【経済統計】8月の失業率は4.1%、6ヵ月ぶりの悪化--有効求人倍率は0.95倍、6ヵ月連続の改善 [10/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
総務省が一日発表した八月の完全失業率(季節調整値)は、前月比0・3ポイント上昇の
4・1%で、六カ月ぶりに悪化した。4%台となるのは三カ月ぶり。厚生労働省が同日
発表した八月の有効求人倍率(季節調整値)は、前月比〇・〇一ポイント上昇の〇・九五倍で、
六カ月連続で改善した。

消費税増税前の住宅の駆け込み需要や復興需要などを背景に、建設業を中心に求人は増加。
ただ、景気の回復傾向を受けて、より良い賃金や待遇を求めて仕事を辞めた人が増えた
ことから、一時的に失業率が悪化したとみられる。不景気で就職を諦めていた人が新たに
仕事を探すケースも増加しており、厚労省は「雇用情勢の先行きの改善を見込んで労働市場に
参入する動きが強まっている」と説明している。仕事をしていない人が職探しを始めると、
統計上は完全失業者となる。

男女別の失業率は、男性が0・3ポイント悪化の4・5%、女性が0・4ポイント悪化の
3・7%で男女ともに上昇した。完全失業者数は、前年同月比では六万人減の二百七十一万人
だが、季節調整をした上で前月と比べると二十一万人増だった。新規求人数を主要産業別で
みると、建設業が前年同月比で9・7%増加。製造業も5・4%増と、円安を追い風に
生産が伸びている自動車産業を中心に堅調だった。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2013100102000247.html
2名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 14:44:04.88 ID:jIRtqJr1
まだアベノミクス効果は出ないからな
後4年は民主政権の影響が残る
3名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 14:45:39.75 ID:lDqYjAQr
自民党はこの状況で

経済状態は、非常に上向きになってきているということなので、冒険をするには、今はいい時期かなと言える。


という認識なんだってさ
非常に上向き・・・・

頭の中カチ割ってみてみたいわw
4卍3286卍ss:2013/10/01(火) 14:50:04.30 ID:TQR2Leww
増税が決まったら。。腐敗した政府に対抗しましょう!

税金不払い運動 = Tax nonpayment campaign.

TNC Japan. を合言葉に 國民で団結しよう!
5名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 14:52:23.09 ID:+SZD4OUs
燃料の高騰が原因だな
物価は燃料以外が上がらないと、オイルショック時みたいに
失業率が上がる
6名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 14:54:20.75 ID:CUzN+y9X
「7並べ」でさ、カード「出せるのに」わざと止めて脱落させてくって戦略あるじゃん?
ゴキブリ公務員って凄いよな、アレを「単なるゲーム」じゃなくて「強制納税させられてる民間人がどんどん自殺に追い込まれてく」て解っててやってんだぜ?w
上がり続ける極太の給料各種手当は維持、コソコソ国民の為の予算を使い込み、逃げ切り勝ちw
しかも、初めからテメエ等は強いカード(分厚い福祉、微小な掛け金で極太年金、それらのツケは全部民間人w)
ガッチリ確保して民間は激弱カードしか無い状態から「ハイじゃあゲームスタートw」だってさw
合法的な強奪を延々続けて、「流石におかしいだろ」て気づいた時はもう公認ルールにされてますw
市民税?所得税?固定資産税?もう「ルール」っすからwww
「合法的に有利ルールで勝ち上がってるゴキブリ公務員」様に少しでも楯突いたら法的措置w
定年まで税金で民間ゴッコ、倒産も解雇もリスク無しw

君等なら出来る? 生活苦自殺にしたって増税にしたって異常な失業率にしたって、少しだけ公務員の給与下げれば対応できるんだぜ?
「うわーカード止めてるの誰だよw」じゃないよ、
目の前で、公務員に間接的に搾取されて結婚だ子供だ平凡な人生すら諦めて世の中への絶望と無力感を抱いて悔しそうな苦悶の表情でリアルに死んでくのw
それでも「老後が心配」「こんな薄給じゃ他人の心配してる余裕無い、明日は我が身」「民間でももっと貰ってる人は居る」とか寝惚けた事抜かしてさ、
「自己責任、努力不足、甘え」と呟いて「カード止めてる」て凄いよなw
充分な貯蓄の上に極太の手当をウマウマ言いながら貰い続けてさw
その極太の恩恵の対価を背負わされてる民間人が「頼むから誰かここにカード置いてよ・・もう自殺だよ・・」
て必死にプライド捨てて土下座してんのにガン無視w
もう一回言うけどその理由が「将来が心配だもんw」「トヨタとかソニーの役員と比べればまだまだ民間より待遇悪いもんw」だとさw
そして既に公務員の給与維持の為に消費税アップ確定w
納得いかない?暴動起こしたい?騙すのなんざ簡単、人件費を「優先」して確保して、不足分の枠の呼び方を変えればいいだけですからw
「福祉の為に断腸の思いで増税デースwテヘペロッ☆」とかなら聞こえが良いからねw
「我々も生活苦しい中民間の皆さんと痛み分かち合います」なんっつってさ、こいつ等「だけ」でくすねておいて、その負担は「皆で仲良く平等にネw」だとさwww
7名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 15:12:46.13 ID:lDqYjAQr
無能な公務員の贅沢暮らしのために

せっせとネジ売って稼いだ金が毟り取られてる
8名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 15:22:13.33 ID:p0e8dXaa
安倍総理のリーダーシップで増税きまったし、
これからは改善あるのみだな
9名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 15:44:02.09 ID:ju2ZmeEI
有効求人倍率が上がったということはから求人会社が増加したことだ。ハローワークでは
知っていることだ。こんな求人会社は即刻訴えるべきで社会的にデイ債を加える必要がある。
失業率が上がって求人倍率が上がるなんて考えられないおかしな減少だ。
10名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 17:00:23.26 ID:SL96Xw/c
>>9
日本語がわからない人はなかなか仕事にありつけないだろうね。

まさに
そんな人でも生きていられるのが日本。


素晴らしい国だろう?
死ぬまで感謝しろよ。
11名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 22:14:14.83 ID:NBsA4+EW
働くものは富まず
働かないものこそ富む

美しい国日本
12名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 22:27:16.17 ID:/gfEQbed
年度末以降、求人なんて減る一方だけどな。
13名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 22:29:35.27 ID:JV/mHPFh
カラ求人、1つの案件で複数求人の出る派遣求人

が増えた、って事でしょ?
14名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 22:36:46.56 ID:V5bvq9/g
しかし実際はブラックかブラック紛いの求人ばかり。
15名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 22:52:57.65 ID:dCe4xwy1
有効求人倍率は派遣が解禁されてから信頼度落ちてるからな
16名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 23:12:31.78 ID:JV/mHPFh
採用は一人なのに求人だけが増える派遣とほぼ変わらない請負な有期雇用社員な求人も多いので
求人数だけがインフレを起こしてる
17名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 23:47:42.67 ID:dniSyjqs
また正規限定の数字を併記していない。
10月1日付
厚労省の一般職業紹介状況平成25年度8月分によれば
正規限定の有効求人倍率は0.56倍な。
この数字も毎回

ちゃ ん と 流 せ
18名刺は切らしておりまして:2013/10/02(水) 10:33:44.16 ID:FBFzLd6H
なぜか就職、転職、アルバイト板も落ちてるね
19名刺は切らしておりまして:2013/10/02(水) 19:46:23.85 ID:ATxB1hxo
官僚「来月は何%にしようかな?」
20名刺は切らしておりまして
>>17
ひっでえw