【鉄道】いまだに仲が悪い? JR東日本とJR東海--英表記「東海/Central」が「東日本/East」よりも大きいのが、喧嘩のきっかけ [09/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
動き出したJR東海のリニア新型車両新幹線を書いていて思い出しました。今はそれほど
でもないかもしれませんが、分割民営化によりJRが発足した当時、JR東日本とJR東海の間は
大変な仲が悪いものがありました。

筆者は1989年に新聞社に辞表を出した後、IR(投資家向け広報)の業界に入りました。
それまでさまざまな企業を取材し、原稿を書いてきた経験がアニュアルレポート(企業の
経営年次報告書、主に英文)の作成に生かすことができると思ったからです。そこで
初めて作成に携わったのがJR東日本にとっても初めてのアニュアルレポートでしたが、
この時、JR東日本の担当者がJR東海の担当者と情報交換するどころか、お互いに没交渉で
極めて仲が悪いことを知ってびっくりしました。

JR東日本の英文社名は「JR East」ですが、東日本のIR担当者はJR東海の英文社名である
「JR Central」が気に入らないようでした。

というのも、英文のアニュアルレポートはJRの場合、欧州市場での資金調達の際に使用され
ますが、「東海のほうが企業規模は東日本に比べて小さいくせに“中央”という名称を使って
いるのは、実情を知らない欧州の投資家に誤解を与えている」というのが理由でした。

■東海と東の喧嘩

もとは国鉄という一つの会社でそこから分割されたJR東日本とJR東海という兄弟会社が喧嘩を
していることは、筆者の体験からだけでなく、実際にもっと大きな問題でも、最近まで続いて
います。特に東海は鉄道収入の85%を東海道新幹線に依存しているため、新幹線問題には必死で、
だいたい喧嘩のきっかけは東海の方にあるようです。

例えば東海道新幹線の品川新駅建設のために「JR東日本の土地を譲れ」というJR東海の要求は
東日本にとっては「自分たちの懐に手を突っ込む無法者」のように感じていたようです。この
問題が起きた時、JR東日本側は、一番関係の深いJR東日本に直接、頭を下げて話し合わず、
当時の運輸省に直接、話を持ち込んで政治問題化したことに腹を立てて、騒ぎとなりました。

ビール業界を始め、シェア争いの厳しい業界では関係会社を含め、ライバル会社の商品は
絶対に利用しないという話を聞きますが、JR東日本と、JR東海の場合は国鉄の分割民営化と
いう歴史を引きずっているため、喧嘩も根深いものがあるのかもしれません。

https://kmonos.jp/csr/2013/09/img/c009-1.jpg

◎JR東日本(9020) http://www.jreast.co.jp/

◎JR東海(9022) http://jr-central.co.jp/

https://kmonos.jp/csr/2013/09/c009.html
2名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 23:33:05.82 ID:V9YjAKVI
外国から見たら 日本=sin kan sen だからかな

大阪城 =Dai han jo =大繁盛 、やっぱオオサカ デース
3名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 23:33:06.78 ID:3gCyoeid
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 JR西日本とかは格下になるんかね
4名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 23:33:31.37 ID:rbw2pi6G
JRセントラルとか初めて知ったぞ
NEXCOみたいに中日本がわかりやすかったね
5名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 23:38:15.81 ID:JPeiz5Ka
束日本
倒壊(膿)
酉日本
6名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 23:39:35.37 ID:5wXid421
NEXCOはわかりやすい
7名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 23:41:55.66 ID:gX5KrTtX
インフラで縄張り争いしないで欲しいよなぁ
上手く競争させながら効率的で利用者に優しいインフラ作る為にはどういう組織のあり方がいいんだろ
8名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 23:42:32.94 ID:lICex0Iw
日本海を東海と言う反日的な鉄道会社があるのか
そんなJRは日本に必要ないな
鬼女に通報して潰してもらおう
9名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 23:43:18.80 ID:HUocdGBn
東海が既得権益ふりかざして
柔軟な料金や列車の設定を妨げているんだよなあ。
鈍行の車両のグレードは一番だけどさ(静岡を除く
10名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 23:43:34.53 ID:/0M26CxK
>>4
英語表記を見ないと意味がない。

NEXCO東日本 → East Nippon Expressway Company Limited
NEXCO中日本 → Central Nippon Expressway Company Limited
NEXCO西日本 → West Nippon Expressway Company Limited
11名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 23:47:41.32 ID:r7eVRBjV
CMはJR東海のほうがいい

http://www.youtube.com/watch?v=UwrAsaS5KbQ
12名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 23:50:48.83 ID:MCytSmsc
jreastでURLを取ってるのに大してjr-centralかよ
-があると無いのとではちょいと気持ち悪い
13名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 23:51:31.64 ID:N8vMYg++
やっぱり日本海より東海のほうがいいな
14名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 23:51:31.31 ID:e23aoc5G
JR東海はホームページ開くのもJRで一番遅かったしクレジットカード開放でも最後発
ホームから新幹線に飛び込んだ社員も居たくらいだし官僚主義の塊なんだろうな
15名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 23:51:55.16 ID:T2vygokl
>>1

激しくどーでも良いwwwwww
16名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 23:54:18.73 ID:/sRR+Vua
>>3
震災前
東=東海>西>>九州>北海道>四国
震災後
東海>東>西>>九州>北海道>四国
ってな感じだろ。
あと、中国への技術流出も加味すれば震災前も東海>東かもな
17名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 23:55:32.97 ID:e23aoc5G
仲が悪いといえば東海道線から御殿場線内に乗り越したときにSuicaで清算できないとかJR東海の頭おかしいだろw
18名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 23:58:42.28 ID:LWhSR66R
名古屋鉄道はJR東日本と仲良いよな
19名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 23:59:03.47 ID:EAUCaXOX
のぞみの乗客以外は客と思っていない会社と
客を個人データ付きの金儲けの道具としてしか見てない会社
目糞鼻糞
20名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 00:00:34.62 ID:Akjt+WmZ
やっぱり新幹線と在来線の二重区間を与えたのは間違いだったな
21名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 00:00:40.14 ID:c2sxbVij
東海と東日本なんて犬猿の仲じゃん
別に鉄道業者に限って知ってる話でもないでしょ
22名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 00:00:52.72 ID:P7inPMXr
東海道新幹線のチケット
発券側がJR東だと東海とか西で受け取れないとか
客をなめきった対応してるのな。こいつら。
23名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 00:01:40.21 ID:DQF4Incu
>>19
> 客を個人データ付きの金儲けの道具としてしか見てない会社
> 目糞鼻糞
土人
24名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 00:01:44.78 ID:OTqsa2hp
東海の葛西某が民営化の時に東日本の幹部になれなかったから逆恨みしているだけだろw
葛西は政治にまで口出ししたり、でしゃばりすぎ。
25名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 00:01:49.63 ID:vLHtC8WX
JR東日本はエキナカとかルミネとかで駅周辺の利益を吸い上げているイメージ。
特にルミネは社長が不可解な自殺しているし,新幹線を中国に売ったのもJR東日本。
26名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 00:01:56.11 ID:/sRR+Vua
>>17
元々Suicaは東がやり始めたことだからな。
東海は東の首都圏程の混雑がないから、そもそもSuica的なカード乗車券の導入に消極的だった。
それが尾を引いてるってことだ。
27名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 00:02:07.23 ID:o1fYGi/6
本来は本州は2分割、新幹線は東京を境に分けられる予定だったが
当時国鉄の大阪総局が中央の意に反した独自の路線を進めていて
そいつらに新幹線を牛耳られることを嫌ったやつらが無理くり作ったのがJR東海
そんな経緯もあり一番官僚的な人間が送り込まれたというところもあるらしい
28名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 00:02:14.20 ID:HJryPATB
>>16
何のランク付けか知らんが一般人的には東日本>東海だろう
東海は在来線の改善を希望しても新幹線乗れと言ってくる始末
29名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 00:02:43.63 ID:8A54aG1G
ちなみに中国に新幹線技術をタダで渡した上に、再販権利まで与えたのがJR東日本。
そういう条件が中国から提示された時、JR東海は断固反対したが、
JR東日本は聞く耳持たず、自らのプライドと利益のためだけに
日本の新幹線の技術を流出させた。
30名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 00:03:13.09 ID:LfgBesiW
「テレビ東京」も外国人は大きなメディアだと勝手に想像してる。

アニメの影響か?
31名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 00:03:48.42 ID:sk3zrOhW
とりあえず185系を何とかしろ
32名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 00:05:35.80 ID:OO1Jgt6J
NTTと同じくJRも再分割した方が良いと思うわ。
33名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 00:06:01.50 ID:xJevBcmc
>>1
>例えば東海道新幹線の品川新駅建設のために「JR東日本の土地を譲れ」というJR東海の要求は
>東日本にとっては「自分たちの懐に手を突っ込む無法者」のように感じていたようです。この
>問題が起きた時、JR東日本側は、一番関係の深いJR東日本に直接、頭を下げて話し合わず、
>当時の運輸省に直接、話を持ち込んで政治問題化したことに腹を立てて、騒ぎとなりました。

他にも新幹線買取問題とか、東京-新大阪限定きっぷ問題とか・・・とにかく東海(と、言うより葛西さん)は
色々やってくれたよな。


>JR東日本の英文社名は「JR East」ですが、東日本のIR担当者はJR東海の英文社名である
>「JR Central」が気に入らないようでした。

さすがにこれは坊主憎けりゃ袈裟まで憎いってだけだろうw
34名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 00:06:04.88 ID:4J/ueFQO
>>28
東は東北の方にとんでもない不良債権がw
だから東=東海ってのは震災前の話だよ
35名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 00:06:38.18 ID:lklmEEAj
>>14
東海道新幹線の運転士は車掌も兼務、行きは運転士帰りは車掌
新幹線で運転士と車掌を兼務させているのは東海だけ
まあ田舎のワンマンカーとかは兼務みたいなもんだけどな

あと新幹線の車内改札を必須にしているのも東海だけ
他は発券データをもとに指定座席に座っている客は免除
36名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 00:07:48.10 ID:lklmEEAj
>>32
持ち株会社制度が整備されている現在なら
持ち株会社の下に数社を従える、という郵政方式で分割しただろうね
これなら時代の変化にも柔軟に対応できる
37名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 00:10:48.31 ID:OkjkNA9h
>>35
鉄ヲタでしょ?きもちわるいよ。
38名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 00:12:10.87 ID:WuHsAggA
倒壊が最大の国鉄債務を引受たのに、そこはスルーで「仲が悪い」ってなあw
39エラ通信:2013/09/17(火) 00:12:59.10 ID:zvag6j8D
JR東日本首脳陣は、新幹線をシナーに輸出した責任、とれよ。
40名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 00:13:25.47 ID:lklmEEAj
>>37
新幹線はよく使うが鉄ヲタじゃない
仕事柄労務問題の勉強をしてるだけ

車内改札は東海道だけウザいのが不愉快だったから
ググったらヲタさんに教えてもらえたw
41名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 00:13:41.02 ID:l3CBHNAT
結局、東が東海に対して嫉妬しているだけなんだねw
42名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 00:14:23.11 ID:YwPY183/
予約方法統一しろよカス
43名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 00:14:47.52 ID:PuB4BDeu
トンキンちっせええええええええええええ
44名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 00:17:00.31 ID:110j8JGQ
すごく詳しいレスが続いてて感心した
45名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 00:18:22.61 ID:tKJwd5xx
シンデレラエクスプレス復活希望!!
誰か遠距離恋愛しませんか?
46名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 00:20:15.25 ID:54YzY+gH
品川駅とかの駅弁でも東海の売店のやつは総じて不味い かといってNREが美味しいとは言わんがw
47名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 00:22:08.47 ID:gimQEykj
もし東海道線の熱海〜大垣をJR西が持ってたら、
新幹線に対抗wして熱海発播州赤穂行きとかムネアツ
48名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 00:23:48.55 ID:Un5Jyssa
JR東海はCSR活動しているか?
CSR冊子、あったっけ?
49名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 00:25:55.56 ID:Akjt+WmZ
JR北日本(北海道・東北・上越・北陸新幹線、在来線)
JR関東(首都圏在来線)
JR中日本(中京・関西在来線)
JR西日本(東海道・山陽新幹線、在来線)
JR九州(九州新幹線、在来線)

これでよかったと思うわけだがね

四国はJR西日本の関連会社状態だし
北海道は完全に失敗でしょ

いまからガラガラポンしてもいいと思う
50名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 00:26:22.08 ID:e94tqpZv
各社の新幹線の割引を知っている人は如何に仲が悪いかを如実に知っている(´・ω・`)
51名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 00:28:06.29 ID:hzJi2+x9
新幹線のサービスの多様化を否定して
値段はボッタクリ
国鉄以下の客対応の東海

バーさんが名古屋駅で中央線の乗り場を訪ねたら
アゴで「向こう」って行き先を示す乗務員がいる会社だぜw
52名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 00:28:32.04 ID:Icixs/Zm
西日本では、JR東日本の存在なんて空気レベルだよ
53名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 00:30:03.67 ID:rWCYHMEs
亀山-名古屋を複線化して西に譲渡して
名古屋京都間で西と東海で競争してほしい
54名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 00:32:37.83 ID:WYTOzaUT
御殿場線suica使えるようにして下さい!
冨士霊園に行く時面倒くさいんです
年3回だけど
55名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 00:37:39.52 ID:7HJXDq2Q
Midland japan Railway companyの方が実態を表してるだろ。
56名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 00:38:18.04 ID:imT5vpN2
>>51
マジかw
まあ悪名高い倒壊のことだからさもありなん
57名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 00:39:48.57 ID:lHadfrUg
くだらねー
けどBKDより東海を支持するはw
58名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 00:39:52.51 ID:NtjRfrCj
>>24
違うだろw
東日本が、革マル派と革マル派の浸透したJR東労組と
労使一体経営を行ったことに
東海の経営陣が危機感を抱いたのが始まりだろ。
葛西なんか何度も革マル派に襲撃されているんだぜ。
少しは目の前にある箱でググレよw
59名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 00:40:24.72 ID:54YzY+gH
小田急と東海の「あさぎり」とか西日本と東海の「サンライズ瀬戸・出雲」はあるけど
東日本と東海の共同運行って思い浮かばないな
60名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 00:41:05.41 ID:bGhHgK93
しかしJRって会社は民営化してもいまだに官僚体質なクソみたい企業だよな。。
日本はほんと政治家と公務員とこのような企業が日本をダメにしてるよなあ
ギリシャみたくならんか心配だわ
61名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 00:41:06.90 ID:wkqJ9oQJ
海保は支那の機関か!
海保の示した反日の実体!
創価の国交省を罷免しろ!
尖閣に慰霊と漁業のために行った専門家の話を聞こう!

【中国】尖閣侵略、その強気と弱気[桜H25/9/16]
http://www.youtube.com/watch?v=XD157iYjZj0&feature=youtube_gdata
62名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 00:42:10.20 ID:9HM3IMcn
 
 おい、ネトキム、東海はトンヘじゃないからな w
63名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 00:43:14.63 ID:lPMne5nM
>>23
なんで土人呼ばわりしてんの?
意味不明
64名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 00:43:41.18 ID:lklmEEAj
おいしいところだけ取りやがってという妬みもあるとおもう
東北なんて廃れていく一方だからな
65名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 00:45:44.52 ID:iX77p/jr
そうか!JR東海が新幹線を中国に売ることに反対したから
JR東はやすやすと売ったのか。なるほど。
66名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 00:48:12.40 ID:5Y4Wgk8q
>>1

中国に新幹線の技術を売り込み、結局技術を盗まれたのはJR東日本。
中国に新幹線の技術を売る事は、国を売るのに等しいと、反対したのはJR東海。

中国の巨大市場という言葉にだまされた東日本はバカ。
67名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 00:51:07.70 ID:rWCYHMEs
俺はなんとなくJR西が一番好き
68名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 00:51:54.23 ID:5Y4Wgk8q
>>66
中国にだまされ特許出願までされたJR東日本
http://biz-journal.jp/2013/06/post_2406.html
69名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 00:52:25.62 ID:u84ZiRUt
JR東海というのは、もともとの設立趣旨は、JR旅客鉄道の地域分割会社【ではない】からなあ。

あれは、旧国鉄最大のドル箱東海道新幹線を、地域会社から特に切り離して、
これを【累積債務弁済マシーン】として、特に独立させた会社なんだよ。
こうすることにより、東海道新幹線の収益は、田舎の赤字ローカル線維持に補填されることなく、
莫大な累積債務弁済に、全額直行することとなり、国鉄改革の精神に資する、と考えられた。
でも、「東海道新幹線会社」では、あまりにも露骨でひどいなので、
おまけで、新幹線周辺の在来線も、付随的に面倒をみとけよ、というのが、JR東海の設立趣旨。


ただの「債務弁済マシーン」はずだったのが、いつのまにか、
「中京圏をエリアとし、JRを代表する地域旅客会社」に化けてしまったのは、
「負わせた債務が少なすぎた」こと、「葛西皇帝が辣腕だった」こと、「名古屋財界が必死で洗脳した」こと、
この3点による。プラスなのかマイナスなのか、まあ番狂わせだったことは確か。
70名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 00:53:18.22 ID:cegIDpqp
これは、京都と東京の間に位置するだけで
都でもないのに勝手に中京とするあれですね。
71名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 00:53:41.83 ID:CckOY2Xe
仲悪いのは構わんが、新幹線つくと同時に
本数少ないローカル線発車させるとか
客の不利益になるようなことはするな
72名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 00:54:55.86 ID:yQuY4RmM
>>40
東海道新幹線で車内改札をやめないのは、時間を無駄にしたくないビジネスマンが
予約したのより前の列車に乗って指定席の空いている席に座ることが多いから。
73名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 00:58:48.59 ID:Xf89pBTs
ほかにいい訳が思い浮かばん
east seaはハア?だろうし
中部はcentralだし
74名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 01:04:19.63 ID:We8FbGta
ウェブサイトが最低だよな。ユーザーのことなんて何にも考えていないデザインだ。
仲が悪いのは構わないがサイトが使いづらいのはどうにかしてほしいな。
75名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 01:04:29.32 ID:cegIDpqp
「JR Tube」でいいんだよ。
どうせ東京-京阪神を筒抜けるだけだし。
76名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 01:06:23.04 ID:sjfDTo+y
中央リニア開通後には「中央旅客鉄道」に社名変えてるでしょ。
その頃にはJRの屋号も返上してたりして。
77名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 01:07:29.90 ID:VLPd3Enx
JR束のNREが東京駅で新しい駅弁を出すときに目玉としてデザイナーは東海道新幹線の
パッケージに使いたかったがどうしても許可が下りないからやむなく似せて
新幹線風のパッケージにして解決してるあたり
束と倒壊の仲悪さを初めて知ったw
78名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 01:09:57.92 ID:VLPd3Enx
もうええやん。東海道新幹線+山陽新幹線は倒壊にやらせて
"在来線"だけは名古屋駅で東西にやらせろよ。そーすりゃ束が事実上放棄してる
中央線をテコ入れするぞ。名古屋駅発高尾駅着の新快速も夢じゃないw
79名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 01:14:39.27 ID:OkjkNA9h
鉄ヲタはJR東海が基本的に嫌い

だからこの手のスレにはヲタがわいて
JR東海をたたくのが定番
80名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 01:15:24.88 ID:DUhm6oun
JR東日本の労組といえば!
81名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 01:16:02.94 ID:1IK4wft9
東海は代々経営者がまともだな。葛西といい、山田といい。
中国に簡単にだまされる東・・・大丈夫か?
82名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 01:17:20.41 ID:Q3bcGM3a
電力会社とタメ張るくらい傲慢な会社JR各社。

国鉄から変わってない。
83名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 01:17:33.76 ID:qbf092gm
>>29
親中の自民党が渋るJRグループに輸出圧力かけたんだけど
84名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 01:17:59.62 ID:MG6Fe31x
新橋駅は新幹線の駅ではないが、新幹線の線路下はJR東海の土地と言う事らしく
東海の自販機が置いてあったりする(かつては売店も)
85名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 01:19:35.50 ID:uurd8J1A
JR東日本=小さいくせに“中央”という名称を使っているのが気に喰わん=シナ
JR東日本=シナが成り立つ
流石トンキンw
86名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 01:19:36.09 ID:wkqJ9oQJ
大臣が創価だから支那に甘い?
海保を徹底的に批判しよう!
創価の国交大臣を罷免しよう!

【永山英樹】明日、怒れる国民は海上保安庁前に![桜H25/9/16]
http://www.youtube.com/watch?v=85br4iZT9ZI&feature=youtube_gdata
チャンネル桜から

9.17尖閣諸島での海保職権乱用・人権侵害を糾弾する国民行動
平成25年9月17日(火曜日)雨天決行
【時  間】16時00分〜18時00分
【集合場所】海上保安庁前
詳しくは上記チャンネル桜の番組で
87名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 01:20:01.63 ID:n59BzCFG
>この問題が起きた時、JR東日本側は、一番関係の深いJR東日本に直接、頭を下げて話し合わず、
>当時の運輸省に直接、話を持ち込んで政治問題化したことに腹を立てて、騒ぎとなりました。

すげぇ・・・都合のいいときだけ親方日の丸なんだな東海って
88名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 01:21:33.11 ID:54/KDc9q
お役所は下らないことで争えていいね
89名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 01:22:45.17 ID:VLPd3Enx
くだらないことで争うことしか仕事が無いんだよ
90名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 01:25:03.75 ID:n59BzCFG
>>38
最大になったのは平成3年に新幹線を買い取ってから
しかも東海は国から東海道新幹線をタダ同然の簿価で買い取ろうとした

あまりにも虫のよい要求で国から足元見られて、収益性を考慮して価格をつけられてしまったわけ
まさに自業自得
91名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 01:28:20.50 ID:SsEujlw+
東京-静岡の東海道線、

東京-沼津もしくは三島・熱海で最低一度乗り変えないと静岡までいけない(逆もしかり)
乗り換えなくいけるのも相当数あったんだよね、昔は

東日本と東海の色々でそんなんなってるって聞いたことあったなぁ
92名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 01:33:29.17 ID:u84ZiRUt
>>38
×そこはスルー
◎それこそが設立趣旨

JR東海は、そもそも「国鉄債務を支払うための会社」なんだ。
そのために、養分として、東海道新幹線を切り離した。
あれを、当初からの「東海(中京)地域のJR旅客鉄道会社」と理解するのは、根本的な誤り。
日本海側を見ればわかるが、本来の地域分割は「本州を2つに分割」のはずだった。
本筋は、愛知県の豊橋駅(多分あそこだと思う)で、東西二分割だったんだろうね。


それが、どういうわけか、財務に余裕をつけて、名古屋を中心とする地域旅客鉄道会社に化けてしまったw
93名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 01:38:29.45 ID:8OVhzPd5
IR東海は小田急と組んでJR東日本を外したり
JR東日本やJR西日本の乗り入れ渋ったりと印象が悪い
新幹線は取り上げてローカル線だけやってればいい
94名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 01:43:00.75 ID:IJxEJuBX
中国に新幹線技術を提供した東日本と、反対した東海
95名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 01:44:06.75 ID:jydSktNG
関東は何でも一番じゃなきゃ納得しないからなぁ
96名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 01:49:13.59 ID:hOzAeLM3
元々本州のJRは東西で分けるはずが東海がしゃしゃり出て来たので
そこにも感情的なしこりが残っているのだろう
97名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 01:51:53.36 ID:CJDC/B2n
centerでまちがいないもんなw
98名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 01:54:07.31 ID:sINstGDU
>>58

>>24は革マルに洗脳された素直な組合員なんだろうよ。
多分本気で書いてる。
99名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 01:54:43.40 ID:IJxEJuBX
中央線、塩尻での乗り継ぎが最悪なのは不仲のせい?
100名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 01:58:10.40 ID:WuHsAggA
>>92
> >>38
> ×そこはスルー
> ◎それこそが設立趣旨

38はまさにそれを指摘しているんじゃないの?
そうした分割民営化時の本質に触れずに、表層だけ書いた>>1のゴシップっぷりに辟易するだろおまいも。
101名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 02:01:24.95 ID:rhi9lAFe
JR東海と仲の良い、JRグループの会社は皆無だろう。

JR西日本が、独自で新幹線 500系のぞみ をデビューさせた時も、
JR東海の車両と座席定員が異なるといった理由で不仲。

JR貨物も、深夜の貨物列車の運行と保線作業との兼ね合いで、JR東海と仲の悪い節がある。

客の立場から言うと、駅のホームで新幹線の列車が発車する際の音が、未だにブザー音。
ちょっと気の利いた メロディー にでも出来ないのだろうか。まぁJR東海は殿様商売なのだろうが・・・
102名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 02:04:46.27 ID:fuVT5+Wf
どうでもいいことでけんかするんだなw
103名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 02:11:16.11 ID:/3SV9WJX
東海地方は西日本やから
104名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 02:12:40.82 ID:W12WHR/G
売国したのは東日本だったっけ?東海だったっけ?
105名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 02:15:05.22 ID:fFHqL9/j
北陸のローカル線を押しつけられた西日本とも仲悪いんじゃないの?
106名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 02:15:39.75 ID:sINstGDU
>>101
東日本北海道貨物の革マル支配下の3社以外とは、そんなにややこしいことにはなっていないと思われる。
107名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 02:17:21.35 ID:/4mniEGc
新幹線技術を中国に売ったのが東日本
リニア技術を中国から守った(てる)のが東海

という理解でok?
108名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 02:22:23.35 ID:aQ/X6KY1
大宮の鉄道博物館のひかりを見て、うちの子は泣いてたよ。
109名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 02:26:35.04 ID:B58JaD6A
JR東海の経営者が東日本を管理してくれてたら大宮みたいなプロ市民利権の糞邪魔な駅経由しなかったかもなあ
110名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 02:30:12.78 ID:PuB4BDeu
>>107
正解
ほんとトンキンは反日だわ
111名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 02:31:42.93 ID:QQfImTR6
>>1
バカ記者だな

仲が悪いのは新幹線技術をタダで東日本が支那に売った売国奴だからだ!
112名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 02:38:12.80 ID:GoHhwRCh
韓国人みたいな事言うなよw
113名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 02:42:53.22 ID:xUSHflME
東海は悪い意味で軍隊的というイメージ。社員自殺後にほとんどそれ系の話が出ないあたり、いかにも風通し悪そう。
東日本もまた悪い意味でヌルい。決して雰囲気が良いわけではなく、社員の士気が低い。
何もしなくても儲かる仕組みの会社だから、何か歪みが出るのは仕方無い面もある。

西日本は425やらかしてから私鉄に喧嘩売るのやめたな。
割引切符とかソフト面はまだ工夫してるけど、ハード面はやたら安全性を強調するだけになった。
114名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 02:46:34.60 ID:C2XCPvtQ
JRを地域分割したのは完全に失敗
115名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 02:50:50.96 ID:dk/Y3dhp
ほとんどの人が東日本に希望した
もう東日本に決まっている管理者が
一般社員の働きざまから、活動(組合だろう)
まで社員を監視チェックして分けたって聞いた
もっと深い内容なんだろうけど言えないだろうね
116名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 02:52:45.47 ID:jfqwnekU
>>69
> 「名古屋財界が必死で洗脳した」こと

前2つの理由は分かるが、これってどういうことを指してる?
JR東海って自らを「名古屋企業」とは、全く考えてない節があるが・・・
葛西天皇はずっと在東京だし、名古屋本社より東京本社の社員の方が偉そうだったりする
117名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 02:56:45.83 ID:Kk1J1Ysb
どこの韓国だよw
118名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 02:57:20.39 ID:FnGCViIP
>>114
NTTみたいにな
・東日本(名古屋までの東側の在来線+貨物)
・西日本(名古屋までの西側の在来線+貨物)
・新幹線
の3会社でよかったねん。あと長野行くミニ新幹線は特急扱いな
119名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 02:59:31.87 ID:FyTPAanR
東海は解散させて西日本と東日本に吸収させるべき
120名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 03:03:07.47 ID:hdkcQi+s
トンヘとかeast sea だけはやめて欲しい
121名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 03:06:48.82 ID:PuB4BDeu
反日の東こそ解体しろよ
122名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 03:10:44.31 ID:oNWSm2KU
>>17>>54
東エリアから御殿場線へICカード乗り通しを可能にする場合、国府津に中間改札が設置されることになるぞw
123名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 03:12:50.76 ID:5wkZfODW
>>106
西とも不仲だし夜行に関しては四、九とも遺恨がある。
124名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 03:25:54.44 ID:trNlwVjf
たぶん東日本の東京人特有の傲慢さが発端だと思うけど?
125名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 03:29:41.04 ID:uqwGqH6o
JR東海だけがウルトラ超黒字なんだよな。
そもそも静岡駅を境にJR東と西で分けるべきだった。
JR東海の存在意義自体が不明。
126名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 03:32:55.38 ID:33RvSe0R
そんなに儲かっているのに、なんで在来線に力いれないの?
127名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 03:42:33.87 ID:FnGCViIP
在来線に力入れたら長距離客が新幹線から在来線に乗り替えてしまい首を絞める
東海道新幹線沿線でない路線は力を入れたところでジジババしか住んでないから儲からない
あと名鉄や近鉄が勝手に力入れてくれてるのであえて倒壊がやることもない
128名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 03:45:03.95 ID:rWCYHMEs
>>126
軽く力を入れたら名鉄が潰れそうになったから慌てて緩めた
129名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 03:58:50.76 ID:QXTvA7tV
東海が糞だから、関西方面に行く機会が減る
新幹線安くしろ。夜行列車増やせ
130名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 04:03:11.01 ID:XBCSEqVY
>>59
「ムーンライトながら」とか。
「踊り子」もそうだよな。
131名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 04:04:10.17 ID:rWCYHMEs
>>113
事故以来安全面を重視はしているけど
やっぱり一秒でも早く客を運ぶんだ
という意思が見え隠れするスピード狂の西が好きだ
132名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 04:14:00.96 ID:33RvSe0R
>>128
ありがとうございます、
一強過ぎるのも考えものですね。
133名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 04:16:06.24 ID:SriBJfLk
このスレのほとんどは、「本来は」とか言って妄想で遊んでるだけ。
なんの解決策にもならない。

JR東海は新幹線以外は発言力が無いのに、
JR東海が率先して、JR東の言い分を汲み取るべきだというのは暴論。
JR東海が「JR東日本の土地を譲れ」と言ったというのは、悪意が露骨。
「譲れ」だからね。記者の悪意が露骨すぎて情報操作を物語る。

つまり、新幹線しか持っていないも同然のJR東海は「新幹線を手放せ」
と東日本やら西日本が言っている、と。
そっちの方が失礼な話だと思うが。
134名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 04:23:34.45 ID:eqrj8KOf
>>114
JR四国とか完全に無理ゲーだよな
135名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 04:23:34.57 ID:RizYYUBI
100m以上建物 建設中含む(超高層ビルとパソコンの歴史より)
横浜市47棟(西区22棟)
神戸市47棟(中央区26棟)
名古屋市24棟
136名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 04:33:19.15 ID:iHYXw0ic
品川に新幹線駅があるから、駅ナカがぼろ儲けしてるんだし、結果的に束にも良かったんじゃね?
137名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 04:33:26.39 ID:DBCpBZuN
JR西が、JR四国の既存の路線を存続させることを条件に、
東海道新幹線とJR四国を吸収合併したらいいんだよ

JR東海は、JR静岡かJRロングシートにでも改名したら?
あっ、3セクでもいいわ
138名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 04:47:06.66 ID:l0NEYJiY
>>79
鉄ヲタ叩きをしているヤツほど鉄ヲタが多いというのも定番だな
同族嫌悪ってヤツだ。お前みたいな
139名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 04:56:49.12 ID:FnGCViIP
鉄ヲタが倒壊嫌いなのは18きっぷで倒壊区間だけどうしても時間もかかる
新幹線も高い。ロクな特急も無いとそーいうことだろw
140名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 05:02:21.34 ID:FFIh0H97
中国に技術を売り渡すJR東日本
台湾経由で中国に技術を売り渡すJR東海

どっちも売国企業なんだから仲良くすればいいのに。
141名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 05:06:48.35 ID:Vl1vtUht
股尾前科「やれやれ・・ふぅ」
142名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 05:27:27.97 ID:o/WMZZ4L
俺は東海エリアの住人だが東海にそんなに不満なんて無いけどなぁ。正直東日本の事は良く分からないし、まあ毎日
安全に運行してもらえば良いだけだな。
143名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 05:43:01.88 ID:FnGCViIP
在来線で一番恵まれてるのは酉だろうね
快速乗れば転換クロスシートだし朝は上りは混むけど束ほど混むのは御堂筋くらいだし
束なんてとーほぐとか行かないとボックスシートすらないからなw
144名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 05:49:02.10 ID:fkfiNHDt
東海は新幹線に依存しすぎ
ここやられたらこの会社はほぼ終わる
それに比べて東日本はいろんな場所に積極的に投資している
145名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 05:55:57.44 ID:RzDH7/Tn
>>1
> 特に東海は鉄道収入の85%を東海道新幹線に依存しているため、

やはり,在来線は儲からないんだな〜
146名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 06:12:55.66 ID:FnGCViIP
>>145
その魅力のない在来線をJR束に無償であげちゃえばいいのに
きっと名鉄も近鉄も潰れるくらいがんばるよ
147名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 06:13:37.32 ID:uDN1BA0f
>>75
奇才あらわる
148名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 06:14:46.32 ID:AIi0D5s3
東日本と倒壊が仲悪いのに対し
西日本と九州はとても仲が良い。
149名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 06:20:08.51 ID:AIi0D5s3
>144
一番潰しの強いのは実はJR西日本。
収入の45%が山陽新幹線で38%がアーバンネットワーク。
そして、残りの北陸特急や広島都市圏ですら実質は黒字。

確かに東日本や東海みたいに巨大なドル箱はないけれど、黒字路線がバランス良く分散していて
実は黒字路線の比率も額は小さくても西日本が一番高いよな。

東日本も何だかんだ言って6割が首都圏で東北新幹線はまだしも、上越・長野は赤だし
首都圏の黒字を大きく東北・信越のローカル線に潰されているのも事実。
150名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 06:20:42.07 ID:gUB/ElUX
>>142
>まあ毎日安全に運行してもらえば良いだけだな。

それが鉄道会社にとっては一番大事なことだ。
車両も恐ろしく保守的なデザインで個性も色気もへったくれもなくて
つまらないが、乗ってみると悪くはないしそれなりに完成度も高い。

儲からない在来線の老朽車両も置き換えが順調に進んでるしな。

>>143
地方線区も含めると、一番恵まれてるとは言いがたいな。
ヲタ的に一番面白いとはいえるけど。
個性的な新車を作るかと思ったら、古い車両を改造して笑わせて
くれたり・・。

まあどこがいいというよりは、会社ごとの方針があって、それぞれの
地域事情があるんだろう。
151名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 06:22:10.74 ID:AIi0D5s3
>1
品川駅の大喧嘩とは対照的に
博多駅の改築に対しては西日本と九州は喧嘩どころか協力し合っていたそうだね。

東日本と東海の関係と、西日本と九州の関係は全く正反対だな
152名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 06:22:57.22 ID:1aV+JpPE
新幹線、3島、貨物だけを管轄とするJR長距離と、JR東西を作れば良かったんだよ。
153名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 06:33:32.19 ID:IQaK0NWO
東海もあれだが東日本の最近のクズっぷりも酷いだろ
154名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 06:36:28.19 ID:FnGCViIP
>>151
東京-熱海までの東海道新幹線は束の物にすればここまで仲悪くならんかったかもね
でもそーなると倒壊の利益が減ってしまうけどな
155名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 06:36:59.05 ID:s/96GVwS
東海道新幹線儲かり過ぎだろ
156名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 06:39:30.13 ID:kfevn6d+
東京駅の新幹線ホームも揉めたとかいう話なかったっけ?
東海道新幹線のホーム1つは元々東北方面直通用のホームだから
よこせとか
157名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 06:40:23.88 ID:lGS0qZ0q
中国に新幹線を売って、みごとにパクられた東日本のアホ経営者より
輸出を断った東海の経営者がはるかに優れている
158名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 06:43:29.44 ID:tFPJh7tO
まあいろんな事を、考えてみても 支那に高速鉄道を売り渡した東日本が
何を言っても、何様のつもりしか思えんが
159名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 06:46:10.10 ID:/uGJyWfp
JR各社とも在来線からの新幹線への誘導がひどい
わざと在来線不便にしてるだろ
あと、空港へのアクセス線もわざと不便にしてる
在来線と新幹線は別会社にするべきだった
160名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 06:47:02.47 ID:sBRAHmbR
東海の在来線は全て西日本に買い取らせたらいい
161名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 06:49:10.09 ID:gUB/ElUX
束は労組がアレだからな。
ttp://www.jreu.or.jp/09contribution/china01.html
ttp://www.jreu.or.jp/05international/page61.html
中国とか韓国とか好きそう・・・。
162名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 06:51:56.03 ID:IxKRX4rQ
>>151
東海と東の話するなら、西と東海の話しないと。
この三社以外の地方JRはぼろくそ状態だから。
163名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 06:54:28.55 ID:YIx6+Vsm
やっぱ東海は地理的優位性だけで
東京大阪間の料金かすめ取ってるだけなのね
164名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 06:56:08.65 ID:AIi0D5s3
>162
JR九州は九州新幹線のおかげで黒字転換しているぞ
165名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 06:57:45.84 ID:gUB/ElUX
>>160
倒壊は田舎路線も立派なもんだぞ。
ttp://rail.hobidas.com/blog/natori/101116nn002.jpg
これを量産して国鉄型を一掃する予定。
西日本にはとてもではないが出来ない芸当だ。

というか、エリア内の在来線全部こんな顔で埋め尽くす気か?
本当につまらんな。
166名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 07:00:48.93 ID:FnGCViIP
もうJRは東と西だけでいいよ。競争も無いのに無駄に細かくして不便にしてどうするねんw
167名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 07:01:52.16 ID:gUB/ElUX
>>164
それとだが・・三島はひとくくりにされることが多いが、九州は他の2社と
比べれば圧倒的に条件がいい。
一応政令市が3つあって、他の県庁所在地も40〜60万レベル。
大都市がまったくない四国や、札幌一極集中の北海道とは違う。

四国や北海道がどうにもならないレベルで九州がどうにかやっていける
レベルだったとしてもおかしいことではない。
168名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 07:02:17.22 ID:zRO5LzNn
トンヘ/Central
169名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 07:02:56.13 ID:IQaK0NWO
鉄ヲタってこういう裏業界にも詳しい人が一杯いるの?
四国を何とかしてやってよ
170名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 07:03:55.61 ID:+mpW3edb
JRトンへ(東海)はウリナラの誇りニダ
171名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 07:05:42.08 ID:zK1OANA/
「〜ようです」「〜かもしれません」

あほ記事w
172名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 07:10:03.01 ID:HROWvx4k
>>165
鉄道に楽しさを求めるのはヲタだけ。
ただの移動手段なんらから、車両は快適かどうかが最も重要。
173名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 07:10:40.97 ID:w07fD6KG
たかが英表記ぐらいでケチつけるとは人間が小さいのかな?
174名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 07:11:03.16 ID:IxKRX4rQ
>>164 >>167
そりゃ債務あんだけ免除して貰ってるんだから…
175名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 07:12:45.88 ID:5GuabJmh
東海は糞だよ、マジで
176名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 07:13:30.65 ID:i/XL2H8T
JR日本海
177名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 07:16:55.85 ID:AfiO9HCx
>>101
俺はブザーの方が好き
178名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 07:18:03.47 ID:3sC7FhIt
>>46
在来線からの乗り換えならエキュート内のつばめグリルがオススメ
179名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 07:21:16.72 ID:gUB/ElUX
>>172
どうだろうな。
ただ鉄ヲタが求める楽しさと、そうでない人が求める楽しさには
ギャップがあるだろうな。

でもって、楽しさ云々以前に安全、正確、快適な運行という基本が
ちゃんとしてることが一番重要だな。
180名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 07:22:03.74 ID:AfiO9HCx
>>129
飛行機乗ればいいじゃないですか
181名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 07:23:01.82 ID:w07fD6KG
このスレタイおかしいだろ。
普通こんなことで喧嘩とかしねーよ。東京人の性格が歪んでるような感じするわw
182名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 07:28:37.69 ID:FnGCViIP
味噌 → 信長が天下統一してれば名実ともにセントラルだったのにームキー
トンキン → 日本で人も金も集まってる東京を差し置いて中央を名乗るとはムキー
大阪民国 → 秀吉が(ry)
京都人 → 天皇は外出中でいつでも京に戻ってええんやで
183名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 07:30:45.68 ID:m1kk3VAl
いつだったか忘れたが、
東京駅の在来線エリアがJAL大阪線のポスターで埋め尽くされているのには笑った。
184名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 07:31:51.82 ID:Rgu1PkL7
ネクスコみたく中日本で良かったんじゃね?
185名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 07:33:22.31 ID:0U0fPFRO
JR Shinkansen 作って、東海はローカルだけにしろ
186名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 07:36:08.24 ID:XcMleri4
ただ九州は完全民営化したら固定資産税が満額課されて
赤字になるらしいけどな。そのあたりをクリアしないと
上場は厳しいんじゃ?
187名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 07:36:48.58 ID:IJxEJuBX
>>182
秀吉も家康も愛知県出身だから、信長が統一してれば…なんて思わない
188名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 07:37:31.90 ID:gUB/ElUX
東京駅の倒壊の窓口では J R 全 線 ってのをしつこいぐらい
強調してるよなぁ。
小さい字で一部のきっぷは除きますとは書いてあるが。
189名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 07:38:02.13 ID:dAvbjb9E
JR東海とJR東日本の労働組合が仲悪かったりして。JR東日本って革マル派じゃなかったか?
190名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 07:39:09.18 ID:GRHw6nCo
束VS倒壊
191名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 07:46:23.36 ID:rSnvC9Xs
>この問題が起きた時、JR東日本側は、一番関係の深いJR東日本に直接、頭を下げて話し合わず、

肝心なところで致命的な間違いをしちゃあ記事の信用度はゼロに等しい
192名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 07:48:25.63 ID:019rkPF+
名古屋はええよ!やっとかめ を聞けばわかるだろ?
ttp://www.youtube.com/watch?v=nwxxtYCVOR4
193名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 07:53:10.27 ID:dI2tjQ+0
まあ、JR東日本の運営は糞
311のときは乗客追い出したし
194名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 07:59:32.79 ID:kMs0yEZ8
>>166
整備新幹線がらみで経営分離された3セクもまた然り
ただでさえJRよりも運賃が高くなったところがほとんどなのに
更に無駄に細かく分け過ぎて通し乗車で更に高く…これじゃ客離れも当然
もともと国鉄時代の法に基づかない取り決めをいまだに見直しもしない国交省もどうかしてる
195名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 07:59:56.34 ID:ZndkrvOV
>>72
JR東日本だって売れてない席に座っている奴には検札するから

勝手に一つ前に座るってことは買ってない席に座る=売れてない席に座っているということだろ
196名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 08:00:34.98 ID:oh9s5Mcm
JR東海 :愛国者
JR東日本:売国奴

こういう印象だな。
JR東日本がリニア開発してたら、今頃中国でリニアが走ってる。
197名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 08:04:06.85 ID:y3qhTtsc
名古屋人と江戸人は昔から仲が悪い
俺のいた会社でも、いつもコイツら喧嘩してたよ
198名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 08:05:53.48 ID:9aJrR3uF
西日本と九州の場合には関西圏⇔熊本・鹿児島で航空とのライバルあるからね

宇都宮・大宮⇔静岡・名古屋とかに航空便あれば東日本と東海ももう少し協調するんだろうけど
199名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 08:06:10.09 ID:OVSssPgO
>>1

でも東日本旅客会社って、実質的に東北・関東甲信越地方会社だし
東京・名古屋・大阪に自社の路線を持っているのが東海だけなんだから
いいんじゃね?

自社で設計したIC乗車券の規格を、仕切って汎用にさせようとするなど
東の身勝手さは目に余る。
200名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 08:11:56.33 ID:y90i1Q5C
小さいwジャップの民度表しすぎwww
201名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 08:19:24.67 ID:Qab4C/Xk
>>199
東日本なんて東京という都市を一手に握ってるから数字上の企業規模が底上げされてるだけだからな。
実態は東京旅客鉄道というローカル会社。
202名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 08:26:04.23 ID:TrrsQ2ba
うえうせー とっととハングルの案内表示全部消せよ
203名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 08:27:13.75 ID:l3CBHNAT
>>125
バカかお前
東も同じくらい黒字だわ
鉄ヲタ特有のステレオタイプの
批判する前に、少しは勉強したら?
204名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 08:31:58.53 ID:l3CBHNAT
>>126
ねぇ、何が力を入れていないの?
教えて…
国鉄時代からのダイヤの変遷
超高性能新型車両の導入
相当力を入れている筈ですが…
本当、バカ鉄ヲタばっかだな
205名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 08:34:54.76 ID:fmHTcwyQ
>>167
佐賀市(´;ω;`)ブワッ
206名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 08:36:10.53 ID:rCOP3Zqc
東京駅丸の内口ではエクスプレス予約の新幹線切符が受け取れない。わざわざ八重洲口まで歩いていかないといけない
207名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 09:01:41.56 ID:rZ68Tgcd
JR東海の英語表記セントラルもオカシイよな。
なんで英語表記をトーカイにしないのか?
韓国に配慮か?
208名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 09:06:08.79 ID:sUbzB4kt
もともと東海は成立の経緯が不透明な会社だからな。だから叩かれてもしょうがない。
本州二社体制のはずだったのに突然東海などという会社が出来た。
この弊害は大変大きい。
209名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 09:23:52.06 ID:fmHTcwyQ
今まで気にしたこと無かったけど東海がCentral名乗るのっておかしいよな
東海地方って元々は京都から見て東だったから東海なわけで
現在の中心である東京から見れば西
Centralの意味は中心だけど名古屋は中心ではなく「中間」って言葉の方がしっくりくる
英語表記はMiddle Japan Railway Company
これでいいのでは?
210名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 09:24:22.43 ID:FcQGRnjb
都内から東海圏内に引っ越すと
東海のシステム人両面のサービスの悪さに驚く
もう都内に戻ってるが、未だにクレカ作らないと新幹線予約できないんだろうか
211名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 09:26:47.00 ID:RcHGEsFb
東のもつ莫大な不動産については叩かないよね?
212名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 09:31:23.85 ID:FcQGRnjb
どうやら手持ちのクレカでも予約できるようになったようだ
でも年会費って。。
213名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 09:32:04.49 ID:Qab4C/Xk
世界からすれば日本の鉄道と言えば新幹線(特に世界遺産富士山の麓を走る東海道の)なんだから、
東海=central=日本を代表する鉄道でいいんじゃないの?
214名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 09:47:57.04 ID:oNmjYe/1
東海はリニアを完全予約制駅にするので
駅で切符を買うことができない
モバイル端末がないと電車に乗れないなんて公共交通機関ではない
LCCですら窓口でチケットが買えるのに
やっぱり東海はおかしい
215名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 09:50:04.79 ID:pazrxSYP
要するにJR四国が一番ってことでおこけ?
216名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 09:50:48.72 ID:pazrxSYP
>>214
電池切れたらどうすだろな
217名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 09:51:26.12 ID:KBMUNe75
>>196
酷使様は壊れたテープレコーダーのように持ち出すが、ドイツとフランスも仲良く盗られているんだが、む日本が盗まれたのは独仏より少ない
218名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 09:52:28.39 ID:sk9NB3la
ICOCA関ヶ原で切るなよ
名古屋まで行って途方にくれたがな
頼むから今どきエリアまたぎなんてやめてくれよ。
219名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 09:55:12.30 ID:ADnh/f/4
東海さんがないと、いわゆる日本の観光地に行けないんだから
しようがないだろw
必死に東北東北って旅行企画打ってる東日本は滑稽だわ。
220名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 09:58:34.33 ID:zWQXJsPb
中国にパクリ新幹線を許したのはJR東日本だったな。
221名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 10:02:28.89 ID:usYUmzze
なんか東日本が新幹線の一件で悪者扱いされてるが、
聞くとこによればあれは見た目E2系でも中身は200系同等らしいが。
E5系並の最新技術を売り渡したというなら国賊者だが、
そんな古い技術でしかも車両だけ売ったくらいで何騒ぎたててるのか。
運行システムも含めて新幹線なのに。
222名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 10:02:58.14 ID:FcQGRnjb
>>214
国鉄、親方日の丸時代が色濃く残ってる印書
実際、その当時は縁故採用が異常に多かったらく、それが今の上層部
一度入れたシステムに失敗は許されず(誰も責任を取らず)、悪効率でも使い続けるんじゃないかな
東電とまでは行かないが、それに近いw
223名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 10:14:42.06 ID:phjlsrL6
>>214
そらそうだろ途中駅に止めたくないから
飛行機みたいな運用にしたいんだよ
途中駅で乗られるとそこまで空席になる確率高いしな
東海をそのまま英語にすると、日本海を東海と認めたとか言い出すバカを避けるため
まあでも東海の横暴は腹立たしいな
224名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 10:18:00.89 ID:55RZeBBc
仕事でJR東日本に話を聞きに言ったことあるんだがそこで「こまち」と言うべきところを
間違って「のぞみ」と言ってしまって凍りついたのは良い思い出
225名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 10:37:41.74 ID:FZBYbCEb
>>213

東海=トンヘでいいよ。日本のセントラルは近畿でしょ。
226名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 10:38:14.16 ID:sINstGDU
再編するなら、JR革マルとJR葛西の2社にするしかないだろ。現状そんな調子だし。
227名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 10:52:31.28 ID:m1/0WXZJ
ICカード相互利用なんて嘘っぱち。

いまだにエリアをまたいだ利用はできない。
東海道本線は東京〜熱海がSuicaエリアで、熱海から西の函南〜関ヶ原はTOICAエリア。
エリアをまたいで利用はできないため、同線で東京から熱海より西に行く場合はSuicaが使えない。
横浜からSuicaで乗車し、名古屋駅でSuicaで下車するといったことはできない。

客の利便性なんかよりてめえらのくだらねえメンツのほうが大事な糞ども
228名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 11:22:48.91 ID:RP4WFhJG
新幹線技術を中国に渡すのを拒否したり
中央リニアを自費で建設することにしたり
東海は民間企業として独立した意思決定ができてると思う
屋台骨の新幹線も飛行機とのガチ勝負にさらされてるしな

金のなる木の東京近郊を抱えて、ろくな競争もせずに
平々凡々としている東日本みたいにはいかないよ
229名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 11:27:13.20 ID:cjHE28Lu
JR西は関西の私鉄・地下鉄連合と仲悪くて四面楚歌なんだよな

山陽新幹線も、飛行機やバスと競合すると、ドル箱とは言えないし
地方路線はもはや慈善事業
頼みの京阪神通勤網は私鉄と競合
230名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 11:45:36.64 ID:+uPNVoQL
須田社長時代はこんな会社じゃなかったのにな
231名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 11:46:09.49 ID:KHi4klyF
ここまで仲悪いのに、東京〜熱海直通してるのは奇跡だな
232名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 11:54:58.01 ID:B/p1+mKk
>>229
本来なら東海道新幹線があってやっと中国・四国を支えられるレベルなんだろうな。
東海の在来線は東の東北地方や西の中国地方に比べて沿線人口が多いのにさらに赤字が酷い路線ばっかりだけど
これ東海道新幹線さえあれば会社の経営は困らないからって他の合理化をさぼってるとだよな。
233名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 11:55:53.24 ID:2IMEjmtm
>>227
あれ、どうしてダメなんだろう…

そういえば、豊橋駅は名鉄とJR東海が改札なしでつながってるけど
ああいうところも乗り継ぎ不可なのかな
234名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 12:02:10.49 ID:lTBdL1z6
この勢いでついでにJR西日本を解体して、JR関西とJR中国とKR大阪に分割してほしい。
235名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 12:02:23.51 ID:B/p1+mKk
>>231
熱海まで東の路線だしむしろ仲が悪いから平行する在来線特急が充実してるともいえる。
東海は東海道線のみの特急は廃止したし、西は山陽線特急は無いが東海道方面は北陸方面行きだけじゃなくて、
東海道線内の通勤特急まである。東も宇都宮線の通勤特急は廃止になったし。

静岡行き、山北行きなくなったけど沼津行きもなくなりそうだな。
236名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 12:04:30.36 ID:spsatxr+
JR東日本の新車導入が凄まじいんだが
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1379334180/
237名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 12:07:20.37 ID:3gROiU6q
天下り企業同士仲良くやれよ。
238名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 12:11:16.65 ID:o8Y+RAj7
だから東朝鮮がらみだからだろ。
239名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 12:11:41.79 ID:CBSdf7aX
JR東は中国に技術移転させた張本人だろ、JR東海が激怒したっていう。

JR西はまあ管理教育でもしてください、JR北海道は動労崩れの内部破壊運転者を始末しろ。
240名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 12:12:44.92 ID:32KDPdGM
で中国に新幹線の技術売り飛ばしたのはどっちなの?
241名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 12:14:13.56 ID:tbeg+WCY
JR東海=親米保守

JR東日本=親中、革マル派
242名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 12:14:20.33 ID:rWCYHMEs
>>137
新幹線の収益を将来性のない田舎のローカル路線の救済に使わせず
きっちり国鉄時代の負債の返済に充てさせるために
わざわざ東海を西や東と分けて在来線少なめで作ったのに
鉄道全部つぶした方がいい地域を組み込んでどうする
243名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 12:18:54.53 ID:VhCfVCG1
あれ?東海って西日本とも仲悪くなかったっけ?
244名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 12:20:29.04 ID:CBSdf7aX
リニアの技術は絶対JR東に渡さないでほしい、JR東海は今回はすごく慎重だ。

成田と都心にリニアを通せと言ってるけど、これはJR東=中国共産党へ技術が流れる危険がある。
245名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 12:26:40.06 ID:MhLOVJ5L
>>49

死国・・・ボソッ
246名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 12:32:29.06 ID:ocXbmkzL
むしろ東が東海を一方的に毛嫌いしてるよな・・・

まあ、JRグループのTopが東海なのは「東京に住む田舎者」には許せん事態のようだがw

連中、「Topの都市に住んでる」ことだけが自慢みたいだしwww
247名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 12:35:34.12 ID:inoZjk3r
売国 NHKのトップも 東海の人間だぜ
248名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 12:35:56.83 ID:fmHTcwyQ
>>246
互いに嫌いだよ
東と東海は仲悪いし、東海と西は仲悪い
どの会社の中の人とも知り合いだから間違いない
249名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 12:36:46.33 ID:CBSdf7aX
>>247
JR東のトップがNHKのトップになっていたらどうなん残暑www。
250名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 12:41:24.11 ID:iaq/xGb6
新幹線に入場券のみで乗車する奴がマジで居る
というのを知ったJR東海の検札
251名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 12:44:25.16 ID:Sdekd49O
>>233
エリアが広がると、計算パターンが増えるから
熱海と函南が繋がって同じエリアになるだけでとんでもないことになるよ
252名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 12:44:34.63 ID:inoZjk3r
>>249
更に酷くなってるかもwwww

安倍ちゃん→葛西→松本だから

これから良くなると信じてるが
253名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 12:45:57.96 ID:qG0lI1u5
>JR東日本側は、一番関係の深いJR東日本に直接、頭を下げて話し合わず、
>当時の運輸省に直接、話を持ち込んで政治問題化したことに腹を立てて、騒ぎとなりました

東日本の経営陣が、「東海が頭を下げなかった」という点を本当に問題視していたのであれば、
経営感覚が、あまりに旧時代過ぎて驚く
254名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 12:46:51.16 ID:Sdekd49O
>>250
そいつ下車駅でどうするつもりだったんだろう…
どこかに行って改札出ずに、戻って来るにしても無理があるし
255名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 12:51:09.65 ID:Mvr4pY/E
神奈川の平塚駅に降りてから東海道新幹線に忘れ物をしたことに気付いて、
探してくれと平塚駅の落とし物係の所に行ったら、
「ここはJR東日本だから東海道新幹線担当のJR東海に尋ねてくれ」と言われた。
初めて別会社であることを認識したよ。
256名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 12:54:19.56 ID:B/p1+mKk
>>245
バス会社に専念したほうがいいんじゃ…
257名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 12:55:43.81 ID:B/p1+mKk
>>251
関ヶ原が空白なのも同じ理由なのかな。
258名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 12:58:57.54 ID:7yLhdfAc
沼津ゆきは、熱海の電留線の関係で沼津の電留線を借りる意味で東日本が東海に頭下げて走らせてるらしいが

お陰で沼津の始発クラスの時刻表がヤバい

熱海

熱海 東京(寝台特急)東京
東京 熱海 東京 東京
259名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 12:59:08.65 ID:iaq/xGb6
>>254 隣の席の奴だったから言い訳が聞こえたが
「切符買う時間が無くて」「降りる駅で払うつもりだった」
ありきたりの言い訳だが、定番の切符無くした。で区間短く申告するつもりだったんだろうか

後出来るのは改札を飛び越えるか、改札を通る奴にぴったりくっつくしかないもんなあ
260名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 13:08:11.63 ID:fElIu0AE
>>231
分割の時に利用者の皆さんに迷惑はかけないっていう約束をしたから従来通り直通してる
最近は会社の都合を全面に押し出して静岡の県境で分離する傾向だけどね
多くの鉄オタは会社で派閥組みがちだからこの流れに迎合しててなんだかなと思う
261名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 13:37:10.09 ID:UVcih094
乗入れ云々で
しなのは全部長野行きなのに
あずさは、松本止まりだよね
これなんか東の露骨な新幹線
誘導なのに、東ヲタは一切の
文句言わないのね…
まさにダブルスタンダードw
262名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 13:49:42.38 ID:B/p1+mKk
>>261
新幹線誘導とかの問題じゃなくて元々国鉄時代から東京から長野市方面には信越線経由のあさまが主体で
中央本線経由で松本から長野方面行く列車はほとんどなかったのが継続してるだけだからじゃないかな。
東京から塩尻経由で長野に行くメリットはないし、長野県内需要だとしなので十分だし、松本-長野のローカル特急に関しては
むしろJR化後登場してるからね。
山梨や諏訪から長野市方面への需要はあるのかもしれないけどさほど無いのかな。
263名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 13:55:52.29 ID:32KDPdGM
ぷらっとこだまが

JR大阪駅のみどりの窓口で買えなかった原因はこれか
264名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 14:00:23.97 ID:UVcih094
>>263
それは違う…
265名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 14:09:29.30 ID:B3r7LCeO
東海駅員、お前一番態度悪いって言われてるぞ
266名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 14:18:55.64 ID:1ZA+NO1t
>>260
ムーンライトもオカシイ方向に進んでる。
熱海より先の西側は不便になりましたな。
乗り換え、短い車両で混み、ロングシート比率が高い。
267名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 14:19:07.87 ID:dDo6CVMc
JR東日本は、支那に新幹線技術を渡した売国企業
268名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 14:24:26.76 ID:1ZA+NO1t
>>233
Suicaは同じ会社でも、
改札直接タッチ方式だと
宇都宮〜郡山、高崎〜長岡などがアウト。
269名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 14:27:27.83 ID:1ZA+NO1t
>>219
飛行機で京都へ誘導だろうね。
JR東日本〜東京モノレール〜JAL〜大阪空港〜バスで京都
270名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 15:02:35.55 ID:RcHGEsFb
>>263
ぷらっとはJR東海ツアーズの企画商品ですよ

>>266
混雑してるならロングシートのが良いだろう
271名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 15:06:13.23 ID:kPkY/bUe
>>270
オールロング短編成化で座席が少ないと、立つ確率が高くなるだろ。

短時間はロングが良いかもしれないが、オールロングだと選択肢が無いのがヤバいんだよ。  
272名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 15:41:37.79 ID:nfvuPjhQ
>>230
鉄ヲタは何かにつけて須田をマンセーし葛西をフルボッコするが、
倒壊の閉鎖的体質の元を作ったのは初代社長である須田であることを鉄ヲタは知っておいた方がいいw
273名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 15:48:50.09 ID:+wR/XP8w
>>218
近鉄をご利用下さい
274名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 15:55:11.41 ID:mPk3mPTb
>>255
国府津に電話すりゃいいのかしら?
275名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 16:00:16.54 ID:inoZjk3r
>>274
小田原
276名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 16:32:36.61 ID:SVVVNm5v
東海道新幹線のJR東海の区間は熱海−米原だけで良かったんだよ
なぜ他社の縄張りに土足で入るのか
東海のくせに新大阪や東京まで来る
277名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 16:38:36.98 ID:CBSdf7aX
>>276
考えてみろ、JR東やJR西に任せたらどうなるか?

JR東=中国&動労千葉 JR西=日勤教育、
278名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 16:44:57.86 ID:YrXDVzUS
>>58
革マルって書くとおどろおどろしいのに、
かく☆まる! って書くと、放課後の部室でお茶する埼玉の女子高生の
放課後をゆるーくまたーり描いた人気アニメって感じがするね。
279名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 16:51:26.08 ID:skc6lj01
>>78
西が潰れてしまうwww
280名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 16:57:48.18 ID:SsqeT7k3
>>143
アーバン以外はヤバいぞ
広島管内とか減便しまくってるし
281名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 17:02:02.18 ID:+uPNVoQL
>>272
自分達にとっては幸せな時代だったから中の人間の事なんて別にどうでもいいし

ただ当時の社員は今より活き活きと働いてたと思うぞ
親方日の丸のまんまのいい加減なヤツも多かったが

あと会社の存続に危機感を持っていたのが後の社長と違う
増収の為に今から見ればセコい真似を色々としていたが
それが乗客から見たら好ましくみえた
282名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 17:19:57.17 ID:4/Xd+RGS
>>196
バカウヨって本当に愛国/売国の二元論でしかモノを語れないんだな
283名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 17:21:23.69 ID:CBSdf7aX
>>282
だって事実だから、JR東海の社長が激怒したこと知らないの?それとも売国奴様?
284名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 17:41:44.79 ID:3IKD5e6w
東海のケツの穴の小ささは異常
10年前から東がやってるviewカード以外の新幹線ネット予約をいまだに構築しない
新横浜駅の東海と東の連携も最悪
285名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 17:50:33.45 ID:ZASMSgmr
>>233
一つは利用量に対して、コストが見合わないんだろうね。
1つの駅が増えるだけで利用パターンはものすごく増えるし、万が一に備えて
全パターンチェックするらしいし。あと会社をまたぐと精算システム構築がめんどくさいんだろう。
それでも関東在来は相互にできてるから難しくはないだろうが。
一つに熱海直通電車を完全に無くして(サンライズは除く)熱海に中間改札を設けられるのなら
できるかもしれない。
2つ目は大都市近郊区間がどうとか、途中下車がどうとかが発生するんだろうね。
まあ東海が既にやってるように、ICカードはそういうのをすべて不可にしちゃえばいいんだろうけど。
それと精算が最短距離になっちゃうと鉄オタが乗りまくるかもしれないからな・・・
今は名目上切符は乗る経路でだが、OKにしちゃうと増えるだろうし。
286名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 17:51:25.68 ID:nzU4JGis
>>276
山陽新幹線の小倉〜博多に喧嘩売ってるんかゴルァ!
287名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 17:57:58.85 ID:aH5GY7fj
JR東海に四国と和歌山と三重をくれてやる

そしてJR南海にしやがれ!
新幹線もろとるねんから、それくらいが妥当じゃ!
288名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 18:04:14.82 ID:/aDAXw4h
JR東日本は著作権を共有してるポケモンのラッピングトレインを
名鉄には毎年許可するくらい東海のこと嫌ってる
289名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 18:07:58.06 ID:33RvSe0R
なんつーか、関西人の俺からすると、東海と東日本なんて
兄弟というか「関東」というイメージがあったから、このスレを
読んでいて意外の感がある。勉強になりました。
290名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 18:10:26.54 ID:JLoZvo1d
JR東海の在来線が本気出すのは、名鉄と近鉄が合併しない限り無理
291名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 18:13:53.67 ID:FnGCViIP
>>227
いまだに磁気の切符最強ってことですね。わかります
292名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 18:15:32.71 ID:dMNnSD5l
関東はJR東海にすれば解決
293名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 18:18:32.34 ID:aKTnruzr
地名なんて英訳しようがないだろ
Tokaiとローマ字で書くしかない
294名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 18:18:37.34 ID:FnGCViIP
>>292
つまり、JR東日本+JR東海でJR海日本にするってことか
295名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 18:18:39.24 ID:UtYc8RPE
東海が大反対したのにシナへ新幹線渡したのは東日本だからな。
296名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 18:21:02.84 ID:87KRunpT
JR Tonhe で解決だべ
297名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 18:25:10.47 ID:FnGCViIP
JR TOKAIでええやん
298名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 18:31:20.79 ID:3XzWkhNE
分割の仕方が失敗だった
北海道は東日本、北陸は東海、九州四国は西日本にすればバランスよかった
299名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 18:41:07.83 ID:D4bryXsP
>>294
すべてのJR統合してJR全国作ろうぜwwwwwww
あれ?国鉄に逆戻り・・・
300名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 18:45:10.47 ID:FnGCViIP
>>298
ただでさえ儲け少ない西に負担を増やせばまた事故するぞw
301名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 18:48:49.49 ID:CBSdf7aX
JR北海道はもうどうしようもないだろ、社長が自殺しなかったっけ?北海道は左翼色も強いし。

JR東もすごい負担だけど、合併してJR北海道の面倒見なきゃいけないな。
302 【中部電 85.0 %】 :2013/09/17(火) 18:50:21.50 ID:4i2O72EE
>>9
鉄オタの妄想乙
303 【中部電 85.0 %】 :2013/09/17(火) 18:52:22.33 ID:4i2O72EE
>>289
関東人は箱根の関から向こう側を一緒くたに考える癖がある
関西人は関ヶ原から先
事実は東とも西とも違う味噌共和国だ
304名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 18:52:42.13 ID:FnGCViIP
だからないったんJRグル−プをJRホールディングスに集約して
貨物、四国、北海道をどうするか議論する必要があるな
305名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 18:56:45.77 ID:B0pd6ajy
>>35
車内改札必須は当然だろ。
指定席取っていたのにキチガイに勝手に座られて迷惑し、車掌を呼びに行く羽目になったわ。
306名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 18:58:52.51 ID:xJevBcmc
>>253
「頭を下げて話し合わず」のこの記事書いた奴の勝手な感想。

この問題の本質は、土地が欲しい東海が所有者のJR東日本と話し合うのではなく、
運輸省に「あの土地を簿価でウチに売らせろ」と申し立てたこと。
当時は国が全株式を所有していたとはいえ、監督官庁の圧力で実勢価格の数分の一で
土地を手に入れようと考えたということで、こんな身勝手な言い分はない。

JR東日本からすれば、怒って当然の話だよ。
307名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 18:59:44.98 ID:/uH3ZNdI
>>253
品川駅の土地は、JR東日本が持ってるんだから
まず、東日本に話を持っていくのが普通じゃね。

直接、運輸省にあの土地クレっていったら誰でもおこると思うぞ。
308名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 19:02:43.15 ID:ZkqC7dH4
というか、強欲どもが新幹線があるおいしそうなJR東海に集結したんじゃねえのか?w
309名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 19:03:05.01 ID:B/p1+mKk
>>293
三島各社「それがなにか問題でも?」
310名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 19:04:40.28 ID:lzBi0vti
八割を東海道新幹線に依存…って、富士山噴火したら終わりやん。
311名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 19:05:31.92 ID:FnGCViIP
>>310
ヒント:選択と集中
312名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 19:06:31.37 ID:ZkqC7dH4
ちょん「JR東日本は間違ってるニダ JR東海が正しいニダ」
313名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 19:10:24.24 ID:FnGCViIP
JR分割しなきゃ成田エクスプレスも九州の豪華特急もできなかったろうからね
でも中央本線だけはなんとかしてほしいw
314名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 19:15:49.72 ID:wQPwa+rU
新幹線技術を支那に差し出したJR東の戯言なんて聞く気にならんわ
315名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 19:16:26.69 ID:xJevBcmc
>>248
西日本は、新幹線で協力してもらわにゃならんので表立っては言わないけど
新幹線買取問題とかで被害を受けているよね。

>>299>>304
元々分割した本当の理由が組合勢力を分割することだったから、あと20年もしたら
できるんじゃないかい?
もちろん、本州3社限定だけど。

>>282
仕方がないさ。
あいつら、葛西さん唯一のGood jobしか知らないんだからさ(苦笑)
316名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 19:19:22.01 ID:xJevBcmc
>>313
分割しなければ、九州―東京の寝台特急が残っていたかもよ。
あれがなくなったのは、両端の会社が儲からないので事業意欲をもてなかった
っていう事情もあったし。
317名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 19:20:54.92 ID:ZHt00Or7
JR倒壊なんて周辺各社から鼻つまみもんだよ。
318名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 19:22:56.70 ID:MzFVBIAs
JR線路と
JR貨物と
JR在来線と
JR新幹線に
分ける。

在来線は再び勃興するが、新幹線との乗り換えが酷く悪くなりそうだな。
319名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 19:29:25.91 ID:oNWSm2KU
>>129
夜行列車衰退は、東海だけの思惑でも無いけどな
東京・大阪都市部の、通勤時間帯の線路容量逼迫も大きく絡んでくるし

>>130
MLながらは、東海持ちの373系が充当されなくなり、今は東の183/189系運用
踊り子も、あずさ・かいじへの新車投入でE257系が転用される見込み
SVOの251系に東海ATS-STが搭載されず乗り入れが行われなかったように、将来的には修善寺乗り入れから撤退の可能性も
ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/09/16/kiji/K20130916006628560.html

>>143
黒磯-福島・仙台-盛岡とか、むしろ701系オールロング地獄なんだけどw

>>169
四国は鳥越トンネルに代表される超狭小トンネルだらけで、車両のつぶしが利かないからどうにも詰んでるな

>>198
中部国際も静岡も、アクセスが不便過ぎてハナから競合相手になり得ないのだが
FDAやPeachのように北東北・北海道相手が限界

>>204
名古屋・静岡口の列車型ダイヤ脱却は、するがシャトルに代表されるように国鉄時代に行われたのだが
ま、名鉄局に須田氏が居たから出来た芸当でもあるけど

>>235
静岡行はながら用373系の返却運用の名残だし、山北行もそれの精算運用だったから

>>271
静岡口のオールロング化は、地元利用者の要望を汲んで実施されたのだけど

>>285
関東のSuica利用エリア拡大は、東京近郊区間の拡大とセットだったからね
これにはメリットとデメリットのどちらも存在するし
最短経路計算は都合が良いが、途中下車不可・当日限り有効の縛りもまたきつい
320名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 19:32:14.07 ID:CBSdf7aX
>>319
中部国際空港絶好調ですがな、アクセスが悪いっていうのは小牧原住民の意見だけだよ。

空港の中の駅ホームは出国フロアが続いていて便利ですよ、一度おいでください。
321名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 19:32:40.88 ID:rWCYHMEs
JRをどう分割しようが東海道山陽沿いの夜行の類は
現に採算がとれてないし高速バスとLCCの板ばさみで
将来も取れる見込みがない
322名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 19:38:10.34 ID:Bjr2P1vv
>>294
そこはJR日本海だろが
323名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 19:39:38.31 ID:rRo+blSh
>>322
何か在来線特急天国みたいなイメージだ
324名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 19:41:56.34 ID:2IMEjmtm
>>320
名駅から特急乗らなきゃいけない時点で「アクセス悪い」扱いなのでは
325名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 19:47:12.79 ID:LEOI+Pac
>>321
分割の仕方によれば豪華寝台の可能性は十分あった
東海道・山陽本線は風光明媚なのだから
326名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 19:50:16.61 ID:iHYXw0ic
>>284
新横浜駅の横浜線の方はJR東海に委託されてるんじゃないの?
327名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 19:51:45.31 ID:1TvMVOKy
つか倒壊は動労と対立するテロ組合グループを用心棒に飼ってないか?
328名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 19:53:16.32 ID:Ek4i42UF
そもそも線路を含む不動産をJR各社に持たせたのが間違いだ。
副業でばっかり儲けてるのもアレだが、新幹線は法律で政府が作ってJR各社に委ね、しかも、それにより儲からなくなる在来線は押し付けられるとはメチャクチャ。

例えば、なぜ近鉄に委ねてはならんのか。
そんな権利は普通に入札にすべきであろう。
329名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 19:53:26.06 ID:oEgsZIKO
葛西マンセー
330名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 19:53:26.35 ID:CBSdf7aX
>>324
名古屋の中心金山からも私が乗る神宮前からも乗れますよ、ノンストップ特急は25分、
無料の急行でも35ふんです。

三河からも特急が出てるしね、名古屋空港とはアクセスが違いすぎる、駐車場も広い。

まあ共産党は今でも万博新空港反対の姿勢は変わらない、小牧基地(名古屋空港)も反対らしい。
331名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 19:53:36.25 ID:iHYXw0ic
>>227
お前は、相互利用の意味を理解してないバカ
332名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 19:54:49.40 ID:oEgsZIKO
>>330
すぐ事故する Meitetsu

どけよ どけよ ころすぞ〜
333名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 19:57:42.97 ID:O1Aik3On
よっしゃ、天下りを一滴も残らずに一掃しようぜ、
それで解決、解決!
334名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 20:04:42.87 ID:J7InFtt9
>>1
言ってる事がまるでシナチョンみたいな笑える
335名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 20:04:44.69 ID:+GLYo7Me
火災帝国って言われてたジャン昔から
西を東海と分割したのは、JR東が西が東海道本線、新幹線含む権益を全部取ると東よりデカくなってしまうからって理由だって聞いたけど
336名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 20:07:27.55 ID:fNohQdcj
>東海のほうが企業規模は東日本に比べて小さいくせに“中央”という名称を使って
>いるのは、実情を知らない欧州の投資家に誤解を与えている

名前に「中央」が入ってるからでかいって考えるような奴は
株をやらないほうがいいと思う
337名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 20:08:55.45 ID:Ek4i42UF
近畿日本鉄道は近畿から始まり日本に広がる構想を持ってた会社で、旧国鉄より遥かに高規格の標準規を採用しとりましたよ。

しかし政府が丸持ちで建設して委ねるという狡いスキームの新幹線に勝てる筈がなく、儚い夢で終わりました。
かつて強かった関西〜中部の連絡も、今じゃよほどの愛煙家しか重宝しまへん。
338名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 20:13:31.00 ID:kOK25Lgf
昔東海が新幹線新大阪分割というか分断を企てていたと聞いたことがある
西日本の乗り入れを拒否すれば山陽区間のダイヤや車両に縛られず
自社の都合のみを考えて運営すればよいから

そんな中阪神淡路大震災が起こり長期間山陽区間と強制分断
その間東海道の輸送客は6割落ち込みましたとさ
直通重視に転換して現在に至る

ちなみに鉄道ファンから良い社長と言われた須田社長時代のお話ですよ
339名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 20:14:47.09 ID:JoT7zL8w
JR Tonhe
これで解決
340名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 20:17:16.58 ID:girvA6AC
>>17
単にシステムの問題だろう。JR東海支配地の岐阜駅からJR西日本支配地の米原駅に行く時もSuicaはもちろん、TOICAもICOCAも使えない。
341名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 20:22:48.75 ID:Ek4i42UF
裏日本はどうか知らんが、表日本だけに限れば、夜行列車を使うより新幹線の始発に乗る方が早く着くという実態もあり。

むしろ高速道路のせいで紀伊半島や四国を経由するフェリーが全滅したのがなあ。
あの辺りは、夜行列車かフェリーでなければ今でも行き難い地域ですよ。
342名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 20:33:19.54 ID:HJryPATB
>>336
東西南北中央不敗株式会社って会社立ち上げればちょろく釣れそうだな
343名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 20:35:58.04 ID:Ek4i42UF
近畿日本鉄道を改め日本鉄道にしたら株価大暴騰ですか?
344名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 20:39:30.04 ID:O1Aik3On
それええな、いっそ山陽から名鉄、静鉄くらいまででひとつの会社にして、
JRに対抗せなあかんやろ
345名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 20:40:52.96 ID:O1Aik3On
ついでに、北総と京成とかもみな日本鉄道にしてくれ
ただし、西武はいらん娘
346名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 20:42:31.12 ID:rWCYHMEs
>>325
ない
347名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 20:56:21.99 ID:IZGpJ/5d
東海の車両が東京に来なくなったのもそれが原因か?
348名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 20:58:39.63 ID:AkDc0Kp/
寝台列車は九州も露骨に邪魔者扱いしてたからなぁ。
始発駅を出た次の駅で後続の昼行特急を先行させるのに20分近く停車とかww
そんだけ停めるならもう1つ先の駅まで行けるだろと・・。

九州−関西の夜行列車もつぶれたところを見ると火災だけの問題じゃないだろうな。
349名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 21:06:13.25 ID:XcMleri4
サンライズ出雲に関しては週末はプラチナチケットらしいし、
瀬戸も芸術祭のおかげでそれなりに乗車率はいいようで。

ただ専用車両をわざわざ作るってことがあるから、九州は乗り気ではなかったようで、
博多〜宮崎の夜行も廃止しちゃったな(あれは乗り放題券で乗られたくなかったのもあるんだろう)。
350名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 21:10:31.73 ID:J7InFtt9
>>1
「東海のほうが企業規模は東日本に比べて小さいくせに“中央”という名称を使って
いるのは、実情を知らない欧州の投資家に誤解を与えている」

こんな事を考えているから投資されないんだよ。
関東で地方民が出稼ぎに来て成り立ってる地域だが、こういう所に現れるんだろうな。
地方の人は見栄の固まりだし。

田舎もんまるだしな思考で笑えるわ。
351名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 21:24:37.14 ID:RzDH7/Tn
18きっぷで静岡苦境を耐えて豊橋駅できしめんを食べるのが楽しみ
名古屋駅と違って関東出汁なんだよね〜
352名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 21:26:39.73 ID:f6GNilZc
経営陣どうしの仲が悪いくらいいいんじゃね、安全に運行できれば。

おいらの実家のある田舎では、どうやら破壊神が運転士らしい
353名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 21:27:45.45 ID:xJevBcmc
>>347
東海の車両が乗り入れなくなったのは、仲が悪くなったずっと後の話だから別の理由。
354名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 21:30:59.92 ID:dQLNOMlf
新幹線技術をChinaに渡した売国企業東日本だろ
それに反対したのが東海
だったよな根本はそれ
355名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 21:31:05.24 ID:rWCYHMEs
>>351
豊橋が関東出汁なんじゃなくて
徳川幕府の流れで関東が三河出汁なんじゃないのそれ
356名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 21:37:46.24 ID:/UrPJAZK
だから、道路公団民営化の時は中日本高速にしたのか。
357名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 21:38:40.15 ID:lebAcqou
おまえら、俺様よりまつ毛が目立つからむかつくから全員死刑な。
358名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 21:39:30.77 ID:PuB4BDeu
東夷が東海に嫉妬してるのか
チョンが日本に嫉妬するのと同じ構造だな
359名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 21:40:29.04 ID:QgIg2xU+
JR MISOで解決
360名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 21:47:56.28 ID:Ek4i42UF
静岡が長いもんで、ついつい新所原のあたりでウナギ食いがちで…
いくら運賃節約しても、いきなり赤字に…
361名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 22:20:14.17 ID:lLcKJg5u
>>350
むしろ実情通りとしか。
ステンレスの箱に客を詰め込むしか能がない会社が日本トップの鉄道会社だったらあまりにも恥ずかしすぎる。
362名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 22:22:05.37 ID:b+2bqMW1
実務にあたる氷河期とかゆとりとかの社員にはもうほぼ関係ない話でしょ。
形骸化した対立って感じ。
それより記事書いた人89年に転職ってことはだいぶ年配の方みたいだけど
すげー読みにくい二度読みが必要な文章書くね。
363名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 22:25:09.24 ID:AIi0D5s3
>280
残念ながら広島地区はそれでも黒字。
そう言うことを言えば、東日本の東北・信越の減少は広島とは比にならないぐらいやばい。

しかも東日本のローカル線は西日本よりも営業係数は相当深刻。

西日本は可部線も黒字ではあるが、仙石線は赤字である。
364名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 22:26:25.72 ID:hUPknq9i
>>349
かいもん〜ドリームつばめの系譜は
熊本午前1時台着の最終有明に引き継がれてるけど
日向〜ドリームにちりんの系譜に連なる列車はなくなっちまったね。

20年前は鹿児島へ帰省しようと思ったら直行便のはやぶさ以外に
あさかぜorみずほ→西鹿児島逝き有明とか新大阪止まりひかり→なはとか
最終の博多逝きひかり→急行かいもんって感じで選択肢が豊富だったんだけど。
365名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 22:26:39.20 ID:vBi3PIwP
JR東海のゴミっぷりを皆さん痛感しているようで安心
新幹線で殿様商売やりたいだけなんだろうし、在来線はJR東日本に渡してくんねえかな
東海にやらせてると工夫もサービスも全くない糞路線のまんま

ほんと、使えねえよ東海
366名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 22:33:55.90 ID:RzDH7/Tn
>>355
よくわからんけど、駅そばの東西出汁境界が名古屋と豊橋の間にあることを発見しました
367名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 23:10:16.63 ID:seB5BY2W
熱海が東と東海の分岐駅ですが、在来線の接続は悪くない
較べて、米原〜大垣の接続も悪いし、編成車両数が少なくていつも混んでいる
西だと、姫路〜岡山の接続が悪い。。。あれって何とか改善してくれ
西は余力が無さそうだからみんな諦めてるかもしれんが〜〜〜
368名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 23:15:23.94 ID:seB5BY2W
>>144
鉄道関係の仕事を現役でしてるが、新幹線にはナーバスになってるわ、特にセキュリティー問題
10年程前、関ケ原近郊で新幹線線路のボルトが緩められるって事があった
たぶん、これはJR東海のやり口に怒りを感じてる業界人がした事なんだろう
東海もこの事件をウヤムヤにして闇に葬ったがね

この業界に来るまで、「施設」「信号通信」「電力」
これら3つの指令がバラバラで横の繋がりが全く無いという状態だとは思わなかったわ
369名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 23:17:56.28 ID:seB5BY2W
JR東海さんの一次下請けでメシを喰ってきたが
在来線は、趣味でやってるようなものです
メインは新幹線
在来線の最も短いのが「JR四国」
で次に短いのが「JR東海」です
以外でしょ、九州の方が在来線の距離はある
370名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 23:21:26.53 ID:B1uwfogh
【学力テスト】"校長名公表"方針変えず 静岡県知事、教育長と平行線
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379405537

11 名無しさん@13周年 New! 2013/09/17(火) 17:29:05.36 ID:0Q7+Z9+V0
TOSS代表・向山洋一

もう一つ、静岡は重要な問題を抱えていた。
教材の選択をめぐって、退職校長会と版元が利益を独占する構造が長く
続けられてきたのである。静岡県の子供たちが使っている教材のレベルは低い。
というよりひどいと言った方がいい。

学校では教科書のほかに、ワークテスト、ドリルなどの教材を使う。全国で
10近い出版社があり、新年度に学校に見本教材が届けられる。新担任は、
それらを検討してよいと判断した教材を採用する。全国ほとんどで(四国の
一部などを除いて)このように決める。

ところが、静岡では、管理職などから退職校長会で作った教材を使うよう
強制される。しかも、それを決めるのは2月である。4月に新しい担任に
なったとき、教材は決められている。異常な決め方である。

退職校長会の利権ともいえる教材で、静岡の子供たち、心ある多くの教師は
苦しんでいるのである。
371名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 23:21:56.92 ID:sjfDTo+y
>>338
須田時代というがあくまでお飾り社長で実権は既に葛西が握ってたんじゃね?
元々葛西・松田(東日本元会長)・井手(西日本元会長)が国鉄改革三人組だったんだし。
372名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 23:30:17.90 ID:xJevBcmc
>>371
俺もそう思う。
品川問題とか新幹線買取問題の頃からマスコミのインタビューに答えていたのは、
当時副社長だった葛西さんの方だった印象が強い。
373名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 23:34:51.61 ID:seB5BY2W
須田さんは教養人で講演は上手
葛西がここまで東海を鼻持ちならない組織に劣化させた
374名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 23:38:23.64 ID:RO1RwLXU
東は水泥棒、エキナカ脱税
東海は駅に進入されたことを棚に上げて、徘徊老人の家族に損害賠償請求
西はマンション特攻、末黄色
北海道は燻製ディーゼル特急
四国は風前の灯
貨物は国のお荷物

九州だけか?うまくいっているように見えるのは
375名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 23:42:42.44 ID:D4bryXsP
新幹線マネーでさっさと223系も金属くずにしてすべての電車を313にして欲しい。
376名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 23:45:45.64 ID:HJryPATB
>>374
九州も国のお荷物だろ
特に採算性ねー新幹線なんて通したのは最悪
九州を見てろくに車両の整備すらできてない自己頻発中の北海が新幹線事業に向けてアップしてきた始末
これで北海道新幹線が実現して事故ったら九州のせいと言っても過言ではない
377名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 23:51:03.85 ID:Hg2s2nQW
JR東日本は敷地内で一本のタバコも吸わせない。 駅の改札外の空き地を探して吸う。 
JR東海は逃げ込める場所がある。たとえアウシュビッツのガス室のようだとか言われても。 
車両にも配慮がある。
喫煙は良くないと十分わかってるがモラルは守りたい喫煙者の避難場所がない東北は
冷たいだろ。 企業としてのサービス思想が全く違うと強く感る。 別会社だよ。
喫煙者の俺としてはJR東日本には乗りたくない。喫煙問題だけでなく暗い気分になる。
378名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 23:56:19.50 ID:7W/L5U6+
>>338
正直、ダイヤが乱されなくなるのなら
大阪以西は全便新大阪駅での対面乗換えでいいわ。

西はなあ、500系を無意味に開発したり、それを東海道に入れさせたりと、
新幹線で1番大事なのは、「ダイヤが乱れない事、乱れたら最速で改正する事」に気づいていない。

東海道新幹線が東京〜新大阪まで1社管理でよかったわ。
379名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 23:56:21.76 ID:vAaGCtJ9
東京駅の八重洲側は、日本橋口とか2箇所 JR東日本の改札を通らなくても東海道新幹線に直接乗れるJR東海・新幹線専用改札があるが、
丸の内側から、Suicaも持たず 地下鉄丸の内線やバスで東京駅に着いて、京都や新大阪まで東海道新幹線乗ろうとすると
どうしてもJR東日本の改札を通らないと東海道新幹線に乗れないのに
昔は、新幹線用の(でなくても、京都や大阪までの普通切符が買える)切符の自動販売機が1台しか設置無く、非難GOGOだった。
俺も文句言ったが、沈黙ダンマリ。
数年前からは、地下に みどりの窓口作ったが、分割民営化してもずーーと その状態が続いてた。
日本人でも対応に苦慮してるのに、外国人なんか右往左往してたわ。

ああ でも考えてみれば、こういうJセントラルや、Jイースタンじゃ とかドアホな張り合いがあったんだな。

でもJR東海は天狗じゃないな。天狗ピノキオは東日本だな。
品川駅構内のJR東海の新幹線乗り場に行って、東京から品川までの運賃はSuicaのチャージから落とし清算すると同時に、新大阪までの乗車券・特急券はクレカで同時に買えたもん。
380名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 23:57:46.56 ID:Hg2s2nQW
JR東日本も新幹線の仙台駅コンコースだけには過密なガス室が一箇所ある。
車内で耐え抜いた愛煙者でもさすがに入るの悩むガス室がある。その光景を見るたびに
東への出張を体が拒絶するようになる。 他をどんなに探しても喫煙所はない。
381名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 00:00:30.41 ID:7W/L5U6+
>>380
そんなんじゃ飛行機に乗れないぞ。
382名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 00:01:11.57 ID:gKhh8LjJ
しかし、支那に新幹線技術を断固として売らなかった東海を応援する。

それに比べて東日本は…
東京に住んでいても目先しか見れず誠に恥ずかしいものだ。
383名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 00:04:35.95 ID:X+N5ZGyM
中央線乗ってると甲府でも諏訪でも塩尻でも東海の車両のほうが新しくて羨ましいわ。
384名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 00:04:43.00 ID:IQaK0NWO
関西は福知山脱線事故を見て電車に乗るのが怖くなった
結局あれどうなったんだろう
385名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 00:09:40.12 ID:GtsrQF4A
>>381
飛行機乗ってるよ。
JR東日本は我慢した後も吸う場所が探してもないと言いたのだけど吸ってる俺が悪いから。
愛煙家もここ何年肩身が狭く黙って我慢してるのに更に吸う場所削減、灰皿撤去でトドメさされてるんだ。
決まった場所で吸うから決まった場所くれよJR東日本。 JR東海は狭いが決まった場所があるんだよ。
喫煙にこだわってるが、会社の偏った発想に俺は疑問を感じてる。何だか会社の全てが見える気がしてる。
386名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 00:12:09.81 ID:xz6Mo0QU
>>385
東北なんて、駅出たら吸い放題やない。
あえて駅内にガス室いらないと思うけど。
387名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 00:12:59.88 ID:RC8BYhCz
東海道新幹線は西日本にくれてやるべきだった
東海の存在自体がガンなんだよ
そうすれば福知山線の事故も無かったかもしれない
388名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 00:13:17.35 ID:mXhXj3IX
>>382
つか輸出したのって、20年前に設計された新幹線なんだが?
ほとんどの特許が切れちゃってるからパクられても止めようがない

ほっといても、同時期に導入したICEをパクって国際市場に展開するのが目に見えてるし
日本はE2と変わらないコストでE5のモンキーモデルを輸出できる
389名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 00:15:49.30 ID:xz6Mo0QU
>>388
嘘はいくない
390名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 00:18:01.21 ID:uoRxEwGG
知ってて中国に新幹線技術をパクらせた東日本なんて、軽蔑されて当然だろ
391名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 00:18:50.31 ID:GtsrQF4A
>>386
リーマンには改札出れない事情がありまして。
出ても駅前等路上禁煙の癖で40歳過ぎてもドキドキする。外に灰皿一個位置いといてくれよと言いたい。
40歳過ぎて禁煙ですよとか怒られたくないしな。
392名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 00:19:47.83 ID:fIjlxVHW
>>133
「本来は」という議論が頻繁に出てきて、しかも東海だけが叩かれるのには、理由があるんだよ。

国鉄改革というのは、はっきり言えば広義の「破産手続」だったんだ。
だから、破産手続きがきちんと進んでいるか?という観点は、どうしても、
「本来の」弁済・再生スキームの趣旨に則って、話はちゃんと進んでいるか?
という、債権者たる国民の「後ろ向きの視線」が、投げかけられることになる。
単なる、将来のための公営企業分割とは話が違う。

これに、JR東海固有の特殊事情が加わる。
東海以外の分割旅客会社は、いわばこの「会社再生手続」によって生まれた「再生企業」なのだが、
JR東海だけは、「第二精算事業団」として、
「収益の上がりは、全部債務返済へつぎ込むつもりだから、弁済マシーンとして頑張ってくれよな」という
何というか、いわば「収益執行」されるべき客体として、特に設立された。
だから、他の旅客会社と違って、余裕のある振る舞いをすると、
「何やってんの?上がりは債務弁済と決まってるだろ?」と叩かれることになるし、
「【東海が収益を上げる】なんて、そもそも【分離分割のスキームの組み方】に、大問題があったんじゃね?」
と、根本的な疑問を持たれてしまうことになる。

要するに、今の東電が従業員に高額ボーナスを出した、という話と、実は本質的に同じ叩かれ方をすることになる。
393名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 00:20:40.39 ID:xz6Mo0QU
>>391
飛行機乗るときはどうしてるんだよ。
394名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 00:22:48.89 ID:RC8BYhCz
>>336
△ 名前に「中央」が入ってるからでかいって考えるような奴は
  株をやらないほうがいいと思う

○ でっかい会社の株を買っとけばいいと考えているような奴は
  株をやらないほうがいいと思う

◎ 勘違いするような奴がたくさん入ってくれるほど既存のトレーダーは儲かるから
  どんどん株をやってくださいおながいします
395名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 00:26:35.10 ID:hjTqXm3v
吸いたなったら、どこでも吸え
自由じゃぁっぁぁぁぁあl
396名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 00:27:20.31 ID:mXhXj3IX
>>389
嘘でじゃなくて、ほんとにE2系は1995年製造開始だが
397名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 00:30:10.96 ID:mXhXj3IX
>>390
ビジネスと切り離して、ただの中国憎しなら
それじゃ、ただのネトウヨじゃん
398名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 00:30:30.10 ID:xz6Mo0QU
>>396
輸出したのは何年よ
399名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 00:31:32.63 ID:tIomxn81
JRがこれだけバラバラなおかげで、九州のななつ星が九州内から出られない
なんとももったいない話
東京〜九州往復を2週間ぐらいかけてのんびり、なんてできたかもしれないのに
クルーズ列車ならラッシュ時に無理に走らせる必要もなく、待避させておけばいいんだし

東海の大垣分断、西日本の相生分断は新幹線誘導の側面が大きいだろうな
新在別会社だったら、名古屋方面からは米原まで、
姫路方面からは岡山まで間違いなく直通していただろう

東海が存在するおかげで、北陸新幹線の扱いが面倒なんだよな
普通に考えれば米原接続にするところなんだが、京都や大阪まで直通しようとすると、
東海の領分である東海道新幹線に乗り入れなければならなくなる
せめて名古屋-新大阪だけでも西にしておけばこんなことにはならなかったんだが

あんまりこういうことは言いたくないんだが、
リニア完成前に東海・東南海地震がきて東海道新幹線が大打撃を受けた場合、
東海がどうなるのか気になる。東海を解体できる唯一の機会になるかもしれない
400名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 00:36:16.82 ID:xz6Mo0QU
当時のはやては東の最新車両だぜ。
401名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 00:37:16.26 ID:RC8BYhCz
>>392
あれ?
JR東海の債務返済は終わったんじゃなかったけ
しかも終わった後に国から「おかわり要求」されて、それにも応じてたような??

現時点では国鉄時代の借金とのしがらみは無しってことになってるだろ
今の儲けはリニアへの投資資金だ
402名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 00:39:12.63 ID:dfFEjIZn
中国に新幹線?オマケに壊れた時は日本の責任だ?なめたこと言ってんなっ!て突き返したのがJR東海

全ては中国様の仰せのままに承ります。と言って技術を売ったのがJR東日本
403名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 00:40:00.56 ID:fIjlxVHW
>>399
このレスは俺の妄想なんだけど、
三塚博主導による、JR東海分離スキームというのは、本来は次のようなことを、考えていたのではないかと思う。

・JR東海は、債務弁済マシーンとして、つねにカツカツで経営される。ひかり/こだまだけで老朽化する新幹線を回す
・東海の頑張りにより、国鉄の天文学的累積債務は、めでたく完済される
・ちょうどそのころ東海地震襲来。東海道新幹線の線路が広範囲に破壊。浜名湖あたりでは、線路自体がなくなる
・東と西が手分けして復旧
・JR東海自体が、経営存続できずあえなく亜盆
・東海道新幹線は、東と西が、豊橋を境においしくいただきましたw


東海が、JR筆頭みたいな顔をしていたり、北とQでは余裕が天地の差になってしまったり、
国鉄改革スキームは、経営資源と債務負担の量的な割振りが、ちょっとおかしかったのではないかと思う。
404名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 00:43:28.88 ID:xz6Mo0QU
>>399
ななつ星が九州内から出られないのは確かにもったいないが、
そもそもJR九州という、観光需要&在来線依存の高い会社が無ければ
ななつ星という列車が生まれていない。

東海が存在するおかげで、北陸新幹線の扱いが面倒というより
北陸本線が西日本だから面倒なんだと。
北陸のために東海道新幹線を東京〜大阪間で
分社するなんてあまりにも不便すぎて考えられない。
最初から北陸も東海にしておいて東京〜大阪間は1社管理。
東海道新幹線に乗り入れる北陸新幹線も同じ東海が管理すれば便利で
西も新大阪以西に専念すればいいからダイヤの乱れも最小に抑えられる。
405名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 00:47:46.66 ID:xz6Mo0QU
北陸新幹線は 前橋〜富山を東日本、
富山〜米原を東海が管理すれば便利だったんだがね。

上越妙高駅なんて最速列車が通過するローカル駅で
分社するのは何かとトラブルの原因になる。
406名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 00:50:03.44 ID:VQ3Mts6d
>>405
前橋に新幹線駅を作るつもりだったのかすごいな。
407名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 00:51:07.66 ID:xz6Mo0QU
>>406
すまん高崎だった。許せ。
408名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 00:51:17.85 ID:1jzgbeCE
こういうチンケなプライドもってる勘違いジジイがいるんだよなw
本当に有害で恥ずかしいわw
409名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 00:54:43.33 ID:GtsrQF4A
JR東日本って国鉄の雰囲気が強く残ってる。
サービスもお国的な上から目線の感じが強いけど。 
東海、西日本が先行ってる感じがいつもするんだよ。
両方乗ってるとわかるよ。
410名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 00:56:11.90 ID:9gWj8nAw
>>365
在来線、糞東がやるより、よっぽどサービスがいいですが
何言ってんの? 君
東の、新潟、長野甲信越、仙台と言った所がどんなサービスか
分かっているの?
まさか静岡が、東になれば首都圏と同等のダイヤになるとでも
思っているお花畑ですか?
東が経営していたら、ようやく今頃211系のお古が来るような
状態だぞ バカ
411名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 00:56:44.58 ID:hffvXy9o
新幹線がこんなに景気いいのは、、東京一極集中御蔭もある
平日の新幹線の車中は、西からの出張サラリーマンでごった返している
本来、大阪や名古屋の大都市が独自性を発揮しておれば
東京経済にべったり頼る必要性もないから、東海道新幹線も閑古鳥だったろう
しかし現実は、東京一極集中化は進行してる
1Fの事故でもっと関西辺りが栄えるかと期待したが、いまいちパットしない
でもさ、東京に何もかも集中させるのは災害大国日本ではリスクが高いと思う
新関東大震災とか来たら、日本終了になりそう・・・

「生卵は、一か所に積み上げないものだ」
412名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 01:00:55.93 ID:tIomxn81
>>403
結果論なのかもしれないが、JRの分割方法がまずかったのは確かだろうね

>>404
>観光需要&在来線依存の高い会社が無ければ
>ななつ星という列車が生まれていない
会社が新在分離されていれば生まれた可能性は十分にあると思うが
現状でもトワイライトエクスプレスやカシオペアが存在しているし、
それらは団体臨時列車として札幌以外にも顔を出している
さらに、ななつ星の盛況ぶりを見てか、東も豪華クルーズ列車を作ることが決まった
やっぱり会社の境界で分断されてしまうのはもったいないよ

>最初から北陸も東海にしておいて
それも確かにありだったな。高速道路はこの教訓からか北陸は中日本になったし

>>405
東西の乗務員は長野で交代するってことで話が進んでいるようだから、ほとんど問題ないでしょ

>>409
東は多すぎる首都圏の通勤客をいかに捌くかというのが至上命令だったから、
サービスまで手が回ってなかったんでしょ。これからの時代はそうも言ってられなくなりそうだけど
413名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 01:01:00.66 ID:hffvXy9o
かの日本国有鉄道の本社ビルは、皇居を背にして東京駅正門の右隣にデンと控えておりました
東日本の方が、お上意識は強いでしょうね〜
首都に本社があるんだし、政治とのつながりも他社よりは強いはず
414名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 01:06:12.28 ID:xz6Mo0QU
トワイライトエクスプレスやカシオペアはななつ星とは全然方向性が違うかな。
ななつ星は畑仕事すらやる九州だからこそ生まれたんだと思うけど。

海外にいくらでも模倣例があるのに
資金的に余力のある東は見向きもしなかったからね。
415名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 01:08:51.78 ID:xz6Mo0QU
>東西の乗務員は長野で交代するってことで話が進んでいるようだから、ほとんど問題ないでしょ

乗務員の交代だけでなく、ダイヤが乱れた時はなにかと大変だと思います。
長野駅に西の事務所と窓口があり、富山駅に東の事務所と窓口があれば多少は改善されますが。
416名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 01:12:58.80 ID:GtsrQF4A
青い新幹線に乗って西へ夢のビジネスを開拓したい。明るい気分だ。
緑の新幹線はなぜか暗い。 なぜだ。緑の新幹線は気持ちをダウンさせる。
同じ満席でも暗い。 なぜだ。
417名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 01:13:28.98 ID:RC8BYhCz
>>411
いろいろ逆だよ

大阪や名古屋にもっと力があれば
東京との取引が盛んになるから
ますます行き来が激しくなる
これが第一の逆

実際は、
「新幹線の存在が東京一極集中に拍車をかけている」
これが第二の逆
418名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 01:15:21.60 ID:xz6Mo0QU
>>416
窓の外が田園ばかりだから。
419名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 01:16:37.92 ID:NbRXs7Fl
>>417
ちゃうちゃう、地方の人間を東京の企業が安くつこうとるだけや
なんせ物価が違うんで安くあげられる
某企業なんか九州にまで事業所を移したな
やすくなるから
でも顧客は東京。だから、一部の社員だけは出張で仕事
420名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 01:17:18.32 ID:VQ3Mts6d
>>417
新幹線のストロー効果による弊害はいろいろ言われてるけど、
大阪日帰り出張もその一つだよね。

最も分裂状態で国としての競争力があったとも思えないが。
421名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 01:21:47.43 ID:hffvXy9o
>>416
東北・上越は雪国だ
冬は閉ざされ、可能性が著しく狭められる
その上、1F事故のため、将来への不安が決して消える事が無い
寒いうえに原発事故という新たな懸念材料まで出来てしまって、あそこはもはや闇の空気が充満
422名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 01:24:16.58 ID:tqmDi3qE
そんな大人気ないことで喧嘩しないと思うじゃん?
俺は子会社の人間だけど、
ビルの廊下にゃ改憲反対とか9条を守れとかそんな張り紙ばっかりだよ。
つまり、そういうことだ。
423名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 01:32:37.10 ID:xz6Mo0QU
>>421
東北は冬でも晴天が多いよ。
仙台より北は雪景色でうんざりするけど。
424名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 01:34:41.52 ID:GtsrQF4A
>>421
誤解を招いてゴメン。
同じ緑の新幹線でも上越はなんだか明るい気分だ。
しかし喫煙所は欲しい。 この気分は1F事故前から普遍だ。
425名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 01:41:39.25 ID:xz6Mo0QU
上越は2階建てだから、狭くて嫌だ。
426名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 01:50:11.89 ID:tIomxn81
>>415
まあ今でも上越新幹線とはくたかで連携してるし、東と東海みたいなひどいことにはならないでしょう
427名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 01:54:53.63 ID:xz6Mo0QU
>>426
連携はしているけど、東はあんまりやる気ないよな。
428名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 01:55:16.86 ID:I8tlI1SB
>>399
>JRがこれだけバラバラなおかげで、九州のななつ星が九州内から出られない

単に九州の外に出しても自分の会社が儲からないからやらないだけだろw
429名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 01:55:59.34 ID:NXmD0qBD
なんで通過駅の名古屋に投資するのかわからん。
430名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 01:56:19.45 ID:mW7DIkaQ
九州も高速道路の様に西日本管轄であったならば、あそこまで観光列車は
増えてなかった半面、運賃は値上がりせず、客の多い福岡周辺は
あそこまで特急は多く無かったかもしれないけどな。
一応単独での経営は出来ているようだし(但し完全民営化したら
何かあったら一気に経営危機に陥る可能性が高い)。
431名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 02:01:40.62 ID:xz6Mo0QU
自分はJR九州は西日本管轄であって欲しかったけど。
数ある観光列車やななつ星なんかより、新幹線特急料金を博多駅で切って欲しくないから。

あとは、九州新幹線は内装が独自すぎてリニア開通後も永遠に東海道に入れないだろうから。
432名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 02:05:47.21 ID:GtsrQF4A
どう考えても地方出身の俺的には関東の私鉄、JRは運賃と概算の利用者人数計算しても
儲かってるよな。 何に使ってるか聞きたい。 地方の鉄道は厳しいと思う。
よく頑張ってサービスしてるよなと言いたい。 毎朝満員の俺の260円何に使ってるか教えてくれ。
433名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 02:07:27.43 ID:qoCf4jTz
>>367
中央線の接続が最悪です
434名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 02:09:19.92 ID:xz6Mo0QU
>>433
中央線の存在価値がなくなりつつあるからなあ。
435名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 02:10:10.31 ID:fIjlxVHW
>>424
要するに、今のテレビ番組で言えば、「あまちゃんの空気感」が残ってるんだよ>東北新幹線
昭和時代の東北人の、東京への憧れと故郷離別の悲しみの、もはやオカルト的な感情の記憶が、まだ沈殿している。
これも、上野駅が一番強烈なので、東京駅延伸で、随分薄まったんだけどね。
だが、東北新幹線の不思議なところは、仙台駅まで来ると、雰囲気がからりと明るいこと。
あの発車メロディは、「銀河の彼方へ飛び立ちそうだ」と言った人がいたが、蓋し名言だw
あれは昭和の上京民の哀しみであって、今の東北民はもっと明るく楽しく暮らしているのだろうな。

上越北陸はぜんぜん違うね。今度金沢に延伸すると、「西日本方面から、北回りで東京へ入る」という
中山道以来のルートが、久々に新幹線として、部分的だが日の目を見るので、さらに雰囲気は変わりそう。
436名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 02:19:22.63 ID:oVTk4Q7J
>>1
この掲載元は酷いよ
元の記事には東日本と東海の交通系ICカードの相互利用が今年までできなかった風に書いてあった
実際には2008年に始まってたのにね
指摘したメール送ったら何もなくしれっと消されてたわ
ただ対立を煽りたいだけの記事

グーグルキャッシュ
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:pk0BjklIfusJ:https://kmonos.jp/csr/2013/09/c009.html
437名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 02:26:45.16 ID:oVTk4Q7J
>>415
東の出先事務所は富山ではなく金沢にできるよ

>>422
JR東日本の主流労組は革マル派
JR東海とは別系
だからつまらない闘争もあるよ

>>426
上越新幹線はまったくJR西日本は関係ないぞ
438名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 02:28:59.99 ID:txqZNkqF
JR東日本が関東を手放せば済む話
439名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 02:30:23.73 ID:GtsrQF4A
>>435
仙台を応援しているが仙台駅も正直暗い。
それと、悪いが西日本から北回りで東京、東北へ入る方法があっても
わざわざ行く理由もないしその気もない。
反論も多いと思うが内心そう思ってる。申し訳ないがそういう事だ。
放射能物質は、地域を超えて気持ちに隔たりを作っている。 人には言えないが
風評ではない。
440名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 02:32:29.98 ID:oVTk4Q7J
>>399
>東海の大垣分断、西日本の相生分断は新幹線誘導の側面が大きいだろうな

お前が大垣-米原を見たことがないって言うことが良くわかるわw
あそこは今の1時間2本も走っていれば十分な場所
普段使わない18きっぱーがワーワーわめいているだけ
441名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 02:38:05.86 ID:fIjlxVHW
>>439
そうかなあ。仙台駅は、F1事故よりずっと昔から、不思議に明るいと思っていたんだけどね。
あくまで、俺の主観的な感覚だが、
小山から白石蔵王までが、妙に暗い。どういうわけか、仙台以北はずっと明るいんだ。理由は全く不明。
駅で言うと、なぜか宇都宮が一番どんよりして、かつ妙に息苦しい。これもよくわからない。

西日本云々は、「金沢が、文化的にすでに西」ということだよ。これで変わるだろうということ。
別に、関西以西の人に、まさか、金沢延伸段階で、わざわざぐるっと回れと言っているわけじゃない。
442名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 02:42:13.29 ID:LXvbW8I5
東海は旅情という意味では一番それを感じさせない会社
他社がよくやってる各種タイアップやラッピング車両などとも距離を置いている
ただ全体的にボロは少ないせいか乗り心地は概ね並以上ではある

静岡地区がやりたい放題なのは地図見ればわかるけど競合する鉄道が事実上ないから
名古屋地区は名鉄と近鉄があるから競争してるというより国鉄時代は
通勤通学などの輸送を開拓してなかったので今のほうが健全だといえる
443名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 02:42:44.81 ID:xz6Mo0QU
仙台以北は凄まじく暗いだろ。泣きたい気分になる。
444名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 02:44:55.33 ID:xz6Mo0QU
名古屋地区は名鉄と近鉄があるけど、どちらも東海が本気を出したら倒産するから
正直言うと競合相手にもならない。
445名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 02:57:50.42 ID:GtsrQF4A
JR東日本はタバコくらい全駅の端っこでもいいから吸わせる程度の判断せよ。と言いたい。
俺はこの完全禁煙はJR東日本のトップと派遣のネーチャンの判断と勝手に思う。 会社ってそんなもの。
俺の会社では喫煙ルームで会議が進行して決まるんだぜ。
446名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 03:00:28.79 ID:xz6Mo0QU
まあ、一応東の株主だから提言だけはしてみるよ。
自分は吸わないけど、吸う人の気持ちも尊重すべきだし。完全分煙が理想だから。
447名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 03:01:00.77 ID:RC8BYhCz
>>445
お前の会社の会議はJR東日本のホームで進行しないだろ
だからホームは全面禁煙でいいんだよ
意味不明な理屈付けをすんなニコチン脳が

ホームに有料の喫煙ルームがあったら
支払ってまでタバコ吸うか?
もし一定数の需要があるなら実現してるはず
実現しないのを見れば、もう分かるだろ
448名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 03:08:24.05 ID:xz6Mo0QU
>>447
まあ、有料の喫煙ルームで採算がとれるなら東も明日にでも造るだろう。
東が作らない理由は、飛行機と競合する路線のパイが小さいのと無駄な投資をしたくないからだし。

ただ札幌まで新幹線が開通したら造る可能性はある。
449名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 03:12:39.88 ID:GtsrQF4A
>>447 支払ってでも吸いたいよ。 タバコ仲間との話は内容も価値もあるしな。 
俺はそうんな事を言いたいのではない。 お前みたいな奴が多いから東北は
こうなるのだろうなと思った。 無料でタバコ吸えないのが実現してるのは東北だけだ。馬鹿。
450名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 03:43:31.59 ID:RC8BYhCz
>>449
いやだからさ、
タバコ仲間との話は、JRのホームという場所でわざわざやる必然性はあるのか?
会社の喫煙室でも飲み屋でもやればいいじゃねえか
何でニコチン脳のためにそこまで配慮しなければいけないんだと

喫煙室作っても煙が流れてくるからうざいんだ
ホームの場所も取るし
ホームには全く必要が無い
移動時の1時間くらい我慢しろ
お前がバカすぎ
451名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 03:49:18.96 ID:KP5aK1pf
>>302
お前が妄想だろ
452名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 04:21:00.50 ID:ENevW6a9
・東京名古屋 190000
・名古屋新大阪 175000
・新大阪岡山 78000
・岡山広島 65000
・広島博多 33000
・博多熊本 24000
・熊本鹿児島中央 14000
・東京大宮 150000
・大宮宇都宮 100000
・宇都宮仙台 65000
・仙台盛岡 32000
・盛岡新青森 11000
・大宮高崎 83000
・高崎越後湯沢 33000
・越後湯沢新潟 20000
・高崎長野 19000
453名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 04:42:04.94 ID:I4tMHPJE
454名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 05:09:11.42 ID:hffvXy9o
九州は、バス路線が日本一発達していると思う
この辺りの空気は、韓国と全く同じ
あの国も交通網も高速バスが全土に展開されていて尚且つ料金が安価
日本は移動にゼニが掛かりすぎなんだ
新幹線も目が飛び出るくらい高いけど、タクシーも高いし何でもかんでも交通費は高い
移動費ナンカあまりゼニを掛けたくないからね
宿で奮発して美味しいモノを食べるとならゼニも出し甲斐があるというものですが〜
こういうのも間違いなく官僚の統制経済利権と深く関わっています
コクミンが適当に誤魔化され、怒りを表出しないからヤツラの遣りたい放題ですな〜
455名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 05:10:41.50 ID:WTINJsdG
おまいらは みのもんた氏のセクハラを許すのか?
456名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 05:15:38.64 ID:I4tMHPJE
>>454
それもだんだん怪しくなってると思うが。
東京でも、最近は中距離バス網の発達がすごいよな。
457名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 05:22:41.01 ID:tIomxn81
>>428
じゃあトワイライトエクスプレスが四国や九州に行ったりしたのはどう説明するんだ?

>>437
当たり前だ
「JR東の上越新幹線とJR西(と北越急行)のはくたか」で連携してるだろって話だよ
>>427はちゃんとこれを理解してレスしてるぞ

>>440
本数については誰も触れてないぞ
乗換の負担を強いることによって、乗換のない新幹線へ誘導しているって言ってんだよ
日本語弱いならレスしてくんな

>>444
関西線、紀勢線、参宮線方面は近鉄にボロ負け状態だろ
458 【中部電 57.4 %】 :2013/09/18(水) 05:51:14.43 ID:IrCF3/+z
>>304
何だそのJRホーデンて
459名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 06:45:47.66 ID:Q9C/Gnev
会社を跨ぐところのサービスに柔軟性がない点が東海不人気の原因
460名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 07:10:30.67 ID:pTKe6QMy
jR東海さんはやらんとおっしゃってる
461名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 07:30:25.11 ID:nwwEOmto
JRで一番おいしい企業JR東海
462名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 07:31:28.51 ID:hkaVc0Pb
東海がイカレテルのは常識
463名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 07:44:50.00 ID:nwwEOmto
>>134
JR四国よりも、北海道以外で走っている車両を買い取って
そのまま使いまわすことができないJR北海道のほうが無理ゲーだろ
464名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 08:04:02.98 ID:d6OwiaIf
JR北海道とJR東日本は良好な関係
JR東日本とJR西日本は良好な関係
JR西日本とJR四国とJR九州は良好な関係
上記とJR東海以外のJR各社間は普通の関係

うーん、やっぱりなんかおかしい
465名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 08:18:52.20 ID:Q9C/Gnev
全ての新幹線は完全にJRから分割して国交省直轄にでもしちまえっていう極論
466名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 08:20:24.83 ID:LXvbW8I5
在来線をJR線と呼ぶのは東海だけじゃないかな
まるで新幹線と在来線は別物ですよと宣言してるかのようだ
私鉄等が乗り換え案内等でそう呼ぶのはおかしくないけど
467名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 08:40:18.52 ID:V+FFTueJ
山陽新幹線のこだまとのぞみなどとの連携の悪さは異常
468名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 09:27:36.98 ID:Zi/2VZrk
こだまは、廃止したいローカル線にアリバイ作りのために走らせる、数時間に一本の列車と同等
469名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 09:31:44.97 ID:Zi/2VZrk
リニア開業後

・名古屋強制乗り換えで、東海終了、航空ホクホク
・リニアの人気が伸びず、東海道新幹線再拡充、リニア維持費で東海死亡
470名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 09:32:25.36 ID:jaR8Id93
英語表記を見るとあれっ?て思う会社結構あるよな

色々と事情があるんだな的な
471名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 09:41:04.65 ID:AOO8mBdZ
新大阪駅から水了軒を追い出して潰してしまったからなー。
472名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 09:53:23.47 ID:sHWlQBMd
>>471
倒壊に潰されたのは旧水了軒のほうだな。
今、大阪のデパートなどで広く出してる水了軒工房(デリカスイト)とは別。
因みにデリカスイト製の八角弁当は新大阪駅新幹線ホームでもちゃっかり売ってるらしい。
473名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 09:56:26.34 ID:CkCA1mrl
新幹線,相互乗り入れしろよ
せめてホームは一緒でもいいだろ なんで線路分けてるんだよ
474名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 10:08:53.66 ID:AOO8mBdZ
新大阪駅の新幹線側はJR海の支配下にあるから、山陽新幹線がらみの
催しや飾り付けを殆どやらせてもらえないという悲しさ。
なので、JR西の支配下の岡山駅でやったりする。
475名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 10:15:21.33 ID:sHWlQBMd
>>474
そういや新大阪発着の山陽・九州方面の列車は離れ小島である20番線発着が殆どだしな。
476名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 10:27:35.88 ID:jPPL6NBn
>>410
ありえねえわ
JR倒壊の在来線のやる気の無さはあからさまだろ
東海道線で熱海から先に行けばJR東日本との落差が一目瞭然
やる気が無いにもほどがある
そんなに新幹線が大事なら新幹線だけやってろよJR倒壊は
477名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 10:36:19.58 ID:XMf2HcrE
>>193
津波が迫ってるんだから、乗客を降ろして避難させるのは当然だろ。
478名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 10:38:50.05 ID:jPPL6NBn
>>477
なにを言ってるんだ?
あの時は首都圏の駅を入れなくして
行き場の無い客を追い出したんだよ
479名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 10:42:58.59 ID:jPPL6NBn
地震で電車が止まって帰れなくなった客を駅から追い出して
帰宅難民を生み出したって騒がれてただろ
そんなことしたから行政からも注意されてたじゃねえか
480名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 10:45:46.30 ID:pnqwZ+Un
名古屋人は陰湿で閉鎖的だからJR東海も悪そう
JR東日本は普通だと思う
東海相手ならだれでもケンカになるわ
481名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 10:49:26.96 ID:AOO8mBdZ
ホームから排除するってのは分かるとしても、コンコースからも排除して駅を封鎖するってのはねぇ。
自分の施設を守りたいってのは、分からんでもないが。
何せ、国鉄時代に客が暴れてあちこちの駅壊されてるからな。今回も、帰宅できずに苛ついた
連中が壊したら嫌だと思ったか?
482名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 11:01:39.48 ID:XMf2HcrE
>>473
交流の周波数が違うからだろ
483名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 11:03:52.13 ID:tkXw5tBb
 
なんでもいいからさっさとこだま・りんかい切符を復活させろ。
 
484名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 11:55:31.74 ID:2LtG94kE
東日本が糞左翼企業だってことか
485名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 12:06:21.84 ID:Q9C/Gnev
>>473
新横浜から直接東北方面に行ければ出張で使えるのになぁ
今は新宿、大宮経由で乗らないとお金出ないし…
486名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 12:16:14.43 ID:I8tlI1SB
>>478-479>>481
あれは、施設が損傷した場合の手順を間違って適用してしまったためと聞いた。
487名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 12:23:01.16 ID:Kmh6jChW
>>387
何かおかしいんじゃないか、ガンはJR西日本だろ、JR西日本は好調なJR九州に、
JR北海道は大きなJR東に吸収されればいい。
488名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 12:59:03.71 ID:k/0V69ck
>>482
東は両方の周波数で走れる車両もってるけどね、西も今度持つし。
489名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 14:30:44.57 ID:ENSxGikg
阪神大震災で東海だけ支援車両を提供しなかった。
東京大阪の回送でも、東海は自社の路線を使うなと言ったので北陸経由の遠回りで回送。
500系は定員数と運転方法が違うから出て行けと追い出しておきながら、N700系の開発に500系の設計図を寄こせと言う東海。
九州新幹線の東海道直通は、16両編成で直通するなら線路使用料払って勝手にやれと言う協調性の無い東海。
米原〜大阪に新快速を走らせるな!と他社の路線にケチを付ける東海。
大垣乗入のJR西日本車両を気に入らないから変えろと要求した東海、自社の車両が見劣りするから。
小田急に直通車両は東海に合わせろと要求した東海
イコカとスイカの相互利用が出来る中、トイカだけはなかなか相互利用できなかった。
490名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 16:36:32.54 ID:S75woNQe
JRトンヘ
491名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 16:37:36.86 ID:+HAUei6/
>>476
ねー なにがあからさまか
教えてよん
492名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 16:42:33.32 ID:GIkXXInh
>>487
固定資産税を減免されて辛うじて黒字で、本来なら赤字の九州がどの辺り好調なの?
本当に教えてくれ
493名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 18:01:20.46 ID:XwoVq1WQ
>>491
熱海を境に車両の質もガクッと落ちるうえに乗り換えの接続が悪い
在来線の利便性を落として露骨に新幹線に誘導しようとしている
東海の在来線のやる気の無さはあからさま
494名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 18:16:53.20 ID:Oa/FCc8c
だからなNTTみたいに在来線はJR東西、新幹線は倒壊、あと貨物でよかったんだよ
倒壊は本社も別に名古屋にある必要すらないw
495名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 19:41:28.03 ID:QJiRZuH1
本当、よっぽど東海あっちゃマズイ奴等がいっぱいだなw
496名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 19:50:47.12 ID:Hf9jeuWp
>>480
JR東海が陰湿で閉鎖的なのに名古屋は関係ない。
アメポチ新自由主義の葛西が会社を私物化してるだけ。
497名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 20:08:28.16 ID:LXvbW8I5
>>470
日本語社名の直訳でない会社はたくさんあるかな
例えば広く一般に知られた略称を採用したり

>>474
東海は新規開業や車両の導入や引退にちなんだ行事も一番消極的
498名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 20:17:26.85 ID:Oa/FCc8c
>>497
>引退にちなんだ行事も一番消極的

撮り鉄とか葬式鉄みたいな一般客には邪魔でしかない奴らを引きよせない良い会社やんw
あんなんやっても喜ぶのはマニアだけ迷惑で損するのは通勤客
499名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 20:35:11.15 ID:wpyYFkTf
葬式鉄って、列車毎乗客をマンションにぶち込んで、会社を挙げて葬式を開催したJR西日本のことか。
そりゃ積極的だったな。通勤客はほんとに大迷惑だった。
500名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 20:36:39.62 ID:7Qe1HSmO
>>488
東海さんは自分に都合のいいもの以外は否定するんだ
500系の無念を忘れるな
501名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 20:42:13.79 ID:JWQ9skKU
>>489
SuicaとICOCAができたとき東海は「在来線にICカードは導入しない」と高らかに宣言したんだよな
国交省の積極導入方針と名鉄近鉄市交の導入方針でその数か月後にしれっと導入宣言w
502名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 20:55:02.75 ID:50jEVig4
プリンス自動車出身者と日産自動車出身者だって仲悪いだろ?
503名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 20:56:18.33 ID:Oa/FCc8c
どうせ分割しても競争しないならまた国鉄に戻せw
504名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 21:07:26.96 ID:V+FFTueJ
>>503
取りあえずホテル事業では競争してますね
505名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 21:11:51.94 ID:LXvbW8I5
>>501
導入後東日本と西日本との相互利用開始は割と早かったような
その後九州と名鉄・名古屋市営とも相互利用を開始したが
北海道だけは全国相互利用開始まで使えなかった
なお四国は独自のICカードを導入していない(ICOCAを導入)
506名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 21:17:13.59 ID:Qk2Zr/co
>>505
そう、しかもSuicaとICOCAをANAで結んで一枚でお出掛けとかやってた。
507名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 21:18:20.66 ID:/BTrgP8I
>>498
この板、鉄ヲタ湧いてるから
508名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 21:21:11.82 ID:Oa/FCc8c
>>504
高速バスは協力してるやんw
509名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 21:37:46.09 ID:xz6Mo0QU
>>500
500系なんて東海道に乗り入れなくて正解だろ。
乗り入れたければ座席は統一してもらわないと。

西はダイヤの乱れを何とも思っていないふしがある。
何のために俺達が新幹線を使っているか理解していない。
510名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 21:39:18.62 ID:Oa/FCc8c
>>509
あれ、写真撮るためじゃなかったんだ?
511名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 21:41:28.43 ID:L8tahAZh
>>509
確かにのぞみ1号が500系運用だった頃、
急遽故障かなんかで700系に変更になったけど、
指定席の変更とかで客も乗務員も面倒臭そうだったな。
512名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 21:49:44.44 ID:7Qe1HSmO
ダイヤ乱れてる時に文句言うと新幹線薦めてくる奴らがそれは言えんだろ・・・
513名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 21:59:24.65 ID:eC8na7nm
JRなんてどこも大嫌いだよw
514名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 22:06:01.84 ID:fIjlxVHW
>>474
大都会岡山に行って、俺もびっくりした。岡山駅のあの異様な統一感と整備っぷりは、
新大阪を取られたままのJR西日本の、明らかな「代償行動」だよね。

今の新大阪の整備にかいま見える確執は、正直結構笑えるw
西は、在来線からの動線を通る乗客から、新幹線に上がる利益を、
出来る範囲ギリギリまで、1円たりとも東海に渡さない決意が、はっきり分かる。
ついでに、正面口からタクシーで降りる客も、できる限り東海には渡さない決意だw

他方、東海は、新大阪という駅について、行き先としてのPRは、発足以来1秒も行ったことがない。
そんな、徹底的にディスっているはずの新大阪なのに、それでもまだ利益が欲しいのか、
地下鉄動線と(本来阪急の領分のはずだった)北西側にモリモリ盛ってるw
あの会社、そういうところは阿漕なんだよなw
515名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 22:08:02.92 ID:9w3GVXCh
JR東海は取りあえず鳥羽まで電化して新快速走らせて近鉄に対抗してくれ
話はそれからだ
516名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 22:09:25.52 ID:xz6Mo0QU
>>512
東、東海、西いずれに関らず
新幹線の方が乱れにくいから。
517名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 22:10:11.94 ID:xz6Mo0QU
>>515
近鉄が潰れつぶれてまう
518名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 22:16:12.24 ID:7itAnB3i
東海道線の東京-沼津の普通列車乗り入れは風前の灯火なのか・・・
519名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 22:16:50.60 ID:4Q7bele2
やっぱり民営化のやり方が悪かった気がするな
520名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 22:17:14.04 ID:Qk2Zr/co
>>509,511
飛行機の機材変更からしたらそんなもの甘えだ。
521名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 22:26:16.02 ID:xz6Mo0QU
>>520
飛行機が5〜10分間隔で同一航路を飛ばしているならな。
522名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 22:29:44.25 ID:Z++gTcgE
地方の呼び方にしても、関東、中部、関西と、
基準点が東京ではなく不破関(現関ヶ原)だからしょうがない
523名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 22:31:37.95 ID:vayVLMRg
仲が悪いのはもっと根深い理由があるんですよ。
総連系と連合系で日本のJRは真っ二つですからな。
524名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 22:35:51.39 ID:0FikhKyS
>>497
消極的だったらキハ181を紀勢東線で走らせたりしない。
525名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 23:12:51.77 ID:fHQkEucx
>>326
北口(新幹線側)は今もそう
篠原口(横浜線側)はとっくの昔に
東海委託から東日本に管理移ってる(小机駅被管理駅)
526名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 23:57:24.55 ID:hFe6Vx2Z
今までは仲悪かったJRですが
JRホールディングスにしていったん集約
JR東日本(北海道+東日本+名古屋より東の在来線)
JR西日本(九州+四国+西日本+名古屋より西の在来線)
JR新幹線(東海道+東北)
JR貨物
でええやん。ミニ新幹線は特急扱い北陸新幹線も特急扱いでええ
527名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 00:51:03.83 ID:M2l2F/CR
よく東海は新幹線至上主義とか言うが会社で一番儲けが出てるてる所に金をつぎ込んで
何が悪いのかね?そんなの当たり前じゃないのか?
528名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 00:51:56.32 ID:kd5KO0aM
>>493
何だ、このバカは
313系が東の家畜運搬車両より質が劣るって
アホすぎて開いた口が塞がらないわ
例えロングシートでも、東の車両より遥かに
上だわ
211系だって東の糞車両より上だし
接続が悪いってwww
お前、本当に乗り継いだことあんのかよ
たまには家から出ろよ
529名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 00:59:40.09 ID:lAQ8mqQ7
>>527
民間とはいえ、社会インフラ企業は儲けばっか見てたらいかんよ
それ言ったら東は東北の赤字在来全部廃線にすりゃ赤字消えて大儲けだぜ
530名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 01:02:04.09 ID:T/3vFUQs
静岡地区の長距離ロングはキツイ
転クロとは言わないがせめてセミクロスにしてくれ
531名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 01:11:25.71 ID:M2l2F/CR
>>529
確かに言う通りだが、その新幹線の売り上げがあるから在来線にも新車入れたり
出来るんだろ?新幹線にも新車を定期的に投入し在来線の古い車両も新車に入れ替える
数年前、災害に遭った高山本線も復旧させた。名松線も地元自治体のお布施があるとはいえ
2年後には復旧する。細かい事を言えば切りがないが、皆が言うほど東海は悪い会社なのか?
532名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 01:15:36.16 ID:nB+biLLz
>>528
東海の車両は金がかかってるのは間違いないんだが、使い勝手の部分では2流なんだよ、まだまだ。
新車入れると積み残し出すだろ、この会社。
投入した車両が想定通りに機能していないからだ。
東の車両は一見安っぽいようで実に良く検討されてる。
あれだけ手間をかけて開発するところはさすがに他に無いだろう。
で、どっちが優秀かはどれだけ他社に真似されるかにかかっているんじゃないかな。
533名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 01:17:56.54 ID:lAQ8mqQ7
設備というより方針というか企業体質のことじゃないの、ここで言われてるのは
金あるから設備投資するのは当然で、むしろ東海があれで在来とかゴミのような車両使ってたら儲けはどこに消えてんだって話になって、もっとボロクソ言われてる
534名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 01:22:13.63 ID:G9csbDgK
>>530
んじゃ両端だけボックスシートにすっか?
535名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 01:28:39.28 ID:YfXsn5NE
>>527
>>531
ビジ板では当然の発想だけど、発達障害の方が多い鉄オタ
から見れば、JR東海は面白くない効率重視の会社と
いうことになって、
とにかく攻撃対象になる

オタ談義は鉄道板でやれって
536名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 01:28:56.47 ID:kd5KO0aM
>>532
なんか積み残ししまくっているような印象操作だな屑野郎
他者に真似されるって、そりゃ安いんだから当たり前だろ
東海の車両を真似しようにも、他社じゃ高くて手が出んわ
537名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 01:33:04.36 ID:m9bb5GZG
>>535
効率主義といえるんかな東や西に比べて同じくらいの沿線人口でも赤字がより酷い路線が多いし、
新幹線の稼ぎで余裕過ぎて他は適当なんじゃないのか東海は。
538名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 01:36:04.74 ID:nB+biLLz
>>536
313-2350って知ってる?
あれが何のために作られて、今何してるか知ってるか?
539名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 01:37:54.50 ID:G9csbDgK
東海もE233系どんどん入れればええねんw安いで
540名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 01:38:42.57 ID:VzBqdIUK
541名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 01:39:25.56 ID:VzBqdIUK
542名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 01:40:03.45 ID:VzBqdIUK
543名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 01:40:38.92 ID:VzBqdIUK
544名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 01:41:50.51 ID:Zw3QwlVc
東海は、中央リニアに入れ込んでるけど、電磁波対策は進んでいるのか?
電界はシールド可能ですが、磁界の完全シールドはかなり困難
JR東海の労組もこの件について何も考えていない
実際に完成してこれで東京通勤する人も確実に発生する
恒常的にリニアに乗って何らかの身心へのダメージが明らかになったとき
果たしてどのような反動を受けるのかたぶん一切考えてはいない

ちょっと、この件では心配してるんだがね
新幹線でも騒音問題で損害賠償請求があっちこっちで提訴
それでかなり手こずった経験が全く生かされてないように思う
545名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 01:43:26.90 ID:VzBqdIUK
546名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 01:46:04.51 ID:Zw3QwlVc
日本の原子力政策を観ていても分かるが、このクニの組織は、都合の悪い事はすべて無いモノとして処理
でも、想定外の事態は、つねに現実の意外な伏兵として寄り添っているもの
これは大事業展開上に於いて、とても大切な事
こういう大事をオミットして恥じないのは、ガキの考え方で大人のそれじゃねー
547名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 02:31:23.68 ID:McNiBRd5
東電みたいに雑なコストカットして大事故を起こすのだけは勘弁だなぁ
548名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 02:59:15.52 ID:7BripJpV
デトロイトはかつて世界一の自動車産業の街でした
鉄道が入ろうとしたとき、自動車側が圧力を掛けてオシャカにしました
同様にトヨタの本拠地にある名鉄なんか、そうとう自動車資本側の圧力が掛かってます
もちろんJR東海にも陰に陽にいりいろあると思う
その中で、この二社はよ〜う頑張ってますね
東海は新幹線の利益で計画の前倒しまでして在来線のリフレッシュ続行中
一方の名古屋鉄道は、そういうドル箱がないから、保線なんかも大変
だからJRに較べて名鉄本線ですら変な横揺れに見舞われるわけ
支線なんかよくみると直線でなければいけなところが歪んでます
トロイ速度で走ってるんでいいのでしょうが〜、ゼニが無いのが透けてみえるわ
549名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 03:07:32.37 ID:eUbUNUEq
>>528
家畜運搬車だろうが、小田原−熱海は長大編成がそのまま乗り入れる
のでゆったり出来る・・時間帯によっては明らかに輸送力過剰だが、
18きっぱーとかにはそういうのが有り難いんだろう。
ただ走ルンです普通車の座席に長時間乗るのはかなりの苦行だよなぁ・・。

>>537
そんな酷い路線にも新車を入れるぐらいの余裕はあるんだろうな。
今後キハ25を増備して国鉄型気動車を一掃するようだし。
(西日本なんかは、あと数十年かかりそうだな・・)

例によって見た目は平凡でつまらん車両だが、ローカル用としては
非常にグレードが高い車両でもある。
550名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 03:32:24.10 ID:H3lJcPkH
なんか、おかしな議論をしてるんだよな。

会社を分けて市場競争させると決めたんだよね。極めて愚直に真剣に市場競争してるじゃん。

この二社はもともとひとつの会社で人のつながりとあるんだから、NTTが
やったように形だけ競争してることにして裏で談合経営をやろうと思えば
やれたのに、実に真面目に市場競争してるじゃん。

縄張り争いをするなとか、仲良くしろとか、談合経営しろ言ってるよ、それ。
551名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 03:37:23.82 ID:8plzbrut
競争にさらされて本来はエコな貨物なんて赤字だし
深夜くらいしか通れないしどこ通るにも金払う必要あるし…これが競争原理ですかw
552名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 05:05:26.88 ID:ya3AEWL5
>>550
トンキン塵が常に一番じゃないと
気に入らないので
それを脅かすような所を、例の如く必死にネガキャン
しているだけ
553名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 05:42:54.93 ID:LOCHdaQC
>>348
通勤型車両の高性能化で、スジを立てるのに邪魔になりだしたからね
末期のきたぐに・日本海なんて、それこそ新快速とはるかの待避だらけだったし

>>367>>399
当初の米原駅は名鉄局の管轄だったよ
民営化の直前に、局界が彦根から醒ヶ井に移された

>>404>>405>>412
元々、北陸本線は名鉄局の管轄だった
ここも金鉄局として分離された後、民営化時点ではJR西の管轄になった

>>463
それはJR四国だって変わらんぞ
電車は他社のお下がりなんて物理的に入線出来ないから

>>488
E7/W7は保守の都合から北陸以外には回せないけどね
あと、基本的に棒線の東海道・山陽・九州系統と、枝線構造の東北・上越は性格が根本的に異なる
直通させたらダイヤはgdgdになるのが明白

>>530
静岡口の通勤積み残しが発生するから_

>>549
キハ25に関しては、武豊線からの放出ついでに、車両統一による保守簡略化の意味合いも強いけどね
JR北の様に線区で使い分ける必要が無い以上、スケールメリットの方が大きい
554名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 06:23:56.50 ID:HA607jsh
>>553
> それはJR四国だって変わらんぞ
> 電車は他社のお下がりなんて物理的に入線出来ないから

気動車なんて全国どの地域でも探せばいくらでも走ってるじゃん。
JR北海道の場合だと、お下がりを買った場合には魔改造が必須だからJR四国とは次元が違うと思う。
555名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 06:44:36.89 ID:KUtFwwUa
>>553
 北だって線区で使い分けてないぞ。
東海の様に買い替える金が余りないから、性能と線区の性格を勘案して車両の投入をしているだけ。
現実問題、54型気動車と40型気動車の共通運用なんて当たり前にあるし、54型気動車限定と思われがちの名寄以北にも40型気動車が毎日入っているし。

>>554
556名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 06:50:54.17 ID:HA607jsh
>>555
はいはい悪うございました。
俺は別に鉄道に詳しくない素人なんで、素人考えで書いてました。
鉄ヲタってやっぱり気持ち悪いね。
だから馬鹿にされるんだろうね。
557名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 06:51:31.63 ID:KUtFwwUa
>>554
 暖地用だと買い換えた方が安いと言えるぐらいの魔改造が必要だね。
自治体が蝦夷鹿対策で手を抜きまくるから、非常ブレーキを使う頻度が多過ぎて、並みの耐久性なら数年でポロポロ部品を落とすことになる。
耐久性を考慮して設計された283系気動車だって、限界の見極めを誤ったので、既に早期取替えが必要と考えられているようだし。
558 【沖縄電 - %】 :2013/09/19(木) 06:55:06.68 ID:Ns9Nqd2G
>
559名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 07:06:27.66 ID:LIwuVSkv
>>548
アメリカ人ほど日本人はバカじゃないからな、
エコ推進でトヨタも工員に「電車通勤しなさい」と言っている。従う人もいる。
あと名古屋という大都市が近くにあるから、完全クルマ社会になっていない。
名鉄豊田沿線は学校も多い。
名鉄はローカル線を大規模に廃止して、生き残りを掛けている。
560名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 07:15:42.20 ID:GcnaithC
>>556
無知の癖に開き直るウンコ。
561名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 07:24:17.33 ID:PCY0UHo6
本当に日本人は大馬鹿者です!こんな狭い島国で利権争いをしているのだからグローバルなど到底無理だ!
電力にしても東日本と西日本でヘルツが異なり鉄道も東日本と東海で協調できないとはこれが日本の現状です。
リニアが東京オリンピックに間に合わなければその技術を使って成田羽田間を結べば良いだろう。
日本の馬鹿さ加減が良く判る!頑張ろう日本とスローガンだけを掲げても島国根性丸出しでは無理だろう!
562名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 07:31:10.97 ID:pvD7R76+
>>164
ならば経営安定基金とその運用益は国に返上すべし
563名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 07:55:21.97 ID:2+JxlfNu
>>562
いつまで黒字に出来るか分からないから当分は積み立てしておかないと
564名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 07:58:21.61 ID:DowUQm8J
借金全国ワースト1位の東京
犯罪率全国ワースト1位の東京
第3セクター破綻の東京
犯罪件数全国ワースト1位の東京
ニートの都 東京
565名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 08:10:48.91 ID:C7fnQOcd
大阪人が認めたくない事実

大阪のワースト記録
(第1位とは日本最悪という事です)
第1位 路上強盗
第1位 自販機ねらい
第1位 ひったくり件数 (32年連続ワースト1)
第1位 殺人件数
第1位 強盗件数
第1位 車上ねらい
第1位 オートバイ盗
第1位 自動車盗
第1位 交通事故数
第1位 ひき逃げ
第1位 刑法犯検挙率
第1位 飲酒運転者数
第1位 生活保護者数
第1位 ホームレス者数
第2位 完全失業率 (1位は沖縄)
第3位 小学校学力テスト (1位は沖縄)
第3位 中学校学力テスト (1位は沖縄)
566名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 08:11:26.22 ID:C7fnQOcd
【拡散希望】平成24年(1月〜10月)犯罪統計資料 警察庁

http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001044123&;cycode=0


■重要犯罪総数 認知件数
1位:大阪府(1946件)

■殺人 認知件数
1位:大阪府(92件)

■強盗 認知件数
1位:大阪府(528件)

■放火 認知件数
1位:大阪府(105件)

■強姦(レ○プ) 認知件数
1位:大阪府(127件)

■略取誘拐・人身売買 認知件数
1位:大阪府(19件)

■強制わいせつ 認知件数
1位:大阪府(1079件)


■その他大阪府が1位の犯罪

窃盗、ひったくり、路上強盗、部品ねらい、車上ねらい、オートバイ盗、住居侵入
567名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 08:21:11.64 ID:QN1F6rRj
●●●2ch名物・CK=し尺倒壊工作員(笑)の特徴●●●

・JR東海は世界一!と意味不明な工作をするくせに、そのJR東海を作り上げた須田氏のやり方を認めようとしない。
・「JR東海ではこう!」とわざわざ自社の社風を押し付ける。
・JR東日本・JR西日本・JR北海道・航空会社ファンはチョンと言って叩くが、
 JR東海信者が北朝鮮人みたいに火災敬之をマンセーしている件には触れない。
・JR東日本に対して異常なまでに嫉妬する。
・JR東海&火災敬之を徹底的にマンセーして、JR東日本・JR西日本・JR北海道・JR貨物・航空会社を
 徹底的に罵倒する。
・中華思想のように、やたらとJR東海の「標準」にこだわる。
・JR東海ご自慢の東海道新幹線を批判してあげると火病を起こす。
・JR東海を「地上の楽園」と思い込んでいる。
568名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 08:40:19.58 ID:76OcNhdY
そういやJR東海ってあったな・・って認識
569名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 08:42:19.71 ID:DowUQm8J
捏造してでも大阪を1位にする大阪が気になって仕方がない東京
スリ全国ワースト1位の東京
110番受理件数全国ワースト1位の東京
犯罪件数 犯罪率 共に全国ワースト1位の東京
電車内痴漢苦情件数全国ワースト1位の東京
第3セクター破綻の東京
借金全国ワースト1位の東京
ニートの都 東京
570名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 08:43:36.54 ID:aSvgu9RH
大阪人が認めたくない事実

大阪のワースト記録
(第1位とは日本最悪という事です)
第1位 路上強盗
第1位 自販機ねらい
第1位 ひったくり件数 (32年連続ワースト1)
第1位 殺人件数
第1位 強盗件数
第1位 車上ねらい
第1位 オートバイ盗
第1位 自動車盗
第1位 交通事故数
第1位 ひき逃げ
第1位 刑法犯検挙率
第1位 飲酒運転者数
第1位 生活保護者数
第1位 ホームレス者数
第2位 完全失業率 (1位は沖縄)
第3位 小学校学力テスト (1位は沖縄)
第3位 中学校学力テスト (1位は沖縄)
571名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 08:45:03.93 ID:DowUQm8J
ライブドア事件 地下鉄サリン事件 三億円事件などすべて東京
572名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 08:51:36.02 ID:DowUQm8J
>570 今調べたらそれ全部東京が1位になってるぞ ひったくり1位は大阪だがスリ1位は東京 スリもひったくりも同じ
573名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 08:53:44.51 ID:DowUQm8J
やはり大阪が気になって仕方がない東京
574名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 08:58:39.49 ID:+1HRN+gy
政府「東海」呼称を使わないよう米自治体側に要請

 自治体側の措置の背景には在米韓国人の団体による働きかけが
あったということで、アメリカでは初めてのケースだということ
です。

 アメリカ政府は公式に「『日本海』と呼ぶのが長年にわたる
アメリカの方針だ」としており、日本政府としては、国際的に認め
られていない呼称がアメリカで広がらないよう対応することにして
います。

NHK 9月19日 6時47分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130919/k10014649661000.html
575名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 09:03:40.43 ID:Sh9y3X4+
東京から在来線に乗ると、熱海でひとっ風呂浴びられちゃうくらい
接続が悪いってのは、温泉業界からの要請かい?
576名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 09:07:25.14 ID:DowUQm8J
アメリカが唯一日本の都市で危険な都市と位置付けている都市は東京
577名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 09:30:09.07 ID:zglN1gVZ
東海は鉄道収入の85%を東海道新幹線に依存しているため

名古屋人は東京〜大阪の客からぼったくり
名古屋に巨大本社ビルを建てた。
578名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 09:48:13.18 ID:+O78o4Lw
>>545
シロートなんでわからんすが、東日本は新幹線開発はしてないの?
579名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 09:51:15.75 ID:LOCHdaQC
>>554
本州の車両をそのまま持ってきても、サービス低下に繋がるからね
混雑時に2扉では慢性的な遅延が生じるし、閑散時は逆にワンマン対応装備が必要
ホームの高さも違うからステップが必要になるけど、それだとバリアフリー法に反することになる
1000/1500形は低床化で吸収しているからね
車体や足回りの塩害対策も重要になってくる
これは北海道でも似たような条件だけど
580名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 09:53:18.53 ID:Hz1oz5nn
東京に住んでて新幹線の出張が何回かあると、モバイルSuicaとEXカードの両方が必要だと気づく。
統一してくれ〜!
個人的にはEXカードの方が便利。

そもそもiPhone普及しておサイフケータイ無くなったら、モバイルSuicaどーすんだよ!
581名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 09:59:33.69 ID:FYG2NDgR
JR Metropolitanで
582名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 10:05:57.83 ID:EzndDQmb
>>551
トラック輸送だって、基本深夜輸送がメインですよ
だいたい、貨物を走らせるために、地方は旅客輸送を
諦めろってか…  死ね 屑

>>577
東京〜大阪の客より
東京〜名古屋、名古屋〜大阪の客の方が
割高な運賃を払っていますが…

巨大本社ビルも大幅黒字で、経営を
プラス方向に働かせていますが…
それでも本社ビルは無い方がいいの?
583名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 10:32:50.09 ID:H4mK7WPG
>>575
粋だねえ
584名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 11:31:01.26 ID:y8otCPxw
>>573

東京に対する胸焦がすほどのあこがれがネチネチとした嫉妬に転じ、誹謗中傷し放題
大阪人はまるで韓国人みたいだな

>>576
ソースは?
また世界から相手にされないと東京を僻む大阪人のホラか?
585名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 11:31:55.96 ID:rER4KyY9
>>582
名古屋〜大阪なんて客いねえだろ?
今や東海道新幹線のドル箱は東京〜名古屋であり
大阪まで行く客などほとんどいない
名古屋駅と新大阪駅の乗降風景を見べれば一目瞭然
一日中ごった返す名古屋と疎らな新大阪w
586名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 11:34:57.15 ID:Sh9y3X4+
>>585
確かにこの前のダイヤ改正で殆どが名古屋止めになったしな。
一時間に各2本、こだまとひかりが走ってるだけで用が足りてるんだから、
過疎ってるのは事実。
587名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 11:48:03.54 ID:1SjxVOIn
>>575
どうやったら、そんなに接続が悪く出来るんだよw
具体的に教えてくれよ
588名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 12:41:19.66 ID:Vj61NX7/
>>580
リニアとかそうなるはずだが、飛行機みたくQRコードを読ませる形式になるだろう。
JR東海は鉄道会社というより、陸の航空会社。
589名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 13:03:32.42 ID:zv7QYNWq
>>575
カラス乙w
590名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 13:11:06.00 ID:35Cvp3Hy
>>553
>末期のきたぐに・日本海なんて、それこそ新快速とはるかの待避だらけだったし
臨時列車だったからじゃないのか?
臨時列車は定期列車の間に無理やり引くから待避が多くなって当然
定期列車時代は両方とも京阪間で待避なかったぞ

>電車は他社のお下がりなんて物理的に入線出来ない
国鉄時代の車両は売買されてるケースはいくらかある
それに、快速マリンライナーは西と四国が同じ車両を買って混ぜて運用してるから、
西の223系なら四国の電化区間は走れる可能性は高い

>静岡口の通勤積み残しが発生するから_
設備投資を度外視するなら、車両数増やせば十分可能
車両置き換えるときに編成両数減らしたでしょ
591名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 13:28:46.73 ID:F+c348WT
祝・リニア計画決定!
    ┏━━┯━━┯━━┯━━┯━━┯━━┓
    ┃ // │ // │ // │ . //バン バン│ // ┃
    ┃ // │.//.バン バン. │.//.∧∧//. │.// . ┃
    ┠──┼∩Λ民Λ∩┼∩/東\∩┼──┨
    ┃ // │. <;`Д´;>ノ│. (;`ハ´;)ノ│ // ┃
    ┃ // │./ i 民主 i. │./ i JR東 i. │ // ┃
    ┗━━┷━━┷━━┷━━┷━━┷━━┛

           ∧海∧        ∧自∧
        /  ( ´∀`)       (´∀` )\
      ∧交∧ JR海}つ/ ̄ ̄\と{.自民∧安∧
   ./.(. ´∀`). .⌒/        \⌒  .(´∀` )\
  i^i (∪国交.}つ /         \. と{内閣 ∪) i^i
  | | (   ⌒  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~| ⌒.    )_| |
  | | ̄ ̄ ̄(_i .|              l i__) . ̄ ̄ ̄| |
592名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 17:42:20.28 ID:ovVFZrE0
東日本と東海で仲が悪いというが、小田原駅なんかでは仲いいぞ。
夜、新幹線が遅れると「発車時刻ですが新幹線からのお客様の到着を待っての発車となります」
必ず待ってくれる。
まあ熱海とか沼津ゆきなので些細な遅れで済むので気をきかしているのかも。
ちなみに小田急でも箱根登山でも接続は待つから、普通なのかも。
593名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 17:55:36.02 ID:35Cvp3Hy
阪和線の遅れが東急にまで波及したという話も、
東が横浜線を接続させたからこそ
594名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 19:36:02.17 ID:nB+biLLz
>>580
西のJ-WESTがオススメ。
595名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 19:39:23.50 ID:nB+biLLz
>>587
東海側のダイヤにムラがあって東の列車を3本受けるとかがあったりする。
596名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 20:52:18.64 ID:f/wOnrFt
>>595
へぇ〜
粘着基地外から見ると、20分に1本はあるのに
これで接続が悪くて使えないって言うんだな…
しかも、東様の東京行はもっと沢山の本数が出ているんだよね
どうみてもそう見えないんだが…
本当、気持ち悪い東ヲタの言い掛かりにウンザリだわ

ttp://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/2301031/down1_22205011.htm
ttp://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/1301131/up1_22205011.htm

もっと言えば、東管内の甲信越、新潟、仙台地区のダイヤは
これより素晴らしいんだよね
597名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 21:23:10.82 ID:3UzsRe4Y
>>596
本数は大差ないな
まあ、ダイヤの間隔がいびつだから、風呂入れるような時間が空くケースは探せばありそうだが
598名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 21:56:31.04 ID:eUbUNUEq
18ヲタは長編成が短編成になって座りにくいのが気に入らないんだろう。
599名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 22:20:02.54 ID:QYCwPWKW
つか東海道線のクソダイヤはJR東海が原因ではなく
静岡支社つまり旧国鉄静岡鉄道管理局の問題
静岡市の連中って静岡市しか見てないからな
600名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 22:47:33.77 ID:BHlEvoaJ
東海は新幹線
東は首都圏

JRの中でも盤石なのはこの2社だけだろ
東京五輪でなおさらだ

仲良くすりゃいいじゃないか
601名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 23:14:11.22 ID:xDw0TyCI
首都圏ほどではないにせよ、関西圏輸送は非常に儲かる市場であり、
山陽新幹線も非常に優秀な収益路線であるから、
JR西日本は関西圏と山陽新幹線を中心とした収益路線以外をすべて廃止すれば
莫大な利益を生み出す会社へと生まれ変わる。
602名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 23:14:44.56 ID:G9csbDgK
西も好調だよ。利益率も低いし額も東や東海に比べれば低いがちゃんと儲け出してるで
603名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 23:16:15.06 ID:G9csbDgK
>>601
阪和線(日根野まで)環状線、神戸線、宝塚線、京都線以外全部廃止とか胸熱w
604名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 23:23:20.18 ID:xDw0TyCI
>>603
流石にそれは絞りすぎだが、
関西外で残してもよさそうなのは
広島都市圏、山陽線、北陸線、因美線(+智頭急行)、伯備線(+伯耆大山〜出雲市)
くらいしかない
605名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 23:26:32.24 ID:nB+biLLz
>>596
たまたまその3本受けに当たると混雑が酷いから文句が出るのは仕方ないと思う。
混雑する列車はある程度読めるはずなのに対策している雰囲気無いし。
606名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 23:39:17.78 ID:xDw0TyCI
そもそも在来線なんて大都市圏以外では不要だからの
都市間輸送に供されている北陸線や函館線のような路線は別だが、
新幹線並行区間は単純に通勤輸送でしか役に立たない

東海道線は在来線輸送をやめて貨物専用にしたほうが良い(サンライズくらいは通してもいいが…)
意外に思うかもしれないが、東海道線は輸送力が限界に達しておりこれ以上貨物が増発できない
鉄道貨物シェアが低いのは需要側の問題だけでなく、供給力が足りてないということも致命的な原因である
607名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 23:58:50.73 ID:yQ2Qvb98
>>605
対策している雰囲気無いってことは、18きっぱーがいる時期だけの混雑ってことだなw
608名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 00:17:10.48 ID:Kfc3JfQL
>>607
普段から言われてる事だぞ。
基本乗り換えでしかも階段使うのにその階段がやたら狭いあたりと合わせて。
609名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 00:51:56.73 ID:gd5PF7CQ
JR東海は名古屋の会社というより東京の会社になってしまった気がするな。
610名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 00:52:26.79 ID:JzWWaIZL
東日本と東海の車両が一緒に走ってる路線で、子どもは東海の車両(313系)が来たら喜ぶけど東日本(113系?)のが来たらあからにがっかりするという書き込みが印象に残ってる。

東海は在来線軽視だと言われてるけど、電車もディーゼル車も過剰スペックで作りが良く高品質でどこが軽視だと思うけど、鉄オタの基準が分からん。
611名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 00:56:09.41 ID:qEz0DHVF
>>606
ある意味面白いプランだな。
代わりに静岡県内の東西交通はバスで代用するか
県と地元財界(鈴与辺り)で3セク作って時速160kmの高速鉄道整備とかいいな。
東海と絶縁する代わりに東日本と小田急の乗り入れを許せば新幹線のライバルにもなれる。
612名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 00:57:19.45 ID:qEz0DHVF
>>610
そりゃ単純に東海の313系は新しい車両だからだろ。
613名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 01:23:56.26 ID:MGX9NL0X
>>608
熱海駅って東の持ち物なんですが…
文句があるなら東に言えや
614名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 01:29:02.52 ID:Kfc3JfQL
>>613
東海が東の乗り入れを積極的に受け入れればあの狭い駅を乗り換えに使う事無く熱海以西の本数のムラもなくなるぞ。
615名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 01:32:13.35 ID:MGX9NL0X
>>612
車両としての作りが東の車両とは比べものにならんわ
座席は、それぞれの路線での特性があるから置いといても
足回り、内装、トイレに至るまで違い過ぎる
東の車両も、ようやくヨーダンパを設置しだしたみたいだが
東海の313系5000番に至っては、セミアクティブサスや
車体間ダンパーまで装備しているんだからさ
ドアだって密閉して、東のようにドアの隙間から外が見える
ような安物とは違うし
616名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 01:34:22.62 ID:5rl7dpsT
どこでもなんでも信者っているんだなと思う、どっちがとは言わないが。
617名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 01:38:56.27 ID:H5Xo5403
>>615
在来線の速度域では全く無駄だな

せめてLED入れて一日中、明かりが点いてる電車とか作れんの
618名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 01:42:24.59 ID:LeOhGs3S
車両はいいよ
あの変な乗車促進音は除いて
619名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 01:42:58.90 ID:KREhswBR
>>611
名鉄-静鉄-小田急をつなぎ、近鉄も巻き込んで東海道私鉄連合を形成するとか?
軌間違うから乗り入れられないけど

>>614
東の静岡乗り入れが無くなったもんな

>>615
何言ってんだ?お前。313-5000は浜松以東にこないぞ
620名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 01:48:54.25 ID:1WXJi3UI
静岡と浜松はいちおう政令指定都市なので、
在来線を廃止するほど客が少ないわけでもないんだよなあ

東北や山陰の路線は廃止してしまっていいと思うが
621名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 01:52:27.79 ID:Kfc3JfQL
>>617
> >>615
> 在来線の速度域では全く無駄だな

130km/hでの営業を見越してテストしたら振動が凄くてそれを抑えるためにガチガチに固めた結果があれらしいから、将来性を見た場合に無意味ではないらしい。
それよりそこまでして旧式の台車を使おうとする方に問題がある気がするんだが、信者はその辺気にならないようだ。
622名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 01:55:07.76 ID:9Phh1MuU
>>611
気味が悪いよ。どうして利便性を放棄して
「東海と絶縁」する必要があるの?
ヲタ視点はもう勘弁してね
623名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 02:02:03.57 ID:KREhswBR
>>622
馬鹿か?お前
同等あるいはそれ以上の利便性を確保した代替手段を用意できれば、
東海と絶縁できるって>>611は言ってんだよ
どこをどう読んだら、利便性を放棄してまで東海と絶縁するってことになるんだか
624名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 02:13:20.52 ID:1WXJi3UI
>>611
大都市圏以外で鉄道は不要だって話なのに、
なぜ新たに鉄道を増やそうという話になるのか理解できない

静岡・浜松が大都市圏なのかどうかは際どいが
625名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 02:21:47.40 ID:IoLk2SyA
大都市圏ではないがどうにか鉄道が必要って程度の都市圏ではあると思う。
626名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 02:28:29.93 ID:e2GRB31n
東海はなんでリニアを山形長野に通したんだ
627名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 02:31:56.08 ID:LeOhGs3S
山形?
628名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 02:38:53.50 ID:ZW4fF6c0
ネット上のJR東海在来線憎しの雰囲気は異常で、2両時代の通常期に快速みえに乗ったけどさほど混雑してなかった。
ちょっと前にラッシュ時間帯の4両快速みえを利用したけど、もっと短くて十分だと感じた。
実情に見合った十分こと足りる輸送力で短い短いと批判してるのは18期間にしか利用しない人だろう。

静岡地区は利用したことないから実情が分からんけど、熱海から豊橋まで乗り通す人は少数だろうし、普通の感覚だと早く行きたいなら新幹線、安く済ませたいなら高速バス。
新幹線誘導と大げさに言っても、現在の主流はのぞみ、東名阪の利用客。
静岡地区の収益に与える影響は微々たるものでロングシートは妥当だと思う。

さほど儲からない路線に電車からディーゼルまでハイスペックな車両をガンガン投入してるのに、これほどまでに批判される理由がよく分からん。
629名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 02:46:00.10 ID:SId4OLvR
>>628
そうそう、もう青春18きっぷなんてやめればいい。
東海の自社完結フリーならまだしもなんでJRグループのために
そんなクソみたいな切符設定しなきゃいけないんだよ。
貧乏人は高速バス(笑)、LCC(笑)でもつかってろ
630名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 02:48:16.01 ID:Kfc3JfQL
>>628
>熱海から豊橋まで乗り通す人は少数だろうし

それは豊橋-大垣を乗り通す奴は居ないのと同じ事。
沼津-静岡とかだと当たり前にいるが、これだけでも1時間近くかかる。
新幹線で速くならない、高速バスもインターのアクセス微妙で出来ない、快速無い。
ロングが妥当か?
631名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 03:07:42.36 ID:joCdAtru
>>630
ロングかクロスかは個人の好みで異なるから何とも言えない。
俺が利用してる阪神電鉄は山陽電鉄のクロスが乗り入れてくるけど、苦情が多くて新型は着席数を減らしてでも三列シートになり、阪神の車両もクロスは2両のみになった。

東海は静岡地区だけ何故かロングだけど、普通ならクロスを投入する手筈だったのが自治体や利用客から何か要望があったんじゃないか?
静岡地区のみだけにロングに変更だなんて座席の製造コストや設計の手間がかかるだけでメリットないでしょう。

快速云々は知らんから粘り強く交渉するなりしてそちらで何とかしてくれとしか言えない。
632名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 03:14:53.29 ID:1WXJi3UI
ロングなのはラッシュ時の輸送力確保のためじゃないの?
地方都市では、昼間ガラッガラでも朝夕は非常に混んでいるということも珍しくない
で、昼間か休日にフラっと訪れただけの部外者が「ガラガラなのにロングにしてる!」と騒ぎ立てる
633名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 03:25:58.78 ID:Kfc3JfQL
>>631
地元はロング辞めてと言ってたんだけどな。
落ち着かないとか駅弁が売れなくなるとかで。
634名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 03:31:57.98 ID:IoLk2SyA
まあたいして儲からず、競合する私鉄もなければ合理化されるのは仕方がない。
昼間ガラガラ、朝晩混雑ならロングシートが最適解ではある。
ここで競合する私鉄が転クロ投入してたりしたら1両増結して転クロにするだろうけどw
でもロングシートでも313系は乗り心地や座り心地はいいと思うんだが。
1時間程度の乗車ならこれでも十分だろう。
635名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 03:34:58.99 ID:1WXJi3UI
いくら観光客にとってクロスが心地よいとはいっても、
鉄道は通勤通学輸送が使命であって、クロス導入のせいで通勤通学輸送に支障がでるのなら本末転倒だからな
636名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 03:46:39.49 ID:ieGOSpJp
静岡地区はトイレなしの車両があるのが気に入らない
ある程度距離のある区間はトイレがないと困るよ
637名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 03:47:06.47 ID:Kfc3JfQL
>>634
313のロングって正直微妙だぞ。
イミフな棒と仕切りが使いにくくて背もたれが絶壁で落ち着かなくて全体的に薄暗くて、内装だけなら211の方が良くできてた。

>>635
それ言うと遅れ出しまくりで遅くした5000番台が最悪になるな。
638名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 03:49:26.34 ID:abS9T2bv
>>633
書き込む度にIDが何故か変わるけど、628と631は俺ね。
JR東海は他のJRと違い東北の官僚云々、有力政治家が云々で陰謀論が錯綜してはっきりしないから、申し訳ないけど根拠のあるソースがなければその地元の云々という話も鵜呑みに出来ない。

駅弁云々は今はみんなコンビニやホームの売店で買って車内販売だって全体的に縮小、廃止の傾向じゃない。
売れなくなるからロング止めてと言っても、はい、そうですかとするには根拠が弱い。
639名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 04:04:36.07 ID:gFkzHkDp
>>632
東日本・仙台はオールロングの701系が不評で、
新車はセミクロスに変わりましたね。
セミクロスだと、好みに応じて選択可能です。 
640名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 04:09:03.90 ID:KREhswBR
>>628
快速みえの場合は、近鉄に客が流れまくってんだろ
18きっぷが使えない通常期なんかは尚更

新車をどんどん投入するのは本当にサービスのためなのか?
合理化の側面も強いし、資金力さえあればどの会社だってやりたがると思うんだが

>>631
>苦情が多くて
そりゃ、短距離利用のやつは不満だろうな。利益が相反する問題だからしょうがない

>自治体や利用客から何か要望があったんじゃないか?
編成両数削って詰め込みたかったんだろ。4両編成が全部3両編成になったし

>>638
販売形態が問題なんじゃない。常識的な感覚の持ち主なら、
「クロスなら食えるけどロングなら絶対食えん」 これだろ
641名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 04:31:13.61 ID:2RoP3e1e
10年前の東海なんて酷すぎたしな
小田原では、JR東15両編成→JR東海4両編成
米原では、JR西12両編成→JR東海2両編成
客をすし詰めで殺す気かと、おまけに接続時間が悪すぎだし
642名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 04:37:21.02 ID:gd5PF7CQ
>>641
10年前までは東海の在来線は熱海を超えて小田原まで走ってたのか?
643名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 04:50:12.32 ID:yrFt9cya
>>590
223も同型ベースの5000も、箕浦以西には入線できず高松発着だけなんだけど
ちなみに、他社で入線可能な電車・機関車は285/EF65/EF210のわずか3形式

>>605>>608
ま、普段はそこまで乗り通し需要が生まれないからね
隣の湯河原が神奈川県だし、通学流動は殆どが熱海・函南から沼津方面

>>617
313は表定速度なら西の223新快速すら上回っているんだけどね

>>629
18きっぷも、北陸本線と海峡線の在来線分断で存続は怪しいな
今後は北東パスのように自社完結タイプだけが残りそう

>>631
学生の乗車マナーの悪さも、ボックスシート排除に繋がったと聞いたことがある
実際、千葉口の113時代とか酷いものだったな
644名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 05:04:15.27 ID:KREhswBR
>>643
>箕浦以西には入線できず
狭小トンネルのせい?それならパンタ乗せ替えても無理?

まあ逆に言えば、観音寺までと土讃線電化区間なら入れそうだな
四国は金ないんだし、西と車両を共同設計して投入してもいいんじゃないかと思ったり
645名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 05:28:43.29 ID:+hASdGqM
>>642
113系の増結用4両の付属編成だろ。

ボックスシート上部に、
ビニールカバーを貼ったやつ。
646名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 06:08:22.52 ID:IoLk2SyA
>>645
東京駅にも乗り入れてたな。
647名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 08:18:08.75 ID:m2WwpBhL
>>56
すごい自演臭
648名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 08:20:40.16 ID:nxdTv771
倒壊は東日本に返すはずだった東京駅14.15番線を
竹島のごとく不法占拠
649名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 08:28:22.71 ID:G3IrCSEx
新大阪や京都まで東海なのはどうかと
大阪に新幹線の利益渡したくない東北土人の池沼が作った会社だろ
650名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 08:38:26.77 ID:rc2GMR6k
>>599
同じ静岡県内であっても西部、中部、東部、伊豆でぜんぜん扱いが違うからな
静岡の奴らってマジで東部伊豆を疎かにしてる
富士山と伊豆があるのにまったく活かそうともしてない
やる気がないみたいだから富士川以東は電力みたいに関東圏に編入させたほうがいい
651名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 08:50:26.55 ID:cOB7T4Z/
>>649
東海旅客鉄道は、大阪までの既得権があるのだから、
リニアも大阪まで一気に建設するのが本筋だ。
名古屋で止めるのは、関西をバカにしている。
652名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 08:56:30.32 ID:rc2GMR6k
静岡県からは富士山と伊豆を切り離して接収するべき
横長すぎるから奴らは富士川以東を管理しきれてない
653名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 09:32:04.82 ID:YEPeQhxf
>>651
だったら関西の自治体が無償で建設費用などを負担してやれよ
654名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 09:39:35.07 ID:V/kiLXG+
>>628
静岡がやりたい放題とか言ってる奴はなんなの?
菊川駅に到着する列車は日中は客乗ってないのに20分毎で運行されているし
丹那トンネルも毎時3本くらいあるし
一体なにが不満なんだ?
655名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 09:48:21.47 ID:7z+lFJNU
黒磯から先とか清水トンネルとか素晴らしいダイヤだからな>東日本
碓氷峠なんか線路すらなくなったw
656名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 09:56:53.14 ID:jbtwaFpj
えーと
たしか東海は国から東海道新幹線5兆だっかでローン買取させられたんじゃなかったか
それで東や西はいくら払ったの
657名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 10:00:12.08 ID:Ois+OrOg
>>642
御殿場線経由小田原行きが1日1本あったから。115系4両でね。
小田原発御殿場経由沼津行もあった。
ただ国府津でスイッチバックしなきゃならなかったけど。

東海車も普通に11両で走っていたよ、その頃は。
658名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 12:24:22.22 ID:sPXN4/Pf
>>641
こういうバカって何なの?
東京での需要を満たすために15両編成にしているだけで
熱海が15両編成がいるわけでもないのに
米原だって同じ、大阪での需要のための12両編成
それを閑散区間で乗降客の殆どいない大垣〜米原で
2両編成は妥当な編成なのにさ
18キッパーは、熱海や米原で東や西の車両に乗ると
座れるから、サービスが抜群とか思っているのだろうな
そんなもん藤沢あたりの住人からすれば、15両あっても
座れず満員なんだから、どこがサービスがいいんだって
言う心境なのにさ
659名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 12:27:41.03 ID:sPXN4/Pf
>>617
明り消灯は、糞放射脳のクレーム対策、パフォーマンスだから諦めれ
あんなもん消したところで消費電力なんて誤差の範囲なんだから
660名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 12:31:03.04 ID:0Q1Xlb30
名古屋周辺でも8両なの考えると東海って客少ないんだよな。
まあそれ以前に阪神間は複々線、京浜間は3複線なのに複線で十分なのが名古屋近郊なわけだが。
661名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 12:43:34.08 ID:LeOhGs3S
>>654
>>628のどこが不満言ってる事になるんだ?
662名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 12:57:18.62 ID:YEPeQhxf
>>660
おまけに貨物も一緒に走ってるんだぜ
663名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 13:09:25.66 ID:EtWwegvM
NTTに例えるとわかりやすい
JR東日本はNTT東日本
JR西日本はNTT西日本
JR東海はNTTドコモ

つまりさ、地域会社とフロンティア企業の差
国鉄にいた技術者の精鋭たちはJR東海に流れた
東海道新幹線とリニアこそが、鉄道事業の要だからだ

そういう観点からするとJR東日本はでかい顔しすぎ
単に首都圏の鉄道網を担っているだけじゃないか
664名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 13:14:20.11 ID:znQv4ufx
>>663
???
技術者の精鋭は国鉄の研究所からJRの研究所に横滑り。
リニアの開発もJR総研なんだが?
665名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 13:15:04.29 ID:heDEZ7oY
東海は韓国の登録商標ニダ!
666名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 13:34:31.22 ID:vMtUKgcy
>>664
プッwww
667名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 13:36:05.53 ID:hxb2DKIU
>>663
どちらかというとJR東海はNTTデータかもな。
JRの名前を使って他所とは全く形態の異なるビジネスモデルをしてるし。
668名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 17:06:56.83 ID:vt9rFf7n
東海って新幹線がないとJR四国なみらしいね
669名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 18:36:25.49 ID:qiJ0fnK/
都市規模の割に車社会とはいえ、名古屋都市圏があるのに四国並はないだろ。
てか四国は明石海峡大橋ができて対関西の輸送で鉄道の優位性がないのが痛いな。
これはどうにかならなかったものかと思う。
670名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 19:51:55.25 ID:/5nprETK
>>619
名古屋鉄道は、浜松まで延長する案がありました
それには「平井」ポイント〜「豊橋」までの専用鉄路と「豊橋」〜「浜松」の新設鉄路の建設
名鉄の資本力では、ちょっとそれは荷が重すぎて架空の案となりました
実は、1970年ごろですが、近畿日本鉄道が豊橋駅前に近鉄百貨店を建設
そして名鉄本線の新名古屋〜豊橋を買収しようなる案もありました
たぶん、近鉄さんなら、浜松まで延長した可能性は高い
どうしてそういう事云うかって申すと、奈良線の学園前の主な「佐伯天皇」がいたからです
671名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 19:54:13.39 ID:/5nprETK
672名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 19:57:35.35 ID:0Q1Xlb30
>>670
近鉄と遠鉄の走る街とかなかなか面白かっただろうに。
673名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 20:12:33.22 ID:gtNdi6ns
近鉄って浜松どころか東京延伸企んでなかったか?
674名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 21:36:28.32 ID:BPBF7laI
野心のある会社はいいね
675名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 21:40:57.52 ID:AOki41uM
>>672
じつは、近鉄さんのこの豪案は、1973年の秋「石油ショック」でサイナラでしたわ〜w
676名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 21:42:18.90 ID:AOki41uM
佐伯勇王が鉄拳力を突っ込んおれば、名鉄本線は「広軌」で揺れの少ないエエ鉄路だったんでしょうね〜w
677名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 21:44:40.25 ID:AOki41uM
>>668
在来線の距離数をみたら、一目瞭然です
678名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 22:18:42.03 ID:wTcHqoQH
>>670
近鉄と名鉄では狭軌が違うがな。
679名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 22:26:03.99 ID:0Q1Xlb30
>>678
近鉄はんは名古屋線も改軌してしまったのだから本気になればたあいもない。

伊賀線や養老線は…というのは本気じゃなかったとしか言いようがないが。
680名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 22:32:08.01 ID:wTcHqoQH
名鉄はんが改軌する予定はなかったどすか?
681名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 22:35:55.61 ID:AOki41uM
>>680
だから、これは当時の名古屋資本力と大阪資本力の圧倒的な差異にある
682名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 22:38:13.84 ID:wTcHqoQH
その圧倒的な差が,いまではここまで縮小されてしまったのか。
683名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 22:38:18.94 ID:AOki41uM
佐伯勇さんが、石油ショックでこの原案を捨て去ったのは、東海には京阪神程の「観光資源」が無い
これでは、1からヒンターランド(後背地)を新たに造らないことには、国鉄ラインに勝負懸けられまへん
そう考えたわけでちょ?
684名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 22:40:59.05 ID:AOki41uM
その余剰資金が、ビスタカーとかアーバンライナーに投下されたから、これはこれで悪くないと思うね
685名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 22:44:58.03 ID:wTcHqoQH
近鉄はそこまで安くないから費用対効果はよくない。
近鉄でかかる時間を考えると名古屋に行く時は
急ぐ時は新幹線、経費を考えた時はバスになる。

アーバンライナーはもう二度と乗らないと思う。
686名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 22:56:25.39 ID:AOki41uM
ローカルな名称「大阪〜〜〜鉄道」を、「近畿[日本]鉄道株式会社」に変更
この大いなる思い、わかりますか?

私鉄界の天皇といえば〜

小林一三(阪急)
根津嘉一郎(東武)
堤康次郎(西武)

上記三人は、ほぼ民間人

おれはコイツ役人あがりでエラそうで
嫌いな 五島慶太(東急)
こいつ、運輸省の高級官僚のい出自のくせにエラソーな糞

別名「強盗ケイタ」というほど非道なクソ

おいらは、堤と強盗の戦いは、例の義明の名義貸し事件で
軍配は、おれの大嫌いな「109」にあがった
国土から西武電鉄、誰がパックタ?

こいつら厚顔無恥な、いや、硬癌無治なクソどもめ、まじ、しね
687名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 22:58:11.81 ID:1WXJi3UI
乗車券に株主優待を使えばもっと安くなる
688名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 22:59:58.17 ID:AOki41uM
佐伯勇は、そんなに大店の息子じゃなくて、立志力業な人
頭脳明晰でして、東京帝大法学部出て、鉄道屋なんか志願せんわ、マトモなひとなら
これってたぶん、『鉄ちゃん』だと思う
鉄道、だいすき〜ん

好きこそモノになる、そのものな人生でした
689名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 23:03:01.37 ID:AOki41uM
>>688
このストリームは、京セラの稲盛和夫に近似してるかもしれん
690名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 23:06:34.02 ID:m5fwgmYm
白痴のクズ稲盛か
691名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 23:07:38.03 ID:wTcHqoQH
衰退産業の代名詞である近鉄の株主なんて怖くてなれない。
692名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 23:09:28.11 ID:AOki41uM
>>690
でもさ、鉄道業は、「免許制」でお国から守護
稲盛ジーさんの稼業は、無免許でした
いまは天下とったんで、見えない免許の保護されてるけどね
693名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 23:12:02.27 ID:AOki41uM
国家の守護に安住した保護産業では、明石海峡とか豊予海峡に住まう美味い蛸、鯵、鯖には出会えないわけ
694名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 23:12:09.80 ID:aaweKhfk
>>691
最近の近鉄はがんばってると思うけどね
ハルカスや伊勢特急いそかぜ、阪神との相互直通運転
名鉄と名古屋駅の再開発も始めるし
695名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 23:14:33.56 ID:xp4x1rtV
>>654
金谷〜菊川間なんて、18きっぷシーズンとそれ以外とでは乗客数が倍くらい違うw
車掌の検札が入るのもこの区間。
696名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 23:19:29.10 ID:Kfc3JfQL
>>654,695
でもこの区間に乗る客って、下りは浜松、上りは静岡かそれより遠くまで乗り通す印象がある。
697名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 23:28:54.79 ID:88ddf0EZ
>>686
許認可権を戦前もってました
我田引水な行政指導です
一方の堤は、ウンコ貨物なイメージを付けられ、ちょっと可哀相

「109」+「1」=110番
「109」+「10」=119番

警察か消防で、焼亡した前、クソ出自のくせにエタヒニンどもが
こいつら電通の親戚みたいな「とうきゅうえいじんしー」でまた誤魔化す
いいかげんにしたまえ、しね、くそ、浄化槽で始末が宜し
698名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 23:30:23.11 ID:88ddf0EZ
ここは、JR関係だったね
すこし私鉄関連のむかし話にずれ込みました事、失敬する
699名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 23:31:02.30 ID:4u0YqQEv
問題はまもなく上場組の仲間入りするJR九州。
東日本、東海、西日本とは毛色が違う会社。
700名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 23:37:57.06 ID:4u0YqQEv
JR法改正をしたほうがいい
ちなみに、2001年に一度改正したが本州三社に対する小変更だけで、
JR九州の上場、
JR北海道の解体・完全第三セクター化(ちなみにこの先生きのこれるのはコレしかないが、自治体によりけりで駅舎改築の世話をJR北海道自らやったケースがあった。また安易に東日本と吸収したり子会社化すれば株主が黙っていられない)、
JR四国の西日本による救済、
JR貨物の経営再建案

を盛り込んだ改正。
701名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 23:41:26.60 ID:b1pWP8zb
>>700
そんなユメものがたり〜w
それをしたくない勢力が「新橋〜虎の門〜霞が関」界隈にはゴマンと護摩壇してるようです
702名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 23:44:53.36 ID:3zfqGia8
熱海駅を同一方向同一ホームで乗り換えられるように改善すれば
18ヲタ以外の不満はかなり解消されるんじゃないかと思う。
703名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 23:46:11.48 ID:4u0YqQEv
>>701
少なくともトレーダーにはJR北海道がJR東日本と吸収したり子会社化するのを阻止するように祈ることしか出来ないでしょ。

道路に至っても笹子でああなったが中日本がトップ。
最下位が東日本というのは有名な話だ
704名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 23:53:07.41 ID:b1pWP8zb
>>703
もっと日本の交通基盤四肢テムが物故割れないと本格的な改革は、たぶん無理です
705名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 23:54:02.63 ID:Kfc3JfQL
>>702
それをするためには東海の車両が熱海で転線する必要があるから物凄いハードル高いけどな。
熱海はそんなにヒマじゃない。
706名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 23:56:00.66 ID:b1pWP8zb
それこそ、2002年10月25日に白昼の刺客に暗殺された「石井紘基」
戦後2人目の現職衆議院議員でしたね
あれは、日本道路公団関係の大ネタだったようです
内閣が潰せるくらいの大ねた
707名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 23:59:29.84 ID:gXckWuA8
>>1
中共に新幹線技術を供与した張本人はJR東日本の松田昌士・元会長&社長だ.
中共は国産技術と僭称して米国やアジア諸国に売り込みをかけている
技術を盗まれると確信していたJR東海の葛西敬之会長は技術を出さなかった
JRの経営トップでもこれだけ対中国観が違うということだ
JR東日本と組んで新幹線の車輌技術を提供した川崎重工業の契約が
「技術を盗んで下さい」 といわんばかりに杜撰だったことが新幹線技術を中国に盗まれた原因だ
708名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 00:02:20.84 ID:Yfvi7BLG
JRがうまくやってj-phone持ったままでいればいい稼ぎしたんだろうな
709名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 00:04:01.57 ID:1OLK8oW3
>>707
事故の際に日本製の車両が大破したんで、反日感情が高まってた時期もあって日本のせいにしたという話も

代わりに葛西は親日家?の台湾には新幹線の技術提供はやってるな
710名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 00:09:58.74 ID:XFWb03sS
>>707
それ良く言う奴いるけどイギリスの新幹線の導入の決め手になったのも東だからな。
711名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 00:14:52.40 ID:wscQaHwv
>>707
肝心な新幹線の運行管理システムが渡ってないのに何言ってんだ?
車両なんてE2売らなくてもICEベースで独自開発してただろ。
712名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 00:15:37.35 ID:L4/OLQis
納得

新幹線で八重洲出口から出るときに
東日本の敷地を通過するから
入場券を買えと言われた
713名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 00:18:08.33 ID:7pGjMnRP
うる覚えだけど、JR社員の間では、東と西は職場環境はいい方だが
東海は厳しいと聞いた。
だから東と西の社員は、JR東海よりは俺らマシという認識がJR世界に浸透しているようだ。
714名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 00:24:30.38 ID:rsndKu4V
>>712
?乗車券の方の目的地が東京都区内だったら在来線の東京駅も含まれるから東日本の駅舎も使えるはずだが。
715名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 00:28:56.25 ID:1OLK8oW3
>>713
九州はミーハーになりやすい専門卒は採ってない。
かなりガチっとしている噂。

北海道は…お察しください
716名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 00:31:25.85 ID:FVQfOrQQ
>>707
ネトウヨ息してる?w

【国際】台湾高速鉄道、追突事故の中国企業と提携 日本、技術流出を懸念
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1325859345/
717名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 00:32:54.25 ID:6OIcDgAJ
>>713
JR東海は、東日本と西日本の挟撃に悩まざるを得ません
718名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 00:37:07.99 ID:6OIcDgAJ
これって、織田信長の感性ですか?
719名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 00:39:34.53 ID:4r65yTqb
笹川財閥みたいなもんかww
720名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 00:40:54.08 ID:4r65yTqb
>>711
新幹線の名前で商売されて世界中で事故が起きて・・・
721名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 00:44:30.33 ID:6OIcDgAJ
>>720
たぶん、そのノリって、日本が〜ODAを使って、これから造る「原発」なノリリンコ
722名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 00:45:10.22 ID:6OIcDgAJ
ヤク中のやることは、理解不能
723名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 00:49:04.92 ID:XFWb03sS
>>713
その分というか、東海の中にはエリート意識があるようだからどっこいどっこいかな。
東海の、会社としては良いダシだと思う。
それが客に向きさえしなければ。
724名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 00:55:42.07 ID:VLblYrSf
>>1
北京―上海高速鉄道を開業したが、その際、世界最速の時速380キロで走行する新幹線車両
「CRH380A」の車両技術について、中国側は次々と国際特許出願の手続きをアメリカなどで始めていた
「CRH380A」の車両技術は川崎重工業が東北新幹線「はやて」(E2系車両)をベースに技術供与したもの
中国側はこれを「独自開発した」と主張して国際特許出願に踏み切った
川崎重工業の技術陣は「モーターの出力を上げただけでE2系と基本的な構造に変化はない」と言い切っている
中国側は抜け抜けと日本の新幹線技術を盗用し、あろうことか国際特許を出願したのだ
725名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 01:12:24.07 ID:QaKOJnNO
>>703
外国人株主が20%以上いるのにそんな改正できるわけ無いでしょ
日本人含めて全株主誰も納得しないよ

JR北海道なんかお荷物でしかない
726名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 01:28:22.53 ID:WO5Yf16j
>>713
話題の熱海で、両社の駅員見ていると
東の社員のユルユルな管理体制が良く分かる
東海の社員が、でっかい声だして指さし確認
しているのに対し、東の社員なんて全然して
いないからな
車掌だって椅子に座ったまま知らん顔
東海の車掌なんて絶対に椅子に座らないから
727名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 01:39:36.91 ID:6OIcDgAJ
どうでもいいけど、東海の車掌さんは、わりと綺麗な女性が多いね
728名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 01:42:07.44 ID:6OIcDgAJ
ありゃな、クノイチタイプなオニョゴが多いぞ
729名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 02:14:57.18 ID:+VjuXdsA
出来損ないの男どもよりも、凛々しい女が多いけどね
730名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 02:15:20.61 ID:bwQ1bakU
東海の現業職、管理職の監視が厳しいから一見しっかりしてそうに見えるけど、
意外とミスや不正も多いよ
そもそもいい加減な東のほうが、逆に対処しやすいわ
731名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 02:21:44.24 ID:sK4EblM6
JR東海は名古屋あたりで分割して東と西に吸収すればよい。
現在は東京と大阪の間に巨大な関所が設けられているようなもので全体からすると著しく不効率だ。
732名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 02:27:02.45 ID:dVE54+JT
JR東日本の新車導入が凄まじいんだが
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1379334180/
733名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 03:06:08.43 ID:NDQSQlDR
東日本が中国に新幹線の技術を渡したのか
売国奴そのものじゃん
734名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 03:16:05.30 ID:iiwuX9np
東京駅とか新大阪駅とか、新幹線の切符買う窓口はJR東海側とJR東日本又は西日本と
それぞれあるだろ?あれ切符売るごとにお互いがお互いに手数料払ってるんだぜ
バカみたいだろ?

まあ俺は東海の方には昔いた会社で仕事で嫌な思いしたし、
JR西日本に行った同級生にも評判悪いから、どっちから買うかと言われたら
東海は避けるわ
テッセイとかの現場の人は頑張ってると思うがね
735名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 04:11:33.55 ID:XAKpbQjF
>>229
書こう書こうと思ってすっかり忘れてて超遅レスになってしまった

君関西のこと全く知らないでしょ?

在阪私鉄で表立ってJR西との友好関係をアッピールしてないのは
阪急阪神くらいなもん
近鉄は元々JR西より強いこともあって敵対関係になかったが京阪
と南海もすっかりJR西とはべったりの関係だよ
736名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 04:15:27.93 ID:utHCA8sP
南海本線は狭軌ですからJRと繋ぐことは可能
737名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 04:16:01.58 ID:utHCA8sP
阪急阪神京阪は、広軌やろ?
738名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 04:24:59.49 ID:utHCA8sP
南海本線が狭軌なのは、たしか民鉄を将来的には国鉄へって思いがあるとか無いとか聴き及んでますがね〜
JRの阪和線は山側を通過
南海は海側ですね〜
これは土木の感覚ですが〜、海側の方が開発は楽なよー
時間軸的には、どっちが古い建設かね〜、詳しひと、御教授してくれませんか?
739名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 05:34:23.05 ID:VLblYrSf
JR貨物はどうなっている?
740名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 05:39:05.55 ID:Dt2mLws6
>>739
貨物線は全部狭軌のはず
741名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 05:46:21.23 ID:LJBiXKSA
南海は関西では珍しく走ルンですタイプの車両が走ってるな。
東急車輌→総合車両との付き合いが長かったのが理由だろうけど。
742名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 06:12:43.39 ID:1OLK8oW3
>>725
だから完全第三セクター化が望ましいと言ってんだ
ただ、市町村レベルでは無理なので未だに鉄道に関して非協力的と言われる北海道が動かないとダメ
743名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 06:15:06.29 ID:Ph3Mr5A5
近鉄南大阪線も狭軌、昔はJR関西本線とレールが繋がっていた、貨物輸送のために繋げていたらしいが一度も使われること無く引っぺがした。
近鉄は広軌だが、なぜ南大阪線だけ狭軌かは阪和線と南海と同じルーツの路線だったから
河南鉄道が敷いた路線、のちに大阪鉄道に南大阪線だけが買収されて近鉄になった、近鉄の中では完全な外様の路線。
他の近鉄線はすべて近鉄との関係がある会社が買収した路線。
744名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 06:44:22.26 ID:XDU9QTqw
>>738
南海が先。阪和は昭和に入ってからの開業。
明治末期の鉄道国有化の時、南海は業績が良すぎて(=買収価格が高すぎて)買収できなかった。
745名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 07:05:46.37 ID:oEFnHck4
>>610
こないだ江ノ電で
いかにもな格好の母ちゃんに連れられている、
後ろだけ伸ばしてるような見た目は完全にヤンキーの子供が
「ふるいでんしゃー」って喜んでた
746名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 07:17:52.42 ID:NXTnDVl0
747名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 10:02:11.02 ID:8zjB1tq7
18きっぷなくしたら赤字のJR四国がさらにやばいことになるぞw
748名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 10:31:08.08 ID:JjvBlQ7/
>>151
お互いが協力し合わないとしょうがない状況だからね。
749名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 13:42:28.56 ID:XAKpbQjF
>>738
マジレス希望?
阪急や阪神が標準軌なの軌道法(路面電車)という法律に則って
建設されたから
南海は歴史が古く旧国鉄と同じ規格で建設されているしかつては
現在の大阪環状線に直通運転していたり阪和線と共に紀勢本線
と直通運転していたりした
あと阪和線は阪和電気鉄道という京阪系の会社が建設した路線
で南海本線より遥かに新しい
750名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 14:05:09.42 ID:XAKpbQjF
>>743
言ってる意味が途中から分からなくなるんだが・・・

近鉄南大阪線系統は元々近鉄道明寺線と近鉄長野線が本線系統
で現在の関西本線に直通運転もしていた(後に大阪阿部野橋方面
と吉野方面に延びた)
大軌グループ入り→合併の課程で廃止された路線はないよ

あと近鉄名古屋線のルーツとなった伊勢電気鉄道とか近鉄の歴史
は(敵対的)買収の歴史だよw
751名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 14:22:32.91 ID:1OLK8oW3
>>742の続き
JR北海道というのは閉鎖された社会になっちまってるから、会社という枠組みが成り立たなくなってる。

そして、JR東日本の利益を削るなら北海道という名前の自治体だけでやるしかない

ただし、新幹線と海峡線の函館駅までは東日本が賄うことが条件。
752名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 15:04:46.85 ID:ahgsvWxn
海外にタダで技術垂れ流したのどっちだっけ?
753名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 16:15:56.97 ID:utHCA8sP
>>744
やはり海側の南海本線のほうが先に開業ですか
沿線風景を見てると旧紀伊街道の沿って線路が引かれてるから
こっちの方がたぶん古い設置だろうと見てました
阪和線と南海電鉄って阪急阪神JR神戸線のように平行に走っていて
東西の各駅間隔が狭いので競争は激しそう
同じラインが2つ平行に走ってるということは「複々線」と同じだから割りと混雑はしないから
乗客からしたら実にいい環境なんだろう

ここは東海と東日本の話しでなんだが南海高野線の橋本〜極楽橋ルートは当時の南海電鉄の意地を感じる
あそこまでよく路線を引いたものだと感心しきり
高野山町から大阪中心部へ通勤できるもんね〜
夏はエアコンいらない(高度900〜1000m)し、宗教都市でオフシーズンは静寂に包まれ
暇が在ったら最低1年ぐらい在住したい、ああいう街の風は好きなもので・・・
754名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 16:19:54.47 ID:1NhxoBF2
>>733
JR東日本は過激派シンパの組合を排除しきれなかったからな
東海や西日本ではその手の組合は殆ど死に体になってる
755名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 16:38:13.38 ID:iEpt9lfM
なんで
東 善人
東海 わるもの
みたいな記事になってんのこれ
756名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 16:39:54.18 ID:wy7v/qJt
>>753
本線の会社と高野線の会社は元々別物。近鉄から独立する際に一緒になったようなもの。
関東だと京王と井の頭くらいの関係。
757名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 16:41:55.85 ID:swEwdO2E
亀レスだが>>699
なんかそれ分かる。
確かに、特に東海あたりからして見れば、
変な方向に走り過ぎているって印象はあると思う。
758名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 16:50:20.13 ID:wy7v/qJt
>>757
車体を赤く塗っちゃうような会社はあれなのが多いな、JR東海、JR東それぞれのの東海道線の隣走ってるのとか。
759名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 16:55:28.82 ID:ejZAzCHQ
名鉄と京急か?
760名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 17:17:16.85 ID:xm/Qb3oQ
>>731
切るなら浜松か豊橋かな?
761名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 17:24:50.07 ID:ejZAzCHQ
豊橋だろ
どうせ豊橋から東に2駅行ったら静岡県だし
762名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 17:48:48.40 ID:1OLK8oW3
>>758
僕はJR北海道にそんなに金がないなら、セイジクリーム一色に塗って金がないなりのアピールしたらどうですか?
と意見書に書いたことがあるよ。

セイジクリームは赤より安い色だ
763名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 17:51:11.54 ID:DFgDY4Cw
>>754
JR東労組のサイト見ると、特ア好きそうだよな・・・。
764名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 17:54:59.68 ID:xmAkN3qA
>>762
昔の東武だな、

北海道だと熊谷線の
「かめ電」の再来か?

東武のクリーム色は不評で、小田急みたいな白に青線に変えたね。
765名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 18:02:22.47 ID:xmAkN3qA
>>738
南海、最初は非電化で、貨物輸送も重視していたからね。
貨物重視だと、ゲージを1067にして、鉄道省=後の国鉄=今のJRの路線への乗り入れも必要だな。

阪和線が全通していなければ、戦争中に、今の南海本線が国に買収があったかもね。
766名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 18:09:36.17 ID:xmAkN3qA
>>753
沿線人口と明治〜大正時代の紡績産業の隆盛で、
海側の堺、岸和田、貝塚、泉佐野のほうに最初に線路を引くと思われる。
南海の出資には泉州の繊維会社藤田家がいる。
一方、阪和電鉄線は大阪と和歌山の都市間輸送を重視したと思われる。当時は人が少ない過疎地域をに線路を通したから直線で引けた。
人口の多い京阪線(南海)とスピード重視の新京阪線(阪和)の関係と似ている。
767名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 18:11:08.44 ID:CWk+Ie+A
実家が南海沿線だけど、死んだジーさんが南海は線路規格が国鉄と同じだから
国鉄車両だか新幹線だかが走れるとかなんとか言ってたなぁ・・・

ところでよく知らないんだけどミニ新幹線ってあれはどうやって在来線走ってるんだ?
768名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 18:13:50.56 ID:VqLedYlo
>>767
線路幅を新幹線に合わせただけ。もちろん今までの在来線の車両はもう走れない。
769名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 18:20:12.85 ID:XFWb03sS
>>767
南海は昔、国鉄直通があったんだよ。
それ用に客車があって。
もちろん緑。
770名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 18:28:01.52 ID:058F6pIe
>>615 安物・・・失笑。 ラッシュ時の荷挟まり対応の為なのに。
771名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 18:34:27.63 ID:utHCA8sP
>>766
http://www.kigyoka.jp/exh/ent/block1.html
ここの3人目の「藤田伝三郎」翁のことですね
すごい財閥、政商ぶり、奇兵隊の隊員だったんですな〜
藤田観光ですか〜ワシントンホテル、フォーシーズンホテル椿山荘(元勲山縣有朋の私邸)
東洋紡に南海電鉄、大阪の中心街に博物館ありましったけ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E7%94%B0%E4%BC%9D%E4%B8%89%E9%83%8E

愛知の者なんですが、初めて来阪した時、阪急と南海のターミナルホームの立派なこと
それと広軌(標準軌)が各私鉄に採用、関東では京急くらいかな
その先進性に関西人の合理的思考を感じましたね
2chでは大阪が揶揄されてますが、環濠集落(平野郷とか)とか史跡が豊富にあって
すくなくとも江戸期の堂島界隈の賑い、そして町衆による自治感覚とかね
自治感覚も万博時の莫大な東京からの補助金で駄目になった経緯はあるけどさ・・・
772名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 18:41:37.62 ID:CWk+Ie+A
>>768
線路幅変えて車両をそれに合わせてるのか

じゃあどこかで使ってた在来線車両のお古を地方のミニ新幹線化した路線で使う、とかは出来ないのか・・・

古い貨物列車とかはもう走れない? なんかもったいない気がするな
D51だっけ?母親の実家の福知山線で走ってたおぼろげな記憶しかないけど
あれってまだ走ってるんだね 車両の壁に栓抜きが付いてたことだけ覚えてる


>>769
へーー
つうか同じ規格なら今からでも繋げりゃいいのに・・・とか思うとこいっぱい有るんだけど
羽衣-東羽衣とか和歌山市-和歌山とか 昔から南海沿線からJR側に行き辛くてしょうがない
773名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 18:47:19.03 ID:Vz9E6DE2
>>772
台車交換すればいいけど、そこまでやった事例は今のところない。もちろん貨物列車は廃止した。
ただ、奥羽線の大曲と秋田の間は複線の片方だけ線路幅を広げるというトリッキーなことをしたので
この区間は在来線も貨物も走れる(貨物は今は運転されなくなったようだが)。
もちろん、在来線、ミニ新幹線それぞれの立場で見ると単線ってことになる。
774名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 18:57:16.60 ID:XAKpbQjF
>>767
上でも書いたけど紀勢本線が開通した当初は南海本線との
相互直通運転してた
和歌山市駅と和歌山駅の間に路線があるのはその名残

あとミニ新幹線は在来線を標準軌に改軌したのよ
そのせいで在来線区間同士で直通出来なくなるという弊害も
あったけどね
775名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 19:00:54.38 ID:BbAHoN2H
>>770
313系のドアの構造知っているの?
ぼくちゃんwww
776名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 19:01:34.29 ID:CWk+Ie+A
>>773
はー、また珍妙な

いろいろ経緯があるんだろうけど、鉄道といい電力(50/60Hz)といい、
なんで規格を統一しとかないのかね 
後々不都合が出てくるのはわかりきってるだろうに
777名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 19:02:47.74 ID:XAKpbQjF
そういえば近鉄名古屋線が狭軌で建設(現在は標準軌に改軌)
されたのは買収した伊勢電気鉄道の免許をそのまま使ったから
なんだけどこの免許だと標準軌で建設することが許されなかった
んだろうね
だから大阪方面から直通出来なくなるのは分かりきっていたけど
それでも狭軌で建設したんだろうね
778名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 19:40:48.36 ID:4j+GzXfU
>>734
>テッセイとかの現場の人は頑張ってると思うがね

それ東日本
779名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 20:55:24.30 ID:NXTnDVl0
12 :名無しでGO!:2012/06/21(木) 14:17:42.06 ID:7OpvSDEd0
もともと東北新幹線が東京乗り入れ時に東海道新幹線の1面2線を東北新幹線に返して
両方とも2面4線にする約束を倒壊が勝手に約束を破って返さなかった。

品川新駅の束用地取得問題で、年下のバ火災が束の住田社長にアポや挨拶もせず、いきなり社長室に現れて
格安の価格で譲るよう要求した紙だけをおいて出て行き、住田社長から「無礼者!」と激怒させたり

95年頃倒壊が新幹線回数券を勝手に廃止して代わりに新たに発売した「TEXきっぷ」では、それまでの新幹線回数券で
都区内駅や横浜市内、大阪市内駅まで使えたのを、束や酉に金を払うのが嫌で、東京駅や新大阪駅のみにしか使えなく
してしまった。その結果、今までの回数券のように都区内駅や市内駅まで使えると思っていたのに、急に使えなく
なってしまったことで客や現場が大混乱。しかし、ゴミ倒壊は99年の「新幹線ビジネスきっぷ」ができるまで放置し続けた。
780名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 21:07:11.91 ID:5lfk0QZC
>>775
313は空調が臭い車が多い・・・
いい車だがメンテしろ
781名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 22:36:24.00 ID:zHZt7Sdr
>>765
全通してなければというか南海が買収を拒みすぎたのでのちに買収を受け入れる条件付で阪和は認可が下りたんじゃなかったか?
782名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 00:16:19.14 ID:cZArdd04
>>739
貨物運行もしくは貨物路線と建設された路線は全て狭軌なはず。
(例外は、奥羽本線・田沢湖線)
783名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 03:36:59.87 ID:XV7v8PHx
なんで労組の奴らは左巻きが多いんだよ
単純な左なら別にいいが中韓と協力するのが臭い
784名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 04:42:03.69 ID:vNvynhMA
>>779
JR内部の問題で利用者の利便性を削ぐのは止めて欲しいね
これは「18きっぷ」にも言える事
当初は、5枚分離してました
だから使い勝手がとても良かったわけ
5人いて、バラバラに動けるモン
今の切符形式だと5人が一緒に行動せんとあかん
あれ何でああいう出来損ないキップになったか知ってるかい?

これは、あるとき、鄙びた地方駅で列車待ちをしているとき
駅員の人がホームの掃除をしてて世間話になった
その中で彼が教えてくれました

「申し訳ない、この改悪は、わがJRグループの不始末に拠ることなんです」
「マルスシステムの発券機を操作して5枚しか出してはいけないのに、不良券発生ということで何枚か余分に発券」
「それをチケット屋に転売、そういう不始末が各所出まして、内部問題化しました」
「それを防止するために、あのような改悪になったわけです」

しっかし大組織って内部はどこも腐ってますが、こういう恥ずかしい事は絶対に公開しないね
あいつらさ〜、外の目を異常に気にする癖があるからな〜

この駅員さんは、正直でいい人だとは思いました
785名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 04:43:53.11 ID:vNvynhMA
>>779
須田さんはいい人でしたが、葛西に関しては碌な噂を聞かん
786名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 05:21:42.33 ID:sPIkanPs
JR東の社員家族割引カードもってるけど
好きな場所が西日本、九州方面なのでほとんど使わない、使えない。
787名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 06:27:22.10 ID:Q/gQp2fe
>>644
パンタ乗せ替えは無意味
物自体は、283系や125系と同一のWPS28Aだから
6000/7000系のように、車体そのものを低屋根構造にしないと絶縁離隔が確保できない
実際、62系が身延線の島尻トンネル内で架線接触から車両火災のコンボで4両丸焼きになってるし

あと、西と共通設計しても、それは輸送需要に対しオーバースペックになり得るから
5000系は今じゃ持て余し気味となっている訳で
7000形なんて両運転台だし、6000系は7000系と部品の大幅共通化、併結可能設計で既にコストを削ぎ落としている

>>776
狭い土地を縫って走る軌道を建設する為には、狭軌は必要悪だったとも言える
標準軌規格では、用地買収や接収で大幅に難航しただろうね
788名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 07:09:27.10 ID:ZKtpPhtB
>>784
そんなん嘘にきまってるじゃん。
機械不良みたいなので余分に出すと再っていう文字が印字されるし
機械に残るんだよ。すぐわかる。
18切符分離禁止はただ単に金券ショップ対策。
まとめてあの金額を買ってもらうことに意義があるわけだから。

クレーマーみたいなお前に敵対されないようにでた駅員の嘘。
789名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 09:18:51.88 ID:rWb17GSS
>>787
用地に関係するのは車両限界であって軌間ではない
790名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 09:53:12.95 ID:mpnH11Wv
>>777
免許だけでなく線路も流用したから。伊勢電鉄は名古屋までは達してなかったが桑名から伊勢までは通じてた。
このうち、桑名と津(正確には江戸橋)の間を流用し、伊勢電鉄が免許持ってた名古屋までそのまま延長した格好。
江戸橋と伊勢中川の間は近鉄の前身会社が大阪と三重の県都の津を結ぶために自分で作った支線を利用したんだが、
最初標準軌で開業した後で旧伊勢電鉄に合わせて狭軌に変更して、後でまた標準軌に戻すというえらいことになってる。
791名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 11:04:42.66 ID:/uYgSLXr
JR東日本に巣食う「革マル派」というカルト
http://banmakoto.air-nifty.com/blues/2009/01/jr-cef8.html

一般国民の日常生活に絡むところに潜む「国家の破壊活動をたくらむ勢力」―その最大のものはJR総連である。JR総連は傘下組合員6万1000人を誇り、
JR連合(組合員7万5000人・右派)と並ぶJR労組内の一大勢力である。特にJR東日本では、経営側のバックアップもあって労組員の約8割を占め、圧倒的影響力を持っている。

この、日本を代表する公共交通機関であるJRの巨大労組が、なぜ国家の破壊活動をたくらむ勢力なのか?
それはJR総連が革マル派によって完全支配されているからである。
(中略)
JR総連(革マル派)の危険性は、国鉄民営化の時の対応を見ればよく解る。国鉄民営化は労働者の側からすれば、まさに大合理化そのものである。
したがって、左翼党派であれば、当然反対せざるをえない。実際、当時の社会党や共産党、総評や国労は民営化に反対した。

ところが、である。最左派と目された「鬼の動労」が賛成に回ったのだ。しかも動労から見れば右翼とも言える鉄労と組んでまで。
しかも松崎氏は、このとき、運輸族のボスだった三塚博運輸大臣と手を結び、当時の自民党の実力者だったあの金丸信氏とも親交を深めた。

この、もっともネックになると目されていた動労(松崎氏)の転向によって、国鉄民営化は大した混乱もなく実現するのである。
このときから、JR東日本の経営側はJR総連(というか松崎氏)の意向を無視できなくなったのだ。

このあと、動労は鉄労とともにJR総連を発足させる。が、やがてJR総連内の鉄労系組合員は、動労系のセクト主義、その攻撃性に愛想をつかして総連を脱退し、新組織を結成する。
この新組織を積極的に支援したのが、当時、JR東海の副社長だった葛西敬之氏である。で、この葛西氏、自らが非常勤講師を務める大学で革マル派に襲撃される。

JR東日本とJR東海が犬猿の仲なのは、こういう背景があるのである。
792名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 12:52:26.31 ID:bEx7fED4
>>787
車両限界の問題ならむしろ西より東海の車両が向いてるんだけどね、
JR化以降設計の新車は全部身延線仕様だから…それでも鳥越トンネルは無理なんだったか。
まあ東海だからたとえトンネルはOKでも中古すら吹っかけるので四国には到底手が出ないが。
793名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 12:55:11.81 ID:5QXhjHlY
>>791

あのバカサイが襲撃されましたか〜、あんな奴、物故されれば良かったのにな〜
アイツは各方面から怨みを買ってるから、それじゃ残念賞でっせって思う奴は多いぜ
794名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 13:00:20.76 ID:5QXhjHlY
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A0%88%E7%94%B0%E5%AF%9B

ここ見れば分かるけど、須田さんは、親爺さんの影響で筋金入りの「てっちゃん」
だから、鉄道大好きで、鉄道そのものを愛してます
しかし、バカサイは出世のために鉄道を道具として利用してるだけだ

職に就くときの心構えとして、この違いはとても大きい
それが、こうやって2chですら悪評になって噴出する

ぜひこの辺で、中の人に御登壇願いたいものです
795名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 13:31:48.97 ID:GBeO9UuH
796名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 13:53:31.64 ID:PADBXx6X
>>794
そりゃ、「国鉄だったら早く出世できますよ」って、駅員に勧められて就職先を決めた男だからな。
○駅の駅員も余計なことをしたものだ。
797名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 14:07:33.64 ID:GWaOPjVm
やたら須田の事を褒めるが彼が社長の頃の東海道線の不便さと言ったら無かったけどな
9〜21時の間しか快速を走らせてなくて名鉄の殿様っぷりが半端なかった
葛西以降は早朝深夜の快速も増えて利便性は大幅に改善されたけど
そんな中でも変わらんのが靜岡支社なんだけどね
798名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 15:01:20.91 ID:kfkaBwdP
静岡支社の経験がJR北海道がロングシート車両で滝川まで走らせてるんだよね…
799名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 15:05:17.76 ID:aglw0fs+
>東海道線の不便さと言ったら無かったけどな

国鉄時代のダイヤが酷すぎたからな

>そんな中でも変わらんのが靜岡支社なんだけどね

静岡支社は・・・
まあ、あそこは労組の力が強いんだろう
察してやれw
800名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 16:01:46.93 ID:5QXhjHlY
>>797
そうですか、それはどうも・・・
前職の上司が須田さんの講演と座談会に出まして
話しがとても上手くて鉄道そのものを愛してるのが肌で感じた
なかなかな人だったとベタ褒めなもんでああいう風に書きました
バカサイはどこでも好い噂を聞かない
ここまで悪評が立つってのも珍しい
少しは褒めてくれる人が居そうなものですが〜
私の周りでも怨み辛みしか聞こえて来ないモノですから
相当、他人の気持ちの分からない暴君じゃないかと推測してました・・・
801名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 16:27:19.08 ID:NY9oCnHZ
>>787
なるほど

5000系が持て余し気味?
西はわざわざ他編成から車両抜き取ってきてまで増結してたのにか?
西にだって223系5000番台や5500番台、125系があるんだから、
やろうと思えばオーバースペックにならないようにできるはずだが
802名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 01:26:59.07 ID:5k0JZ/91
>>789
ミニ新幹線(400/E3/E6)のように、軌間が車両限界を制約する場合もあるのだけど

>>792
身延線は3960mmで、予讃線鳥越トンネルは3900mm
だから313を持ってきても無理

>>801
125系は機器多重化で車両コストが嵩むから
1両1.8億なんて四国には無理ゲー
803名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 02:08:33.63 ID:XCcgD/0n
>>802
ということは、四国は機器多重化をしないことによって安全投資を削ってるってことになるんだが
804名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 03:16:04.53 ID:5k0JZ/91
>>803
東だって、E231までは多重化なんてされてなかったぞ
それに、高頻度運転の線区だと車両故障の影響も甚大だが、四国なら高松口以外はタクシー振替&救援列車で充足できるだろ
805名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 07:54:54.69 ID:IRT9wf5F
>>803
そんなことを言ってしまうと田舎私鉄なんて、新車も買えないようなところが多いんだが。
806名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 08:20:47.79 ID:ngE77sGe
新車なんぞ買わなくても大手私鉄なりJRのお古で十分だろw
1両編成しか使わないとしても反対側に運転席を改造すればW運転席で見栄えもいい
元山手線を走ってた都会の電車がド田舎を1日3回も走るなんて素敵なことじゃないか
807名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 13:12:54.54 ID:pdAKCpVv
>>800
葛西を礼讃してるのはケケ中みたいな親米新自由主義者。
葛西は将来的にリニアを米国東海岸に売りたいらしい。
そのために元米軍関係者とつるんでコンサルティング会社を作った程。
所詮はただの政商だよ。

でも労組潰しの手腕は定評があるから、ある意味JAL再建の適任者だった。
ただ時の政権がミンスだったから、そっちに近しい稲盛になった。
葛西がJALを経営してれば、今頃労組問題が強引に解決されてただろうな。
808名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 21:43:51.15 ID:ignCDC+M
倒壊の社歌(笑)

火災敬之将軍(爆笑)の歌
http://www.big.or.jp/~jrldr/w/ig11.html
1 富士に連なる 麗しい祖国
将軍仰いで 歓呼にどよめく
太陽の偉業継ぐ 倒壊の指導者
万歳!万歳! 火災将軍
2 CK一同 火災主義伝え
洗脳社員が その功歌う
脱束脱酉築く 地獄の創造者
万歳!万歳! 火災将軍
3 鉄の意志で 新幹線主義守り
我らが祖国を 世に轟かす
反束の旗かざす 正義の守護者
万歳!万歳! 火災将軍
809名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 00:03:04.22 ID:14+MgF1E
カルト革マルのJR東労組組合員は
本当に偏執狂だなぁ・・・
810名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 06:21:46.75 ID:1MR01mz6
>>806
205にしてもE231にしても、種車がクモハじゃ無ければ改造コストが無駄に高くなるだけなのだが
どのみち、ユニット方式だから単行化改造なんて無理もいいとこだけど
811名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 07:48:29.11 ID:7Vv3Cbti
>>809
その件で週間ヒュンダイはJR東に敗訴したが?
812名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 09:10:48.11 ID:PBdb5XiE
>>807
売りたいらしいもなにも東海は米国に売り込みかけてるじゃない。
813名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 13:24:53.20 ID:/8qlXbNs
>>3
西は私鉄王国で、公務員上がりのJRでは勝負にならず、
倒産するという下馬評があったらしい
814名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 13:59:32.19 ID:3K6BW5ZR
>>807
火災って反民主なの?
でも、東海の組合(御用組合だけど)は民主党支持してるじゃん
菅〜野田内閣の時に、政府から呼ばれて重役のポストに治まってるし

>>811
東日本で東労組が権力を握れたのは、
国鉄民営化当時の中曽根の意向が大きいらしいね・・・。
「動労(=東労組の前身)は革マルじゃない」って
自民党内の反対派を説き伏せたらしい

wikiの革マルの項目にはそんな感じの内容が書いてあった
嘘か本当か知らんが
815名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 20:07:00.96 ID:2rRU6KBt
>>811
Wikipediaネタですまんが・・。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E5%B2%A1%E7%A0%94%E4%BB%8B
これを見ると敗訴したのは他の内容に関して問題があったように思える。

どう見てもJR東労組はアレだろ・・・。
816名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 23:32:29.71 ID:f0IScKeD
>>726
悪いが東海の社員もどっこいどっこいだぞ?
精算頼んだたけで凄い睨まれてお釣り叩き返された。あれだけは許せん。
817名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 08:23:40.25 ID:jwy1m4s+
初代社長は、東西=運輸省の天下り・東海=国鉄幹部
東の住田は東海の須田をタカが国鉄が、と見下してたから
新幹線の品川駅建設で運輸省へ直談判したことに大激怒
818名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 08:51:44.01 ID:LRbAK/7V
>>49
それいいなあ。JR西日本に四国も入るわけだね。
JR北海道の問題を見るにつけそのくらいやらないとダメかもね。
あと小倉〜博多の新幹線もJR九州にすればいいね。
819名刺は切らしておりまして:2013/10/07(月) 11:27:30.22 ID:zarK++5F
>>49
北日本が赤にならない?
820名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 20:01:32.27 ID:b6OFvzzO
【調査】二度と訪れたくない都市 ワースト  名古屋
821名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 20:36:19.58 ID:3KrqZuaW
>>25
これか。
川崎重工とJR東日本のタッグ。
大反対したのが東海の社長。
ややこしくてどっちが売り渡したかわからなくなるよな。

http://biz-journal.jp/2013/06/post_2406.html
822名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 21:23:23.87 ID:+xM03UQd
どっちが売ったとか関係ない、売りに加担した時点でどっちも重罪
まあ、JR東が言い出したんだろうけどね、JR東の社長って中国系日本人だし。
823名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 23:02:02.85 ID:GsMKUsDI
>>779
フルムーンもJAPAN RAIL PASSもいまだにのぞみが使えないw
東海道区間なんてひかりの方が少ないぞ…
824名刺は切らしておりまして
知ってるかな〜

桐山襲『パルチザン伝説』

千葉動労のガセ情報のおかげで、丸の内の三菱重工ビル爆破事件が怒ります
ちゃんと、昭和天チャンを荒川鉄橋で始末するのなら、4つある鉄路の何処を通過するかチェック竹刀とダメ
ハズレたもんで、ペール爆弾2缶が余剰になったもんで、じゃ、戦争商売でメシしてる「MHI」にプレゼントしませう

ほんで、プレゼントしてあげた結果が、あの惨状を引き起こしました