【労働/行政】厚労省、「裁量労働制」拡大の方針--長時間労働が広がると警戒する声も [09/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
厚生労働省は労働規制の緩和の一環として、働く時間を労働者が柔軟に設定できる
「裁量労働制」を拡大する方針を固めた。企業で業務の企画・立案、調査などを担う
社員に幅広く適用できるよう対象を広げ、手続きも簡略化する方向だ。長時間労働が
広がると警戒する声も根強いが、個人のワークライフバランスの改善につながる
利点もある。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2603L_W3A920C1MM8000/?dg=1
2名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 08:33:36.21 ID:L881LVrn
飲食店と工場労働とドライバーは絶対駄目だろ
3名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 08:34:58.74 ID:oE2OcBAV
木下康司(きのしたやすし)
こいつが黒幕
4名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 08:35:46.58 ID:G8VXcnA0
>>2
いや実際は真っ先にそこ。
5名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 08:35:51.74 ID:neGTBtEL
とにかくこれを見て下さい。

http://kurocat.webcrow.jp/santa

開いた口が塞がりません。
6名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 08:36:35.90 ID:rc0KUjC4
日本人は15時間とか働いて僕凄いでしょってあほが出てくるからなぁ
7名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 08:37:54.52 ID:G8VXcnA0
>>6
すごいじゃん。働き者。
8名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 08:45:01.30 ID:BXmTLlMV
ジタミ党のワタミを議員にした成果が出たな
9名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 08:45:34.17 ID:icoFmocF
名ばかり管理職の次は、名ばかり調査員・プランナーみたいな人が増えるのか
10名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 08:46:33.44 ID:CQ9bdjme
厚労省の関連団体が一番のブラックなんじゃないの?
ハローワークや日本年金機構の窓口は派遣職員や臨時職員ばかり。
旧社保庁の職員に支払ったはずの年金が消えてる!と怒鳴り込まれても
2重3重に派遣職員や臨時職員の解らない対応。
やっと出てきた正職員は部下無しの課長は能無し!肩書きだけ偉そう
で何も出来ずに結局、派遣職員や臨時職員に任せて放置。

正職員は時間潰しに、新聞読んだりインターネットでエロサイトか
ゲームの毎日で定年待ち。情けない人生、日本の癌。
11名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 08:46:34.08 ID:pBbZz4XB
最近、僕は残業しませんって面接のときに言いましたと主張するゆとりも多いぜw
12名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 08:47:14.12 ID:w/bwdnRI
自民政権が実はブラック企業作ってる元凶だからな
みんな騙されんなよな
口ではブラック企業がどうとか言ってるけどその制度作ってんのおまえらじゃんていうw
13名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 08:47:35.75 ID:ipYZfoCK
飲食店と工場労働とドライバーがもっとも自己責任論者が多く
生活保護を叩いてる層だからこれでいいと思う
自己責任地獄を味わえていいじゃん 望んだ事だろ?
14名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 09:01:37.30 ID:KrU7UMYR
年俸1000万以上限定にしてくださいね。
15名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 09:05:40.66 ID:ggEpB+bC
ワタミなら裁量で24時間働かせられるな
16名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 09:07:12.11 ID:LRB0w5YR
IBMとかSEには既に裁量労働制を適用している企業もある。
IT業界は死屍累々の地獄になるだろうね。
17名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 09:36:11.64 ID:OeCIXnWy
企画型裁量労働制は既にあるけれど、幅広くということは
個人の同意が不要になるのかな
18名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 09:38:37.88 ID:+fUf6onm
移民が嫌なら死ぬほど働け
ほんと甘ったれた国民だ
19名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 10:33:38.22 ID:rmbuVG4q
>>1
個人のワークライフバランスの改善につながる
利点もある

どこをどう考えればこの結論になるんだろうか?
雇用主がそんなに甘いわけないだろうが
20名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 10:48:56.13 ID:z8g8jUUc
経団連の犬=安倍がやりたい放題だな。
21名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 11:36:18.02 ID:eXk5x1Zf
>>16
ってかPGは基本的に裁量労働にできないから
SEって職種を作ったんよ

PGで裁量はやってるところ多いけど、かなりグレーだよ
22名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 11:37:47.03 ID:OeCIXnWy
>>21
グレーってかプロジェクト制だったらほぼ黒だな
23名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 11:49:35.56 ID:5mDoVtyD
>>10
え?
職場としては最高のホワイトじゃん!
24名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 11:54:17.05 ID:Gq3xZPgU
お役人全部が悪いとは言わないが、
厚生労働省は一度解体した方がよいと思います。
25名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 12:08:50.72 ID:87mD/ans
裁量労働制が認められる基本給の下限を決めるのが合理的なんじゃないのか
26名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 12:22:26.01 ID:yMEoTlu1
飲食店などが長時間労働を強いられるのは、
我々ブラック企業サラリーマンが原因なのかな?
27名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 14:26:09.12 ID:mrI+QHJd
さ(昨日の当選者にも、Nの女性記者とNKの記者2人がいたな。
全員、自民党候補で30代が2人もいた。
地方局のアナ、ヤジ将軍になったキー局女子アナ。
仕事でコネ作って、公共の電波で顔を売って、与党から立候補して当選。
上手いよね。
今日の挨拶は、お仲間当選したね。おめでとう。
ゆ)」え
28名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 14:41:03.72 ID:2tJgX7h5
労働の強度の違いがあるのがわからない官僚
29名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 15:25:12.61 ID:i7SlcdYe
コアタイムもうけてるから実際は裁量じゃない
ノルマ達成しないとそれを言い訳に首に使えるしね
30名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 16:50:11.35 ID:OeCIXnWy
>>29
裁量にコアタイムあるなら労基署の指導ぐらいまでは持っていけるな
31名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 16:51:15.03 ID:Lcai81Fv
これやるなら経営上の裁量判断から人事権をはずさないと駄目だろ
少なくとも裁量労働制で採用する場合は
32名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 18:24:49.87 ID:TRMLK3kG
仮にやるとして
裁量労働制を導入している会社でも
最低でもやらないといけない数時間もしくは仕事の件数ってのはあるだろうから
求人には最低でもやらないといけない時間や件数でもらえる額を載せないといけないようにしろ
最低補償月給

もしもその時間件数以上に働いたなら給料が上乗せされるように
33名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 18:47:14.07 ID:Z/WDHCBm
裁量労働っていっても会社によってみなし労働時間が違う
自分の会社は毎月30時間残業分の給与が貰えて、年間の最大残業時間も720時間以内だから
同期に聞いてる限りでは他の裁量やってる会社に比べればかなりホワイトな方だわ
34名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 21:37:46.54 ID:j3wtjz0f
>1
>業務の企画・立案、調査
派遣に仕事をやらさす方。 業務カイゼンして利益を増そうとする方
もちろん、最終的には事務とか設計等、事務量に比例して時間かかるモノ、
検討や詳細に決めるのに時間がかかるものにも「裁量労働制」を適用する。

>個人のワークライフバランスの改善につながる
個人というより、大手正社員様、非・非正規というのが正解。

だいたい、労務管理が末端社員のセキニンになるってのが・・・
35名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 00:26:58.42 ID:Inz6u76Z
公務員で試せばいい
36名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 01:14:58.83 ID:baYz4wKL
本当に従業員の「裁量」が尊重されるなら歓迎だがな〜
37名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 01:54:26.07 ID:vFolnP0r
>>19
>個人のワークライフバランスの改善につながる

ワーク>>>>>ライフであることが決定づけられるので、
最早、どのようにバランスをとろうか?などと考える必要性がなくなり
個人は悩みから解放される。という「改善」。
38名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 02:11:39.93 ID:bepSbSPz
狙われるのは設備稼働率は上げたいが人件費が嫌いなとこだろうな
工学系のホワイトカラーにブルーカラーだな
39名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 06:19:51.26 ID:QBOyMqWl
これって消費税増税どころではない改悪なんだけど、大して話題にならないよね。

給与3割減、労働時間5割り増しになる

たとえば、既に導入済みの雇われ弁護士の年間労働時間は2700時間
40名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 06:28:38.65 ID:QBOyMqWl
ちなみに年棒450万会費自己負担の雇われ弁護士の時給換算は会費60万円を引いて、390万円を2700時間で割って、なんと1444円
派遣のおねーちゃんより安いのだw

こ制度を一般のサラリーマンにも広げるという暴挙www

もう日本から逃げた方がいいね。
41名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 20:58:35.69 ID:AnzfNhVV
法律的に既存の中高年は守られ、そのスケープゴートとして新規の若手が酷使されている。もう日本は潰して1から作り直した方が良いのではないか。
42名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 20:05:56.09 ID:bp81XwTl
日本のカイシャはタマネギみたいなもんさ。

ソト側から腐るし、腐れば剥かれて捨てられるだけサ。

もし芯が腐ってたとしても、ミンナ知らないふりをするだけサ。
43名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 22:49:24.36 ID:6AhI2RBM
まじでやめてくれ、バイトなのに残業代まで出なくなったら死んでしまう
44名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 06:33:40.69 ID:DBtgiAJE
バイトは時給制だし、バイトに裁量あってやりたい放題って・・・
そりゃtwitterとかに投稿したい放題だろ。
45名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 06:40:55.24 ID:iTBlykCU
残業自体禁止しろや
平日何にもできねーだろ
46名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 07:18:57.78 ID:NZkwKzhx
年収一千万超えを対象にしたらいい
47名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 07:29:37.33 ID:RQvsSOur
面倒だ、日本国内のすべての労働者に適用しようぜ
目指せ「1日16時間労働、休日は月1日、でも給料は控除前で月10万以下」の社会
48名刺は切らしておりまして:2013/10/02(水) 22:43:21.06 ID:d+WB3vN/
21:45に帰宅準備している途中で、
「明日の朝までに○○を調査してプレゼン資料としてまとめておけよ、朝7時にレビューするから」
という命令を出されて深夜4時までかかっても、
仕事内容は裁量の範囲だから、深夜労働にはならず無償労働となるのか。
49名刺は切らしておりまして:2013/10/02(水) 22:57:30.71 ID:fo4UOAvS
裁量労働制って本来、繁忙期と閑散期とで労働時間が大きく異なる時に
「法務上の事務手続きを簡便化するため」のための制度のはずなんだが

労働時間は安易に伸ばせない、という前提に立たないと、
いつまでたっても単位時間あたりの労働効率が上がらない
長時間労働を野放しにしてきた結果が、今の労働生産性の低下の原因だろうに
50名刺は切らしておりまして:2013/10/02(水) 23:12:03.92 ID:iGPKTjXt
>>48
3時間仮眠して7時のレビューに参加したら帰ればいい
やる事やっての遅刻早退まで会社が容認すれば本当の裁量労働になる
51名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 00:25:51.79 ID:QxQEAiwF
最初に業務と責任の範囲を明確にすることが大前提だと思うけどなぁ
追加の仕事が舞い込んできた時に、「それは私の仕事ではない」と
突っぱねられないようじゃ、裁量労働じゃなくてただの賃金定額プランだわな
52名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 00:30:16.53 ID:DKyCmdfg
厚生省の役人の無能さは異常だな。
官僚の中でもNO1のアホが揃ってそうだ。
53名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 02:44:48.28 ID:Nf6KhPEy
>>48
深夜分の0.25は別勘定。
そもそもそんな細かい指示出した時点で裁量労働の要件から外れる。
54名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 02:48:59.67 ID:Nf6KhPEy
>>49
業務の繁閑の差を吸収するのは変形労働制。
裁量労働は労働時間と成果が比例しない業務に対応するのが目的。
55名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 03:06:08.34 ID:omJj48jZ
裁量労働制と個人のワークライフバランスの改善に
関連性はほとんどない。
(裁量労働制とワークライフバランスの悪化ならば関連するが)
56名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 03:10:18.33 ID:yanTS6/y
>>50
裁量労働制って出退勤の時刻管理はなしでしょ?
いつ来ていつ帰ってもいいのが裁量労働
残業の概念がなくなるのに出勤と退勤時刻の規則がそのままじゃおかしくない?
会社は健康管理のために出退勤の状況を把握する必要はあるけどね
57名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 04:36:16.49 ID:d7wEhpeH
これはいいことだな
ムダな残業が減る
58名刺は切らしておりまして:2013/10/07(月) 01:55:28.21 ID:sYh6R2Ml
フレックスタイムと
同じなの?
59名刺は切らしておりまして:2013/10/07(月) 08:33:22.16 ID:38HiLmBZ
>>57
残業増えて、残業代が減るだろ?
なくなるのはムダじゃなくて、労働時間や労務・健康管理のタガだろ。

人を使い捨てれる環境の整備だな。
60名刺は切らしておりまして:2013/10/07(月) 08:48:48.34 ID:scDCNYjn
奴隷国家化がはかどるなwww
61名刺は切らしておりまして:2013/10/07(月) 17:52:34.50 ID:dgH6/xpX
(給料払わなくちゃいけない)無駄な残業が減るって事だろ
62名刺は切らしておりまして:2013/10/07(月) 22:13:16.52 ID:38HiLmBZ
>>61
本当にムダなだけならいいんだけどな。
63名刺は切らしておりまして:2013/10/07(月) 22:44:33.23 ID:LPe4iYJy
ノルマが少ないせいもあったけど、裁量労働制でちょっと働いてたけど長時間勤務がバカバカしいので定時でとっとと帰ってました。
生活残業、まったくやってないわけじゃないだろチミたち。その前の職場では残業代分で年間50万円弱はもらってた。
64名刺は切らしておりまして:2013/10/07(月) 22:48:02.07 ID:ukZoe4N6
改悪だな
65名刺は切らしておりまして:2013/10/07(月) 22:49:58.49 ID:ABZbChR4
なぜキミたちは文句ばかり言うのか
金持っている人間が強いに決まってるだろ
貧乏人は一生底辺をはいつくばっていればいい
なんでまともな生活を望むんだ?馬鹿じゃないのか?
66名刺は切らしておりまして:2013/10/08(火) 10:23:37.41 ID:jagVRw/P
なぜ金持ちは文句ばかり言うのか
票持ってる人間を完全に無視できるわけないだろ

なんで貧乏人が、底辺這いつくばったまま黙っててくてれると思うんだ?
馬鹿じゃないのか?
67名刺は切らしておりまして:2013/10/08(火) 12:23:32.80 ID:HX7P4qLq
賃金は上がる見込みがないのに消費税増税、物価上昇で経済はさらに冷え込み
裁量労働制拡大でさらに長時間労働を可能にし、未婚者を増やし少子化と過労死をさらに促進

国連からも労働時間と賃金について勧告が来てる状態なのにいったい何がしたいの?
国の赤字が1000兆円超えて詰んだから国民と一緒に心中しようとしてるの?
68名刺は切らしておりまして:2013/10/08(火) 13:22:38.94 ID:h74QBvKt
>>67
不景気になるから、ヒトを安く雇えたり、切りやすくして、カイシャの利益を
出せるようにするんだろ。

失業率より倒産件数とか大型倒産を避けたいんじゃね?
69名刺は切らしておりまして:2013/10/08(火) 16:47:43.39 ID:V2NaQp/E
公務員に適用出来るな
70名刺は切らしておりまして:2013/10/08(火) 23:00:03.05 ID:l9ek7IGd
>>56
出退勤の管理はしないけれど、
会議の予定や、仕事の期限を時間単位で指定され、
仕事が早く終わっても新しい仕事は次々に割り当てられるから、
寝る時間以外は、ずっと会社で仕事し続けないといけない。

仕事に対して上司が指定した優先順位の元で、自分で仕事のスケジュールを
決めるという裁量があるだけ。
仕事量に対する裁量がないのが、現実の裁量労働者。
71名刺は切らしておりまして
今から無限残業開始タイム!