【催事】東京五輪決定は株価にプラス、インフラや観光刺激--ブルームバーグ(Bloomberg) [09/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
アルゼンチンで7日に開かれた国際オリンピック委員会(IOC)総会で、2020年夏季五輪の
開催都市が東京に決まった。東京での五輪は56年ぶり。インフラ整備の進展、観光客の増加など
幅広い経済効果が期待できるとし、週明けの日本株市場では関連銘柄を中心に相場全般のプラス
要因になりそうだ。

しんきんアセットマネジメント投信運用部の藤本洋主任ファンドマネジャーは、「短期的には
ご祝儀的な動きに加え、経済効果への期待も高まり、日本株全体にポジティブに働くだろう」
と予想。特に建設や不動産などインフラ分野、レジャーや宿泊施設といった観光分野をはじめ、
「関連する銘柄には買いが膨らむ」とみる。東京が有利との見方が多かったため、「五輪関連
銘柄のパフォーマンスは既に相対的に良好だが、完全には織り込み切れていない」と言う。

明治安田アセットマネジメントの小泉治執行役員も、日本株は「東京に決まることをかなり
織り込んでいる」としながらも、「建設をはじめ、関連銘柄が一層買われることになるのかも
しれない」と話した。

1996年アトランタから2012年ロンドンの5回の開催都市決定、開会式当日までの株価推移を
見ると、アトランタは90年9月に決まり、同月末から開会式日の96年7月19日まで米ダウ
工業株30種平均 は2.2倍に上昇。同様の期間に、2000年シドニーはASX全普通株指数が
64%高、04年アテネはアテネ総合指数 が27%高、08年北京は上海総合指数 が36%高、
12年ロンドンはFTSE100指数 が6.5%高となった。

■リーマン危機挟むロンドン、長野の記憶

経済情勢によりパフォーマンスに差はありながら、いずれも上昇。アテネはITバブル、
北京とロンドンはリーマン・ショックなど世界的金融危機を途中に挟んでおり、開催日までの
経済活性化期待が相場の押し上げ、下支え要因になってきたことがうかがえる。

ロンドンの上昇率は小幅だったが、07年6月には6732ポイントの高値を付け、開催が決まった
05年7月から27%上げる場面もあった。16年に開かれるブラジル・リオデジャネイロの場合、
ボベスパ指数 は決定した09年10月から10年11月の高値まで一時19%上昇。その後は、経済の
低成長やインフレなどへの警戒で、5日時点は16%安と軟調だ。

しんきんアセットの藤本氏は、東京五輪の実際の開催は7年後と先が長く、「経済効果が
すぐに出始めるわけではない」と指摘。相場の押し上げ効果も短期にとどまり、「事前に
大きく上昇した関連銘柄は早々に利益確定売りに押される」との認識も示した。

日本で98年に冬季五輪が行われた長野の場合、91年6月15日のIOCバーミング総会で
開催が決まった。バブル経済崩壊と不良債権処理、山一証券破たんなど金融危機のさなかで、
決定日(休場日のため翌営業日)から開会式当日の98年2月7日(同)まで日経平均株価は
31%下落。当時は、インフラ整備に関係性が強い東証建設業指数 も同期間に64%下落、
長野地盤の八十二銀行 は25%安、北野建設 は82%安、土産品卸のタカチホ は開催決定後に
新規株式公開し、94年10月から63%下げた。

総じて厳しいパフォーマンスを強いられたものの、北野建も決定から1カ月後には31%高となる
2218円の上場来高値を付けており、相場全体が不振の中でも活躍場面を見出すことは可能だ。(※続く)

http://www.bloomberg.co.jp/article/2013-09-08/a26XiUFDbk3o.html
2ライトスタッフ◎φ ★:2013/09/08(日) 09:42:55.77 ID:???
>>1の続き

■経済効果が持続性左右か

明治安田アセットの小泉氏は、「開催決定による短期の反応が終わった後も、五輪関連の
具体的な計画が決まったりするたびに、折に触れ相場の刺激材料になりそう」とみている。

岡三証券が算出、東京五輪の開催で恩恵を受けると期待される79銘柄で構成した「東京五輪
関連株指数 」(算出開始時の09年末=100)は、6日時点で197.94。年初来上昇率は45%と、
同期間のTOPIX上昇率33%を上回る。

東京都の試算では、五輪開催による国内経済への波及効果(生産誘発額)は、13年9月の
準備段階から20年9月の大会終了までの7年間で2兆9609億円。資本投資の分析対象は、
五輪で使用される予定の競技会場や選手村などの施設のみで、大会開催の有無にかかわらず
整備される道路、鉄道などのインフラ整備費は対象外としている。

都の試算を過小と見ている大和証券の木野内栄治チーフテクニカルアナリストは、五輪開催の
決定で国土強靭(きょうじん)化政策を進めやすくなり、老朽化したインフラの再構築を
加速させ、観光の伸びなども踏まえれば、「7年間で平均して1.1%程度のGDP押し上げ
効果があってもおかしくない」と分析。五輪招致の成功による「日本経済へのインパクトの
強さはまだ認知されておらず、そこはかとなく良いと思われている程度」と受け止める。

招致活動のスローガンであった「ニッポン復活」に向け、競技会場の新規整備や交通インフラ
など社会資本投資の増大を中心に、20年の大会開催に向け新たな経済成長への期待が徐々に
高まっていく可能性がある。野村証券では、東京での五輪開催は安倍晋三首相の経済政策
「アベノミクス」と相乗効果を生むと見て、五輪が刺激し、業績面へのポジティブな影響が
期待される銘柄として大成建設 、太平洋セメント 、JR東日本 、三井不動産 、ゼビオ 、
綜合警備保障 の6社を挙げた。

◎主な関連スレ
【催事】東京五輪、「経済効果100兆円超」の見方も--関西にとっても観光活性化の大きなチャンス [09/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1378536152/
3名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 09:44:11.87 ID:NPpWnCBG
 
借金1000兆円? それがどうした!
日本国債はすべて円建て財政破綻はあり得ない
http://i-nettt.blogspot.jp/2013/09/1000_7.html
4名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 09:44:16.98 ID:DvOSS2Kj
中国が嫉妬をあらわに。



一方、国営新華社通信が1回目投票の結果発表の直後、「イスタンブールが
開催権を獲得した」との速報記事を配信する混乱もあった。
(2013年9月8日07時38分 読売新聞)
5名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 09:44:37.64 ID:P2QpO1Mb
アベノミクス、東京五輪決定、2013年は日本経済復興の年になってほしい。
6名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 09:44:45.58 ID:FHpWaz9U
工作に失敗した左翼とシナチョンが嫉妬して発狂中ですw
工作に失敗した左翼とシナチョンが嫉妬して発狂中ですw
工作に失敗した左翼とシナチョンが嫉妬して発狂中ですw
工作に失敗した左翼とシナチョンが嫉妬して発狂中ですw
工作に失敗した左翼とシナチョンが嫉妬して発狂中ですw
工作に失敗した左翼とシナチョンが嫉妬して発狂中ですw
工作に失敗した左翼とシナチョンが嫉妬して発狂中ですw
工作に失敗した左翼とシナチョンが嫉妬して発狂中ですw 工作に失敗した左翼とシナチョンが嫉妬して発狂中ですw
工作に失敗した左翼とシナチョンが嫉妬して発狂中ですw
7名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 09:45:29.33 ID:wMHeZHqf
早く俺のエニッシュも上がって(^O^)/
8名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 09:45:33.07 ID:Ncm3Y2SD
月曜に大口が売り逃げしてくんのけ
9名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 09:45:50.41 ID:B7nNnab8
さて、オカモトの株でも買うか。
10名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 09:46:42.60 ID:BjTajwd/
>>5
オリンピック後は、大不況が来そうで怖い。
11名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 09:47:38.70 ID:DGlpkupr
とりあえず、明日の株式相場は面白いだろうね・・・
12名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 09:47:57.29 ID:OjQT9Yr9
13名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 09:48:35.38 ID:yPN6b7rP
 i           / /ヽ    !
  ,i          ./ / ''―、   !
  i     ,、 n て'' ノノ    ヾ   !
  i    ノノノ ノ ノ ''´      !  /
     j   ' ´    ノ (    ヽ |
 >-,,  /  ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ   五輪やるっていう
 !・  ヽ |  ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii=  i )      安全レベルじゃねーぞ! 
 \(てi iヽ   ^' ~     -'  /}
  `i_   、 \        i_    l_j
   `┐ i    /(,,, ,n 〉   /\\
  ̄ ̄へ    ! '   T''    l |  \
   |  ! i    ン=ェェi) i ソ )
   |  i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈
   |  |  \\,, `―''´//  |
   |  つ   !、_'''''''''''''  /   7  
14名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 09:48:48.62 ID:y9XPfLSC
反対だが
もしニューヨークみたいに
無料のWi-Fiで東京をつつめれば
やる価値ある

インフラなんかどうでもいい
15名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 09:52:51.80 ID:Ve7ZFQYg
明日とりあえず1000円ぐらい日経平均上がるだろうね
16名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 09:54:46.80 ID:CLFHD3NW
ジジババ国家でインフラ整備なんて、墓石を立派にするようなもの。
電飾IT墓石作るようなモノ。
17名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 09:55:15.33 ID:DFQ3XX1y
一番ほっとしてるのは猪瀬だろうな
もしダメだったら切腹ものの失言だったからなあ
18名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 09:56:00.39 ID:OjQT9Yr9
1年で1%が7年と仮定しても、1%は5兆円だから35兆円の経済波及効果になる。
実際はここのところずっとやってこれなかった老朽化設備の更新と
新規のリニアやMRJや観光業などの成長分野も含めると3%ぐらいいくだろうと思う。
およそ100兆円の経済波及効果になる。
19名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 09:56:06.96 ID:kVkZRGoO
経済紙の記事に言うのもなんだが、金銭面でオリンピックをありがたがるのもなんだかなぁ。
20名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 09:58:30.36 ID:CLFHD3NW
>>18
効果はいいけど、原資は何なん? 海外から投資がバンバンやってくるん?
21名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 09:59:26.82 ID:y9XPfLSC
負けた方がよかったと思うけどね
借金が増えるだけだぞ
22名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 09:59:33.20 ID:vJbyPK6w
とりあえずゼネコン以下土建系と建機系は直接の恩恵があるか。
メディア、電機もそれなりに盛り上がるだろうし。オレ的にはウハウハ。


関係ない業種とヒキニートには増税のプレゼントだが。
23名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 09:59:57.43 ID:e0vS9LWr
円逃避円高が加速して逆に株安になるんじゃなかろうか
24名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 10:00:24.42 ID:ZXmnb7dV
>>19
衣食足りて礼節を知る 
って言葉が表すように金銭面も文化には重要なのさ

気持ちは分かるけどね
25名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 10:02:30.23 ID:OjQT9Yr9
>>20
東京都の貯金、国家予算からの公共事業インフラ投資、海外からの投資の増加、
海外からの旅行者が落とすお金の増加、などなどあげたら無数にあるでしょう。
26名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 10:02:34.16 ID:CLFHD3NW
>>24
足りなくて困る人の数が減るわけでもないしな。

ヨーロッパ発の運営・判定・コスパが怪しいイベントで右往左往
ってのが好きじゃないんだけどな・・・

観戦できたり、選手と友達になれるわけでもねぇし。
27名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 10:03:11.69 ID:f6++daWh
これで消費税Upは決まりだな
28名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 10:03:12.13 ID:Bj2gg/+8
コミケのついでに五輪も観光できて海外のオタ大勝利か
29名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 10:06:05.74 ID:CLFHD3NW
>>25
公共事業&税金から末永くボラないと、総額でプラスになってこないだろうし、借金の
利子払いでも大変・・・

減ってる旅行者が増えるのはイイが、全員が品行方正なワケでもないしな、きっと。
30名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 10:07:27.25 ID:CLFHD3NW
>>28
逆にコミケとかを五輪から見えないとこに持って行きそうだけどな。
AKBとかワンピースとかじゃなきゃ。
31名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 10:09:57.60 ID:J+CY2EsQ
>>28
> コミケのついでに五輪も観光できて海外のオタ大勝利か

りんかい線とゆりかもめがパンクする。
俺、有明勤務なんだけど・・・まあ、7年後も同じ所かは謎だが。
32名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 10:10:46.18 ID:V+w2mnCE
どんな競技が採用されて、
どんな競技が廃止されるんだろう?

ニュース議論板、スポサロ板に
予想スレあるけど、おまいら…w
33名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 10:11:08.23 ID:dmRD/ZeC
五輪五輪と騒げば騒ぐほど
冷める
34名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 10:13:11.47 ID:a12rU1PL
JRなど公共施設からハングルと簡体字を撤去するいいチャンス。
外国語は英語のみでよい。
35名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 10:13:15.50 ID:l0712/nQ
日本の内需低迷による産業雇用の海外流出を誘導するばかりの中国韓国は
五輪が日本にもたらす経済効果を阻止したかったてのはよく分かるわ

1年以上前のマスコミと時の政府の五輪招致のやる気の無さってか
むしろ東京開催に否定的な言動ばっかだったのも考えるとな
36名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 10:18:01.67 ID:cdUOD7FB
帝人と三井化学の株価爆上げ期待!
37名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 10:18:33.08 ID:RqyoFsxX
マスゴミに踊らされてテレビ買いかえるバカが増えるよ
まだ買ったばかりなのにー
38名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 10:18:55.24 ID:tX84ovcj
ああー株買い増ししとけばよかったかなー
39名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 10:19:01.73 ID:siiBSBF3
月曜は内需系の期待で爆上げ

7年後の世間の姿が感じられるのは、企業にとって安心感ある投資が可能となる
40名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 10:20:33.74 ID:vJbyPK6w
何の恩恵も受けっこない人がTVインタビューで涙ぐみながら大喜びしている姿は滑稽で笑える。
41名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 10:22:23.11 ID:RqyoFsxX
単純に労働が増えるから消費も増えると考えるだけでもプラスだもんな
消費増税10%まで確定で安部も機上でアヘアヘいってるだろう
42名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 10:28:02.47 ID:qkW3/1GW
外国は消費税17%だもん。
43名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 10:29:54.22 ID:Go+pmLef
で、個人を月曜日にはめ込むんだろ
44名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 10:30:37.38 ID:P2QpO1Mb
二十年GDP増えてないの日本だけだけどね
45名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 10:32:51.08 ID:PYrT7WCP
7年後の話なんか関係あるんかね?
46名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 10:33:25.50 ID:CL+YrF3Q
いまの日本で長期の上昇見通し感が得られたのは大きいかな
47名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 10:34:27.45 ID:VcGef7Dd
>>25
五輪は費用対効果だと赤字だぜ。
そんなことは世界の常識。

>>41
道路を掘ってまた埋めるだけでもその部分だけの労働は増えるんだぜ。
そんなことで持続的に経済成長するはずないじゃん。
48名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 10:34:43.43 ID:fQdc8q3a
次は、テコンドーをオリンピック種目から外すキャンペーンを、日本の総力を結集してやろうぜ!
49名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 10:36:08.47 ID:ZXmnb7dV
>>26
困る人が減る可能性はあるけどな
需要不足の現状に巨大な需要が発生するワケで…

観戦したら良いじゃん
50名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 10:39:49.59 ID:OjQT9Yr9
>>47
五輪だけで見たらそりゃ赤字でしょう。不思議じゃないよ。1か月ぐらいしか使わない訳だから。
だけどその周辺も含めた改造が始まると本格的に意味が出てくる。
そこで税収が増えるからインフラの改修ができる訳。
日本に住んでいて恩恵を受けない人なんかいないぐらいはっきりと。
51名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 10:40:10.21 ID:RqyoFsxX
>>47
だれも持続的な成長の話してないだろう
五輪景気の話だよ
アスペはしね
52名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 10:42:43.98 ID:VcGef7Dd
>>50
その五輪に合わせた改造というのもそのプロジェクトが費用対効果の面で
プラスなら既にやっているわけだ。
費用対効果がマイナスの工事を五輪という名のもとにやるわけだから、
社会全体にとってはマイナスにしかならん。
53名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 10:43:04.46 ID:I62QkU7V
ロンドンやリオがそんなに好景気で
湧いてるイメージが無いけどなぁ
たったひと月のお祭り
冷静に見たらそんなでもないと思う
別に革新があるわけでなし
54名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 10:43:57.83 ID:AD6HqcrJ
海外の原発も放射性物質を含んだ水を海や川に放出している。数値に国際基準がある。
福島も基準値以内のものは海に放出すべし。国際ルールで決まっているので粛々と行動すればよい。
55名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 10:44:47.03 ID:OjQT9Yr9
高速道路の改修と新規リニアは大きいと思う。
あるエコノミストは過去のデータを持ち出して五輪開催決定から実際の開催までにその国に来る外国人が
2〜3倍に年を追うごとに増えていくから観光業がかなり盛り上がると言っていた。
東北の復興需要も合わせて増加してくるだろうからこれも大きいだろう。
56名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 10:45:37.91 ID:PYrT7WCP
五輪やると経済が壊滅するのが最近の流行だからなあ。
ま、あるかどうかもわからん五輪後なんかどうでもいいがw
57名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 10:47:17.46 ID:CLFHD3NW
>>49
観光、建設・建機、土地&株、広告・メディアで雇用増えるかもだが税負担・物価も
上がりそうだからな。

工事も機械化だし、下請け・非正規構造だろうから、一部増で質のいい雇用でも
ないだろな。

移民とか留学生とかを呼び込む材料にはなるかもだが、定住する高度技術者とか
ではないわけだろし。
58名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 10:47:31.32 ID:ch/59w58
まあ俺の業種には明らかにメリットがあるから良し
59名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 10:47:38.82 ID:OjQT9Yr9
>>52
プラスでも予算がつけにくいから先送りってものもある。
黒字路線なのに建築時から時間が経過しきっている高速道路網とかね。
これを作り直すのは意味がある。
古いままでは危険だしメンテナンスの費用対効果が悪いが、
新しく作れば安全で効率的でメンテナンスの費用対効果も良い。

つまり先送りしていたものにも勢いがつく。
60名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 10:48:10.17 ID:Xv1dl2yV
「汚染水問題で東京五輪ピンチ」のニュースで週末は五輪関連株が一斉にガラッて
日経平均も200円超安したから、週明けはサプライズで急騰するかもな
61名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 10:49:05.48 ID:PYrT7WCP
急騰はするだろうが、後が問題だな。
62名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 10:49:42.13 ID:r+1Luu8R
ホワイトマンデ〜丸儲け
63 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/09/08(日) 10:49:54.42 ID:+rtA9oao
.
 ま、こういうことだ。
 ・ 観光業や投資関係は、確かにプラスだが不確実。
 ・ もっとも安定した成長は、国が確実に投資する「インフラ関係」、確率は100%
 ・ 20〜30年かかるはずだったインフラ整備を、7年で行う必然性が生まれた。
 ・ 特に東京の土建屋関係は、7年食いはぐれがない。

 ・ 7年後の反動での景気低迷は予測されるが、そこまで心配している余裕が
  今の日本にはない。
 ・ マクロ経済的には、オリンピック好景気は国際公約による公共投資。やはり
  原資は税金でまかなう性質のもの。
64名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 10:50:08.07 ID:hRX046uD
安倍はすごい。
鳩山なら不可能だっただろう。
65名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 10:50:35.79 ID:CPDBA3YA
やれやれ仕事が増えそうだ。
TPPも含めた環太平洋や、ヨーロッパ特ア外アジアからの集客と貿易振興を見据えないと。
三国は参加しないかもしれないから、三国語の看板は撤去して英語とスペイン語とアラビア語に替えたほうがいい。
リニアは間に合わないだろうが、また次に来てもらえるように地域観光も盛り上げたいところだ。
66名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 10:50:57.35 ID:CLFHD3NW
>>59
そら東京の高速は黒字だろうけど、地方とか赤字だし、人口減るし。
東京のリニューアルにはプラスだが、東京だけでは恩恵ない人いるし。
67名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 10:52:30.36 ID:PYrT7WCP
土建の整備は時間がかかるからま、この分野は今からでも影響は出るか。
68 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/09/08(日) 10:53:10.25 ID:+rtA9oao
.
 とにかく、東京利権に関わることだよ。
 そうじゃないと、消費税が上がるだけだよ。
69名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 10:55:25.06 ID:RwdpA32a
>>44日銀のせいでずっとデフレだったからね。
でも日銀総裁の首をすげ替えて、黒田さんにしたから大丈夫。
70名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 10:56:18.30 ID:OjQT9Yr9
>>66
東京だけで経済動いている訳じゃないから当然地方にも金が回る。
製品造るにも部品を地方で作っていることもあるし、
観光なら地方の方が有利でもある。


不動産関連は取引が活性化されていいかもしれないね。
71名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 10:56:26.24 ID:WnQ8ilpm
>>56
>五輪やると経済が壊滅するのが最近の流行だからなあ。
それは、需要不足の日本には当てはまらないよ。
資金不足(五輪着手以前は需要は資金に見合っていた)のアテネは、
国力以上の投資(ステロイド注射)で経済がだめになった。
日本は、低血糖症状態なので、日銀が紙幣を刷りたいのだが、
実需が東北復興しか無い状態だった、これに五輪が加わる。

東京なら、鉄道(最低でもゆりかもめ延伸)・道路や、大きな会場を
建てても、終わったら利用者が無いにはならず、フルに利用されるさ。
72名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 10:58:43.90 ID:y9XPfLSC
土建屋電通ガッツポーズ

庶民借金増大で死亡

しかしバカな庶民はマスコミにのって大喜びw
73 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/09/08(日) 11:00:50.56 ID:+rtA9oao
.
 First, you need to have good relations to Tokyo concession,
 or you'll only pay the consumption tax raising gradually
 in next ten years..
74名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 11:01:47.97 ID:PYrT7WCP
まあ、公共投資+重税だわなw
75 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2013/09/08(日) 11:01:56.11 ID:+rtA9oao
>>70
 土建屋は100%の利益。
 その他産業は、儲かるかもしれないレベルだよ。
76名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 11:03:06.37 ID:St44OVQE
7年あるから、どこかで日本株買って2020までに売ればきっと儲かる
2021はオリンピック後の不景気
77名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 11:04:48.08 ID:OjQT9Yr9
明確な期日目標をもった希望のある目標が誕生したのは本当に良かった。
大義名分が立つ。
需要不足の日本にとってはオリンピック関連の投資はまたとないチャンスだ。
デフレで抑制していた設備投資を存分に行える。
今まで設備更新が出来なかったから新規生産設備導入のチャンスだ。
企業は内部留保を温存しているし、銀行は国債で運用しているのだから、
需要さえ増加すればすぐに新たな成長を生む。
78名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 11:05:26.10 ID:J+CY2EsQ
まあ、五輪効果で東京に局所的に投資が集まるのは間違いないので
地方にもお金が流れるよう何らかの政策は打つべきかもね。
79名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 11:05:36.36 ID:l0712/nQ
内需が縮小しぶっ壊れ続けるよりは
色んな事を用いて内需振興を図りそれを使って持続的な成長を導くように動くって方が遥かにマシだからねぇ
80名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 11:06:25.62 ID:CLFHD3NW
>>70
部品製造も作ってるのはハケンかキカイが多いしな。 
あるいは海外で安く作った部品を使うかもしれんし。
地方は結局、一時的に、社長・幹部と、ラーメン屋、メシ屋かが儲かる程度の効果しかないと思うわ。

不動産も長期では需要が伸びるわけではないから、誰が利ざやを得られるか?程度だろし。
81名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 11:06:28.25 ID:PYrT7WCP
まだ円高デフレだったね。黒田働いてるのかw
82 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/09/08(日) 11:06:41.86 ID:+rtA9oao
> 池田勇人
> http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%A0%E7%94%B0%E5%8B%87%E4%BA%BA
> 東京オリンピック閉会式の翌日の10月25日に退陣を表明し、11月9日に後継総裁として
> 佐藤栄作を指名した。

 ま、これ狙いだよな、今後の自民党総裁候補は。
83名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 11:07:16.07 ID:OjQT9Yr9
何よりあらゆる人のマインドが好転することが一番大きい。
この変化が生みだす需要の増加は一番大きい。

ちょっと旅行行ってもいいかな、とか、外食増やしてもいいかな、とか。その程度でも。
84名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 11:07:52.98 ID:CLFHD3NW
>>77
パーティーをやる目標ってそんな嬉しいかな?
客の接待や誕生日じゃあるまいし。
85名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 11:08:15.34 ID:fo5dkzpI
また、株価だけ上がって不景気になるのか

もうやだ、こんな経済無策
86名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 11:08:50.49 ID:pQpGfBIe
>>66

経済ってのはね、全部繋がってるのw
逆に考えれば解るだろうけど
東京が潤ってないのに地方がプラスになるとかあり得ないだろ?

いい加減安っぽい田舎コンプレックス捨てなさいよw
87名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 11:08:57.03 ID:U+1PjF5V
ニート、主婦、誰でも勝てる相場が到来かw
88名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 11:11:41.58 ID:5PlYDwVn
中国危機が迫ってるのに何をのんきなw
89名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 11:12:19.66 ID:OjQT9Yr9
>>84
嬉しいと思うよ。今は実感していないだけだと思うよ。
パーティーはするのも招くのも楽しいでしょ?
パーティーの用意でお金使うでしょ?
招かれた人もお金使うでしょ?
パーティーはともに楽しいのよ。
今朝決まったばかりだし、日を追うごとに少なからず誰でも恩恵受けるだろうから、
後はなるように楽しもうよ。
90名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 11:12:22.81 ID:YhnUQ8O5
【オリンピック】東京五輪決定 「安倍首相の演説が決め手」ロイター通信が絶賛
http: //awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1378594229/
「首相演説が決め手」ロイター通信が絶賛 CNN「東京は汚染水問題を克服した、大きな勝利」
http: //engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1378602485/

【政治】安倍首相「汚染水まったく問題ない」強弁、IOC委員質問に回答…実際は外洋漏えいも
http: //uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378597738/
91名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 11:14:17.62 ID:OjQT9Yr9
東京オリンピックやるって決まったら
中共もうかつに手を出せなくなるだろうよ。
世界中の注目が日本にじわじわ高まってくるのだから。
92名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 11:14:18.37 ID:Dnj7I+U7
なんか、仕込まれてる臭いな。
アベノミクスバブルの終着駅が東京五輪ってストーリーにw
93名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 11:16:01.50 ID:CLFHD3NW
>>86
中央・東京がそんなに地方に優しいとでも・・・?

でも、オリンピックをやって欲しい都市とか国とかってないよな。
暑すぎず寒すぎず、偏りすぎず、ムリすぎず・・・みたいな。

スペインとか・・・
94名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 11:18:01.46 ID:PYrT7WCP
地方は税金だけ負担だ。

しかし土建職しか増えないなあコレ。
95名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 11:18:37.58 ID:CLFHD3NW
>>89
お金豊富なアラブ人的な発想ならそうだけど、税金とか借金を期待する
タカリ的な人達にしか思えないんだけどな、主催者。

ヒトの金でも使うのはそりゃ楽しいかもしらんけど。
96名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 11:21:15.59 ID:k9ahtm4D
>>94
これ以上土建に仕事回したらただでさえ遅れてる震災復興が更に遅れるだろうにねぇ
東北は捨てられたな
97名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 11:21:43.07 ID:pctLKgEG
「東京オリンピック阻止」を掲げる国と地域

・韓国・・・今後もボイコット運動を続けると政府首脳が明言
・大阪・・・6票しか入らず惨敗した過去を根に持ち、八つ当たり
      「東京では放射能で毎週10万人が死んでいる」と
      ツイッターでデマを流し続ける

この2つは2020東京五輪に参加しなくていい
98名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 11:23:35.21 ID:PYrT7WCP
東北は破れタンクとか壊れクレーンのゴミ捨て場だよw

安倍も麻生も土建は好きそうだな。
99名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 11:24:15.04 ID:XTy1PWKb
>>97
常識で言ったら韓国は出場ボイコットのはずだが

あの国の常識はまともな人間には理解不能だからな
100名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 11:25:41.68 ID:yfmibCGY
>97
いくらお前がごねても都民の8割が五輪に反対していましたね

やっぱり都民の8割以上が五輪「反対」
http://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-3888.html
101名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 11:25:56.85 ID:sdsW/UER
福岡ですが二度目の東京五輪開催決定を心よりお祝いします。一日本国民としても
喜ばしく思います。以前は国内候補地選びで東京と競い結構僅差で
負けましたが、その後自民党など議員団、JOC関係者と共に
地域で親睦の集いも開催された

夏季五輪国内誘致は中々でその後上手く行きませんでしたが、今回
計らずも国内誘致決定となりました。東北大震災等問題を抱えながらの
誘致が成功した事をお祝いします。九州地域福岡も大会開催に向けたバックアップ
お手伝い等出来る事は協力します。国にだぶつく剰余金(借金)を
アベノミクス経済政策財政出動景気対策として有効に国内で使って下さい。福岡の
日本一酷い市街地真中過密騒音キケン需要限界で、高額民有地環境対策費で
赤字の空港等も、廃港跡地売却近場新設移転策として
港湾整備と共にひとつよろしくお願いします。
102名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 11:27:05.53 ID:yfmibCGY
>99
韓国だけでなく東京が全国の嫌われ者であるのは事実
こいつはバカタイヤと言うビジネスニュースの大阪批判キチガイ

これが現実ですから

週刊現代・ポスト合同「一番嫌いな都道府県民は?」全国10000人アンケート(2011年6月)

1位 東京都  3752人(低民度な行動、東京電力、韓流・東京ゴリ押しマスコミ・・・)
2位 福島県   853人
3位 大阪府   711人
4位 沖縄県   596人
5位 埼玉県   483人
6位 福岡県   457人
7位 北海道   446人
8位 京都府   317人

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1325080730/145

東京人が一番嫌いと答えた人の主な意見

「治安が悪過ぎて東京に遊びに行くのが怖い」(千葉県・30代女性)
「横浜と違って東京は至る所にホームレスがいる」(神奈川県・50代男性)
「東京人は特にネット等でやたら大阪に絡んでくる印象」(大阪府・20代男性)
「東京のテレビ番組を見てると関西の悪口ばかり言っている」(京都府・30代女性)
「東京のサッカーファンは何故あそこまで馬鹿騒ぎ出来るのか不明」(兵庫県・30代男性)
「東京は民度が低い」(北海道・50代女性)
「東北を放射能で汚染した東京(電力)に東北を馬鹿にする資格は無い」(宮城県・60代女性)
「東京は地方の人・モノを搾取することしか能の無いイメージ」(愛知県・40代男性)
「東京発のメディアは韓流ばかり流しているが、左翼が多い土地柄なのか」(広島県・50代男性)
「東京は凶悪犯罪が多過ぎる」(福岡県・20代男性)
「東京の方が臭いから」(埼玉県・40代男性)
103名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 11:28:03.43 ID:3f9gVptf
東京は開催中タックスヘイブンにするんかね?
104名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 11:28:38.06 ID:sdsW/UER
福岡ですが二度目の東京五輪開催決定を心よりお祝いします。一日本国民としても
喜ばしく思います。以前は国内候補地選びで東京と競い結構僅差で
負けましたが、その後自民党など議員団、JOC関係者と共に
地域で親睦の集いも開催された

夏季五輪国内誘致は中々でその後上手く行きませんでしたが、今回
計らずも国内誘致決定となりました。東北大震災等問題を抱えながらの
誘致が成功した事をお祝いします。九州地域福岡も大会開催に向けたバックアップ
お手伝い等出来る事は協力します。国にだぶつく剰余金(借金)を
アベノミクス経済政策財政出動景気対策として有効に国内で使って下さい。福岡の
日本一酷い市街地真中過密騒音キケン需要限界で、高額民有地環境対策費で
赤字の空港等も、廃港跡地売却近場新設移転策として
港湾整備と共にひとつよろしくお願いします。
105名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 11:29:19.17 ID:yfmibCGY
>97
残念ながら大阪は再開発や震災リスク分散によって(在京マスゴミの妨害がありながら)
力を取り戻しているのが事実

民の力で取り戻す大阪は本当に都市としての力がありますね

路線価:上昇率、大阪がトップ3
http://mainichi.jp/select/news/20130701k0000e020177000c.html

全国でごり押ししたスカイツリーなんかよりも上昇率も高く
大阪に力があることを物語ります
106名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 11:29:44.84 ID:6NDhnMVl
激安!無臭炉裏(洋、和)、肝炎など

サンプルなど問い合わせは

[email protected]

まで
107名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 11:29:48.27 ID:CLFHD3NW
>>103
いや、カジノとか作って、タックスがっぽがっぽで行こうよ。
108名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 11:30:25.09 ID:bt1UHKmk
そして開催前後に破綻という、最近のオリンピック開催国に有り勝ちな流れに。
109名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 11:30:25.67 ID:PYrT7WCP
ま、問題は土建株は選挙以降結構買われているからな。
当面土建以外にメリットは少ないし。
110名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 11:33:51.78 ID:l0712/nQ
日本が常時内需低迷崩壊し続けるのを導きたい人ほど東京五輪を悔しがるのが現状だな
111名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 11:35:13.23 ID:CLFHD3NW
>>110
その逆は一時内需高揚でしょ? 内需先食いでしょ?
112名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 11:36:36.04 ID:MsXGXY21
ユダヤも株売り抜けたいので必死ですね
113名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 11:41:52.41 ID:JwtteJec
オリンピック自体より「経済効果」のほうが大きなニュースになる。
国が老化するってこういうこと。
114名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 11:42:12.07 ID:i1dRaUfe
2019年、東京オリンピックを翌年に控えたネオ東京。
115名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 11:45:02.31 ID:SRveZHYk
>>84
これから金が確実に動くという事実が存在する
それで十分
116名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 11:46:09.30 ID:XTy1PWKb
>>113
子供の頃はオリンピックが楽しみだったもんな
やれやれ
117名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 11:49:10.97 ID:NIwg+2zD
それはいいけど、近いうちアメリカがインフレ政策を辞めるんでは?
早ければ9月中に
したらばダウ暴落しそうなんだが、日経もつられて落ちるんではっとか
故に今売り逃げたい奴がいるんでは、とか
はめ込まれたくないと誰でも思うおね
どうなんだろ
118名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 11:50:10.59 ID:fOcYeAlw
大成建設なんて、もううなぎが登ってて蒲焼き寸前なんだが・・・
119名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 11:51:30.19 ID:PYrT7WCP
アメリカがインフレ止めたら円安にならねーかw
120名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 11:52:17.70 ID:eAvbWhgw
直近先取りしてあげてるから、いったんは利確が来るだろうね
121名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 11:56:01.48 ID:6bU9kfnr
このスレ見てると案外冷静な方が多くてホッとしましたよ
ネットもない時代ならそれこそ五輪に異議唱えたら
「非国民」とか「空気読め」とか同調圧力がハンパなかったろうね
これが日本経済の最期のあだ花にならなければいいが・・・
1964年東京五輪の後の証券不況は日本国債発行のきっかけになったし
急激なカンフル剤は反動も大きい
122名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 11:56:22.12 ID:vFWQfk4N
消費増税の分は東京の改造に回るのかな?

スゲー構造だな、この国。
123名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 11:56:28.98 ID:XHwUTUaH
残念ながら海外では否定的な反応しかない
喜んでいるのは日本だけだよ

放射能オリンピック(韓国)
IOCには失望した。日本はいくら金を積んだんだ?(韓国)
未来のある有望な選手たちを危険に晒すわけにはいかない、ボイコットすべき(韓国)
あれだけの事故を起こしておきながら(しかも未解決)五輪誘致なんて本当に恥知らずだな(韓国)
史上最低のオリンピックになるだろう(韓国)
はたして2020年に日本はあるのかな?(韓国)
124名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 11:57:36.03 ID:PYrT7WCP
地方にも仕事は来るさ。11次下請けの奴がなw
125名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 11:57:52.38 ID:fOcYeAlw
>>121
こ臭い処理は難題だが、そこをなんとかするしか無いわな・・・
126名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 11:58:00.62 ID:6bU9kfnr
http://www.h6.dion.ne.jp/~chusan55/blog13/year59.htm
証券不況・・・戦後の国債発行始まる

東京オリンピック の開催と、それに先立つ新幹線の開業で賑わった
昭和39年(1964年)が暮れ、昭和40年(1965年)に入りました。

神武景気・岩戸景気・オリンピック景気 と、打ち続く好景気。
勤勉な勤労階級の働きに支えられて、日本の産業が、奇跡といわれる発展を遂げた昭和30年代が終わりました。

昭和40年(1965年) に入ると、東京オリンピック や 新幹線などの
建設需要・テレビなどの購入が一段落し、経済が一時的に収縮。
そして、これらの関連産業で手を広げ過ぎた企業を中心に、一転して不況が到来しました。

昭和40年(1965年)3月、姫路市の 山陽特殊製鋼が、当時最悪の総額500億円の負債を抱えて倒産。
多くの関連会社・子会社にも 連鎖倒産が広がりました。
倒産する会社は、すでに前年から出始めていました。住宅関連のサンウェーブや日本特殊鋼 などです。

東京オリンピック 後に急速に広がった景気の反動と信用の収縮は、株式市場に大きい影響を及ぼしました。
日本の 株式市場 は、昭和30年代の打ち続く好景気をバックに活況を呈し、実体以上に値上がりしていました。
証券会社 は、日々推奨銘柄 を発表して買いを勧め、投資信託 を設定して販売しました。
ところが経済状況が一転すると、株価はいっせいに反落 に転じました。
株価反落 の原因 は、ほかにもありました。それは会社の 増資方法の転換 です。
昭和30年代までの会社の増資は、株主への額面割当てが主流で、いったんは 権利落ち しても、
好況による増益で値上がりして、株主は大きな利益を得ました。

それが、昭和40年(1965年)ごろから、時価発行増資が多くなりました。
時価発行増資 は、会社には多額の資金が入りますが、株主には 額面割当て の特典がなくなります。
当時、四大証券 といわれた、野村証券・日興証券・山一証券・大和証券 のうち、
株価の値下がりでもっとも大きな痛手を受けたのは 山一証券 でした。

昭和40年(1965年)5月、山一証券 が危ないと報じられると、取引客が各支店に殺到して、
預託している株券・債券・現金の払い戻しを求め、取り付け騒ぎ となりました。

この事態を憂慮した政府は、日本銀行総裁・取引銀行頭取(とうどり) たちを集め、
この場で、時の大蔵(おおくら)大臣・田中角栄 は、融資を渋る頭取たちを一喝して、
無制限・無担保の 日銀特融(日本銀行からの特別融資) を決めた、と伝えられています。

資本主義の原則からすれば、無茶な政府の介入でしたが、
無制限・無担保の 日銀特融 の発表で事態は沈静化しました。

政府は株価のさらなる下落を防ぎ、景気を浮揚するために、
昭和40年(1965年)11月19日に、赤字国債発行 を閣議決定しました。
赤字国債発行 に対して、日本銀行代表の 吉野俊彦 は、
「国債発行は、禁断の木の実 になるおそれがある。満州事変以降の苦い経験を忘れてしまったのか」と強く反対しました。
このときは内閣改造により、大蔵大臣は 福田赳夫 に代わっていましたが、政府の方針は変らず、
翌昭和41年(1966年)1月に、敗戦後初の 赤字国債 が発行されました。
127名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 12:00:28.74 ID:PYrT7WCP
財政再建主義者が来たかw
128名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 12:03:15.85 ID:yfmibCGY
>123
日本ではなく、トンキンと在京マスゴミだけが喜んでいるだけ。
都民含めて日本人のほとんどが反対、全世界でも放射能汚染の危惧をしている

ここまで歓迎されないオリンピックは史上初だろうね
そして東京五輪決定で全国の人間が怒りだしている。

いくらネット工作をやっても無駄なだけ
129名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 12:05:28.31 ID:17ulo44L
>>14
それだ!そうなったら俺にもオリンピックを喜ぶ理由が出来る
130名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 12:10:13.20 ID:0l7Gg1b2
五輪経費は全て税金でまかなわれるのにうかれてる日本人は馬鹿ですね
131名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 12:11:58.75 ID:PYrT7WCP
うかれてるとすれば馬鹿だろうねえ。
あんまりいないと思うけどw
132名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 12:15:53.89 ID:nz6oqV1G
>>1
福島土人&低学歴「ぜひ選手村で福島の農水畜海産物を提供しましょう!世界中で食べて応援!」
133名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 12:17:46.14 ID:1bvNMORx
なんか世界中からハメられた感があるんだが。
134名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 12:18:42.28 ID:OKAERxHt
オリンピック開催は儲かるのか:研究結果
http://www.huffingtonpost.jp/2013/09/05/2020_olympics_n_3870947.html

いっぽうで、多くの経済学者が、オリンピックの実際の開催によって開催国が利益を得ることは
ほとんどないと指摘している。実際に開催地に選ばれた都市は、スタジアムや選手村に巨額の
資金を費やすが、これらの施設が将来には役に立たなくなることも多い(日本語版記事)。
建設期日が近づくにつれて、ただでさえ費用がかかるプロジェクトには、さらに多額の追加費用
が発生する傾向がある。さらに、9.11後の世界では、警備にかかる費用が数十億ドルに達し、
利益をもたらすオリンピックを開催できる可能性はさらに低くなっている。

、「IOCと関係のない、学究専門の経済学者のほぼ全員が、オリンピックは非常に費用がかかる
イベントであり、開催都市がその費用を埋め合わせる見込みはほとんどないという点で一致して
いる」と話している。ギリシアではオリンピックのインフラ整備が国家破綻のきっかけになり、
現在の日本の累積債務も、東京オリンピックの後始末がスタートだという指摘がある
135名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 12:21:55.33 ID:t16+SJHu
今からパチンコ駆除しておかないと
136名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 12:22:45.05 ID:MsXGXY21
はい
137名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 12:34:11.92 ID:V5YGdzDI
>>123
海外って、全部グックじゃねーか
138名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 12:38:55.69 ID:kLybF/11
>>130
インフラ整備と景気刺激に使われるので長い目で見れば納税者に戻ってくる
朝三暮四
139名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 12:41:04.10 ID:SXeF9uSM
指標発表予定 - FX 8月30日〜10月31日 / 2013年

http://blog.livedoor.jp/fxspreads/archives/32255585.html
140名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 12:46:29.39 ID:Bltj6W1r
五輪は五輪、原発は原発と分けて対応を進めてくれれば良いのだけど、
おそらく五輪が決まった以上は五輪優先になるのだろうね・・・

あのとき五輪などより原発対応に注力していればこんな悲劇は無かったのに。
ということになるシナリオを選択したということか。

もう怒られるのは疲れた、何か手柄っぽいことを立てたい。
という子供みたいな神経が見え隠れしている。
141名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 12:52:01.84 ID:4fJL3wUr
金がーとか言ってる暇があったら株買えよw
オリンピックまでは暴落しないだろ
142名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 12:52:07.11 ID:PYrT7WCP
7年後には年金も破綻しそうだな。
その辺が日本の寿命か。
143名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 12:54:46.47 ID:fOcYeAlw
>>140
東京招致がなければ、誘致がなければ、野村の多くはクビ吊ってたと思うよ
それぐらい材料が無い

ほかにも兜町では、カジノ銘柄まであるくらい
もう子供のカードゲームもどきしか後がない
144名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 13:07:55.37 ID:Uza2rWrK
明日は寄り天だろ
空売りでぼろ儲け確実だなw
145名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 13:14:09.33 ID:MOJBj1MJ
ゼネコン株とかも爆上げだな
146名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 13:14:46.35 ID:6kY2hdHy
オリンピックに向かって土建大忙しだな〜
147名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 13:17:21.86 ID:OLvl6p/K
オリンピックのために消費税20%引き上げ決定

日本経済沈没も決定
148名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 13:18:31.12 ID:Bltj6W1r
>>143
しかし、五輪特需って単なる麻薬だろ?
今後の原発事故処理の推移次第ではボイコットも続出しかねないし、
野村の連中が首吊れば原発処理に専念できたのなら首吊らせれば良かったんだよ。

此間、北京でやったばかりなのだし、また東アジアで開催したところで観光客がそれほど来るとも思えん。

それに2020年まで五輪ネタをゴリ押しされるかと思うと、もうウンザリって気持ちもある。
日本的には2016年のリオデジャネイロの扱いにも困るだろうな。

そもそも選手誰がいんだろ?2020年ともなると洛南の桐生すらピーク過ぎてるだろうし、
2020年には誰もが五輪ゴリ押しにウンザリしてるんじゃないかな。
斜陽国家で五輪ってのがそもそも活気に欠けるというか、無理があると思う。

個人的にはイスタンブールが適任だったと思うよ。
2020年になれば流石に情勢も落ち着いてただろうから。
149名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 13:20:45.25 ID:NqM0MLdf
>>146
日本に必要なのはITより土建だろう。
あくまで現制度の話だが、土建の作業員は日本人がほとんどで、ITではプログラマーは中国人出稼ぎだらけだぞ。
土建ならお金は確実に日本国内で増えて回流する。

そのうち頭のおかしな経済通が「土建作業員でも中国人や韓国人に門戸を」とか言い出すんだろうなあ。
150名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 13:21:02.90 ID:Hh2NRZbT
>>2
> 都の試算を過小と見ている大和証券の木野内栄治チーフテクニカルアナリストは、五輪開催の
> 決定で国土強靭(きょうじん)化政策を進めやすくなり、老朽化したインフラの再構築を
> 加速させ、

東京周辺の国土強靱化・インフラ更新は優先的に進むが、それ以外の地域のは後回しにされる
と思う。予算は有限。
「地方を削って東京に回す」と言う構図なので、日本全体では経済効果はプラマイゼロ。

予算確保のために、更に増税になるので、首都圏以外の国民には、あまり良いことない。
倹約しないと・・・
151名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 13:23:51.28 ID:siiBSBF3
まだネガキャンしてるカッペとか、
チョンと同じだな
152名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 13:25:00.30 ID:6kY2hdHy
日本中の土建は全員集合
153名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 13:29:04.22 ID:Bltj6W1r
>>149
>土建の作業員は日本人がほとんどで、ITではプログラマーは中国人出稼ぎだらけだぞ。

それ、日本人が21世紀の文明革命から取り残されている証拠だろ。
そこで更に土建に縋るというのは益々、人類文明から取り残されるということ。

中国人は底辺ですらプログラミング技能を修得しているのに、
日本人の底辺は土木作業員程度しか出来ない現実をどう思う?

はっきり言って情けない話だと思うよ。
文字通り「穴でも掘ってろw」じゃないの。

最近、中韓にすら馬鹿にされてるけどこれじゃ当然でしょ。
154名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 13:30:26.72 ID:OLvl6p/K
実際、南海トラフや、東日本の余震も来るから

五輪予算がつく東京以外、インフラが全部ボロボロだろね
155名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 13:32:48.49 ID:NqM0MLdf
>>153
ITなんて底辺技術なら一見高級そうでその実習得には1か月で済むものばかりだぞ。
Javaなんて1週間で覚えられるしOracleのゴールドも1年で取れる。

ユンボの操り方のほうが熟練が要るわ。
156名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 13:34:57.72 ID:Bltj6W1r
穴掘りしか出来ないような連中が日本という経済大国で先進国家の生活を謳歌している。

歪だよね、公平じゃないよね。

穴掘り人夫にはそれに相応しい生活というものがあると思う。
穴掘りの分際で日本に生まれたというだけで贅沢に暮らしているのはおかしいでしょ。

五輪開催はいいだろう。
しかし、土建屋や作業員は国際的なコンペを実施した上で適正コストで開発すべきだろう。
ブルジュ・ハリファで名を上げたサムスン物産に発注するとか全然ありだと思う。

グローバル社会での五輪の在り方を2020東京五輪で実験するというのは面白いと思う。
それなら斜陽国家で五輪を開催する意味も出て来るだろう。
157名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 13:36:14.90 ID:pbAozGOy
今は日本も外国も娯楽が多様化してきてるから
昔みたいに五輪が起爆剤!みたいな爆発的経済効果はなさそうに見えるんだよなあ。
ましては熟成した日本では尚のこと。
158名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 13:36:44.83 ID:U6nyIVqk
韓国
韓国人
連呼リアン
シコリアン




これらの総称を「バカチョン」もしくは「バカチョン人」といいます^^
159名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 13:37:58.15 ID:NqM0MLdf
ITで社会資本は作れません。IT1年でお流れになる物しか作れない。永続資産にならんわ。

社会資本は土建が作る。ガテンこそ日本の宝。歴史を作るのは土建。
日本最古の企業である金剛組はいわば土建屋。
160名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 13:40:01.41 ID:anQla11Z
朝鮮人は排除しろ

今の福島みたいに朝鮮人・893が税金を掠め取ってくぞ
161名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 13:40:05.14 ID:OLvl6p/K
まあやるなら、常磐線沿線とかでやってほしいな
原爆事故からの復興を兼ねて

都心50キロ圏ではやらないでほしい
じゃまなので
162名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 13:41:24.41 ID:kt6L3vFl
韓国は東京オリンピックには参加しないで欲しい

政治利用して大会を汚しに来るだけだろうからね
163名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 13:41:31.35 ID:fOcYeAlw
>>159
いやいや、田中角榮の理屈では情報化というのは土建の土台のあとにくる時代
だがしかし、津波でみんな流れたようなものです、つクリ治しですな・・・
164名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 13:41:43.28 ID:NqM0MLdf
日本のITは中韓利権。
ほんとに日本人これに気づけよ。。
165名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 13:43:00.52 ID:fOcYeAlw
>>164
とかなんとかいって積算はITつかってるくせに
166名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 13:43:22.68 ID:tFksZfGe
出遅れてた内需中心に株が買われるのはわかるんだが
円安がさらに加速するとは思えないんだよね
リスクオフの日本買いから実需の日本買いへ→結果的に株高、円高のシナリオってのはないの?
167名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 13:43:50.01 ID:NqM0MLdf
>>163
土台=社会資本とその上に乗っかるもの、どっちが大事か。
土台に決まってる。

その土台は津波で壊れたものあるが、それよりも大変なのは東京などといった大都市そのものの社会資本。
オリンピックは東京を中心にその他の地域も含めてこの社会資本の総リノベーションのよい機会。
168名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 13:44:46.91 ID:Bltj6W1r
>>159
日本がこの先も先進国・一等国で在り続けるには、
雇用がー!景気がー!生活がー!という考えは捨てないと駄目だよ。

人類文明の進歩をリードすることと、お前のしょうもない生活や地位を守ることは必ずしも一致しない。

有能な企業、人材であれば公平に登用する度量が求められて行く。
お前が愛しているのは日本国家の栄光ではなく、己の地位や生活なのよ。

その程度の欺瞞で他人を欺けると思うな。
日本という機関は日本人という民族主義からの卒業を迫られているということ。
これは日本に限った話じゃない。アメリカなんて不法移民の息子が大統領だろ?

グローバル社会では出自を根拠に有能者を蹴落とすような社会は没落するのよ。
誰であろうと努力するものは認める社会に日本は脱皮するべきだと俺は思う。
それが日本の栄光に繋がる。
169名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 13:44:47.38 ID:bQ4X2lhn
>東京に決まることをかなり織り込んでいる
>相場の押し上げ効果も短期にとどまり、「事前に大きく上昇した関連銘柄は早々に利益確定売りに押される」

米雇用統計の下方修正が凄かったし、週明けは大して上がらんだろう
170名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 13:46:34.64 ID:NqM0MLdf
>>166
開放経済における内需拡大は短期で円高要因、長期で円安要因。

>>169
昨年暮れ以来金融市場の潮目(=相)が変わってるから、株価は上がると思う。というか騰がる。
171名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 13:47:02.90 ID:VQIFacj/
これ消費税増税の延期もあるんじゃね?
172名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 13:48:02.30 ID:fOcYeAlw
不法移民の息子とはおだやかでは無いですが、そんな真似は国防システムもしっかりきっちりしていて
別の頭脳集団も居るわけであります、灯台は水先案内人ではけっしてございませんです
173名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 13:50:26.55 ID:fV9fpdyn
>>166
米欧のシリア侵攻が不可避になったからドル買いが進む。円高への振れ幅は少ないとみている。
174名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 13:51:17.59 ID:NqM0MLdf
>>171
五輪そのものは内需中心だからインフレ要因。
だが、外国人作業員への門戸開放はデフレ要因。

本来、消費税や付加価値税は財政再建のツールではなくインフレ抑制ツール。
(財政再建ツールは所得税や法人税など所得にかかる税)

つまり、土建で外国人労働者に門戸開放をするならディスインフレの可能性が高いので消費税増税はやってはいけない。
門戸開放しないで国内で日本人を雇うならインフレの可能性が高いので消費税増税はやったほうがいい。
175名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 13:51:20.89 ID:Bltj6W1r
>>169
俺もそう思う。
2020東京という選択は「消極的」なのよね。

市場がアゲアゲムードなら五輪の歴史から言ってもイスタンブールがベストだった。
どんな景色になっただろう、という夢があるよね。

世界経済・国際情勢の先行きが怪しいから「2020は比較的安牌の日本で」という答えだったんでしょ。
そんなオチで市場がウワーッ!と盛り上がるのかというと、無理だよね。
北京五輪とロンドン五輪の落差が良い前例じゃん。
五輪ってのは目新しい場所で開催したときしか注目されないし、盛り上がらない。
176名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 13:51:30.06 ID:NGEvWcGm
>>171
むしろ、「5輪で景気がよくなるはずだから、増税」だろ

悲惨なことになるな
177名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 13:51:35.32 ID:fV9fpdyn
>>168
>グローバル社会では出自を根拠に有能者を蹴落とすような社会は没落するのよ。

有能者なんて掃いて捨てるほどいる。シナチョンは不要。
178名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 13:52:22.47 ID:fOcYeAlw
オバマ大統領もああ見えて、あたまのそろばんは相当とお見受けします
来月あたり相場ふくめて暗雲ですので、多少シリアを引き延ばして話題作りのあと
一段落ついたら相場は高騰すると思われますので、ただ日本の相場はなんともいえずで
179名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 13:54:34.44 ID:RQsBR1J3
冒険的な都市選択は、サッカーとか一部競技に任せとけばいいってことでしょ
そこで成果をみせてからオリンピックに挑戦すればいい
180名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 13:54:54.66 ID:NqM0MLdf
ロンドン五輪は既存施設の改修が主体で、かつロンドンその他の他の社会資本の改修もなかったから盛り上がらなかった。
北京は社会資本を統合的でなく出鱈目に新しくしたので、盛り上がったがバブった。

東京はロンドンと北京を反面教師にし、
1.大規模に社会資本を改修する
2.統合的に社会資本を改修する
の2つを両立させなければいけないし、まあできるでしょう。
181名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 13:55:34.87 ID:DJhlt2PW
性風俗の弾圧が始まるのか。
182名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 13:56:57.92 ID:DJhlt2PW
>>180
財政赤字が膨れ上がるじゃん。
183名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 13:56:59.61 ID:fOcYeAlw
>>181
お風呂屋の女の子とっくに地方出張の練習してるね、なんの話しだ・・・
184名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 13:57:45.44 ID:NqM0MLdf
性風俗は盛り上がるでしょう。
性風俗が悪いという事はない。
ただし、中韓系資本や半グレどもの跋扈はキッチリ取り締まらないと。

国家権力は法律に縛られて動きが鈍いから、今後は市民による自警団が必要かな。
185名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 13:59:29.41 ID:NGEvWcGm
>>174
>本来、消費税や付加価値税は財政再建のツールではなくインフレ抑制ツール。

3%くらいならな

>門戸開放しないで国内で日本人を雇うならインフレの可能性が高いので消費税増税はやったほうがいい。

これだけ深刻なデフレの時にインフレの心配すんじゃねー
186名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 14:00:09.82 ID:a0EOdB+y
オリンピックで景気浮揚とか、発展途上国かよ。
で、4年後に財政破綻か?
187名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 14:00:10.00 ID:NqM0MLdf
>>182
それはだから中国の場合。
社会資本建設は統合的にできないと公的財政を棄損する。
いっぽう、これは社会資本の本質だが、統合的に建設されると経済を強くし、(税制によるが)公的財政も改善する。
188名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 14:00:23.57 ID:Hk/c7LUN
「お互いは哀れだなあ」と言い出した。
「こんな顔をして、こんなに弱っていては、いくら日露戦争に勝って、一等国になってもだめですね。
もっとも建物を見ても、庭園を見ても、いずれも顔相応のところだが、
――あなたは東京がはじめてなら、まだ富士山を見たことがないでしょう。今に見えるから御覧なさい。
あれが日本一(にほんいち)の名物だ。あれよりほかに自慢するものは何もない。
ところがその富士山は天然自然に昔からあったものなんだからしかたがない。
我々がこしらえたものじゃない」と言ってまたにやにや笑っている。
三四郎は日露戦争以後こんな人間に出会うとは思いもよらなかった。
どうも日本人じゃないような気がする。

「しかしこれからは日本もだんだん発展するでしょう」と弁護した。
すると、かの男は、すましたもので、「滅びるね」と言った。
――熊本でこんなことを口に出せば、すぐなぐられる。悪くすると国賊取り扱いにされる。

夏目漱石「三四郎」より
189名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 14:00:33.34 ID:DJhlt2PW
>>184
馬鹿を言うな、そんな恥部を世界に晒す訳がないだろ。
190名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 14:01:46.57 ID:DJhlt2PW
>>187
古い道路を新しくしました、 まあ経済降下は変わらないよな。

背広を新しくしたら給料が上がるみたいな理屈だ。w
191名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 14:02:14.12 ID:NqM0MLdf
>>185
欧州の多くの国で付加価値税が20%前後なのは、
生産資本のバランス(つまり財の供給バランス)が悪く、恒常的なインフレ傾向があるから。
日本は3%が今後妥当で居続けるとは思えないが、それでも5-7%程度で充分だろう。
192名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 14:04:18.55 ID:NqM0MLdf
>>186
景気浮揚(=短期の経済政策)。
社会資本(=長期の経済政策)。
日本がやるべきは後者。

>>190
上がるだろう。
ヨレヨレの背広で出世したやつはいない。気分(経済学で言うところの「コンフィデンス」)は重要。というか最重要。
193名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 14:04:54.29 ID:DJhlt2PW
エコポイントやエコカー減税でテレビや自動車が売れただろ
あれを国家規模ではやるのがオリンピック。

そりゃやってる間は好景気だけど、エコポイントが終わってシャープやパナソニックはどうなった?
194名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 14:06:02.51 ID:DJhlt2PW
>>192
なんでヨレヨレの背広にしちゃうんだよ。w

そこがお前の屁理屈癖なんだよ。
195名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 14:06:33.17 ID:NqM0MLdf
>>193
まあハコモノに関してはそういえるが、ウゴキモノに関しては逆。
ウゴキモノの社会資本が重要。
196名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 14:07:34.59 ID:fOcYeAlw
あとは、まあ雅子まさにおめでたでもあればもう三種の神器でも作れば売れるんですが、どぴゅないですか
197名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 14:07:39.59 ID:DJhlt2PW
メフォ手形を乱発してオリンピックやインフラ整備やったナチスはどうなったか?
198名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 14:08:12.19 ID:T2dnJL7d
ブサヨがネガキャンに没頭してるのが笑えるwww

東京に決まっちゃって悔しいね
199名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 14:08:17.15 ID:+63rdX37
明日はジブリvsオリンピックのジンクス対決か
200名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 14:08:30.91 ID:DJhlt2PW
アベノミクスってまんま100%ナチスの焼き直しじゃん。
201名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 14:08:46.27 ID:NqM0MLdf
>>194
道路はな、もう新しくしないとダメなんだよ。東京は。
前回のオリンピックから約半世紀で首都高など多くの都市道路施設はもう寿命が来ている。

次回の東京オリンピックはそのまた半世紀ちょっと後に来るだろう。
それまで維持される社会資本を東京に作らないといけない。

昔の経済学の景気循環理論ではジュグラーの波というのがあったが、これに合わせた経済政策は必要。
202名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 14:10:03.55 ID:DJhlt2PW
>>201
コンドラチェフもキチンも単なる経験則による後口上でなんらロジックはないよ。
203名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 14:10:09.46 ID:Bltj6W1r
>>191
君は東京五輪を正当化するために弁明しているだけにしか見えないのよ。
そもそも、何を解決するために東京五輪を求めたのか?

その部分が全く語られないから論証全てがフワフワしている。

俺は東日本大震災の発生を受けて、五輪開催より原発処理が最優先になったのだから、
五輪は一旦棚上げにしてこちらに注力すべきだったと考えている。

東日本大震災が発生したのに、その復興を棚上げにし、震災など無かったかのように、
五輪、五輪と言い続けた理由が俺には理解できない。
震災復興、原発処理などといった儲からない仕事はやりたくない、と言っているように聞こえる。

五輪を開催すれば震災復興や原発処理を棚上げにしても、
「あのときは五輪があったから仕方ない」と言い訳できると考えているように見える。
204名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 14:11:54.12 ID:DJhlt2PW
オリンピックに向けた東京の再整備

災害防災の国土強靭化

震災復興

この3つを同時にやるわけ? 財源はどこにあるの?
205名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 14:12:13.89 ID:hs40vUbJ
株価にはプラスでも財政は確実に大きな負担を強いられる
戦後初の赤字国債が発行されたのは、昭和東京五輪の翌年1965年
建設国債は翌々年の1966年
オリンピックは財政改善に何ら寄与しなかったどころか、国債で税収不足の
埋め合わせを行っているのだ
これで景気はある程度継続させられたが、代わりに現在1000兆円を超える
財政債務の発端ともなったのである
206叩く人:2013/09/08(日) 14:12:51.50 ID:5vv4DQxw
>>198
さすがに酷いな
生で見れんるだから喜べばいいのに
これでもう死ぬまで見れないのにな
207名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 14:13:39.88 ID:NqM0MLdf
>>202
統計的な推論はなんでも後口上だが、そこには要因自体はある。
実際に設備投資や住宅・社会資本関連の循環はそれぞれこのジュグラーやクズネッツの唱えたリズムを持っていることは統計的(=後口上)でわかっている。
208名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 14:13:45.69 ID:a/1vbTFJ
とりあえず明日は株価爆上げだな
209名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 14:14:33.63 ID:DJhlt2PW
経済効果から見れば

国土強靭化なんて見返りのない防災投資などせずに
東京のインフラ整備をやった方が遥かに景気効果は高い。

でも田舎代議士の自民党で国土強靭化を引っ込めることができるの?
210名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 14:15:01.26 ID:2JH8DT1H
オリンピック関係なくやらんといかんものを何故無理矢理オリンピックと絡めるのか
経済効果云々はなんか胡散臭いんだよなあ
211名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 14:15:44.63 ID:NqM0MLdf
>>203
資本の限界効率表の要因なぞ、きみのような政治ドグマを持つ連中に説明してもわからんだろう?
この資本の限界効率というのが、オリンピックを開催しそれを利用するための最大の理由なんだがな。
212叩く人:2013/09/08(日) 14:16:42.92 ID:5vv4DQxw
>>208
それは微妙
213名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 14:17:56.05 ID:NIwg+2zD
上がった途端利確売りだろー
214名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 14:18:06.17 ID:NqM0MLdf
>>210
オリンピックを契機に社会資本の大規模なリノベーションを行う、この何が悪いのか。
215名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 14:18:55.64 ID:Bltj6W1r
>>201
東京で限界を迎えている社会インフラは首都高と地下鉄という、
何れも五輪とは関係のないもの。

とくに地下鉄など止められないものを五輪を理由にストップさせて、
更新できると思ってるのか?
首都高にしても区間ごとに止めることが可能だと思うが、
何れにしても2020年までに一新するなど到底不可能だろう。

やはり君が言っている話は単なる絵空事だと思うよ。
五輪を「ドラえもん」か何かのように言っているけど、
せいぜい五輪を口実に“東京の一部”を再開発できるだけ。

原発処理を棚上げにしてまで日本人全体の税金を投入する話なのか、全く持って疑問だよ。
216名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 14:19:24.18 ID:DJhlt2PW
国土強靭化などせずに東京のインフラ整備に集中するべきだと思っていた
俺としては結果としては正しい方向に向かっているが、

問題は国土強靭化を大幅に縮小できるかってことな。

東京は首都高だけでなく、空港で韓国に負けているから成田・羽田のアクセスはもとより
そこまでの交通網を完全に整備しなおすくらいの大投資が必要だし。
217名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 14:20:12.38 ID:NqM0MLdf
>>213
株式市場は短期の思惑で動く部分も大きいからそれは当然。
だが、五輪さえ決まったのだから民主党のようなヘンテコ政権にならなければ、利確しないで長く持ってても大丈夫だ。
5−10年死蔵してもよい(=現金化しなくてもよい)カネがあるなら株式投資すべきだな。NISAはタイミング良い制度だ。
218名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 14:22:14.02 ID:NqM0MLdf
>>215
韓国と違い、日本のような成熟した民主主義国家では五輪などといったわかりやすい契機がないと、そういった大規模プロジェクトに着手するコンセンサスを得られないのだ。
219名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 14:22:13.89 ID:DJhlt2PW
>>215
横レスだけど、東京のインフラ再構築は必要だし
現状で一番効果の高い公共投資であることは間違いない。

でもオリンピックやったから景気が良くなるってのは
シャブ食って元気一杯のノリピーと同じ。
220名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 14:23:47.59 ID:2JH8DT1H
>>214
いやだからそれはオリンピック関係なくやらないといけないことじゃん
オリンピックが開催されなかったらやらないつもりだったのか?
そうでないならオリンピックと無理矢理関連させないでもいいはずじゃん
オリンピックは打出の小槌じゃないんだからどこかから費用を持ってこなければならないのは変わりないんだから
221名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 14:23:59.15 ID:FWp9kFxb
加藤浩次(44)がAKBの渡辺麻友(19)の頭を蹴飛ばした
222名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 14:24:38.99 ID:OLvl6p/K
ボール遊びやかけっこは、私的な金を使ってよそでやれ

税金を一円たりとも使うな
日々の生産活動の邪魔をするな
223名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 14:24:45.67 ID:NqM0MLdf
>>219
公共投資が本来目指すもの:
× 景気浮揚
○ 投資の限界効率(←専門用語だが)の改善
224名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 14:25:27.84 ID:DJhlt2PW
オリンピックが終わった後の反動は今よりも更に苦しいことになる。

次はどんな麻薬を打つのかな?
225名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 14:26:53.01 ID:OLvl6p/K
>>223
限界効率下がるだろ

五輪増税で需要を喪失するんだから
226名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 14:27:03.58 ID:NqM0MLdf
>>220
>>218
独裁国家でない限り大規模公共投資なぞ平時ではできん。
経済学的に分析すると、「祭り」の本来の目的とはこれ(投資の限界効率の改善)である。
227名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 14:28:02.23 ID:DJhlt2PW
>>223
実際は地方の失業対策になっているからここまでデフレが長期化してるんだけどな

お前は建前ばかりで現実を見なさ杉、 まるで公務員。w
228名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 14:28:45.37 ID:Bltj6W1r
>>ID:NqM0MLdf
もっとはっきり言ってやると、決まったとはいえ俺は2020東京五輪に懐疑的だよ。
これから先の2020年までの日本では超高齢化の本格化、フクイチの状況悪化、増税による経済停滞、
巨大地震の勃発(富士山まで怪しい動きをしている)など懸念事項が目白押しだ。

リオ五輪が終わった頃になって「やはり一部は前回と同じ施設でお願いします」
「放射線量が上がってますが、数か月滞在する分には問題ありません。」など、
有り得ない弁明を繰り返して世界中から詐欺師呼ばわりされる可能性はあると思ってるよ。

とくに放射能問題は深刻で、アメリカまでボイコットする事態になれば、
いよいよお終いだと思う。

東京五輪は斜陽化日本にトドメを刺すリスクを沢山孕んでいる。
手放しで喜べる話では全く無いよ。
選出された以上は今後発生する様々な問題を棚上げにしてでも五輪開催を優先せにゃならん責任がある。

それだけの体力が2020年までの日本にあるのか?
というより、選ばれた以上は血反吐吐いてでもやらにゃならんのよ。
229名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 14:29:04.02 ID:NqM0MLdf
>>225
それは総投資量。
総投資量(←専門用語)と投資の限界効率(←専門用語)の区別もつかんとは。レベル低すぎ。そんなやつはそもそも経済政策を語るなよ。
230名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 14:29:55.18 ID:pIPDeUac
原発の始末に小金をケチって祭りオリンピック招致するw
サラ金に追われても見栄張る輩のような国になっちまったなぁ
231叩く人:2013/09/08(日) 14:30:56.93 ID:5vv4DQxw
>>224
さすがに大震災と原発停止による経済へのダメージよりはマシだから
232名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 14:32:00.03 ID:NqM0MLdf
>>228
つまりここで古くなった社会資本改善のための超大規模公共投資を放棄しろとな?アホだ。気がくるってる。
233名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 14:32:51.27 ID:DJhlt2PW
投資限界効率が尺度になっていたら、高速道路、整備新幹線、空港なんて作られてないし。w
234名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 14:34:05.05 ID:NqM0MLdf
ここで社会資本改善のための超大規模公共投資をしなかったら、
そのためのきっかけを東京は失うことになるから、
結局は将来は東京がデトロイトやナポリのようになってしまう。
235名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 14:35:29.86 ID:DJhlt2PW
東京のインフラ整備をしないとならない、
でも地方に金をばら撒かないと次の選挙で勝てないし
その前に後ろから撃たれて内閣維持できないし。

財源はどうするの?に尽きてくる。
236名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 14:35:31.17 ID:aFHWZUYx
五輪に反対してる奴は五輪を観るな。選手も応援するな。16年の五輪にも噛みつけ。
237名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 14:36:14.94 ID:NqM0MLdf
>>233
まあそれは政治だから。
1970年代中盤から「投資の限界効率」を尺度にする経済政策が放棄された事実がある。
オイルショックでのインフレを、対抗勢力にうまく政治利用されてね。
これは世界中で起きたんだが、日本では自民党内で起きてしまった。
238名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 14:37:33.48 ID:DJhlt2PW
国土強靭化なんて最小限にして、その金を東京周辺のインフラ整備に
集中投資すれば日本経済にはプラスになることは否定できない。

でも首都高速料金はどこまで高くなるのやら。
239名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 14:38:18.71 ID:NqM0MLdf
>>235
地方も同様にインフラ整備すればよい。
地方に必要なのは都市のコンパクト化で、その都市内公共交通網の整備が必要。
LRTなんてのは、都市によってはとてもいい。
そのためには公共投資のための土地収用に関する法律の改正が必要だな。
公共の福祉のため、地権者のゴネ得は許さない。
240名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 14:39:52.46 ID:Bltj6W1r
この東京五輪は超高齢化、財政悪化、原発事故などで体力を奪われている日本にトドメを刺すよ。
選出された以上は体力があろうと無かろうと、ボイコットが続出しようと、
何が何でも開催する責任を負ったわけで、「やっぱり無理wごめんw」
「ボイコット続出で大赤字確実だから止めます」などと途中で降りられる話じゃない。

それこそ「これが戦後日本の最後っ屁だ!」という気合いでやり遂げねばならない。

決まった以上は各々が子育てだの住宅ローンだの心配してる場合じゃ無くなったということ。
そんなものは投げ出してでも優先して実現すべきプロジェクトを請け負ったという話だ。

その負担を考えてマドリードでは国民の反対運動が凄まじかったらしいが、
日本国民はあまり反対していなかったからな。そこが決め手だったのだろうな。
五輪という途中下車できない列車に乗ることに日本国民は消極的には見えなかった。
241名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 14:40:49.64 ID:DJhlt2PW
>>239
財源はよ。
242名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 14:41:43.79 ID:Hk/c7LUN
ホントのヤマ場は五輪開催前じゃなく開催後でしょう
もうこんなカンフル剤的イベントは当分期待できないし
7年後は更に少子高齢化・国の債務増等問題更に悪化してるし

政府・与党が浮かれて舵取りあやまったら奈落だな
243名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 14:42:26.15 ID:NqM0MLdf
>>241
個人所得税の実効累進率の強化。
ありていに言えば、高所得者に厳しいことで不評だったシャウプ税制に戻す。
そのための周辺法律の整備も早急に必要。
244名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 14:45:34.25 ID:QLtdeZXe
あと7年、会社がもつかどうか…
245名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 14:49:44.64 ID:DJhlt2PW
>>243
財源としてはしょぼ過ぎじゃね?
246名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 14:50:30.64 ID:wnpJet0h
五輪なんて経済効果のマイナスにしかならないのに
ただ目立ちたいから立候補した東京はほんとにアホだな
247名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 14:52:02.02 ID:Bltj6W1r
>>242
それは楽天的だなw
次の五輪は2016のリオで、東京はまたその次。7年後。

つまり、あと7年は五輪最優先で行かなきゃならない。
先ほども書いたけど、俺は「そもそも2020年まで走れるのか?」
「漕ぎ着けられるのか?」という部分で懐疑的なのよ。

超高齢化が進行する中で五輪負担以外にも社会保障負担だの、
消費税増税などを負担させられるわけでね。

しかし、五輪は国際社会に対するコミットメントだから、
未来を捨てて更なる借金を背負ってでも実現させねばならない。

高成長を遂げるトルコですら負えない負担を背負った現実を直視すべきだね。
何の目新しさもなく、ただただ苦行の五輪レースが始まったと思う。
日本人がどれほど苦労して実現させたところで観衆からはロンドン五輪のような消化試合的な扱いを受けるだろうし、
ほんと踏んだり蹴ったりだよ。

イスタンブール五輪なら誰にとっても新しかったのに、
あの連中、ケツを捲りやがったw
248名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 14:53:35.93 ID:NqM0MLdf
>>245
法人税の増税も書かないとな。

いま世界中で整備中の新制度を日本に導入するなら、増税したって企業も個人も日本から逃げられんよ。
249名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 14:55:16.36 ID:DJhlt2PW
>>248
そもそも7割8割が赤字決算なのにどうやって税金取るの?
250名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 14:57:08.37 ID:DJhlt2PW
戦争やれば好景気になるとか言い出しそうだな。
251名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 14:58:27.34 ID:NqM0MLdf
>>249
企業の赤字決算の原因は大きくわけて2つ。
所得の内部留保分と国外漏出分。
前者は投資の限界効率改善政策で解消される、というかその政策はこれが目的。
後者はいま世界中で実施が進められている新制度(所得の源泉地ベース課税)の導入で解決。
後者は国際企業や高所得層によって政治的な大反対運動が予測されるが、他国の例を見る限りそんなもの解決できる。
252名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 15:00:29.32 ID:Nl2rwCsH
7年も先のことだな,効果云々はまだ早い
253名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 15:01:02.30 ID:NqM0MLdf
>>250
歴史的に見れば、人類はマクロ経済の智慧のない時代には戦争か大災害によってしか資本の限界効率の抜本的改善ができなかった。
254名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 15:01:48.86 ID:DJhlt2PW
>>251
内部留保が多いのは日本独特の企業ガバナンスの問題。

資本の論理とは関係ない。
255名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 15:02:23.05 ID:UVMDmbqu
後、懸念材料と言えばイプシロンが無事に上がるかどうかだな
256名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 15:03:37.67 ID:DJhlt2PW
>>253
ああ、リセット厨なのかならば納得。

一度社会も経済も崩壊してしまえ、ていうかそれが人類史だし。

持たざる俺には損害はない、リセット問題なし。
257名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 15:03:45.23 ID:NqM0MLdf
>>254
アホやなあ。
企業はいま国内外の投資の限界効率(←専門用語)が低すぎるだけだ。
見方を変えると、流動性選好(←専門用語)が高すぎるだけだ。
258名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 15:05:27.22 ID:uQ0paoWP
震災復興というのが
金儲けのネタにはならないのがはっきりした以上

東北も原発もさっさと切り捨てて
次の金儲けのネタつくらんとアカンでしょ?

はっきり言って「震災復興バブル」は今年度で終了だよ
来年度からはホンネの震災復興

=東北切捨て・三陸無人化で
首都圏への資源集中

がはじまる
259名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 15:05:46.50 ID:NqM0MLdf
>>256
あのなあ、反対。
祭り厨←(反対)→リセット厨

オイラはオリンピック厨(祭り厨)。
大規模公共投資のきっかけは祭りがいいかリセットがいいか、どっちか?祭りがいいね。
260名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 15:06:10.73 ID:DJhlt2PW
>>257
アフォだな、流動選好でガバナンスが脅かされないように

循環出資や金融機関の株式保有をしてるのが日本なんだが?

それが長期デフレの原因の一つだし。
261名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 15:07:13.77 ID:DJhlt2PW
>>259

資本の論理が働かないからこそ短期間で日本は戦後復興を可能にしたわけで

学生さん?
262名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 15:08:47.01 ID:NqM0MLdf
>>260
>循環出資や金融機関の株式保有をしてるのが日本なんだが?

いつの日本?
いまの日本は持株会社が主体。
この持株会社の跳梁跋扈こそ投資の限界効率の急激な低下の一要因。
263名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 15:10:03.18 ID:DJhlt2PW
そもそも論で利益処分において

配当にも投資にも回されない資本が発生してしまう理由を考えられない
ってのは共産党の内部留保厨と同レベル。
264名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 15:10:50.44 ID:NqM0MLdf
>>261
資本の論理が働かない経済はこの世に存在しません。
たとえ金正恩体制でもね。

なんだか滅茶苦茶だなあ。ニートさん?
265名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 15:10:51.91 ID:DJhlt2PW
>>262
先般もパナソニックが膨大なトヨタ株を処分しましたが?

もうさ、大学に行きなおしなさい。
266名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 15:11:40.07 ID:DJhlt2PW
>>264

採算の見込めない高速道路が次々と作られてますが?w
267名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 15:13:31.93 ID:NqM0MLdf
>>266
それも資本の論理。
政治的に強いとあるミクロ主体にとってそういった枠組みがもっとも資本効率が良いからそうなる。
268名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 15:14:35.44 ID:Bltj6W1r
>>264
君が言ってることは単なる【計画経済】なのよ。
けして認めないだろうけどね。

最近流行の「自由主義・資本主義信奉を装う社会主義者」という奴だ。

今更な芝居だと思うが、日本では案外通用しちゃうのよね。
269名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 15:15:33.64 ID:DJhlt2PW
日本経済の間接金融制度や循環出資が内部留保増大の根幹。

戦後日本を復興させる制度が今や成長の足かせになっているってこと。
270名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 15:16:38.74 ID:DJhlt2PW
>>267
ケインズが猫の子供のそのまた子供の話をしてただろ。

どうせ一般理論なんて全部読んでないだろうけど。w
271名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 15:16:44.29 ID:Bltj6W1r
>>267
君は一生懸命、資本主義を装いながら話しているけど、
内容は純然たる社会主義の計画経済。

20世紀の実験で社会主義は駄目だと分かったはずなのにね。

社会主義国家は滅びても“社会主義詐欺”に関しては未だに健在ということかな。
272名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 15:17:01.53 ID:NqM0MLdf
>>268
いやいや他でもない計画経済そのものですが。
自由主義でなければ社会主義だと言い立てる不毛な二元論はやめようや。

これが日本で通用する?最近しないなあ。じつに困ったものだが。
経済官僚のマクロ経済の知識レベルも偏ってるし。
273名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 15:18:19.69 ID:DJhlt2PW
流動性選好← なんて書いてるけど一般理論をしっかりと全部読んでないだろ。

読んでたらそんな珍妙な考えにはならん。
274名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 15:21:57.10 ID:5hBW5lmX
株価にプラスったって、こんなの3日で剥がれるだろww
275名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 15:22:26.85 ID:NqM0MLdf
>>270
それ一般理論(1936)のケインズでなく、一般理論に行きつく前の貨幣論(1930)のケインズ。
子猫の話はその同年のEconomic Possibilities for our Grandchildrenのなかに出てくる話。
「貨幣論のケインズ」はハイエクと論争していたが、途中から「あれ全部間違いだから忘れて」と言って論争を放棄。
ハイエクは「ケインズは不誠実だ」と言って非難したが、その数年後にケインズはそれまでの考えを全とっかえした「一般理論」を出した。

よーく理解するように。
276名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 15:23:53.36 ID:DJhlt2PW
>>275
ハイエクなんて宗教じゃん。w
277名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 15:23:55.47 ID:78fCZsQt
コンパクトオリンピックならあんまり期待できなくね?
278名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 15:24:33.77 ID:NqM0MLdf
流動性選好は一般理論で披露した概念なんだが。

ケインズさえ理解していないことはよーくわかった。ニートさん。
279名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 15:25:28.12 ID:OLvl6p/K
>>229
投資は投資であって、それ以外にない
マクロでは
280名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 15:26:37.64 ID:NqM0MLdf
>>276
ハイエクは宗教じゃないよ。
オーストリア学派はケインズやカレツキと異なって、純所得という概念に固執したので理論説明に難があっただけ。
宗教はハイエクなどといったオーストリア思想を米国流に解釈した極端版のフリードマン。
281名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 15:28:04.25 ID:DJhlt2PW
>>278
そこまで書けるのに企業の内部留保は子猫が産むかどうかわからない
子猫を正当化して景気が回復するって書いちゃうわけか。

土建屋か何かの子飼いの御用学者?
282名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 15:29:18.11 ID:NqM0MLdf
>>281
貨幣論のケインズはケインズ自身が「忘れてちょうだい(forget it)」と書いている。
283名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 15:29:25.84 ID:PBKLwOFL
自分の上司は、これでもう首都圏じゃ家高くて買えないの確定したから仕事辞めて田舎帰るって言ってた。
284名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 15:29:43.45 ID:DJhlt2PW
>>280
純所得という概念に固執したので理論説明に難があっただけ。

理解できてるじゃん。 w
否定を肯定して、その肯定を自ら否定して。
自家撞着。
285名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 15:32:52.33 ID:DJhlt2PW
>>282
子猫の子猫の子猫が生まれるだろうっていうストーリー
つまり投資の正当性なんていくらでもつくんだよ。

そういう意味では全ての投資は資本の理論で実行されている

しかし近年の日本を検証すると現実はそうではない。ってことな。
286名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 15:33:23.97 ID:NqM0MLdf
>>284
読み直せ。
それができないならあんた狂ってるよ。
287名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 15:34:28.28 ID:OLvl6p/K
結局オリンピックとは何かというと
国民から、オリンピック関係者への財の移転でしかない
その移転も一回きりでしかないから乗数効果も波及効果もない

またオリンピックはほとんど生産活動を伴わないため
生産拡大になんら寄与しない (例:ギリシャ)
288名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 15:35:25.15 ID:NqM0MLdf
>>285
だーかーらー。。
もういいや、あんた狂ってる。
289名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 15:36:59.52 ID:8cPvr9VV
>>283
> 自分の上司は、これでもう首都圏じゃ家高くて買えないの確定したから仕事辞めて田舎帰るって言ってた。

日曜日の朝に、上司がそんな話を? ふーん。
290名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 15:37:21.92 ID:DJhlt2PW
>>286
単にお前がナチス的な私有財産制度と社会主義の融合に理想を見てるだけだろ。

社会主義部分の非合理性を指摘されて説明できずにアタフタしてる。

それだけ。 どんな政策でも完全競争状態なんて現実にはないんだから、

そこは素直に認めて負の部分よりも正の部分のご利益を主張すればいいのに。
291名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 15:37:26.43 ID:CmCI+aCB
被災地農家の生の声を聞いて、風評被害を払拭しましょう。

http://www.youtube.com/watch?v=dfaPhmFGvt8
292名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 15:37:57.18 ID:NqM0MLdf
>>287
ギリシャなどは社会資本建設のために中国人や北朝鮮人など、主に非EU圏の外国人を雇用したから。
結果、所得が外国に分配されてしまった。これを所得の国外漏出という。

日本もそういう制度改革をやるんだろうなあ。
中国人は現在100万人いるそうだが、7年後は1000万人だろうなあ。
293名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 15:39:22.82 ID:Bltj6W1r
まあ、根本的な問題は日本人が誰も「純粋な気持ち」で五輪を楽しみにしていないのに、
「邪な気持ち」だけで強引に五輪を持って来ちゃったこと。

ロンドンも同じだったと思うけど、現地の国民がそんな気持ちなのに祭典として成功するわけが無いよね。
まあ、ロンドンも客席ガラガラでテレビの中だけの祭典という感じだったから、
東京も同じスタンスで進めるのだろうけど。

経済がーなどと幾ら正当化しても、その根本的な問題について何も弁明できていないのよ。
294名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 15:39:54.16 ID:DJhlt2PW
非貿易財でマンアワーが必要な仕事の省力化がビジネスチャンスになるわけか。
295名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 15:40:41.94 ID:i7eJN4vH
日本経済にとっても、
国民生活にとっても、
安倍政権にとっても、
とても良かった。
経済続伸の基盤ができ、国際社会が日本を支持してくれ、
なにも言うことはない。
ネガったり、ディスったりしたりして、それがなんになる。
素直によろこび、日本は自身を周囲の期待以上のものに高めていけばよい。
苦しいこともつらいこともあるけど、
それでもここまで、やってこれた。これからも、よそ様に負けずにやっていける。

愛する日本のために、今はひとつになろうよ。

日本国、万歳!
296名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 15:41:01.83 ID:NqM0MLdf
オリンピックで外国人観光客なんかそんなに増えないよ。
どこのオリンピックでもそうだ。
だから観光業に投資するのはアホくさい。

確実なのは土建業に投資することだ。
297名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 15:42:53.59 ID:DJhlt2PW
>>296
> 確実なのは土建業に投資することだ。

お前が土建関係者なのは痛いほど伝わっているから心配するな。w
298名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 15:43:10.22 ID:NqM0MLdf
土建業の所得を引き上げる政策を採る。
DQNのあんちゃんたちが、真面目に働きさえすればレクサスを新車でポンポン買う時代にするんだ。

そんな社会こそ幸せな社会。
299名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 15:43:37.27 ID:Bltj6W1r
>>292
>中国人は現在100万人いるそうだが、7年後は1000万人だろうなあ。

1000万人では足りないんじゃないか?
五輪が遅れていた移民政策を一気に進めるカンフル剤になるなら俺は賛成する。

五輪開発名目で外国人が2000万人ほど日本に移住してくれたら、
あとは年金と公務員を3割ほどカットするだけで超高齢化問題はだいたい解決できるから。
300名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 15:45:12.14 ID:NqM0MLdf
>>297
ゼネコンその他が儲けを寡占する制度には反対だよ。
大事なのは現場作業をする人たちがレクサスや住宅を現金でポンポン買えるようにすることだ。
301名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 15:45:36.28 ID:aw2YXeCw
明日は寄り天
302名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 15:46:16.62 ID:DJhlt2PW
ケインズもハイエクも関係ありませんでしたとさ、めでたしめでたし。
303名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 15:47:29.51 ID:T2dnJL7d
書き込みがチョン、ブサヨの負け惜しみだらけで吹いた
304名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 15:48:08.94 ID:9PjPaoKs
>>300
アホだなw
305名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 15:48:51.06 ID:NqM0MLdf
一般理論のケインズは中低所得層の生活水準の引上げや住宅政策を推している。関係大ありだわな。
1938年にルーズベルト大統領に書簡を送ってアメリカで住宅政策を主体にするよう訴えたが、
FDRはアメリカのような極端な自由主義国家では政治的に無理だと判断した。
TVAレベルの公共投資ならできたが、公共住宅のようなはるかに大きい政策は理論的に正しくてもアメリカでは政治的に採れなかった。
306名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 15:50:12.47 ID:Bltj6W1r
>>300
ちょっと意味が分からないな。

自分は>>301の考えがあるから折角の五輪再開発はブルジュ・ハリファで名を上げた
サムスン物産などの外国企業へ委託する案を有望視しているんだ。

世界一の高層ビルとして著名なドバイのブルジュ・ハリファも、
土木作業員は日当500円程度の出稼ぎ労働者なのよ。

冷たい言い方だけど、土木作業員はその程度の賃金で働いて貰わないと経済が回らない。
307名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 15:51:02.85 ID:NqM0MLdf
アメリカで投資の限界効率が改善したのは結局第二次大戦によってであった。

日本人はそんなアホなアメリカ人の真似をする必要はない。
オリンピックを契機として、「統合的な大規模公共投資」を実現する。
企業会計を四半期ごとから1年ごとに戻し、5か年計画を策定して行う。
308名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 15:55:26.36 ID:DJhlt2PW
あれあれ資本の理論を叫んでた人が計画経済を語り始めちゃったよ。
309名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 15:56:15.61 ID:V3y9habP
日本中の同和予算と在チョン予算を召し上げて五輪とインフラ整備予算に切り替えようw
310名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 15:56:34.26 ID:Bltj6W1r
>>307
ニューディール政策が行き着いた先は世界大戦だっただろうに・・・

東京五輪を良きものとするにはグローバル化や移民政策と合体させるしか無いと思う。
出来なければ既存日本人の最後の富を搾り取って戦後日本体制の終焉かと。

現体制が継続性を失っていることは純然たる事実だけど、
10年先、20年先に始まる新しい日本を良いものに出来るか否かは現在の日本人の考え方次第。

ID:NqM0MLdfの考え方では駄目だと俺は思うよ。
311名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 15:59:14.91 ID:Bltj6W1r
>>308
そういうものだよ。
今の世の中で「経済がー!」「景気がー!」とか言ってるのは、
上辺どう繕っていようと間違いなく社会主義者だ。

苛烈なレッドパージ政策でこの手の連中を燻り出さないといかんと思うんだけどな・・・
まあ、大半は公務員を中心とした旧世界の既得権益者なのだろうけど。
312名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 16:01:09.54 ID:NqM0MLdf
たとえば池田隼人みたいなのも社会主義者扱いか。
313名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 16:03:10.69 ID:NqM0MLdf
池田隼人w
池田勇人な。
314名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 16:05:25.34 ID:Pc4eORjB
ID:NqM0MLdfは正しい認識を示していると思う
ただオリンピックって言ったって7年後の話だからなぁ
今最大の問題は消費税増税という爆弾が破裂するかどうか
亀井さんの金融円滑化法とアベノ参院選対策で
生きながらえていた中小にトドメが刺されるかどうか
315名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 16:05:42.07 ID:NqM0MLdf
>>308 >>311
宏池会大好き。
316名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 16:08:08.13 ID:NqM0MLdf
>>314
私もウソは申しません。
その問題に関連して、これからなら安倍さんよりも麻生さんがいいな。
だが麻生さんが後ろにいるなら安倍さんでもいいね。
安倍さんが暴走したら危ないよ。彼は基本的にネオリベだから。
317名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 16:09:44.37 ID:ACB9SWMV
原発と五輪を二者択一にしている人がいるようだが、五輪で注目されるから本腰入れて原発対策する可能性は無いのだろうか? 世界中から目線があつまるし、へたな原発対応はできないのでは?

個人的には、今まで五輪が未開催で、歴史的にも親日国家のトルコ開催を応援していたが、日本で五輪やるからにはしっかり成功させてほしい。

むりやり反日国家を持ち上げて日本を卑下しているような人は問題外。
318名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 16:10:37.86 ID:Bltj6W1r
>>316
麻生は未だにセメント屋気質が抜けないからグローバル社会では生き残れないと思うよ。
失笑を買うだけの引き立て役という位置付けだと思う。

安倍が今一だから、ああいう駄目な脇役が必要なんだろ。
319名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 16:11:58.18 ID:Bltj6W1r
>>317
>日本で五輪やるからにはしっかり成功させてほしい。

なんで他人事なんだよw
五輪も原発処理も当事者意識は全く無しってか?

ほんとソドムとゴモラだよな。
320名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 16:18:17.03 ID:kLybF/11
>>293
> まあ、根本的な問題は日本人が誰も「純粋な気持ち」で五輪を楽しみにしていないのに、
何か根拠あるの?
数字あるなら出どころよろしく
321名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 16:19:56.82 ID:NqM0MLdf
>>318
麻生さんはたしかセガレも甥っ子も慶應ボーイで得意なのはコンテンツ産業系じゃないか。
322名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 16:21:09.59 ID:KEngnxzQ
ロンドン五輪開催決定からのイギリスFSTE100の推移を見てる限り、株価へのプラス効果なんて微々たるもんだわ
323名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 16:21:50.01 ID:KEngnxzQ
>>322
ああ、FTSEの打ち間違い
324名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 16:24:40.69 ID:NqM0MLdf
2005-6年ごろの英株なんてバブり感もいいところ。
2007年後半にピークを打つまで過熱真っただ中だった。
325名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 16:28:14.52 ID:Bltj6W1r
>>320
むしろ「純粋に邪」すぎて定量化できない状況だと思う。
損得勘定無しに東京五輪を歓迎している大人がいるなら紹介して頂きたい。

このスレでも損だ、得だ、とそんな話しかしてない。

五輪精神などどこにも無い。
326名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 16:33:55.82 ID:6lh2bH/Y
早く外環、圏央を完成させてC1の修理をしてくんろ。
327名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 16:35:52.31 ID:NqM0MLdf
>>326
ほんと待ち遠しいね。
首都圏のトラック物流も大幅に改善するだろうね。
328名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 16:39:46.66 ID:r+1Luu8R
財布のヒモも緩んでほしいものです
329名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 16:44:56.92 ID:X1RIDAHg
>>325
五輪精神か。そういえばそういうものもあったな。

日本は、アジアにあって、アジアにあらず。

日本がアジアの正当同列な一員だと主張しても中国は認めない。

中国は、日本を同列とは絶対に認めない。
二階級、いや、三階級でも五階級でも下の、
極悪劣等根性国家ぐらいにしかみなさない。

アジアで、否、地球上で一番最後に褒美をやる国が
あるとしたらそれは日本である、と言ってはばからないのが
中国の態度であり、結果的にアジア全体の総意となる。

中国が右と言えば、アジアが右と言ったことになるからね。
東京五輪までの7年間、おぞましいものが繰り広げられるだろうさ。
ひょっとしたら戦争になって、中止とかくるかもよ。
330名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 16:46:24.35 ID:65eBwZHb
名前:Ψ[] 投稿日:2013/09/08(日) 15:50:48.38 ID:fT4QbW0BO
【これが南朝鮮だ】
韓国政府、平昌オリンピック開催で日本に競技会場と資金援助を要求!
http://fornihon.blog.fc2.com/blog-entry-192.html
331名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 16:49:52.45 ID:MQUb63Kt
これで年末のカジノ容認で、株爆上げだな。でもパチンコとの整合性がな・・・
グレーゾーン金利を廃止して、街金を壊滅に追いやったほどの事やらんと
332名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 16:51:05.92 ID:fBmidLe7
決まるまではどうでもいいどころか日本でやらんでもいいだろと思ってた

とはいえ実際に決定となると自分のことのように嬉しいね

お祭りなんてそんなもんだろ
333名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 16:53:16.92 ID:NqM0MLdf
>>329
最大のリスクはそれだね。
何年も後の戦争ばっかりは定量的には予測しようがない。
こういう類のは本来はリスクじゃなくてuncertaintyというんだが。
このuncertaintyばっかりは良い方でも悪い方でもね。
334名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 16:55:20.62 ID:NqM0MLdf
ほかにはたとえばイノベーションや大地震などもuncertaintyの一種だ。
335名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 17:00:16.90 ID:znXSfc/5
明日からの円や株の動きが楽しみだわ
開催決定がプラスにならない企業は少ないだろ
地方だって予選があったり観光客が期待できるし
人材や機材も地方からかき集めないといけない。
336名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 17:05:45.17 ID:Cth78Qrw
>>329
そのころに、中国という国が存在していない可能性も十分ある。

環境汚染・政治腐敗・格差拡大・就職難・少数民族圧迫・小子化・インフレ増大・家族制度の崩壊・高齢化・

内乱で、火の粉が日本まで飛んでる可能性も十分ある

中華料理の範囲で分裂するのがいいかな?
337名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 17:12:53.44 ID:Bltj6W1r
そもそも、東京五輪って前のアホな都知事が言い出した与太話だったのに、
いつの間にか日本国家の事業に摩り替えられて首相まで出陣。

大阪が言い始めたカジノ計画もいつの間にか、新豊洲か晴海ということになってる。

今回の五輪決定にしても地方の人達から不満が上がらなかったのが不思議だわ。
まあ、俺自身は東京都心在住だから生活も潤うだろうし、
老朽化が目立つ生活インフラも新しくなるだろうし、文句無しだけどさ。

日本というのは=東京なのだろうね。
地方はせいぜい準日本という扱いだわ。沖縄に至っては準々日本か?
東京人に在らずんば人に在らず、か。
338名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 17:14:22.49 ID:kwcYl2mR
ロンドン見たら、東京どうなるかわかるわ
339名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 17:23:02.99 ID:fV3l3Pmp
どんなネガキャンされようがいったん始まれば
これまでの事例からいってお祭り騒ぎになるのは間違いないが
熱を7年間保ち続けるってのはどんな国でも無理だし
ましてや震災支援ですら何年も持たずに冷めてしまった日本ですよ
340名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 17:41:48.19 ID:wJuIKwo3
>>337
横浜、名古屋、大阪と立候補していた時期もあったけど、
国際的にはやっぱり東京なんだろうね
341名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 17:57:06.14 ID:mLPHuXqM
【論説】「このままでは日本が廃れてしまう…」五輪開催で“大リニューアル”を--産経新聞 [07/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1341185132/

176 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/07/02(月) 16:35:51.99 ID:LeInYuYm
五輪は放映権料、スポンサー料で儲かる「ビジネス」になってるから、
先進国にとっての五輪招致は、世界からかき集めた金でインフラ整備できるお得なイベントということになり、
是非とも東京に招致すべきと辛坊がコラムに書いていたが、
確かにそういうメリットはあるのだが、
いかんせん地震が迫ってる。
貞観地震の9年後に首都圏直下型地震の武蔵・相模地震が起きてる。
その9年後が東南海・南海道連動。
貞観地震前の出雲地震→鳥取県西部地震、播磨地震→阪神大震災、北陸方面での地震→新潟県中越沖地震など、
ことごとく符合していて、唯一違ってるのが前年に起きてた富士山噴火が来てなくて、
代わりにあちこちの違う火山の噴火になってる点か。
いずれにせよ、10年以内に首都圏で直下型が来る。立川断層か、三浦半島、もしくは埼玉、群馬方面か、茨城か、
それともずばり、東京湾北部の、東京ディズニーランドを真っ二つに割るという千葉浦安あたりなのか、
その時期が東日本大震災2011年の9年後、まさに東京が招致を働きかけてる五輪の時期、2020年にあたる。

177 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/07/02(月) 16:39:33.54 ID:LeInYuYm
【地震】869年の貞観地震前後 818年と878年 謎の2つの“首都直下地震”
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1332390991/

京都大学大学院教授・藤井聡 「首都直下Xデー」に急ぎ備えを
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120528/dst12052803050001-n1.htm

【話題】警告! 首都直下地震は必ず起きる・・・三陸沖で過去2000年間に巨大地震が4回発生、その前後10年に直下型大地震が必ず起きている
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339908105/
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/32802?page=2


火山学の権威・鎌田浩毅京都大学教授の寄稿〜「富士山は100%噴火する」サンデー毎日2012/03
http://ameblo.jp/heiwabokenosanbutsu/entry-11172625145.html
342名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 18:00:02.86 ID:Bltj6W1r
>>340
テレビ見てるけど「アベノミクス第4の矢と言って良いでしょう(満面の笑み)」だってw
どこにそんな公約があったのだろうな。

まあ、前述のとおり俺はバリバリの東京人だからウマウマなわけだが、
これで地方で暴動が起こらないのだから驚くわ。

決まった以上は五輪開催を名目に地方交付税もどんどん削減されて、
五輪予算に回されるだろうからな。復興予算も五輪予算に回されるだろうし。
343名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 18:06:13.78 ID:k9ahtm4D
オリンピックの経済効果はたかが知れてる。
ロンドンの大本営発表でも1.3兆突っ込んで1.5兆の経済効果。
この程度ならもっとましな公共事業がいくらでもある。

ロンドン五輪による経済効果は1.5兆円、英政府
http://www.afpbb.com/article/economy/2956829/11058351
344名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 18:13:51.40 ID:l2BfPrQI
Bカス廃止して地上波4K、BS8K放送開始でテレビの買い換えを強制的に進めそう

あとはシャープがその時まで踏みとどまれるか
345名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 18:27:33.72 ID:dz8q1m/m
>>342
愛知万博のときは、在京マスコミがネガキャンやってたのにねえ
346名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 18:30:50.42 ID:XTy1PWKb
>>337
ピョンヤン市民乙
347名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 18:33:49.51 ID:gAasgu0A
祝儀あるんかね
それより売買代金も出来高も毎日絶賛低迷中だけど投資が集まるのかどうか
348名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 18:52:41.10 ID:VK/g9qKd
7年後は中国とアメリカが戦争になるので
煽り食らって五輪は中止です。
349名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 18:54:36.24 ID:F/EjsN3m
今後7年間は中韓朝の挑発が激化するだろうな。
日本は我慢しかできないわけだし。
350名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 18:56:25.95 ID:TjKan9MF
4kテレビが売れるな
351名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 18:57:08.39 ID:aIcfAaXv
そういえば、アテネオリンピックの翌年だろギリシアが破たんしたのって

長野オリンピック1998年2月7日から魔の10年を超えて、さらに継続してるんだがな
352名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 18:58:59.30 ID:Bltj6W1r
>>350
2020年だとすでに8Kへ移行済みだと思う。

まあ、日本人は五輪開発にコストを割かれるから、
国際的には8K放送でも日本国内は4K放送ということも有り得るけど。
353叩く人:2013/09/08(日) 19:03:00.31 ID:5vv4DQxw
>>350
むしろその頃には8kをお願いしたいところだ
354名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 19:04:05.30 ID:VK/g9qKd
7年でどうなるか、実に見ものだ。
どんな阿鼻叫喚が見られるだろうか。
355名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 19:21:44.85 ID:RDzgONmb
明日は俺の持ち株だけが上がらない
いつものことだからもう慣れたよ
356名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 19:25:58.18 ID:LqQ1E+H2
さっきNHKで猪瀬知事が10ほど新しくハコもの建てるって言ってたな、やっぱりそうなるわな
357名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 19:29:43.14 ID:Bltj6W1r
>>354
東京は想像図どおり五輪用にピッカピカになってるだろうけど、
その分、地方は富を吸い上げられ疲弊せざる得ないだろうからな・・・

安倍が痴れっと「日本国家を上げて取り組んでます!」とかプレゼンしてるのには驚いたよ。
一体、いつそんな合意を得たのかとw

ギリギリまで東京都が独自に進めてる勝手な取組みのように見せておいてこれだからな。
こうなったからには都民の税金だけでなく、日本国民の税金が総動員されるだろう。

しかも、すでに国際社会に約束して来た以上は今更変更もできない。
358名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 19:45:41.55 ID:yxuqD8Nn
グリーだけは上がらんと思う
359名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 19:49:44.17 ID:Bltj6W1r
地方の人には申し訳ないけど、東京出て来て早10年、
やっぱり田舎を捨てて移住して良かったと思うわ。

やっぱり、日本人として生まれたからには東京で暮らさないと駄目だわ。
心苦しいけどこれが現実。

東京は少なくとも2020年までは五輪特需で湧くのだろうけど、
地方は逆に五輪特需のために吸い取られるわけだろ?
地価も東京だけ保たれて相対的に他は下がらざる得ないだろ。

日本が勝ったというよりは、東京の大勝利だわ。
五輪ついでに例のカジノ計画も東京で進めちゃうだろ、おそらく。
世界の富裕層が昼は五輪観戦、夜はカジノで遊べるとなれば物凄い目玉になる。
ドバイより凄いんじゃないか?

そんな夢を考えると、もう地方のことなんてどうでも良くなる。
360名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 19:52:22.85 ID:rwZHv10t
カジノなんていらんやろ
パチンコで十分や
361名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 19:52:43.21 ID:2wLphdHF
内需振興に国内の産業雇用の維持拡大に期待だわ
362名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 19:56:05.59 ID:82Z7rndK
>>359
> やっぱり、日本人として生まれたからには東京で暮らさないと駄目だわ。
> 心苦しいけどこれが現実。

ド田舎で育ったんじゃねーの?
名古屋だけど全く不便ないぞ
363名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 19:56:32.57 ID:Jc5YiBhG
リニア、東京〜甲府開業。これはいいが、
他に挙がっているのは豊洲〜住吉()、都営浅草線バイパスぐらいか。

せめて成田〜東京〜羽田にリニアを作ってもらいたいよ。
364名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 19:58:03.05 ID:ahvQKaYl
2019 ラグビーワールドカップ(大会規模世界3位)
2020 オリンピック(大会規模世界2位)

森喜朗の欧州でのロビー力がハンパじゃない件
365名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 19:59:44.16 ID:sVPsQJHY
シリアのお陰でトルコ落選で東京決定で株バク上げ
シリアのお陰で中東戦争勃発リスク回避株バク下げ
366名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 20:06:19.58 ID:Bltj6W1r
>>362
ハシゲあたりは「目が点」になってると思うね。
大阪都構想だの、カジノ構想だの、地方振興のための計画を色々出していたのに、
気が付いたら全て更なる東京一極集中のアイデアとして転用されていた。

ハシゲだけじゃないだろうな。
首相があんな満面の笑みで東京五輪を実現させて帰ってくるニュースはを見て
地方自治体の首長は顔真っ青になってると思う。

そもそも、聞いてないだろうし。
367名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 20:09:56.91 ID:X8rftLkC
何気に小学館の株も上がるだろw
スポーツマンガなら小学館だしw
368名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 20:11:53.45 ID:k9ahtm4D
>>367
非上場の会社の株があがっても関係ないだろ
369名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 20:13:49.35 ID:dGmGL4Rb
松井くん頑張ってくれ!!!
370名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 20:13:54.03 ID:fo5dkzpI
>>343
>オリンピックの経済効果はたかが知れてる。
>ロンドンの大本営発表でも1.3兆突っ込んで1.5兆の経済効果。
>この程度ならもっとましな公共事業がいくらでもある。

問題は、消費税の負の経済効果の乗数のほうが、いかなる公共事業よりも大きいってこと
なんだけどね

所得税の累進強化や、法人税率上げでオリンピックの費用を賄うなら、まだ経済効果も多
少はでるんだが
371名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 20:16:35.63 ID:fo5dkzpI
>>364
小者の森とかじゃなくて、日本の原発を推進したいアメリカが、福一事故の影響を過少にPRす
るために世界中で工作したんだろ

さらに、オリンピックを口実に政府の借金を増やして、それを更なる消費税増税の理由にすれ
ば、日本経済を完全に破壊できるからな
372名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 20:19:49.65 ID:OLvl6p/K
>>356
>さっきNHKで猪瀬知事が10ほど新しくハコもの建てるって言ってたな、やっぱりそうなるわな

内訳が

テコンドー競技場
テコンドー練習場
テコンドーナショナルトレーニングセンター
テコンドー韓日交流会館
東アジアスポーツ平和プレスセンター
東アジアスポーツ平和交流会館
東アジア女性スポーツ交流会館
東アジアオリンピック記念会館
東京オリンピックメモリアルホール
東京オリンピック猪瀬記念館

とか言ってたな
373名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 20:21:25.42 ID:kwcYl2mR
>>359
凄いど田舎の生まれなんでしょうね。
374名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 20:21:49.04 ID:LqQ1E+H2
>>372
言ってねーww
将来東京で国際的なスポーツ大会が出来るようにしたいんだそうな
375名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 21:32:28.40 ID:eAbF2HPW
為替はどうなるんやろね
376名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 21:59:47.38 ID:y3nsKk4y
森は息子が生け贄になったからな
377名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 22:01:47.25 ID:qjr/bNaN
>>355
「よそはよそ、うちはうち」
あるよねーwww

不動産とメガバンク持ち越しのオレは臨時ボーナスかな?w
378名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 22:07:30.54 ID:kkBDB4RH
商社株も上がるかのー
379名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 22:10:55.18 ID:OKAERxHt
土建屋・箱物・血税バラマキ国家の始動だ。土建屋自民党政治の復活だ。
380名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 22:32:02.60 ID:KydBN+QE
>>100
やっぱり都民の8割以上が五輪「反対」
(日刊ゲンダイ2011/9/29)

なにこれ。
おまえチョン?
381名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 22:33:24.08 ID:twEHR/vt
>>359
そうかな
俺は地方の方が生きてる実感が湧くがな
382名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 22:43:06.38 ID:/KuFaCu/
http://blog.esuteru.com/archives/7307589.html
20年以上前に『2020年東京オリンピック』を予言している漫画・映画があった・・・
超人気作品『AKIRA』がいま再び注目を集める

http://livedoor.4.blogimg.jp/hatima/imgs/7/1/71d71736.jpg
383名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 00:12:43.26 ID:LFUgKWsA
ミズノ、オリエンタルランド、ドコモ、大成建設、ANA、京成電鉄、他関連株に大量に仕込んでおいた。明日からマジ楽しみだなー。
384名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 00:18:17.77 ID:xN5BNEXX
>>383
こういうスケベ心の連中がいるから、
東京五輪とは言っても日本企業抜きで進めて貰いたいんだよ。
385名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 00:25:42.40 ID:m3nWbiY5
>>384
あ・・・TPPが・・・・
386名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 00:29:43.50 ID:5I8HctQk
 
 
  
東京五輪決定直後、喜ぶ安倍首相や森元、岸田外相や世耕ら
ttp://static.blogos.com/media/tag/7262/ref_ll.jpg
 
 
 
 
 
387名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 00:29:56.19 ID:xN5BNEXX
>>385
とりあえず、この手の株屋の資産を全てボッシュートしてから景気回復して貰いたいね。
明日は材料出尽くしで一気に↓で頼む。
388名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 00:34:36.55 ID:xN5BNEXX
>>386
それより、発表した池沼っぽいオッサンは一体何なんだろうな・・・
何度見てもアホの子にしか見えん。
389名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 00:35:35.92 ID:SpLbHiXO
>>387
こういう株屋が廃れた場合、企業に金が回らなくなっているという事だから

それにこういう株屋が廃れても、逆張りをした別の株屋が儲かってるだけだし
390名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 01:54:55.56 ID:sbYha7bF
まだ内部留保どうこうの共産党の詐欺的批判に騙されてるアホいるようだが、
内部留保ってのは、企業の資産がどのような経緯で形成されたかの分類でしかなく、
どの程度の資産をどういう形で保持しているかの分類ではないよ。
391名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 03:56:03.73 ID:gOp54NIo

●動画/TOKYO2020 FINAL Presentation FILM
http://youtu.be/zHSUz26fAIM
392名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 05:42:06.14 ID:xN71+cLC
地方ではなんの恩恵もなく
税金だけが浪費される五輪

どっかのテロリストが暴れてくれないかと願うばかりだ
(人が死なない程度で)
393あべのなかまろ:2013/09/09(月) 07:32:21.41 ID:uOmHcLpw
安部首相2020年オリンピック開催決定おめでとうございます。
スーパーリニアトレイン開業2027年予定を何とか開催までに完成することは
できないですかね。
何箇所か同時に着工してでも。
394名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 07:37:27.70 ID:rN52DUIw
原発を封じ込める方策を考えないと

阿部のウソを本当にすんなら
世界中の学者を呼ぶしか無理
395名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 07:41:59.45 ID:ejtNvzsL
>>392
どいなかにも東京の何次孫受け会社とかあるんだけど
関係無いけど水族館用に適したガラス作っている会社どこか知ってる?四国にあるんだよ。
396名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 07:58:31.55 ID:ko7MYszF
PVよかったよなあ
何度見てもいい
397名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 08:02:15.38 ID:1LTTs9nv
>>384
中韓企業で進めたい人ですねwわかりますww
398名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 08:14:28.23 ID:M0L/478/
>>393
リニアなんかいらない。その他に金を掛けるべき交通インフラはたくさんあるだろ。
高速道路なんかは環状線の未整備を前倒し&新規着工くらいやって現状より流れを
良くしたほうが絶対に良いし。航空関係も羽田国内、成田国際という棲み分けを完全に
取っ払って、羽田を国内、国際路線の中心地にして、成田をサブ&貨物にするべき。
後は鉄道に関してはこれら空港との接続をもうちょっとちゃんとやるべきでしょ。
例えば東京駅や新宿、渋谷駅から何故羽田への直通路線がないのかとか、解消するべき
交通インフラの過大は本当に多いよ。
399名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 08:26:00.36 ID:0ttFjp/N
株価が上がるはどうでもいい
「物価が上がる」

関東住みは覚悟が必要。
400名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 08:29:13.51 ID:0ttFjp/N
>>338
シドニーですでに分かる。
学習しない都民がアホw
401名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 08:46:37.85 ID:rqZJcUPY
>>400
カジノを同時オープンさせるなどのサプライズが必要だろうな。

また7年後の世界の話だけに状況が分らないが、
様々な意味で世界を震撼させた初音ミク(ヴァーチャルアイドル)のような日本文化を全面に押し出すか。

先進国での五輪開催ということで新しい映像技術、音響技術を最大限盛り込むことが重要になるだろうから、
東京に閉じられた箱物開発だけでなく、そこへ追加投資する考えもあると思う。

更に嫌らしい話だけど五輪を利用してソニー、トヨタ、ニコン、セイコーなどの
日本を代表する輸出企業をこれでもかと宣伝する。
402名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 10:16:41.98 ID:MFEX6eUY
カンフル剤にして内需振興を導きたい人間
内需破壊のためにもカンフル剤にさせまいって人間

二つが意外とはっきり分かれてるスレだな
403名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 10:19:54.46 ID:uOmHcLpw
海外から来るオリンピック観光客は成田、羽田だけに降り立つのではない。
関西や中部国際空港にも降り立つ。この東京オリンピック開催というのは東京の発展の為だけに思われがちですが、
日本が新しい未来に向かっていく目標ができたということ。日本の新しい産業が芽生えること、にも関連してくるということ。
404名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 10:20:18.23 ID:pOsTheaE
そう言われて買ったら下がるんだろうなw
上がるなんて言われて買って儲かったためしがない
405名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 10:21:10.08 ID:XEIPEQpy
>>396
電通さん、お疲れ様ですw
406名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 10:29:19.12 ID:L8n1U4vD
寄り成り利確ごちでした
m(_ _)m
407名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 10:37:12.31 ID:Y1en1L7q
>>402
オリンピックをダシに、費用を賄うためにと消費税増税し内需破壊するんですね、わかります
408名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 10:46:24.81 ID:nEfXvoZY
PVのメイド喫茶ワラタ
409名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 10:56:42.50 ID:MSkaywOA
新国立競技場やハードインフラはめちゃくちゃかっこいいだろうけど
開会式にゆるキャラとか電通ゴミアイドル起用して世界一ダサイ五輪になりそう
410名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 10:59:38.12 ID:MFEX6eUY
ゆるキャラはありそうで怖いわ・・・
411名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 11:02:51.65 ID:S1nkDYbG
>>362
この発想が、ダメ人間のそれなんだよw
日本の未来はマジで暗いわw
412名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 11:06:35.17 ID:iO5U7wgQ
金曜の下落分を相殺するていどのささやかなるGUで終了
さて後場にどこまで崩れるか
413名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 11:10:04.84 ID:nEfXvoZY
ゆるキャラというかマスコットは普通に出るからな〜。
イーグルサム以上のキャラが未だに出て来ていない。
日本はキジをモチーフにするのかね?
2002年ワールドカップは割りと最低だった。
糞チョンが名前に文句言ってきたり
414名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 11:11:56.81 ID:nEfXvoZY
っていうか『五輪関連を謳ったゆるキャラ』は
むしろ出場禁止でしょう。公式以外では。
著作権の関係で。
415名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 11:19:24.51 ID:c/+HaZ4q
たった300円とかw
あんな大騒ぎしたんだから1000円ぐらい上がるかと思ったぜ。
世の中は全然冷静だな。
416名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 11:27:32.46 ID:0DYTZ8X9
もう既に織り込み済みだったんだろ
一般人が知らない裏情報とかがあるとしか思えん
417名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 13:13:18.86 ID:lxLoiGJS
>>416
6月にはほぼ決まっていた入札だと言われている
しかし、箱をあけるまでは解らないのがこの世界
418名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 15:26:43.67 ID:1Im05rzy
インフラの整備改修を押し進めると言うのも東京誘致の名目の一つ。
圏央道と外環たのます。
419名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 15:39:03.07 ID:rN52DUIw
まあ
一番儲かるんは電通やマスコミ
そりゃ喜ぶわな

庶民はたいして影響ない
借金が増えるぐらいw
420名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 15:40:04.94 ID:ZUWIkvuP
>>405
あれ電通が作ったのか
勉強になったw
421名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 16:12:26.09 ID:rqZJcUPY
>>420
制作したのは電通じゃないだろw
彼らは下請けに投げるだけの簡単なお仕事なんだし。
422名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 17:34:32.55 ID:B8lDaEIc
>>5
ムリw
423名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 06:15:56.65 ID:cxNOE33q
誰のための五輪になるか?
インターネット時代にテレビ局主導もあるまい。
電通がしゃしゃり出て時代錯誤、韓国贔屓のアクションを起こされないように監視すべき。
424名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 00:25:04.67 ID:V2+j2Nhn
黒いトンキン五輪
黒い服を着た連中が応援してたトンキン五輪

従来型の発想だとお葬式だが、悪魔教が世界を牽引している現在では・・

更に
トンキン=豚菌であり、都知事も猪豚・・
425名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 18:47:06.32 ID:22oMtm+s
日経ダウは天井つけたな。典型的な好材料出尽くし。
426名刺は切らしておりまして
出来高も大きくさがったし今回の相場は終わりだね