってる
普通車乗りにも同じこと言えちゃうんだよね
384名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 11:34:42.95 ID:F027nunb
>>382
>軽だと事故に遭う確率が極端に減るからなぁ

そりゃ乗車車のうち台数は3割しかねーから
385名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 14:28:39.35 ID:O//ZipDM
>>384
まあ、極端に少ないのは軽乗用車が事故を起こす確率だね
http://www.ms-ins.com/pdf/rm_car/jiko_data.pdf

交通事故の第一当事者は、普通乗用車が42116件に対して
軽乗用車が7243件しかない
割合で言ったら15%だから、台数が3割としても約半分

事故にあう確率だと、当然巻き沿いを食らうので
軽乗用車がそこまで少なくはないと思われるが
386名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 14:34:41.32 ID:O//ZipDM
おっと、>>385のデータは人身事故限定だな
正確には、軽乗用車は重大な事故を起こす確率が
とても低いと言うデータだった
387名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 14:47:08.21 ID:l+Zhzv9V
小さい分だけ安全性に劣ってるのは事実
388名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 14:51:27.87 ID:vJsbzu5/
>>385
1億走行キロ当たりの人身事故発生件数を車種別に
みてみると、軽乗用車が最も多く、普通乗用車、軽貨
物車が続いています。
つうのは?
バス40、普通乗用90、貨物48、軽乗用117、軽貨物76
となっておるよ。
389名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 15:00:58.53 ID:X8pw1kkT
390名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 15:02:22.33 ID:O//ZipDM
>>388
どこのデータか分からんとなんとも言えんな

まあ、軽乗用車は短距離が中心になるから
距離当たりだと自己率上がるかもね
391名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 16:48:23.08 ID:vJsbzu5/
>>390
>どこのデータか分からんとなんとも言えんな
http://www.ms-ins.com/pdf/rm_car/jiko_data.pdf
だよw
392名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 16:56:06.93 ID:/YAwzqP5
小さい分だけ安全性に劣ってるのは事実
393名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 17:00:33.77 ID:bc5t5/Wm
@軽自動車しか買えない経済力。
A賃貸にしか住めない経済力と
B住宅ローンさえ組めない社会的信用のなさ。
30代にもなってそんな経済力と信用力しかない自分のふがいなさに気がついて下さい。
C後部座席に座らせる家族がいるのなら、軽自動車を選択することは、
後方からの追突事故における後席乗員の安全性を無視した知能しかないと思われてしまいますよ。
20代までの貧乏な若者か、3ナンバーアレルギー運転ド下手が、1人か2人で乗るクルマ。
それが軽自動車だと思うのです。
394名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 17:14:42.26 ID:R49UTRqQ
>>393
住宅ローンを組んでるから軽を選ぶ場合もあると思うが
395名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 17:15:27.71 ID:bc5t5/Wm
後部座席に座らせる家族がいるのなら、軽自動車を選択することは、
後方からの追突事故における後席乗員の安全性を無視した知能しかないと思われてしまいますよ。
396名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 17:24:24.19 ID:o/vLUFKK
15年くらい前かもうちょっと前かな?のカローラサイズのセダンがほしい
397名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 17:43:17.16 ID:BfWd++Ne
>>394
住宅ローン組んで子供を軽自動車で殺したら本末転倒だな
家族が大切なら普通は衝突安全性の高いクルマを選ぶぞ
398名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 18:24:15.90 ID:iPA5k2Iz
>>397
安全に対する意識が低い親が多いのはどうしようもない。
チャイルドシートも使わずに子供を乗せてる親なんて、事故って子供が
車外に放り出されても自分に非があるとは絶対思わないんだろうな・・。
399名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 18:57:11.98 ID:BfWd++Ne
安全に対する意識が低い親が軽自動車を選び
チャイルドシートも使わずに子供を乗せてる親も軽自動車を選び
子供が車外に放り出されても自分に非があるとは絶対思わない親が軽自動車を選ぶわけです
400名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 19:09:41.98 ID:P/jFi20V
>>399
フリーウェイクラブ(高速料金ブッチ犯罪集団)出身でどこぞの町の議員を
やっているクズがしょっちゅうそんなことを言ってるらしいぞ。
401名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 19:12:24.69 ID:BfWd++Ne
素行や人柄がどうか知らんが
言ってることはあながち間違いではないな
402名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 19:21:51.97 ID:P/jFi20V
>>401
そうか?ミニバンを選んでる親もほぼ同じような意識だと思うがw
403名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 19:29:00.45 ID:BfWd++Ne
まあミニバンの3列目も軽自動車の後席も似たように危険だから
真面目な親ほど子供を乗せないな
404名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 19:39:53.77 ID:F027nunb
衝突安全性を考え家族を大切に思ってる人は軽自動車なんぞ選ばないでそ

軽を選ぶのはパチンカーと喫煙者ばかりだろう
405名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 19:42:17.48 ID:UHKHEJef
室内は広くなってるけど、足元は狭いまんまなんだよな
俺もそうだけど足のデカい奴は軽はやめた方がいいと思う
406名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 19:50:47.67 ID:7obDlpfx
>軽を選ぶのはパチンカーと喫煙者ばかりだろう


平日昼間にパチンコ屋の駐車場によく停まってるな
407名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 20:41:15.50 ID:iPA5k2Iz
>>402
パパ ノアヴォクセレナ他
ママ タント・NBOX他

ある意味最凶だw
もちろんどちらにも「子供が乗ってます」などのステッカー・・。

>>405
昔と比べるとWBが伸びた分は広くなってるだろう。
あとセンターコンソールを廃したものが増えてるな。
408名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 21:49:05.11 ID:W1HtdWe9
横の車になめられたくないとかで燃費の悪いターボ車に乗ってたりすると
全く意味が無いんだけどね・・・。
まぁ、それでも車体は軽いから、普通車よりは燃費良いだろうけどね・・。

ただ、確実に命を守る事に関しては普通車に負けてる。
409名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 22:33:21.15 ID:pieOAiZp
本当に命を守りたきゃ大型トラック乗れよって話だが
410名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 22:36:20.52 ID:SeTmo1/f
燃費ならプリウスを選ぶ
411名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 22:37:05.71 ID:SeTmo1/f
>本当に命を守りたきゃ大型トラック乗れよ

馬鹿だなおまえ
412名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 23:01:51.12 ID:USTAGeIE
軽の話になると、ずいぶん親切に他人の心配する人が増えるんだね。
普段は人の不幸が大好物な2ちゃんなのに。
413名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 23:04:59.39 ID:TQUwPt+i
>>393
>30代にもなってそんな経済力と信用力しかない自分のふがいなさに気がついて下さい。

そうだ、大麻草を家の中で栽培すればいいんだ!
ということですね。
414名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 10:46:43.07 ID:wjLp/Npa
中華エンジンを産地偽装して載せる
朝鮮鉄板でモノコックをつくる
国産のハイテン鋼を他社程に殆ど使わない
皇室向けのセンチュリーでさえ僅か2年でエンコし立ち往生する
漏れたり、折れたり、錆びたり、歪んだり、剥げたり、
操舵出来なくなったり、ブレーキが効かなくなったり、
スッポ抜けたり、車両火災になったり、エンコしたり
朝鮮車よりも潰れて死に易いって・・・・
トヨタ車ってまるでゴミのようだ。

や っ ぱ り ト ヨ タ は 死 を 呼 ぶ ク ル マ w

。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッハッハ!!
415名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 21:33:27.58 ID:fRmPoxuP
416名刺は切らしておりまして:2013/10/29(火) 21:01:32.39 ID:VEASzgeu
>「維持費が安いから(72.4%)」がトップ

消費税が上がると取得税を下げなきゃいけない。
その分をどこで補うかって言うとここしかない。

まぁ、年間25000円ぐらいは仕方ないと思うよ。
それでも軽が良いって人は乗れば良いんじゃないの?
417名刺は切らしておりまして:2013/10/29(火) 23:38:05.97 ID:1FlBSN3B
>>365

この手の主張をする人は、ダンプや戦車にでも乗ってるの?
418名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 00:48:40.78 ID:Y/09spBw
戦車はいいよな。
交通事故死の心配が全くない。
アメ車のフルサイズSUV乗ったときも、
安全性を肌で感じるというか、こりゃ安全
だわって笑えてくる。
普通車は怖くて、のれなくなりそう。
419名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 01:11:20.75 ID:RMFNA9+L
>>418
以前アメ車SUV乗った時はブレーキの弱さが不安だったが最近のは
良くなってるのか?
420名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 06:10:36.83 ID:mEk0luhR
>>417
メルセデスベンツのEクラスセダンですけど
421名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 23:38:25.86 ID:lfjKW39L
>>388
データは一方向からだけで見ると本当のデータの意味を見誤るよ。
いろんなデータが出てるから多角的に検証してみるのがいいね。
422名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 03:24:17.71 ID:R6OQJVpF
近所の公務員夫婦の車(エルグランド&パジェロ)がアトレー&三菱ekになってたし
先日うちにきた坊さんもマジェスタからミラに乗り換えていたし
裕福層でも底辺レベルの消費活動にシフトしているな
423名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 20:08:51.77 ID:q+WB7aPO
さすが欠陥車組立商社のトヨタ自動車
ハードウェア欠陥のスズウィスカに続いて、プログラム欠陥
ついに見つかったな。 それも複数・・・
http://www.edn.com/design/automotive/4423428/Toyota-s-killer-firmware--Bad-design-and-its-consequences

しかも韓国車よりも脆弱で潰れて大破し死に易いプアなボディ
こんなの安全宣言して、走らせ続けてるんだからソリャ死人が増える訳だ
424名刺は切らしておりまして
衝突安全性能においては他の国産メーカーとは違って
トヨタ自動車の当面のライバルはヒュンダイと起亜w


( ゚,_・・゚)ブブブッ