【電力】電気代が月241円 朝日記者の「5アンペア生活」、こんな節電生活掲載する意味があるのか [09/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
電気使用を極限まで節約した「5アンペア生活」を実践中だという朝日新聞の記者がいる。
この酷暑の中でも電気料金が月額241円という、脅威の節電に成功したという。

この5アンペア生活について東京電力に問い合わせてみると、電話口の向こうからはこんな反応が返ってきた。
「ご、5アンペアですか? あるかどうかも含め、調べてみないとわからないのですが……」

・5アンペアではエアコンや電子レンジは当然使えない
東電担当者さえ驚く5アンペア生活を実践するのは、朝日新聞の斎藤健一郎記者だ。
斎藤記者は2011年3月11日、福島県の郡山支局で東日本大震災に遭遇、これをきっかけに生活を見直し、
東京異動後の2012年7月から契約アンペアを5アンペアに切り替えたという。

とはいえ、5アンペア(=500W相当)以内で暮らすのは尋常ではない。主な電化製品の消費電力はオーブンレンジが14アンペア、
掃除機13アンペア、ドライヤー12アンペア、エアコンは10アンペア……といったあたり。
「ドライヤーとレンジとエアコンを同時に使っていたらブレーカーが落ちた」とはよく聞くが、5アンペア契約の場合、
これらの製品は単体でさえ使うことができない。

実践1周年を期に書かれた2013年9月7日付朝刊の記事などを見ると、その暮らしぶりは凄まじい。
たとえば、「冷蔵庫は使わず食料は使い切る分だけ買う」「暑さは扇風機で、寒さは湯たんぽや着る毛布で震えつつしのぐ」
「照明は小型の電球やアウトドア用の電灯で手元を照らすのみ」。どうしても必要だというパソコンや携帯電話を除いては、
まさにほとんど「電力に頼らない」生活を実現している。

>>2以下に続きます)
http://www.j-cast.com/2013/09/10183447.html
2きのこ記者φ ★:2013/09/10(火) 22:28:38.39 ID:???
(続き)

・引っ越しに車購入…「節約」にはならないかも
もっとも、いくつかの留保点はある。ツイッターなどで読者からも指摘が上がっているが、
職場である新聞社では普通に電力が使えるので、遅くまで仕事をしていればその分使用料は少なくて済む。
食材などもコンビニやスーパーなどの冷蔵庫を利用しているとも言える。こうした「他人の電気を結局使っている」点は斎藤記者自身も認めている。

また7日の記事中では、冬の寒さに耐えかねて日当たりの良い部屋に引っ越しをしたこと、
太陽光発電や蓄電池が利用できる中古のキャンピングカーを購入したことも記される。斎藤記者は自身のツイッターで、以下のように補足している。

「今回の5アンペア生活記事は、引っ越したり、動く家を買ったりと、快適化のためにかなり大がかりなことをしたことを報告しています。
 いろいろ節電アイテムも購入しています。清貧の生活をイメージしている人にとってはツッコミどころ満載でしょう」
「ただ、5アンペア生活は、お金を使わずに暮らすことではありません。エネルギーをなるべく使わず、かつ、快適に暮らそうと追求していくと、
 それなりの出費はかかってしまうのです」

・プラン紹介でも隠れている「裏メニュー」?
ところでたとえば東電の「お選びいただける電気料金メニュー」では、一般家庭用の契約プランは最低10アンペアから
(従量電灯B)しか紹介されていない。5アンペア契約(従量電灯A)はより詳細な別の一覧にしかなく、本来は生活用というより
「アパートなどの共用部分、たとえば電灯やテレビ用のブースターなどに使うことを想定したものです」(広報担当者)。
ちなみに契約は基本的に年単位で、斎藤記者の暮らしぶりを「真似」するのは普通の人には不可能だ。

ちなみに朝日新聞と節電といえば、7月に稲垣えみ子論説委員が「電気さん、ありがとう」と題したコラムの中で、暖房は火鉢を使う、
夜も電気は極力つけず暗闇で過ごすなどの努力の結果、電気料金を月額700円近くまで抑えたと豪語して話題になったことがある。

朝日新聞には変わった記者が多いのは認めるとして、こんな暮らしをする人はめったにいないし、
5アンペア生活は参考にもならない。掲載する意味がどれほどあるのか疑問だ。

(記事終)
3名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 22:29:13.63 ID:DeA8a4WI
朝日新聞、存在する意味があるのか
4名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 22:29:19.55 ID:mSUCE/Ja
安くて済むからいいじゃないか
昔はそれだけで済んだのに、なんでそんなに増えたんだ
馬鹿だとおもうね 
5名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 22:29:36.43 ID:542adRH8
ドケチ板の住民なら驚かない
6名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 22:29:58.76 ID:JE6h1JGi
2アンペアトライしろ
7名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 22:30:25.11 ID:vRAlBpQk
エスティマハイブリッドの車内で生活すればいいじゃん
8名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 22:31:16.15 ID:vRAlBpQk
やっぱ暖房は練炭に限るでしょ
お隣の国では冬季の貧困者対策として練炭を支給している
9名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 22:32:33.44 ID:+tknJqSI
路上生活者も電気契約しなさい

てこと?
10名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 22:34:15.93 ID:oUerfvSw
朝日の記者ならではのヒステリックな発想
11名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 22:34:19.35 ID:XqyERXNa
電気代の仕組みが未だによくわからん
12名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 22:34:58.34 ID:LqiKwVnj
記事にするためなら国でも売る
13名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 22:35:04.95 ID:j1mr8NIk
金持ちの道楽
14名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 22:35:28.49 ID:JTBL7p8A
高度成長時代の前は5アンペア生活が一般的だぞ

昭和40年代の家電
・洗濯機
・テレビ
・小さな冷蔵庫
・扇風機
・黒電話
・照明

昭和30年代
・照明
15名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 22:35:36.55 ID:AeR8Ff5e
>>11
お使いの家電製品!
電気料金を知る方法?
ソース
http://www.cocoro-skip.com/keizai/70110.html

付き241円は考えられない
16名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 22:35:42.82 ID:zmFxvK16
原始共産時代に戻りたいんだろ、朝日の記者は
17名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 22:37:07.23 ID:SKOu+rUh
うちのエアコン定格で450Wで最小運転で170Wくらい。
エアコンだけギリギリ使えるか。
18名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 22:38:07.11 ID:sKNEOz0M
東京脳だな。米や肉野菜などの食料は田舎にたより、電気も遠くの田舎の原発に頼ってた。
普段は2〜3分、遅くて15分ぐらいで来る電車があるから車なんていらないと言う。
JOCの竹田某のあの発言はなんだ?
生活の殆どを東京以外に依存してるのにまるで自分達だけで行きている様だ。
関東大震災で苦しめばいいんだよ。オレは一切手を差し伸べない。
19名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 22:38:33.27 ID:yifEz6VY
あの朝日のことだ。
よく調べないといけないよな。

たとえば、ブレーカーを動作させないような、犯罪やっているとか。


もう一度、疑おう。

 
20名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 22:38:42.41 ID:6zedh06O
そんなに生活費かからないなら給料安くしてもいいね
21名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 22:39:05.30 ID:hRiThl8X
これって東電いじめ?
22名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 22:39:27.60 ID:XTwuf8uF
朝日の存在自体がって>2で終わってた。
ガスや上下水道は使ってるんだろうしケチケチ省エネ生活というか反原発キャンペーンの一環みたいな感じなのかな?
また訳判らんことをやるもんだ。
23名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 22:39:40.10 ID:cGb3Lmiu
もう電気止めろよ中途半端すぎ
24名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 22:40:58.06 ID:Pl6PDx31
金持ちの道楽で反原発パフォーマンスか
25名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 22:41:04.68 ID:13Z5Kfg4
朝日夢見しゑひもせず
26名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 22:42:20.43 ID:N5QDxsVS
電気代節約の為に引っ越ししたりキャンピングカー購入とか…
本末転倒にも程があるだろ
27名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 22:42:59.25 ID:dAk3qyAs
冬は暖房器具を使わずに新聞紙を寝具のように使う
 ↓
さすが新聞紙 情報も暖も手に入る
 ↓
さあ朝日新聞を購読しよう
28名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 22:43:29.57 ID:wwDgPK2n
新聞代って1ヵ月いくら?
29名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 22:44:01.02 ID:9fNj/MmU
国を売る為に5A生活を始めた朝日か。
30名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 22:44:31.28 ID:6bS3P+Yv
一生やれよ。命令だ、一生やれ。
31名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 22:44:50.32 ID:CHVfc7A8
捏造偏向のせいで政府が反論ロビー活動に要し失った血税を社を清算してでも補填すべき
32名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 22:45:23.64 ID:2KK5d9S7
アウトドア用の電灯使ってるなら、
高熱費が他で生じてるだけだろ。
33名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 22:45:28.31 ID:wSdmaapU
まずは、年収公表しろよ。バカ新聞w
34名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 22:46:01.36 ID:3dMn662n
新聞もすぐゴミになるからな、環境税掛けた方がいいんじゃないか?
35名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 22:46:04.06 ID:oFIzVHZY
家で東電5A、会社で盗電30A
36名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 22:46:57.24 ID:zPk4xg45
関電とあと九電だったか
アンペア調整ができないんだな
最低30アンペアからだったけか
37名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 22:47:03.36 ID:HTqeNvPq
>>2
キャンピングカーも勿論5アンペアで運用してるんだよね?
そこだけは例外で電子レンジとか使ってたりはしないよね?
38名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 22:48:49.90 ID:+0sDq3FE
ヒューズバイパスしてないか、要確認だな
39名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 22:49:51.38 ID:2D6aibhF
ガスの使用量増えてない?
ガスもエネルギーなんだけど
40名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 22:49:56.59 ID:6Fyv6+pQ
41名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 22:50:09.86 ID:sT5R1cRq
ムダな事に労力と金を使う
無能嘘吐きクソ左翼
破防法適用か治安維持法復活で
なぶり殺せよ!
42名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 22:50:14.73 ID:UJohwI3V
家計簿見てみたい。

特に食費。
43名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 22:50:19.09 ID:2KK5d9S7
そのままホームレスになってしまえばよかったのに
44名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 22:50:50.38 ID:Hk+INBVt
反原発思想の自己満足
45名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 22:51:37.20 ID:RSUVR9l2
朝日記者だけじゃなく、マスコミの連中は文系馬鹿が多いので電流と電圧の
違いが解ってなくて記事を書くアホが多い。

5アンペア契約でも、公園灯みたいに200Vかも知れないし。
46名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 22:52:19.99 ID:4g0S5h41
>>17 うちのエアコン定格で450Wで最小運転で170W
起動時に落ちるな!瞬間最大W×2〜3くらいは必要よん!
コンプレッサーやモーター機器は突入電量(起動電流)が
結構必要よ!
47名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 22:52:49.83 ID:J28Qiu8B
朝日新聞も5ページくらいでいいよね
48名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 22:54:34.76 ID:YSEXxrLK
15A契約で1,000Wのエアコンを普通に使っている。
49名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 22:55:25.11 ID:1F5qNqHv
単三電池でやっとけ★チョウニチ新聞め
50名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 22:56:05.62 ID:QJVMT9NS
>エネルギーをなるべく使わず、かつ、快適に暮らそうと追求していくと、それなりの出費はかかってしまうのです
出費≒エネルギー消費なんだけどな。
何かを買うにしろ、何かのサービスを受けるにしろあらゆる経済活動を行うにあたって何らかのエネルギーは確実に消費されている。
直感的に考えたってエネルギーを要しないような物事で対価を得られるわけがないんだから。
家庭で使うエネルギー(電気)が減ったとして、その分出費が増えてるなら個人として消費するエネルギーを減らすことには何ら寄与してない。
むしろ色々な面で遠回りしている分トータルでは消費エネルギーが増えてると考える方が自然。
出費が増えない範囲でやって初めて意味があるだろう。
51名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 22:56:09.95 ID:iU8tIo51
こんな生活して、生きてる価値あるの?
30Aで月2万くらい使ってる。
52名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 22:56:47.20 ID:VwmLDm/Z
>>15

従量電灯Aで契約すれば最初の8kWhまで 224円45銭 超過1kWh 18円89銭 だから
不可能ではない。

http://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/data/chargelist/chargelist01-j.html#sec02
53名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 22:57:17.91 ID:cikW+/8e
>>1
だからさぁ
脱原発をやるには、火力発電所の燃料を安く調達すれば良いのだけど
女を抱かせて、資源国の高官を買収して、あげく戦争してでも
調達する覚悟があるの?
中国や韓国が張り合ってきても、黙らせる自信があるの?
その覚悟が出来るなら脱原発は可能だろう
でもさぁ憲法9条にTPP反対に、反米路線の中国や韓国に媚びうる路線で
脱原発なんてできないと思うのだけどな
正直、脱原発運動を主導するのはウヨ系の人間じゃないと駄目だろう?
ウヨ系なら、そういった汚れ仕事をするのは躊躇しないからな
小泉や竹田の宮様を担いで、朝日をはじめとするブサヨはサポート支援に
回ったほうが良いのでないの?今度のオリンピック招致で、反原発派は
中国・韓国の回し者だと認識されたから
因みにおいらは原発推進のネトウヨだがww
54医療関係者α ◆NZ37PS49CBFr :2013/09/10(火) 22:57:43.14 ID:U4+rV5GL
面白いじゃん。
こういう人たちがたくさんいる社会のほうがいい社会なんだよ。
通勤電車で周りの人の顔見てみろ。

駅に降りたら自分の顔をトイレの鏡で見てみろ

奴隷になってることがわかるだろう。

考えて生きなさい
55名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 22:59:51.45 ID:beaMJRap
ギャグとしては面白いんじゃない?
なんの意味もないけど
56名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 23:01:34.40 ID:3BYuaD8w
てか日本中の所帯がこんな事してみ,電力会社が赤字になって設備の更新とか
新規に発送配電できなくなるぞ,こういうのを「角を矯めて牛を殺す」
と言うんだ,過剰な節約はTVのバライティー番組だけでやってろ,
アカヒはろくな記事書かんな
57名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 23:03:24.25 ID:bGwviZiC
まあ物好きのアホなチャレンジ自慢だわ
そんな事に無駄な時間を費やすくらいなら電気工学でも勉強して
再生可能エネルギーで買電不要なスタンドアローン化電源の
開発にでもチャレンジしろよw
58 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2013/09/10(火) 23:04:24.57 ID:arRdey+d
灯りはLEDで余裕で確保できる
狭い部屋なら薄暗い生活にならない。
問題は洗濯だな。5アンペア未満の洗濯機を調達しなきゃならない。
59名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 23:04:25.06 ID:UwAPfCTj
沖縄以外日本のすべての電力会社は原発停止で全て赤字。
みんなが節電してくれれば電力会社は助かるだろうね。
最終的には原発再稼動または電力料金値上げ。
60名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 23:04:29.70 ID:2lnTaUm7
だから不必要な発電のコストを省いて、必要な発送電コストだけを集めれば
すればよいんじゃない。
電力会社のマッチポンプにそのまま使っちゃうっていうのも、どんなもんだか。
61医療関係者α ◆NZ37PS49CBFr :2013/09/10(火) 23:05:22.64 ID:U4+rV5GL
記事だけ書いて実際には何にも体験しないやつらが
日本をだめにしたってことを、忘れちゃだめ。

311を超えても電気は無尽蔵だなんて思っているほうが
どうかしてる。
62名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 23:05:26.49 ID:ylhHuJgx
>>56
今でもアメリカの倍
ドイツの3倍の料金払ってるんですけど
資源がないとか嘘つかないでくださいよ
電力会社さん
63名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 23:05:32.36 ID:HNsIXdkO
>>58
なあに、コインランドリーに行けばあっという間に乾燥まで済んでしまうw
64名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 23:07:16.72 ID:dz9rqkyh
給料は製造業の三倍
態度は五倍悪い
65名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 23:07:34.76 ID:nEepWJIm
ネタ作りだよね。
あと、一人暮らしでほとんど家にいない人、寝るだけの人ならいいかもね。
66名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 23:07:48.70 ID:Wcr8P4NH
>>14
ケチ付けるようで恐縮だが、黒電話は自宅の電気は使わないよ。
電話線に電気は流れてるけど。
67名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 23:08:58.23 ID:iU8tIo51
会社でも、コインランドリーでも使わないなら一考の価値ありだが、
外では使うんだろ・・・ 全くの無意味な人生。

使った分、電力を稼ぐ方法考えた方が良い。
68名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 23:09:39.31 ID:Vhdt7aMn
そこでガソリン発電機ですよ。
69名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 23:10:31.30 ID:hc1iGJiM
>>1
>「冷蔵庫は使わず食料は使い切る分だけ買う」

木を見て森を見ずの典型だな。
例えばこれなんかは、欲しい時にすぐ手に入るインフラが充実してこそだよね。
少量ずつ何度も買いに来る客のために、スーパーや特に宅配業者が高頻度で対応しなきゃ
ならないわけだが、そういった部分を非効率にしてる事が理解出来ないんだろうな。
70名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 23:10:38.82 ID:FYZaGuny
出版者だとほとんど仮眠室に住んでるやつがいる。
71名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 23:10:48.37 ID:AP8itoi3
携帯電話の充電は会社でか?
アウトドア用の電灯って、電気は使わなくても電池はジャブジャブ使うじゃん
72名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 23:11:31.84 ID:DhMGUaaV
真似をした人が猛暑で病気になったらどう責任をとるのかな
73名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 23:11:41.25 ID:iU8tIo51
>>65
夜勤で昼しか家に居なければ、電気要らないかもな。
74名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 23:13:55.22 ID:jEcAP0so
やらせておけよ
誰も読まないから
75名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 23:14:03.74 ID:KHO/UrZd
テレビでお笑い芸人がチャレンジする程度のレベル
76名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 23:14:35.45 ID:2rU6BAid
昼は会社でエアコンガンガンなんだろ
無駄に残業入れて家に帰って寝るだけ生活か、迷惑だな
77名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 23:14:54.79 ID:9mgEr46B
> 「冷蔵庫は使わず食料は使い切る分だけ買う」
何てもったいないことするんだ。
78名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 23:16:47.42 ID:FfXuyo/p
これは世のための節電ってことじゃなくて

いざとなった時自分だけ助かりたいための準備じゃないか
79名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 23:17:08.11 ID:spaPuasU
>>1
社会全体での節電を啓蒙したいんだろうがそれじゃ意味ないのは明白だ
自宅での節電を会社やコンビニに付け替えてるだけだし、まして
引越しやら車の購入だの、社会的に消費した電力は増えただけだろう

そういう度を越した無理や理不尽を記事にしてもマジ無意味であって
同じやるなら何で携帯式太陽電池パネルでの小規模発電や
体温を利用した身の回りの小物向けの発電とかを計測数値付きでリポートしないんだ?

中学生の夏休みの研究発表みたいだとしか思えん
80名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 23:17:08.72 ID:9fNj/MmU
>>77
どこがもったいないのか、全く分からない。
81名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 23:17:48.21 ID:EF4xW8rS
真のプロなら電気なし生活するだろ
82名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 23:18:15.58 ID:kntAeeki
この記者はただの愛すべき馬鹿でいいと思うんだけどなあ。

>>67
俺は逆にみんなで共用した方が無駄をたやすく減らせると思うよ。
83名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 23:18:23.42 ID:6/sVxVF6
アポロ13号のクルーかよ。
84名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 23:19:18.70 ID:WS8Fa1ew
朝日新聞社の輪転機止めて手作業のガリ版印刷にしたら信用してやるが
85名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 23:21:27.87 ID:TtnUdr0Q
>>78
エコカンハウスの主を思い出した。
86名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 23:21:36.83 ID:CJDSnOBZ
>>45
家庭用電力の話だし、普通に解釈すれば大型エアコンとかの一部例外以外は100Vだろ。
逐一トランスかませて動かす訳ねーだろ。
文章も読めんお前は、理系も文系も両方駄目なんだな。
87名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 23:22:12.83 ID:UAxe8SFV
>>1
朝日新聞の存在が亡くなった方が全然節電ですよ。
88名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 23:23:13.14 ID:qc3wCxti
電化製品が殆んど無いなら、電気契約も不要では?
照明はロウソクより実用的なLEDランタンがある。
89名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 23:23:14.09 ID:jI6qAnRz
5Aにこだわるあまり、かえって無駄にエネルギーを
消費するという本末転倒な内容だな。
まさに朝日新聞の志を体現したバカというのがしっくりくる。
90名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 23:24:32.80 ID:eB/T9BtJ
朝日新聞でもやってみろよ
91名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 23:24:54.20 ID:OaLgUr91
>>82
何を主張したくてやってるのかが気になるんだよ

引っ越しやら車やらで大金使って貧乏人にはマネできない節約生活して
「エネルギーはこんなに節約できる!」とかドヤ顔されたらイヤだなぁ、と

「金がないと電気は節約できません!」って結論出すんなら理解する
92名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 23:25:21.31 ID:spaPuasU
>>82
>この記者はただの愛すべき馬鹿でいいと思うんだけどなあ。
媒体が東スポだったなら誰も文句は言わないだろうな
朝日新聞の普段の高姿勢とこの記事のレベルの低さにギャップがあり過ぎるんだ

もっとも、大新聞の科学部の記者はどこもアホばっかりだというのは
差し引かなければいけないかもしれない
いまどき永久機関をマジメに報じてしまうのは大新聞ぐらいなものだから
93名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 23:25:58.62 ID:YsT23BS5
http://www.toppan-mpt.co.jp/kaisha/gaiyo.html
アカヒと頭狂新聞を印刷するアクシスオブイービルこと悪の枢軸、
トッパンメディアプリンテック
94名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 23:29:29.35 ID:CJDSnOBZ
>>92
まあ、かつて朝日出版であった科学誌サイアス何て、立花隆が編集長やっちゃってた位だしな…
まともな理系なら、立花隆何て相手にする訳ないのに。
95名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 23:29:56.90 ID:sM9ENOLn
それなら無人島に行って本当の電気なし生活してみろって言いたくなるよ。
記事は瓶に入れて配信な。
96名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 23:31:49.20 ID:0fsXfZ+J
どうせ家でほとんどすごしてないんだろ
97名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 23:32:27.80 ID:aYHhtJqz
熱中症で死ぬるわw
釧路あたりでなら可能かもな。冬に凍死するだろうけど。
98名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 23:33:16.94 ID:g4+E3mtu
車のシガーソケットはそれ以下やったっけ? 車で住めるんちゃう?
99名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 23:33:32.49 ID:nUQo89Eh
1人暮らししはじめたのはいいけど
忙しすぎて冷蔵庫もテレビもつなげず放置したままで
ほぼ寝るだけの場所だった時は電気代400円くらいだった
100名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 23:33:37.88 ID:GFNFQlZk
早い話がここで生活らしい生活をしていないってことでしょ。
路上生活者なんて契約0Aでも生きている。
101名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 23:33:54.71 ID:rwwceqz7
江戸時代にもどれといえば格好よさげに聞こえるが、それは実際には北朝鮮並の暮らしと言えば誰もついてこない。
それが省電力による脱原発の限界。
102名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 23:36:34.43 ID:spaPuasU
>>100
>路上生活者なんて契約0Aでも生きている
とはいえ、そういう人達ほど本当の無電力の原始社会じゃ
すぐ死んじゃうんだろうけどね
この記事の記者さんと同じで社会インフラに寄生してる部分が大きいよ
103名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 23:36:35.93 ID:9mgEr46B
>>80
実際に冷蔵庫なしの生活してみればわかるけど、
・コンビニみたいに小分けされたものしか買えない
・買ったものは、痛まないうちに食わないといけない。
金はかかる上に、ゴミばっかり増える。
104名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 23:36:57.54 ID:i/SS3kRs
どうせするなら、太陽熱のオーブンや湯沸といった、珍発明でもすれば
面白みがあるのにな。
105名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 23:39:01.74 ID:0fsXfZ+J
自炊という名のコンビニ弁当を皿に盛るだけの生活
106名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 23:40:25.37 ID:CJDSnOBZ
>>99
それ何A契約何だ?
基本料金だけでも普通400円以上はいくだろ。
107名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 23:40:35.62 ID:g4+E3mtu
国がデフォルトして、収入:借金=1:1の生活でけんようになったら
何アンペアつかえるん? クーラーなしはきついわ
108名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 23:41:31.93 ID:cikW+/8e
おいら原発推進のネトウヨだけど、
正直こういったお馬鹿ブサヨはそんなに嫌いじゃないのだww
マスゴミの問題点は、こういったお馬鹿ブサヨだけしかいないのが問題で
文春でも新潮でも朝日に入れなかったから仕方なくウヨ路線でやっているけど
本性が左翼だから、どこか左翼の匂いがしてこうざめするのだよな
結局ネットだけしか、こういった愛すべき馬鹿を馬鹿としか書けないわけで
反原発なら反原発で良いけど、こういった愛すべき馬鹿には、反原発運動の
妨げになるから止めろ書いたりする人や、原発推進派が正論で非難する人を
毎日なり産経が正面から取り上げるべきなんだよなww
109名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 23:41:45.43 ID:JmqpJTaH
>>106
東電以外は基本料金がないところもある。
110名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 23:42:17.46 ID:7tuwsdIK
それだけ色々やるなら、ソーラーシステム買って、電気契約無しにしたほうが快適じゃないか、、?
111名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 23:42:35.47 ID:G5hhUvgM
>>106
15Aならちょうど400円台だからそうだったんじゃね
http://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/data/chargelist/chargelist01-j.html#sec02
112名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 23:44:00.12 ID:9QjzVQwe
自己満足のオナニー記者
芸能人気取りのブスが書くブログみたいなもの
113名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 23:44:58.86 ID:y3o9/WMW
>>106
財政破綻または対中戦争に伴う物価上昇が来たら
クーラーどころじゃなくなるだろうから今から慣れておけ
114名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 23:45:07.82 ID:JmqpJTaH
>>110
そーいう内容じゃないと、わざわざ記事にする必要もないよな。
そんなケチ自慢をされても、なんの役にもたたないのに。
115名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 23:45:28.66 ID:gWvuMOur
押し紙やめればいいんだよ
116名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 23:47:39.59 ID:u9eMIZur
金持ってるんだろばんばん消費しろ
117名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 23:47:54.38 ID:w7H4z5MA
朝日新聞を解約して節約したお金を
いかに有効に使うか考えるほうが楽しいよね
118名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 23:52:50.53 ID:hoibEkAU
朝日を捨てて温泉に行こうか
119名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 23:58:24.31 ID:PpUocO/O
仕事中 はい論破
120名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 23:58:33.42 ID:u3Mm1ZMH
1日 300Wって、なんなの? 300Whのこと?
義務教育受けたのかな?
121名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 23:58:41.34 ID:qsE+6olA
オリンピックをやったあとの国は不幸になる法則があるように、東京五輪は日本最期の祭りかもしれんね。
今は欧州が飛んでるが、2020年あたりならアジアがとぶサイクルになってそうだし。
みんな、楽しんでおけよ。
122名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 00:01:06.82 ID:mjfVFJcr
臭そう。
123名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 00:04:12.58 ID:t8caziwC
>>110
冷蔵庫が使えんのが難点かな
あと孤立した電力状況にすると蓄電池が多く必要
マンションだと難しい
124名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 00:06:39.60 ID:jwdv2DhI
家庭用蓄電池でも組み合わせて、普通に家電製品使いながらも
5A契約で生活を成り立たせる

って観点で別の記者が生活する実験をしてみて欲しいものだ。
冷蔵庫がない生活ってちょっと異常だろう。この記者の家の近くにコンビニでもあるんだろうけどさ。
125名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 00:08:52.18 ID:vpczSsQT
>>1
>太陽光発電や蓄電池が利用できる中古のキャンピングカー

エンジンかけてエアコンとかありえないよなw
どこまでも嘘くさい記事w
126名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 00:11:08.65 ID:XeBnbebu
節電するためにキャンピングカー買うとか朝日編集者の高い給料じゃないと無理
127名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 00:11:26.64 ID:8F7uiE0Q
電気代が月200円台って低すぎるし、そもそも自宅にはほとんど帰らないから
倉庫同然に使ってるってだけなんじゃないかな
128名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 00:13:54.52 ID:jerUqShb
あほらし。
エアコン普通に使って普通の生活して電気代-5000円。
あほらし。
129名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 00:14:30.44 ID:SdutDfG4
この記者はぬるいな
地元には電気の契約をしていない家がある
130名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 00:15:43.67 ID:wDQJBjE/
>>45

単相100Vなら500Wで5Aだけど
単相200Vだと500Wで2.5Aになるもんな。

3相200Vなら1.4Aだし
3相400Vなら0.7Aだもんな。

<3相は単相に比べて電流値が1/√3だったはず>
131名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 00:16:05.78 ID:BjDw7k1n
冷蔵庫がなければガス発電で対応可能なのだがな
夜間は3時間ぐらいしかフルでつかわないし
132名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 00:16:59.73 ID:l7Hxk869
>>124
俺の部屋には冷蔵庫ないよ。
自炊はほとんどしないし、要冷蔵商品を室温保存してても平気で食うからだが
133名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 00:17:52.13 ID:pppw+OZN
橋の下で段ボール生活すればいいじゃん。
134名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 00:18:03.30 ID:jerUqShb
>>45
5A契約とあるが実際は0.5kVA契約な。
135名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 00:20:52.72 ID:NNiagvQf
>>どうしても必要だというパソコンや携帯電話

その2つが必要な人間がやるのがおかしい。
136名無しさん@お腹いっぱい:2013/09/11(水) 00:22:48.74 ID:Y45D+cGR
アサヒだろう、あの捏造のアサヒだろう 文面とおりは信用できないね。
どうせ、ガスは使いたい放題とか、
ホンダの発電機付きとか
絶対、捏造が入っている、だって アサヒだもん
137名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 00:23:06.31 ID:oX6HOBOH
仕事辞めて財産封印して浮浪者生活しないと

会社いってちゃ節約もクソもないな
本人やかってるようだがさ
138名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 00:25:43.70 ID:oX6HOBOH
節約前にどばどば金使ってるから
余裕だろ
139名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 00:26:48.65 ID:hr2GdFj4
>>54
「奴隷になりたくない」の奴隷になってたりして。
140名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 00:27:29.70 ID:qy5ZY90y
掲載する価値のない記事を題材にした記事に価値はあるのか?w
141名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 00:27:54.79 ID:RWZOwxTr
実際は何Aで契約するのが効率いいの?
142名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 00:32:36.35 ID:rIVzGAQ0
100Wの電球が4つ天井に埋め込んであり、真ん中にシャンデリアx各部屋
1部屋のライトを付けただけでオーバー、俺には無理だなw
143名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 00:32:54.65 ID:oX6HOBOH
イパーン人から金せしめてナマポさせたがる事考えずに
この節約をナマポの連中に教え込んでやったらいいのにやらないマスゴミ

無駄娯楽だな
144名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 00:36:19.01 ID:WhTXUdJc
新聞社には食堂、風呂、仮眠室があるんだよね。
自宅に帰る必要なし、だから5A生活できるんだよ。W
145名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 00:38:47.48 ID:oX6HOBOH
カツカレー喰ってんだろw

もうなくなったんだっけか?
まあいいけど
146名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 00:38:50.50 ID:roqQmQPm
ピーク時などの昼間に節電して、夜に使うほうが一番いいのかも。
電機はためておくことができないし、発電所もストップできないと聞く。
問題なのはピーク時。
あと、エアコンなどは室外機を涼しくさせるなど工夫することも大切。
タダ単に消すだけでなく、知恵を使えばみんなで乗り切れる。
147名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 00:38:56.59 ID:iuvvkAu0
>>14
黒電話は家庭用電源を使用しないから。
148名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 00:39:09.79 ID:PzDvSO+n
>>1
5A契約する意味すら無い。なんのための記事だ?馬鹿だろチョーニチ
149名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 00:40:12.86 ID:/prvNP/n
あらゆる利便性を放棄して時間を浪費している自覚がないやつが大半だろ
150名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 00:40:33.76 ID:4ydl+vCv
会社で寝泊まりしてろ
151マスゴミは変えなああかん:2013/09/11(水) 00:41:15.61 ID:tPV4WQRZ
アホ、お前は朝日新聞というブラック企業にいて帰れないだけだろう。
家に戻った時に付ける灯だけですぐ寝てしまうだろう。そんな寠が紛らわしい
記事を自慢するな。ブラック記者はようやめなはれ。
その内に日本に居れなくなって若宮のようになるぞ。詐欺や嘘、欺瞞と権威主義
のアホ鮮人と同じになるぞ。何?お前は鮮人か、じゃあ帰れ!!!
2015年までには経済崩壊するだろう。庶民がみんbな奴隷民に変身していってるぞ
知ってた?
152名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 00:42:48.53 ID:roqQmQPm
暖房も、ホームセンターで断熱材を買ってきて
天井裏に敷き詰めてある断熱材の増強するだけでも違う。
3倍に増やしたら、ぜんぜん暖かさが違うよ。
153名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 00:44:15.92 ID:roqQmQPm
寒い外と、暖かい室内を換気するのは結構大変。
少しあけていると、冷たい風が入ってきて不快だし、涼しくなりやすい。
熱交換換気扇がおすすめ。
154名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 00:46:48.23 ID:sMjTFuPM
俺も学生の頃6畳一間で10Aだったかな。冬も厚い布団とこたつでストーブは
特に要らなかった。必要ならガスコンロで湯を沸かしたしな。
155名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 00:46:58.35 ID:+5uOm5OS
>>1
朝日新聞(朝刊・夕刊セット)の購読をやめたら、月額4000円、年間では
5万円近くの節約に。 さらに10年で50万円。

消費税率が10%、15%になれば...

朝日新聞やめるなら、今しかないでしょ!
156名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 00:46:59.38 ID:0fOHmZoE
省エネを目指すなら
20アンペア契約で極力電力を使わないっていうのが正解じゃね?
157名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 00:47:35.72 ID:V5JxNYII
ここ数ヶ月間、30日ぐらいで5kwhしか電力使ってないわ。
やろうと思えば誰でもできるわ。1人暮らしならば。
158名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 00:49:15.65 ID:VBeF7HQB
アカヒ新聞が無くなれば結構電気節約できるよ。
159名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 00:52:34.58 ID:YMdos6+Q
まあ5は無理だが、10アンペアならなんとかなるかな
160名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 00:52:43.06 ID:aQPttZFD
金持ってるから
金使いまくって上手く電気節約してるだけだなw
マジ意味がねーw

何がしたかったんだよ
金持ってるけど節約してますよとか見せたかったのか
金云々じゃなく反日するから嫌われてるって気づいてないんだな
161名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 00:53:15.32 ID:kvsfem1Z
.
         ○
         |├───-─┐
         |││ /  / │
         |│⌒ヽ /  │
         |│朝 ) ──│
         |├────-┘
        ∧_∧ ハァハァ
 シコ..  (-@∀@/"lヽ
      /´   ( ,人)
 シコ  (  ) ゚  ゚|  |    < 自家発電をやってまつw
      \ \__, |  ⊂llll
        \_つ ⊂llll
        (  ノ  ノ
        | (__人_) \
        |   |   \ ヽ
162名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 00:53:51.28 ID:ApEmw9yA
朝日はエレベーター禁止、エアコン禁止にしろよ。
反原発言うなら社の電気代も4割減らせ。
163名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 00:54:33.33 ID:aQPttZFD
一応こんな板で100レス以上もつくほど話題になってよかったなw
164名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 00:54:52.26 ID:VBeF7HQB
>>38
メーターバイパスじゃね
165名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 00:57:24.50 ID:UKQInJLc
>>106
オール電化だろ割引で電気料金がマイナスになっても
最低400円になるから60Aで400円の可能性もありえる
少々使っても普通の家より安くなるんだよ
>>131
単純にガス冷蔵庫を使えばいいんじゃ?
166名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 00:57:37.56 ID:V5JxNYII
暑さは扇風機でしのぐという発想がまだまだ甘い。
水風呂でしのぐが正解だ。
167名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 00:58:47.55 ID:3/kh2tjp
新聞の契約切れば、配達する人のエネルギーや新聞の印刷輸送費・何より新聞読む為の
電灯代節約できるから「5アンペア生活」より遥かに節約できるのでは?
168名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 01:00:16.91 ID:aQPttZFD
せめて下じきとかノートで扇いでしのがないとな
扇風機とか高級品過ぎだわな
やるなら徹底的にやらないとムカついてくるな
169名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 01:00:17.94 ID:yaek864z
一人暮らしなら多少は無茶できるだろうが、
仮にも自称一流記者なんだろ?w

将来家族を持つこと考えたら無理に決まってんだろ。
170名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 01:01:23.90 ID:7sAhWXn8
> 職場である新聞社では普通に電力が使えるので、
詐欺もいいとこ
171名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 01:02:16.07 ID:sMjTFuPM
まあ電気よりもガスの基本料の方が高いからな。ガス止めてカセットコンロ
が安い。
172名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 01:02:44.30 ID:aQPttZFD
どうせなら会社のコンセント拝借して充電するくらいすりゃいいのに
どうせ会社に長居して電気無駄に使ってたんだからさ
173名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 01:09:47.05 ID:n8bLFjP4
5アンペアの生活をするためは、より多くのエネルギーを使いますって本末転倒記事か
174 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2013/09/11(水) 01:15:15.50 ID:SsX5UbkX
>>63
電気を使わないことに意義を見出だしてんじゃないの?
数値目標として単に5Aにしてるだけなら
全部外でやって家は寝るだけにすりゃいいw

つか、5Aだと掃除機もたいへんだ。
175名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 01:15:53.18 ID:nE7iSQej
5アンペアの契約を初めて知った
176名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 01:19:34.98 ID:+5uOm5OS
確か沖縄電力はアンペア契約がないはずだぞ。
177名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 01:23:09.38 ID:Jcwu1fp4
こう言うのって、住み家に帰ってないだけだろ
178名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 01:24:44.17 ID:aQPttZFD
住み家以外で電気使いまくりってなお話
179名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 01:35:03.68 ID:P3WfqtUp
キャンピングカーで生活すれば電気代0円!
ガソリン燃やして自家発電してるけどなwww
180名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 01:48:15.62 ID:1J8wazjq
>>18
それ逆に地方の仕事自体が東京などの大都市が無ければ農業すら立ち行かないことに気付いてないと突っ込まれるわけだが
181名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 01:48:27.78 ID:930z9c7J
冷蔵庫、TV、エアコン止めればかなり電気代は下がるよ…
パソコンもノートより電気喰わない10in程度のタブレット使えば、電気代はほとんどかからない…
182名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 01:50:46.88 ID:utRpLvAL
朝日新聞の半分は広告だよね

もう紙面全部広告にして紙の量半分にしたらどうだろうか
183名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 02:14:09.27 ID:s7IKXnWL
女性自身とかの記事だろw
もう新聞なんて辞めて女性誌だけつくってろ。
184名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 03:31:26.00 ID:e68jDePU
ねたとしてわりとおもしろいのでいい記事なんじゃない。
もちろん朝日新聞は大嫌いだけどwww
185名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 05:06:16.49 ID:QzGSofhW
そりゃあ朝日新聞がナマポを指導しているんだよ。

これでナマポ支給額をもう少し減らせるだろ。

朝日新聞はナマポの敵。
186名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 05:37:36.78 ID:gaNz33X6
うちの温水洗浄便座は電子レンジやエアコンより消費電力高い
187名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 05:45:48.46 ID:Z1cbmcym
9月から名古屋に転勤になってるのかこの人。朝日記者から20代でも年収700-800万はあるだろう。
188名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 06:12:44.64 ID:KjC+kTZz
昔の学生寮は3部屋ぐらいで
15A契約

食事等よりも
一番つらいのは
ヘアードライアー
189名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 06:24:12.96 ID:SyeNuhSB
東京に住むのやめりゃいいのに。たとえば関西電力だと容量別の基本料金なんぞない。
最低料金334円で、後は使った分だけ従量制。ピークで60Aまで使える。
190名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 06:51:04.35 ID:KyxOhUuK
俺は
蛍光灯
ノート(TVあり)
湯沸し器
で1000円ぐらい
191名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 07:06:15.98 ID:jhe/mrWo
記事内でツッコミまで入って完結してるが
文化的生活を維持している限り
付けをほかに回してるだけだな
192名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 07:16:22.21 ID:k90tG+53
>>184
内容に意味がない。
5A契約という1点に絞ってるだけだから面白くもないし。

普通に生活する為にあの手この手を使うならアリだけどね。
193名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 07:22:46.50 ID:yDo09l98
>>3て終ってる。
194嫌韓流:2013/09/11(水) 07:33:39.60 ID:kUfTRMuO
9条なしの生活も考えてね
195名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 07:34:35.15 ID:205S9gES
洗濯はお湯いれて
手動のグルグル回すやついいよ
すごい汚れが落ちる
冷蔵庫がきついね
無電気冷蔵庫は作るの大変だし
196名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 07:37:27.92 ID:F+GONTsS
キャンピングカーとか安いのでも数百万するだろ。
金持ちの道楽としか。
197名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 07:39:28.19 ID:NcG1cvjA
8月の電気代は1万円超えた。9月の請求も1万3千円くらいになると思う。
つらい。
198名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 07:40:12.06 ID:k90tG+53
いっそのことキャンピングカーで暮らすってんのなら
ネタになるけどね。
アメリカの貧民みたいだが。
199名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 07:48:35.05 ID:XRDy87rG
新聞社には食堂、風呂、仮眠室が完備されているから自宅に帰る必要が無い
200名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 07:50:40.59 ID:hZZ20+wy
被災経験者のチャレンジだから、サバイバル生活指南の意味では有意義な記事だな

実際電力絡みで良いニュースも聞かないし、叩く意味がわからない
201名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 07:54:03.28 ID:WFWiuxkd
実はホテル住まいとか裏がありそう
202名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 07:56:45.87 ID:hHCvDtpA
国民無視の自民党デタラメ政策、国民の賃金を上げろと安倍のバカぼん。
なんと時間給で、15円値上げ。でも裏では、着々と消費税値上げ。
これで消費税10パーセント時代突入すれば、差し引きは大損のアルバイト、派遣
社員。安倍のバカぼんに騙され、マスコミのバカに騙された日本国民怒り心頭中。
倍返しで新聞購読は、止めよう運動中。なんと10000件が新聞解約のトラブル
発生中。嘘つき新聞読売、朝日は国民の敵、倍返し。
203狸の金玉:2013/09/11(水) 08:20:16.53 ID:lnpJlp1R
 この記事は真似できないから意味がない。 5A契約で、会社に長居したりキャンピングカーを買ったり
多分記事には書いてないと思うが、コインランドリーを利用したりすると生活コストが10A契約よりはるかに
跳ね上がる。 これは愚民を騙すバカ記事だ。

 10A契約で最低限冷蔵庫と扇風機の生活で生活コストを切り詰めた方が参考になると思う。
朝日新聞は読者を愚弄する新聞だ。
204名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 08:21:10.18 ID:+4NVXn41
アカヒは死んでいい
205名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 08:23:11.73 ID:tU5K5nLf
余裕だし
206名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 08:28:50.20 ID:Z2uhY9x9
>>203
やりもしないで、妄想記事を書く記者よりは、
ムダでも実践するだけ評価するがねw
207名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 08:42:34.21 ID:tURubMxl
「電気を減らすとどの程度コスト高になるか」もきちんと表にして
以前とトータル出費を比較するなら、それなりに意味はある。

ただ「電気使用料減らせるよ」だけでやってるなら、自己満足でしかない。
208名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 08:46:00.45 ID:WCu3FcSF
>>1
Jカスの記事の方が掲載する意味があるのか非常に疑問だわ

ツッコミどころがそのまま朝日の記事の存在意義じゃん
朝日の記者が自分でそう言ってるんだろ
朝日だったら難癖付けるって、Jカスは産経なの?
209名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 08:48:53.53 ID:a/TrbyEU
物を作るのにもエネルギーが膨大に必要だとこいつはわかってるのかねぇ
210名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 08:49:09.70 ID:DTx4hxwi
洗濯は近くのコインランドリー
冷蔵庫はスーパーやコンビニが近いので必要ない
携帯の充電は会社
パソコンは会社

ほとんど家にいないので寝る寸前の手元灯で十分ってことだろ
211名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 08:52:01.89 ID:rqWEMN+H
朝日がやってるってのが鼻につくが、面白いな
黄金伝説あたりでやったらいいのに
212名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 09:15:01.62 ID:JgcDmMVX
>暖房は火鉢を使う

住宅密集地でやって失火したら責任とれよクズが
213名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 09:18:20.44 ID:FbKmm/mM
電気より、新聞なし生活書いてみろよ


全然余裕だからwwww
214名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 09:26:51.15 ID:7AtbWcco
>>206
いずれにしても、ジャーナリズムとは到底呼べない。
ワイアードですら無いな。
215名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 09:27:27.97 ID:+rDKlngC
派遣社員がやればいい
216名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 09:31:38.93 ID:pppw+OZN
電力連合、よみうりを裏からつついて朝日、よみうりシエア争奪相撲大会
まずは5Aを巡って前相撲の小競り合い ハッケヨイ 残った、残った
217名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 09:40:55.46 ID:FQefEd4y
5アンペアの契約なんてあるの?
218名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 09:45:36.06 ID:WQu3t2Ul
まあでも記事批判を記事にするって仕事としては楽だな
自分で取材しなくていいし
219名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 09:50:44.30 ID:D7v762w5
パソコン 照明 テレビ 冷蔵庫 で5アンペア
はもうだめなの?
220名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 10:02:04.10 ID:TOkkU0oz
5アンペアって合計で5000ワットでよかったけ?
221名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 10:16:51.73 ID:mEdQNRUf
「価格よし」「光よし」で中小企業を攻める、フィリップスが直管形LED

http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1309/09/news031.html

さまざまな色の再現性(演色性)を示す指標であるRa値が最高85であり、これは業界最高レベルであるという。

http://www.amazon.co.jp/dp/B007NCKJRW/

フィリップス、価格を市場の約半分に抑えた直管形LEDランプ - 家電Watch
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20130829_613174.html

9月1日に発売する。1本当たりの市場想定価格は3,000円〜3,500円。

導入から約2年で投資費用が回収できるという。
222名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 10:28:50.05 ID:Ye4ZNM+s
電気代は安くなったが別のコストかかってない?
223名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 10:50:32.74 ID:F+GONTsS
ゴミを減らすとの名目で焼却炉買う奴位愚かに見えるな。
確かにゴミだしするごみは減っただろうけど、燃やしたのもゴミだし、
ゴミを減らす目的としてCO2削減なんかもあったはずだが、
自宅の焼却炉じゃ二酸化炭素出しまくり。

電気代ではなく社会全体として電気使用量は減ってるのか?
キャンピングカーの製造に掛かる電気代なんかも考えないと。
224名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 10:54:05.76 ID:N95iYFMT
金持ち朝日だから成せる技だな
225名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 11:02:53.46 ID:F+GONTsS
>>221
>第二種電気工事士の資格を持っている場合は、自前で設置できる。
さほど難しい試験でもないが、普通の人は持ってない。
ハードル高すぎだろ。

ただ、エレベータはLEDに変えて欲しい。
どう考えてもエレベータ会社は蚊を誘導してるとしか思えん。
エレベータ会社に売り込んでよ >フィリップスの人
226名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 11:12:19.09 ID:7PovX5ev
>エネルギーをなるべく使わず、かつ、快適に暮らそうと追求していくと、
>それなりの出費はかかってしまうのです

金持ち道楽宣言ですかね???
227名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 11:35:22.74 ID:FolItfIC
蛍光灯をLED灯に変更しても、消費電力なんか変わらないぞ。
企業がこぞって導入しているのは、交換不要という保守削減が目的だ。
電車なら、新造してから廃車にするまで一度も交換しなくて済む。
228名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 11:57:19.17 ID:mEdQNRUf
また消費電力は、従来の直管形蛍光灯の約55%に当たる20Wとなっている。

電気代が半額だと企業が嘘をついてるんだW
229名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 11:57:48.92 ID:Ycc2FiwG
おもしろい。
230名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 13:18:06.03 ID:HcVq8osb
>>83
そう考えるとなかなか面白そうだな
231名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 13:19:43.91 ID:930z9c7J
>>198 規制改革で、そういうのもありにして欲しいね…

 現行のキャンピングカーは、昭和のあばら屋より、よっぽど衛生的で生活環境いいよw

 電線と水道引かなければ、固定資産税もかからないので金貯めるなら最強でしょう〜

 文化的な生活をすれば金が貯まらない仕組みの現代社会wの罠に気づきましょうw
232名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 13:31:03.81 ID:woXjaQwU
> また7日の記事中では、冬の寒さに耐えかねて日当たりの良い部屋に引っ越しをしたこと、
俺の部屋なんて、冬になると普通に6度7度になるぞ。ここは富士山の頂上かって言うレベル。
233名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 14:02:45.87 ID:PAf+mMC+
俺ね、中国に駐在した時5Aくらいで生活してたよずっと
もっとキャパ上げてくれって言っても出来ないんですすみませんの一点張り
冬はノートパソコンの横から出てくる温風で暖取ってたんだ、いやマジで
234名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 14:08:44.31 ID:0WNsRO9q
夏は猛暑だったんで一晩中エアコンを入れてたけど
29度設定だと25円/晩しか掛かららない。
測ったら丁度1kwhだった。扇風機並み。
235名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 14:59:15.33 ID:FQ3McX0M
>>231
文化的な生活をあきらめて金を貯めても
その金の使い道が、文化的退廃的な事をやる為なら
一体何がしたかったのか疑問ですw
236名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 14:59:36.85 ID:L8RuFHWB
>>228

>「GA 1600 1200mm 20W 865 G13」の全光束は1,600lm

既存の32w型Hf蛍光灯の光束は消費電力45w時に4,950lm
消費電力が半分になるが明るさは半分以下
某企業はLEDは光束が下方に集中できるので明るさは同等になる
と反射板の存在を無視したコメントをしてるが実際は暗くなる
消費電力に限って言うなら蛍光灯の本数を半分にすればいいだけ

ランニングコストについても期待寿命の40,000時間達成できることは
ほぼ無いので品質が安定してる蛍光灯のほうがいいだろ
あと、LEDは色温度のばらつきが激しい、経年で色が白っぽくなる等の
不具合が解消されていないので演出照明には使いづらい
237名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 15:22:32.54 ID:930z9c7J
>>235 カネを溜めて今後の選択肢と優位性を確保することに価値を見いだすと言うことだよ…w
    物が売れなければ、価格を下げざるをえない〜 また、そういう商品を出さないと行けない〜
238名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 17:46:58.89 ID:+d1j+0Nx
休日は別荘暮らしだろ
239名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 18:21:13.36 ID:6pupln0U
余りにもくだらない。新聞代返して欲しい。
240名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 18:53:09.08 ID:GLHhGAkl
家は、ヒューズからブレーカーに替わったとき、5Aだった。あんまりブレーカー落ちるので
10Aに替えたが、15Aのブレーカーの家が羨ましいかったなあ。50年前。
241名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 18:58:33.37 ID:sFojRSh3
>>1の記事って電力でアンペアって何か違和感がある…。
242名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 19:16:55.03 ID:9p4a6Bcy
冷暖房、冷蔵庫、照明

これが毎日かかるやつで冷暖房が高く冷蔵庫、照明が続く

テレビ、パソコン、携帯・スマホ

人によるけどそこまで高くない特に携帯は

洗濯機、掃除機、レンジ

こういう時々使うやつはそこまでかからない

ネットの情報や電気料金から何にどれくらい使っているかを計算して節約ないしバッサリ切れば安くなるはず
俺はその後反動で電気を気にせず使う生活になったが
243名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 21:10:36.15 ID:XpNLoD0s
朝日の記者は変なの多いね
探検家になってる人もいるし
244名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 21:45:58.46 ID:nJrEz1cX
>>1
電気契約しないで、いっそ電池でいいんじゃないかな
245名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 21:48:19.82 ID:+0U2P7qu
ソーラーパネルでまかなえる
つまりソーラーパネルさえ安く買えれば電気代は安くなる。
246名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 22:11:40.24 ID:u3ttAiYt
新聞刷る電力を節電してほしいねw
247名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 23:05:55.21 ID:u3ttAiYt
>>243
チベットで探検ごっこやってた奴か?
中国やった事を取材するんじゃなくて、探検ごっこだぜw
248名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 01:10:31.77 ID:bF7hhedw
.
拡 散  やる夫で学ぶ放射線の人体に対する影響 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/33
249名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 01:17:52.54 ID:etjdy2rs
朝日新聞は意味の無いことをやっていたのか?

これじゃよいこの無人島生活だ。
http://jto.s3.amazonaws.com/wp-content/uploads/2013/02/nn20130208b3a.jpg
250名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 02:15:44.86 ID:THzdjQhN
自宅の節電のために
他周辺にお金つぎ込んで節約しましたってなんじゃそれ
251名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 02:23:26.56 ID:bBXKtRCN
輪転機を止めろよ

そっちのほうがよっぽど電気の無駄使いだろ
252名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 03:20:42.88 ID:T7nGOSkq
>>243
変人じゃなければ朝日なんて入らないだろ
253名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 03:24:15.13 ID:KpxYokml
>>251
そうだよな。他人に「工場止めろ」「店閉めろ」というなら
自分がしないとな

まるで、無能な兵タン参謀が
「オレの兵タン計画が悪いわけじゃなく、おまえら兵隊が飯を食うから
 弾を撃つからいけないのだ」と言っているような感じだ

他国との経済・軍事競争で勝つために、電気は必要物資だろうに?
254名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 05:50:08.08 ID:rWTqwlSO
政治家が生活保護者にこういう生活を求めたら
マスコミは一斉に批判するはず
255名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 06:49:42.53 ID:GvND6mB8
高給朝日記者「節電のためにキャンピングカー買いました」
一般読者「アホか」
256名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 06:54:35.46 ID:X00zRXQQ
>>254
生活保護受給者は、昼間は働かないでパチンコ屋に居るのに電気代や
携帯電話代の使用料が凄く多いん気がする。
257名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 08:01:07.07 ID:6ZSSZsW7
節電節約って言ったって、日本は基本料金が高いじゃん電気代
太陽光普及させるんなら、基本料下げて従量制の部分を値上げしたらいいのにね
258名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 08:12:25.96 ID:K3Vrq4oW
>>236
Ra書いてあるじゃん。
259名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 08:14:07.47 ID:04ri/HSD
充電装置と変電装置(交流→変圧→直流→交流→変圧)が有れば、例え5アンペアでも、留守中に充電しておけば、在宅時にはそれ以上の電力を使えるんじゃない?
18時間位掛けてゆっくり充電して、3時間位で放電して吐き出すとか。
260名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 10:25:39.39 ID:6WMjyas4
テレビ番組でも異様な切り詰め生活をしてる人を時々紹介してるけど、
あんなみみっちくて不便な生活したくないし、見たくもない
本人がそれで満足なら個人で勝手にやっててくれって感じ、いちいち電波に乗せるな
261名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 13:14:31.64 ID:/pg7dhPf
Electricity bill record.
165 Yen, 6 kWh, 5 Amps, 34 Days, January 16, 2012 @ 2ch dokechi bbs.
ttp://dl6.getuploader.com/g/denki_5a/28/20120518_034232.jpg
166 Yen, 5 kWh, 5 Amps, 29 Days, December 13, 2011 @ 2ch dokechi bbs.
ttp://dl6.getuploader.com/g/denki_5a/13/20111214_212014.jpg
226 Yen, 5 kWh, 5 Amps, 32 Days, December 18, 2012 @ Kenichiro_Saito.(Asahi Newspaper reporter)
ttp://katymylove.blog.fc2.com/blog-entry-174.html

Electricity consumption record.
4 kWh, 32 Days, 881 Yen, 30 Amps, July 6, 2009 @ Tatsuya Nakazaki.(Cartoonist)
ttp://matome.naver.jp/odai/2133299114292651801/2133311817497579603
5 kWh, 32 Days, 226 Yen, 5 Anps, December 18, 2012 @ Kenichiro_Saito.(Asahi Newspaper reporter)
ttp://katymylove.blog.fc2.com/blog-entry-174.html
5 kWh, 29 Days, 166 Yen, 5 Amps, December 13, 2011 @ 2ch dokechi bbs.
ttp://dl6.getuploader.com/g/denki_5a/13/20111214_212014.jpg
6 kWh, 34 Days, 165 Yen, 5 Amps, January 16, 2012 @ 2ch dokechi bbs.
ttp://dl6.getuploader.com/g/denki_5a/28/20120518_034232.jpg

The second is no use. :<)

Season record of dokechi-bbs of 2013.
5 Amps, 29 kWh, 548 Yen, 29 Days, April 13
10 Amps, 61 kWh, 1365 Yen, 30 Days, March 13
15 Amps, 178 kWh, 4101 Yen, 30 Days, January 24
20 Amps, 66 kWh, 1797 Yan, 30 Days, January 16
30 Amps, 64 kWh, 1980 Yen, 30 Days, January 26
262名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 16:27:54.53 ID:43oxJeVT
一生やってくれ
263名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 17:00:54.13 ID:aZsbcanL
朝日新聞本社を5アンペアにしろ
264名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 17:47:54.85 ID:0BXgLtle
売国朝日は日本国民が不自由になるのを推奨してるんだろ。
廃刊になれ、朝日新聞!
265名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 17:53:09.70 ID:AEhb2fzM
>>1
バラエティ番組の企画としては面白いんじゃないか?
自称クオリティ・ペーパーの企画としては意味不明としか言えないが。
266名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 18:45:09.85 ID:xipmfnCR
新聞販売店から回収した「押し紙」を薪ストーブの燃料に使えばよい。
267名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 09:18:07.57 ID:3hhvHWle
268名刺は切らしておりまして:2013/09/14(土) 03:01:45.25 ID:CpU8xz+g
>>267
(*・∀・)尸尸~ガンバレー
269名刺は切らしておりまして:2013/09/14(土) 12:01:26.69 ID:iq6wAPVf
>>259
電灯線に訳のわかんねーインバータつなぐんじゃねえ
270名刺は切らしておりまして:2013/09/14(土) 12:03:38.22 ID:iq6wAPVf
>>249
無人島で収録するのに発発と燃料をどれだけ持ち込むと思ってるのよ。
無人島に照明なんかないでしょが。
271名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 04:08:14.18 ID:8V3PFcjE
こういうの常々思うんだけど、電気を使わないことを目標にしたり、電気代を使わないことを
目標にするのであれば、解約するかブレーカーオフにすればいいよね。

パソコンは職場で充電して自宅ではソーラーパネルとライトで過ごせば良いじゃない。
電気代が241円になって何が楽しいのかわからない。
272名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 05:38:21.87 ID:gQCx0Wbx
ドけち板行ってみろ
節約するのが楽しくて仕方ない連中ばかりだから
273名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 10:52:30.21 ID:F4a9KhDU
くだらんし、意味ない行動だと思うが、別に叩くようなことでもないと思うんだが...
やりたい奴がやってるんだから、バカやってら〜 でいいじゃん。
余裕ない人が増えてるのかな?
274名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 11:35:19.04 ID:b0bo48WS
>パソコンは職場で充電して

これが出来る人は少ないよ。自分のノートパソコン持ちこみじゃないと出来ない。
零細会社なんかで社長がいいよって言えばもちろんいいけど。
275名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 13:44:10.14 ID:oR/e4/Qr
>>274
記者なんてパソコンなけりゃ取材のTwitterもでないだろ。
工員じゃねぇんだから。
276名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 14:32:00.10 ID:rcdsAZQX
>>271

>解約するかブレーカーオフにすればいいよね。

いくらなんでも解約というのは極端な考えなのでは。
ひと月に最低限として5kWhくらいは必要としているということでしょ。
それさえ必要がなければいわれなくとも解約なり休止するんじゃないか。

楽しさの感じ方なんて千差万別なのだからわからなくて当たり前。
277名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 09:37:50.20 ID:s1BU9Wf2
電気代241円で生活したったwwwwwwwwwwww
こういうのやる板昔はあったよな
278名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 10:01:02.20 ID:c9NL6Pcu
>>275
それ家で私用にも使っていいわけ?普通はダメだよね。
男なんてどうせエロサイト見るし。
279名刺は切らしておりまして
正直なところ今日もエロサイトのお世話になりました。
最後にパクーされたのは09年の夏だよ。
もう使いものにならないかも・・悲しいわ。