【交通】12月にスタートする都営バスの終夜試験運転、都市の24時間化のメリット・デメリットは [09/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
今冬、バスの終夜運行を始める東京都。夜のにぎやかさアップで経済効果大と期待の声が
多いが、一方で異を唱える人も少なくない。

暮らしは便利になるのか、はたまた問題続出となるのか。さまざまな思惑、不安を内包しつつ、
大都市の24時間化は、一歩前進する。

今年12月より、週末の金曜日は都営バス(東京都)の終夜運転が試験的に実施される。
当面は渋谷駅と六本木を1時間に1本、運賃は現在6路線で運行中の深夜バス(ミッドナイト25)
と同額の400円。わずか1路線の今回の試みだが、これまで年末年始を除き、公共交通の終夜
運転がなかった日本の都市では画期的な出来事だ。名古屋市など東京以外の大都市でも、
バスや地下鉄の終夜運転の議論が一段と活発化するなど、各方面に大きな波紋を呼んでいる。

都市における公共交通の終夜運転のメリットとは何だろうか。一番は経済への波及効果だ。
深夜の移動が容易なら人は動く。人が動けばニーズが起こり、おのずと対応するサービスも
生まれる。その結果、商業施設が活況を呈し、雇用機会が創出されることが期待される。

また、空港へのアクセスの良さと公共交通の24時間運転は、国際化を目指す都市にとっては
不可欠な要素。外国資本の誘致においても早期の実現が望ましいともいわれている。

ではデメリットはないのか。もちろんないわけではない。例えば、就業スタイル。ただでさえ
残業時間の多い日本のビジネスパーソン。帰りが気にならない環境となれば、仕事はまさに
エンドレス状態になりかねない。さらには治安の悪化も懸念される。

一方で、高齢化による消費者の変化も無視できない。日本経済新聞の報道によると、ファミリー
レストランの大手「すかいらーく(本社:東京都武蔵野市)」では、シニア世代は夜間に出歩か
ないため、深夜の営業時間を見直し、日中の営業体制を強化するようだ。

公共交通の終夜運転で、24時間稼動も可能となる都市は、人間の暮らしにとって本当に魅力ある
ものなのか。これは意見の分かれるところだろう。ただ仮に24時間化が本格的に進むと、日中は
仕事に勤しみ、そして夜も何かと多忙な毎日になりそうだ。

◎参考/東京都--渋谷〜六本木間における終夜バスの試行について(過去スレより)
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2013/06/20n6d600.htm

【運行概要(予定)】
運行区間/渋谷駅前〜六本木駅前
運行日時/金曜日深夜(土曜日午前1時00分頃〜5時00分頃)
運行間隔/1時間1本程度
運賃/400円(現行深夜バスと同運賃)
実施時期/平成25年12月(運行開始日は調整中)

●参考/運行ルート(過去スレより)
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2013/06/IMG/20n6d600_01.gif

http://news.nifty.com/cs/economy/economyalldetail/moneyzine-20130915-208953/1.htm

◎関連過去スレ
【交通/行政】都営バスの24時間化、深夜まで働く中国系住民から歓迎の声 [06/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1371734774/

【交通】東京都、都営バスの24時間運行を12月開始--※渋谷〜六本木間で金曜深夜から土曜早朝にかけ試験運行 [06/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1371112190/
2名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 15:14:04.95 ID:P+0sWvUT
止まるまで立ち上がっては行けません
危険な香りはする
追加添乗員を
3名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 15:16:19.33 ID:O7n/O1Yn
終電、終バスってのは日本人にとってのサービス残業や意味の無い飲み会とかから逃れる唯一の術なんだと思ってたんだが
ヘトヘトになって残りは明日でも良いか、と思ったところに上司から「交通機関が動いてるんだから今日中にやっとけよ」とか言われる姿が目に浮かぶ
4名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 15:16:44.07 ID:63LlEfxY
歩け
5名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 15:16:47.37 ID:mp9iiNAU
ドライバーが運転中に心筋梗塞で死亡、大事故で死者多数。
6名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 15:21:58.80 ID:9hh2T+Dd
都心部にお住みの方以外関係ございませんので あしからず
7名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 15:24:34.83 ID:TBnEaXGo
>>3
最悪だな、お前の会社。
8名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 15:24:35.32 ID:CM1DtSPz
一方大阪は独裁者により市営交通は全廃してしまいます。
田舎のように1停留所いくらのような料金になるでしょう。

誰ものらなくなり自家用車が増えco2や交通渋滞、それにともない交通事故が増えるだろう。
9名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 15:34:40.84 ID:ihL1QD+Z
深夜の六本木の大量のタクシーが少し減るかな
10名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 15:35:06.12 ID:n0rtdZkL
完全にミスリード記事。
>思惑・不安・波紋・続出・・・
現状では深夜における交通はタクシーに委ねられることになる、ボッタクリ価格で庶民の足ではない。
また、都市の24時間化の交通網には公共性がまず求められる、当然の流れ。

>仕事はまさにエンドレス状態になりかねない。さらには治安の悪化も懸念される。
別問題。
11名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 15:36:28.06 ID:HS2dGNuT
>>9
バスにのるんだから余計増えるよ
12名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 15:37:18.08 ID:O7n/O1Yn
>>7
一応一部上場の子会社でその部門でのシェアは日本一です
月末月初の上に上げる月次決算の報告書作成と予算編成で月明け〜上旬はいつもこんな感じです、ええ
13名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 15:38:13.69 ID:77ClEuZJ
1路線だけ動かしても周りが動いていないと
どうせガラガラだよ
14名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 15:42:21.03 ID:T5gpIyvd
>>8
財政再建団体認定一歩手前まで行った街。市営交通は解体か民営化は当然でしょう。
15名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 15:45:49.06 ID:WVdFCWT5
待ち時間等考慮すればタクシーです
16名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 15:46:35.46 ID:f+VNQieF
風俗嬢が遅くまで働ける
17名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 15:46:45.42 ID:e8+Lf6n/
>>12
労働組合ないの?
18名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 15:53:38.86 ID:FQUWJcvf
>「交通機関が動いてるんだから今日中にやっとけよ」とか言われる姿が目に浮かぶ

まあ今現在でも「マン喫あるんだから、そこで寝ればいいだろ?」的なのが現状。
19名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 15:55:16.80 ID:HS2dGNuT
>>15
そうなんだよね

真冬の寒い中、はたしてバスを待っていられるだろうか?
家が渋谷ならいいけど、仮に家が三軒茶屋だったらバス降りて
渋谷からタクシーに乗る

そんだったら最初からタクシーってなるよね。
20名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 15:59:04.59 ID:TBnEaXGo
>>12
お前みたいなブラック企業のサラリーマンは可哀想だなw
21名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 16:03:59.23 ID:m86TSJoD
風営法も見直さないと意味ないんじゃないの?
まあ見直すと治安悪化するけど ただリーマンが過労死するだけで終わりそう
22名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 16:13:54.64 ID:ftyc6EgQ
どうせ不良外人どもにバスジャックされるのがオチ
23名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 16:16:32.66 ID:Nu4iJQ3B
246の玉川あたりまでも頼む
24名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 16:30:38.67 ID:BREIKzXu
>>19
深夜なんだから、渋滞も無いし時刻表通りに来るよ
大人だし、時刻表に合わせて会社等を出るのは当然だろう
25名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 16:35:03.75 ID:eWsMjrPU
渋谷どまりじゃ意味ないよな
ラブホ行く連中はタクシーだろうし
26名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 16:45:07.25 ID:urSbQjnC
都がブラック化を推進してどうする
27名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 17:05:24.66 ID:j/gIrL8c
普通バスにはお好み焼きはないが、
遅くまで運転してると‥
28名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 17:15:29.96 ID:O7n/O1Yn
>>17
あるよ
年間休日も130日以上ある
ただ、前述の通り月初〜上旬は物凄い忙しい。でもそれ以外はその準備も含めて割と暇
半月程度無休で働いてその振替休日でたまに土日含めて4連休とか取れるしな
ただ社内規則で振替休日は1ヶ月以内に取らないと無効になるから絶対に使い切れないけど
29名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 17:45:03.95 ID:PqXFv4yf
中野位まで行ってもらわんと意味ないよう。

早くマンハッタンとかロンドン並みになってくれよう。
30名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 17:45:41.23 ID:TBnEaXGo
>>28
自分の会社がブラック企業だという認識がないのか。
お前みたいなのを社畜っていうんだ。
自覚がない社畜の存在が日本からブラック企業がなくならない元凶でもある。
31名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 17:50:29.09 ID:q45sOttz
深夜にバス内で犯罪が起きると予想。
32名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 17:52:04.94 ID:O7n/O1Yn
>>30
お前、ブラックの定義が甘すぎるぞ
これでブラックって言ったら世の中の99%以上はブラックだ
ブラックってのは振替休日も無くいくら残業しても残業手当も出ないような会社だろ
33名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 17:55:49.84 ID:1YxL515h
月内で法定労働時間守ってて上旬と下旬で寄せてるだけなら自営業でも普通にあるわな

>>30のお望みは各日で法定労働時間を守れるだけ人を増やして
その分頭で割った給料下げようぜってことなんだろ
34名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 18:43:23.93 ID:TBnEaXGo
>>32
お前の>>3のレスを読んでレスしていたんだが、
じゃあ、カスゴミが騒ぐようなブラック企業がないってことか?
変なの。
35名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 18:51:45.16 ID:TBnEaXGo
>>33
バカかお前w
何で自ら給料を下げることを望むとかいう発想が出てくるんだよw
いくらなんでも経営者の都合がいいように飼い慣らされすぎだw
いいかげん社畜から目を覚ませw
36名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 20:24:18.95 ID:1YxL515h
>>35
社畜でないからこそ自営業的な発想で売上の計算始めちゃうわけで。
その会社は存続し得ずみんなで職を失うでしょう、終わり

でいいのかな?
37名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 20:34:40.76 ID:TBnEaXGo
>>36
こんなものわかりのいい労働者ならジタミが泣いて喜ぶわw
38名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 20:48:40.06 ID:UNJg9eLI
目的はタクシー殺し。
39名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 20:53:24.38 ID:ryn2M00w
>>10
バスに乗れないと帰れなくなるのを言い訳に帰ってた俺には大問題です・・・・
40名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 21:07:13.56 ID:/YKwI+mD
バカなことはやめろ!
治安が悪くなるぞ。
41名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 21:08:46.08 ID:kIZ9TUP2
1時間1本でいいから、すべての交通機関を動かして欲しい。
空港に早朝に着きたいとか、深夜に帰りたいとか需要はいくらかはある。
ただし、大きいパイではないので、どこまでコスト削減するかだな。
42名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 21:11:37.89 ID:TBnEaXGo
>>39
最終バスを理由に帰るぐらいなら、それは不要不急の仕事なんだろ。
仕事が終わって拘束時間を過ぎたらすぐに帰れ帰れ。
43名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 22:09:39.96 ID:j3O1kVcZ
>>5
それより、居眠り運転で事故るぞ、こりゃあ。

だいたい、電車の方が走ってないのに、渋谷駅や、六本木駅に行って、どうするよ?
44名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 22:11:46.00 ID:j3O1kVcZ
>>22
それと、深夜のドン・キホーテ状態みたいに、スエット軍団来るで〜。
45名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 22:11:51.68 ID:wNc6KjTz
問題って都バスの停留所の先に行けないことだろ・・・
ヘタに移動するより、ターミナル駅周辺で一夜を明かした方がいいじゃん。
46名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 22:15:04.33 ID:j3O1kVcZ
>>45
ラウンド1に行って、寝てりゃいいね。

今は、池袋、お台場にも出来たし。
冬は、暖房効いて
あったかいだろう。
47名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 22:18:02.06 ID:ewDfaudC
山手線と地下鉄だけでも24時間やれば
結構面白いと思う。
48名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 22:20:37.29 ID:7rt7okU0
便利は不便への入り口
49名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 22:35:55.60 ID:9iRPQgZ0
これじゃ渋谷と六本木の間を行き来できるだけだよなあ・・・
都営地下鉄の終夜運転の方が効果的じゃないの?
50名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 22:43:15.76 ID:D/tjUrbP
えらい短い路線だな。
51名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 22:52:22.93 ID:6KGF76JF
土曜だけかよ。せめて金曜と祝前日もやれよ

終夜運転まではいらないと思うけど、バスの始発繰り上げ最終繰り下げはやってほしい
朝早い飛行機や新幹線を使おうと思うと、近くに前泊するかタクシー使うしかないし
52名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 22:55:33.49 ID:pxcGC9uk
ブラックxゆとりで、日本人総ゆとりの出来上がりだな
53名刺は切らしておりまして
深夜バスが走ると治安悪化?
ならタクシーは治安悪化しないのか?

意味わからん ( ´・ω・`)