【小売】イオン、レジ袋を全店で有料化へ [09/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
流通大手イオンは11日、本州と四国、九州の総合スーパー「イオン」203店舗で、
11月1日から食品売り場のレジ袋を有料化すると発表した。
北海道、沖縄を含む223店舗では2007年以降、立地自治体の方針に沿って有料化を順次進めており、
これで無料配布が全店で終了することになる。

11月以降は、LLサイズの袋を1枚5円(九州はLサイズ3円も)で販売。
有料化済みの店はレジ袋辞退率が60%を超えており、今後は食品スーパー「マックスバリュ」なども無料配布を中止していくという。

大手スーパーのレジ袋有料化は、西友が昨年7月、イトーヨーカ堂も今年2月、それぞれ全店に拡大している。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130911/biz13091116430014-n1.htm
2名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 20:45:55.41 ID:U/ouaQ7x
別のスーパーにしよっと
3名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 20:47:21.63 ID:Rlprv3t6
イオン滅びろ。
4名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 20:48:01.56 ID:0fOHmZoE
これで貧乏人を排除出来るのか?
5名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 20:49:45.86 ID:7sAhWXn8
ヨーカドーでも2円なのに
6名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 20:51:10.78 ID:Y2INnH5j
潰れろ
7名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 20:51:53.52 ID:MyGrFA8r
イオン化傾向
8名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 20:52:03.66 ID:OIpCHSTO
うちの周辺のスーパーは既にどこも有料化
最初は不便だったけど、慣れたら全く気にならなくなった
9名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 20:52:49.18 ID:oaF8yKQg
シナチョンスーパーなんか行かねーから勝手にやれ
10名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 20:53:12.90 ID:HhbTzpkl
2円引きなくなるの?
11名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 20:54:01.18 ID:ocbi8o2E
うちの近所はお断りしたら2円引いてくれるところが多い、
または1円=1ポイントとか
でも大型ゴミ袋買ってゴミ捨ててるw
12名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 20:55:12.51 ID:oS1h8ETO
製造者、製造国の表示ないからやだ
13名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 20:55:51.06 ID:XcWfJC83
ダイエー化していく・・・
14名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 20:56:10.26 ID:9lu6+7Ge
店名テープもヤメロ
労力の無駄
15名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 20:56:21.26 ID:pRrrrL17
エコっていつも

企業側が儲かるものばっかだね

レジ袋も

ホテルのシーツ変えないのも
16名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 20:57:04.35 ID:rZMgmAzx
うちの市は、かなり以前から市中のスーパーが一斉に有料化した。
某国立大学の韓国人教授が入れ知恵したみたい。
全スーパーが1枚5円。明らかにカルテルなのになんで公取委が入らないのか不思議でならん。
17名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 20:59:18.66 ID:JOeC6swr
まだ>>12みたいなバカがいるんだねww
18名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 21:00:00.39 ID:TZt7G9S8
せっかくワオン作ったのに。
19名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 21:00:04.40 ID:bJ8aJM4I
微妙にたかいな
20名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 21:00:55.24 ID:9p4a6Bcy
商品の包装とか袋って無駄ですごい量のゴミになるからなんとかしろよ
容器がなくなるのか容器に革命が起こるのか
21名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 21:02:10.60 ID:7ny6GK/n
                
1枚5円?!
22名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 21:03:56.60 ID:pQF2DXuy
商品を買ってくれた客に対して袋の一枚さえ出さないとは…
ふざけた店が増えたなぁ
23名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 21:04:24.15 ID:lFIYB/xZ
温暖化対策という名目の金儲け。ってどっかの大学教授とたがじんの委員会降ろされた人が言ってた。
24名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 21:05:38.81 ID:yxJ9+8ta
いまも袋持参の奴は2円引いてるから実質有料みたいなもんだろ
数円のために袋持参はさすがにやっとれんわ
25名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 21:07:19.73 ID:FbJ/lTCL
有料にしてもいいが有料なら有料と入り口に書いてほしい

清算してから分かるなど寸借詐欺だ
26名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 21:07:36.09 ID:8UVry7ru
ヨーカドーの真似
27名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 21:08:10.58 ID:m8aSyqDH
おかしいよな!!

店舗引き渡し価格が、袋1枚当たり8銭程度なのに5円って!

絶対に利益になってるよな?
28名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 21:08:35.38 ID:eC5yLXk2
何年も前から袋が有料の北海道では
無料サービスの空きダンボールに買った物入れるのがデフォ
29名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 21:09:27.61 ID:+VchWo2S
普通の買い物なら3円のレジ袋で事足りる
30名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 21:09:40.87 ID:ocbi8o2E
多少高くてもいいから何回も使える丈夫なビニル袋作ってくれんかね、
スーパーの袋はたくさん入るし雨の日便利、エコバックは雨降りは濡れてこまる。
31名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 21:09:47.94 ID:8UVry7ru
>>27
ヨーカドーだと特大サイズの袋で2円なのに5円とかボル気まんまん
32名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 21:10:30.84 ID:9p4a6Bcy
>>28
ダンボールなんか無駄だから折りたたみコンテナかって運搬と普段の箱に使うことに決めたよ
33名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 21:11:28.46 ID:D1PxMMqU
>>28
地域によっては、自前の買い物籠持ってくるのが普通のところあるね
なんか上のほうで巾着する仕掛けがついてるやつとか

ゴミ袋が指定で有料のところかな
34名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 21:11:46.33 ID:IdpdhA7E
ならイオンで買った食材の梱包ゴミはイオンのゴミ箱に捨てても罪にならないよね?
35名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 21:12:52.31 ID:1rB/rk9s
有料化してからヨーカドーいってないなあ
36名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 21:12:57.71 ID:tnmKiu1Y
袋要らないからいいわ
家に溜まりまくってる
37名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 21:13:29.69 ID:8sHLFqBu
その2円が使徒不明金になりミンスに行く。
38名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 21:14:12.88 ID:9p4a6Bcy
これからはさ
地域にでっかいリサイクルショップがあるといいよ
全然売れないもんは別の地域か海外に持ってくくらいの勢いでさ
その地域で売れないもんはネットに流すとかねぇ
39名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 21:16:58.63 ID:6Cb1EbJ+
どうせ車までカートでもってって放り込むだけだし必要ないだろ
40名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 21:18:32.43 ID:9p4a6Bcy
不細工の俺でもこれくらいは思いつくというのに・・
41名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 21:18:36.94 ID:O6+vAKha
じゃ自分で袋持ってくわ
ヨーカドーのレジ袋で
42名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 21:19:14.11 ID:W00x4Nji
>>30
スーパーではないが、ヨドバシの黒いレジ袋はやたら丈夫で重宝している。
43名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 21:20:01.90 ID:NE3fdC5s
名古屋のイオンだけど、すーーーっと前から5円
週3回くらい使っても1年以上使える。
レジ並んでいても、袋買う人はほとんどいない。
44名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 21:20:09.69 ID:Rlv04HFI
>>1
そして万引きが多発してまた無料化へという流れですね分ります。
ウチの近所のスーパーが正にそうなっていた。
45名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 21:21:40.73 ID:9p4a6Bcy
そのうち盗んだら射殺OKになったりしてな
100年後くらいに
46名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 21:22:56.41 ID:PsBzkpP6
くそー朝鮮イオンなかなか潰れねえな〜
47名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 21:25:25.60 ID:vMHBlEj3
>>42
それほしいな。。
48名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 21:25:45.54 ID:2G1x8iSX
>>17
キムチにつば吐く仕事がまだのこってるぞ
49名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 21:27:04.02 ID:5b+9peS8
レジ袋て元手が只みたいなもんなんだろう?
武田邦彦が言っていたけどさ
原油を精製して他に使いようのない成分から作るからむしろエコになるとか
レジ袋の有料化って環境省がエコ運動のシンボルにするために無理矢理推進したんだってさ
店はレジ袋が売れて利益が出るから諸手を挙げて賛成した
それが証拠にコンビニは今後もレジ袋が有料化することはないだろう
かえって客が離れる可能性があるからね
50名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 21:27:18.78 ID:q9/G/fBy
ん?
海外いくと普通に有料だぞ。
おまえらの好きな台湾とか、コンビニでも有料だ。
51名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 21:27:25.75 ID:vJgV6QYa
マイカゴあるから平気だ
52名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 21:27:50.09 ID:S2tSC/mu
セルフレジはどうなんの?無料のまま?
53名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 21:32:04.21 ID:TOkkU0oz
愛知に住んでるが、イオンで買い物をするとセルフレジでいつも5円取られてると思うが。
54名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 21:33:09.15 ID:bG79sOkj
昔は紙袋だったけどなあ。紙袋は駄目なのかね?
55名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 21:34:03.38 ID:8UVry7ru
1枚につき5円も取られてたら野菜や肉がいつもより数円安くてもプラマイ0やね
56名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 21:37:06.87 ID:rZMgmAzx
よそは2円のところもあるのかー。
うちの市では、5円なんだけど、導入当初は原価を除いた分は環境活動している団体に渡します
っていうとんでもないシステムだった。
最近は環境団体に渡してないみたいだけど5円のまま。
57名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 21:39:26.75 ID:9YPPJ9Iw
AEONはトップバリュで韓国製食品を騙すように売るのをやめなさい
58名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 21:40:00.75 ID:vmjQ/HKw
レジ袋5円で買わされた腹いせにトイレットペーパー持って帰るなよ乞食おばさんよ
59名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 21:40:43.22 ID:8B5yI/HF
>>1
ライフが無料ならそれでいい。
60名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 21:41:48.57 ID:NdcWNoWP
イオンは潰れてほしい。
61名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 21:42:04.00 ID:7vWxmuem
レジ袋有料はけしからんと言いながらマイバッグは決して使わないいつもの流れで安心したw

もしかして買い物でマイバッグ使ったら男が廃るとでも思っているのかな?
むしろレジのおばさんや女の子には、社会通念のちゃんとした人と思われて好評だけどね。
それでなくても過剰包装でちょっと食料品を買い物したら透明ビニール袋だらけになるのに、
さらに大きめのレジ袋なんて邪魔でしょうがない。ましてやダンボールなんて考えられないw
62名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 21:43:58.21 ID:aZ+o6QrK
レジ袋有料化以来、もう何年もイオンじゃ買い物してないよ。
市街地路線バスのアイドリングストップ並みにアホ臭い。
63名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 21:44:41.99 ID:DKGGNAqj
5円ってぼったくり
64名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 21:44:49.59 ID:+u2IgFcc
イオンは利用しない
65名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 21:46:30.24 ID:PBrwPSLj
これからはトライアルに行くわw
イオンはオワコンw
66名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 21:47:18.83 ID:8aD9pY0M
>大手スーパーのレジ袋有料化は、西友が昨年7月、イトーヨーカ堂も今年2月、それぞれ全店に拡大している。

へぇ、ヨーカドーも有料になったんだ。
地元から撤退したから、ずっと行ってないわ。
西友の有料袋はMが2円、Lが3円だから、まあ安い方かな>料金設定
万引防止対策で、買物カゴとレジを通したカゴの色を違えてるw
67名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 21:48:19.42 ID:ruvSKggG
イオン行く回数がさらに減る
68名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 21:48:30.49 ID:ulaHA6nX
うちの近辺のスーパーは、まだどこも無料だな。
辞退すると2円とかTポイントに付けるとかやってるところもあるが、有料ではない
イオンもヨーカ堂も西友も隣りの駅だから行かない
69名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 21:49:26.18 ID:9IqCbn6x
>>61
食品とか入れるもんだし、マイバッグの場合衛生的にどうかとは思う。
毎日買い物すれば定期的に洗ったりもするんだろうけど、
せいぜい週に一回くらいしかスーパーで買わないしね。
70名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 21:49:33.71 ID:jEn9Pv1+
OKは6円だよ
71名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 21:49:56.07 ID:KwNTrstQ
近所のドラッグストアは、マイバッグがないと言うと
昔懐かし紙袋に詰めてくれる
もちろん無料

お菓子詰め込んでパチ屋から出てきたり
フランスパン突っ込んで、若奥さんに抱えさせたいところだ
72名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 21:50:26.11 ID:KwNTrstQ
近所のドラッグストアは、マイバッグがないと言うと
昔懐かし紙袋に詰めてくれる
もちろん無料

お菓子詰め込んでパチ屋から出てきたり
フランスパン突っ込んで、若奥さんに抱えさせたいところだ
73名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 21:51:21.13 ID:Bk0R7y4R
リア充の押し売りみたいなCM見てから全然行ってないな
74名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 21:52:13.06 ID:QOOsHEhl
同じような袋が同居してる100円ショップに100枚入りくらいで売ってるんだろ
75名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 21:53:09.75 ID:3OjLSrWk
カゴごとお持ち帰りください
76名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 21:53:37.68 ID:dJI0ITcS
エコやるなら野菜のパック売り止めろよ

その場で店員が量り売りして5円の紙袋に入れる
そしておつり30円をゴムで吊るしたざるから出し
はい!おつり30万円です!
と大声で言う
77名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 21:54:38.52 ID:9l2Zfqs6
5円とか、



実質、誤差だろ?生活する上で。
78名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 21:56:15.24 ID:8UVry7ru
スーパーの袋有料化は仕方ないけど

イオンは潰れろ
79名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 21:56:16.94 ID:ulaHA6nX
>>71
紙袋の方が最近ではむしろ貴重では?
大手チェーン店は店独自の濃色の手提げポリ袋に入れてくれるからまだマシだが、
駅ナカの書店とか、マンガ雑誌買っても透明なレジ袋に入れてくる。あれ勘弁して。
雑誌用の紙袋に入れてって頼むと、「レジ袋しか無いです」とすげない
80名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 21:56:51.37 ID:TOkkU0oz
近所のドラッグストアでは、何故か無料で袋をくれるわ。
81名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 22:00:15.21 ID:NdcWNoWP
こういうのは金額やエコの話ではなく
客を人間と思っているか、財布と思っているかという
商売の精神哲学の重大な問題。
82名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 22:01:35.48 ID:L9Y6q9xi
都内在住だが俺ん家の周辺がイオンパンデミックに侵されてる。買収されたとこや、最近繁殖し始めたまいばすけっとが二、三店舗できて地方民の歎きの意味を実体験中。出店規制できないのかね。
83名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 22:03:05.68 ID:FiIB8iZw
右へならえの日本人らしい
84名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 22:03:36.47 ID:m0lVkmUv
>>80
ゴムやら生理用品やら薬やら裸で渡されたら困るでしょ?
85名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 22:06:01.91 ID:3uL3c3r/
食品以外も有料化するだろうな
86名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 22:10:52.48 ID:IxcVyPx2
            /::::::::::::::ヽ
           /:::::::::::ィ:::::::::::ヽ    /
         {::::::::/ノハ:::::::::}     れ ・ じ ・ ぶ ・ く ・ ろ
         Yソzュ` rェ、ゞ:::リ    \
         Y _ 、_ 、  /ソ
         .()', `二'' イ()
         /l ヽ _/lヽ
    ,ィ‐''"<::::∧`‐‐‐< >}ヽ、            ノ),ィ/ノ
   /::::::::::/:::::| ゝ___/ソ /:::::>::>、      /   ./
 . /::::::::::::ヘ::::::::|   / /|::○>:::::::ハ      /  ,,イ´
 /:::::::::::::::: ヽ::: |.  /. ./ .!::::/:::::::/:::::{   ∧ヽ/
../ :::::::::::::::::::::::: :|  {.∨ .|::/::::::/:::::::::}  /::::::>'
87名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 22:11:38.33 ID:SYpOG7q4
傘袋はスルーなんだな
88名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 22:12:13.53 ID:uZzFHGcQ
京都もイオンが乱立してきてひどい。あんなにいらないだろ・・・
89名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 22:14:09.91 ID:8pr95/m4
カゴが
盗まれまくるねw
90名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 22:15:40.45 ID:7sAhWXn8
売国イオンなんて元からいかねーし
ミニストップも行かなくなった
91名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 22:16:44.00 ID:o+JYDgmL
一枚8銭とかうちにも売ってくれよ
92名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 22:18:45.68 ID:1FHfpWK4
地域のゴミ袋に使える用になってる店が一番エコ
93名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 22:23:31.08 ID:Z3LhaEJD
生まれてこのかたイオンで買い物をしたことがない
そしてこれからもしないだろう
94名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 22:29:00.56 ID:bNsoJi9L
スーパーの袋って
大概再利用してるんだが
95名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 22:35:55.02 ID:OIdT+s06
節電を口実に自動ドアも止めてるからな両手に物もって
扉開けるの無茶苦茶不便、まぁ隣のヨーカードーで買った荷物だけどな
96名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 22:37:36.65 ID:XR3P/R0l
5円じゃ安いよ、せめて袋は10円にしないと…
(大手各社・コンビニも同時に値上げ・有料化すると、なお良し)
97名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 22:38:19.73 ID:EtLJmqTQ
別の安売りスーパーのレジ袋持参するから構わない
98名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 22:41:41.26 ID:EHLrjupE
>>86
もうAAあるんかいw
99名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 22:42:32.25 ID:0ncwKBJp
コスト削減やね
100名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 22:42:32.13 ID:e4NR+aiS
ヨーカドーといえば過剰なまでに袋をくれてた

それがくれなくなっただけでも

全体で数百億円の黒字だと思う・・・
101名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 22:42:39.92 ID:A/4M5P2p
介護してる人は爺さん婆さんの使用済みオムツをスーパーのレジ袋にいれて
ゴミを出しているだろう。スーパーのレジ袋がとても便利。排便の臭いも絶つ。

レジ有料化すればイオンは介護する立場を考えていない。
これから介護ラッシュなる時代なのに。
102名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 22:42:53.53 ID:+VchWo2S
>>94
普通に有料レジ袋を何度も再利用しているよ
でも耐久性に劣るのでいずれマイバッグに移行しようと考えとる
103名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 22:44:23.47 ID:99VZKSp2
ダイエーでもやってたな
そろそろか
104名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 22:44:36.20 ID:LJNr41R0
ペラペラのすぐ破れるうっすいものじゃなくて
もっとしっかりしたレジ袋にするんだろうな?
5円とるんだから
105名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 22:45:10.00 ID:2SNWFxN3
30円引きのオツトメ品ひとつ買えば元取れるのに高いとか言ってるやつはアホなの?馬鹿なの?
106名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 22:45:22.27 ID:fBkbUFei
その有料のレジ袋は無地で丈夫な素材なんでしょうね?

タダだから安っぽくても、スーパーのネーミングが入っていようが
構わないのであって「売りつける」のだから、それなりの商品価値を
持たせろよな!
107名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 22:46:55.59 ID:NdcWNoWP
イオンは進出でなく侵略。
108名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 22:48:04.60 ID:tOxTYFHV
衝動買いはなくなるな
袋が有料だとエコバック持っていないと
損した気分になる
だからイオンで買わなくなった
109名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 22:50:59.92 ID:tCnsAIUB
イオン中国
110名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 22:51:14.73 ID:l19f/xF8
イオンの「死体袋」5円
111名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 22:51:27.42 ID:jHw01tX3
有料化済み

ヨーカドー
ダイエー
西友

ジャスコ NEw
112名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 22:52:35.54 ID:ET3wPEG1
>>105
イオン舐めんな
4時からデリカを知らんのか
113名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 22:53:01.66 ID:tCnsAIUB
中国の手先
114名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 22:55:19.33 ID:jDcqjhrn
イオン死体水
115名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 22:58:15.94 ID:3KjN1TNf
レジ袋有料化するなら、お客様用段ボールに
タマネギ・みかん箱などしっかりした段ボールを用意しろ。
イオンだと、どの店でもペラペラの段ボールしかない
116名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 22:59:52.15 ID:gocYa8Os
レジ袋なくなってからは、手に持てる分しか買わなくなった。
117名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 23:01:59.62 ID:+VchWo2S
>>106
全国共通ならイオンの有料レジ袋は白で店名などは入っていない。耐久性は従来の袋と同じだろうな。
イオン以外の有料レジ袋でも企業のロゴなど宣伝になるようなデザインは見たことがないな
118名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 23:03:57.02 ID:tCnsAIUB
all aeon needs is products of china.
119名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 23:06:22.14 ID:pc1vNJCQ
全国共通ってのはどうだろうな?
地域的にうちの家のあたりのスーパーは
袋がいらなければ割引かポイントが貰えるってのが浸透してるから、
一人負けになりそうな気もするけど。
120名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 23:06:30.35 ID:TcDQXzi+
田舎の場合、カインズとかのホームセンターや
ドラッグストアが無料の所が多いからなぁ。
121名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 23:08:27.23 ID:VhEYIxLU
家庭ごみの50〜60%が容器や包装、すなわちレジ袋などなのだから、こんなのは
政府がレジ袋全廃を指示すべき課題のような気はする。
すでに、レジ袋全廃しても国民のコンセンサスはできてるだろ。
122名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 23:10:58.67 ID:foW6wDj9
>>119
俺の地方は
レジ袋不要でポイント加算 → レジ袋不要でも特典なし → レジ袋有料化

の3段階方式
123名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 23:13:16.78 ID:yxJ9+8ta
レジ袋10円でも20円でもいいからあのクソ不味い工場弁当をもう少し何とかしてくれ
124名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 23:15:27.23 ID:FqIi4cey
あんなもんが5円とかボッタクリもいいとこだなw
125名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 23:20:08.75 ID:Wg8P7z54
ダイソーだと、LLが40枚で105円だから、1枚5円は高いね
126名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 23:20:25.03 ID:EBrykLim
俺の家の近所のサンディは10円だから5円なら良心的やんw
127名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 23:21:58.55 ID:awm7sycH
消費者もかしこくなって今や9割引きがあたりまえだろうが
って言う時代だからな。しょうがないっちゃしょがないだろうな。
1円、2円で物を売る時代なんだから。
それゆえどこもこうきゅうとりを片っ端からビシッとかいこ決めて
いかないと話にすらならないんだよね。
128名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 23:22:32.84 ID:NdcWNoWP
つか、食品の過剰包装と小分け代でほとんどの物が3割ぐらい高くなってる。
129名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 23:23:34.22 ID:hWJidSmc
aeon dead body water
130名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 23:26:24.54 ID:8W6cqq4Z
袋が有料のところではビールやペットボトル等
かさばる物は買わなくなった
131名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 23:26:58.53 ID:rM08+80Z
袋持ってないとめどいからよそのスーパーに行かざるを得ない
132名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 23:28:00.02 ID:45dwP0HL
うちの地域はどこの店に行ってもレジ袋が無料だから、
他所の街に行ってレジ袋が有料だったときは損した気がする。
無料がデフォの地域でいきなりレジ袋を有料にすると、
客足が遠のくのは間違いないだろう。
133名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 23:28:44.39 ID:/TbXT7IP
レジで2円引きとかやると必ず1品ずつ買う奴が現れるからなw
乞食でもそこまでしたくないわ
134名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 23:29:37.18 ID:EBrykLim
マクナルは今でも紙袋だよ。あとビニールの袋は廃止されたのでくれません
135名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 23:34:27.84 ID:XR3P/R0l
>>121
環境対策も兼ねて、「政府が法律で後押し」の形か…
レジ袋1枚10円を義務化する形で、是非やって欲しいけどなぁ
136名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 23:38:27.42 ID:EBrykLim
エコだとか関係ない。イオンがレジ袋のコストを吸収できないから金とろうってだけのこと
137名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 23:39:18.57 ID:ihz+XvEq
嫌なら買うな

そういう事ですよね
138名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 23:39:20.75 ID:8WwOZ3VF
この手のエコ詐欺止めろよ
139名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 23:41:18.89 ID:4TLfF2bT
レジ袋ないと、持ってるバックに入るだけしか買わないから無駄な買い物しなくなった
140名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 23:51:56.31 ID:40Lb952i
要らないって言う人に5円値引きしろよ。
141名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 23:59:05.44 ID:4uz5tQ3i
いまだにイオンで買い物する残念な人多いのね
142名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 00:02:34.13 ID:gr4i/65A
>>1,500,600,700,800,900,991
モバゲーDeNAの南場ババァ帰化チョンらしい
東南西北はチョンが多いらしい
早く潰れろ!糞詐欺会社!

http://c.2ch.net/test/-.6nb26E/venture/1246516183/-673
143名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 00:03:18.08 ID:KT6S3Ch6
>>102
そのマイバッグを作るのにも石油が使われてるから、結局はエコじゃないって話もあったり
144名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 00:07:26.77 ID:IeNj1MLx
>>141
民主党の岡田が思い浮かぶから他に選択肢があるならイオンやミニストップは避けてしまうね(´・ω・`)
145名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 00:08:40.56 ID:MLygl+lt
何だ、今頃…
146名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 00:46:42.63 ID:W8NhvuMz
イオンなんて郊外にあって、客の大半が車なんだから
車にエコバッグつんどけって話
必要なら買えばいいだけだし批判する理由がさっぱりわからん
147名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 00:58:11.15 ID:p9JKppAi
金取るならもっと丈夫な袋にしてくれよな
148名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 01:12:34.45 ID:4y7RDOd4
レジ袋減らすのが目的なんだから丈夫だと意味ねーだろカスw
149名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 01:37:42.83 ID:0HxmvFjO
ボリすぎ
10枚セット20円で売れよ
150名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 01:40:48.07 ID:PtwbkqhY
「マイバッグで2円引き」だとあんまりインセンティブに感じないのに、
「レジ袋は2円です」だと急にディスインセンティブを感じるのはなぜだ。
151名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 01:41:08.33 ID:1Ln6OMlm
西友は、MとLが2円と3円

5円は高いね
152名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 01:45:59.38 ID:cR5zoMJB
店の都合で袋出さないんだから
両手いっぱいに商品抱えて店を出ても
警備員さん飛んでこないんだよね?
153名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 01:53:05.40 ID:wV/KTzVv
>>152
金さえ払っていれば大丈夫
154名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 02:04:16.77 ID:bPLsNKvw
>>69
キャベツとか買って
帰って来てから洗わない訳じゃあるまいし
パンを包装一切なしで入れたりするわけじゃないし
155名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 02:06:15.19 ID:fdzFVyS4
うちの市では、一旦レジ袋有料化したものの、万引き多発でスーパーが音をあげて行政に泣きついて、
短期間で無料に戻りましたよっと。
どんだけ民度低いんだうちの市…orz
156名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 02:19:57.76 ID:IGyaCXHj
ビッグAみたく袋有料ならダンボール用意しといてほしいなあ
ヨークマートだと逆に袋入りませんって言うと2円だか3円引きだったような・・
こういうほうがイメージ的には良いよね
157名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 02:26:04.65 ID:wV/KTzVv
>>156
無料の段ボールは普通に置いてあるだろ
158名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 02:31:06.64 ID:vwhHCv19
嫌なら買うな
159名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 02:31:51.05 ID:7ONLCA2j
むしろ全店有料化してくれたほうがスッキリする
160名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 02:41:19.50 ID:KrQkOdSK
>>155
リアルヨハネスブルグって実在するんだな
161名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 02:50:52.66 ID:iWeU7L3i
ジャスコって袋要りませんで2円引きじゃなかったっけ?
なんで客から金取るときは5円になるの?
162名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 03:02:13.51 ID:U+NlJQ5h
イオンがダメなのは5円というところ
まだ2〜3円が良い。
ちょっとぼった杉
163名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 03:05:44.08 ID:U+NlJQ5h
>>155
行政になきつく意味がわからないよな
袋の無料有料がなんでいちいち自治体の許可になるんだか
金も出さないくせに

武蔵野市みたいにゴミ収集自体が有料化しているとことか
そういう都合でレジ袋のようなゴミは減るもんだと思うけどね
164名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 03:07:16.96 ID:qk6MYF/c
レジ袋は原油を精製した後の、残りカスから作られるもので
いわば、もったいない精神のエコ商品なんだけどね。
使わないことがエコになるのはおかしい。
165名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 03:13:16.48 ID:K/XttwPz
買い物後にタバコ買い忘れたの思い出して慌てて買ったら
レジ袋不要って事で2円引いてくれた。

その時は財布の中の一円玉処理できてラッキーって思ったんだけど
よくよく考えたらアウトじゃね?
166名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 03:15:04.76 ID:0FnxUQZs
>>161
うちの街のイオンでは、有料だけどちょっと頑丈で数回は使える強度のやつだった
ま、持ってくの忘れてまた買う羽目になるんだがね
167名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 03:16:23.00 ID:PtwbkqhY
生鮮品をエコバッグで買う場合は、エコバッグの中にペラいレジ袋を入れていくのがベストかな?
レジ袋が根絶された後どうするかって問題はあるが。
168名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 03:40:30.03 ID:Owrk2Wg+
死体いれるのは、麻袋と昔から決まっているからな
169名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 03:40:39.79 ID:80SmZEES
お肉や魚のトレイまでお店で捨ててく人も居るな。
スーパーなんか使わずに地元の肉屋や魚屋使えばいいのに。
170名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 03:41:46.28 ID:CZ92cyul
普通に袋一つ5円は糞高いな。
これはイオンにはいかなくなるわ。
171名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 03:44:39.13 ID:h6o6Hb5R
レジ袋って、そんなに高かったの。そんなに高いはず無いだろ。

レジ袋が足りないじゃないか、といつでもレジで思って来た。

それでも、いつでもレジ袋をもっと渡せとサービス・カウンターへ
申し出てレジ袋をもらっていた女性もいた。
しかし、それでも、イオンのやつは全く変わらないよ。

イオンて、そういう店だよ。だいたい、スーパーで働くようなおっさん、
もともとがばかなのだろ。消費者のいうことを聞けよ。
172名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 03:52:11.61 ID:80SmZEES
1袋10円のBig-A。他のレジ袋よりは多少しっかりしているが、所詮レジ袋である。
その代わり商品入ってた段ボール箱とかはタダなので、クルマで来た客の多くは
それで持ち帰る。
173名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 03:52:22.63 ID:OHslvI/9
独占化すると、品質落としてボッタクリ始めるからな
街の商店街があるなら、積極的に利用しましょう!
値段のコントロールを許すなよ
174名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 04:00:37.37 ID:h6o6Hb5R
>>169
トレイを自宅できれいに洗って、スーパーの専用箱へ入れて
返してるんだよ。果ての無い無意味な労働だなー、このお肉や野菜の
トレー洗い。むしろ、社会全体としては、洗うための洗剤費用のほうが
高くついてる。洗剤は、海や湖を汚染させもする。あのトレーは、
また使うんだろ、エイズ菌はほんとうに完全に落ちてるの。

よく知ってるのが、プリンターのインク容器をエプソンの専用箱
へ入れて返すの。これ、再生用の純正でないほうのインク業者へ
回してるんだろ。インク業者の儲けのための無償労働なんて、やだ。
プリンターなんて、そんなに使うのか。紙代も無駄だろ、
全部、電子的にやれよ。俺は、再生用でなくて、純正をアマゾンで買ってる
から結構安いし、プリンターを壊してしまう心配も無い。
再生インクカートリッジを使ってプリンターを壊すのは、もったいないから、
ヤダ。
175名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 04:07:02.30 ID:22+6RuRK
>>164
意識の問題だよ
理屈がちゃんとわかっててこれはエコだこれはエコじゃないって区別出来る人は少数
総合的に見ればかなりエコに貢献すると思うよ
ただし、年寄りのエコバックは汚くて衛生面で問題が出そうだけどね
176名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 04:09:45.96 ID:R1P54emc
ライバル店のヨーカドウなどのレジ袋を持っていくべき
消費者にはそのくらいの抵抗運動があっていい
177名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 04:12:30.07 ID:rycX8tWE
>>27
そんなに安くできませんよ、スーパーバック
1円50銭程度は掛かってる
エチレンの市況とバッグの肉厚に左右されるけど、8銭じゃ無理
どのくらいの大きさのスーパーバッグかしらないけれど
178名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 04:15:55.02 ID:rycX8tWE
たかだか5円ごときでギャーギャー騒ぐ貧乏人ばっかだね、2chって
自己申告が1本(1000万円)立ってる人たちの集まりで無かったんですか?
だから、このchは、まともな大人たちから相手にされていません

餓鬼どものシャベリ場と認定されて久しい
179名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 04:19:42.00 ID:rycX8tWE
あのな〜、必要も無い人が貰っても、速攻ゴミ
これは各自治体のごみ処理費を増大させていく
役所がごみ処理にどれだけの経費を掛けているのか分かってるのか?

ニートとか社会人経験のない馬鹿どもは、こういう事が全く理解できない
総合的に判断すれば、イオンの判断は正しいの
つまり、マイバック持ってらっしゃい、、って誘導することで
ゴミ問題を少しでも解決しようと思ってるわっけ
最終的には、スーパーバッグは廃止したいの
180名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 04:20:10.50 ID:HdEDq863
      中 華 人 民 共 和 国 公 認
         /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
        /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\ 
       /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
       |::::::::::|     売 国 奴     |ミ|   中 国 が 危 な い
       |::::::::::|              .|ミ|
       |::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|    中国が日本を変える
        |彡|.  '''"""    """'' .|/  民主に入れない国民はバカ
       /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |
       | (    "''''"   | "''''"  |   3千万人の中国人を沖縄に移住させる
        ヽ,,         ヽ    .|   中国に国家主権の移譲や主権の共有。
          |       ^-^     |    一国二制度 交代政権
      ._/|     -====-   |    中国のみんなを幸せにしたい
      ::;/:::::::|\.    "'''''''"   /     中国は日本を、あきらめない
   :::::::::_/-r┤~.l \_____,,,./i、__日本は変わる!中国人の生活が第一。
     ( f | | ヾ.  \__/ |:::::::|::::::::日本列島は、日本人だけの所有物じゃない
     l.ヽ人八_ ,, ̄)/□\  |:::::::|::::::::日本は、侵略し占領した領土を返還すべきだ
       も っ と 大 事 な こ と が あ る
          主  権  移  譲        チ ャ イ ナ ・ ド リ ー ム
        民      主      党
181名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 04:24:25.54 ID:HOyLiRbZ
生活圏にイオンがありません

普段は万代かオークワ
あ、ダイエーがイオン化したからグルメシティがあるのか
でも、あそこで食品買うくらいなら同床の京阪で買うし
182名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 04:24:49.99 ID:SQwYT7Bj
>>179
焼却炉ならビニール類あるだけで
燃料節約できるよ
183名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 04:26:46.07 ID:NXkCxZMb
レジ袋は原価率25%の優良ボッタクリ商品
184名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 04:27:46.16 ID:bPLsNKvw
>>27
1000枚800円で買える業者探してみろよ
コンビニの一番小さいサイズ位じゃね?
185名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 04:39:45.84 ID:87kwlvgQ
サッカ台のビニル袋に入れて、
いっぱいビニル袋を手に持って帰るwヨーカドー。
みっともないのは承知。無言の抗議です。
バレてんだよバーカ。
186名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 04:40:36.26 ID:KrQkOdSK
お、おう・・・。
187名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 04:46:06.27 ID:bPLsNKvw
>>185
あれはまだマシかな
水産品用の厚手の透明ポリ袋を
何枚も持って帰ろうとする奴のは全部回収させてもらってる
あれ高いんだよ1枚1円超える
サッカ台の奴の4倍位

あのな、こういう事やってく奴がいるから
レジ袋有料にしたり
レジ打ち人員減らさないといけないんだよ
マイバックやレジ袋に入れ終わった後のカゴやカートの放置
買い物途中かなんかで篭をゆかに置きっぱなしで
そのまま戻ってこなくて肉、魚、冷凍食品3000円分以上廃棄したこともある
188名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 04:47:13.52 ID:rycX8tWE
>>185
なんでマイバッグを事前に用意しないの?
そのエチレン袋も最後はゴミなって自治体の焼却炉で焼かれる
炉が痛むんだわ、石油製品は焼却時に発生するカロリーが高いから
そこまで考えて、そういう悲しく情けない事をしてるんでしょうか?
189名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 05:04:03.59 ID:t3kVt6aY
他のスーパーより価格が高いのは印象悪いな
190名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 05:04:59.85 ID:87kwlvgQ
>>187-188
カゴやカートは戻してるよ。
エチレン袋はゴミを入れて捨てる。
空袋で捨てないわ。
情けなくてもいいわ。
191名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 05:08:19.84 ID:28pXWEcz
消費税増税対策ですやん
192名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 05:08:53.14 ID:87kwlvgQ
なんで?
魚や肉のにおいや液がつくのがイヤだかから。
プラゴミなんて分別強要しておいて、
実は一緒に燃やしてるくせに。
193名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 05:11:16.52 ID:JyBZ0SgK
自分もそう聞いた
生ゴミばっかだと燃えないからプラゴミ足してるって
都市伝説?
194名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 05:18:52.85 ID:tigYSrIW
西友の有料袋は金取るだけあって分厚い。畳んでしばらく再利用できる。

西友の倍取るのだからさぞかしいい袋を用意してくれるんだろうなw
195名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 05:24:41.07 ID:JyBZ0SgK
5円払って買った袋が帰るまでに卵パックの角で破れたりしてた時、
この気持ちをどこに持ってたらいいの?って感じにならない?
196名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 05:31:00.64 ID:87kwlvgQ
小さい袋を渡されて、
帰ってきたとき卵が割れたのに比べたら小さいw
197名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 05:37:54.87 ID:h6o6Hb5R
>181 :名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 04:24:25.54 ID:HOyLiRbZ
>あ、ダイエーがイオン化したからグルメシティがあるのか
>でも、あそこで食品買うくらいなら同床の京阪で買うし

ダイエーの野郎だろ。
おれは、かなり文句を言って、近所のダイエーを変換してやった。

ところが、今年は、夏に2階の冷房を消すという手を使って来たダイエーの野郎は。

こういうダイエーのような企業は、米国らしく完全倒産させないといけない。

日本は、いったい、どうなってるんだ。
公認会計士も、大ウソだけなんだろ。
自浄能力の無い民族は、滅亡して死に絶えるしかない、とても誰でも
理解出来ることなのだが。
198名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 05:42:20.19 ID:SRJCrXAT
イオンブランドのトップバリューはシナチョン産ばかり
最近はこの製品ばかりで買うものがねぇー
199名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 05:46:29.85 ID:h6o6Hb5R
>>196
レジ袋の問題は、君の言ってるとおりだけど。

それな。殻の固い卵が、本物の卵なのだよ。
割れるようなのは、元からきちんと育てて無いんだよ。

近所のイオンに俺のように文句を言ってやれ、
2年間ぐらいは、けっこう殻の固い、本物の卵をイオンも並べるようになるぞ。
200名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 05:50:14.64 ID:gHTtiZ4s
それでも、ウチの自治体の燃えるゴミと燃えないゴミ袋の有料化に比べたらマシかも。
20L入り10枚で400円、40Lだと10枚800円もかかるし。
スーパーのポリ袋でゴミを出せる地域がうらやましい。
201名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 06:01:17.61 ID:HkD1IYt5
イオンは嫌い。
202名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 06:30:28.87 ID:+l7h1qpS
昔々、トポスというディスカウントストアが同じことをやりまして・・・。
203名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 06:30:51.75 ID:7cqrtk2g
エコバッグも何度か使っているうちに穴が開いて捨てることになるので、トータルで考えるとレジ袋のほうが安い
204名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 06:31:52.20 ID:28pXWEcz
手で抱かえて持って帰ったるで!
205名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 06:34:42.68 ID:28pXWEcz
ザ・ビッグって知ってます?
206名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 06:40:51.90 ID:Y124AKMv
アベノミクスの成果だな
207名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 06:42:02.13 ID:28pXWEcz
オカダミクス
208名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 06:55:34.70 ID:8ZBr3Goi
イオンの金をかける方向性が理解できない

震災で省エネします〜と言ってた時期でも
5つ以上並ぶ全てのレジの上に、大きめなTVモニター
延々イオンのCM流すというね
そのモニターの下で「袋5円です〜」と言われて以降、イオンは行かない
209名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 07:03:36.90 ID:7v5fMFwX
中国でも有料なの?
210名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 07:10:02.16 ID:Ni9ojq4v
無料配布を中止って、袋がいらないと言えば2円引いてただろ。
実質有料だったんだよ。
しかも、1枚でいいのに2枚も3枚も渡してくるんだから、その無駄な枚数を節約しろ。

レジ袋云々は、環境に配慮したものじゃまったくなく
企業の経費削減以外なんでもない。
あのレジ袋なんて1枚1円もしない。
5円もとればそれだけで大もうけ出来るよ。
211名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 07:12:30.35 ID:hSOQRqHr
>>200
ごみの分別の手間を考えると
そっちの方が楽って気がつくんだぜ?

その有料袋の中に入れておけばある程度融通利かせて持っていってくれるからw
1枚5円なら100均とかのバック使うと1ヶ月でもと取れるな
212名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 07:12:48.85 ID:rCDZ7asl
エコという名の
経費削減だよね 
213名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 07:13:35.93 ID:80SmZEES
チープタウン越谷ではイオンは高い方に入る。
そこらへんの激安スーパーで品揃えが無いモノだけ買いに行く場所。
214名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 07:26:16.77 ID:OY+Mq1Vh
エコバッグを常に持ち歩いている

おれの時代がきた
215名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 07:31:15.01 ID:i8Ydjxt1
イオン社員が中国で植樹してる
どこまで売国土下座商売やるんだか
216名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 07:34:12.26 ID:6RtM9icw
市の有料ゴミ回収用の袋を買って、あれに商品を入れて持ち帰る
ことにする。
この店ではゴミを売ってます、と言うアピールにもなって、良い。
217名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 07:42:56.93 ID:kC5ED18Y
アイス含め細々したやつ商品カゴいっぱいレジ通してから「えっ?こんなに買ったのにレジ袋一枚すらサービスしてくれないの?じゃあ返品します!」って立ち去りたい。
218名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 07:43:02.10 ID:6WMjyas4
レジ袋削減がエコになると本気で思ってるバカを騙す、自治体と小売業が
グルになったエコエコ詐欺だとしか思えない
毎回レジ袋を買って、一回きりで使い捨てする
219名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 07:46:40.16 ID:/nUXwhnp
>>217
全部テープ貼ってもらったら?
220名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 07:49:46.98 ID:Aq9oYkvK
レジ袋はエコにはならないが衛生的
エコバックは細菌の温床だからな
肉汁とかこぼれても洗わないし
221名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 07:54:18.59 ID:cbniV/Ix
イトーヨーカ堂はLLサイズ2円で売ってる。サイズがでかすぎてでゴミ捨て用に使いでがあって
最近はレジ袋あまってる。エコになってない。

買った分のゴミが出るのがおもしろいな。
222名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 07:55:31.83 ID:Ni9ojq4v
レジ袋は家庭でゴミ袋として二次利用するものなので
レジ袋がなくなると別途購入しなきゃいけなくなる。
だからレジ袋は有料だろうが別途買おうがゴミとしての総量はかわらない。
生ゴミを大きなゴミ袋にそのまま入れるやつなんていないし、部屋のゴミ箱にもつかったりもするだろ。

スーパーでレジ袋として利用してその後ゴミ袋として二次利用するか、
ゴミ袋を買ってゴミを入れてすててしまうか(1度しかつかわれない)
どちらが環境にいいか子どもでも分かる。
223名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 07:56:21.26 ID:OY+Mq1Vh
イメージが大事だし
正解だろ

それにお前らみたいな貧乏でバカな層が
こなくなる
店のイメージが上がる


住み分けだよ
ゴミはゴミ用の店にいく

欧米はそう
224名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 08:00:06.13 ID:ls2b2rLm
ほとんどのスーパーで有料化されたとしても
品物の価格が袋無料のスーパーより安けりゃ行くんだろう、おまいら。
225名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 08:03:21.61 ID:bIN51sz8
これ、全然エコじゃないよw

だってカゴやショッピングバッグを製造して販売しているじゃん。
それに関して何も言わないのはなぜ?

大手スーパーが単なるレジ袋を、自前で負担したくないというだけのことでしょ・・
226名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 08:04:56.20 ID:6ZSSZsW7
無料で空いたダンボールとか置いてくれるんだよな?
それならいいけど
227名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 08:57:24.77 ID:CDCuZecH
>>222
いらねーよw

生ゴミなんて個別包装されてる小さいビニール袋で十分だから、普段の生活の中で
レジ袋を再利用する場面なんて無いね。実際無くても全く困ってない。
レジ袋ってのは買い物全体を入れる不透明の袋で、ビニール袋は惣菜や冷凍物を
個別に入れてくれる透明袋のことな。
228名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 09:01:30.79 ID:OY+Mq1Vh
プリウスのってクレジットカードつかって
大卒で専門職みたいなんが
こういう店いくんだから
お前らみたいなゴミ虫には関係ないって

レジ袋無料のマックみたいな店しか行かない
生活保護やフリーターや派遣だろ
お前らは
229名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 09:15:49.40 ID:XhJfgpT6
レジ袋に関してはイトーヨーカドーがうまい手口使ってるよなw
230名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 09:17:32.56 ID:4gSJXh7B
レジ袋作ってるメーカーさんはだいじょうぶなのか どこのスーパーもやめたら倒産しないの?
231名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 09:59:38.09 ID:jyKS/0bV
京都で始めて何年かかったかなぁ
ようやくって感じだだ
当時の環境部長知ってるが
悲願達成って感じだろうな
232名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 10:03:45.53 ID:jyKS/0bV
>>222
ぶっちゃけレジ袋削減ってのは具体的な省資源効果はあまりないし
そこに期待もしていない…と小池が環境大臣時代に言ってた。
エココンシャスな生活に誘導するための引き金だって。

ちなみに企業側からすると
容リ法の委託料カットに繋がるから
経費削減のためにとでも影響がデカい
イオンだったら億単位で払ってるはず。
233名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 10:06:53.05 ID:My8x/hDh
LLサイズ5円一択って、うまい棒1個買ってもSサイズないのか
しかもなんで九州だけLサイズ3円も売るのか意味不明
234名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 10:26:01.79 ID:jyKS/0bV
>>233
うまい棒ならシールペタリでよかろうに
235名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 11:17:07.35 ID:Y3KyWZlU
今まで袋無しだと2円引きだったの5円で売るとか・・・
236名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 11:59:04.97 ID:RrKnZfM1
レジ袋ないと、ゴミ袋を買わないといけない。結局同じ。エコなんか関係ない。
イオンの、ボロ儲けだよ。
レジ袋が、ないと持参の買物袋に入る分しか、買わないから、売上下がる問題は、クリアしたのか?
237名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 12:04:25.13 ID:sGbFLfHG
ボリ杉
潰れろ異音
238名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 12:19:35.86 ID:KT6S3Ch6
>>192-193
燃料としてペットボトルを放り込んでるという話も

>>222
その通り
239名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 12:33:23.81 ID:sdDNpQ0r
>>193
ビニール・プラスチック類を別にしたせいで
焼却にかかる石油の使用量が増えたとか聞いた。
240名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 12:38:25.40 ID:kPBzd43l
買い物袋もってきゃいー話
いまどきゴミにいくのが速い袋が無料なんてありえねーだろw
たかだか数円にケチつけるならバックもってけって感じww

たいしたニュースじゃない
241名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 12:42:18.68 ID:Ys9XLbp7
これが豊かな日本で甘やかされて育った世代です。
242名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 12:44:11.43 ID:5Chf3Mb9
レジ袋有料のスーパーには、ゴミ袋を持っていって買い物してます。
243名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 12:55:29.74 ID:wV/KTzVv
>>222
それは単純過ぎる推定だな

(目に見える)有料なら人間節約するから、無料に比べて総量は減るよ
問題は不法投棄とか、袋の横流しなどの部分
244名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 12:55:40.56 ID:fUK/yJ5Q
レジ袋よりプラスチックトレイの過剰消費の方が問題な気がする
245名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 13:21:23.46 ID:/ySjDXNs
>>75
マジでカゴのお持ち帰りは増えそう
マイバッグで万引きも増えるから警備員増やさにゃならんね
246名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 13:25:32.97 ID:/ySjDXNs
>>87
傘袋は客が持ち込んだ傘で店や商品を濡らされるのを防ぐため
つまり店を守るための物であって客のためのサービスじゃないから
247名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 13:42:36.26 ID:22+6RuRK
>>193
燃えにくいのはプラゴミ減った事よりも空き缶の混入率が減った方が大きい
見ればわかりやすいんだけど、ゴミが固まってるから燃えにくい状態で空き缶があると程よく空気が混ざるって感じになる
分別意識が高まってる証拠ではあるんだけどね
あと、どうでもいいけど硬貨はけっこう混じってる
248名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 14:35:00.54 ID:bPLsNKvw
>>193
都市部だとプラの量が多すぎて
田舎だと少ない
都市部は燃えるゴミに調整しながらプラゴミ混ぜてるんじゃね?
249名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 15:08:28.21 ID:IIFWzjyb
精算終わったものを手に持って店内を徘徊してやればいい
250名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 15:08:56.64 ID:c3BWWvbX
俺は某県との県境に近いところに住んでるんだけど、前は出かけたついでに
隣県での買い物も結構してたけど、その隣県が一斉にレジ袋有料になって
から全く買い物しなくなった、ざまあみろ隣県w
こんどはイオンで一切買い物しなくなると思うわ。
251名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 15:11:12.14 ID:CDCuZecH
>>250
たかがレジ袋でよくそんな面倒くさいことできるもんだな、ある意味尊敬するよw
252名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 15:11:52.22 ID:VlZlEdVc
最新の焼却炉は混合OK
行政側が市民に分別させる目的はリサイクル教育
これで儲けてる構造がある、温暖化商法みたいな感じ。

官公庁に納入する紙が古紙リサイクル限定になりコスト掛かりすぎて、
こっそりバージンパプル使ってましたみたいな笑えないスペック詐欺もありました。
253名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 15:21:21.26 ID:KQFQlImT
レジ袋はゴミ袋として再利用できるべき。
別途ゴミ袋を買わせる自治体の住民てバカすぎだろ!
単なるゴミ袋利権。ゴミ袋を別途買わせるのは地方の清掃局が住民に科してるゴミ税。

レジ袋をそのままゴミ袋に使えれば何の問題も無い。そもそも生ごみ燃やすとき助燃剤でプラスチックを投入してるんだから。
いまどきの高温焼却場ではほとんどダイオキシンも出ねえよ
254名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 15:36:42.86 ID:c3BWWvbX
>>251
ただそこで買わないだけだから別になんにも面倒くさくないよw
255名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 16:07:19.93 ID:Ac+8Kd2q
>>249
確かにw
で、万引きか精算後買い足しかの判断の為の私服警備員の増強かぁw
256名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 16:15:48.66 ID:CAVeC9sV
スーパーのカゴのまま車まで持ち込んでもいいよね
257名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 16:16:26.52 ID:eulo3t2u
朝三暮四の故事そのまま

マイバッグを持参してレジ袋をもらわない客に値引きやポイント還元

役人「レジ袋持参率が高まったので有料化してはどうか。」

スーパー「役所も言ってることだし有料化するね。」
「値引きもポイント還元も止めるけどいいよね。」
258名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 16:18:55.44 ID:CDCuZecH
>>254
結局今まで行ってた店を辞めて他の店で買うことにしたわけだな。
これまでその店に行ってたということは、自宅や職場から近かったり値段が安かったりと
お前なりの選択理由が有ったわけだ。
で、レジ袋なんていうたかが数円のためにその一番コンビニエントなお店をやめて
わざわざ遠くて割高な店に変えるわけだから、全くもって意味不明だよこりゃw
259名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 16:23:50.32 ID:T0XJVZJB
>>1
> LLサイズの袋を1枚5円(九州はLサイズ3円も)で販売。

おまえら良く考えてみろ。
スーパーのレジ袋(店によって多少厚みは違うが)と同じ物が、もし百均で
20枚100円で売ってたら「安っ」と思って買うだろ?
アホなやり方だとは思うが、別にスーパーだって暴利を貪ってる訳じゃないんだよ。
260名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 16:25:53.88 ID:eulo3t2u
今のコンビニは生鮮品も扱うミニスーパー化していてレジ袋も無料だから
わざわざイオンなんて行かなくなったわ
うちの県ではドラッグストアも有料化に巻き込んだけれど
競争が激しい上にマイバッグなんて大量購入する客が多い商売には不向きなので
生分解性プラスチック製のレジ袋使うから有料化を止めるというチェーンが離脱
これをきっかけにドラッグストアの有料化は崩壊した
261名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 16:30:29.09 ID:c3BWWvbX
>>258
おまえは文盲かw
自分の住んでる県で買うのがなんで遠くて割高なんだw
足踏み入れた以上は隣の県にも金落としてやるかってくらいつもりだったんだよ。
262名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 16:32:50.26 ID:zikCrolt
イズミヤで買うわ
263名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 16:34:31.07 ID:Ac+8Kd2q
>>262
ええもん安いのはイズミヤ♪やもんなぁw
264名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 16:44:57.55 ID:E3QKOMhJ
>>222
まるっと同意

うちはエコバッグ持って買い物いって、ホムセンで
レジ袋をわざわざ購入している
265名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 18:29:31.07 ID:L9gcrTM6
>>238
ペトボトルは中国に売ってるんだろ。
ヨーカドーの回収箱、250本持ち込みで50円還元してもぼろ儲けw
266名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 18:31:31.29 ID:ls2b2rLm
レジ袋を有料化してもその分品物を安くしますというわけでは無いのが問題であって。
267名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 19:59:18.49 ID:Ux2rEqiz
放射線量、福島産より韓国産の方が数値が高い事が判明!!

韓国のりから約1マイクロシーベルトwwwwww

画像
http://i.imgur.com/8qxZaub.jpg

<関連>
・韓国ソウルは毎時3マイクロシーベルト、東京(毎時0.034〜0.052マイクロシーベルト)の60倍
・韓国ソウルは福島緊急避難区域(基準:毎時2.28マイクロシーベルト)よりも放射線量が多い
http://i.imgur.com/lw1cT63.jpg

470 名前:名無しさん@13周年 : 2013/09/12(木) 14:25:22.53 ID:ylS9e0Bp0
韓国(トンヘ)産 コンブ にガイガー当てると
http://www.youtube.com/watch?v=h-k28IcDddg
268名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 20:52:27.96 ID:rycX8tWE
>>232
環境に対する意識向上を図ってこういう事するわけだ
しかし、福島第一原発事故以降、もう日本の環境は致命的なダメージを受けました
いままでの環境保全へのいろいろな苦労が全部ぶっ飛んでしまった

ああ〜もうあかん
269名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 20:54:53.88 ID:rycX8tWE
それでも原発再稼働に拘ってるわけだ
いい加減に許されることと許されない事の違いに目を向けないと
こんなんじゃ済まない、もうマジあかん国土破壊しそうでコワイ
270名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 21:35:48.22 ID:uzVb0o4x
有料化けっこう デフォルト 袋あり でいらないやつにいらないと宣言させろ

手持ちで持ちきれないのわかりつつ 袋いりますか?は

おもてなし なさスギ
271名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 22:44:53.22 ID:apsNAvgx
>>34
俺はサッカー台で、不要な包装ひんむいて捨てているよ。
272名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 01:06:48.35 ID:kZc4A4ng
>>266
1点辺り0.2-3円値引きするか?W
てかどこも値引き合戦して疲弊してるから値上げじゃね?
273名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 02:19:29.02 ID:6sdlano+
自民のせいで物価だけ上がった
274名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 02:56:51.50 ID:ySitGqRy
レジで会計するときに、店員にマイバック差し出して店員に会計したものを
入れされるのはやめてほしい。
清算済みカゴに装着するのに時間がかかる分混雑が酷くなる。
275名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 03:05:31.52 ID:hHrOo/yE
海外のスーパーのレジは、エクスプレス・レーンというのありまして
買い物が1つだけの人とか5個以下とか、少量の買い物の精算は
専用レーンを使えるようになってます
日本のスーパーはそういう合理的なことはしてません
ド沢山な人と1つしか買い物してない人が同じレーンに並んでます
誰も何とも思わないのかね? このなんとも混沌としたアホクサ風景をさ
276名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 03:10:36.68 ID:9xky24xL
>>275
海外のスーパーったってピンキリだからな。
総じて日本に比べてサービス面ではカスばっかりだよ。
277名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 03:25:40.52 ID:BPXJE/3J
海外のスーパーは、予め自分で籠から品物を出してベルトの上に置いておく。
それだけでもレジの速度は全く違う。日本では何故普及しないのかねえ。
278名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 03:38:59.37 ID:hHrOo/yE
>>276
レジウチが、精算おわって両手を前にして重ねさせ、「毎度ありがとうございました」と云わせてる事
時間の無駄だし、レジ打ちの人にも要らぬ負担を掛けている
ああいうのが嫌だなって思う瞬間です
たぶんああいう事させないと怒るバカが多いんでしょ、セコイ日本人どもは・・・
あんな事させるもんじゃねーわ
279名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 03:43:43.04 ID:9xky24xL
>>277
何故ってバカかw
お前みたいな変わり物以外そんな店に誰も行く訳無いからだろ。
280名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 03:43:53.84 ID:kZc4A4ng
>>275
近所のスーパーにもありました
だけどそこに篭いっぱいの物持ってくる客がいて
断ると喚き散らしたり散々な事になったので無くなりました
281名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 04:05:08.21 ID:AcziMxic
海外のスーパーならセルフレジじゃね?
282名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 04:09:41.03 ID:hHrOo/yE
>>280
やっぱ、島国なんだね、かなしいね
なんていうか、いい意味での「個人主義」がまったく育成されてない
オカネ出せば、何だって通ると思ってる
オカネって、あなたといい関係ができて良かったよ
そう思いながら、そっと袖の下するもの
感謝の気持ちを表現する道具です

他者の痛みをさらに拡大・不快にするためのものじゃありません

こういう基本的なことすらわからない「大人コドモ」ばかりが目につく
だって、政治家、宗教家とか先生たち、リーダーに成るべき人の精神性の低さ
こんなもん、直ちにスクラップすべきだ

困ってる人が迷惑になるからな、氏ねや〜って言ってやる尊
283名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 04:17:45.11 ID:4pvclVcd
>>282
日本ではお客様は神様wという間違った認識が蔓延したお陰で
何でも通そうとする客も増えた。

店が断れば良いだけで、怒鳴ったりしたらケーサツ読んで引き取ってもらう
のを常識に出来ればいいんだけどねぇ。

風評被害とやらが怖いのでなかなか出来ない。
284名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 04:35:28.04 ID:1EC4/K0n
セルフレジで大量の品物持ってきて、しかもガキにチンタラスキャンさせてる
バカ親は家族もろとも帰りの車で事故ってタヒんでほしい
285名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 04:40:24.83 ID:4yADfDXP
袋持参で引かれる料金を上げてほしい
286名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 04:57:21.53 ID:O+cAdYie
レジ袋より生鮮食品や惣菜のトレイとかをどうにか工夫しろよ
まぁイオンは中国、韓国製品ばっかだし、民主党岡田の懐だから絶対買わないけどな
287名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 05:03:44.54 ID:ipB1JtCT
もうイオンは行かない
288名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 05:50:15.73 ID:jMrsYUeV
1週間に1回しか買い物しないから、毎回レジ袋を買っても年間240円。
ゴミ袋として再利用してるし、エコバッグよりも安いし。。
これからもレジ袋買う。
289名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 06:01:55.55 ID:s807QuW9
イオンよくやった


贔屓にするぜ
290名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 07:47:58.80 ID:3svJIffB
レジ袋1枚分以上に安いものが無いからね。
291名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 07:55:28.08 ID:3svJIffB
これからは、超安売りスーパーかコンビニの2択。
292名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 09:08:39.40 ID:XEWhb9g+
相変わらずマイバッグで男物ってないんだよね。
あっても男女兼用の黒いのとか。

うちでは綿片織の風呂敷を使っている。
カゴに敷いて品物を入れてから、カゴの辺の短い方二箇所を縛って取っ手を作って、
そのまま持ち上げれば袋になる。
マイバッグと違って綿だから、汚れたらそのまま洗濯できるしね。

でもうちの地域で風呂敷を使っているのってうちだけ。何でだろ?
293名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 09:13:10.33 ID:jPqYRWhK
>>292
いいなそれ。
途中でほどけたりしない?
大きさはどのぐらい必要?
294名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 09:29:24.17 ID:hUxLPiEO
自分で会計する無人レジが増えてきたけど、今にATMみたいに有人レジだと
「手数料をいただきます」になるかもしれんなー。
295名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 21:14:10.18 ID:2WPVhF94
>>292
>相変わらずマイバッグで男物ってないんだよね。

http://www.aeon.info/environment/maieco/ecobag_002/

これなんかは男女関係無いようにみえるけどね。
レジで清算済みのカゴにセットして持ち上げればそのまま帰ることが出来る。

カゴからレジ袋に詰めるのが面倒だから
これかマイバスケット(ピンク色の)使ってる。
296名刺は切らしておりまして:2013/09/14(土) 02:53:22.11 ID:wZnT9AIz
>>279
コストコは大流行だけど。
297名刺は切らしておりまして:2013/09/14(土) 03:03:03.27 ID:42/7fB7I
ダイエーはマイバスケットとしてかごを売ってる。
http://www.daiei.co.jp/corporate/csr/environment/basket.html
298名刺は切らしておりまして:2013/09/14(土) 10:57:02.31 ID:ZdTgjU1I
レジ袋なら日用品売り場に1枚2円以下で売ってるだろう。
あんなものにコストかけるより、
商品安くしてくれたほうがいい。
299名刺は切らしておりまして:2013/09/14(土) 13:18:35.92 ID:X8l4Xxe9
んなことより鬱陶しい店内BGMやめろよ
300名刺は切らしておりまして:2013/09/14(土) 14:55:19.82 ID:NLasFBJY
ATM入金で金取られたBBAが切れててウザかった
知らねーよ情弱が悪いんだろ
カネ戻ってこねーしうっせーしとりあえず死ねどっか池
301名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 21:22:43.30 ID:sieNdOTt
>>297
これ持ってるけど、かなりいいよ。
スーパーって普通は自分で袋詰めすると思うけど、これならレジでカゴに入れてもらって、レジを通せば即店を出れる。
レジで前に並んでた人よりも先に出れるのは結構気持ちいいw

ただ、ダイエーのシステムだと、この中に店内用のカゴを重ねて、その中に商品を入れないといけないんだけど、そうすると取ってが使えなくなる。
カート使用が前提みたいに案内されてるけど、昔からの狭い店舗だと使いにくいし、エレベーターを待つのも面倒だから、結局両手で持たざるを得ない。
ひもか何かで取っ手をつけようと思ってるけど、そのままになってるわ
302名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 00:42:15.58 ID:no8mLQrF
>>301
自宅からカゴ持っていって買い物してまたカゴ持って帰宅するのかよ?
バカかw
303名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 08:51:52.40 ID:csHSIfF1
>>302
突っ込みどころが違うだろw
304名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 10:01:46.16 ID:no8mLQrF
>>303
そうかい?だったらお前が的確な突っ込みしてくれよ。
マイカゴが便利なのは精算のときだけで、それ以外は邪魔でしかないだろ。
305名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 10:50:47.91 ID:xgSAkkUA
車で行くんだろう
306名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 11:00:46.30 ID:nuQ+FE1U
シェアが高くなると横暴になる典型例。
307名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 11:04:37.22 ID:cl//D70H
角カゴごとお持ち帰り♪
308名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 11:26:46.81 ID:no8mLQrF
>>305
車で行こうが徒歩で行こうが買い物時以外はカゴなんて邪魔でしかない。
309名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 11:31:16.78 ID:gdqtqzOL
エコ(笑)を盾にした体のいい経費削減
310名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 11:57:18.79 ID:JmZsinMp
もう食料品もAmazonが売ってくれ
311名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 12:01:43.80 ID:Gu701KYl
>>308
そりゃお前の主観だろ。
312名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 12:03:54.41 ID:no8mLQrF
>>311
当たり前だバカかw
俺にはよくわからんが便利と思う人もいるんだろうよ。
313名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 12:06:53.48 ID:csHSIfF1
>>304
お前マジで言ってんのかよw
自分が客になったつもりでもう一回考えてみろよ!!
314名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 12:37:15.95 ID:+AMKQuyN
せば、ジャスコさだっけ行かねっす。
「いとく」さ行くべ。
315名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 12:42:12.96 ID:no8mLQrF
>>313
客になったつもりでって本物のバカか?
普段は客としてスーパーで買い物している立場に決まってるだろw
こんなの電車やバスでの仕事帰りに使えるわけないし、平日は自動車通勤か
暇な専業かパートの主婦が自転車か徒歩で買い物行くとき以外に使えないだろ。
316名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 12:55:21.36 ID:mULgFsUu
>>315
>こんなの電車やバスでの仕事帰りに使えるわけないし、平日は自動車通勤か
>暇な専業かパートの主婦が自転車か徒歩で買い物行くとき以外に使えないだろ。

なんだか粘着してるけど
土日のイオンに行けばカートに
マイバスケット3個載せて山盛りに買い物してる
家族は当たり前にいるから。
317名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 13:18:12.68 ID:no8mLQrF
>>316
平日はって書いてるだろ、このアホウ。
318名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 13:27:45.37 ID:xIoPJNx6
深夜に徘徊してても、
7.11のレジ袋を下げていれば「ホラ、変じゃない」で売り出した手前、
7.11はレジ袋をやめてはいけないw
319名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 15:50:24.17 ID:Gu701KYl
ID:no8mLQrF
は何と戦ってるんだ?
320名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 16:24:33.11 ID:OK+vJ6IS
>>301
自分も持ってるから書いたんだけど、引っ越しして地下鉄やバスの生活に変わったから今は使ってない。
普段から車を使う人や近所にお店が有る人ならかなり便利だと思う。清算も早く済むし。

カート利用前提だからそれ以外の店だと使い辛いね。
自分が買いものをする際、他に使っている人を見た事無かったから余り普及はしてなさそう。
321301:2013/09/16(月) 21:06:09.84 ID:g/rnycNC
>>302
むしろ家出る時に車に積んで、帰りに店に寄るまで積みっぱなし。
邪魔だとは思わないけど、駐車場で隣の車との間隔が狭い時はちょっと辛いw
軽だからまずそんなことは無いけど。

>>320
確かに他に使ってる人を見たことないわ。店員も慣れてないしw
カート前提なのは、取っ手の向きを変えれば済む話なんだけどな。それで315円が980円とかになっても構わないと思う。さすがに1000円超えるようなら自作を考えるけど。

清算もそうだけど、家に持って帰ってからも扱いやすいしね。袋だとテーブルの端に置いたら最悪中身が転がって落ちることもあるけど、カゴだとそんな心配ないし。
322名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 22:36:23.13 ID:no8mLQrF
>>321
車でも自宅でも邪魔以外の何者でもないw
買い物時以外に使わないものは存在自体無しかなるべうコンパクトであって欲しい。
お前ら以外に誰も使ってないのは不便で面倒なのをわかってるからw
323名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 23:52:15.22 ID:OK+vJ6IS
>>321
店内でかごを売っている事自体まともに告知してないから、存在自体知られてなさそう。

近所の地場スーパーはかごの持ち帰りが多くて持ち帰るなと警告文貼ってたりする。
車で買いに来る客が多い店なら需要は有るんじゃないかね。
324名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 06:30:00.03 ID:GstMYFSA
>>293
遅くなったけど
うちが使っているのは3巾(約105cm四方)の風呂敷。
まとめ買いする場合は向いていないけど、毎日の買い物にはちょうどいいくらい。
容量はスーパーのカゴ一つ分入る程度。

結び目は固結びにしているので、解けることはなかった。
「風呂敷 バッグ」でググると結び方が出てくるので興味があれば試してみて。
325名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 07:28:58.18 ID:gUB/ElUX
うちなんか自治体がアレなので影響がない・・。
どこのスーパー逝っても有料orz
326名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 09:05:39.04 ID:HM6vLlLz
>>315
w
327名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 09:22:59.22 ID:MzFVBIAs
>>324
サンクス!参考にするよ。
328名刺は切らしておりまして
うちの近所も有料だな
でも毎回レジ袋買ってる
エコだか何だか知らんが気にならん

やるなら全面禁止にすりゃいいのに魂胆みえみえで腹いてぇw

言っとくが自治体が税金使わずにこの運動やってると思ったら大間違いだぞ
それにスーパー自身が出すゴミの量も調べてみるがいいさ
目先に捕われ過ぎて本質が見えないいい例だなw