【食品】英グラクソスミスクライン飲料事業、買収で基本合意 サントリー食品 新興国へ進出加速[13/09/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★:2013/09/10(火) 10:00:43.50 ID:???
 サントリーホールディングス(HD)の子会社で清涼飲料大手のサントリー食品インターナショナルは9日、
英医薬品最大手のグラクソ・スミスクラインと、同社の飲料事業買収で基本合意したと発表した。
有力な飲料ブランドの取得で、欧州を中心に事業基盤を強化するほか、アフリカや東南アジアなどの新興国へ事業拡大を加速させる。

 買収金額は13億5000万ポンド(約2106億円)。グラクソの飲料ブランド「ルコゼード」と「ライビーナ」のほか、
工場、営業人員などを引き継ぐ。ルコゼードは英エナジー・スポーツ飲料市場でトップシェア。
ライビーナは果汁・濃縮果汁飲料市場で4位。
ナイジェリアなどのアフリカ諸国やマレーシアにも展開、両ブランドの2012年売上高は約5億1000万ポンド(約797億円)。

 買収による相乗効果などで年率5%成長を目指す。
日本での両ブランドの展開や英国でのサントリーブランドの飲料生産などについては未定としている。

 鳥井信宏社長は9日の会見で「アフリカや新興国へ進出する取っ掛かりとなる、成長戦略に合致する良い買収だ」と述べ、
新興国を中心とした海外事業拡大に意欲を見せた。

 サントリーHDは、09年に仏飲料大手オランジーナ・シュウェップスを買収するなど海外でM&A(企業の合併・買収)を積極化。
今年7月にはサントリー食品を上場、調達した資金約5000億円でM&Aを進める方針を示していた。
今回の買収は、上場後初の大型買収となる。

http://www.sankeibiz.jp/business/news/130910/bsc1309100701006-n1.htm
ルコゼード ライビーナ 財経新聞より
http://1-ps.googleusercontent.com/h/www.zaikei.co.jp/files/general/x2013090919383713.jpg.pagespeed.ic.EHx97X20Cj.jpg

サントリー
http://www.suntory.co.jp/
2名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 10:17:09.18 ID:+tknJqSI
しかしサントリー食品株は無反応
3名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 10:20:31.51 ID:EN3Var2q
コルク栓と妙な確執がある欧州のペットボトル
4名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 10:21:21.91 ID:4QTgjasB
グラ糞
5名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 10:29:02.05 ID:aLr6gUOp
アレルギー性鼻炎の薬がここのだったな。
医薬品だけじゃなく飲料事業もやってたのか。
6名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 11:10:22.38 ID:E5uzLAXH
裏返すと、グラクソは2000億円のマネーを手にして日本の優良企業の
株式を大量取得して、企業乗っ取りをするための資金を手にした
ともいえるので、サントリーの売国ぶりが分かるな。
7名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 11:51:19.73 ID:9j7S40FC
↑バカ丸出し
8名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 11:55:51.62 ID:BZH744i2
缶入りカクテルシリーズを販売したら売れると思う。
日本に来る酒飲みの外人は、ビールもだが缶入りカクテルをやたら買っていくから。
9名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 12:36:36.18 ID:xuGqQLcw
ウゲーッ!ウィスキースレで噂になってた事がどうも真実っぽい感じがしていやだな、これ。
http://uekikasumi.exblog.jp/17982338



21 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 10:49:59.22 ID:iarN9OY8
>>18
殆どすべてのブランドを傘下に収めたのがユナイテッドディスティラーズ(UD)で、
その親会社がディアジオ、
ギネスとディアジオの元々のオーナー会社がグラクソ・スミス・クライン、
今でもディアジオの筆頭株主はグラクソ。
すべての統合を進めたのもグラクソ。

>(ディアジオの)主なブランドは、スミノフ、ジョニー・ウォーカー、ギネス、
>キルケニー、ベイリーズ、ピムス、J&B、
>キャプテンモルガン、ホセ・クエルボ、タンカレー、
>ボーリューヴィニャード、スターリングヴィンヤーズワインなどがある。

UDの各ブランド工場間をUDのタンク車が行き来していて、
大量生産を支えており、同じ味、同じ品質になっていった。
小麦も英国産はなくなり、ブラジルや中国から輸入。
10名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 15:15:38.81 ID:gjGzR+5W
ここの社長って上場時のインタビューでは感じ悪かったけど
NHKBSのBiz+で見たときはちょっと偉そうな感じだったけど悪くなさそうな経営者だった
でもHD本体が上場しないとなぁ
11名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 15:18:24.38 ID:7ZcPJ4EW
熊襲発言の会社は永久に不買です
12名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 15:28:18.20 ID:/2D9m33y
>>11
東北の土人は相手ないてから大丈夫だろ?
13名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 15:54:37.26 ID:wZkDTsZq
また毛唐にハメられたんか
14名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 16:42:25.02 ID:rMF2UBIg
>>6
流石に言い掛かりだわ
あほなの?
15名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 18:55:31.29 ID:lcu2IXfH
グラクソってこんな事業までしてたんか。
16名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 21:24:43.64 ID:jCrspMcX
>>1
> グラクソの飲料ブランド「ルコゼード」

イギリス人ってこれ異常に好きだよな
リボDみたいな感じで飲んでた
17名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 23:40:43.35 ID:UEp3ZFec
最近のサントリーはグルコサミンとかかなり胡散臭い
18名刺は切らしておりまして
>>10
いんちき上場だよな、これw
親子上場よりやり方がきたない