【税制/政治】消費増税、8兆円規模の減税対策をやればマイナス影響を回避できる--みんなの党・渡辺代表 [09/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
39名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 00:58:02.25 ID:y2dneP6k
これなら増税する意味なくなるししなくていいじゃん
40名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 01:17:51.82 ID:+yVbSqMa
既得権益の役人を叩く正義の党! 政府なんかぶっ潰せ! 俺たちをスカッとさせてくれ!
41名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 02:04:51.76 ID:0tGonsug
>>35
それじゃ社民主義国家になっちゃう!

新自由主義じゃなくなっちゃうじゃん!

日本は国が衰退しても新自由主義を優先させるんです!!!
42名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 02:11:31.64 ID:+McXo4Iy
なんかもう増税自体が目的化してるな
財政再建が目的なんだから、増税のために支出増やすくらいなら
増税しても腰折れしないくらいまで景気が強くなるのを待つか
増税のショックを和らげるために1〜2年に1%ずつの5〜10年計画で上げりゃいいでしょ
43名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 02:17:19.52 ID:xpFSqtxc
仮にこんどの消費増税額を、ぜんぶ所得税にして、
所得税を納めているほんの一部の現役の世代にだけ負担させると
さらに世代間不公平が加速するわけだが。
高齢者に社会を支える経費もを負担させるために消費税が必要。
そのぶん所得税を徹底的に減らせば若い世代がその分、うるおう。
給付とか食品税率の軽減とかはやっちゃ駄目。あんなことして喜ぶのは乞食とか老人だけ。
44名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 02:19:20.22 ID:Kq8a119k
±0のことしてデフレにする馬鹿がどこにいる
45名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 02:20:34.60 ID:p9uHouql
馬鹿かよ。お前のとこの浅尾が日曜討論で、一時的な対策は
やめた時に衝撃が来るから結局かわらんとか言ってたぞw
46名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 02:23:48.53 ID:O2WKoWeg
>>43
消費増税なんて企業がやせ細るぞ
法人税と違って、利益に課税じゃないから赤字転落する

配当増税で良いよ
今の日本は累進課税がブッ壊れて実質逆進制になってる

>財務省によると、2007年(平成19年)現在の申告者の実際の所得税負担率は、所得が1〜2億円の納税者(26.5%)がピークになっている。
>それ以上の高額納税者は逆に下がり、所得100億円以上では14.2%となっている[10] (Wiki 所得税より)
47名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 02:26:22.92 ID:cU+yLSNA
こいつ消費税増税反対じゃなかったんかい!www
48名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 02:28:16.03 ID:xpFSqtxc
人頭税が一番公平なんだよな。
歳出を大人の人数で割るとだいたい年間100万になる。
毎年税金を100万より多く納めてる人間はもっと怒っていい。
逆に100万納めてない人間はもっと謙虚にまわりに感謝して生きるべきだ。
昔みたいにある程度の納税額に達さない人間には参政権を認めないようにすれば
乞食の乞食による乞食のための政治から脱却できるだろうに。
49卍3286卍ss:2013/09/18(水) 02:29:31.51 ID:iVqrEWJh
国税庁とグルになって 脱税しまくってイル 大企業やエセ宗教法人を取り締まり。。
悪の温床を 根こそぎ破壊しなければ。。表向き いくら税改革しようが 意味が無い...
50名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 02:33:15.23 ID:O2WKoWeg
>>48
高累進時代の方が皆豊かだったろ
金持ちが大量に持ってても、効率的には使い切れないんだよ
乞食に配った方が社会が良く回る
51名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 02:45:48.06 ID:HpRlMLRJ
国民から企業への所得移転
52名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 02:50:12.21 ID:dM82K4dE
景気対策しても、うちらの業界に廻ってこない
53名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 03:08:15.46 ID:O2WKoWeg
>>52
そりゃ、消費税の景気冷却効果のが強いからな
消費税導入してから、いくら赤字国債発行しても景気良くなってないだろ?
15年デフレの元凶は伊達じゃないって事
54名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 04:00:17.09 ID:OWda1GUJ
国会議員の数を半分に減らすのなら、10パーセントでもいい
55名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 04:11:16.88 ID:HiHwl/FP
>>1
それじゃ税収分越えて赤字だろ
最初っから増税すんなっつー話だよクソボケが
56名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 04:20:50.54 ID:1jllM6qC
これまでは法人税減税・所得税減税・相続税減税・消費税増税して財政悪化・景気悪化しました。
消費税増税も法人税減税も要りません。

富裕層減税・庶民増税すれば消費・雇用が減ります。逆に富裕層増税・庶民減税すれば消費・雇用が増えます。
・消費総額では同じでも、富裕層少数の消費は庶民多数の消費に比べて余り雇用を生まない。
・時間的・空間的な制約で一人の富裕層ができる消費にも限界がある。
・富裕層は庶民より金銭的制約が小さいので潜在需要も小さい。
・庶民が負担軽減で今までより高価な商品を購入する様になれば、富裕層もステータスの為に今までより高価な商品を購入する。
57名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 05:04:19.14 ID:FA9TzM46
>8兆円

8兆円は消費税3%分の7兆5千億円を上回る。これでは何のための増税か分からん。
増税するために、もっと多くの税金を使わなければならん・・

10%になったら消費税収入は25兆円だろ? 所得税や法人税などよりも多くなる
のではないの?W

消費税はお金を使うなという税金だ。消費低迷→生産減→法人税減→所得減→
消費減→生産減・・・

消費税が税収総額の50%を超える国がヨーロッパにある? 消費税が高いドイツでも
20%台だ。因みに日本は5%でもドイツとほとんど同じだよ。

このまま増税すれば、財政状態はもっと悪くなる。一体、何の為の増税なのかを説明してくれ。

◎二重丸の回答は、GDPを上げて税収を増やすことだ。アベノミクスで必ずGDPは大きく
なる。2%の増税でGDPが518兆円→480兆円に減少した。今度は400兆円の悲劇だろう。
58名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 05:29:19.22 ID:1jllM6qC
@付加価値や人件費を抑制する作用がある消費税を増税をする。
   ↓
A国内で高付加価値な財・サービスが不利になる。→人件費が高い国内での製造が不利になる。→Bへ
   ↓
B法人収益や個人所得の減少、失業者の増加。→法人税・所得税・住民税・公的年金・公的保険などの減収。→@へ
   ↓
C生活の苦しくなった人が低質で安価な財・サービスを購入する様になる。→Aへ
59 【中部電 57.8 %】 :2013/09/18(水) 05:40:41.42 ID:IrCF3/+z
>>17
どこが利権か言ってみ?
60名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 06:27:08.93 ID:0tGonsug
しかし97年の増税と全く同じだよな

97年 村山内閣(自社さ)で決議    → 橋龍内閣で増税実行
13年 野田内閣で3党(自公民)合意 → 安倍内閣で増税実行

それぞれ微妙に責任逃れ出来る体裁を取ってるw
どう考えても与野党と財務省で裏取引してるだろw
61名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 06:54:41.62 ID:9gn1LhkB
民事再生法とかなくせよ

不公平すぎるだろw
62名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 07:03:22.74 ID:1jllM6qC
>>43
消費税増税ではなく純資産税をすればいいです。
消費税は付加価値や人件費を抑制する作用があるので現役世代に厳しいです。
個人金融純資産1100兆円の大部分は高齢者が保有しているので、年1%純資産税で高齢者に応能負担してもらえます。
純資産税をすれば年金受給者や社会保障従事者が貯蓄するのも抑制できます。
63名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 07:17:04.59 ID:71v4PeiT
まず、消費税を5パーセント減税しろよ。
そうすれば、3パーセント増税してもいい。
64名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 07:17:09.42 ID:rUHE2Dnj
>>62俺、馬鹿だからよくわからないんだけどさ、純資産てのは個人の銀行とかの貯蓄も入るの?
子供の将来の学費とかお金を貯めときたい理由があるからマイナス金利とかなったら困るんだけど・・
65名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 07:20:54.38 ID:lmIW1DOs
>>64
資産課税ということはそうなるだろうね。
マイナス金利になったら、貯蓄するよりも借金した方が有利だよ。
なにしろ、借金をすれば返済をする額が減らされる。
貯金はしない方が良いという形になる。
66名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 07:29:43.26 ID:Jdc11Mfi
消費増税と経済対策は基本的には両立しない
経済対策の目的は需要増による国民所得の上昇だ
そのためには、消費や投資を喚起し、金利を下げないといけない
一方で、消費増税は確実に消費を抑制し、併せて市場利子率を上昇させる
結果的には、経済対策の積極的効果を打ち消すものになる

確かに、日本の財政にとって財政再建は急務だ。しかし、一般的にちまたで言われるような、消費増税しないと国債暴落するようなシナリオは起こりえない
国債の保有者は圧倒的に国内が多く、また財政のバランスシートを見ても負債部分だけでなく資産も考慮すれば、決して危機的な状況ではない
実際に、消費増税をすると、長期金利は下がるのが日本のケースだ。増税をするということは、2つの評価に分けることができる。
一つは、経済が発展する余地がないということ。そしてもう一つは、増税をするだけの余裕があるという評価だ。
したがって、財政再建の積極的評価で長期的にみれば金利はどちらにしても下がる。よって、国債に対して消費増税が及ぼす影響はあまりたいしたことはない

しかし、マクロ経済に与える影響は問題だ。通常、今行っている金融緩和を伴う拡張的経済政策の主な目的は、デフレ脱却と経済のマインドを好転させること、
ただ実際は、短期的な経済効果が主たるものになる。また、政策のラグを考慮すると、必ずしも未だ効果が出ているとは言い難い部分がある
財務省はコアCPIが改善しているからデフレをある程度脱したとして消費増税の下地づくりに必死だが、エネルギー価格を除いたコアコアCPIはマイナスというデータが一部ある
したがって、現在の日本経済は完全にデフレを脱却したとは言い難い。

また、実質金利を下げるには名目金利を下げるか、インフレ率を高めないといけないが、
名目金利はほとんど下がりきっているのでインフレ率を上げないといけない。そのために有効な金融政策は、今のところは金融緩和だ
金融緩和とは端的に言えば市場にマネーを供給することだが、その手段は買いオペで、民間の銀行が持つ国債を買い取ること。
その際に、日銀は国債を買い取った代金を、日銀当座預金の各民間銀行の口座に振り込む。つまり、金融緩和によって、準備預金が増える仕組みなのだ
ただし、この政策手段では、市場全体のマネーが増えたわけではない。実際には、民間の貸出が促進しないといけない
よって、金利を下げつつ、市場マインドを向上させる政策を並行させないといけないわけだね
そのためには、消費増税のような政策は好ましくない。タイミング的には悪い

アベノミクス自体が短期的効果を狙っており、長期的には元の状態に戻ると想定されるから、政策のラグを考慮しても
未だ短期的効果が実現していないのに、早々消費増税を決断するのは、経済政策からいって慎重にならなければならない


ってことくらいは法学部の俺でも分かる
67名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 07:34:01.87 ID:uZX48j+k
仲間を追い出すような奴は信用できない
道に外れた狭量な人材
国を任せることはできんので、この政党は選ばん
68名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 07:37:22.73 ID:eu9BVnxt
>64
コンビニATMでお金を下ろす奴は、既に実質マイナス金利。
それに気が付かない奴はお金が貯まらない典型。
69名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 07:39:29.70 ID:cLvzlH/1
働いているものはより馬車馬のように働き、働かない者はより遊び呆けます。
70名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 07:39:56.55 ID:1jllM6qC
>>64
年数%までしか純資産税はできないし、純資産税によって金回りが良くなるので稼ぎやすくなります。
例えば、年1%純資産税で全く資産運用しない場合でも20年後に現貯蓄の82%が残ります。
71名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 07:42:02.74 ID:c/JSz7n/
もとから上げなきゃいい話だろ
72名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 07:45:46.33 ID:kjmoi2rc
もう高額報酬を支えるって前提で考えるのなんて時代遅れだからな。
結果出せるのって全体の2割程度だろ。それ以外は全部ひせいきに
なるかやめてもらうかすればいいだけの話。
高額報酬は支えるぜんていからカットする前提へと時代は大きく移行
してるっていうのにな。はっきゅう取りを大きく増やした方が合理的だろ。
73名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 07:48:41.22 ID:tPb6Fpwj
まゆみの党関西市議会選挙で惨敗中(笑)
74名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 08:27:06.72 ID:EoohPVFX
◎というか、デフレの根本原因は消費税にあるということなんだけど。消費税額分=▲消費額=▲法人等売上額だから当然の話。
今言われている5%→8% 増分3%のインパクトは、
n=From 1 To 365,ΣX(=1日当たりの課税取引額)・3%≒8兆円以上=+年間消費税額=▲法人等売上額→生産調整、固定費調整、雇用調整・・
→▲個人所得 しかもこの法人個人の所得マイナスには乗数効果がかかる(負の乗数効果)。
結局、消費税額増加→法人税額減少&所得税額減少&経済停滞 を引き起こす。
現在の消費税5%で(国と地方)≒13兆円だが、もちろんこれが▲法人等売上額→以降同上、を引き起こしている訳。
(もちろん負の乗数効果 ▲13兆円×e(2.718)≒▲35.3兆円。この分は本来民間セクターで回っていたはずのもの。もし消費税を
廃止すればこの分が復活する。所得税・法人税税収は35.3兆円×40%(国地方)≒14.1兆円。+1兆円)
◎少なくとも食料品や日常品は非課税にして、この分が消費に回るようにするのが正道だと思われる。一般庶民の消費増による経済波及効果が結局、法人税、所得税増
につながる。実体のある足腰の強い経済に向かう。例え貯金に回ったとしても、その貯金を健全な投資(国債を含む)に振り向けるという本来の金融機能が働けば良い(日銀の増刷に頼るのではなく)。
◎法人税は消費税がUPしたら法人売上が大幅ダウンで自然に赤字、法人課税所得が無くなるのになぜ賛成の経営者がいるのだろうか?
(法人も結局はブーメランパンチを食らう。)
◎将来に多大な負の影響があることをほんの直近の(しかも眉唾)な経済指標で強引に決めようとするのも見苦しい。
◎新聞は真っ先に購読解約の対象になるのに。さらに紙媒体は低減基調だし殆ど消滅もある。それでも消費税UPをPUSHしているのは理解できない。
◎そもそも民主党が公約を反古にし、3党密約で決めたことは議員の倫理違反である。それを言えないからマスゴミと揶揄される。
75七つの海の名無しさん:2013/09/18(水) 08:27:46.42 ID:cRClXrfT
こいつらうざいわ
もう化けの皮剥がれてるのに
自民党は売国奴野郎を国外追放しろ
76名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 11:39:29.94 ID:0MGMQU6q
>減税とセットでやるべきだ。法人税、所得税(の減税)、給付つき税額控除で8兆円規模の
>対策をすれば、増税によるマイナスの影響は理論上回避できる」と述べた。

まあそんなところだろうが、消費税増税の影響は毎年出るので、その対策は毎年やらない
といけない

今の消費税収は0兆円くらいだから、5->8%で増える税収は単純計算で6兆円増えるから、
差し引き2兆円の歳入減

これなら、消費税を1%下げるほうがいい
77名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 11:41:50.97 ID:0MGMQU6q
>>74
>◎法人税は消費税がUPしたら法人売上が大幅ダウンで自然に赤字、法人課税所得が無くなるのになぜ賛成の経営者がいるのだろうか?
>(法人も結局はブーメランパンチを食らう。)

輸出で稼ぐ場合には、法人税率が低いほうがいい

ユニクロやワタミは、マクロ経済がわかってない上に、海外進出がうまくいくと皮算用してる
78名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 12:01:27.06 ID:rtpv8Icz
>>1
そういうことは栃木県でやってみて成果を出してから言ってください。

なんだかんだと地に足のついたことが出来ている大阪がうらわましいわ
79名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 12:05:55.57 ID:fWk6UgND
増税して税収があがらなかったらどうする,
80名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 13:16:44.00 ID:pgCINnYD
消費税率増で増える税収以上に減税したらダメだろ…
期間限定で消費税率下げた方が、消費が増えて結果的に税収も上がりそうなんだが。

リタイアした人達が激増するから、給与課税主体から消費税や資産税主体に切り替える
必要は有ると思うけど、当面は冷えきった消費をどうにかしないと。
81名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 18:30:21.29 ID:QMWGpJYw
>>80
リタイアした人達への社会保障給付のための財源を
そのリタイアした人達に求めるのってどうよ?
82名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 20:45:52.25 ID:1jllM6qC
>>81
負担能力(所得や資産)のある高齢者には負担してもらった方がいいです。
多額の資産を保有している人ほど社会保障給付の必要性が薄いし、高額な年金を受給して生活費として使い切れずに貯蓄した部分は年金給付の必要性が薄いので、純資産税で課税すればいいです。
純資産税は世代内格差や世代間格差を緩和する効果があります。
83名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 22:17:24.38 ID:xpFSqtxc
年金を納めた高所得の人ほど年金を給付してもらえない制度はおかしい。
納めた金額が少ない人間ほど給付額も少ない制度の方が絶対正しい。
それでは暮らしていけない?貧乏人は麦を食えよ。
牛肉を食べるのは1年に1度という生活を送ればいい。
所得というものは収入というものは他人から必要とされている物やサービスを
どれだけ他人に提供できたかという対価だ。他人に必要とされない、必要と
されてこなかったクズが貧相な老後、みじめな暮らしを送るのは当然だ。それが正義というものだ。
84名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 22:34:01.44 ID:1jllM6qC
>>83
富裕層減税・庶民増税すれば消費・雇用・投資が減ります。逆に富裕層増税・庶民減税すれば消費・雇用・投資が増えます。
・消費総額では同じでも、富裕層少数の消費は庶民多数の消費に比べて余り雇用を生まない。
・時間的・空間的な制約で一人の富裕層ができる消費にも限界がある。
・富裕層は庶民より金銭的制約が小さいので潜在需要も小さい。
・庶民が負担軽減で今までより高価な商品を購入する様になれば、富裕層もステータスの為に今までより高価な商品を購入する。
・庶民減税で消費が増えて稼ぎやすくなれば、富裕層は富裕層増税分を取り戻そうと投資を活発化します。
85名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 23:42:11.87 ID:o0FBwClY
指標発表予定 - FX 9月14日〜10月31日 / 2013年

http://blog.livedoor.jp/fxspreads/archives/32955381.html
86名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 23:46:46.90 ID:sW2u36Yg
消費税は消費を冷やす"悪い税金"ノーベル賞学者((スティグリッツ氏))(13/05/31)
http://www.youtube.com/watch?v=hoz_VhdCDfU

ノーベル賞を受賞したアメリカの経済学者、
ジョセフ・スティグリッツ氏が講演で、
来年4月からの消費増税に慎重姿勢を示しました。
87名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 13:30:31.58 ID:T3xWtoXI
合理的期待形成仮説のロバート・ルーカスでさえ貰えるノーベル経済学賞
88名刺は切らしておりまして
そんなことするくらいなら増税するなよw