【話題/電力】必要な電力の全てを太陽光発電で賄う野外音楽フェス開催、5千人が自然エネルギーを活用した演奏に熱狂--岐阜 [09/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
音楽イベントに必要な電力の全てを太陽光発電で賄う野外音楽フェスティバル
「中津川 THE SOLAR BUDOKAN 2013」が21日、
中津川市茄子川の中津川公園で開幕した。初日は約5千人(主催者発表)が訪れ、
自然エネルギーを活用した演奏に熱狂した。

発起人のギタリスト佐藤タイジさんが東日本大震災と福島第1原発事故を契機に
昨年12月、日本武道館で同様の音楽フェスを開催。同フェスで使われた蓄電池を
製造する中津川市内の企業から打診を受け、開催を決めた。

会場内には540枚の太陽光パネルを設置。楽器や音響機器などの電源に蓄電池を
利用し、昼間は太陽光パネルで蓄電池に充電し続け、夜間は昼間に蓄電池にためた
電力を充てる。

蓄電池だけでは運営に必要な電力が不足するため、植物などの油から作るバイオ
ディーゼル燃料による発電を使い、その使用分はグリーン電力証書を購入する
方法を取ることで「使用電力を太陽光発電のみで賄うフェス」の開催を実現させた。

21日は佐藤さんや堂珍嘉邦さん、小室等さん、地元のフォークソンググループらが
熱演。幅広い世代が詰めかけた会場を沸かせた。

22日は泉谷しげるさん、斉藤和義さんらが出演する。当日券もある。

●太陽光発電で使用電力を賄った野外音楽フェスティバル
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20130922/201309220934_20985.jpg

http://www.solarbudokan.com/nakatsugawa/img/visual-4.jpg

◎中津川 THE SOLAR BUDOKAN 2013
http://www.solarbudokan.com/nakatsugawa/index.html

http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20130922/201309220934_20985.shtml
2名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 16:36:33.00 ID:P9aPY2Rv
なんで?アーティストは左翼ばかりなの?
3名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 16:38:19.31 ID:YOlmJznI
家庭や地域など今よりも小さい単位で電力源を選び発電を行うのが今後の理想
4名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 16:39:20.84 ID:YOlmJznI
>>3
国や世界を思ったら自爆必須の核エネルギーをマンセーするのは非国民
非世界民
5名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 16:40:07.23 ID:tLGWxwz+
夜間はどうするの?
バッテリーはエコじゃ無いよw
6名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 16:40:54.95 ID:JiOfF4fG
>蓄電池だけでは運営に必要な電力が不足するため、植物などの油から作るバイオ
>ディーゼル燃料による発電を使い、その使用分はグリーン電力証書を購入する
>方法を取ることで「使用電力を太陽光発電のみで賄うフェス」の開催を実現させた。

やっぱりか
7名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 16:41:46.71 ID:Is0UbBYq
電気使う楽器なんてやめちまえよ
生音で勝負しろ
8名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 16:46:24.19 ID:guSmEQAi
> 蓄電池だけでは運営に必要な電力が不足するため、植物などの油から作るバイオ
> ディーゼル燃料による発電を使い、その使用分はグリーン電力証書を購入する

結局、現実じゃ自然エネルギーは使えないってことじゃん
都合が悪いところは捻じ曲げて嘘をつく
こういう連中がやりそうなことだよ
9名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 16:47:24.38 ID:E9xgrbbe
太陽光の本当の割合は何割だ?
10名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 16:48:06.70 ID:/Une2SY0
出発地点から会場まで、参加者・観客共どれだけのエネルギーを消費しているのであろうか?
11名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 16:56:01.17 ID:YOlmJznI
発電のシステムが各地域に分散することで発電所へのテロも意味がなくなる
投げやりに付けた理由だけどこういう観点で防衛を語ってもいいはずだ
12名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 16:57:56.13 ID:h7PL2ere
蓄電池だけでは運営に必要な電力が不足するため


矛盾してるな
13名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 16:59:41.05 ID:Pq8UmqHw
>>2
売名に便利だから乗っかってるだけ
14名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 17:00:05.08 ID:E9xgrbbe
本当にバイオディーゼル発電ならそもそも証書購入の必要がないはずという点もある。
15名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 17:02:15.02 ID:ZTBIqWI5
グレー電力と系統連系してないところでやれよ
16名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 17:03:52.87 ID:WKX+NZgj
電力会社必死だな
17名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 17:05:03.16 ID:XNZBnBd/
パネルとバッテリーを増やしとけよ
何で半端なことするかなー
18名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 17:05:45.49 ID:5YCnT8I2
参加者が会場に集まるための交通手段で消費した化石燃料と比較してペイするのか
19名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 17:09:21.55 ID:yVirHDrE
>22日は泉谷しげるさん、斉藤和義さんらが出演する。当日券もある。

エコバブル弾けましたね。
20名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 17:10:37.34 ID:hQhBGmLD
5千人もいるなら100人ずつ順番で自転車漕いで発電すりゃいいじゃん。

エコに興味あるなら電力の大切さを肌で感じろ。
21名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 17:13:17.20 ID:hQhBGmLD
ついでに、発電量にノルマ課して、クリアできた人だけ生ライブが聴けるようにすりゃいいよ。
22名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 17:14:48.78 ID:mC1QZ7+c
自然エネルギーを使う装置を作るのにどれだけの科学エネルギーを使い

その音楽フェスに参加している人らはどれだけの科学エネルギーを使ってその音楽フェスを見るや参加する為にやって来たのかは
誰も何も言わない

正直なところ
地球の為とかエネルギーの事を考えたら
基本的に人間は何もしないのが一番良いんだよ

ひたすら何もせずに寝てる方が一番地球の為になる
23名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 17:17:34.71 ID:vpEr3jH6
曇っていたら、アコースティックギターで
続行するつもりだったの??
24名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 17:20:08.22 ID:vMGEC7gq
>>2
野外音楽フェスなんて成り立ちから全部そうだよ
25名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 17:23:41.36 ID:0YWGrBey
平沢進には及ばないな
26名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 17:32:42.73 ID:63GnLekB
かつて平沢進もやってたよソーラーライブ
1日目は雨でクソさむくて
2日目は晴れたけど
27名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 17:33:20.17 ID:R96mErBG
>>22
つまり、朝鮮人である


在日韓国人を皆殺しにするのが


一番、地球の為に成ると言う事ですね



ゴキブリ在日韓国人は皆殺しw
28名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 17:33:21.38 ID:viA19/9x
パネルにしても発電機にしても、あと沢山ある機材にしても
それらを造る過程でどれだけの化石燃料やらが費やされたことか。。。

あと、服着るな、出演者も参加者も全員裸で。。。
29名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 17:38:38.39 ID:/Une2SY0
現場までパネルや蓄電池運ぶためのトラックの燃料だけで
足出てるんだけどな。
30名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 17:46:45.18 ID:8urLGqlS
>>29
既設の電力設備を使って、使用電力相当を
エコ電力から購入(証書発行)した方がマシだと思う。
31名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 17:55:37.63 ID:yS54OmWU
太陽光発電パネルやバッテリーを作るときの電力は、考えないんだろうね

ちなみにディーゼル発電機からは、発ガン性物質が出まくりですからね
32名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 18:10:21.33 ID:+oLw91IE
日本で税金を納めていないくせに日本の原発に文句をつける元YMOのDV野郎も参加してるの?
33名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 18:32:00.55 ID:mX3ka2+I
機材は全て電気自動車で運ぶんですよね!当然ですよね!
34名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 18:32:49.65 ID:A6xj9z3A
>>32
矢野顕子の元旦那はこんな小規模のイベには参加しないだろうて
35名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 19:15:55.16 ID:MYnh8SV+
太陽光発電所の地下には放射性廃棄物を埋めるのが定石
36名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 19:29:26.91 ID:hW+62FgU
パネルやバッテリー、使用機材や楽器、輸送、など全て製作段階から莫大な電気使ってますよね
37名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 19:57:50.20 ID:E5EDL3Vd
電力なくても演奏と歌唱は出来る気がするんだけど
38名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 20:15:48.67 ID:/C554LcU
業者「蓄電池大量に作るのが大変で徹夜しました」
39名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 20:36:25.54 ID:JUgLyfRV
こいつらはドラッグで幸せを自家発電するのに慣れてるからなあ
40名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 21:06:35.09 ID:85PEhZa+
>蓄電池だけでは運営に必要な電力が不足するため、植物などの油から作るバイオ
>ディーゼル燃料による発電を使い、その使用分はグリーン電力証書を購入する
>方法を取ることで「使用電力を太陽光発電のみで賄うフェス」の開催を実現させた。

こういうインチキ、絶対マスコミは攻撃しないよな
41名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 23:03:50.37 ID:/KszLQJm
弁当も飯ごうで炊いた飯を使うんですね。
42名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 02:13:11.42 ID:rEu1MOqL
.
【拡散求む】反原発の正体 やる夫で学ぶ放射線の人体に対する影響 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/33
.
43名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 03:58:30.89 ID:KcMMeXD4
自然エネルギーwww
こういう人達って、太陽光パネルだの何だの
その道具を作るのに使われたエネルギーや
それを廃棄するためのエネルギーについては無視するんだよなw
44名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 07:23:45.38 ID:lcRkt1on
スレタイと全然違って太陽光で全部をまかなってないんだけど。
45名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 07:43:59.13 ID:n9+KYMzt
青森の大江昭男さん(64)、家庭向けの小水力発電装置を開発 「年内に50万円以下で発売したい」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1379859798/
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2013/imags2013/0922a.jpg
機械修理業大江昭男さん(64)が、家庭向けの小水力発電装置を開発し、19日から試運転を始めた。
装置は、タンク内の水を循環させて水車を動かし発電する仕組みで、今月上旬に特許を出願。
洗濯機程度の大きさで、水路など大規模な設備がいらないのが特長といい、年内の製品化を目指す。
46名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 11:08:46.13 ID:JBq4krFT
>>2
>なんで?アーティストは左翼ばかりなの?

むしろキモオタは何でウヨばかりなの?だからモテないのかw
47名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 16:44:38.87 ID:zyzhfEdV
emoemorocka
自然エネルギーを増やしても
原発はなくならないからね。
火力が減らされるだけだからね。
エセ反原発、騙すなよ
48名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 18:32:42.90 ID:mFkfKFMO
>>43
そんなことない。すべて計算済み。

>>47
今、原発すべて止まってるでしょ。で、火力が減るならいいじゃない。
49名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 19:01:25.86 ID:BpvbBbb9
曇ったり、雨が降ったら中止?
開催までの準備などに注いだエネルギーやマネー、マネーを生み出す過程で使ったエネルギーなどの全てが無駄になるなw
50名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 20:03:36.29 ID:mFkfKFMO
>>49
野外フェス…
51名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 22:39:32.86 ID:KcMMeXD4
>>48
どう計算してるの?
貴方のような阿呆を騙す計算はしてるようだけどw
52名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 23:36:16.20 ID:mFkfKFMO
>>51
エネルギーペイバックタイムとかエネルギー収支比で検索する。

なんで妄想を書き込むかな?ちょっと勉強すれば分かるのに。
53名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 00:24:25.99 ID:zrCX1yAR
>>52
あはは
一生懸命検索して見つけてきたんだねw
えらいえらいw
で、そういうのに騙されて自宅に太陽光発電とか付けちゃったりしたのかなw
あははははははw
54名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 00:30:37.61 ID:oCqJ5wxo
>>20
いっそのことヘッドフォンつけて、自転車漕いで自分の装置の分を発電させたらいい。
高出力で安定すると音楽も安定して聴ける。
55名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 00:31:10.44 ID:VEYFXkmm
>>53
もうよそうよ妄想。
56名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 00:37:23.85 ID:zrCX1yAR
産総研とかのそれを推進することによって
利益を得る団体の計算を信じ混んでしまう人も居るんだねえ
哀れなw
57名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 00:42:44.31 ID:VEYFXkmm
>>56
じゃあ、自分で計算すればいいだけでしょ。
これだから文系は。
58名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 00:56:30.86 ID:PEdlP7J6
やっぱり太陽光発電だと音が違うぜ!!
観客は自然エネルギーに熱狂w
59名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 00:57:48.21 ID:UTuLQU0q
これで発電だけしてフェスなんかやらないのが一番エコなんじゃね
60名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 01:01:43.31 ID:9/kufn01
11(1): 07/08(月)22:22 ID:9dMlWqMo(1)AAS
456 :カマヤン ★ :12/01/03 15:17:17 ID:???

>流通している福島産食品を食べて放射線障害になって死んだ人はいませんが、何か?

janus-gw.janus.co.jp
IPアドレス202.232.65.196
ホスト名janus-gw.janus.co.jp
IPアドレス割当国日本 ( jp )
をアク禁しました。

このホスト名はとても面白いよ。
ホスト名janus-gw.janus.co.jp
Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] JANUS.CO.JP
e. [そしきめい] にほんえぬ・ゆー・えす かぶしきがいしゃ
f. [組織名] 日本エヌ・ユー・エス 株式会社
g. [Organization] JAPAN NUS Co., Ltd.
k. [組織種別] 株式会社
l. [Organization Type] Corporation

株主:日揮株式会社 80% 東京電力株式会社10% 関西電力株式
株主:日揮株式会社 80% 東京電力株式会社10% 関西電力株式
株主:日揮株式会社 80% 東京電力株式会社10% 関西電力株式
61名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 09:03:05.19 ID:r5D5bRKi
環境負荷が従来のものより遥かに大きい太陽光システムに惑わされるな。
62名刺は切らしておりまして:2013/10/04(金) 13:04:27.65 ID:RkByDo92
環境負荷ならフクイチだろう。孫さんの目指した方向はただしい。
63名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 11:05:07.07 ID:lf5kizmA
ほぼ大半のコメントが真っ当なことに驚いてます。
主催者の佐藤某なる人物も
それに賛同wする連中もなんて幼稚なんだろう。
ロックの「カッコ悪い」部分だけが見えてきます。
64名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 11:58:12.57 ID:TXOB5Tql
日本のロックは生徒会長や風紀委員みたいな連中の巣窟だからな
65名刺は切らしておりまして:2013/10/06(日) 12:47:05.65 ID:V/UE5a8a
 テレビ局とか偉そうなこと言ってるけど、テレビ局の電力全て
自前で確保してみればいいのにな。

 太陽光がいかに常用電力として使いづらいか分かると思うけど。
66名刺は切らしておりまして:2013/10/06(日) 13:32:53.42 ID:VrKaRY28
> ディーゼル燃料による発電を使い、その使用分はグリーン電力証書を購入する方法を取ることで

インチキした訳ね。
発電量の大半がディーゼル発電っていうオチがありそう。
67名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 12:54:55.71 ID:ATeB0BOr
来乗客に発電用自転車こがせればいいんじゃないだろうか?
68名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 13:50:23.78 ID:nvLGwXNI
>>65
自然エネルギーを一部じゃなくて全面的に導入してから文句言えよw
69名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 14:02:28.86 ID:JEJBNAaO
ススムちゃん大ショック
70名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 07:38:30.36 ID:I/y6lmHg
そもそも電気あってのロックだろ。
71名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 16:13:40.00 ID:uuXIx4N2
http://e2a.jp/review/110707.shtml
>1kWh当たりのリチウムイオン電池の価格は2010年に10万円〜20万円であり、2015年の開発目標は3万円/kWh、2020年が2万円/kWhである。
2020年には2万円/kWhのようだ。
20kWhで40万円だな。
家庭用蓄電池なら10kWhもあれば充分だから20万円。
消費税が5%上がれば、住宅価格が3000万円とすると150万円のアップ。
住宅購入にかかる消費税分だけで7個も買える。
72名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 16:49:47.10 ID:q9mqotn2
>>20
昔似たようなことをやったアーティストが居たなぁ
全部自家発電と自然エネルギーのライブで
希望者に事前に自家発電キット渡しておいて
当日持ってきてくれた電力量によって演目変えるんだったか
73名刺は切らしておりまして
>>72
行ったよ…。
それに当日の太陽電池だったけど
雨降って悲惨だった