【電力】プールのろ過装置を循環する水の流れで発電--スポーツクラブ『NAS新川崎』×ろ過装置メーカーの取り組み [09/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
小さな河川や農業用水路で導入が広がる「小水力発電」が、都市部のスポーツクラブでも
始まっている。プールとろ過装置を循環する水の流れに着目した珍しい取り組みを取材した。

川崎市のJR新川崎駅近くの商業ビル四、五階にあるスポーツクラブ「NAS新川崎」。
一日平均千五百人がジムやプールを利用する。

昨年、五階にある二十五メートルプールと、三階のろ過装置との間を循環する水の流れを
活用した小水力発電が始まった。発電システムを開発した同市のろ過装置メーカー
「ショウエイ」開発部の山岸祐太さんに、システムを案内してもらった。

クリニックなどが並ぶ三階の、一般客が立ち入らない機械室へ。奥に高さ二メートルほどの
ろ過装置があり、そこから樹脂製の配管が伸びている。

「この中に小さな水車が三つ入っています」と山岸さんが指さした先には、丸形の機械が
三つ並んでいた。発電装置の駆動部だ。プールから送られてきた水の勢いで水車が回り、
水車と連結したモーターも回って電力が作られる。出力は約四百五十ワット。水を循環
させるポンプを動かす電力の一部を賄っている。

ショウエイが発電システムの開発に着手したのは二年半前。「ろ過装置メーカーとして、
水流のエネルギーを有効活用できないか、との思いがあった」と山岸さん。発電装置の
本体価格は約三百万円。既存のろ過装置に組み込むので、省スペースでの発電が可能だ。

地元川崎市が二〇一一年度から、省エネや創エネの新技術に助成する事業「かわさき環境
ショーウィンドウ」を始めたことも開発を後押し。ろ過装置を納入していたNAS新川崎
と共同でアイデアを応募し、一二年度のモデル事業に選ばれた。

NAS新川崎の受付のテレビ画面には、その時々の発電量が表示され、創エネの「見える化」
にも工夫している。(現在はモニター点検中。十月から通常画面になる)。田口雄一支配人は
「プールは国の水質基準を満たすため、必ずろ過が要る。自家発電で創エネできれば、
環境に配慮しながらコストダウンも見込める」と話す。

現在は横浜や長崎などのNAS三店舗でも同様のシステムを採用。発電量は施設によって
ばらつきがあるが、おおむねポンプが消費する電力の一割を見込んでいる。

モデル事業に選定した川崎市の担当者は「プールのろ過施設に発電装置を組み込んだ
アイデアは独創的。広く普及してほしい」と期待する。

全国小水力利用推進協議会理事の小林久・茨城大教授(地域資源計画学)も「高層ビル内の
循環水を利用した発電は国内でも例があるが、プールでの発電は珍しい。無駄に捨てられて
いたエネルギーを回収しており、省エネ、創エネの観点から意義深い」と評価する。

●図解 http://www.chunichi.co.jp/article/living/life/images/PK2013092902100143_size0.jpg

●ろ過装置に組み入れた発電システムについて説明する「ショウエイ」の山岸祐太さん
http://www.chunichi.co.jp/article/living/life/images/PK2013092902100142_size0.jpg

http://www.chunichi.co.jp/article/living/life/CK2013093002000005.html

◎関連スレ
【話題/電力】青森の機械修理業大江昭男さん(64)、家庭向けの小水力発電装置を開発--「年内に50万円以下で発売したい」 [09/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1379859798/
2名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 18:24:10.17 ID:dZBo7yLU
永久機関だな。
3名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 18:24:27.64 ID:Jsb3UZ+x
水流を起こすために、通常より余計に
電力を消費するとかだろ、意味不明
4名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 18:26:02.98 ID:ZhtkjynR
高低差で水ながしてんの?
5名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 18:26:24.68 ID:omKOTta8
えっ3階から5階に送るエネルギーは?
6名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 18:28:08.57 ID:mu62fN/g
水車を回すために、ポンプ圧上げて電力消費じゃ本末転倒だろうな。
7名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 18:28:52.45 ID:khDp9ua1
ガソリンを貯蔵しているんだね。
8名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 18:29:04.35 ID:NfO2fQ/3
永久機関じゃねーかw
9名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 18:29:47.48 ID:yfTrZig+
街の発明家的なおっちゃんじゃなくて、一応ろ過装置メーカーなのね。
こんなレベルの奴がメーカー名乗ってるとは。
10名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 18:30:24.29 ID:jr0nIC5W
ポンプの出力をインバーターで絞れよ
11名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 18:30:27.73 ID:qfiOfmmx
重力エネルギー活用しないと無理じゃね?
12名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 18:30:37.60 ID:/FEJye57
濾過装置を小型化したほうがいい
13名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 18:30:54.02 ID:NfO2fQ/3
これ・・詐欺だろw
そうじゃなきゃ物理学の法則を覆すレベルの大事件だ
14名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 18:32:47.44 ID:TNgSfcrz
発電量とこのシステム入れたことで増えたポンプの電力量を比較して欲しい
15名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 18:33:09.49 ID:qfiOfmmx
王将の風車ネタを思い出すw
16名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 18:34:09.33 ID:h0AlSTd5
プールと同じ階にポンプも濾過装置もつけた方が省エネだよな。
まぁ、川崎じゃ無理だろうけど
17名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 18:34:12.72 ID:pVyL0EfU
その分、ポンプ出力をあげて・・
なんかマッチポンプ的
18名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 18:35:36.44 ID:dZBo7yLU
あのなあ、大きな容器に水を入れて、その底に穴を2つ空けてパイプをU字型に
つなぐわな。
そのU字型パイプの一方から水を下ろし、一方から上げる時に、大きなエネルギー
が必要だと思うのか?
19名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 18:38:10.69 ID:IrfZbixF
>>1
その発電機が回収するエネルギーはポンプが供給します。
20名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 18:38:25.89 ID:Ozt+8CZt
これは永久機関とか関係ないでしょ。

ろ過装置とプールとが上下の位置関係にある時、
上の水が降りる時のエネルギーが直接下の水を押し上げるのに利用されているような
完全循環状態に置かれているので無い限り
このエネルギーは単純に壁や配管に当たって止まる際の衝撃となってロスしているだけだから、
これを発電で回収しましょうね、ってだけじゃないの
21名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 18:39:14.62 ID:omKOTta8
ああ高低差なら回収できるか
流れるプールみたいに水平方向の流れでやってたらアホだけど
22名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 18:39:49.82 ID:yfTrZig+
>>20
落差で落ちる分だけポンプの電力が減ってる
23教祖 ◆EH.RXj4cVQ :2013/09/30(月) 18:43:06.40 ID:PHhbhgx4
| ∇ ` )。。oO( こないだもあったな
24名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 18:43:16.96 ID:r0FClg8M
これで節電できるの??
25名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 18:45:02.25 ID:6oBc74zL
今までのパイプ内を流れる水流速を水力発電が効率的に
発電される水流速を揚げなければ成らないから
やっぱり駄目なシステム=ただの宣伝乙。
26名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 18:46:13.83 ID:JWoCVPgt
発電量より循環ポンプの消費電力のほうが増えたでござる
 あっと思ったけど今更失敗でしたと認めることも出来ないでござる
27名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 18:46:24.59 ID:qfiOfmmx
濾過させる際に一度オーバーフローさせる必要があるなら
高位置の水
↓               ←ここで位置エネルギー回収できる?
オーバーフロー層

濾過装置

汲み上げポンプ
28名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 18:47:11.72 ID:93z5shdW
あほだろ。
どうしょうもないアホだろ。
29名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 18:47:46.38 ID:4rDF6WkN
電気力発電か
ケロロ並だな
30名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 18:51:00.28 ID:qCfr5aGT
永久機関やん
31名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 18:53:19.68 ID:IYgNxudd
5階から三階に落とす水流で発電か
落下してきた勢いなんてどうせ濾過してる最中とかに死ぬだろうから
3階からまた5階に戻すポンプの負荷は変わらんのじゃないの?
32名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 18:53:50.19 ID:GeoEds0f
永久機関とか思う脳弱がいるのか

例えば、ろ過した後の水をプールに戻す時、
水中ではなく、水上1メートルくらいから落としつつ水車を回せば、普通に発電可能だろ?

なになに? 水を1メートル上に組み上げるのにエネルギーが必要だって?
だからお前らは脳弱なんだよw
元々、ろ過装置は地上に置いてあるわな?
初めから、水上1メートルはクリアしてるわけだ

おわかりだろうか?
33名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 18:57:03.70 ID:IrfZbixF
>>31
模式図を見ると落差による位置エネルギーは保存されてますが?
34名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 18:57:14.60 ID:GeoEds0f
例えば、ウヲータースライダで、
滑り台に水車取り付けて、流れてる水で発電して
スライダ上まで汲み上げるポンプに負荷かかるか? かからんだろ?
35名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 18:58:27.30 ID:8XLYSU4k
450ワットってドライヤーも使えない
36名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 18:58:53.39 ID:5IoE4zS7
落ちる速度で圧力を作り発電する
そして3階から5階にポンプアップする時にその電気を使う
永久機関じゃないか
37名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 18:59:27.35 ID:qfiOfmmx
水流が閉じた状態だと駄目だよな
ベルヌーイ的に
38名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 19:00:00.26 ID:VRSp88Xa
バカすぎて話にならない。

恥ずかしいから話題にするな。
39名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 19:00:09.66 ID:O8fRrX18
赤道に自転車のダイナモのでっかいの作って並べたらどうだろう?
40名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 19:00:20.29 ID:E3mgpEma
発電装置を動かす分だけ、ポンプに余計に負荷がかかって電気代が増えるんじゃあ・・・
41名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 19:02:04.79 ID:RnTpTuSV
これがおかしいと思わない奴はサイフォン調べてこい
そしてポンプの仕事が何か考えろ
42名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 19:03:34.35 ID:GeoEds0f
ろ過器はプール下にあるのが正しい
長い配管にろ過してない水だと詰まる可能性が有るから
ろ過器までのはいかんはは短いほうが良い

で、ろ過された水はプールの上面に戻さないと
下面に戻す→新しい水が底面からろ過器へ送られる になって不合理
43名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 19:06:02.06 ID:m45T4b8w
すでにろ過用に動いてるとこに
発電装置付けるだけってなら良さそうだ
どうせ動かすなら発電もしようって事だろう
こう言うの他でも増やせば電気安く出来るんじゃね
44名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 19:10:03.63 ID:GeoEds0f
例えば、小石を上方向に向いたベルコンに流し、ベルコンの端から下に落とす
で、落ちた先に水車的歯車があって、回るような仕掛けを想像してみようか
これで、ベルコンに何の負荷がかかるんだよ?w

永久機関狙ったものでも何でも無いわな
単なる回生システムだろ
45名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 19:13:09.73 ID:GeoEds0f
【プリウス、走ってる車の車輪にモーターを直結して発電】

お前らの尺度だと、発狂するレベル
46名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 19:13:25.25 ID:FaWKlipH
>>1
> 都市部のスポーツクラブでも
> 始まっている。

自転車こぐマシーンでも発電しろ
47名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 19:17:08.03 ID:RnTpTuSV
>>44
今まで登りのベルコンと下りのベルコンの軸をベルトで繋いで位置エネルギーの変化を相殺していたのに
下りのベルコンを廃止して歯車に向かって落とすようにした結果
登りのベルコンは純粋に持ち上げる分のエネルギーが必要になった。それが発電に使ってるエネルギーだ
OK?
48名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 19:18:20.16 ID:wZ/bHFx4
エネルギーの一部を回収してるだけだよ。浄水場や下水処理場でもやってる。
49名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 19:20:34.23 ID:GeoEds0f
恐らく>>1の模式図が間違ってると思う

プールの底から水圧で流れてきた水が、フィルタ通って一旦階下のタンクに溜まる
(この時点では水圧だけで稼働)
で、タンクにたまった水がポンプで上に汲み上げられる

これなら、設置したモーターは水圧だけで稼働する
50名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 19:23:06.51 ID:GeoEds0f
>>47
話を理解してない
51名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 19:25:19.33 ID:zb5ifxkC
装置を大雑把に作ってるんだな
そのボロ隠しに出したんだろ、これぞマッチポンプ
みのもんたレベルだな
52名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 19:26:29.84 ID:qfiOfmmx
図解の模式図その物の構造だと詐欺
単一の閉じた水をポンプのエネルギーのみで循環させてる様に見える

図解 http://www.chunichi.co.jp/article/living/life/images/PK2013092902100143_size0.jpg
53名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 19:29:11.88 ID:GeoEds0f
>>1の模式図が完全に間違ってるんだわ
そもそも階上からくる水だから、半端無い水圧かかってるわけで
フィルタの前にポンプが有る意味が解らない

例えて言えば、持ち上げたコップから下の鍋に水を流し落とし
鍋に入った水をポンプでコップに戻す
これならつじつまが合う

で、コップから落とした水と鍋の間に回生水車が付いてる
54名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 19:30:08.19 ID:pVyL0EfU
・概念図の配管内は密閉されている
 落差ではない

・サイホンの原理で考えると
 大気圧で均衡
 水面まで戻すに位置エネルギーはゼロ

・循環させるには
 濾過機+配管+水車の抵抗+吐出圧
 の負荷相当のポンプと電力が必要

・発電する=吐出圧下がる
 吐出圧を維持する=消費電力増

・発電効率がわからないが
 費用対効果は認められないけど
 エネルギーの回収効果はある
55名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 19:32:07.36 ID:GeoEds0f
>>52
おれは、ポンプの位置を書き間違ってると踏んでる
あと、タンクの書き方も誤解を招く書き方
タンクは水を貯めるような構造で、いわばずんどうの鍋に
上から蛇口ヒネッて水を注ぐような構造
鍋の水を上に汲み上げるためにポンプがあるのでは無いかと
56名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 19:32:36.68 ID:eETROUJd
省エネとかほとんど宗教なんだからいいんじゃないの?
57名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 19:33:49.48 ID:NfO2fQ/3
ん、図が間違ってるのか?
しかしオーバーフローでサンプに落とす途中で発電とか微々たるもんだろ
トルクかかったらプールがあふれる
58名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 19:34:01.35 ID:GeoEds0f
>>54
言っとくが
サイフォンは片側がだだもれだから水が流れるのであって
>>1の模式図でポンプ無しで水が動いたら、それこそ永久機関
59名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 19:37:46.79 ID:GeoEds0f
>>57
水が自由落下なら、5階から3階に配管するだけで、半端無い水圧かかってる
それを流すのにポンプが必要とは思えない

ポンプが必要なのは、下の階にある水を上に汲み上げる場合だけ

ポンプの位置を右側にすれば、すべてのつじつまが合う
60名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 19:37:55.31 ID:tEp70oX8
>>53
アホかお前、半端内水圧って、1kg/cm2もねーよw
しかもろ過機自体が結構な抵抗があるんだからその上流側にポンプを設置して
圧力掛けて押し込んでやらないとろ過なんか出来る訳無いだろ、このド素人のアホウ
61名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 19:37:58.56 ID:qpiDYyX8
支払う電気料金の減と導入コストで見合えばいいわけで
ビジ+で批判的なのはちょっと驚く
62名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 19:38:01.83 ID:ts8wwEH9
また永久機関かw
63エラ通信:2013/09/30(月) 19:40:14.07 ID:Wcowd5Os
よくわからんが、
くみ上げポンプの水が落体するときのエネルギーを一部回収するって意味か?
64名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 19:41:10.81 ID:GeoEds0f
>>60
ヒント
排水口に足吸われて抜けなくなる死亡事故

脳弱乙
65名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 19:42:10.99 ID:RnTpTuSV
流速計つけてポンプの出力を制御して電気代抑えればいいだけなのに発電機つけて300万とか消費者庁が動くレベル
66名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 19:42:49.80 ID:NfO2fQ/3
http://www.plax.jp/image/05/05-850/05-852image1.jpg
この図で緑の間で発電しようちゅーわけだろ?
気休めもいいとこだよw
67名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 19:44:45.36 ID:tEp70oX8
>>64
どうしようもないアホだなお前w
吸込口の安全基準は別に基準が定められている。
ろ過機の下流側にポンプが設置されている実例を持ってこい、ドアホ
http://www.shoei-roka.co.jp/contents/oyakudachi/choose_pool.gif
http://www.asuka-roka.co.jp/prod/roka/img/bath.gif
http://www.terao-kochi.co.jp/cerazone/image/cerazone02.gif
68名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 19:44:47.75 ID:qpiDYyX8
プール営業用に水をくみ上げなければならないという前提を無視するのはなぜだろう
69名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 19:45:54.26 ID:hXjLbGV7
駅に人の歩く振動で発電するレベルのアホさ
70名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 19:48:14.22 ID:GeoEds0f
>>66>>67の連携にワロタw

>>67情弱脳弱お疲れ
71名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 19:59:19.43 ID:wo8C5A5d
ろ過装置のポンプの出力を減らせばよくね?
72名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 20:00:06.53 ID:h599yxFF
同じ階に濾過装置作るか、濾過回路が密閉されていれば、水の運搬のためのエネルギーは最小限で済むのに、
ムダをして、そのムダからエネルギーを回収してるのが空しい。
73名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 20:00:27.93 ID:tEp70oX8
まぁどっちにしろこのシステムはほとんど意味がない。
ろ過ポンプの上流側に発電機を設置しているため、ポンプへの押し込み水頭が減少して
その分ろ過ポンプの揚程を高くする必要があり、結果的に消費電力が上がってしまう。
永久機関なんて存在しないってことだ。
どうせやるなら排水管側に発電機を設置したら、捨てるエネルギーだから再利用になるが、
最近のプールはなるべく水を循環させて極力捨てない方向だから、こっちもほとんど見込めない。
大型マンションのトイレや家庭の風呂や流し等の雑排水で発電した方がマシだね。
74名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 20:02:11.48 ID:yiXCleKQ
上に汲み上げる力は一定なので永久機関ではない。
普通に揚力発電だから省エネになるね。
75名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 20:03:10.51 ID:qpiDYyX8
>>72
そんな話をしたらそもそも4階5階にプールがあるのが無駄だろ
76名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 20:04:14.94 ID:Mts11ITo
プールと同じ階にろ過装置を設計してれば
こんなもん買わされなくてすむ話。
77名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 20:05:41.48 ID:GeoEds0f
>>72
一概に無駄ではないと思う

だって、階下にろ過器設置しないと、水圧で水が下ってこないから
送り込み用のポンプが必要になるでしょ?
78名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 20:06:04.55 ID:+F9D9+EF
>>1
>一二年度のモデル事業に選ばれた

を? 一度電線に戻して消費電力と売電電力で相殺しなくても良い
メーター後ろの自炊併用をやって良くなったのかい?
79名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 20:07:46.52 ID:NfO2fQ/3
>>76
密閉型にすれば猛烈に省エネになるだろうね
でもプールの水抜いて掃除したあとの再起動が難しいかな
80名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 20:08:33.86 ID:GeoEds0f
>>75
柱の少ない施設は上のほうに作らないと、耐震上不利だろ
高校の体育館でさえ、下は武道場、上は体育館になってるぞ
81名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 20:09:21.16 ID:ETB0nHyL
>>1
図面見てはっ?ってなったわwww
82名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 20:09:37.36 ID:GeoEds0f
>>79
サイフォンの原理の意味解ってない
83名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 20:10:11.23 ID:7g0biAAX
循環に発電以上の負荷がかかると思うがもし増えるなら大発明だな
84名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 20:10:15.33 ID:Mts11ITo
>>79
>密閉型
プールで泳ぐ人は息継ぎできない仕様ですか?
85名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 20:12:15.58 ID:8O+TH4Ik
>78
既存の家庭用太陽光発電がそんな感じじゃね?
パワコンのところで自家消費分を屋内に流して余った分を売電だろ

事業用は法規が違うのか?
86名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 20:14:32.33 ID:qfiOfmmx
>>79
密閉タイプなら発電機の抵抗分
ポンプの出力を上げなければならないので無意味
87名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 20:17:36.54 ID:IrfZbixF
>>79
呼び水するだけ。
88名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 20:17:55.18 ID:TbWXq7qb
上の5階で大気解放になってるから給水ポンプの出力は同じまま
落下エネルギーで使用電力の10%程度を発電して利用
ペイするかどうかは高低差が少ないから疑問
89名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 20:19:05.40 ID:NfO2fQ/3
>>86
いや開放型から密閉型に変えるわけでそもそも発電機はいらないと・・
90名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 20:19:16.21 ID:IrfZbixF
>>84
プールは開放でいいよ。重力により回路は閉じられている。
91名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 20:20:05.90 ID:Mts11ITo
高低差なさすぎて耳キーンいわへん
92名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 20:22:19.11 ID:TbWXq7qb
88
ポンプの吸水側が大気解放じゃなさそうなので間違ってましたw
93名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 20:23:24.55 ID:Mts11ITo
>>90
それだと汲み上げるポンプにも逆流方向の負荷がかかって
電力損失が大きいわけだが
94名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 20:28:35.36 ID:+F9D9+EF
>>85
>出力は約四百五十ワット。水を循環させるポンプを動かす電力の一部を賄っている。

12年ならこの制度を利用する仕組みだろうと思ったんだが、早とちりかな。

「再生可能エネルギーの固定価格買取制度」とは(新制度)
ttp://www.enecho.meti.go.jp/saiene/kaitori/index.html#setsubi
95名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 20:29:02.55 ID:rejDC/Dq
オーバーフロー水槽ならまだわかるが・・・
96名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 20:30:19.82 ID:aNjj7+NY
発電した電力を循環ポンプにつなぐと、なんと、永久に発電できます
97名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 20:31:27.34 ID:qfiOfmmx
>>66
のモデルならアリだけど、
導入費や保守費を超えるほど電力費を回収できると思えない。
まあエネルギー消費は極僅かに減るはず
98名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 20:37:28.67 ID:+F9D9+EF
>>85
売電単価は、なんと購入している電気の単価の約2倍!
固定価格買取制度中は、中でグルグルしないで一度全量売ってから全量買うと儲けが出る。
99名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 20:38:09.61 ID:8QZ/QaLE
>>52の図だけじゃ水車のエネルギーはポンプとしか言いようがないね

あと考えられるのは
ポンプの都合で余計な背圧が不要なので入口で圧を殺してるのかも
だとすればその圧力を回収する手段としては省エネ上意味があるだろう

まあ↑ありそうにないことだと思う
100名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 20:38:19.42 ID:Ae6dHSF4
循環水量を循環ポンプのインバータ制御で調整した方が省エネだと思います。
101名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 20:41:17.72 ID:6MjCLYwh
濾過器を循環ポンプで回していなくて、何らかの超自然の力で回しているなら…凄いことだ。
その循環が。
102名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 20:45:12.85 ID:8QZ/QaLE
オーバーフローみたいに途切れてるわけじゃないしなあ
循環に必要なエネルギーはろ過層の通過損失と配管の流路抵抗だけやん
発電装置を回すエネルギーはやはりポンプが出所としか思えん

>発電装置の本体価格は約三百万円。
それでコレかい
意味あんの?この投資
103名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 20:46:56.73 ID:actlAc+j
>>102
だね。
どこでエネルギーとして回収するのかいまいちよくわかんない以上に、
四百五十ワットで300万という値段の盛り方がつっこみどころだよね。
104名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 20:47:01.29 ID:Y86qUjEE
投資に意味は無く、あるとすれば濾過装置の位置が建物の上で固定とか言うあんましない形で無いと効果が出ないと思います。
105名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 20:47:44.14 ID:aWhBnzzn
フクシマで実験しようぜ
106名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 20:49:24.99 ID:IrfZbixF
>>93
吐出口は水中に。
107名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 20:49:40.66 ID:Ae6dHSF4
>>105福島みたいに循環しなければいけないみたいなプロセスには細かい制御は不要と言うか、止まる確率が高まるので推奨できません。
108名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 20:50:07.27 ID:x1hQQyxO
ビルの下水で発電って前聞いたことがあった様な気がするが
あれってどうなったんだろう
109名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 20:53:35.62 ID:IrfZbixF
>>97
ウールバケットが酷いことになりそう。ここで落下エネルギーが全損する。

回路は閉じましょう。
110名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 20:54:01.15 ID:Mts11ITo
>>106
U字で密閉されてればプールを大気開放してもいけるのか。
111名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 20:55:03.69 ID:v2M04cpN
濾過器を水圧に耐えられるしろよ
つーか最初から5階に置け
112名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 20:58:12.44 ID:Mts11ITo
となりでエアロバイク漕いでるオッサンのパワーで
ポンプを回せよ
113名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 21:00:40.99 ID:JZBP409c
それよかスポクラでカロリー無駄に消費してるデブからエネルギー回収する方法考えた方がいいと思うが。
114名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 21:01:26.07 ID:IrfZbixF
>>110
いけます。

>>112
オッサンのパワーは0.1馬力ほどです。
115名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 21:01:34.62 ID:8QZ/QaLE
こんなのモデル事業にしてカネ出すとか
川崎市の行政には理系一人もいないのか?
116名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 21:04:01.40 ID:Opj5nnbQ
電気スタンドの下に太陽電池をつければ多少は消費電力を減らうことができると思う。
こんな考え方だと思った。
117名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 21:04:14.62 ID:xNda2qXA
>>115
原理的には何の問題もなく働くシステムだよ
費用対効果が見合うモノかは問題だけど
118名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 21:05:01.59 ID:qfiOfmmx
>>109
閉じたら利用可能なレベルの位置エネルギーが無くなるでしょ?
119名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 21:05:50.16 ID:xNda2qXA
>>115
原理的には何の問題もなく働くシステムだよ
費用対効果が見合うモノかは問題だけど
120名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 21:07:43.29 ID:QpwKP+Sg
福一の汚染水をろ過する流れで発電すればいい
121名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 21:07:52.94 ID:xNda2qXA
>>115
原理的には何の問題もなく働くシステムだよ
費用対効果が見合うモノかは問題だけど
122名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 21:09:36.09 ID:CJ8lY1LS
また中学生レベルの文系の永久機関か
123名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 21:10:21.45 ID:IrfZbixF
>>118
閉じるだけで位置エネルギーは保存されます。
わざわざ系から取り出し、戻す必要がなくなります。
124名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 21:10:41.20 ID:8QZ/QaLE
>>103
しかも
>発電量は施設によってばらつきがあるが、おおむねポンプが消費する電力の一割
だとすると循環ポンプは5.5KWのちんこいモーターいっこだろう
そんな小規模システムから300万円どう回収する計算になってんだろうか?
なんか無駄にカネ使ってペットボトルの回収やって資源の無駄使い加速させてるような話じゃないか

>>117
原理的には、問題ないどころか発電損失分をポンプで補うから無駄が増えてると思うぜ?
あと導入の是非は、原理がどうかじゃなくて採算性や環境保護の観点で判断すべきもの
125名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 21:11:15.09 ID:b4KGQ9Sd
100万円かかってた光熱費を
何%か削減できる程度のもんだろう
なんかシランが「こんなんで発電になるわけないだろ?!
やった人間は馬鹿なのか?!」
て勝手に発狂してる奴ちょっと頭おかしい
126名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 21:13:03.35 ID:/MDb58ft
これまさに>>113なんじゃね?
記者がちゃんと説明できていないだけで、プールで人が運動した時に起こる波とかのエネルギーを集めるんだろ
127名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 21:14:24.06 ID:92pCp2Kl
自転車操業
128名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 21:16:05.76 ID:8QZ/QaLE
>>125
そうじゃなくてトータルで無駄増えてるはず

発電機は間接的にポンプが回してる

そこから発電損失を差っぴいた分がポンプに戻る

多額の設備費かけて結局差し引きで損してるじゃねーか!

とこういう話
129名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 21:17:33.38 ID:dKSew+F2
>>1
変換ロス考えると無駄どころか損してるんじゃないのかコレ?w
損しないのなら永久機関ができますぜw
130名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 21:18:08.13 ID:qfiOfmmx
>>123
水そのものに溶け込んでいる薬剤濃度や
温度差の比重による位置エネルギー程度で水車は回らないと思う
ポンプの動力で回しているのと同じ
131名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 21:18:14.75 ID:kov9KSor
>>44
半年くらい前に排気ダクトか何かの風圧の発電ネタで同じような説明をして
フルボッコになっていたやつを思い出した。
馬鹿っているんだなワロタ
132名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 21:22:33.92 ID:dwmvBnIu
せめて水車と補助ポンプの軸をダイレクトにつなげよw
電気化の時点でロス
しかしろ過装置せめてすぐ下の階に設置しろよw
もしくはすぐ上の階とか
133名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 21:23:31.31 ID:2WQ0YHeT
ろ過装置にかかる水圧に制限があって減圧することが必須なんだろうか
134名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 21:24:19.97 ID:8QZ/QaLE
メーカーとしてはこれで通るんだから罪のない商売だとも言えるな

これをモデル事業に祭り上げちゃう行政のアホさ加減と
黙ってりゃわからんのに本気で美談としてネタにする
アホ新聞のおかげで全国的にバレちゃうわけだ

それにしても永久機関ネタはいっつも大新聞の報道でバレてるな
科学部の記者って科学わからんやつがやるポジションなのか?
135名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 21:25:48.99 ID:jiBMU3vb
落ちてきた水量よりろ過ポンプ送り出す水量が少ないとロスがあるから
その分で発電してるとううのはどうよ
136名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 21:26:32.29 ID:UBtF+6qm
>>102
>発電装置の本体価格は約三百万円。
それでコレかい
意味あんの?この投資

>水力発電施工会社に摂ったら 発電機メンテナンス費用が
 定期的に入金される訳だし プリンターインク的美味しさだよ。
137名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 21:27:31.27 ID:jiBMU3vb
あ、でも水が溜まって落ちてこなくなるか
138名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 21:32:46.62 ID:CpI7gmY1
赤い水がでてくるんじゃね。
139名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 21:34:43.03 ID:yTlj/iUW
>>61
だって発電水車が抵抗になるわけで、入力した以上のエネルギーは取り出せない。
電気代は間違いなく上がるんだもの。
同期モータとインバータで吐水量を調整した方がまだ省エネだよ。
140名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 21:35:13.84 ID:xNda2qXA
>>123
1Fにある濾過器とかの設備をすべて5フロアに相当する水圧に耐えるように変更するのは
たいへんなことだと思うよ
141名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 21:35:25.49 ID:H0inIUon
閉じた系じゃないから普通に省エネになるだろ。
玄人ぶっている逆馬鹿が多いなw
142名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 21:36:21.29 ID:33AqWx+Y
ポンプの出力が一定でもろ過自体は機能するが
流速が落ちるからろ過効率は下がるだろ

それを元と同じ効率にしようとすると電力消費が増える
その分をこの発電では上回れないんだよ
143名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 21:36:53.52 ID:iOON9+rq
記事をぱっと見
こいつらアホかと思ってるんだが
ひょっとして投資詐欺見たいな事で儲けてるのか
144名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 21:41:07.59 ID:xNda2qXA
>>123
1Fにある濾過器とかの設備をすべて5フロアに相当する水圧に耐えるように変更するのは
たいへんなことだと思うよ
145名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 21:45:08.45 ID:e5P2y2Ey
王将の誹風機発電と同じだね
流れを作り出す元ポンプの電力消費が増えてるだけ
146名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 21:45:55.55 ID:ALYDC9Vd
150Wで3000万円の草津よりマシ
147名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 21:50:05.30 ID:kJDCsYXq
>>3 日本は9割文系の異常な国だから・・・
148名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 21:52:08.93 ID:HDeXq0yG
要するに設計と施工が悪くてエネルギーを無駄遣いする建物だってことだな。
149名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 21:52:46.60 ID:qCfr5aGT
水の勢いを失う分、濾過機回すポンプの消費電力が上がっちゃ意味ないだろうね
まあ、そんな初歩的なミスはないと思うけどさ
150名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 21:56:39.23 ID:DI/4kzLD
>>149
そう信じたいねw
プールに水を溜める時だけ水力発電!なら良かったのに
151名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 21:58:35.31 ID:NhQes6QA
循環系は途中に余計なもの入れない方が
エネルギー効率いいと思うけどなぁ
152名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 22:07:52.06 ID:+F9D9+EF
>>151
水車で冷却しながらタービン回して発電機のブースト圧上げる自家発電設備とかどうだ?
153名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 22:08:58.40 ID:LZdeUCwJ
水車つけて発電させるより、
濾過ポンプにインバーターいれて適切な制御したほうが、
エネルギー効率あがると思う。
154名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 22:21:26.42 ID:jWtY4Ets
ろ過ポンプにインバーターつけろは違う。
循環させる水量は不変であるべきで、それが変わると前提が崩れる。

発電水車がない場合、濾過器の抵抗と損失水頭を0だとすると、循環ポンプはほぼエネルギーが必要ない。
プールの水面高さから水面の高さに水を送るのでエネルギーはほとんど必要ない。

だが、発電水車を設置すると、水車とポンプの間の圧力が負になり、二階分の位置エネルギーを発電できると、
二階分のエネルギーを掛けないと水は5階に上がらない。
水車の効率と機械損分のロスエネルギーが発生する。

5階から水を捨てる時に発電するならアリかと思う。
下水処理場に勢いよく流す必要は無いしね
155名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 22:22:37.92 ID:MWwgn+6M
>>44
お前、まずは高校の物理、勉強してこい。
力学の前半ぐらいでもたぶん、充分お前には役に立つ。
話はそれからだ。
156名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 22:23:50.89 ID:xSMZKa3q
何このヨットの後ろに扇風機みたいな発想
王将の排気口の外に風力発電機とか、
もう、バカかと、アホかと。
157名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 22:27:01.98 ID:93z5shdW
>>149-150
でも実際には発電分以上に消費電力あがるだろ。
そうでないっていうんなら、発電量が少なすぎるか、ポンプの出力が大きすぎるんだよ。
158名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 22:29:46.22 ID:kJDCsYXq
>>156 レベルが低すぎて、中日新聞しか記事にしてないでしょ。

後はiPS細胞に造詣が深い読売ならノルかもね。
159名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 22:32:51.29 ID:4PDGq9zL
プールのすぐ横にろ過装置を置かず、わざわざ3階まで水を持ち上げるという
無駄なことをして、その落下エネルギーで発電 w

まさしく、環境アピールのために環境を破壊するバカ事例。
バカはこういうのに騙されやすいね。
160名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 22:33:27.45 ID:oj0pMdIB
海流でやれば真水と塩を作りながら更に発電できるんだろ?
161名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 22:33:55.95 ID:MAAW+qLN
>>153
まあ正解だね
162名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 22:39:03.51 ID:NfO2fQ/3
あーそういやプールを歩く人の水流で発電つーのもあったな
その後どうなったんだろう?
163名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 22:39:43.06 ID:I3paHCsh
溶鉱炉がある工場とかに導入されてる小型版か
冷却水の落下エネルギーを発電に回せるんだよね
164名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 22:42:21.55 ID:R81DbR2S
うーんこれは馬鹿な発想w
金の無駄
165名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 22:42:52.17 ID:/MDb58ft
プールで人が運動した時に波が起こる
->水面ギリギリに設置したカベを水が乗り越え高い位置に移動する
->低圧で動く水車で発電
ってことじゃね
166名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 22:44:21.06 ID:uRJNSg1b
既に言いたい事が書かれていたのであえて書かん
きっとメンテナンス代や発電ロスで余計に経費掛かるな
そんな無駄な事するならプールの水を入れ替える時の排水をトイレ水にするかしたほうがいいと思う
167名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 22:45:13.09 ID:e5Xr//5W
これプールに水入れた最初の一回こっきりじゃないの?
168名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 22:45:49.62 ID:uNk299dQ
アホか。

何の意味もない事が理解できないやつらは文系脳。
169名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 22:47:58.13 ID:H0inIUon
>>168
それどっちに言ってんのか
非常に興味深いwww
170名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 22:53:33.17 ID:+vkkIC+X
手洗いの手かざすと水が出るセンサーも
水流で発電した電気で動いてるらしいな
あれもポンプの動力の無駄遣いと批判したい人もいるうだろうね
171名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 22:55:48.27 ID:I3+G4ItM
消費電力と発電の電力、水流の強さとか各種データ取ったうえで実用化してるんだろうから
効果はあるんじゃないの(適当
それとも詐欺とわかってて売ってるのかな
172名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 23:00:14.72 ID:0SnklVTF
300万円かけて450wごときかよw
ゴミ過ぎる、そもそも水流作るのに電力かかってんじゃねえのかよ
173名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 23:02:39.08 ID:iPISm7Mz
管路抵抗アップに従うポンプモータ負荷電流アップによる消費電力量増分>水車発電量

なんか意味内どころか無駄なものつけてるけど本人たちが満足してるんならそれでいいだろ。
174名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 23:04:17.10 ID:B3/PHoqG
すげぇな〜誰も止めなかったんだ
日本人の教養レベルに疑問を持ったぞ
175名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 23:14:15.51 ID:xSMZKa3q
でも大丈夫。顧客は無駄に気がつかない。
何故なら発電機外して直管入れた場合のデータが無いから
176名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 23:19:22.69 ID:OD7wfRas
つかこれならエアロバイクで充電する奴を導入した方がエコに思うが
177名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 23:20:18.07 ID:U7HNfkw/
これが日本の技術者のレベルかと思うと悲しくなる
178名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 23:21:05.77 ID:HDYJB5gH
こういうのって詐欺で捕まらないのか?
179名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 23:24:33.16 ID:kJDCsYXq
>>174 文系国家だから、メルトダウンするんだよ。

発電車が間に合ったのに、コネクターが合わなかったんだぜ?
180名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 23:25:25.69 ID:OD7wfRas
マイクロ水力発電ならせめて、こういう感じに意味あるところでやれといいたい
http://www.hitachi.co.jp/environment/showcase/solution/industrial/micro.html
このスポーツクラブなら空調でいけるだろ、たぶん
181名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 23:25:28.87 ID:uRJNSg1b
オッサンが多いなら北斗の拳強制労働ゴッコとかできないかな
真ん中のでっかい発電機から放射状に棒が出ててみんなでヘロヘロになりながら回すの
そして周りにムチ持った奴が監視しててサボってるのを見つけてはムチを打つw
182名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 23:32:12.59 ID:EyFACA4k
GeoEds0f以外全員正解です
183名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 23:32:38.02 ID:uNk299dQ
これをまじめに報道しちゃう新聞社は廃業した方が良いwww
184名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 23:33:24.70 ID:1cFDRJJm
スポーツクラブならバイクで発電しないのか?蓄電池が必要だと思うが。
185名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 23:35:26.35 ID:e5P2y2Ey
こういうのを自治体の職員なんかに勧める場合は

既存の設備にこの発電システムを組み込むだけですから大掛かりな工事は不要なんです
それでいて無駄に捨てられてるエネルギーを回収出来ますし
PCの画面でリアルタイムに発電状況を確認出来るので住民の皆様方にも
役所のロスエネルギー回収に取り組む姿勢もアピール出来るんですよ

なんて具合にお話しするのかな?
186名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 23:36:07.84 ID:z4pGr7Bx
ノロ化すんのかよ入れねーよ
187名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 23:40:23.03 ID:kJDCsYXq
文系+ユトリ脳 で日本は滅びる。
188名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 23:41:43.17 ID:2Ziw6IfI
なんかおかしい
189名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 23:44:29.40 ID:4nEJVFDl
どう考えても水車回して発電するより、水流遅くして節電した方がずっとましに思えるが…
190名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 23:45:33.34 ID:KbZtVgYx
バカが多いんだな。
金持ちになるチャンスはたくさん転がってるよ。
191名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 23:49:21.47 ID:GeoEds0f
>>155
だいぶ前に、2chで
高校の物理習ってこいとか言った挙句
大学の問題出したらコソコソ逃げ出して
ケチョンケチョンで笑いものにされてたヤツを思い出した
192名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 23:52:31.88 ID:VvS+N1x/
>>185
まあそうだろう

でも
>無駄に捨てられてるエネルギーを回収出来ますし
↑ここで既に事実誤認があるから訴えられたら勝てそうにない
193名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 23:53:00.34 ID:kJDCsYXq
>>183 IPS森口さんを1面に載せて大騒ぎした読売新聞は?
194名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 23:55:04.13 ID:uRJNSg1b
1を読み直して気づいたけど、これ川崎市のモデル事業にまでなってるんだよな
流石に市までアホだらけって事はないだろうから循環が途中で切断されるようになってるとか
何か位置エネルギーが無駄になってしまうような造りになってるんだろうか
プールの事は詳しくないから分からんけども
195名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 23:56:30.27 ID:kJDCsYXq
IPS詐欺の森口って覚えてる奴いる?
http://2logch.com/articles/24460.html
196名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 23:56:45.23 ID:hX91MZpV
無駄なんじゃねーのかな
197名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 23:58:40.94 ID:VvS+N1x/
>>194
>循環が途中で切断されるようになってるとか
おそろしく効率が悪くなるから十中八九そういう
アホ設計はしないと思うけどなあ・・・

ありえるのはろ過機がらみの事情だろな
198名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 23:59:21.83 ID:uNk299dQ
この新聞の図を見る限り、誰がどう見てもナンセンス。
だが、揚水ポンプの手前に、ポンプ吸水口側に流速が限りなくゼロになるタンクがある様な構造なら意味があるかもね。
新聞の図だと、発電機の水車による抵抗で流速が落ちるから、その分ポンプに余計な負荷がかかるだけで、何の意味もない。

意味があると主張するなら、実際の配管の構造も含めて説明してくれ。
199名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 00:10:20.91 ID:yDNk0JTn
1kwh=20円として、450wで1時間あたり9円
38年で、300万円の元とるな。

物理の永久機関が云々がわからなくても、金の計算ぐらいできるだろ。38年償却と考えてなぜやめなかったか?

そもそもこれって詐欺罪にならないの?
200名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 00:10:36.60 ID:I8iEIipF
>>198
温度差とか?
一応上は気化熱で冷却されるはず。
201名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 00:13:06.18 ID:tt9Y3d56
高層マンションの下水で発電できないの?
かなりの位置エネルギーになると思うが。
202名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 00:24:11.26 ID:qk4vebms
>>192
循環してんのに何を捨ててんだろな?w
上のほうで回生システムとか言ってるアホがいるが、水流止めるのか?止めてどうすんだ?とw

てか川崎市、税金使って詐欺システムに補助金とかどうすんだこれw
203名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 00:32:29.33 ID:E1c8CQgo
>>199
発電所の建設目安は1kw当たり100万円
小水力発電でこの程度のコストで建設するのは現状では方法がない
しかしプールの水なら不純物も少ないし、一定の水量確保できるから予定は立てやすいな
204名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 00:33:27.85 ID:W2WVXQqD
恐らく>>1の図は間違ってる
実際はこれ
http://fast-uploader.com/file/6936110622294/

脳弱>>155にも判るように図式で表現してみた
205名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 00:35:47.37 ID:lCjQspj4
>>199
補助金はこういうのにつかわれるんだよ。
それと永久機関ではないと思う。
>>1の図がまずいだけ。

>>202
質問だけどフィルターのメンテどうするつもりなの?
206名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 00:43:02.32 ID:TTov0Vui
>>204
いくつかプール用循環ろ過器メーカーのHPで模式図を見てみたが、
>>1であってた。
207名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 00:43:36.57 ID:W2WVXQqD
>>201
実際に流しのパイプにタービン仕込んだ発電も有る
ただ、タービンにゴミが詰まるので
メインの配管に設置するのは厳しい
208名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 00:44:20.76 ID:opVa5tfD
>>204
普通はそうなってないな
いまどきのろ過機は密閉式で圧損が比較的大きめだから
ポンプで押し込まないといけない

それの問題点ちょっと考えたらすぐわかる
開放式だからポンプトラブルで機械室が水びたし
(5階の水が全部落ちてくるじゃんか・・・)
209名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 00:45:11.50 ID:DcKBlQDX
この会社が馬鹿じゃないなら、「今まで捨てていたエネルギーを回収」ということでいいんだよね?
従来は高いところにくみ上げた水を、一旦高いところで大気開放した上で単に落下させていたけど、
そこに水車を入れて回生するようにしたと

何らかの理由で、高い位置で一度大気に開放することが必須となると、
水が落下するエネルギーを汲み上げに生かすことが出来ないので、別個の発電機に意味が出てくる…と。
210名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 00:45:23.70 ID:W2WVXQqD
>>206
ソース内上に単発IDでアゲられてもねぇ・・・

ヤーサンがドス持って「覚せい剤はやってないよ! ホントだよ!」
って言ってるようにしか聞こえない
211名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 00:46:52.06 ID:opVa5tfD
>>205
>メンテ
日常のメンテは逆洗って言って逆方向から水通して洗浄するだけ
これはバルブ切り替えだけでできる

数年〜数十年で炉材の交換が必要だがそのときは
濾過タンクのボルトを全部はずして開放してるよ
212名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 00:54:42.29 ID:TTov0Vui
>>210
ぐぐって出る程度のもので
ムキになってソースソースってわめくなよぅ(・ω・`
ろ過器の前にポンプが入る理由は概ね>>208通りっぽい。
ttp://www.shoei-roka.co.jp/contents/others/post_1.php
ttp://www.asuka-roka.co.jp/prod/roka.html
ttp://www.rokaki.com/KHA_U.htm
213名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 00:55:29.12 ID:opVa5tfD
>>210
そういう自分はソースの絵を自分の都合に合わせて
勝手に書き換えてるとかすごいなw
214名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 00:57:11.89 ID:lCjQspj4
>>208
正直濾過機はあんまり知らんから聞くけど
濾過機に必要な圧力ってどれくらいなの?

わざわざ3階に設置したってのはその圧力稼ぎとかではないの?
密閉式でやってるならこんな融通が利かない構造にしないような・・・

> 開放式だからポンプトラブルで機械室が水びたし
> (5階の水が全部落ちてくるじゃんか・・・)
さすがに排水弁ぐらいはつけようぜ。
215名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 00:58:15.28 ID:LIKszuo6
>>204
濾過機が汚れで詰まってきたら水が溢れるかキャビテーション起こす。
ポンプは吸い込み側に負荷はかけられない、押し込み側にかけなきゃベアリングがもたない。
216名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 00:59:19.36 ID:opVa5tfD
少し補足しておこう
なぜポンプで押し込まないといけないのか?

圧損が大きいフィルタの後段で吸込をしようとすると
引っ張り過ぎてしまい圧力がすごく下がってしまう
するとポンプ内部で局所的に気泡が発生して
異音や振動が起こり著しい場合にはポンプのインペラを破壊してしまう
(これをキャブテーションという)

常識レベルの知識ですけどね
217名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 01:00:18.70 ID:WbtSjvXa
>水を循環させるポンプを動かす電力の一部を賄っている。

くっそワロタwww熱力学の第一法則も知らんのかwww
218名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 01:00:40.16 ID:epD+NbOH
>>212

ってことは、このシステム意味ないじゃん。
219名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 01:03:08.26 ID:E1c8CQgo
入力施設だとろ過装置って大抵地下に設置されてるけど5階から落ちてくるってどゆことー
220名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 01:03:55.54 ID:SZ/2/Tsr
>>214
ちょっとちょっとアンタ冗談で言ってたんじゃなかったのか

>わざわざ3階に設置したってのは
単純に設置面積の都合だろう
屋上とかだとポンプ小屋にも不自由するケースはあるから

>さすがに排水弁ぐらいはつけようぜ。
いやいやいや、そういう問題じゃなくてw
プールの水が全部落ちるだけでどんだけ水道代の損失出ると思ってんの
風呂桶ていどの水量じゃねんですよ

常識的に判断して、ポンプが不意に停止しただけで
保有している水の大半を失うような設計にはしないよフツー
221名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 01:06:14.61 ID:rVIDqMsP
>>209
と考えるほかないな。
濾過機〜プール給水口が密閉した配管だとしたら、それこそ発電機つけたら永久機関だし。

そこで新たな疑問。
なんで一旦開放するんだ?
222名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 01:06:58.18 ID:TTov0Vui
>>218
本来濾過ポンプが回収するはずの位置エネルギーの上前を
前の水車が撥ねてポンプの仕事を増やしてるわけだから…
気分?
223名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 01:09:17.16 ID:SZ/2/Tsr
>>209
ちなみに(初歩の)力学的には
>高いところで開放
これはぜんぜん関係ないな

下の配管中のどこかで開放されてたら問題だが
落水問題が発生することと水を持ち上げるポンプの
消費電力がめっちゃ増えるから省エネ装置どころじゃなくなる

なんか君なにもかも間違ってるぽいな
224名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 01:11:17.37 ID:SZ/2/Tsr
ID:GeoEds0fのバカのふりがあまりうまいから
すっかり釣られてしまった
もう寝よう
225名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 01:14:29.16 ID:DcKBlQDX
>>221
正直なところ、必要性はさっぱりわからん。

サイフォンの原理が使えてしまうとこの発明が無意味になるわけで、
この発明を有効にするためにエネルギーが無駄になる構造を考えてみた。
226名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 01:14:34.01 ID:lCjQspj4
>>220
うん。素人だもん。濾過機の構造は知らんかったよ。
ろ過装置メーカーがやってるから何かしらの理由が
あるのが確度が高いと思ってた。

まあ理解できたよ。そういう事ならやっぱりおかしいよね。


ただここまでの220以上のレスがそういった構造まで
理解してレスしてたとは思えないけどねw
227名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 01:42:48.79 ID:6AhQ3m2s
同じフロアにろ過設備を置けば、もっと省エネです。
228名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 02:10:31.74 ID:FMIa6OzI
位置エネルギーから変換される熱が無くなる分、ちょっとだけ
ボイラーで沸かして温めないといけないってことか?
229名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 02:26:31.37 ID:mZG3cjJ6
>>227
プール階は出来るだけ広いスペースを必要とするから余分な設備は置けないんだよ
やむを得ず設備階と高低差ができて、ポンプの負荷が上がるから
落水時のエネルギーを電力として回収しようというのがこのシステム

450Whってことは東電換算約10円/Whだから、初期費用300万回収するには
30万時間=〜34年3ヶ月かかる。この間メンテ費用が別にかかるから…

まぁ、[発電機の初期費用+メンテ費用>回収した電力費用]なのは確実だなw
230名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 02:42:48.53 ID:mZG3cjJ6
>田口雄一支配人は 「プールは国の水質基準を満たすため、必ずろ過が要る。
>自家発電で創エネできれば、 環境に配慮しながらコストダウンも見込める」と話す。

減価償却計算も出来ない支配人は即刻馘にするべきですね
231名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 06:38:12.69 ID:Gwod8s5Z
天才文系が現れたようだなw
232名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 07:04:15.32 ID:/dzndMWJ
捨ててるエネルギーを回収するってのはアリだと思う。
工場排熱で小規模蒸気タービン発電とか実用化しつつあるようだし。
これもその一環だろう。
あとはコストパフォーマンスの問題だけだな。
233名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 07:15:18.24 ID:3BkLJpeD
>>232
これは捨ててるエネルギーを利用して無いだろ。
むしろポンプで生み出してるエネルギーを拝借してる。
つまり水車を動かしてるエネルギーとしてポンプを動かす電力が余分にかかる。
仕事率100%で相殺だけどそうはならん。
軸受けの損失と発電機効率だけで100%切る。
234名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 07:33:05.79 ID:cQuZFTcL
アホばっかりだな。
川崎市からの助成金を美味しくいただくために本体価格を盛りに盛った本体価格だろうに。
察してやれよ。回生装置としてはこんなアプローチもあるよね、僅かに目新しいね、って代物だな。
235名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 07:36:38.52 ID:Pz9shVYH
>>234
「本当に回生なのか?自分で作ったエネルギーを自分で消費するアホな状況になってないか?」
というのがこのスレでの主な疑問点だと思う
236名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 08:07:05.49 ID:cQuZFTcL
>>235
回生装置の効率がプラスとは言ってないが。
僅かに目新しいというだけw
237名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 08:49:05.80 ID:SHAG8CYq
>>233
>これは捨ててるエネルギーを利用して無いだろ

いや、落下する位置エネルギーを回転に変えて
発電してるわけでしょ。これまでは回収されなかった
エネルギーだよ。
238名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 08:52:48.38 ID:K/UFOtQU
エネルギー保存則って、嘘だったんだな。
239名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 08:53:15.11 ID:NDu9yx97
管が屈折して位置エネルギーが損失する前にやっていれば無駄じゃないよね?
違うの?
240名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 08:56:19.94 ID:jx59r/bo
一割も回収できるのか…
ひらめいた!これを…
241名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 08:58:00.84 ID:NM/KCgES
図解のとおりだったら完全に詐欺だw
242名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 09:09:35.84 ID:IZbAO+/C
批判できる俺かっけーばかりだなw

いいか、3階から5階へ水を持ち上げるのは濾過のために行う
これは発電に関係ない

つまりプールが5階にある限り濾過のためには捨てる位置エネルギーがあるんだよ
それを使ってるだけだ
243名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 09:28:40.21 ID:SHAG8CYq
>>242
まあゆとり教育どもには理解できないだろうね。
244名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 09:34:05.06 ID:himl6bI0
>>242
アホかお前w
ろ過ポンプとろ過機は普通同じ機械室内だからどっちも3階だろ
>>1の写真奥のタンクがろ過機本体だ。
245名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 09:41:28.67 ID:L2U71s0b
>>242
はー、すると何か。5階のプールからパイプで3階へ水を降ろし、
そのまま大気開放せずにパイプで5階へ戻したら運動エネルギーで
水が5階へ戻って行くとでも言うのかw。

5階から3階の濾過室へ行った水を5階へ戻すエネルギーは理想状態
ではゼロだよ。但し配管や濾過装置に圧損があるからポンプで圧送
しなくちゃいけない。ポンプの吸込み側の発電機なんて負荷以外の
何者でもないわな。
246名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 09:52:16.33 ID:WG56ckNf
>>242
そういう構成の場合には、位置エネルギー差は3階での水圧になり、その水圧は動力なんかな
くても水を5階へ持ち上がるだけの力を及ぼすから、何も無駄になってないぞ
247名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 10:03:01.55 ID:i1Kg7MPN
上階にプール、下階にポンプを置いてるから一見落差があってろ過ポンプが
下階から上階へ汲み上げ動作をしてるように錯覚するけどそれが違うんだね
>>1の図でろ過ポンプの前後の圧力に注目すれば分かるけど、ろ過ポンプが運転されていない
状態ではろ過ポンプの吸入側と吐出側で圧力平衡してる
ろ過ポンプがやってる仕事は汲み上げじゃ無くて循環(水の移動)、ろ過装置の通過抵抗があるから
そこを通過させるための圧力が必用だけど汲み上げてる訳じゃない
落差によるエネルギーを利用するなら下階で一旦閉ループを開放しないとそのエネルギーは使えない
248名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 10:20:45.62 ID:tqYAJv+D
249名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 10:28:06.75 ID:PtVqB81N
それより水道管の本管とかに使えば良いんじゃね?
250名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 10:54:27.94 ID:4vojt8Yn
中日新聞が詐欺の広告記事書いてるって解釈でOK?
251名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 11:00:09.71 ID:fMxnkCgw
プールには底引きとオーバーフローの二つの排水がありオーバーフローはプールサイドからの排水の為エアーをかんでいるので一旦タンクに水を溜めないとポンプがエアーを噛んでしまうので今回の件はオーバーフロー水が5階から3階に落ちてくる事を利用するのでは?
252名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 11:02:24.23 ID:83L0IwZa
これはあれでしょ。ろ過装置のメーカーが宣伝のためにスポクラと組んでやってるわけで。

双方にメリットがあるから折り合ったという話でしかな。コスト的にどうかとかは事の核心でない。
253名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 11:19:48.13 ID:L2U71s0b
>>250
中日新聞は原発以外の発電方式とあればどんな永久機関詐欺でも飛びついて
記事を書いてるんで通常営業だな。
web版にまで載せたのは珍しいってくらいで。
254名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 11:28:31.94 ID:i1Kg7MPN
>>248
プールへの吐出配管以下にプールの水位が下がったらプールの水面と吐出配管の
高さの差分だけろ過ポンプの仕事量(運転電流)が増えると思う
ろ過ポンプ停止時は吐出配管内の水位がプール水位まで下がって平衡するだけでしょうね

>>251
オーバーフロー分を分離して専用配管で下階に放出すれば利用可能でしょうね
途中でろ過ポンプの吸入配管と接合したら元の木阿弥ですね
255名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 12:15:05.66 ID:qk4vebms
>>252
市の助成金使ってるからかなり悪質だと思うぞ。
まあ、川崎市は騙されてることに気付いていないようだがw
256名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 12:15:05.77 ID:fMxnkCgw
>>248
オーバーフロー水・底引き水は濾過機前に設置したタンクで合流させ、
今回の発電に使用するのはオーバーフロー水だけでは?
257名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 15:36:52.70 ID:VmbIUsez
不必要なポンプ出力を落とせばいいだけ

発電装置会社=濾過装置会社なので過剰設備を納入して、
発電装置は税金で入れて二重に儲けてるだけだな
258名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 16:35:31.79 ID:lkx+3pE5
>>257
不必要なポンプ出力なんて無いんだな
今回の仕組みでは
259名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 16:48:13.12 ID:zORKWNgE
>>252
つまり騙されたのは宣伝に使われたバカ新聞と
補助金引っ張られたバカ行政ってわけだ
260名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 16:54:44.54 ID:FjBQM88E
モーターで 水を動かし 発電だ (詠み人知らず)
261名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 17:09:50.46 ID:RdLFcaYf
なるほど助成金ね。
昨日は何故こんなバカな事をと思ったが、助成金目当てならバカは絞られる
262名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 17:15:32.43 ID:i1Kg7MPN
>全国小水力利用推進協議会理事の小林久・茨城大教授(地域資源計画学)も「高層ビル内の
>循環水を利用した発電は国内でも例があるが、プールでの発電は珍しい。無駄に捨てられて
>いたエネルギーを回収しており、省エネ、創エネの観点から意義深い」と評価する。

行政も大概だけど補助金対象になったシステムに意義があるというお墨付きを与えてる団体が
現実にあるって事も問題、全国で類似の事をやり始められたら損をするのは納税者
263名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 17:19:35.52 ID:frW6fWtZ
これ、下の濾過池は開放型なので、これまで位置エネルギーが無駄に
なっていたのを活用しているみたい。新聞の図が閉鎖管路みたいに
描かれているのが誤解の元。まともなもののようです。

http://www.atlas-fitness.com/concept/eco.html
264名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 17:25:28.96 ID:tXJBUPDt
普段ほっておいてる落下エネルギーの再利用ってことだろ、変ではない。
組み上げは普段からやってるから、ろ過の時の落下ついでに発電というだけ。
265名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 17:48:04.73 ID:qk4vebms
>>263
???
それ、>>1とは何の関係も無いトコじゃね?
>>1の開発者がわざわざ位置エネルギーでは無く「水流のエネルギー」とまで言ってるのに捏造しちゃダメだろw
「ショウエイ」のろ過装置はこれな。
http://www.shoei-roka.co.jp/contents/others/post_1.php
266名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 17:49:16.37 ID:RdLFcaYf
>>263
回路図見るとオーバーフローを保存するサブのプールからプールに戻すだけで
ろ過装置が介入していないように見えるが。しかも違う施設

火消しか?
267名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 18:14:56.11 ID:lkx+3pE5
>>265
「落下によってエネルギーを得た水流のエネルギー」
だろ
くだらない言葉遊びはチラシの裏でやっとけ
268名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 18:47:01.10 ID:Vxjuxlpi
たぶんもともと位置エネルギーは濾過装置を通過させるためには利用しない構造に成ってたんだろ。
あくまで濾過はポンプで制御って感じで。
269名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 18:48:09.78 ID:WG56ckNf
>>263
こういう濾過器に取り替えれば、というか最初からそうしとけば、よかっただけ

FRP製大型手動五方弁型積層濾過装置 プール用
http://www.shoei-roka.co.jp/products/0100/0105/frp_12.php

最高使用圧力:P=0.39MPa(4kgf/cm2)

だから、約40mまでの高低差があっても大丈夫
270名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 18:51:22.56 ID:I3J4cZ44
どう考えても熱力学第二法則が越えられそうにないんだが・・・
271名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 18:53:56.50 ID:I3J4cZ44
>>263
解放型なら理解できるわ。密閉空間でやってたらアホの子だからな。
272名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 19:06:02.36 ID:NM/KCgES
開放型だと取り出せる水力は微々たるもんだろう
なんかほんと詐欺ぽいな・・・
273名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 19:23:02.41 ID:whmcYW7+
>>272
別にこのスポーツクラブが人に売りつけているわけじゃないから詐欺とは言わんだろw


ただ、出力450wじゃ節約できる額は家庭用の電気料金で考えても10円/h程度にしかならん。
とても300万円(本体価格)投資して割に合うもんじゃないのも確か。
274名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 19:59:37.70 ID:M3MsWUPo
熱帯魚の水槽の上部フィルターの下流に水車つけるとLEDちゃんと光るぞ。
水車の抵抗の分、水流が弱まるけど。
これと同じ仕組みだろ?値段以外、なんも不自然な点なくね?
275名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 20:20:47.52 ID:ndCoIsbZ
補助金の流れかなw>不自然な点
276名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 21:48:39.37 ID:xcQ8ZC+u
>>274
外部フィルターで想像してみれば何が駄目かわかると思う
277名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 22:19:47.10 ID:cV7+RDHI
ろ過装置をプールと同じ5階につけた方が効率がいいんじゃないか?
まあスペース的に無理があるんだと思うが
278名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 22:36:18.12 ID:himl6bI0
>>277
上につけようが下につけようが同じ経路上なら損失損失も効率も同じだよ。
279名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 22:49:11.58 ID:rVIDqMsP
>>278
無駄に下階まで落とさなければ、再度持ち上げるエネルギーは必要ないだろ。
280名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 23:01:00.19 ID:kpn92OWh
はぁ・・・ろ過のための循環は対流とか自発的に行われてるんじゃなくて、ポンプで回してるんだろうが。
発電で得られるエネルギーよりも、発電機を設置したことによるポンプの消費電力上昇分のほうが大きいわな、これ
281名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 23:31:13.34 ID:LIKszuo6
>>280
なんか>>1の図解が間違ってるみたいだよ
>>263参照
282名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 23:54:11.52 ID:GZyaP2ct
>>263
この方式なら話は解る。
だが、>>1 の模式図の方式は、ただのロスにしかならないだろう
283名刺は切らしておりまして:2013/10/02(水) 07:22:02.07 ID:NWeAtz8+
>>281
なぜ>>263が正しいと思ったのかkwsk
無関係なトコのリンク貼ってんだが?
>>1の会社のサイトに載ってるのは>>1の図に近いぞ?
下に落とすのではなく常に循環させる構造。
284名刺は切らしておりまして:2013/10/02(水) 08:00:21.19 ID:ScA9K2so
>>283
循環ろ過機なんて、1個1個オーダーメイドに近いところもあるし、
いろんなタイプがあるだろうから、同じメーカーのものだから、と
実際の現物の略図以外を持ってきてどうこう言うのは
>>263と同じくらい無意味な事だと思う。
285名刺は切らしておりまして:2013/10/02(水) 10:30:36.71 ID:yGKFhcoi
>>94
売電しない。自己消費だから関係ない。
286名刺は切らしておりまして:2013/10/02(水) 11:21:17.80 ID:7MM8LFzh
詐欺とまではいかないが補助金目当ての無駄装置ってのがスレの結論ぽいですね
287名刺は切らしておりまして:2013/10/02(水) 12:13:12.65 ID:0qSkqE3o
3Fから5Fのプールに水を送って、プールから3Fの間に
発電機を設ければ、エネルギー回収はできる。

問題はタービンの寿命だな。
温泉では速攻壊れて費用回収できない例が多発した。
288名刺は切らしておりまして:2013/10/02(水) 21:03:45.56 ID:WU+9m6Fg
>>286
もうひとつの収穫として
ものすごく不自然に、「図がまちがっている」 
(≒だからこのシステムは無駄ではない)
と、しつこく主張するやつが出現した件があげられる

中学の理科程度の知識があれば
水を上げるエネルギーと落ちてくるエネルギーが
差し引きゼロなのは誰でもわかることなのだが

関係者かな?
289名刺は切らしておりまして:2013/10/02(水) 21:13:08.68 ID:WU+9m6Fg
>3Fから5Fのプールに水を送って、プールから3Fの間に
>発電機を設ければ、エネルギー回収はできる

http://www.chunichi.co.jp/article/living/life/images/PK2013092902100143_size0.jpg
上記の図のとおりならば回収はできない

というかポンプの前段で回収しちゃったら(押し上げる力が減るから)
それを補うためにポンプの消費電力は余計に必要になる
ゆえに普通に考えれば発電損失分は純損失になるので
これはあるだけ無駄な装置といえる
300万円は100年掛かっても回収はできない
もちろん省エネにもなってない
290名刺は切らしておりまして:2013/10/02(水) 21:26:47.53 ID:WU+9m6Fg
おまけ
http://www.kawasaki-showwindow.jp/12/model/model01.html
ここにおいてもオーソドックスな密閉系として表現されている模様
291名刺は切らしておりまして:2013/10/02(水) 21:35:15.27 ID:WU+9m6Fg
追記
http://www.city.kawasaki.jp/300/cmsfiles/contents/0000050/50704/shouei.pdf
これにおいても密閉系になっとるね
292名刺は切らしておりまして:2013/10/02(水) 21:53:01.23 ID:d5tM49V+
>>1
JR中央線のパナソニックの車内広告でやってた
呆れたわ・・・
あの広告エコとか言ってもほとんどオカルト(´・ω・`)
293名刺は切らしておりまして:2013/10/02(水) 21:56:29.90 ID:d5tM49V+
>>289
濾過器の後のプールに押し上げるためのポンプを省略してるのが悪質だよな
294名刺は切らしておりまして:2013/10/02(水) 23:49:06.60 ID:khBU6gX5
5F→3Fの落下エネルギーは使えるだろうけど
3F→5Fに戻すエネルギーが必要だからなぁ。
エネルギーが大切なら同じフロアに濾過器を設置する方がいいような気が。
発電できない代わりにポンプの能力が低くて済む。
295名刺は切らしておりまして:2013/10/02(水) 23:53:52.96 ID:jusErV6X
>>294
スペース的に無理ならしょうがない。
296名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 00:15:23.39 ID:8l4HFQyo
おかしいことに気付く社員はいなかったのか?
297名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 00:24:58.24 ID:h0Ir3OfZ
>>294
都市部のこういったプールでプール本体と機械室が同じ階にあるとこなんて無いだろ。
金を稼ぐエリアをなるべく広く確保して、維持管理用は邪魔にならないところに配置するのは、
空間設計の基本だ。
つーか、同じ階にあろうと下の階にあろうと配管が長くなる分の損失が増える程度で、
途中で開放しない限り水頭差は同じなんだから、ポンプもろ過機も同じだよ。
298名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 00:55:45.14 ID:PZ7uHLG/
>>291
水の落差(位置エネルギー)だけでなく
ポンプの吸引効果により発生する慣性エネルギーも利用
と書いてあるな
299名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 01:11:30.72 ID:KJf9MRXh
その負荷分、循環させるモーターが余計に電力食うんじゃね?
300名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 01:49:27.97 ID:j3oUdnJD
面白いのは、この発電システムでろ過循環システム全体の省電力化が出来る
とは一言も書いていない処かな
「創エネ」なる用語は出て来てるので関係者もそこら辺は判ってるんじゃないかな!
301名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 02:26:46.48 ID:s82hJzhA
>>300
創エネは少エネじゃないって事か
ポンプの動力から別の用途に使えるエネルギーが取り出せるという事なら詐欺ではないね
例えばパンが焼けるとか。
ポンプでは不可能な事を発電機を用いることで実現する
302名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 06:18:34.20 ID:e18k2MTY
電力発電w
303名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 08:14:52.66 ID:S1rrc/Z4
>>298
>慣性力
なんらかの理由で循環水量を急減少させなければいけない時には
ブレーキがかかるまでエネルギーは管路抵抗により自然減するわけだが
それを回収することができる

そんな急減速の必要が本当にあるのか?
(プールに何十人も一斉に飛び込まれる?)
またそんな浮遊エネルギーのレベルで300万円回収できんの?
というのはまた別問題
304名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 11:21:13.20 ID:FU6QotKe
え?回路は密閉されてんの??
じゃあ完全に詐欺になるで
305名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 21:58:10.93 ID:zqtfQs7q
>>1
すげえな。その電力でポンプ回せば一石二鳥どころか一石三鳥じゃん
306名刺は切らしておりまして:2013/10/04(金) 00:12:10.42 ID:jMRg2VDt
>>296
スポーツクラブですよ。
307名刺は切らしておりまして:2013/10/04(金) 00:17:31.10 ID:MvnRnjUv
>>306
「脳みそまで筋肉が詰まってる」を褒め言葉と捉える人種か・・・
308名刺は切らしておりまして:2013/10/04(金) 00:45:56.27 ID:nwfySrnW
中学校からやり直しや
309名刺は切らしておりまして:2013/10/04(金) 04:19:57.14 ID:AXNdWeyv
エコ詐欺晒し上げ
310名刺は切らしておりまして:2013/10/04(金) 06:29:16.38 ID:nR4OAzq0
>>289
>もちろん省エネにもなってない

つまり消エネってことだな?
311名刺は切らしておりまして:2013/10/04(金) 08:20:36.43 ID:C1a0aGia
なんか意味不明だなぁ〜
312名刺は切らしておりまして:2013/10/04(金) 08:30:57.56 ID:C1a0aGia
これみたいに捨てる水の圧力を回収するのはあり。
http://www.toto.co.jp/company/press/2011/09/28.htm
313名刺は切らしておりまして:2013/10/04(金) 17:22:13.11 ID:v3sacYON
>>306
ちょっと、それ差別だろ
314名刺は切らしておりまして:2013/10/04(金) 20:10:55.52 ID:zsVXbHQr
>>312
それは賢い
今はリチウム電池でやってたりするんで電池代+交換の
人工も発生してるので十分省エネかつ省資本
315名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 00:20:07.22 ID:Of8Pi34X
>>314
これだって浄水場の送水ポンプの運転電力をほんの少しちょうだいしてるんでしょ。
316名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 00:25:28.57 ID:RyN66QH1
>>315
この装置が頂戴しない場合、その分捨てられています。
317名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 10:41:14.12 ID:gOkDlS3F
送水ポンプは常に過大な圧力をかけて送水しているから、多少抵抗が増えても大差ないってことと、
その分の電気代を払うのは水道事業者でトイレ設置者からすると負担0だからな。

プールのろ過装置だと、送水ポンプの消費電力増で却って損だと思うけどな。
機械室に、ろ過前の水を溜め置くタンクがあって、プールとそのタンクの間で発電するなら別だが。
318名刺は切らしておりまして:2013/10/06(日) 10:55:02.44 ID:y0T88P/P
無理せずに、プールの水をトイレで使えるようにするほうが
エコな気がする。
319名刺は切らしておりまして:2013/10/06(日) 14:09:09.92 ID:8Rr8UNq5
>>318
それならこの発電装置も有効。
320名刺は切らしておりまして:2013/10/06(日) 14:29:16.60 ID:lcv/BoDK
5Fから3Fにいってまた5Fに戻ってくるまでの経路中に開放はないのかな?
321名刺は切らしておりまして:2013/10/06(日) 14:33:06.86 ID:lcv/BoDK
そこはさすがに密閉してるか。

>>273
10円/hの発電なら300万円の回収に34年か…たしかに
322名刺は切らしておりまして:2013/10/06(日) 23:09:16.50 ID:LPRQth2y
普通に採算合って普及するなら補助金はいらないよ。でもいま電気に余裕ないだろ。
何してもいいから余裕が欲しいし、それができるから先進国なんだぜ。
途上国を植民地にして資源を独占するのが普通のやり方だけど、それはできなかったからな。
323名刺は切らしておりまして:2013/10/07(月) 01:04:44.79 ID:dce4E7T+
などと誑かして多額の補助金をだまし取る手口が横行した2年間でした。。。
324名刺は切らしておりまして
スポーツクラブならトレッドミルやバイクで発電すればいいじゃん。