【家電】テレビ生産、大幅縮小へ 海外拠点1カ所に削減 東芝[13/09/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
東芝は30日、テレビの自社生産を大幅に縮小すると発表した。
海外工場を現在の3カ所から2013年度中に1カ所へ減らし、
OEM(相手先ブランドによる生産)による調達を拡大する。
これに伴い、テレビ製造に携わる人員を国内外で3000人程度
削減する。

同社は既に日本国内でのテレビ生産から撤退している。

ソースは
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2013093000381
■東芝 http://www.toshiba.co.jp/index_j3.htm
 2013年09月30日 映像事業の構造改革について
 http://www.toshiba.co.jp/about/press/2013_09/pr_j3001.htm
 株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=6502
2名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 15:27:36.08 ID:wfvNCmVQ
TO SHI BA
>> leaking innovation
3名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 15:47:43.32 ID:lvXC0Csb
だったらOEM先の安い中華テレビ買った方がいいわな。自社生産できないならもう用はない。
選択と集中()の結果がこれw
4名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 15:54:07.44 ID:SMEsyyrg
東芝が陥った、「選択と集中」の誤算?
主力事業・原発と半導体のハイリスクが露呈
2013.09.29
http://biz-journal.jp/2013/09/post_3005.html
5名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 15:59:11.16 ID:3l9S1bPY
情弱はアクオス 情強はレグザってよく言われたけど

あれは・・・
6名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 16:09:21.32 ID:iExM+pPg
次は東芝か……
7名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 16:09:45.79 ID:6mjrHZib
もうテレビはオリオンでいいな
8名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 16:18:56.91 ID:pAjigyG0
もとから中国製だろ。
9名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 16:31:11.82 ID:KlhxxMsm
Woooに続いてREGZAもか。Zシリーズだけは自社生産か?
10名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 16:36:42.74 ID:gNBcY9wO
需要はあるとあると思うんだけどねえ
NHKが映らないテレビとか
いきなりYoutubeが出てくるテレビとか
海外の衛星テレビやインターネットテレビ専用のテレビとか
11名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 17:01:30.08 ID:GtBAayDX
【電気機器】ソニー 4Kテレビ市場を主導=後れ取る韓国勢[13/08/027
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1378129224/
【家電】業界も驚き! 放送開始前から「4Kテレビ」が売れているワケ--50型以上では19.4%が「4K」(金額ベース) [09/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1379469362/

【インド】薄型TV最前線 韓国勢の牙城崩したソニー [13/08/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1377838381/
【電気機器】ソニーとパナソニックの薄型TV、世界売上高シェア上昇 中韓メーカー低下 [13/09/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1378551817/
12名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 17:07:19.63 ID:Xj7kevz/
テレビ事業を関連会社に切り離し?大変そうだな。
13名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 17:24:23.84 ID:LdPZ+CwN
もともと東芝ってテレビ弱かったよねえ。
撤退しても不思議ではない。
14名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 17:27:30.15 ID:3aJ+yGNE
フラッグシップモデル以外OEMでも別にいいな
15名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 17:38:32.35 ID:yaf3dcYy
最近、4K8Kが売れてるようなステマニュースを見たばかりなんだが
やっぱり売れてなかったのか
16名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 17:48:37.28 ID:Xo5tQvdV
テレビを見る時代は終わりました。
17名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 18:02:46.55 ID:QFafthL9
液晶テレビ 製品数の多い順  五十音順

.シャープ(85)
パナソニック(44)
東芝(42)
三菱電機(42)
SONY(28)
LGエレクトロニクス(27)
オリオン(20)
日立(11)
MEK(9)
ハイセンス(9)
TMY(8)
カンデラ(6)
DXアンテナ(6)
REALLIFE JAPAN(6)

シャープ、パナ、ソニーもヤバイんだろ?
もうすぐ国産全滅?
18名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 18:11:48.66 ID:NKjri4as
つーか、東芝はとっくに国内でテレビうtくってないぞ
19名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 18:27:01.29 ID:6FifzD5Y
>>7
ORIONの24インチFullHD TV愛用中
ふだん地デジで、映画やスポーツ以外はこれで十分

PCやゲーム機をつなぐのにも十分な解像度でべんり
日本メーカーのTVもういらない
20名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 18:27:43.35 ID:pyX/eOvM
>>15
ネガティブニュースの前にステマで盛り上げるのって逆効果な気もするけどな
21名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 18:54:47.81 ID:MMLHg3Vq
>>19
オリオン電機は福井県の日本メーカーなんですが…
ちなみにベルソンもオリオン電機な
オリオンブランドの廉価版がベルソン
22名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 19:06:02.77 ID:PvSpt40n
>>1
自社生産、まだやってたんだ。
23名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 19:21:45.23 ID:Obo4+VO+
>>19
>>21
オリオンのテレビいいね。
うちは32インチの買ったけど映りはとても良かった。
24名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 19:46:12.14 ID:hiAIq5n1
PCモニターとしても使えますとか言って宣伝してたくせにフルHDをオーバースキャン表示されるのには参った
あれ以降東芝とは縁を切ったな
25名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 20:23:03.50 ID:td7LeP3g
3Dホログラフィックつくりたい
26名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 20:29:30.53 ID:xo1tGRI/
>>13
若い奴ならREGZA一択だぜ
レスポンス&録画機能は他者に追随出来ない
デフレと過度の競争で儲けが出ないんだよ
27名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 20:45:41.81 ID:Sb2+UU+q
>>20
大本営発表ってやつだよねそれは、苦しいのに嘘ついてもだめだわ
28名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 20:46:34.23 ID:Sb2+UU+q
結局円安にしても撤退リストラが止むわけじゃないそれなら
緩和は諦めて物価だけでも安定してくれることを望むわ
29名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 20:52:10.44 ID:vs61krFE
結局テレビもソニーが日本企業の中で一番しぶとくモノ作りしてるじゃねーかよ
一時チョンパネがどうたら言ってたクソウヨ死ねや
30名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 20:57:13.62 ID:uxsxz09q
>>15
4k2kは売れてる、ただしソニーのシェアがダントツで9割
31名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 20:59:47.33 ID:ijOwU+oS
マジかよ、今からイオンのPBテレビ買ってくる
32名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 21:00:28.15 ID:urtdZMcd
>>29
テレビだけじゃないぞ
スマホ、パソコン、オーディオ、カメラ
最近のソニーの製品見てて思うんだけどモノ作りの力はやっぱあるわ
33名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 21:03:38.10 ID:wWTFMggr
>>32
なそうだろ、20年間ソニーを嫌っていた俺がソニー製品買い捲りだもの。

まあソニーリーダーばかりだけど。
34名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 21:04:16.65 ID:1afnYf8f
>>32
ソニーがそれだけモノ作りの力を保ててるのは他の電機屋と違って金融とエンタメが強いからでしょ
モノ作りだけなら他の電機屋と同じく沈没してたと思うよ
35名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 21:05:52.10 ID:cA6xYUru
テレビはオワコン
36名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 21:07:50.38 ID:YzB9wUlM
>>32
何やかんやでソニーはトヨタと供に日本が世界に誇る企業ですから
この前のボストンのランキングにもトヨタとソニーはランクインしてた
37名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 21:09:08.94 ID:yNXnYj4a
>>24
一手間掛かるがD by Dにすればいかったんじゃね?
38名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 21:11:29.97 ID:wWTFMggr
>>23
オリオン安くていいね、操作性は少し悪いけど。

日立からレグザになり今年オリオンを買い増しした、まあテレビはコンテンツが最悪だから、特に日本の番組。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 21:14:16.91 ID:WK6jkVxu
>>4
>主力事業・原発と半導体のハイリスクが露呈

何を言っているんだ
原子力は、今後30年間福一で10兆円のビッグビジネスだぞ
しかも受注は東芝が独占に近いし、政府が税金で、利益を保証してくれる
40名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 21:15:22.40 ID:Sb2+UU+q
ソニーだけは唯一ロゴにお金を出してもらえる会社だからな
ほかの家電メーカなんてただの薄利多売だからチョンと対して変わらん
41名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 21:16:24.25 ID:OFthtcFM
もう日本は物作るの止めて国民全員
バカでも出来る銀行、保険でもやるか
42名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 21:16:25.69 ID:wWTFMggr
>>39
ALPSも東芝製ですが、まじめにやれって施工会社の問題かな。
43名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 21:19:06.95 ID:wYbyKfkc
スマホに続いてテレビもソニーしか選択肢が無くなったか
44名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 21:21:45.66 ID:zl6/nwoN
全部OEMになって以降のレコーダーの評価と同じような感じになるのか?今後は
45名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 21:22:42.25 ID:bp81XwTl
レグザのリモコンはボタンがデカくて使いやすいが、番組説明の表示とかがヤリにくいんだよな。

安いやつなんで画質はまぁまぁだし。
46名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 21:23:11.39 ID:UvQcJAfg
>>40
何故ソニーはそんなにブランド力があるのか
47名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 21:23:57.48 ID:aBnXkuwn
>>39
すげーな。
原発爆発しても金になるんだから、ちょっとねじを緩めて爆発させやすくしとけばいいよな。
48名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 21:25:29.44 ID:6AhI2RBM
>>3
そう思うけど実際は東芝向けのほうがグレードが高い本気製品作ってて
自分ちのは変な使い捨てブランドでドット抜け液晶とか満載して
ホームセンターに出荷とかよくある話
49名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 21:26:44.93 ID:Tg3khNW/
SED come on!
50名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 21:27:49.95 ID:14pEFFNF
>>46
製品が良いのとSMEとかSPEがソニーのブランド広めてくれてるから
51名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 21:27:52.04 ID:i7cz4dlx
最近液晶テレビの価格が高くなったよな
52名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 21:32:49.19 ID:bp81XwTl
>>51
ムダに4Kだったり円安だからじゃね?
53名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 21:34:11.55 ID:u2PAhC2F
REGZAは勝ち組じゃないのか・・?
54名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 21:36:25.62 ID:W2bHo0Ci
>>53
今はBRAVIA一択やな、他はゴミ
録画厨ならREGZAやろうけど
55名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 21:41:31.73 ID:zl6/nwoN
一時期はそれこそ、REGZA買っときゃ間違いない
くらいの勢いだったのにな
56名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 21:42:31.42 ID:7VR7ZWE6
地デジ移行のときに比べたら、毎月の需要は20分の1か30分の1ぐらい?
そりゃ、需要が大幅減なんだから生産拠点も縮小して当たり前だわな。
57名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 21:43:42.20 ID:7VR7ZWE6
>>55
でも本当に正解だったのは日立woooだったと思う。
58名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 21:47:41.59 ID:wWTFMggr
>>57
そうなのか?WooからREGZAで今はORIONの我が家は逆行してるんだな、まあいっか。
59名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 21:52:50.28 ID:u2PAhC2F
でも今でも画質ならBRAVIAかREGZAだろ?
REGZAは発色が弱いけどディテール表現が丁寧
AQUOSやVIERAは粗が酷い
60名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 22:00:10.55 ID:L+35yC03
Wooo持ってるんだけど、撤退後のアフターはひどいもんだぞ
フリーダイヤルに電話かけても(テレビとか専用ダイヤル)ぜんぜん出てこないし、
DLNA関連のソフトダウンロードも見当たらない。。Orz
どうすりゃいいの?状態
61名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 22:05:43.13 ID:jp4AN4EX
アフターサービスしっかりしてるのはパナとソニーぐらいだ
パナは近くのパナのお店で5年保証、ソニーはソニーストアで5年保証
他は1年で素知らぬ顔でワロタ、サムチョンより酷い
62名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 22:08:50.36 ID:MjH0cIZg
地で字ブームのときから比べると安いものが2倍になってるね、
当時買っててよかった。
前の値段してるから高すぎて買う気しない。
次は安くなった4kかな
63名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 22:10:28.44 ID:7VR7ZWE6
>>60
woooのアフターサービスは知らんが、
トリプルチューナー、DLNAサーバー機能、HDDカセットで録画持ち運びは
大正解だったと思う。風呂で見るタブレットとの相性がいい。
64名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 22:15:11.46 ID:JrH3tAqI
東芝画質は好きなんだけどな
次はまたソニーに戻るかな
しかしなんでソニーはトリニトロンって
名前やめたんかなあ。トリニトロンエンジンとか名前付けちゃえば
良かったのに
65名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 22:16:21.38 ID:jiBMU3vb
ダンパーワイヤーが入るからな
66名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 22:18:27.38 ID:7e0zdsdb
ハイセンスの39インチを35000円で買ったが、国産と全然変わらんな。
しかもそこら辺の外付けHDD付けりゃ気軽に録画できるんだし、
変な制約で使い難い国産品より全然良いかも。
67名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 22:19:53.52 ID:fRyGZj3V
欧米では本当に、日本メーカーのテレビは絶滅危惧種になった。
68名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 22:21:40.47 ID:wWTFMggr
>>66
中国製はやばいよ、一応日本製品のオリオンいいぞ、てか価格コムの評価だけど。
69名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 22:43:34.94 ID:p1zW/iI4
もはやテレビなんて日本製である必要もない

糞みたいな製品に胡坐をかいてたら中韓のほうが安くて品質の高い製品を作るようになってた


そりゃ世界で相手にされないわなw
70名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 22:51:30.46 ID:VSTcCceS
メイドインジャパンを忘れた企業に未来は無いよ
中国で作る限り、外国企業のほうが安く出来る
サヨナラ東芝 サヨナラさざえさん
71名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 22:52:22.73 ID:uyWExF36
別に中国製もそこそこ悪くネェけどな
配線周りが大雑把で、それこそYAMAZEN並みというのがアレだけどw
ただやっぱりテレビなら、あれらの発色は目が疲れるとか出てくるけど
その点オリオン選んでも大差ない気がするし。
あえていうなら、厳しいようだが国内メーカーというだけ。
72名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 22:55:40.49 ID:jFrLdOE/
>>61
しっかりしているといっても
パナもソニーも経営状態が怪しいからなあ
73名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 22:56:29.87 ID:kANt2AP2
芝のは二度と買わん
74名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 23:04:15.99 ID:FDgSwQaG
>>72
財務的にはソニーが大手電機の中では一番良いぞ
P/Lの収益力も回復してるし怪しくも糞もないけど
パナはもっと人切らないとダメだな
75名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 23:15:01.81 ID:V9I5Pnwi
>>74
ソニーの総資産は14兆か、日立でも9兆やのに化物やなオイ
経営の方は金融とエンタメが盤石だから崩れようが無いしな
ポンコツ化してたエレキも復活してるしやっぱ化物やな

パナは旧電工がなんとか旧電産を支えるやろ
76名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 23:15:23.51 ID:vQMdo5Uj
>>74
ソニーは既に保険会社ってイメージがw
77名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 23:18:54.90 ID:XiNmLzY+
東芝潰れろ
78名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 23:19:20.06 ID:T9MkItyT
>>64
オレも東芝の絵作りが好き
映画見るのに凄くいい
まだテレビ買ったばっかりだから次買うのは有機ELだろうなあ
79名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 23:23:33.55 ID:XjAmGv6O
テレビなんてもういらねーよw
80名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 23:25:47.57 ID:kQ92L9hs
3万円のレグザ売ってる東芝って本当に馬鹿だと思ってたけど、こういう結末なのねwww
81名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 23:26:51.30 ID:dItudqy1
芝は30インチ以下の小型のフルHDの高機能・高性能モデルを出していた頃までは、
大型含めて良い商品が揃っていたのだが、小型のフルHDの高機能・高性能のモデルを
止めた辺りから、大型含めても魅力的なモデルが出なくなったからなぁ。
芝ならば、超トンがったスマートTVとか、他メーカーに無いような使い勝手のいい
タブレット連携モデルとかを出してくれると思ってたのに。
タイムシフトモデルもまぁいいんだけど、24時間全録って正直不必要なんだよ。
それより、決まった時間だけは、BS含めて8ch録画とか、全てのニュースや
緊急テロップだけ、スポーツ関係だけ、音楽番組だけ、ドラマだけ、アニメだけ、
映画だけを全部録画するとか、東芝ならではの拘りが欲しかったわ。
まぁ、俺も、小型フルHDに惹かれてオリオンが気になってるのだがw
82名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 23:27:59.21 ID:3kJkl3EW
昨年だか、一昨年だか、アフリカ向けってことで
エジプトに液晶テレビの生産ライン作らなかったっけ?
工場作ってどんだけ生産したことやら

時期が悪かったよな。アフリカの治安の乱れとかさ
83名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 23:30:30.00 ID:/+QmsOdw
太陽光とか原発とかインフラ系の方が儲かるからね
84名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 23:30:45.18 ID:3kJkl3EW
東芝のZ2買ったんだけど、最初はXLとかいうyoutube動画が
テレビで見れてた。
1年もしないうちにyoutubeにアクセス拒否られたか、サービス
終了したのか、見れなくなってそのまま。

ちょっとyoutubeみれます詐欺だよね。
85名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 23:33:42.53 ID:dItudqy1
>>78
俺も東芝の画質、色、音質は凄く好きで、
テレビメーカーの中で1、2だと思っているが、
東芝って何故かスポーツや早い動きに弱いんだよな。
動態視力が劣る人間ばかりなのかな?
ゲームモードはダントツで使いやすいのになぁ。
86名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 23:35:17.91 ID:6AhI2RBM
>>84
ブラウザからyoutube.com/tvにアクセスすれば見れるかもしれん
87名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 23:36:47.38 ID:3kJkl3EW
>>15
数年前にあれだけエコポイントで家電量販店経由のテレビが売れてて
更にその後の値崩れで、ネットで叩き売りされてたのに
需要があるわけないだろw

5〜10年はテレビの買い換えないぞw
88名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 23:38:02.67 ID:A6CrSkfs
青梅の人達はどうなるの?
89名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 23:39:26.24 ID:Nc/2LAZr
事実上のTVから撤退
やっぱり日立、三菱、東芝は家電メーカーって感じじゃないな
90名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 23:39:26.50 ID:/skwawlj
ZP2は神機
91名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 23:42:50.48 ID:q+dX9Q7Q
しゃあない

肝心のテレビの中身が芸能人がワーキャーやってるだけだもの
92名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 23:45:03.95 ID:AjU6SDiC
東芝はこれから何で食っていくの?
93名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 23:45:31.77 ID:Nc/2LAZr
ソフトバンクのセキュリティソフト買ったら
いきなりサポート終了w他のソフト買えより
まだましだ
94名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 23:46:53.58 ID:3kJkl3EW
>>86
だめだった。
アドレスyoutube.com/tv#/browseでもだめだ
95名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 23:56:21.80 ID:l2wg4Q+Z
>>92
原子炉の廃炉。
96名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 00:01:31.94 ID:Pbr5gVHS
テレビで食えているメーカーなんてほぼ皆無だし。
97名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 00:03:03.20 ID:w2cIQVGG
>>74
パナの有利子負債とか見ると目先真っ暗になるな
ソニー含めてテレビで儲かってるとこないでしょ
PS4もソフトが揃わないと思うからこけるぞ

東芝は元々家電で足引っ張ってた。んで重電に移行した。
廃炉はこれから金になると思うが、原発の新設は事故時のリスクがでかすぎ。
原発でタービン売りたいんだろうな。
日立とかうまく鉄道に移行したよな
98名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 00:11:46.83 ID:Q8SJM2Xz
>>37
いや、そういうレベルの問題じゃない
強制オーバースキャンなんだよ
99名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 00:16:08.84 ID:Q8SJM2Xz
BRAVIAは2台使ってるが、年始の特番見てたら勝手に電源が落ちて
何事かと思ってSONYに電話したらそういった問い合わせをいただいており、調査中ですとか言われて
結局そのまま放置だったな
どうやらその年始の特番が原因だったらしいけど
放送波が原因でテレビが強制終了させられるとか、斬新だったわぁ
100名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 00:40:48.20 ID:vIzRl5rc
>>97
ソニーはテレビで利益出るようになってる
101名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 00:56:21.85 ID:JcHgP1lT
>>74
ソニー生命が東芝の連結と同じぐらいの利益を上げてて笑える
音楽と映画で年間500億の利益は固いしソニーの経営基盤が揺らぐとか考えられんな
ここまでリスクヘッジを徹底してる事業ポートフォリオ組んでるのはアメリカのGEぐらいじゃねーかな
102名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 01:01:21.44 ID:ovctIvsv
家電の顔と言えば昔はテレビだったけど今はもうそんな事どうでもいい時代になったんだろうな
寂しくはあるが時代の流れでもあるな
103名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 01:04:04.64 ID:sWHGor9C
ソニーの異業種分散投資は数年前はめっさ叩かれてたよね
なんか選択と集中が持ち上げられまくってた時期だけどさ

で、結局のとこは異業種分散投資の方が長期的には強く持久力がある
104名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 01:10:36.79 ID:qvbIlhtb
>>101
トヨタも一時は自動車で赤字垂れ流してたけど金融でカバーしてたのだ
105名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 01:14:09.79 ID:51pDmakn
あー東芝のテレビも陥落かよ
ソニーしかサムスン、LGと戦えるとこ残らなかったな
106名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 01:15:38.15 ID:gjYY2sRm
7 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/09/30(月) 16:09:45.79 ID:6mjrHZib
もうテレビはオリオンでいいな

よくオリオンは中国製だの言われるが、福井県に本社のある今は数少ない国内生産の老舗国内メーカーだぞ
OEMの受注もしているからORIONのいろんな製品あるけど、元は国内のもっと大きなメーカーや海外からのOEM部品調達で作っているメーカーでもある

買って安心オリオン・中華やお隣韓国には一切関与していない数少ないメーカー
アメリカ・イギリス・タイ・ポーランドに生産拠点を持っている
107名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 01:18:43.04 ID:TfZhgxgV
日立、東芝、三菱はAV家電は捨てたとみて良さそうだな
パナソニック、シャープはΩ\ζ°)チーンで残るはソニーか

最近のソニーは調子良いし頑張って欲しい
チョンテレビとか嫌や
108名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 01:21:21.35 ID:RrAwMB4O
ソニーにパネル供給してるのはシャープだからね。
109名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 01:26:27.70 ID:v94cwbvu
>>39
オマエ、馬鹿じゃないのw
原発需要が10兆円あると言った場合に原発メーカーの取り分なんてわずかだよ
ほとんどはゼネコンとか関連会社がもっていくんだよ
110名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 01:27:08.09 ID:Jiif8mgM
>>101
ソニーがGE型の経営を目指してるのは有名
今はクラウドや医療に投資してるけど新規事業を育てようとしてるのは感心する
111名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 01:27:12.58 ID:QQu2Sc2m
東芝はひどい会社だったよなあ。
2008年ごろから価格コムや2ちゃんなどありとあらゆるネットの掲示板で、
レグザの工作しまくってた。他社製品を叩きまくりの陰湿な工作だった。
頭の弱い低所得で、ネットの情報を鵜呑みにするB層が騙されてレグザを買わされてたな。

東芝が参入する家電分野は悉く価格下落の勢いが凄まじくなり、どこも儲けることができなくなるのは有名だからなあ。

スマホ分野で東芝がいち早く撤退したのは日本にとって幸いだったわ。
もし今でも東芝がスマホ分野で頑張ってたら、2ちゃんや価格でえらい工作がなされていたことだろうね。
112名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 01:32:13.89 ID:QQu2Sc2m
数年前まで東芝のテレビは日本メーカーの中で唯一黒字だとか言われて、
それをネタにネット工作してたからな。シャープとかでさえ赤なのに、
なぜ東芝だけが?と言われ続けていたんだけど、結局のところ赤にしなければ
ならないのを無理やり黒字にしてただけで、その分が今どかっと来てるだけだもんw

東芝はこの手のせこいやり方を平気でして来るからね。

結局東芝のテレビは海外で部品調達をして日本に持ってきてるだけだから。
東芝の海外のインフラ部門で稼いだドルを使って部品調達してるから、
円高の時にうまく相殺されていただけの話。で、円安になったり、
インフラ部門で稼ぐドルと販売するテレビの円が合わなくなれば
一気に赤字は膨らむ。ただ、それだけのビジネスモデルだったってわけ。
113名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 01:41:12.31 ID:jrTjgIhz
東芝は半導体と原発に掛けるみたいだけど先があるとは思えんなぁ
コングロマリットの日立と非関連多角化のソニーが100年後も存在してると思う
他は(゚听)シラネ
114名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 01:53:19.34 ID:2ei/2jp5
海外工場に生産委託しているのに

なぜB-CASを組み込んだセットしか入ってこないんだろう?
115名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 02:24:36.04 ID:Nu4RwZOl
スマホにテレビ、白物家電

日の丸電器 ここに完全崩壊だな
116名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 02:34:39.57 ID:G+2XvSFk
テレビはフナイでいいわー
SONYとかPanasonicとか書いてあってもどこが作ってるんだか分からんし
117名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 03:36:38.67 ID:CYVB5QZu
NHK受信料っていう維持費がかかる
118名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 04:09:28.33 ID:lkQlivhQ
>>116
フナイのテレビって今でも売ってるの?
119名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 04:18:01.15 ID:F+cxFu5p
120名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 05:29:58.65 ID:MrjxMVMB
フナイは海外販路をフィリップスと組んだから
逆にフナイ経由でフィリップスのテレビも国内で買えるかもね
PCモニターは既に販売が始まったよ
http://kakaku.com/pc/lcd-monitor/itemlist.aspx?pdf_ma=241

ダイワボウ、PHILIPS製液晶ディスプレイの取り扱いを開始――5年保証付き
 http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1309/12/news051.html
菱洋エレクトロ、PHILIPSブランド液晶ディスプレーの取り扱い開始
 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/ActiveR/20130911/503925/
121名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 06:28:47.12 ID:vPKbKCJ/
REGZAほどの録画機能をもったテレビがほかにないのが痛いわ。
122名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 09:27:07.05 ID:NzKKncvg
REGZAはほんといいと思うけどな〜
58インチのZ8Xを買おうと悩み中。
123名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 13:11:30.81 ID:uOs6AYXS
>>112
外付けHDDへの録画機能がREGZAしかなかった頃は
良く売れてたし黒字だよ。
その後、他社も同機能つけたり、円安に振れて海外生産品の
利ザヤがさがったから赤字。
124名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 13:56:42.89 ID:e97XnSXJ
フナイのテレビって、フナイがDXアンテナを買収したとかでDXなんちゃらかんちゃらってブランドで売ってなかったっけ?
テレビなんぞフナイかオリオンで十分だわ
125名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 15:15:46.34 ID:fEfsevIJ
公募増資で投資を増やせばいい
126名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 15:25:30.27 ID:EDoMbPK7
【IT/電気機器】シーテックきょう開幕 4K+有機ELで巻き返し[13/10/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1380590395/
127名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 15:37:30.32 ID:iHvpgfrg
うちの親父がリストラされるのも仕方ないな
おかげで俺は大学中退したよ
128名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 20:45:43.88 ID:tKVRAtzy
>>1
まあテレビ本体よりも写している中身がどうしようもないからなあ…。
129名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 21:12:45.00 ID:ew2V+cq/
オリンパス、パイオニア、東芝、ケンウッド、ビクター、
いい製品を作るところほど消えていく
130名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 23:09:38.19 ID:IVHOnqKl
オリオンの名前がステマを疑われるほどたくさん出ているけど
液晶テレビなら3波チューナーさえ付いてて32インチならどこだっていいし選択肢に入れる余地はある
131名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 23:12:13.37 ID:e97XnSXJ
サムスンでもLGでもハイセンスでもどこでも変わらん
電卓と同じになっちまった
132名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 23:52:22.14 ID:Q8SJM2Xz
>>129
は?
133名刺は切らしておりまして:2013/10/02(水) 00:03:31.14 ID:JQ130Sa9
ネトサポはチョンシバ
134名刺は切らしておりまして:2013/10/02(水) 17:33:01.90 ID:FZOVeH3g
東芝11年目(元研究所社員)年収568万27発目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1378027903/

462:でたらめな職種転換 :2013/10/02(水) 07:47:08.60
設計から現場へ          Aさんの場合
(携帯電話、ハードディスク、パソコン、テレビ事業の リストラ取材から)

 Aさんはコンピュータのプログラム(ソフトウェア)の 設計者として30数年
働いてきました。
 プログラムの設計は、区切りのない仕事なので、朝から 深夜まで続きます。
終電を区切りに一日の仕事を終えます。 集中力と体力がいる仕事です。職制に
もなり、仕事に誇り を持って働いてきました。

 プログラムの設計も、いまは台湾や中国のメーカに外注 するので、東芝社内
での設計は減りました。

 今回のリストラで、プログラムの設計の仕事がなくなり ました。会社が提示
した配転先にも、プログラムの設計に 関わる職場はありませんでした。Aさん
は引き続きプロ グラムの設計に関わる仕事をして行きたいという希望を 持って
いましたが、熟慮して東芝の他工場の製造現場に 移りました。

 仕事の内容は、製造ラインに部品を供給する作業員です。 これまでの仕事で
身につけた技術やノウハウは必要ありま せん。

 Aさんは、明るく元気に働いていました。「どんな仕事 もだいじ、ひとりで
も欠けたら製品は作れない」と言って いました。
135名刺は切らしておりまして:2013/10/02(水) 21:16:17.06 ID:iYoavJZt
>>129
> オリンパス、パイオニア、東芝、ケンウッド、ビクター、
> いい製品を作るところほど消えていく

東芝のテレビ、映らないんですがいい製品ですが?

【話題】 テレビが全国一斉に壊れる珍現象発生! 東芝CELL REGZA(セルレグザ)の一部、10月1日同時多発故障
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380707402/

CELL REGZA「X1、X2、XE2シリーズ」
ご愛用のお客様へのお詫びとお知らせ
http://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20131002.htm
136名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 18:04:03.31 ID:EHipHgqu
日立東芝三菱>>ソニーNEC>>F2#パナPart13
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1371345420/

東芝 16年目参事 年収一千万 27
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1376667471/
137名刺は切らしておりまして:2013/10/04(金) 08:30:00.17 ID:Htvt9/lX
677:就職戦線異状名無しさん :2013/10/01(火) 23:26:59.37 [sage]
4割がリストラ、リストラで生き残ってもやっと、他業種大手と同じ年収なんて可哀相に

【東芝のリストラの客観的証拠】
2001年  従業員数(人) ■53,202■   → 2005年  従業員数(人) ■30,810■    
http://www.toshiba.co.jp/about/ir/jp/library/sr/sr2000/162_1.pdf
http://www.toshiba.co.jp/about/ir/jp/library/sr/sr2004/166-1.pdf

【リストラ生き残った人たちの東芝年収の客観的証拠】
http://dl6.getuploader.com/g/10|netami/159/MA330021.jpg
プレジデントより
東芝 課長級 700万
========================
日立製作所 課長級 882万
========================
パナソニック 課長級 924万
三菱電機 課長級 936万
========================
NEC 課長級 1020万
ソニー 課長級 1140万
138名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 00:16:54.23 ID:lt5HXhRo
>>137
これ貼ってるの、精神病通院してる元社員やて
●持ちやと
139名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 13:11:02.57 ID:fW7DZA71
キチガイだらけの会社なんだっけか
140名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 13:47:12.08 ID:sBIyKtIs
10年分先食いしたエコポイントや完全地デジ化移行
あと五年もすれば需要が増えてくるから
その時を見据えて、研究開発or技術者育成は怠るな
141名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 13:52:41.22 ID:/izwLFEm
>>137
東芝負け組み過ぎ
142名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 16:06:44.57 ID:hsqU8Aiv
32型フルHD倍速付きはソニーとパナだけか
zp2も良かったが性能的にもう型遅れだな
143名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 14:54:13.18 ID:NhFwAwgy
山中電機や七欧電機の系譜が尽きるか
144名刺は切らしておりまして:2013/10/13(日) 10:38:02.05 ID:bhJQuM73
テレビなんて普通に映って安けりゃいいと思うが、俺だけか?
高い製品を買えないひがみかもしれん。
145名刺は切らしておりまして:2013/10/14(月) 07:40:13.42 ID:SdZpY3HV
■フジの特別枠犬鍋大好き高島彩と中野美奈子の韓国発言■

高島彩と中野美奈子が韓国旅行し韓国の食事と韓国人をベタ誉め。
もちろんBSでその模様は放送し、韓国のイメージアップに貢献。
  ⇒うちら特別だからマスコミから持ち上げられるしお仕事いっぱいニダ♪

高島「そう言えば美奈ちゃん、何人か韓国の男性にほれたよね(笑)」
中野「免税店でタクシーを止めてくれる、ボーイさんとか。みんな、間の取り方が絶妙なんですよ。
   微笑みとかセクシーですし。そして基本的にやさしい。かつ、頼もしいんですよ」
高島「ホントw隣の国なのに全然違ってw!日本の男性も見習ってほしい。優しさと力強さ」
146名刺は切らしておりまして:2013/10/14(月) 09:57:40.72 ID:NNRHgLPS
>>144
高い製品を買ってまで見たい番組も無いから
そんなもんだよ
147名刺は切らしておりまして:2013/10/14(月) 10:47:13.68 ID:2TDpUMZU
テレビ放送は受信さえできりゃいいけどDVDに焼いた番組が見られなくなるのは嫌だわ
対応プレイヤーが無くなったら終わりだし最近はHDMI出力しか付けない機種まで出てきている
中古で手に入れようにもヤフオクでジャンク品と明記せずに故障品を出品する輩もいるから
148名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 20:30:50.77 ID:JARmRQcD
完全に消え去ったな、SiCB
どしたの??
149名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 20:40:51.48 ID:e8Nc0UYs
ゼロにできなきゃコストかかった状態のままじゃん
150名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 03:29:09.40 ID:JPJdJruz
福島原発で作業員の待遇が悪いのって東芝担当の現場なんだってね
151名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 10:07:57.39 ID:sqRdSe39
ソース
152名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 20:51:41.10 ID:Zsw2YeKf
32型や40型の低価格機種だと東芝がまだ強いが

42型以上の中価格機種になるとパナソニックが東芝レグザを凌駕する高性能の
超解像を搭載してきてさらに音はもともとパナソニックのほうが優位だった
から、ここからもう東芝は厳しい。
153名刺は切らしておりまして
テレビに関しては東芝はイマイチ