【話題/電力】青森の機械修理業大江昭男さん(64)、家庭向けの小水力発電装置を開発--「年内に50万円以下で発売したい」 [09/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
階上町の機械修理業大江昭男さん(64)が、家庭向けの小水力発電装置を開発し、19日から
試運転を始めた。装置は、タンク内の水を循環させて水車を動かし発電する仕組みで、
今月上旬に特許を出願。洗濯機程度の大きさで、水路など大規模な設備がいらないのが
特長といい、年内の製品化を目指す。

大江さんが開発した発電装置は、タンクの上部に市販の発電モーターにつないだ水車を
取り付けた構造。タンクの水をポンプでくみ上げ水車を回す。出力は約2キロワットと、
住宅用太陽光発電機と同程度で、ポンプを動かす電力は稼働開始時以外は自前でまかない、
日夜問わず常時使えるという。

タンクは250リットルの水が入る程度の大きさで、雨水をためて利用できる。販売価格は、
同程度の出力の水力発電機と比べて4分の1程度に抑えたいといい、50万円以内を目指している。

東日本大震災での停電をきっかけに、発電に興味を持った大江さん。40年間、バイク販売
・整備業を営んでいた経験を生かし、バイクの発電機の構造を基に開発を進めた。当初は
水路の流れで水車を回す発電装置を考えていたが、1年前、水路がない家庭でも使える
発電機はないか−と、水を循環させる仕組みの着想を得た。水車の羽根の形状や取り付ける
角度など試行錯誤を重ね、試作機を完成させた。

用途は家庭用のほか、街灯や水耕栽培の電源も想定。複数の企業・個人から、すでに
問い合わせがあるという。大江さんは「水力発電を安く、みんなで使えるようにしたい。
水車をもっと回転しやすくしたり、改良の余地はある。どんどん完成度を高めたい」と
話している。

●開発した家庭向け小水力発電装置の試運転をする大江さん
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2013/imags2013/0922a.jpg

http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2013/20130922140104.asp?fsn=eb33f76037153e93cde084f7e7644d6f
2名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 23:26:59.87 ID:pYDDynws
2キロワットて結構あるなあ
3名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 23:27:44.19 ID:AY+3AGRO
永久機関?
4名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 23:28:37.56 ID:MCpY233b
永久機関?
5名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 23:29:40.79 ID:HkWTJdk0
ポンプを動かすのに2kw使うんだろ、どうせ。
6名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 23:30:16.57 ID:pYDDynws
だろーどうせ
だろー
だろー
どうせ
7名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 23:30:27.22 ID:aB61ZZUU
ポンプの動力は何だろう。
8名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 23:30:33.12 ID:MtRE2acd
 

  _ノ乙(、ン、)_恐怖蠅男スレね!
9名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 23:30:36.46 ID:1bvEz0jB
はい永久機関キタコレ
10名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 23:30:43.90 ID:8Q+6QGx3
電気の力で水圧がかかってる水道から電気を得るのか
11名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 23:31:36.59 ID:WRZCjehZ
どうして老害は、永久機関が好きなんだろうなぁ。

しかも、信じ込んでるし。

ニュートンとアインシュタインとホーキングに説教してもらうレベルなだ。
12名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 23:32:40.33 ID:scFCoJ87
これはネタだな、実際に自分の裏の小川に小さな水力発電をつくる研究はあるけど。
13名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 23:32:46.99 ID:JiOfF4fG
こういうのはいかに低騒音設計かの方が問題になってくるよね
汲み上げポンプとか水音とか
14名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 23:33:27.58 ID:PgXo7kRU
デスクトップとモニタで0.2キロワットぐらいでしょ?
15名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 23:33:28.20 ID:pYDDynws
>>12
そういうのはもう市販化されてんべ
16名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 23:33:52.35 ID:1bvEz0jB
なんでいまだにこれが記事になるのかな。

まあ青森だから科学や情報のリテラシーが40年遅れているというのが原因だろうが。

八戸高専の子にボコってもらえよ。
恥ずかしい大人しかいないのか。
17名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 23:34:57.03 ID:M2e9XY6A
>>10
そうだね
たぶん排水を利用するんだろ
バッテリーがいっぱいになったら貯水槽に水を上げる
ちと巧緻だな
18名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 23:37:33.14 ID:3PE63E94
川の水力発電利用を


個人に解放しろ
19名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 23:37:51.72 ID:XoCNC51N
ポンプの動力源は 何?
20名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 23:40:17.48 ID:IPmtDToz
緊急時にタンクの水を掻き回せば発電出来るってこと?
雨の時だけタンク開放で発電可能なら解らなくもないがw
21卍3286卍ss:2013/09/22(日) 23:41:55.93 ID:RuvdnNYX
>19
一度吸い上げれば ホースが吸い続けるのでは?
22卍3286卍ss:2013/09/22(日) 23:44:11.98 ID:RuvdnNYX
>>21 醤油ちゅるちゅるの原理。
23名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 23:45:11.22 ID:pYDDynws
灯油ポンプのアレか
ヘタなんで上手くできないのよね・・
24名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 23:45:59.44 ID:dsseFa/A
温泉利用の小型発電機も開発すれば売れるかも!地方の温泉地は温泉をそのまま捨ている場所が非常に多いですよ。
25名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 23:47:36.48 ID:97nhzE/n
まともな小水力発電の記事かと思ったらガチ「永久機関」の記事だった。
4月1日なら許されるが記者への科学リテラシー教育一体どうなってんだよw
「理系は苦手」とかの言い訳はこれに関してだけは許されないぞ。
同じようなネタで新聞は過去何十年間も釣られてんだろーがw
26卍3286卍ss:2013/09/22(日) 23:47:48.20 ID:RuvdnNYX
オルタネータは日立かな? モーターでもいけるのかナ?
27名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 23:47:55.04 ID:5ZhyETfh
>タンク内の水を循環させて水車を動かし


永久機関来たw
28名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 23:47:56.85 ID:shQNKUVF
蓄電池とセットでないと不安だな
都合よく雨が降ればよいが
29名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 23:49:06.99 ID:W/HtoNFT
普及すれば地味そうに見えて電力の革命になるかんじか?
特におき場所に困らない田舎だとよさげだな
30名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 23:49:22.34 ID:qDrlmY2m
揚水発電のミニチュア版?
31卍3286卍ss:2013/09/22(日) 23:50:59.86 ID:RuvdnNYX
ケッシュ財団の フリーエネルギー発電も マスコミ全然取り上げないネ。。
電力会社やオイル屋の 圧力がかかっているのかナ?
32名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 23:51:21.79 ID:pYDDynws
>>29
んでも田舎だと距離を別にすれば流水にはそもそも困らなかったりする
まあケーブル100mも延ばせば事足りるけど
33名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 23:52:45.47 ID:NeTlLfWg
>>1
またこんなネタでビジネスと何の関係もない糞スレ立てやがって!
34名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 23:55:09.86 ID:1bvEz0jB
お前らバカなのか?
それともぐるなのか?

これ読んで
これあかんやつや
永久機関
以外の書き込みしてるのは本気のバカなのか?

川がなくても発電できるし外部からのエナジー供給なしだぞ?
マジ基地サイクロン号だろこんなの。
35卍3286卍ss:2013/09/22(日) 23:59:46.52 ID:RuvdnNYX
発電とか本氣で考えれば イロイロ出来るんだろうけど 電力会社が儲からないから
邪魔をする。。凄い発明家は 暗殺される。。テスラも殺された...
水道の本管なんかにも スクリュータービン入れれば 凄い発電出来そうだナ。
36名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 00:00:24.18 ID:NLIG60KN
小水ってことはおしっこで・・・?
37名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 00:01:19.95 ID:lZuXUKX+
新聞の地方支局には、「どこそこの工場のおじいさんが永久機関を発明したそうだ」
というタレコミがしょっちゅうあるそうで、それを記事にしないだけの科学知識が記者に欠けてると、
地方版には載ってしまうことがあるらしい

http://tsuda.ru/tsudamag/2012/11/1229/

これを全国紙でやってしまったのがIPS森口事件
38名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 00:02:48.97 ID:JiOfF4fG
>>34
>ポンプを動かす電力は稼働開始時以外は自前でまかない

稼働時には外部電力必要だって言ってるし
タンク内の水を循環させるんだからそりゃ川も必要ないだろ
39名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 00:04:13.66 ID:udQA868K
これ、永久機関じゃねーのか?
わりとマジで・・・
40名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 00:04:51.17 ID:waOSRHpV
>>34
ポンプを動かす電力は稼働開始時以外は自前でまかないって書いてあんだろ。
稼働開始時は外部からのエナジー供給だ。
深夜電力で揚水して日中に発電ってことだろうな。
41名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 00:05:16.16 ID:cvJpjNaP
こりゃすごいね。
要はタライに突っ込んだ「石油シュポシュポ」の吐き出した水を水車に当てて発電だろ?
で水車回した水はまたタライに戻る。
石油シュポシュポは最初だけシュポシュポすれば、後は勝手にダラダラ水を出し続けるから発電しっぱなしって事か。
機械屋や修理屋のヤツは自分で作れそうだな。
42名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 00:05:58.43 ID:7cgDnUOg
そもそもこんなんで2kWも出てたまるかってんだよ
43名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 00:06:15.47 ID:97nhzE/n
新聞社や新聞協会とかは「取材してはいけない街の発明家ネタ」等の
記者向け研修会はやってないんだろうか?
釣られた事例には事欠かないし講師は科学文化部等の専門記者がやればいい。
これは社会部記者が釣られる非常によくあるパターンの1つだよ。
44名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 00:06:44.69 ID:FQAo+IQz
つーかね、
小水力=排水経路に抵抗作る=詰まる
いやいやこれじゃだめだから
詰まらない程度に出力下げる=発電量落ちる=投資回収できない

大体の再生可能エネなんて、こんなんばっかりだぜ。
もしくは、この記事みたいに永久機関ネタとか。
45名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 00:08:01.46 ID:wrWgbmkR
ボケじいさんのたわごとを真面目に信じた文系阿呆記者と編集長の顔が見たい。
46名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 00:08:05.18 ID:udQA868K
>>40
>ポンプを動かす電力は稼働開始時以外は自前でまかない、
>日夜問わず常時使えるという。

ってあるから、発電した電力をそのままくみ上げのポンプ電力に使うってことだぞ
稼動時の動かす時だけ外部電力が必要ってことだろ

マジで永久機関だわノーベル賞ものじゃね?
47名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 00:08:14.87 ID:jzv6lWD/
これを記事にした記者ってこの装置を見て何を思いながら
記事を書いたんだろう、俺はそっちの方が興味があるわw
48名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 00:08:44.46 ID:t3fG8U7B
2kW エアコンが使えるのか。
暇なときに自転車こいで水を上部タンクに移しとけばいいんだな。
これはいいw
49名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 00:12:15.26 ID:U9QlRrOf
>>44
雨どいとかなかなか詰まらないぞ
雨どいにモーター仕込んで蓄電できる様にはならんのか

てか雷発電まだ?空気から雷みたいに電気とれんのか?
50名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 00:12:26.16 ID:pNkIq/7B
北の国からに間に合えば
51名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 00:13:33.36 ID:Vk2u6Iy9
>>1
これすごいな

最初に持っているエネルギーは雨水溜めた位置エネルギー+ポンプ始動の電力分
たったそれだけでなかなか使い果たさずに回り続けるんだろ
エネルギーロスの低さは相当なもんじゃないか?

当然永久機関は成り立たないのでそのうち止まるが
このロスの低さなら小水力発電に活用できるだろ

なお偉いのはその市販のモーターであってこの詐欺師ではない
52名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 00:14:01.45 ID:m6FSV/jg
さっぱり判らないね、この機械w
53名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 00:15:03.08 ID:gF590e+w
電気代より水道代が安ければ使える方法ではある。
上下水道に無駄に負荷がかかるんで、やったもん勝ちになってしまうが。

金が高くなると、パチ屋で換金用の金が外で換金されるのと同じだな。
54名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 00:15:16.24 ID:wBl3TbRZ
晴れた時は太陽光で発電し、雨の時は屋根の降った雨水で水力発電だな。
55名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 00:15:25.70 ID:waOSRHpV
普通で考えたら、こんなんで2kwも出せるのは一旦バッファしてると考えるのが妥当でしょ。
深夜電力でタンクに揚水。
コンデンサ的な物に一旦ためて排水停止・発電停止。
電力が使用されだしたらコンデンサから供給しつつ発電バッファ再開。
供給が追いつかなくなったら外部から供給。
深夜電力を昼に使えるエネルギーとして蓄積してるとか、そんなところだと思うぞ。
56名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 00:15:58.68 ID:mS/Nd3gV
まだ「『常温核融合発電炉』で釣られてしまいました」のほうが言い訳できるぞw
記者は駆け出しのゆとり新人かもしれないから責任は編集デスクにあるな。
57名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 00:16:39.29 ID:JOvLeB+I
この手の発明は毎年必ず地方の新聞に載るよな
1年半前くらいにピンポン玉と水車の発電が有った
58名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 00:16:48.89 ID:Nf2BG35z
>雨水をためて利用できる

常用出来ないゴミだろw
59名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 00:19:30.33 ID:7VHzn6d/
>>1
痛いニュースだろ
60名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 00:21:00.02 ID:Rfder2dY
回転軸が無抵抗なら永久発電機だが・・

ポンプ電力以上の発電を水車がするのか意味不明
61名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 00:21:42.00 ID:LOsElDyZ
画像見るとガッカリ感半端ないが
発想としては悪くないと思うんだが。
62名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 00:22:03.51 ID:TYhJ0v/k
結局、重力→電力変換ってことかな?
なら、わざわざポンプ使わなくても、下にたまった水をバケツで上のタンクに戻してやればいいじゃん
多少疲れるけど、一番効率的
63名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 00:23:34.36 ID:U9QlRrOf
>>54
ちょっと風水光雷複合発電機作ってくる
64名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 00:23:35.49 ID:yo0K8F6p
あれじゃね
水道の水圧もエネルギーにしてるから
疑似永久機関になるんじゃね。
損するのは水道局
65名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 00:24:12.56 ID:mS/Nd3gV
>>57
最近はさすがに見ないが以前は大手の新聞社も軒並み釣られてた。
「永久磁石から半永久的にエネルギーを取り出す発明」とか。
当時高校生の俺ですら記事を読んであきれ返った記憶がある。
66名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 00:24:19.45 ID:VQyZ/lf8
お小水力・・・?
67名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 00:26:04.82 ID:xyzn6DhX
日本の場合は水利権が複雑すぎて、自宅近くの川に設置するだけで、トラック1台分の書類が必要
68名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 00:26:13.75 ID:/F2AubA5
>>1
売国奴電力会社とつるんでるエタチョン穢れヤクザはほかの発電潰しやるからね気をつけて
69名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 00:28:47.97 ID:udQA868K
>>67
利権じゃないだろ
公共資材みたいなもんだろ

一人が勝手な事するだけで生活用水に何が起こるかわからんのだぞ
何でもかんでも利権とかほざくなカス
70名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 00:29:29.35 ID:7cgDnUOg
>>64
水道料金が増えるだけだよ
71名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 00:32:12.51 ID:W/cBOXz7
むかし井戸発電ってのがあってだな
地下水の水流で電気を起こすんだそうな
72名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 00:32:14.46 ID:6fF5XLbf
水道の高圧送水を利用した発電機か?
24H水道を元々使うような施設なら冗談で入れてもいいかもな。
そうでなければ水道代で死ぬ。
73名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 00:33:29.73 ID:6sEjflRI
>>67
ウチの横の用水路で芋車回してるのも、書類出さないとヤバイかな…?
74名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 00:34:21.58 ID:SDQP3fAS
>41
石油シュポシュポは、高低差があるから
水が上から下へ移動するんだぞw
下から上へ移動させるには、石油シュポシュポの
赤いポンプを常に動かさないと水は移動しないぞww
75名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 00:34:42.58 ID:U9QlRrOf
ちょっと逆転の発想で、風力発電で充電ができる扇風機作ってくる
上向きにすれば雨水で水車にもなるやつ
76名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 00:35:44.71 ID:xEyVSzpD
永久機関キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
77名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 00:37:05.98 ID:ApvHBLE3
>>72
TOTOから出てたな。
手を洗うたびにセンサー用の電力発電するやつ。
78名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 00:37:54.50 ID:U9QlRrOf
>>77
とーとー出たんだ
79名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 00:38:13.24 ID:yo0K8F6p
しっかし
この写真見てみろ
脱力するわ・・・
ホースで直接水当ててるんだぞ
80名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 00:38:42.68 ID:3XoMHMN2
常時2kw発電できて50万で作れるならエネルギー革命だわw
81名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 00:38:45.20 ID:OjdGu9t4
稼働開始時に250キロリットルの間違いでしたとか?
82名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 00:38:47.20 ID:7cgDnUOg
>>74
厳密にいえば大気圧があるからだな
83名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 00:40:29.90 ID:xEyVSzpD
蛍光灯の下にソーラーパネルを置いて発電した電力をまた蛍光灯に使う永久機関を考えたんだけども・・・
84名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 00:40:44.02 ID:YhMSGBqA
500円なら購入する
85名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 00:43:52.74 ID:fy6zGR4g
雨降らんと発電できんのか?
洗濯やふろの排水じゃ無理かw
86名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 00:44:49.15 ID:6fF5XLbf
>>77
許されるのはその辺りまでかなぁ。
ホテルとかで高層階からの汚水を使って小電力発電してるところはあるみたい。
87名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 00:47:04.17 ID:YYKMKsKF
同じ水量で水車の数を2倍とか4倍にすればいいのに
88名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 00:48:24.33 ID:7wXBNV1C
エコ厨は買ってやるようにw
89名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 00:51:37.13 ID:E0iQsBdd
こういう詐欺なかなか無くならないな
90名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 00:51:47.34 ID:K/bQhPEP
騒音は大丈夫なのか?
91名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 00:54:04.14 ID:hzihakxX
ごめん利点が分からない・・
入力より出力が大きくなったらノーベル賞ものだが
92名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 01:04:56.46 ID:rpxDp7XW
>>86
高層ビルはどんどん増えてるんだから、位置エネルギーはもっと有効につかうべきだよなあ。
93名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 01:05:01.44 ID:xRrIzwui
電気を夜間契約にして夜間に個人で位置エネルギーを貯めて昼間に発電して使うってのはどうよ

どうしても発電ロスあるかな
94名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 01:05:18.52 ID:/N5MmB+C
第一種永久機関がついに実現したか
95名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 01:08:36.11 ID:z7jLigCY
>>74
サイフォン。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3

上下を逆向きにした逆サイフォンは江戸時代でも知られていた原理なのに、
ゆとり以降の退化が激しいな。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%9A%E6%BD%A4%E6%A9%8B

新聞記者には、天気予報士みたいな何らかの資格制度を導入すべきだな。
96名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 01:09:44.23 ID:xEyVSzpD
>>93
高所に大量の水を確保するための特殊で頑強なタンクを用意するのに億単位の金が必要になりそうです(´・ω・`)
97名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 01:10:39.04 ID:oUiQRh3N
>>25
好意的に解釈すれば、雨水をタンクに貯めて発電するんじゃないか?
タンクに貯まった水を再利用したい場合は人力で持ち上げる。

蓄電池の替わりに水をコンデンサとして使ってるんだろう。
98名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 01:25:33.47 ID:v4BRo2w9
川が無い・・・・・
99名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 01:26:17.95 ID:t1YG7SOl
そうか、水道局の水圧をくすねるってわけかぁ。。
盲点だな^^
100名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 01:28:34.79 ID:z7jLigCY
いっそ、並べたコップに雨水を貯めて、レモン汁をたらして、1円玉と
10円玉を放り込んで、直列接続してみてはどうか?
101名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 01:31:40.17 ID:LOsElDyZ
>>99
タンクの水をポンプでくみ上げ、って>>1にありますが…
102名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 01:32:03.29 ID:3O0JwDVv
>>99
水道局というより屋根の上に貯めた雨水が落ちる勢いで発電するんじゃないかと
103名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 01:36:06.85 ID:fuuDanaP
第二種の永久運動は不可能

工業熱力学勉強しろ
104名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 01:36:21.88 ID:6aYruIMa
2kwってwが2000個かよwww
草生やしすぎだろwwwwwwwwwww
105名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 01:37:15.43 ID:EKGGLJhM
大量の水道水を使用するが、水流、水圧を必要としない事業者などには有効だな。水耕栽培とかはいいかもね。
106名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 01:44:39.33 ID:+Kp0+m25
みなさん、ちゃんと写真見ていないんじゃないですか?

1メートルくらいの幅の水槽の上に
木を組んで作った台座をはめ込み
その台座にモーターを乗せます
モーター周りにある透明アクリルは側面が空いており
(つまり、上部には水が溜まりません)
おじいさんはそこにホースを突っ込んでいます
ホースからは水がぴゅー
モータについている羽根はスコップのような形状になっていて
ぴゅーと飛んできた水を受け止めて回転します。

以上が見えているところ
見えていないところでは

水槽の中には水が溜まります
たまった水はポンプで送り出します
送り出した水はおじいさんの持っているホースの先へ

起動にあたっては先にポンプを回す必要があるため
外部電力が必要です
しかし
いったんホースから水が出るようになれば発電が開始されますので
ポンプを回す電力を自力でまかなえるように・・・・・・なりません
107名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 01:45:44.59 ID:upuo0S34
>>1
> 出力は約2キロワット

ここが怪しい
108名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 01:50:44.79 ID:ApvHBLE3
この構造だと、ポンプのモーターで直接発電機まわした方がロスが少ないw
動かないけどなww
109名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 01:59:46.04 ID:Qz882DI2
まあ大型バッテリーに最初に蓄電、それが尽きたら修理に出向いてまた蓄電。だろうなw
110名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 02:06:34.26 ID:56nzhiV0
発電モーターって何だ?
111名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 02:12:21.53 ID:upuo0S34
仮に自宅用の揚水発電所を作るとして
民家1軒で1日に使う電力量を賄うのに必要な
上と下の水槽のサイズって、どの位なんだろうw
112名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 02:12:33.43 ID:rEu1MOqL
.
【拡散求む】反原発の正体 やる夫で学ぶ放射線の人体に対する影響 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/33
.
113名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 02:15:59.96 ID:kPjYVjz4
これが日本のものづくり
114名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 02:39:53.58 ID:nPeW3jOC
>>110
元は(何らかの機械用の)モーターを発電機として利用してるって意味だと思う。
115名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 02:39:56.38 ID:lmOnsubz
>>82
いや位置エネルギーだぞ
116名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 02:43:22.18 ID:x94718+5
ネラーが正しいのか、それとも・・・ 科学が間違っているのか?
117名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 02:43:22.48 ID:LR7id+Lx
水車を密閉式にして、小規模な水流でも水没式水車を回すようにしました

ってだけだろ。永久機関じゃねーよ
118名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 02:56:25.34 ID:q1tdE8cC
水道局で水圧かけて上水流してるんだから、蛇口になんか抵抗付けてそっから電力取れないのか?
自分は損しないだろ
119名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 02:57:19.61 ID:3feZzoCK
知ってる記者を観測した範囲で書くと・・・

記者は文系。成績はいいが科学はド素人。
そういうのが科学部に配属され、にわか勉強で記事を書く。
だから、その中にウケ狙いが強い記者が居たりすると・・・押して知るべし
120名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 02:57:40.92 ID:Nos2Ckh/
永久機関キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
121名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 02:58:15.88 ID:6sEjflRI
>>111
以前計算したのがあるから貼る。

204 : 名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/06/21(木) 18:36:06.65 ID:97I1tqwB0 [3/3回(PC)]
ふと、「家で(揚水型)マイクロ水力発電をするとしたら、どれくらいの水が必要なんだろうか?」と思い計算してみた。
揚水は風力や太陽光発電でチマチマ揚げて、雨水も貯めて、
通常は発電せずに非常用発電機として使うイメージで。

条件
・3階建て屋上に水タンク設置で落差10m
・最大60A(6kw)×24時間分出力できる貯水量

計算式
P(kw)=重力加速度(9.8)×毎秒の水量(立米)×落差(m)×発電効率(0.7程度)
6=9.8×水量×10×0.7
水量≒0.0875立米(毎秒)

0.0875×86400秒(24時間)=7560立米

7千5百6十トンの水タンクを3階建ての屋上に設置すればおk。
立方体のタンクなら一辺19.6mくらい。


…うん、そんなモンだよな。
122名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 03:03:45.35 ID:3feZzoCK
おれ、非常時のための揚水ビルっての考えたんだが、
耐震化のコストがバカにならないのな。
だれもやんない訳だ。
123名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 04:00:50.41 ID:uf3DO2WI
ペルトン水車?
124名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 04:48:43.89 ID:V5ny/lSC
タンクの水は減らない。でも電気は生まれる。

どんな魔法だよw
125名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 04:58:06.80 ID:kgxY+i9n
永久機関とか言ってるお前ら良く嫁
水車を回した水をタンクに戻すとは書いてない

   ___
  |  |
タンク |*| ポンプ(サイフォン起動用)
     |
     |
    水車→電力


こうな
126名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 05:39:04.02 ID:upuo0S34
>>121
すげえwwww

でも7,560tの荷重に耐えられる民家って、とんでもない構造になりそうだな
ていうか、一辺20mの立方体ってもう立派なビルだww
127名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 06:11:07.72 ID:vEXeLXAJ
>>121
てことは、250リッターのタンクを10m上に設置したとしても
2kw出力し続けられるのは2時間半程度か。
家庭の雨樋から取り出すタイプの雨水利用だともっと低くなるな。
128名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 06:14:22.52 ID:upuo0S34
>>127
素直に、近所の小川に水車を置いたほうがいいよね(´・ω・`)
129名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 06:17:53.52 ID:2t+lFwNQ
人類の夢の永久機関がとうとう実現したのか・・・
130名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 06:20:16.94 ID:m6FSV/jg
記事書いている奴物凄く頭悪いんだろうな。
とにかくありえないこと書いている、
131名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 06:23:42.39 ID:+MWVgFUZ
その千分の一だろ単位を考えろ
132医療関係者α ◆NZ37PS49CBFr :2013/09/23(月) 06:34:29.19 ID:e9pPhCBf
永久機関なのか?

これがそうじゃないとしても、案外近い場所にありそうだ。

入れたパワーよりも出すパワーがたとえ自然エネルギーだとしても
大きければいいのだから。
133名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 06:52:58.87 ID:69wmO+bg
ふと思いついたんだが
トイレの水のタンクと便器の間に、小型のタービンを付けたらどうかな?
大きいビルではそこそこの発電になるかも。
コストに見合うかどうかは分からんが。
134名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 06:57:47.21 ID:oUiQRh3N
>>128
素直に東電の揚水発電所を利用した方がいいだろうな。
135名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 07:37:52.45 ID:yzgbay6f
>>1

個人用のダム水力発電機ってこと?
136名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 07:42:44.37 ID:n9+KYMzt
モーター騒音で近所から苦情の嵐になる予感
137名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 07:57:34.93 ID:P9/X8eFW
お小水で発電かと
138名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 08:03:05.00 ID:OJ4JXo+8
>>1

>出力は約2キロワット

で、持続時間は。
139名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 08:09:07.27 ID:Eyyxda1o
本当なら凄い発明だw
140名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 08:18:17.83 ID:HCMhHqD4
永久機関の完成である。
141名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 08:59:56.35 ID:qgO6tYFz
ビズ+でこの手のニュースって、永久機関なんでしょ。
142名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 09:02:16.64 ID:DTf7bRrS
>>97
250リットルの水は約250キロ。これを4mまで持ち上げるとして、重力加速度をザクッと10で計算して、水の持つ位置エネルギーは10kJ。2kW出力したら効率100%としても、5秒しか発電できない。実用性なし。
143名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 09:41:23.32 ID:wvYopnT+
>>46
ノーベル賞は無理だな。
物理法則に反する発明・発見は対象でないし、特許法でも永久機関は対象外。
144名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 09:43:28.51 ID:qgO6tYFz
9.8QH
Q=m^3/s
h=m

>>1の写真を見る限り、普通のホースで1秒間に1リットルもでればいいとこでしょ

9.8*0.001*h=2 と考えると必要な有効落差は204mぐらい

おそらく、発電機の定格出力が2kWで、バイクの発電用と言うことなのでおそらく直流で蓄電池付き
いや、そもそも交流だと速度制御しなきゃならない、回転数に比例する周波数は一定じゃないといけないし、
さらに、界磁電流をアクティブに制御しなきゃ電圧を制御できない。

しかも、低落差・低水量でペルトン水車って・・・。電気を馬鹿にするのもいい加減にしろと
145名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 09:44:46.35 ID:OJ4JXo+8
>>69

水利権と利権では用法もニアンス全然違うのだが。
146名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 10:50:55.79 ID:Nj5W+CuY
お前らすごいな。俺なんか何度記事を読んでも意味がわからない。
147名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 11:14:32.12 ID:PJoXIWpo
灯油シュポシュポは気圧の差で灯油を動かしてるんだろ?
循環させるコレは原理が違うじゃん
148名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 15:20:12.62 ID:JecqD3nM
>>69
「みず りけん」じゃない。
「すいり けん」だ。
149名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 15:27:40.47 ID:9KKKLtuR
本当に実現するならすごいのは発電装置じゃなくて超省電力なポンプ
早急に特許申請しないと売り出したあとに分解されて盗まれるぞ
150名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 15:52:27.20 ID:m6FSV/jg
物凄く頭が悪いこの記者レベルの人も結構いるんだねw
ちゃんと義務教育履修していない奴はこういう時に馬鹿っぽいこと書き込む。
151名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 15:59:00.76 ID:GXr3g+OS
うちの横の溝に水が流れてるけどあれに水車かましたら発電できないかね?
水は年中流れてるから24時間発電できそうだが
152名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 16:12:28.89 ID:3feZzoCK
SOD「聖水発電」
153名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 16:29:19.04 ID:iaPSL0rq
なんじゃこりゃ?
154名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 16:53:24.22 ID:ApvHBLE3
>>152
小便のイオン使っての発電なら実験室レベルであるぞw
155名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 17:44:00.05 ID:5LB72FtM
昔、水車設計したことある俺参上
水車は落差があるほど設計が簡単で、通水量が少なくなるにでタービンも小さくなる。
ペルトン水車なんか、スプーンをシャフトに刺して、細いノズルから噴射すればいいだけ、小学生の工作レベルでもOK
逆に低落差であるほど、大量に水を流さないといけない。
でないと全く実用的な出力にならない。
フランシス水車は形状が複雑だが、それもせいぜい3mまで
それ以下の水位となると、プロペラ水車だ
一見船のスクリューの様だか、タービン断面に厚みがあり、逆翼形状になっている。
これにより、浮力ならぬ吸込力がより強く発生し、タービンへの通水量が増える。
タービンは、200RPMと、低速だが高トルク回転となるが、このままでは適合する高効率発電機がないので、高速回転に変化させる。
効率90%以上のサイクロ減速機を入出力反対に使って増速するのが、最も安くて効率がいい。
私の場合、20倍に増速して、4000RPMにした。
次に発電機だが、自動車用の高速回転、高効率タイプが最適だ。
これは、永久磁石ローターで軽く回り、高速回転が可能だ。
試作レベルじゃ、エンジンのターボチャージャー直結で2万RPM回るのがあるほどだが、これは高価なので、5000RPMタイプのインバータタイプとした。
結果、落差1mでも、ポテンシャルエネルギーの70%を電力として使用可能だったが、3kWで500万円もしたので、試作レベルで開発を終えたよ。
未来少年コナンとか、風の谷のナウシカの村みたいな、社会状況と環境レベルなら重宝されたのになあと思う。
156名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 17:50:12.72 ID:CsIgOgVp
>>143
既存の物理法則をひっくり返せる理論が検証可能なレベルで
出てくればノーベル賞は取れるんじゃね?
このニュースがそうだとは思わんが。
157名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 17:57:42.57 ID:OJ4JXo+8
>>156

反重力システムを誰かが開発して、人類を重力のくびきから解放してくれたら
現在直面してる諸問題が相当数解決するんだけどね。
158名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 18:23:44.83 ID:K9QCf8d8
>>151
出来るけど管理責任者の許可が必要。
あれもタダ流れているわけではないので
発電に使われたエネルギー損失分の影響を
勘案しないといけない。
159名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 18:30:50.67 ID:V/EPaUkt
永久機関キタコレw
上水道の水圧を利用してそうだから水道局から怒られそうだな。
災害時の非常用には使えないし水道の配管が必要だとバッテリ&ソーラーパネルにも劣るし使い道あるかなあ?
160名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 18:41:55.74 ID:DkKu+IvG
たしかに10M3縛りの中では有効かもしれない・・・
 (10M3まで上水道の基本料金)
161名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 18:42:48.33 ID:WvjpIv9n
>>156
と言うか既存(既知)の物理法則がひっくり返された事なんて無いよ。
162名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 19:16:18.53 ID:mS/Nd3gV
20年前の常温核融合騒動は有名なノーベル賞学者が関与してたから皆騙されたが
これは少し賢い中学生ならすぐ見破れるレベルのインチキ話だぞ。
何回も同じような話に引っかかるって新聞社の学習能力なさ過ぎw
163名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 19:36:12.09 ID:1GgXCqUk
ちょwww

俺、青森市民なんだけど永久機関かよ

口封じに行ってくる
164名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 19:57:10.58 ID:DkKu+IvG
月の引力を利用できれば もしかしたら半永久機関はできるかも・・
(月の引力に過敏に反応する液体等)
165名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 20:10:50.67 ID:6sEjflRI
>>164
月(と太陽)の引力により発生する潮の干満差を利用した発電(潮汐力発電)は既に実用化されています。
166名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 20:26:20.77 ID:5LB72FtM
水車なら、まず発電を考える前に
水の流れそのもののエネルギーがどれだけあるか検討して
一般的には、その半分くらいが電力になれば上出来
167名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 21:55:12.88 ID:K9QCf8d8
>>159
メータの自分側なら怒られないだろう。
事業者だと一度貯水槽に貯めてから使用する契約なんで
個人でやる必要があるが。

メータの手前に管繋いでタービンで発電、排水を
水道管に戻せば水道代タダで発電出来るが
バレたら大変なことになるだろうな。
168名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 22:04:49.70 ID:nh6blUAh
さて、こいつの正体が電気力発電だったとして、
結構、電気代かかるんじゃね?計算できる人いない?
169名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 23:02:06.31 ID:mS/Nd3gV
>>167
発電後の排水を水道管に戻すのは原理的に無理では?
むしろバレないように下水管にでも垂れ流す仕掛けの方が確実。
バレたら複数の刑事罰食らうだろうけどw
170名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 23:03:18.94 ID:62jZaeEo
こういうことを本気で金かけて企業が開発したらいいもんできるような
取り敢えずとんでもない事故起こしてもそない反省すらしてなく自民やマスゴミから守られてる東電は潰しちゃいましょうw
171名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 23:25:15.72 ID:6lR5L+Lt
ちょっと東電との契約打ち切ってくる!
172名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 23:55:51.74 ID:lHqNPRqe
たぶんトヨタなら出来る…やらないだけだろうね
企業協定みたいなもんだな
173名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 07:35:43.40 ID:UXnsIhRQ
>>169
メータの向こう側の水道管にタービンを通すようにする。
→→を→タービン→に改造。
ある意味盗電。

メータのこっち側だと、水力が弱まってしまうが
最近は高圧で送ってるから気にならないかも。
174名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 10:06:38.64 ID:K8QG4AEI
これでもう電力会社いらないの?
175名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 13:54:51.60 ID:iVr6oB12
そういうことです
176名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 04:05:09.38 ID:8yVtPBaA
記事消してるじゃねぇかwww
177名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 19:26:36.63 ID:iV63MkGv
実現すれば素晴らしいな!
是非欲しい。
178名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 15:53:32.97 ID:rtfVX0kw
東奥は謝罪したの?
179名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 16:57:47.11 ID:bKe7fh9U
商標登録 トウデンイラーズ
180名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 12:10:46.13 ID:ufWCfalk
東奥日報<学級新聞
181名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 12:39:33.90 ID:tRZYGe1t
永久機関なんてできるわけないよ
騙せるのは小学生まで
182名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 12:39:45.14 ID:v6irMpav
ソースは?
183名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 22:09:39.36 ID:kRcG+JzX
>>1
50万掛けて発電できる電力は1日で5円分とかそんな世界の様な気がするww
184名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 09:54:28.97 ID:od3d8S7I
今なら補助電源に太陽光+バッテリーを組み合わせるという選択もできるから、
ワリとマジで実現できる仕組みかもしれない。

単に揚水発電の揚水を太陽光発電電力でやるってだけの事だけど。
185名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 22:00:21.02 ID:zqtfQs7q
夢の新エネルギーの記事が逃げたでござる
186名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 22:22:21.60 ID:iqaOdNl3
たぶんちょっと勉強すれば誰でもホームセンターに売ってる材料で
フリーエネルギーつくれるはず  そんな気がする
187名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 22:34:08.49 ID:9xJqdkic
「ポンプを動かす電力は稼働開始時以外は自前でまかない、
日夜問わず常時使えるという」

これを説明してもらわないとチンプンカンプン
188名刺は切らしておりまして:2013/10/04(金) 02:04:44.84 ID:RvZla+NG
東奥に問い合わせたら何て言うだろうw
189名刺は切らしておりまして:2013/10/04(金) 03:05:59.83 ID:rULlJU6U
某大手企業の超高効率マイクロ水力発電でも最大5.0 kWだからな
家庭用の、それもたった50万円で使い物になるような製品が出来るとは到底思えないのだが
190名刺は切らしておりまして:2013/10/04(金) 17:13:58.74 ID:qm5NKQ/w
>>133
そんなことすると、便器にはウンチが流れない程度の水流しかこないと思う
191名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 04:46:32.38 ID:PqTO+lUg
>>190
実はTOTOから出てたりするw
センサー作動させる程度の電力だけどね
192名刺は切らしておりまして
で、いつ、どこから出るのよこれw