【農業/政策】集約した農地の貸し出し先を決める際には公募が必須--政府の規制改革会議 [09/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
政府の規制改革会議は、農地の集約化を進めるうえで、集約した農地の貸し出し先を
決める際には公募が必須だとする意見書をまとめました。

規制改革会議がまとめた意見書では、競争力のある農業を実現するために、企業など
新規参入の促進が必要だと指摘しました。また、農地の集約化を進めるうえで、
集約した農地の貸し出し先を決める際には、既存の農家だけではなく新たな担い手にも
公平にチャンスを与えるため、「公募」することが必須としています。また、今後は
農業委員会や農協の改革、それに農業の補助金の整理に早急に取り組む必要があると
指摘しています。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2015648.html

◎関連スレ&関連過去スレ
【農業】国の「新規就農給付金」(1人当たり年150万円)に希望者殺到、半数が農家の子弟--和歌山・田辺市 [09/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1379406580/

【政策】「風営法緩和」「看護士業務の拡大」「農地規制見直し」など52項目を検討協議--政府の規制改革会議 [09/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1378942285/

【成長戦略】農業の競争力強化、10年で農業・農村全体の所得倍増--安倍首相を本部長とする対策本部設置へ [05/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1369052865/

【成長戦略】農業を成長分野に、『クールジャパン戦略』と連携して輸出1兆円規模に倍増--安倍首相、産業競争力会議で[02/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361197185/
2名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 00:18:11.29 ID:0cYtbckr
楽天、オリックス、ローソン
3名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 06:21:23.87 ID:bx5q4fbs
どうやって集約するんだよ?タンボは動かせないんだよ
カードみたいに交換で集めるとでも言うのか?
耕作するのに条件が悪いから放置してるをだよ
4名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 08:46:31.36 ID:pikwuzCW
だんだん政治主導の机上の論理のバカさが際立ってきたな。
単に土地の区切りをまとめて整えてもダメで、水不足の時に
限られた水をめぐって、新聞記事にもならないリンチ事件が
田舎で起きているとか、事情をしらないのか?
5名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 11:59:47.90 ID:jD4s1/xt
>>3
イギリスで成功した農業改革と同じ手法

まず既存の農民を全部追放してから農地再開発
追い出された農民はアメリカに流れるなり
南ア、ローデシアへ行くなりご自由にどうぞ
6名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 16:45:20.52 ID:Wiw+d6A/
【貿易】TPP参加に消極的な意見の東京大学・鈴木教授に話を聞きました[12/11/21]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1353477742/
(例えばTPPに参加した場合、日本の農業分野では何が起きるか?)
これは崩壊ですよね。
まずコメを見ていただければわかります。
日本では、コメ1俵作るのに1万4,000円ぐらいかかります。
アメリカではこれが2,000円でできるわけですよ。
だからこれが0関税で競争して、歯が立つわけがございません。
そこで、じゃあ所得補償制度を交渉すればいいじゃないかいうことで、
戸別所得補償制度の考え方で、そこで差額補填すれば、年間コメだけで
1兆8,000億円もの予算が必要になる。
ほかの農産物含めると4兆円ですよ、消費税2%分、これ、払うからなんとかします
と言われても、なんとかなるわけないじゃないですか。
だから、これは0関税では予算がもたないということになります。

2013/02/20
【政治】 「攻めの農業政策の推進」で、TPP参加へ地ならし 農林水産品輸出を1兆円規模に倍増…産業競争力会議(議長・安倍首相)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361320480/
159 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/02/21(木) 16:38:14.51 ID:n6tFHL3b0
いくら頑張ったとこで、規模と生産コストで太刀打ちできない。
「日本の」農業を、ビジネスとして発展させるのに成功したとしたら、
それは日本資本が海外で生産してそれを日本に輸入する方式。
そして輸入したものを加工して輸出。
製造業がそうしてるのになぜ農業が例外足りえるのか?
韓国もモザンビークに大規模土地借り受けて地元民と衝突したというニュースがあった。
中国もオーストラリアに農地を確保に動いてる。
いくらビジネスとして利益出ててても、生産地が海外なら、それを「自給」とは呼ばない。
7名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 16:45:53.55 ID:Wiw+d6A/
【農業/投資】農業強化の官民ファンド、みずほなど出資へ 計10行以上 [02/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361062262/

コメ生産、海外に活路 農業法人、TPP見据え競争力
http://www.nikkei.com/article/DGKDASFB1506Z_W3A210C1MM0000/
 海外でコメ生産に乗り出す農業生産法人が相次いでいる。欧州やアジアの企業と提携してコシヒカリなどの
短粒種を現地で作り、販売する。良質な日本のコメへの関心が高まっていることに対応。輸送コストを抑えて
価格競争力を高める。国内の需要減少を踏まえ、政府が検討している環太平洋経済連携協定(TPP)への
参加なども視野に海外で活路を探る。
 新潟玉木農園(新潟市、玉木修社長)は2014年から欧州でコメ生産に乗り出…

【農業】JA茨城県中央会、農業実習生受け入れでベトナム政府と合意--派遣元国拡大で実習生の安定確保へ [06/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1371014733/
【農業】日本企業がベトナムの農家に日本米の栽培指導、日本含む第三国への輸出狙う [09/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1379042109/

【農業】コメ輸出3倍以上に JA全農が低価格品を生産で[13/04/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1366240140/
【経済政策】安倍首相、成長戦略に目標を設定へ--「農村の所得倍増」「ビッグデータを10兆円市場に」「インフラ輸出3倍」など [05/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1368752025/
【成長戦略】農業の競争力強化、10年で農業・農村全体の所得倍増--安倍首相を本部長とする対策本部設置へ [05/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1369052865/

【政策】「風営法緩和」「看護士業務の拡大」「農地規制見直し」など52項目を検討協議--政府の規制改革会議 [09/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1378942285/
【農業】国の「新規就農給付金」(1人当たり年150万円)に希望者殺到、半数が農家の子弟--和歌山・田辺市 [09/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1379406580/
【農業/政策】集約した農地の貸し出し先を決める際には公募が必須--政府の規制改革会議 [09/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1379600404/



【農業/米国】農家潤す作物保険補助金 「不正の温床」批判も削減困難[13/09/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1379373994/
8名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 16:46:48.03 ID:Wiw+d6A/
【IT】ICTを活用した"近未来農業" オヤジの経験と勘を子供がビッグデータで解析--明治大とMSなど3社 [05/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1369787008/
2013/8/16 2:00
農作業、IT・GPSで自動化 トプコンやIHI
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO58548550V10C13A8TJ2000/


JFEエンジ 農業ビジネスに本格参入 排ガス中のCO2を活用する生産プラントを販売
http://www.kankyo-business.jp/news/005799.php
2013/09/19
JFEエンジ、工場排ガスで野菜効率生産 収穫量は露地の2倍
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD180EN_Y3A910C1TJ1000/
 JFEエンジニアリングは工場や発電所から出る排ガスの二酸化炭素(CO2)を活用し、効率的に野菜を生産
できるシステムを開発した。工場の排熱も利用、収穫量を露地栽培の2倍以上に、通常のビニールハウスと
比べても2割程度引き上げられるという。来夏から国内で販売を開始、今後、中国の寒冷・乾燥地域や気候変動
の激しい東南アジアでも事業展開する計画だ。 ...


富士通、福島の半導体工場を植物工場に レタス生産
http://agri-biz.jp/item/detail/19255?item_type=1
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD050F0_V00C13A7TJ1000/
半導体技術者が育てるレタスの味は? 「畑違い」富士通の挑戦
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD070OE_Y3A800C1000000/


【農業】イオン、全国で大型農場 PB野菜販売1000億円に 耕作放棄地を活用、15年度までに500ヘクタールに [13/08/11]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1376219208/
2013/09/11
モス、自社系農場を5年で10拠点に 野菜外販で農家支援
http://www..nikkei.com/article/DGXNASDD110M1_R10C13A9TJ2000/


【農業関連】三重・松阪に国内最大級の植物工場--三井物産×辻製油×浅井農園 [09/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1379598998/
辻製油(三重県松阪市)と浅井農園(津市)、三井物産は19日、国内最大級の植物工場を
松阪市に建設し、ミニトマトの生産を始めると発表した。近接する工場の廃熱を使うなどして
生産コストを低減。温度などを細かく制御して単位面積あたり収穫量を高め、国内平均の
3倍を目指す。
9名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 12:38:24.81 ID:L9pIRtt1
【電機/農業】シャープ、中東ドバイで「苺(イチゴ)栽培」 [09/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1379678858/
シャープは20日、アラブ首長国連邦(UAE)・ドバイの施設内で、イチゴを栽培する
「植物工場」の実証実験を始めたと発表した。シャープは植物工場を今後の成長を支える
新規事業の一つに育てたい考え。2015年度までに、イチゴの栽培ノウハウを現地企業に
提供するなどの事業化を目指す。

実験を行う施設を、ドバイの販売子会社の敷地内に設置した。施設では、LED(発光
ダイオード)照明を使った光制御や、独自の浄化技術を活用して施設の空気を管理する。
また、温度や湿度のモニタリングも行い、イチゴの生育をきめ細かく制御する。最大で
月産3000個のイチゴを栽培する。

シャープは09年から、大阪府立大(堺市)と共同でイチゴの栽培に関する研究を進めて
おり、その成果を活用する。中東では質の高い日本産イチゴは人気だが、日持ちがしない
ため輸送が難しく高価という。シャープは、現地生産すれば日本での生産コストの4分の1
程度に抑えられるため、新鮮で質の高いイチゴを安く販売できるとみている。
10名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 15:29:13.12 ID:EiqezUZG
【食品/農業】キッコーマン、野菜栽培参入--千葉でトマト生産 [09/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1380072184/
【農業】ウクライナが中国最大の海外農場に--投資額2570億円、300万haの農地を中国とウクライナが共同経営へ [09/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1380064214/
11名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 18:58:15.66 ID:vtP5s6XI
地下水涵養プロジェクト
http://www.kankuma.jp/mondai/chikasui/Sony/Sony-PJ.htm
http://www.kankuma.jp/mondai/chikasui/Sony/shikumi.jpg
http://www.kankuma.jp/mondai/chikasui/Sony/ookiku.jpg
http://www.kankuma.jp/mondai/chikasui/Sony/tanbo-wake.jpg

 この作業から多くの真摯な取組みを知り、地下水を含む水の問題を多面的に理解するきっかけになりました。
農業と水には密接な関係がありますが、5年ほど前から新しく水田と地下水の関係が明らかになってきました。

●豊かな地下水を育む、白川中流域の水田
 長年の九州東海大学および関係者の地道な調査から、上記のように白川中流域の田畑における地下水涵養の
重要性が明らかになっています。この付近一帯の水田による涵養が、熊本の江津湖・嘉島の湧水群へ大きく
関係していると言うことです。これは、降雨量と地下水水位との相関関係とは別の相関指標(コメの拡大生産期
から現在の減反期への移行で減少してきた水田の面積との相関関係)が見られたことから、推論されたものです。

 白川中流域の水田による地下水かん養量は現在、1日当たり70〜80万tと推計されますが、これは熊本市上水道
の1日平均給水量約25万tのほぼ3倍に相当します。
 さらに、量的な面だけでなく、火山地帯に水源をもつため水道水質基準を超えるフッ素分を含む白川の水が、
水田を経て下流の水源地に湧出する間に、「ナチュラル・ミネラルウォーター」と呼ばれるまでに水質浄化が
行われています。白川中流域の水田は、まさに"天然の浄水場"なのです。

熊本地域の地下水は、水田のもつ多面的機能を活用して自然と人間がつくりあげた「奇跡的なシステム」と
言えるでしょう。しかし、"コメ離れ"や後継者不足により、水稲の作付面積は30年前の半分近くまで減少しており、
この状況が続けば地域にとってかけがえのない財産である地下水にも、必ず深刻な影響が出てくると
予測されています。
ここの地域で涵養を行う事への問題点は、以下の通りです。
 ・輸入作物が増え、国産農業が衰退していること。
 ・国の減反政策(減反率約50%)から、意欲があってもコメを作ることができないということ。
 ・宅地や開発で田畑面積が縮小していること。


第3章 水の貯留・かん養機能の維持・向上(PDF形式) - 国土交通省
http://www.mlit.go.jp/tochimizushigen/mizsei/hakusyo/H24/2-3.pdf



豊かだった日本水資源が枯渇する日−流出する日本の水
   ◆ 橋本淳司/「日本から輸出される水」一覧表、水利権、中国
週刊新潮(2013/10/03), 頁:38

豊かだった日本水資源が枯渇する日(2)
   ◆ ブルーオーシャンズ、飲料水「大宜味長寿水」、河川法
週刊新潮(2013/10/03), 頁:39
12名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 15:16:03.06 ID:yt2FYqMW
【外食】吉野家が福島農家と共同コメ生産 食材を安定調達[13/10/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1380592159/
13名刺は切らしておりまして:2013/10/04(金) 15:11:03.68 ID:WC51GOS2
【食品】野菜ジュースはむしろ健康に悪い・・・?! 知るほど恐ろしい加工食品や飲料の製造工程 (DIAMONDonline)[13/10/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1380853026/
■健康を求めて毎日飲むとむしろ不健康になる?!野菜ジュースの怖さ
安部 抗生物質づけの食肉もさることながら、もっと気になるのは野菜の水耕栽培ですね。
水耕で抵抗力がないので抗生物質と似た化学化合物を投与していますし、超多毛作なので
植物ホルモンも与えています。しかも、葉っぱを大きく育てるために窒素肥料を大量に
投与しがちですが、その結果として硝酸態窒素が残り、それを人間が大量に摂取すると
チアノーゼ(メトヘモグロビン血症)を起こす可能性があるのです。
欧州では、野菜への硝酸態窒素系の残存量に非常に厳しいので、同地域の基準値に照らすと
2〜3倍もの残留が検出される日本の野菜は輸入禁止になる場合もあります。硝酸態窒素の
含有量の基準そのものが日本にはないんですよね。

それに、日本では野菜そのものだけでなく、加工製品も要注意です。
そのひとつが野菜ジュースで、ある製品では水道水基準値の10倍もの硝酸態窒素の残留が
検出されたといいます。原料の野菜の多くは海外複数国で濃縮(低温沸騰させて
6分の1程度に煮詰めたケチャップ状にして輸入し、国内で水で戻して“還元”して
使われる)される際に、ビタミンCや酵素は壊れてしまう。その証拠に、ビタミンCを含む
市販の野菜ジュースはほとんどないはずです。
もし栄養成分にビタミンCが含まれているなら、それは栄養強化と変色防止のために
ビタミンCが後から添加されているのです。

大西 私は今回出版した著書で、「野菜ジュースはフルーツジュースより低カロリーながら、
塩分多く含むこともあるので注意したい」という趣旨の指摘をしましたが、さらに注意すべき
ポイントも存在したわけですね。
14名刺は切らしておりまして
【農機】クボタが日本のコメ輸出、日本の農業の未来に“突破口”を開く可能性--香港に続き新たにシンガポールにも [10/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1381030824/
国内最大手の農業機械メーカーのクボタが、日本の農家がつくったコメの海外開拓に
動き出した。農家の国際競争力を高めて輸出増を促すことで、農機関連ビジネスの
底上げを図るのが狙いだ。日本が参加している環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)
交渉では農林水産品の関税撤廃も議論され、一方で高齢化の進展で農業従事者の減少が
続いている。農機メーカーが農家の体質強化を本格支援する動きは、日本の農業の
未来に“突破口”を開く可能性も秘める。

そこで、クボタがコメを購入してくれたユーザーに提案しているのが、業務用の全自動洗米
炊飯器「ライスロボ」だ。この結果、トラクターなどの土作りから、炊飯に至るまで、輸出米
について一貫してクボタの製品が各工程で携わるビジネスモデルができあがった。「少々
高値だが、おいしくて安心」−。現地の消費者の間で、評判は上々だ。


香港やシンガポールのスーパーの店頭には、東南アジアを中心に世界のコメが並ぶ。価格は
日本米が3倍以上とされる。味、品質を売り物にするだけでは市場の開拓に限界があるのも
事実で、価格の国際競争力を高めることが必要だ。それには生産プロセスの合理化が不可欠
になる。

この領域でもクボタは積極的な支援に乗り出している。そのひとつが、苗作りを必要としない
鉄コーティングもみによる直播農法だ。農家は高齢化が進み、稲作農家の平均年齢は67、
68歳に達する。とくに苗作りは体力的負担を強いられる。田植え時期には重量が約5キロの
苗箱を、何百箱も運ぶ必要があるからだ。

こうした中、じわじわと広まりつつある鉄コーティングもみは、田植えの代わりに鉄粉を
コーティングした種もみを直接まく農法。育苗作業を軽減し、コスト削減につながるほか、
鉄粉がおもりとなって、水を張ったときに流されにくくなる。宮城県農業高校では、この
農法を使って被災農家の農業再生を支援している。この農法による2013年の作付面積は
8000ヘクタール強とみられ、12年に比べ約5割増となった。本格普及はこれからだが、
廣兼以斉・アグリソリューション推進部ソリューション推進グループ長は「高齢者からの
ニーズにうまくはまる形で伸びている」と期待を込める。


【話題/農業】岩手大が「1ヵ月で実がなる早熟リンゴ」開発、特許申請--※通常は実がなるまで5〜12年 [10/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1380704409/

【観光振興】世界初、「クジラ牧場」計画--捕鯨の町、和歌山県太地町 [10/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1380951803/