【職業】平均年収267万円、「40歳定年説」も--美容師をめぐる厳しい状況 [09/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
9月1日〜7日は「美容週間」だ。「NPO法人 美容週間振興協議会」によると、
今年は9月4日の「くしの日」を中心に様々なイベントを行い、美容師の増加運動などを
通して業界の発展を目指すという。

一方で、美容師をめぐる状況は厳しい。厚労省の「衛生行政報告例」によると、日本には
現在約22万店の美容院があるが、この数はコンビニエンスストア主要10社を合わせた
店舗数の4倍以上だ。それでも毎年約2000店のペースで美容院は増えており、過当競争で
1店舗あたりの売上高は減少、毎年約1万店が廃業に追い込まれている。

消費者がヘアカットなどの「理美容サービス」にかける金額が減少していることも、
業界にとっては逆風だ(総務省家計調査、2005年〜2012年の統計推移による)。
デフレ下で「10分1000円カット」などの格安ヘアサロンが市場を拡大していることからも、
消費者の金銭感覚がシビアになっていることが分かる。

競争が激化する中、美容師の雇用環境は決して良いとはいえない。美容師の平均年収は
267万円と、他の職業の平均年収(412万円)と比べて圧倒的に低い。福利厚生も充実して
いるとはいえず、長時間労働が常態化している。離職率は高く、年齢が上がるにつれ、
辞めていく人が多いのが特徴だ。

エイチビイエムの「理美容ニュース」によると、男性の理美容師は20歳〜34歳までで
約9割を占め、35歳以上は12%、40歳以上となると6%しかいない。

40代以上の理美容師が極端に少ない理由は、その賃金体系にある。美容師の賃金は
40歳〜44歳をピークに下降していく。「一家の大黒柱」であれば人生で最もお金が
必要な時期を前に、賃金が下がってしまうのだ。

つまり多くの男性理美容師にとっては40歳が人生のターニングポイントであり、廃業するか、
または独立開業してオーナーになるかの選択を迫られることになる。当然、廃業を選ぶ
理美容師も多いことだろう。華やかなイメージとは裏腹に、ヘアサロン業界には「40歳
定年説」とでも呼べそうな厳しい競争環境が広がっている。

http://economic.jp/?p=26728
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/09/04(水) 21:10:56.35 ID:5xp/9cOI
薄毛を馬鹿にするな 原点に戻り理髪店をしろ(笑)
3名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 21:11:35.86 ID:ZkpYHNti
近所のダイエー横の店で980円で髪切ってから
ダイエーで買物して風呂入って頭洗って
買ってきた材料で料理をして食うのが
月一回の散髪の日。
特に不満は無い。
4関係者は語る:2013/09/04(水) 21:13:28.53 ID:Sxn1oxth
理容はいいけど美容はブラックだらけだからねぇ
5名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 21:15:27.46 ID:PD+iAyuP
理容・美容師業界はデフレすぎだよね、
今時協定料金を守って居たら
お客さんは全然来ないよね。
6名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 21:18:09.27 ID:K1s+PJHe
QBハウスは、美容師出身が圧倒的に多いんだって
店員が言ってた。歳いって流れていくんだろうね。
7名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 21:21:34.20 ID:y4Q0nR/O
理容も美容もここ数年注文通りにされたことないわ
手抜きっぷりもハンパないし今度からセルフでやるぜ
8名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 21:21:45.68 ID:cZ3vJRQw
QBハウスなんかの1000円カットは
タコが自分の足食ってるようなもんだからな
9名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 21:22:24.06 ID:Hzryx6r3
家に来てもらうにはいくらくらいかかるのか知りたい。
10名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 21:22:40.61 ID:ud5NmFwl
美容師なんて趣味の延長やナンパの口実でやってるんだから別に年収少なくても問題ないだろ
11名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 21:23:40.19 ID:ThTxKecz
最近はパーマ屋とは言わないの?
12名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 21:25:06.82 ID:U0wOZ6cp
美容師なんて20代後半になったら自営業なのがふつうでしょう
13名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 21:25:28.53 ID:hILmR1Ag
カリスマ美容師ブームやキムタクのビューティフルライフももう10年以上前か

俺は天パで髪伸びやすくて美容院で整えても無駄だから理容院で短く刈ってもらってるわ
14名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 21:25:49.17 ID:Ovx9hGoD
10分1000円の店ワロス
15名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 21:26:41.76 ID:T88OqFSe
女性なら結婚でどうにでもなるけど
実家の理容美容店の家業を継げる環境のある人以外は
この業界の職人になっちゃダメでしょ
理容美容学校は中卒入学者達にどんだけ夢見させてるんだよ…
16名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 21:26:43.88 ID:HiT+WSuM
もともと、どっちが客だか分からないような適当な接客しといて、カネもらおうなんてふざけてるよな。
だまって、ちゃんと仕事しろよ。会話するなら、相手の要望をちゃんと汲み取ることを考えろよ。
適当に会話して余裕に仕事しているふりとか遊び感覚でやるなよ。
17名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 21:27:11.77 ID:g/VJsevv
1000円カットいくのは貧乏人だろ

普通の収入ある人なら
5000円くらいのとこいくんじゃないの
18名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 21:27:50.03 ID:qRdBJ/Ra
え 俺800円の所行ってるよ。 短髪だったら十分だよ。
19名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 21:28:19.25 ID:ZkpYHNti
ヨドバシなんかで家で出来るバリカン(1万円位?)売ってるけど
どうなんだろうね?
結構使えそうなら買ってみようかと思っている。
上手くいけば自分ひとりでも鏡見ながら切れそうな気がする。
20名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 21:28:57.30 ID:g/VJsevv
267万あればいいんじゃない。

夫婦共働きなら、250万ずつ稼いで500万じゃん。
十分やれるよ。しかも、じじばば、になってもできるし。
21名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 21:30:01.50 ID:hJyNhxqF
カリスマ
22名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 21:31:40.86 ID:gwrH5NB2
教養があって政治や経済の知識が豊富な美容師がいれば
ぜったい行くけどな
だって、日常生活で唯一DQNに触られて会話しなきゃいけないのが
美容師に髪切ってもらうときだし
23名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 21:31:49.85 ID:hm0k9hpn
いつも美容院いってるけど
夏に一回だけすいてもらいたく行ったら
普通に旨かった1000カットなのに
あなどるべからず
24名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 21:32:31.44 ID:UX5J+MeA
数が多いと思ってたが儲からんのか
25名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 21:32:51.32 ID:OggHt7Va
ほんとは男の美容師が儲けたお金でオネエになって引退するからなのよ
26名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 21:33:12.32 ID:BTWyJbNA
1.美容師の専門学校がたくさんCM等やって、若者に美容師の魅力を伝える
2.頭の悪い若者がその専門学校の宣伝に引っかかって美容師を目指す
3.卒業生がどんどん美容業界に送られてくるので、美容院経営者は薄給でよく働く人材を大量ゲット
4.どんどん若者が供給されるので、給料を上げずに使い捨てることができる
27名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 21:33:16.33 ID:L6xYOpap
たんぱつならなんの問題もなくセルフでいけるよ
バリカンのアタッチメントで十分
28名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 21:34:08.31 ID:ZkpYHNti
毎日使う駅の中に床屋があって定期持ってて
誕生日の人は10%割引とか普段は1000円くらいでやってるけど
余り入る気がしないけど
結構駅中の床屋に行く人って居るのかな?
29名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 21:34:15.74 ID:ud5NmFwl
>>20
しかもその年収ならほとんぞ所得税も取られないしな。
30名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 21:34:25.55 ID:nsr2jF5S
床屋だろ。
31名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 21:34:32.96 ID:ThTxKecz
>>17
散髪は2000円ぐらいだろ。
32名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 21:35:17.32 ID:ZcoR+op4
俺は年収800万もらってるが、生活が楽だなーって気がしないもんな
年収500万の若いころと変わらんわ
33名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 21:35:17.77 ID:0o/Zi3Dy
大手も1000円カットに参入してるけど採算合うのか
お前ら高いとか文句言うけど
サラリーマンも会社負担も考えれば時給3000円ぐらいなんだぞ
1時間で3500円って決して高くないサービスだわ
これも不景気が悪いのか サービスに金を出せない貧乏人が増えたんだな
女の人は1万使う場合もあるけど数時間、女の美容師が作業するんだぞ
高いとは思わんわ
34名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 21:35:44.61 ID:MJeC0jzU
床屋なんか4000円オーバーでやってるじゃん
オサーンが高級床屋やってるのになんで美容師はダメなんだよ
人生なめてるのだろうか
35名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 21:36:00.80 ID:VWAf4vHS
店は確かに多いな。
36名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 21:36:41.00 ID:vEtNjycj
カリスマ美容師なんか年収1億円超えるって聞くけどな。
37名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 21:37:22.91 ID:ZcoR+op4
>>36
美容師だが床が上手だったりするからかもね
38名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 21:39:20.26 ID:g/VJsevv
欧米みたいに共働きが普通になる時代だろ

別に旦那が少なくても嫁が稼げば良い
欧米だと嫁のほうが給料高い夫婦は半分ぐらいだしな

もう古いんだよ大黒柱って考えが

2馬力ですよ
若者は

専業主婦なんて20世紀までの話。欧米じゃ絶滅した。日本もそうなる。
39名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 21:39:31.90 ID:LQAw3FHi
教えてやるよ

通勤時間にセットサービスやってみろ

サラリーマンがこぞって10分サービスに1000円おとしていくから

サービス業なんだからそういうアイデアで勝負しろよまったく
40名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 21:40:04.96 ID:Dcac/LyC
10分千円って時給6千円か
月額にすると俺の倍ぐらいあるだろ
41名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 21:41:24.82 ID:0ANKYJfh
これは、まあ致し方ない気もするなあ
42名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 21:41:42.23 ID:g/VJsevv
中小企業のサラリーマンなんか年収300万くらいだぞ
実際は

女性事務員なんか200万くらい

まじでこんな世の中だぞい

公務員みたいに1000万とか貰ってるのなんて一部の大企業だけだって
43名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 21:42:16.63 ID:0o/Zi3Dy
>>26
昔彼女が美容師だったけど
ブラックが多いんだよ

朝 8時ビラ配り
夜仕事が終わってから練習 夜10時まで
月曜日だけ休み

ブラック企業かよ
お前らは儲からない修行は閉店後が当たり前だろって
思うかも知れないけどおかしいと思わないか
これが普通なんだよ
44名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 21:43:34.46 ID:6myM7ov8
>>34
そんな天然記念物は、年金もらいながらやってるんだよ。
昔からの常連だけ相手にしてな。
そういうところが仏様になった時点でおしまい。
ある程度カネあれば男でも美容院だし、貧乏人は千円だから、
理髪店自体がオワコンってわけよ。
45名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 21:43:46.76 ID:XLRnWX6K
1000円カット最強

女性客もいるよ。
46名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 21:44:30.39 ID:0o/Zi3Dy
>>34
特殊な例だけど高野山の床屋は坊主で4000円ぐらいなんだぞ
坊さんだけで数百人の顧客がいるんだとよ
金がある人は使うんだよ
貧乏人が増えただけだ
47名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 21:45:11.02 ID:/kLdb/bs
1000円だもんな。同業者はやってられない。
デフレの極みだな。
48名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 21:45:39.33 ID:g/VJsevv
美容師とか欧米いって店やれば良い

日本の美容師って明らかに段違いでレベル高いで
ヨーロッパいけば高い金で開業できる

でたまに日本帰ってこれば良い

しかも欧州に住んでる日本人もくるしな
49名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 21:45:57.84 ID:hWxeYzEP
お世話になってるところは60分3,980円
50名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 21:46:35.03 ID:6myM7ov8
>>43
独立前提の賃金だからね。
要は飲食店の低賃金と同じ。
問題は、今じゃ同業者が増えすぎて独立もままならないってこと。
51名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 21:47:12.02 ID:drg55d8j
固定客持ってる美容師はすぐ独立してんじゃん。
田舎でもよければ結構やってける。

独立すれば現金商売だから脱税しほうだ・・・げほげほ
52名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 21:47:52.88 ID:ZkpYHNti
ヨドバシで売ってるバリカン買って自分で坊主にしてる人も居るんだろうな。
53名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 21:47:58.70 ID:/kLdb/bs
10数年後とかに機械化されてそうだな。

20年とか30年後には、そもそも床屋とか美容室なんてなくなってる。
54名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 21:48:10.32 ID:PD+iAyuP
髭剃りサービス・ カット料金入れて
1000円って信じられないくらい安いぞ
洗髪とか、整髪料の甘い誘いに乗るなら
普通の哩蓉店の方が良い。
55名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 21:49:01.58 ID:6myM7ov8
>>47
昔からのそういう業者はいたんだよ。
で、日本も貧乏になり、そういう業者がメジャー化しただけ。
56名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 21:49:40.17 ID:dIfc7df5
床屋ってレシートくれないよね
57名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 21:50:04.33 ID:JQkH1DLr
浜松だけど綺麗な美容院増えてるけどな
コンビに跡は確実に美容院か整体になっている
58名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 21:50:09.21 ID:g/VJsevv
でも4000円のとこと

2000円のとこじゃ
ぜんぜん違うじゃん

髪型の仕上がりがさ

こだわりが無ければ安い店でいいけど
まともな社会人なら、あんまり安いとこはダメだろ
59名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 21:51:23.30 ID:LQAw3FHi
>>40
通勤時間しか成立しないからな

でもな、リーマンなんて美容院いく習慣がない

そんな薄毛のおっさんに七三セットしてやりながら営業トーク

ハゲかっこいいカットできますよ?

これで普段床屋しかいかない半分ハゲのおっさんも通いに来るわ

さっさとやれよ

こういう発想もなく金がないとかマヌケすぎ

おしゃれセレブ客ばっかり選んで商売繁盛目指すとかどんだけ経営センスねーんだか
60名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 21:51:51.11 ID:pEwZwL57
コンビニの4倍?

ちょっと感覚的に信じられねーけどまぢ?
絶対に何かカラクリがあるかウソだろ
61名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 21:52:41.14 ID:Y1BCgCSu
1000円は美容師を完全に肉体労働者にさせてる。
でも、1000円の方が稼げる。
美容師の葛藤が分かるね?
62名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 21:53:25.14 ID:6myM7ov8
>>56
昔ながらの個人商店なんかどこもそう。
昭和を引きずってるんだよ。
もちろん、催促すれば領収書はくれる。
発行しなきゃ違法。
63名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 21:54:24.76 ID:h/hjzc1x
そりゃ40歳も越えればハゲに悩む人も多くなるんだから当然だろうてw
64名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 21:55:50.20 ID:0o/Zi3Dy
>>61
そうなんだよな
ああいう所の方がきちんと給料が貰える
たぶん流行ってる一部の店を除き
まともな時給がでるチェーン店だと思うよ
65名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 21:55:52.41 ID:6myM7ov8
>>61
今じゃ高級ソープよりピンサロのが稼げるってのと同じ理屈。
で、美容師はもともとガテンの対象の仕事だったんだから、肉体労働で間違いないよ。
66名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 21:55:52.63 ID:IPihtqsA
40歳くらいになって、年収400万前後をうろついてる
男なんか、死ねばいいとおもうわww

生きる希望ねーじゃんw
俺みたいな31歳で870万の公務員でようやく所帯もって
楽しくできるレベルの国。
貧乏人は見苦しいのぉーwww
67名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 21:56:18.76 ID:g/VJsevv
267万なら結構良いじゃん

そのへんの企業の女のOLなんか200万もいかないよ
実家じゃないと生活すらできんレベル

女なら全然あり
大学でて一般企業いくより稼げる
68名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 21:56:33.38 ID:/kLdb/bs
1000円にしたってことは、囲い見込みだから
同時に他の理美容をたたき出す戦略でもある。

民間ではこんな恐ろしいことが日常茶飯事に起こってるのに
公務員様はどうして採用なさらないんですか?
69名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 21:57:35.32 ID:h/hjzc1x
>>42
>公務員みたいに1000万とか
どこの世界の公務員なんだよw
70名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 21:57:36.33 ID:ZpWUTAn1
1000円カットの店で店員に、なんで1カット5000円のとこじゃなくて
1000円のここで働くの?って聞いたら
美容師の仕事というのは手に職つくように見えて
なかなか、薬品とか扱うんで身体がボロボロになって長くやってけないんだと。
1000円カットの店だと、そういうものを扱う必要が無い、
しかも時間の融通もきく、と健康的・生活的にはそっちが良いらしいよ。
71名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 21:58:08.38 ID:SbwTVd6R
>>66
それが所帯を持ってる男の書き込みかよ・・
公務員としての誇りを少しは持てよ
72名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 21:59:01.99 ID:lETz55Iu
洗髪もしてもらいたいから、1600円のところに行ってる。高いところは
待ち時間長いか、予約制多いから、行きにくい。客の多くて理容師も数人
いるところは、待ち時間も短め
73名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 21:59:50.42 ID:h/hjzc1x
>>66
>31歳で870万の公務員
一般的な公務員では無理w
74名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 22:00:36.30 ID:6myM7ov8
>>67
週1しか休みがない上に実質12時間以上の労働だからね。
たいていの場合は社会保険なんかないしね。
ケチってるのでなく、零細企業や個人商店だから例外ってやつ。
もちろん無職よりはマシなんだけど。
75名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 22:00:46.07 ID:t4R6Ls8F
俺もセルフだぞ。
最近、大阪の理髪なんとかっていう安いチェーン店の店員より
上手く切れるようになってきたw
76名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 22:01:09.90 ID:BsvWTaEV
知り合いのアラフィフの男性美容師は、従業員を置かず
一人で切り盛りしてて、固定客つけて手堅く稼いでるよ
美容室って、一人でやる分には大した設備投資も必要ない、それこそマンションの一室でもできるから
居心地のよい隠れ家風にして一人でやるのがよいと思う
77名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 22:01:42.89 ID:g/VJsevv
サラリーマンで、それなりに収入あんなら4000円とか出した方が良い
絶対に

おっさんでも

昔、大学の先生の池田信夫がブログで床屋は1000円のとこいってる。問題ない。
って言ってたけど、アホみたいな髪型してるもん。あの、人。失ってるものがでかすぎる。
本人は気がついてもいない。
78名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 22:03:12.21 ID:0isZuC6m
爺ちゃん婆ちゃんに障害者相手に訪問専門の美容師知ってるけど
店舗要らずで、ウハウハみたい。
 
79名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 22:03:18.72 ID:5S2zwp7u
都市部じゃ40どころか30〜35定年だぞ
80名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 22:03:26.83 ID:6myM7ov8
>>77
「それなりに収入のある人」が減ったんだよ。
もともと大手企業だったのが子会社化で給料が激減したりな。
81名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 22:05:31.75 ID:t4R6Ls8F
月4000円で年間4万8千円だしな。
82名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 22:05:40.93 ID:g/VJsevv
でも女は4000円ぐらいは出すだろう
顔は武器だろ女の
83名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 22:06:19.38 ID:b8xCdY5i
40で転職って???どこに転職するのさ
84名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 22:07:33.55 ID:6myM7ov8
>>82
非正規ばかり増えて、そんなこと言ってられないのが増えましたとさ。
ダイソーの化粧品がそれなりに売れてるのが、それを物語る。
85名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 22:07:49.46 ID:g/VJsevv
トラックの運ちゃんとかになるんじゃね
86名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 22:08:26.04 ID:IPihtqsA
>>73

地方公務員。
某大都市の警察所を今年クビになりました。
ピンク(わいせつ)で。
親の縁故でなった職。周りの奴もそんなんばっか。
もう公務員じゃないしね。どーでもいい。
ぜんぶ暴露するわ。コツコツといろんなサイトでw
87名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 22:09:05.94 ID:6myM7ov8
>>83
場末のピンサロとかラブホのベッドメイクとかだろ。
男なら新聞セールスか工事現場の棒振り。
88名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 22:09:39.90 ID:g/VJsevv
>>84
女なら最悪、風俗で働くから金あるだろ
日本のシングルマザーなんかほとんど売春で食ってるんだぞ
統計では

仕事ないで
89名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 22:09:48.47 ID:t4R6Ls8F
髪の毛なんて伸びてくるし。
セルフで、多少失敗しても二週間後には違和感無い。
90名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 22:10:13.03 ID:2AiBiaYD
理容師に限らず若い時は修行である年齢に達したら独立して店を開くってのが手に職を持つって事だしな。
91名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 22:11:06.07 ID:OBiFFVRi
>>82
40超えたオッサン美容師に女性客は食いつかないだろ
本人がよほどのダンディー美容師でない限りは
オーナーになって若いイケメン美容師雇うくらいじゃないと無理
92名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 22:12:52.98 ID:kNmLlimL
.
美容院の手描きの料金表が「PURAISU」ってなってて、
悲しくなった。
93名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 22:13:38.90 ID:6myM7ov8
>>88
風俗ったって40じゃ小岩あたりのピンサロぐらいしかないよ。
もちろん顔は必須。
だから、「90分小3枚ホ別基盤なし」とかで「自営」するんだよw
ホテルったって、レンタルルームだけどな。
94名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 22:14:07.27 ID:t4R6Ls8F
ていうか、お前ら他人の床屋の出来栄えとか見てるのか?
95名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 22:14:26.81 ID:Qozg9d09
>>66
どこの国の公務員だ?
96名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 22:14:37.76 ID:/kLdb/bs
手に職を→ライバル多すぎ、客はそんな技巧的なものを求めていない

終了
97名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 22:15:39.04 ID:6myM7ov8
>>92
そりゃ美容師ですやん。
ほとんどが大東亜帝国あたりにも入れなかったか、少年院帰りやん。
98名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 22:16:50.71 ID:Qozg9d09
本当は独立開業して、客と一緒に歳を重ねていけるのが理想なんだろうけど
今はそういう時代じゃなくなってきてるんだろうな
99名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 22:20:21.15 ID:T88OqFSe
欧米の生の技術を取り入れる意味で
欧米人の美容師や理容師の国内労働を認めれば
この業界の見られ方も変わるんでないの?
組合は絶対に認めないだろうけど。
100名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 22:21:11.72 ID:6myM7ov8
>>98
どうにかQBが遠そうなところに出店しても、
近くにQBができて客が吸い取られるパターンが多すぎるからな。
101名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 22:23:37.54 ID:1S0DD+NK
男なら普通床屋だろ
顔そりしてもらって3800円くらいだ
美容院は女が金かけていく所だろ
違うんか?
102名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 22:23:42.06 ID:6myM7ov8
>>99
ナースですらインドネシア人が逃げ出したってのに、
それよりさらに低賃金な美容師を欧米人がやるとでも?
103名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 22:24:01.36 ID:BsqC9Jpd
マジメにコツコツやってる奴には気の毒だとは思うが、
高卒不良や中卒者が大量にいる業界。

しかも少子高齢化、人口減の飽和産業。

しょうがないんじゃないのかなぁ
104名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 22:24:18.72 ID:Y5kCaCeM
もう10年位美容院で同じ人にやってもらってるな
カット4000円炭酸泉マッサージ2000円を2ヶ月に1回位
髪型注文しなくていいし美容師の給金もわかってるからお客でいてあげてる
105名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 22:30:40.74 ID:ZL0+spPJ
パナソニックの5000円くらいする1センチ〜4センチまで調節できるバリカンでここ10年ほどセルフカットしている。

おそらく死ぬまでセルフカットで行く
106名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 22:31:28.87 ID:gWUUDnxd
>>97
大東亜帝国レベルの文系よりかは美容師のほうが救いがあるだろww
専門スキルがある分ww
107名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 22:31:36.32 ID:AqcyriB8
>>99
人間の几帳面さは、

日本人>>>>>プロテスタント教圏(米英独)>>カトリック教圏(西葡伊南米)

欧米人が、日本人客の細かい要求に応えられるわけない。
108名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 22:32:34.73 ID:XrfZzOYC
美容院ではヒゲそりはない事を
この前はじめて知った。
109名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 22:33:22.99 ID:xmjNlmww
>>103
中卒 高卒なんか関係ない
それは差別だ

儲かる業界に入る事が大事だ
ごみ収集なんか週数日で給料が30マンぐらい貰えたりする会社が
あったりする
誰もやりたがらない業界に入るのがポイント

美容院は就職先として人気が高い 供給と需要バランスが悪い
110名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 22:37:50.46 ID:3D2BVuSb
バリカンで坊主にしてる
111名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 22:40:31.60 ID:6myM7ov8
>>109
ごみ収集の仕事は週3回とかじゃないよ。
自分とこに収集が来ない曜日には、他の地域を回ってるだけ。
112名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 22:41:06.89 ID:Qb3saENT
>>99
この分野、性格の問題があるのか、日本人のほうが総じて技量が上
日本の専門学校卒レベルでも、向こうの町の中堅理容店くらいのレベルがある

芸術性を問いたいのだろうけど、そういう部分って理容業界ではごく一部の人だけのもの
113名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 22:42:20.42 ID:BsqC9Jpd
>109
差別っていえば、指摘したほうはカッコいいけどさ
実際のところ、職を選ぶ時点で選択肢は少ないわけ

いうとおり、汚れ仕事をやれればいいが、
こういう輩はそういうこともできないよ

それだけ甘ったれて育ってる。
114名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 22:43:41.46 ID:ASX/b+/h
ハゲたからここ十年近く行ってないな
自分でバリカンで刈ってる
115名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 22:45:55.11 ID:GSrqdZqR
>>48
黒人で髪が真っ直ぐな女性多いでしょ、アレみんな縮毛矯正で伸ばしてるんだってさ
縮毛矯正は日本の技術で japanese hair straighteningでググったら出てくる
もちろんくせっ毛の他の人種も大喜び
海外ではマジでそういうのは韓国人がやってる
116名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 22:50:13.96 ID:/HXig1Ug
公務員の平均は600万円だよ。

ヘマしなきゃ上がる一方だから、何もしない方がいいわけ。
117名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 22:50:46.76 ID:ilYESnWf
理容師の方が遥かに有能なのに、美容師を持ち上げた挙句、無能な連中を大量生産したツケだわなw
118名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 22:56:52.88 ID:lzidQJU0
大手が安売りしてるから個人経営のとこに4000円も5000円も出してカット行くアホいないだろうね
119名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 23:00:17.10 ID:A2gH0Og7
30過ぎた時点で結構厳しい世界って印象はあるかな
40までに共同経営でも何でもいいから自分の店持てなかったらうんまあお察しって感じで
だからコンビニ並みに乱立して過当競争状態だ罠
120名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 23:09:17.60 ID:O5nblGdC
でも毎回違う高そうな服着てるじゃない。
121名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 23:13:07.61 ID:7CHT0TkB
家族に美容師でも一人いたら散髪代が掛からないから大助かりだろな
122名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 23:13:43.37 ID:vFA9S231
何時の間にか蔓延していたな
>1000円カット

まぁお天気の南さんばりのゲーハーの
俺様にはさっさと切ってもらった方が楽なんだけどさ。
当然ノーシャンプー
123名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 23:13:49.45 ID:7HEp3gQ7
ブサイクのお前らの嫉妬心をくすぐるニュースw
124名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 23:17:13.56 ID:7CHT0TkB
過当競争ということは客の取り合いだろ
実働時間が短いだけじゃん 
家事しながらこずかい稼ぎの自宅兼用美容室が増えるのも納得
125名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 23:20:08.57 ID:Gfn9DXMy
美容師って禿げてきたらどうするの?
126名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 23:32:32.95 ID:PpzrngmZ
三刀に高収入を求めること自体がどうかしている。
理髪、裁縫、調理の三刀は成るのが簡単だから過当競争になって当然で、
だから安い。日本に限らずね。
Only One な技術を持ってるところなら技術料ってことで高くても客は来る。
127名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 23:39:17.50 ID:6myM7ov8
1日2人髪切ったとして、単価4000円なら25日で20万円。
日曜日とかは客足が増えるとはいえ、
どうあがいても年収240万よりは上がらないわけよ。
QBとかで1日30人切ったほうがいいわけだ。
128名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 23:41:01.79 ID:BaGAypbT
白髪多くて、白髪染めとカットもしてる。
2980円。コレは安いとおもう。
129名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 23:44:30.95 ID:PamyNRHb
消費税も付加価値を抑制する要因になります。
130名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 23:49:00.74 ID:xuk/EHMd
保育士や介護士は需要や仕事内容に比べて
極端に収入低くて可哀想とおもうけど
髪切り職人なんてべつに無くても生活こまらんしなあ
男なんてはやけりゃ15分で終わるのに3000円くらい取る
時代錯誤なところとかいまだにあるのみるとバカじゃねえのと思う
131名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 23:49:08.50 ID:6BpnTE2j
>>1,100,200,300,400,500,600,700,800,900,991
グリコのは犯人はロッテ説が有名なんだってね
モンタージュ写真なんてまんまチョンだし、あの事件で売り上げをメキメキ伸ばした…とか良く見かける
確かにあれだけの捜査網の中で犯人が捕まった発表が無いまま終わったのも、チョンなら納得しちゃうわ…

あの事件でグリコ森永に並ぶトップに大躍進ってだけだよね、、、うん

ロッテは買いません
チョコレートは明治

チョコは森永だな。カレドショコラあるし。
事件の疑惑除いても、韓国で日本での同業者のパクり商品出してる会社の商品なんて買いたくない

昔ビックリマンチョコを箱買いしていた自分を殴りたい。
なんでロッテなんだろう、明治とか森永から出して欲しかった。

六ッ手、韓国にロッテワールド作ってるし、大久保工場は戦後に不法占拠したものだそうだし
もうこれだけで、十分 チョンオーナー会社の食品は糞

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1374105937/423

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1371448587/542
132名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 23:54:44.15 ID:6myM7ov8
>>130
だからQBのようなのが現れたわけよ。
いくら規制しようが、ユーザーが望んでる限り、
ユーザーの数だけ支援者としてなりうるから、
規制側はどうにもならなくなってる今ココってやつ。
仮にQB自体を違法にしたところで、>>105のような技術で解決されてしまって終わり。
133名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 00:09:35.72 ID:fmvLip5y
バブルの頃、二十歳のインターンの女の子の給料聞いてびっくり。
月6万とか。。。
一流の店ほど半人前には厳しいらしい。
134名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 00:11:56.91 ID:+OQ+oV73
親戚の田舎の美容院のおばちゃんなんか個人経営で年収600と言っていたが、QBで働いている奴はただ腕が悪いだけちゃうの?
俺は一度QBでカットしてすぐ床屋行ったよ、余りに酷い有様でな、
ありゃ1000円の価値ねぇよと思った
135名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 00:15:10.93 ID:sE87DMSV
>>134
そりゃ、経営者はそういう人もいるだろよ。
で、ここでは経営者の年収の話なんかしてないのよ。
あくまでも従業員の話。
136名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 00:16:45.19 ID:UZTyB3pX
>>134

お前がコミュ症でで伝えるのが下手だったんだろうな。
男性カットなんてあんまり技術いらねえんだよ。特に最近の髪型はね。
だから、後は意思疎通の問題が大きいの
137名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 00:19:45.20 ID:UZTyB3pX
俺の友達が格安カットで働いてるけど、カット代の半分もらえるんだよ。
だから、一時間で3人やれば1500円。手馴れてるやつならこのペースは維持できるんだってさ。
普通の美容院だと、月に10万で、しかもチラシ配りさせられたりするんだってよ。
格安カットだと、少なくとも量をこなせる
138名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 00:29:19.54 ID:+OQ+oV73
>>137
それはお前の望むクオリティが低いだけちゃうの?
15分で出来る毛先の処理ってどんだけ大雑把なんよ
襟足、うなじの生え際の処理やらをバリカンやトリマーで済ませる程度の低い散髪なら15分かもな
139名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 00:37:25.45 ID:UZTyB3pX
>>138

お前毛先揃えてんの?wwww
何時の時代の髪型だよ
140名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 00:37:52.93 ID:sLMHO4Cp
田舎の知り合いは2店舗経営しててベンツに乗ってるよ。
かなり儲かってそう。
141名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 00:38:05.70 ID:sE87DMSV
>>138
>>137は、普通の美容院で働くより、格安店で数をこなしたほうが実入りがいいって言っただけで、
普通の美容院を否定してるわけじゃないだろ。
ユーザーサイドで良い店と、従業員サイドで良い店とは違って当たり前だしな。
142名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 00:40:26.39 ID:i9NI5+dV
>>127
カットしかしないのかよw
143名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 00:55:03.61 ID:Yybs7RDK
美容室大杉だろ。労働集約産業で初期設備が安く抑えられるからって。

最近、2980円マッサージが増えてきたのも同じ構造か。
144名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 01:01:18.52 ID:Yybs7RDK
5000円で買ったパナの短髪用セルフバリカン。10年以上使ってるが全然問題ない。
おそろしくコストパフォーマンスいいわ。
145名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 01:06:59.76 ID:D8JmkH+w
街にある小さな美容院・・・おばちゃん一人でやっているような店
潰れそうで潰れない、けっこう定期的な収入があるみたいだ
146名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 01:07:05.14 ID:Yybs7RDK
>>77
三十路半ばだが、俺も髪があれば月に1万円くらい払ってもいいんだよ、全然。
髪が薄くなると、髪型が固定化されるから美容院いく意味合いがなくなるんだよね。

美容院も薄毛顧客の需要を喚起すれば、かなり利益が出せるはずなんだが・・・
ハゲが目立たなくなるカットとか、セルフカツラの貼り付け作業込みのカットとか。
147名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 01:08:53.47 ID:ILJiG0DZ
安い店しか行けない自分も悪いが、
客に八つ当たりしないでください。とくにババァ。
148名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 01:09:01.39 ID:QlIqsKAX
美容院なんかに働いているようじゃだめ。あれは丁稚奉公だから。40を
過ぎれば自分の店を持たないと
149名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 01:10:42.41 ID:Yybs7RDK
>>105
同じもの使ってるな。あれは名機。油させば切れ味復活。
内部バッテリーが未だに死なないのが不思議だ。
150名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 01:11:54.93 ID:+rxq1ea5
床屋が休みで何度か美容室行ったこと有るが酷いもんだったよ
パーマすらまともにかけれないw
カットも下手すぎてセットで誤魔化そうとするわw

どうせ1週間くらい講習受けるだけで資格とれるんだろwwww
151名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 01:13:26.77 ID:yIqKfSI+
理容美容なんて給料低いの分かってるのに
好きで専門学校通って資格取って働いてるのに低賃金に文句言うのはアホだと思うのよ
なんでこう最近の日本人は贅沢になったんだろうね
152名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 01:18:42.26 ID:hZ6CRJe4
ずっと通ってた1500円床屋が潰れたので
仕方なくQBハウス行くようになったんだけど、
如何にも美容師風の店員ばっかりで、前の床屋より超上手い。

それでこの業界大変なんだろうなぁ、とは思ってた
しかし、うちの近所のQBハウスはいつも満員で、ずーーと途切れること無く切り続けて超回転してるw
153名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 01:19:21.63 ID:Yybs7RDK
俺が開業するなら、薄毛顧客オンリーの完全予約制にするな。
薄毛の人は髪にかけるコストを惜しまないから。

中国のカツラ工場と提携して、格安でオーダーメイドのカツラもつくる。
カツラそのものでは利益を考えない。その後のメンテナンス(カット込み)で利益を上げる。
一人あたり月に2万円も落としてくれれば十分だろう。
154名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 01:19:32.60 ID:CA9Y1Y1T
その割には良い服着てるイメージ
155名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 01:26:28.23 ID:i9NI5+dV
>>151
お前はデフレが理解できないアホだろ
156名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 01:26:48.39 ID:p3hdQWgl
美容室ってもともと成人式やお出かけ等の
美容目的だからセットが中心なんだよ
そんなところへカットに行くのが間違ってる

ところで格安のチェーン美容室って流行ってるん?
157名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 01:28:45.47 ID:p3hdQWgl
俺は洗髪、顔そり込で1600円のとこ行ってるよ
だからカットのみのとこは利用したことがない
洗髪は家でもいいんだけど
顔そり襟そりをしてもらいたいんでね
158名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 01:35:07.15 ID:SCP6KEnM
QBは時間の縛りがあるんで、こっちのやってほしいやり方でやってくれないんで、すぐやめた。
バリカンを使わないで、ハサミで刈りあげ仕上げてと言ったら断られたw
変なこだわりあるとQBハウスは無理かな?
159名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 01:41:33.30 ID:HzZPZu/X
微少漢
160名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 01:44:25.65 ID:UZTyB3pX
>>158

そりゃ合理性の問題だろ。刈り上げだったらバリカンでもはさみでもさほど変わらない。
安い値段でやってんだから非合理な注文に答える義理はない。

「毛先が揃うのが嫌だからバリカン使わないで」という注文には普通に対応してくれるよ
161名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 01:45:41.55 ID:cGC4pabK
シンプルにこざっぱりな髪型でいいのに
美容師はモデルやら芸能人の誰それみたいに
凝ったことしようとする
そういうのめんどくさいのよねえ
髪が減ってきたら
もう自分でバリカンになろうだろうなあ
162名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 01:49:17.34 ID:YVp00uBO
周りが女ばかりで羨ましい。
163名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 01:56:10.27 ID:Fmp7WXcO
>>19
そんなの、おもちゃだよ。
2万円くらい出して、プロ用買ったほうがいい。
http://www.speedik.co.jp/seihin/sr1.html
164名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 01:56:59.68 ID:LtMWLsld
>>133
絶対嘘だよなぁ。
多分家賃光熱費抜いた生活費が6万とかじゃないの?
もしくは、一月っていっても毎日働いていないかどちかだろ。
165名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 02:02:25.87 ID:p3hdQWgl
それよりワンコの散髪が高い
あれ何とか汁
食えん美容師とかワンコの散髪に転用できんのか
166名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 02:10:32.80 ID:UUZw7hzW
この前行ったが、客1人しかいなかったな
土曜日なのに
167名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 02:10:48.01 ID:R92OwMQn
髪をカットするだけいいから安くして欲しい
どうせ夜には自宅で頭洗うし、髭は毎朝剃るし・・・
168名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 02:12:29.51 ID:uepE1hEU
>>165 うんこ散髪に見えた。寝る。
169名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 02:14:38.85 ID:0SwAiBRe
>>164
一昔前のこの業界では結構普通。
まだ給料出てるだけいい感じ。

基本的に地方から出てきているので、家賃光熱費はもちろん支給、もしくは寮生活。
170名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 02:20:15.59 ID:UZTyB3pX
>>164

いや、お前貧乏人だから知らないんであって、むしろ金もってるおっさんのほうがそういう事情知ってるよ。
キャバクラ嬢や風俗嬢の美容師崩れってめちゃくちゃ多いから。

俺自身は貧乏人だけど、俺の外人上司がキャバクラ好きでよくおごってもらうから、俺はその事情よく知ってる。
そういう女の子って美容業界に恨みあるから、金持ちの愛人になって美容サロン経営者とか狙ってるのよね。
171名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 02:36:53.60 ID:JX+awvRs
>>169
家賃光熱費税金等引かれての手取りなら分かるよ。
給料6万でフルタイム働く人がいるわけない。
172名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 02:45:00.57 ID:0SwAiBRe
>>171
店で働いてるんじゃなくて、店で修行させてもらってるんだよ。修行させてもらってる身分で給料なんかほとんど出るわけない。

精々お小遣いもらえる程度なんだよ。そこの時点での認識が違う。まあそういう時代だったんだよ。今でも多少残ってるが。
173名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 02:51:02.50 ID:NrUs0d1K
東京都内に引っ越したときに最寄り駅周辺だけでも1000円カットが何店もあってあちこち利用してみたが、
結局チェーン店には行かず1000円を少し超えるが美容師が独立して始めたところにしたわ。
自分の店持った人はやる気が違う。
174名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 02:51:29.00 ID:8x/5jP+A
>>172
弟子入りみたいな感じだったの?
美容業界にそういうイメージはなかったなぁ。
最低賃金でこきつかわれるイメージだけだったから、最低でも12万位は貰ってると思ってた。
175名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 03:00:30.00 ID:QYlIG427
20、30台のカリスマ(笑)美容師ばっかで不思議に思わんかね。

こんな若い奴らの経験だ技術だなんてたかが知れてるだろ。
女って馬鹿なの?
176名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 03:01:31.47 ID:sE87DMSV
>>174
美容師の世界なんか、そのまんま前近代的な師弟関係の世界やん。
ていうか、クリエイティブとされてる業界ほど、そういう師弟関係は生きてるやん。
芸能界だのテレビ業界とかそうでしょ。
それでも人が集まるからな。
177名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 03:02:35.73 ID:JZ2+zA3Z
178名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 03:05:07.59 ID:/difXFzq
>>177
うそつけってw
なわけねーだろ。
179名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 03:06:47.17 ID:sE87DMSV
>>175
どこの業界でも、40にでもなれば独立するか管理職でしょ。
30後半になれば、現場の第一線で活躍するのも無理が来るからな。
体力的にもそうだし、流行や技術についていけなくなるからな。
そこんところを受け入れられない人は、
肩たたかれてから慌てることになって、
棒振りや新聞セールスなどの転落ド定番コース。
SEなんなモロそうでしょ?
180名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 03:06:55.67 ID:t/g0SH06
>>176
美容師はそこの店に勤めるってイメージだったから、最低賃金は貰っていると思っていたんだよ。
人につく徒弟制度とは少し違うと思ってた。
181名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 03:12:36.21 ID:sE87DMSV
>>180
基本、個人商店だからな。美容院って。
今でこそ雇用契約を結ぶし、法人形態の美容院もザラだけど、
昭和の個人商店が、美容院に限らずそんなことするわけないでしょってこと。
魚屋さんの「丁稚どん」が、魚屋さんと雇用契約を結んで、
最賃をもらってたって想像できる?
182名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 03:35:02.46 ID:JD1nGKcW
>>181
徒弟制があった時代は普通にあるのは知っているよ。
バブル時代の美容師見習いが月収6万は話盛ってるなぁって思っただけだよ。
本当は、寮費3万、光熱費1万、その他税金保険料を引かれて6万残るとかそんなとこじゃないかと思っただけ。
月収6万の美容師見習いがバブル時代にいたならそれでいいよ。
183名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 04:00:48.32 ID:YOgp3X+z
>>1,100,200,300,400,500,600,700,800,900,991
今日本屋行ったらよウンコ顔のキモすぎる吐き気もよおす糞猿が二人表紙に載ってるのが何冊かあったんだよ
東方神起だと。糞猿が!
バ韓国じゃダセー七三頭が流行ってるのかwww
整形してもあれじゃ外人でもすぐチョン野郎て分かるわwww
糞生意気な!不愉快千万!今すぐ氏ね!
184名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 04:49:32.37 ID:mdqcXSIx
意外だな。確かに無くなる店も多いが街中に店があふれ、新しい店も一時期
どんどん増えた、何より技術料に対して経費がほとんど掛からないから儲かるイメージあった。
自分は一回あたり6〜7千円だから、1日3人来れば経営成り立つと思ってた
185名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 05:56:18.32 ID:D6NJdoJC
俺と同年代(2,30代)の周囲、友人知人親戚みんな美容師になったんだけど、何かそんなにいいことがある職種なの?
おしゃれとかに関心がある人にとっては収入二の次でやりたいのかな?

でも脱サラでわざわざ美容師なった人もいるし・・・・・

世間知らずだからよくわからん

詳しい人教えて
186名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 06:01:46.23 ID:AQ510Mti
腕の良し悪しはどうでもいいから
資格を取って3年〜5年で独立できる予定がないなら
美容師になってもダメだって言われたな
187名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 06:05:07.32 ID:rmqpTBPG
あれ?良くYAHOOトップのリクナビだと
中卒の美容師が月収50万円だった気がするがwww
188名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 06:19:56.06 ID:QC835lJD
>>185
友人知人親戚に聞いた方が早いだろ。
189名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 06:20:53.98 ID:fmvLip5y
フィクションなので参考になるかどうかだが、昭和50年のドラマ前略おふくろ様のショーケンの演じたサブちゃんは風呂なしアパート光熱費店持ちで高級料亭の三番板で月給7万円という設定だった。
そこの店で修業したという箔が付く一流の店ほど半人前には厳しいという風潮が過去にあったのだと思う。
190名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 06:32:45.56 ID:KKe2LJVQ
過当競争の割りに土日は激しく混んでる
まあ、平日が開店休業状態なんだろうな
夜間営業とか需要ありそうなんだが
191名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 06:34:50.81 ID:S9X4mMg8
三週間に一回くらいで髪切ってるわ








風呂場で
192名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 06:45:05.58 ID:m6Q9BWes
日本の一番カネ持ってる層が髪にカネ使わない年齢になってるしな
193名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 06:57:37.74 ID:GzYO8yop
髪結いの亭主には憧れる
194名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 07:00:42.49 ID:+a8htiIS
人間の頭刈るより犬の毛刈っていたほうが儲かるんじゃね?
飼ってる犬の方が月の散髪代金かかってるわw
195名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 07:02:54.89 ID:JLHOBIbw
日本は仕事終わったあと恐らく無給で練習してるけど
ブラジル進出した日本人の元カリスマ美容師が日本と同じように練習させてたら
訴えられて半端ない額の賃金の支払い命じられたってなw
まあ日本がおかしいだけで世界ではこれが普通の感覚なんだろうけど
196名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 07:15:58.29 ID:l7gxfpf0
>185
学も才能も無い人間がなれるのが美容師
まあ、生き残れるのは多少の才能ある人間だけだが
197名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 07:16:26.88 ID:KzU+gf6A
美容院、理髪店なんか、近所半径2キロ以内に20件ほどあるからな。
そりゃ食い合いするわ。
198名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 07:26:56.79 ID:sKLylE5O
>>192
>日本の一番カネ持ってる層が髪にカネ使わない年齢になってるしな
4,000円弱の理髪店で、客が入っているところは、高齢者の割合が大きいんだよね。
199名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 07:28:12.63 ID:nxN351YA
俺、個人経営だから、自分でカット
200名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 07:58:42.57 ID:64PbBvDq
267万ならいいじゃん

中小企業のサラリーマンなんか
年収300とかでリストラあえば再就職もない

女で中小企業なんか200万いけばいい方だぞ
201名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 08:40:17.86 ID:Lmq6o20z
たしかに、美容師って、みんな若いもんねw
昔から、年取ったらどうするんだろうと思ってたw
独立して、お店を持って、そこそこ繁盛する人がどれだけいるか…
202名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 08:43:30.36 ID:60jsYKJg
>>267
お前どんな会社で働いてるんだよ
203名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 08:44:09.95 ID:60jsYKJg
>>200だった
204名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 08:52:26.53 ID:86hFyqtd
自分が歳くってくると、若い子ばかりのピカピカな美容院は行きにくい。
歳いった美容師もそれなりに需要あると思うけどね。
205名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 08:58:33.42 ID:64PbBvDq
>>202
中小企業って本当にそんな感じ
もちろん違うのもあるけど
206名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 08:59:50.24 ID:VNQdRyTC
おっさんの気分転換に毎月美容室へ行くのは最高だわ。
1時間も若い美容師ネーチャンとマンツーマンで会話して、髪まで洗ってくれて5000円とか安いもんよ。
207名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 09:02:34.28 ID:X5gyk80E
500円かセルフ
208名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 09:03:06.61 ID:7dYBJ5H/
青山でいい店見つけてからはそこにずっと通ってるわ
でもやっぱ理想はそういう店から独立して
1人2人の小規模の店が近所にできたらそっちに通いたい
209名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 09:04:28.95 ID:64PbBvDq
>>206
会話が嫌で行きたくない


個人情報を平気で聞いてくる
日本人ってプライバシーの概念がないで
アホばっか

年齢とか聞くじゃん
殴ってやろうかと思う
210名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 09:06:19.31 ID:UZTyB3pX
>>190

土日フル回転ならそれだけでやっていけるよ。

多くの美容院はそうではない。お前が言ってるところが人気店か
もしくは、毎回日曜午後とかに行って、それでフル回転と思い込んでるだけ。

せめて日曜は回転から閉店まで人が切れないぐらいの人気じゃないとね。
211名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 09:11:32.86 ID:7dYBJ5H/
かわいい美容師とか人気あるから
そういう子ばっかり集めた美容院とかやればいいのに
もしくは胸がいように客に当たるとかさww
業界が大変なら特徴のない新規店出したって厳しいでしょ
212名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 09:14:26.31 ID:64PbBvDq
>>211
お前がやればいいじゃん

経営者になって
美容師が集まるか知らんが
213名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 09:14:38.96 ID:Jt65G8e1
>>194
犬はかなり臭いから数種類臭いが混じると悪臭で耐えられなくなるよ。
214名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 09:15:53.01 ID:I4EU6nhq
>>86
やっぱり地方議員の口利きで採用ですか?
地方はそんなのばっかりだね
215名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 09:18:41.28 ID:7dYBJ5H/
>>212
何で俺がやるの?
216名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 09:23:33.15 ID:D6NJdoJC
>>204
すごくよくわかる。あと歯科助手もw

>>214
地方の口利き率は異常
一番むかつくのはコネではいったくせに実力で入ったふりしている連中。
217名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 09:33:48.19 ID:Vm+k8ouT
パートタイムの美容師募集してて、時給1000円だって。安い気がするんだが、どうなんだろ。
218名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 09:35:14.01 ID:I4EU6nhq
>>216
知り合いだけで二人いるよ
一人は上司と合わなくて一旦辞めたけど
上司が移動になったら戻るってw
地方議員のコネ最強w
219名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 09:43:57.07 ID:UZTyB3pX
政令指定都市でない地方公務員なんて酷いだろうな。

俺は横浜市地方上級受かったんだが、採用面接の時に
何故か俺達だけ集団面接になって
「君たちは、上位大学でもないし、コネもありません。市では、官庁の指導により筆記試験の結果に基づいて
あなた達を採用しますが、あなた達のように上位大学でもなく、コネもない人たちは
間違いなく、行政職採用では、ケースワーカーとして10年は福祉の仕事をしてもらうことになります。

とはっきり言われた。国が見張ってる政令指定都市でも、筆記の結果は捻じ曲げられないが、配属で
コネ無しをブラック部署に押しこむことは、普通に正当化されてる。
220名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 09:43:58.66 ID:OESqidYO
結婚以来旦那の髪は私がカットしてる
美容師じゃないけど出来ちゃう
221名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 09:48:44.14 ID:cUfAZXk5
自分バリカンを知ってしまったら、
1000円カットすらアホらしい
222名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 10:02:13.80 ID:+WPTb4p8
朝の髭剃り300円
これを駅とかでやってみろ
223名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 10:13:42.88 ID:64PbBvDq
>>222
採算がとれん
224名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 10:21:52.56 ID:EzBx3ATP
>>219
東京23区は政令指定都市ではないけど、酷いの?
225名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 10:22:50.84 ID:0UOjsRKx
小売りコンビニのように外国人が多く入り込んでいる訳でもないのだろう
それで給料がそれなりと言うのは競争のおかげもあるだろうが、やはり
管理職経営者がボリ過ぎなんだよ。まんま共産主義みたいな事を
言うけど全産業そうだろう。労働ってのはその対価を支払うよう法律で
定められ雇用時間や残業代その他を応分に労働者に払うべきだが、それが
どこも守られ無い。一緒に現場で働くのもいるがただ数字見て管理するだけ、
労働生産手段を所持するだけの奴が高額貰うのがそもそも間違っているのさ。
あんなものはただの代表に過ぎないだろ、有事責任もとらないし。
226名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 10:24:33.27 ID:c9aw9Y/t
社長から新人まで同じ給与で成功してる会社ってあるのかな
227名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 10:26:02.11 ID:UswFTx06
歯科医師のほうが悲惨だろう。
228名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 10:28:08.18 ID:64PbBvDq
歯科医稼いでるよ
ぶっちゃけ
229名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 10:28:34.96 ID:HzeBVAbn
>>222
朝の駅なんて急いでる奴ばっかりにのに
ゆうゆう床屋でひげ剃らせる奴なんかいねーよ
230名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 10:29:08.07 ID:0UOjsRKx
小売りコンビニのように外国人が多く入り込んでいる訳でもないのだろう
それで給料がそれなりと言うのは競争のおかげもあるだろうが、やはり
管理職経営者がボリ過ぎなんだよ。まんま共産主義みたいな事を
言うけど全産業そうだろう。労働ってのはその対価を支払うよう法律で
定められ雇用時間や残業代その他を応分に労働者に払うべきだが、それが
どこも守られ無い。一緒に現場で働くのもいるがただ数字見て管理するだけ、
労働生産手段を所持するだけの奴が高額貰うのがそもそも間違っているのさ。
あんなものはただの代表に過ぎないだろ、有事責任もとらないし。
231名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 10:31:36.33 ID:0UOjsRKx
マクドナルドの原田とか外資系で会社を複数ダメにしてマックからも追い出され
かけてるが、社外CEOに複数就任って一体何の冗談なんだ?
実力重視報酬の外資だぜ?ゆとりが冷蔵庫の乱を起こすのも無理無い。
米国中心に社会が狂っている。老人の墓場;福祉業界等も酷いものだ
ツケが客の団塊老人に回っているw(老人放置虐待死等)綿身ブラック企業は解体しなきゃな。
もう。民間と乖離の地方公務務員なんざ半分でも貰い過ぎ。大儲け犬策宗教法人やパチンコ
が何故課税しない。政教分離に違反してるのか。既得権益層を解体せよ
それら無くして消費税増税で景気回復など実現不能。
232名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 10:34:02.61 ID:HzeBVAbn
40過ぎたら床屋になればいい
他の商売はともかく、床屋と古本屋はオヤジかジジイに限る

若い奴とか女の床屋はどうも落ち着かんし
古本屋のレジに女がいたりするとエロ本買いにくい
233名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 10:42:23.38 ID:TIlUJO6e
やりたい奴が多いから仕方ない。芸術家が大半貧乏なのと一緒。

稼ぎたいならアジアに行くといいらしいよ。日本人美容師は人気が高いらしい。
234名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 10:42:44.45 ID:64PbBvDq
>>232
古本屋でエロ本って
お前のパソコンは飾りか?
235名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 10:43:39.66 ID:sE87DMSV
>>232
床屋自体がオワコンだろ。
貧乏人は千円のに行って、それ以外は美容室。
一部の高齢者の顧客だけでなんとか食いつないでる状態で、
当然高齢者の客が仏様になったら廃業。
236名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 10:51:44.19 ID:UZTyB3pX
>>224

いや、23区は特別区だから総務省直々に指導が入る。

筆記試験の結果を偽装するような、あからさまなコネ合格は
中央省庁の官僚が出向してこないようなところじゃないとありえない。
さすがに政令指定都市や県庁や特別区は、試験結果捻じ曲げてのコネ合格はない。

ただし、部署配属は、完全に公務員の権限だから配属はコネで決まる
237名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 11:07:05.44 ID:EzBx3ATP
>>236
市役所(政令市含む):DQN住民相手の仕事が多い
都道府県庁:企業相手の仕事が多い

都道府県庁・政令市もは地方上級試験なんだから、都道府県庁受ければいいのに。
238名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 11:07:50.34 ID:tIweSqjJ
>>232
美容師とは資格が違うじゃん
美容師資格持ってると、理容師になるのに免除とかあるの?
239名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 11:16:21.13 ID:vOB6Y/6W
>>170
俺の事か(笑)

美容師一人囲ってるよ。
お手当で、何とか生活出来てる感じ。

店を持たせられるほど、人気が出ればいいんだけど。
240名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 11:25:16.31 ID:DwS4LwcV
前にテレビでやってたけどおにぎりを作る当番制の人がいて
昼食は立ちながらおにぎり食べて終了
なかにはおにぎり食べれない人も居たなあ
241名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 11:30:48.58 ID:e9YQTj/C
美容業界は先を行ってるな、他の業界もこういう風に
経営を効率化して欲しい。
そうすれば、価格で戦えるようになり国際競争力が付く。
242名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 12:06:55.98 ID:Qd7M4lCJ
こうなるって10年以上前に言ってたよ。
元々美容師なんて稼げる職業じゃないのにカリスマ美容師ブームで
バカみたいに美容師が増えてんだから。
243名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 12:14:37.77 ID:oKwrscW+
どこもかしこも似たような店舗ばかりだからなあ。
やっぱり特徴が有るところが流行ると思う。

最近行くところは男をメインにしてる美容院っぽい理容店だな。
244名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 12:54:43.27 ID:QCcx2iHI
どういうこと40歳でクビになるの?
245名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 13:20:55.39 ID:cNG3eDZd
美容室も多すぎてタクシー状態やな
歯医者もコンビニより多いって聞いたな
どこの業界も多すぎやな
供給過多やで
246名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 13:34:18.07 ID:ev6O1i3G
どこの職種でも一緒だよ。
美容師の現状を叩ける奴なんて、そんなにいないでしょ。
247名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 13:41:23.56 ID:8MpwLAsJ
他人にしてもらう髭反りは技術かなとは思うが
男は坊主まがいなら自宅バリカンで間に合う気もする
技術に価値見出だすのも大変だな
248名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 14:47:46.89 ID:zWQrGxzN
腱鞘炎になりそう
249名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 15:42:46.99 ID:p72tkjf5
>>239
>美容師一人囲ってるよ。
>お手当で、何とか生活出来てる感じ。

その美容師に一月いくらくらい手当に出しているんだ?
250名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 16:00:25.36 ID:YuU8kD5E
田舎でも、次々開店するね
251名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 16:19:23.76 ID:h7qrNi0v
病院内にある床屋さんなんか手堅い商売してんなぁと感じる
あと老人ホームを巡回してる床屋さんとか
252名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 16:24:30.40 ID:nyAu/jwP
コンビニより美容室の方が多いなんて…(絶句)

そりゃ儲からんわな
253名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 16:28:23.68 ID:MvnRI6aW
ペット美容室で開業してみるとか
254名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 16:29:00.09 ID:uAB4VBOH
店主は禿げたらおしまい。




.
255名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 17:21:43.63 ID:Ub+2hvRM
>>241
価格で戦うのは限界があるだろ
競争力つきましたが貧乏になりましたでは、本末転倒だからやるほうにインセンティブがない
だんだん業界に入る人がいなくなるよ
256名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 17:44:55.87 ID:s4Zz9DbD
床屋なんてのは
1日5にんも客が来れば
くっていける商売だろうに…
257名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 18:00:12.87 ID:U3pl/TeF
俺はプラージュ行ってるわ…たまに新聞にチラシが入るとシャンプー無料券があるから大事にとっておくのw
プラージュはカットしてくれる理容師さんの当たりハズレはあるね。でもみんな親切でまあまあ心地よいw
258名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 18:03:04.06 ID:S6JTWNCf
千円カットは、圧倒的な数こなすから、以外に腕がいい
人も多いんだって言ってた。でも、数こなし過ぎて
腱鞘炎で引退する人も多いんだって。
259名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 18:24:14.83 ID:p3hdQWgl
美容理髪店過当競争地域だけど
理髪店に関して格安チェーン店は
やっぱ1800−2000円くらいとらないと到底採算合わないみたいね
2000円前後してたのがここ2,3年で一気に下がったからね
その前は長らく2000−2500円だった
競争激しいから大手チェーンの一番安いところに合わせて
+100−200円で競争してるけど、期間限定が無期限になってしまってる
最近洗髪なしで1300円つーのが出てきてな

カットのみ1000円カットはフル回転状態
260名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 18:28:57.00 ID:mJLbW/B0
もう少し、敷居を低くしてほしい。散髪屋だと、どうされますか?と聞かれたら、
「普通で・・」というと、普通の基準がわからないが、わかりましたと言ってカット
してくれる。
美容院では、なんて言ったらいいんだ?芸能人のような髪型にしたいが、
恥ずかしくて、とう言えない。。。
261名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 18:31:54.85 ID:sLMHO4Cp
>>260
コミュ障すぎわろた
262名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 18:34:59.84 ID:paT4pdXi
>>260
ファルコカットで頼む。
これでOK
263名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 19:08:54.30 ID:HnYXmWBt
>>260
俺は「適当にお願いします」と言ってるな
今行っている理髪店のマスターは無口なので非常に助かってる。
264名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 19:31:22.42 ID:p3hdQWgl
>>260
格安チェーンの美容室があるだろ
そこならプライバシー的なことは聞かれないんじゃねえの
芸能人のような髪にしたければそれなりの店に行かないと

てか言ってること矛盾してるようなw
265264:2013/09/05(木) 19:33:06.31 ID:p3hdQWgl
あ、訂正
男か
理容室でも若者向き?の理容室があるよ
ちょっとお高い目だけど

茶髪とかジャニーズヘアーにしたければ
写真持っていけばいいんだよ
266名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 19:40:53.57 ID:p3hdQWgl
今の40歳以上だと中高生の時例えばマッチヘアーにしたい場合でも
一般の理髪店に行って写真持って行ってその都度注文を付けてやってもらった
ヘアカタログみたいなものを置いてあるしね 指さして、これっていえばやってくれた
パーマとか慣れてない人だとあばさんパーマになったりしてw
でも、普通の理容師だとどんな髪型にも対応できるよう
常に勉強してたからそれで十分だった

バブル時代くらいからかな
若者向けの理髪店ができたのは‥
そのオーナーも今や50台半ばくらいになってるけどね
当時は美容室は非常に敷居が高くて男は行けなかった
267名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 19:41:58.32 ID:oEnMI3R/
田舎もんには関係ない話だナー
268名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 19:48:33.98 ID:R4JocN5U
流行の髪形に整えられる腕前を常に身に付けなきゃならないでしょ
まさか聖子ちゃんカットやバブル女、アムラーにしか出来ない美容師はいないだろうし
269名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 19:54:41.41 ID:lK4px97q
なんだかんだで半日潰れるのがもったいなくてもっぱらセルフカットだわ
270名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 20:15:56.62 ID:rF0zyKBV
>>52
271名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 20:22:07.41 ID:N5gxz8Ub
>>264
そこは在日の地位向上のために、がんばってる会社だぞ
社員の待遇を悪くしてでも、そこで浮いた費用を在日地位向上のために使っている変わった会社

そこに行きたいか?
272名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 20:26:10.69 ID:uiRK5GKQ
美容院大杉
大杉なくせに、事前に予約しないといけないのが面倒で
自分で切るようになった
ヘアカラーも自分でやったほうが安い
273名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 20:27:15.80 ID:GhUEQpCL
美容師は1000円カットで変わったな
規制緩和で利権が崩壊した典型だな、この流れは
医療、介護にも来るだろう、最後は安売り対決だろうな
274名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 20:29:10.19 ID:i1c2ijcf
株で小金ができたので、毎朝理容室へシャンプーとシェービングを
してもらうのが日課になった

気分良いし、お金も使うから僅かでも景気にも貢献できるかな
275名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 20:36:23.12 ID:w+vSpxpK
スポーツ刈りなんで1000Yenで充分
276名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 20:38:29.94 ID:7WTpT0fb
カリスマ美容師とか流行った時に
高校生の将来なりたいものに美容師が1位とか2位になってた
その頃の子供が大人になって需要と供給のバランスが崩れたね

今もてはやされてる薬剤師とかも将来わからんぞ
ドラックストアという名のスーパーが将来認められなくなったら一気にあぶれる
277名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 20:55:16.58 ID:BtTQ0d1U
サラリーマンは月1回4,000円くらいの床屋に行く程度。
でも理容師の方が収入が良いわけ?

美容室の方が単価高いだろ。
278名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 21:40:36.88 ID:UZTyB3pX
>>277

美容院は過当競争だから。 流行店でも、ものすごい宣伝費をかけるし
内装にかけるコストも膨大だから儲からない
279名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 21:47:27.69 ID:p72tkjf5
>>260
>美容院では、なんて言ったらいいんだ?

何日前に切ったけど、伸びた分お願いしますで
充分だろ
アホか
280名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 21:56:04.43 ID:QUeIpaq9
QBハウスって制限時間全然守らないよね。
カットに20分以上かけてマッサージまでしてきやがった。
281名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 21:58:45.49 ID:UZTyB3pX
>>280

その人店長だったんだろうね。平店員は、歩合だから
単に数こなせばいいけど、店長は、集客も考えないとダメ。
282修善寺庄兵衛:2013/09/05(木) 22:42:56.97 ID:tZ0q+xe8
今の床屋はツーブロックを頼んでも意味が分からないらしい
283名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 22:47:49.26 ID:N5gxz8Ub
>>281
QBが時間にルーズになれば、もうQBの価値がない

>>282
そんなの嘘。
床屋って床屋同士のつながりが強い。
で、床屋って子供が継いでるパターンも多い。
子供(つまりは若手世代)はわかっているので、それとの勉強や会話で理解もしてる。
284名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 22:58:12.20 ID:GyWw7OwV
嫁がやってくれるからタダ
285名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 23:07:39.84 ID:5XAnRKzT
美容師は海外で仕事あるからね。
日本人美容師って結構需要がある。
今後が心配は美容師は英語勉強しておいて、海外に出ることを考えてもいいと思う。
286名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 23:20:13.73 ID:Tjoqlg0k
心なしか落ち着くから古色蒼然とした床屋にいつも行くのだが、それで選ぶ向きは多いのだろうか。
仕上がりもそれなりに良いし。
ただ、自分以外の客が入ったのを見た事がないのだが。
287名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 23:26:24.24 ID:m+ZRVo0W
美容師は店持てるかだけだろ
経営者で総取りできなかったら終わり
288名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 23:53:06.05 ID:p3hdQWgl
>>285
海外は海外でヨーロッパとかの高級店ならともかく
庶民の店は激安だぞ
途上国なんか日本円に換算しても300円とかだからねw

日本も昔は安かったんだけど
バブル時代に一気にあげやがった
僅か3,4年で1000円くらい上がったんかな
バブルが崩壊してもまだ上げてるらしいけどw
289名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 23:56:26.70 ID:p3hdQWgl
>>287
カリスマが独立して店を持ってもうまくいかないんだよね
なぜか?そのカリスマにカットしてもらいたくて予約するんだが
経営者やマネージャーも兼ねてるからそっちの仕事も忙しくなって
カットする時間がなくて客から不満が出て離れていくという

誰かがカリスマばっか集めてカットだけしておけばいいような
店を作ればいいんだけどねw
290名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 23:57:52.83 ID:paT4pdXi
>>288
当たり前だろ。
美容師にしたって生活あるわけでさ。
だから値段下げるにも限度はあるさ。
仮に後進国の方が安いからと言って飛行機乗って髪切りに行くわけにも行かないしな。

海外に移転できる産業はドンドン単価が下がるけど、移転できない業種もあるってことさ。
291名刺は切らしておりまして:2013/09/06(金) 00:00:43.87 ID:p3hdQWgl
>>273
美容師は女性客向け
1000円カットはリーマンとか男性客向けだから
顧客の対象が違うのになぜか
美容師が流れてきてるという。
カットの仕方とかも違うのに大丈夫なんかなとは思う

専門学校は圧倒的に美容師志望が多いのと
雇われでも年取ったらお払い箱になるから
仕方がないんだけどね
292名刺は切らしておりまして:2013/09/06(金) 00:02:15.98 ID:m+ZRVo0W
まー
確かに美容師は海外との競争はない職種だわなw
293名刺は切らしておりまして:2013/09/06(金) 00:04:15.98 ID:otA+JOPu
>>288
途上国の駐在員やセレブ向けでも需要は凄いよ。
オーストラリアやニュージーランドでも日本人美容師だと人気が出る。
日本はファッション先進国って認識は海外の人にはあるんだと思う。
店を持つのを諦めた美容師はそれもありって話だよ。
294名刺は切らしておりまして:2013/09/06(金) 00:22:31.05 ID:Gr5EDlTm
美容師の平均年収は
267万円

ズバリ嘘です。
美容院や床屋でレシートもらったことあるか?
顧客がみんな個人なんだから、確定申告なんて超適当でOK
税務署も調べようがない。
まぁフランチャイズや超人気店は別だろうが
個人の店は実際の収入の半分ぐらいしか申告してないよ。
295名刺は切らしておりまして:2013/09/06(金) 00:22:31.20 ID:1Ezy84Vi
ピラミッド型の組織を形成するために、40歳定年制は利に適っている
一旦解雇と言う形にして、管理職として経営側として
向い入れたらどうだ。
296名刺は切らしておりまして:2013/09/06(金) 00:27:12.46 ID:9c5NTc6G
というかなんでそんな勢いで店舗増えてんの
297名刺は切らしておりまして:2013/09/06(金) 00:29:55.82 ID:SB+yVsK3
飽和状態で買い手市場だとしても
多分社会も追いついてくるから安心しろw
298名刺は切らしておりまして:2013/09/06(金) 00:32:13.38 ID:bszriRgc
うちの近所のおっさんがやってる美容室が若いスタッフが独立した後徐々にガラガラになってしまって可哀想になってきた
その独立した人もいずれはそうなるのかなぁ
299名刺は切らしておりまして:2013/09/06(金) 00:35:03.81 ID:pW85oWpH
まーた馬鹿の公務員叩きか。
公務員をなんだと思ってんの?
お前らがネットで不毛な書き込みしてる間に彼らは勉強しまくってちゃんと試験パスして
就職先も自分で見つけてそこでも試験受けて最終面接に受かってんだよ。
人生いい加減に生きてきたてめーらに文句言われる筋合いないわ。
300名刺は切らしておりまして:2013/09/06(金) 00:41:35.61 ID:pQ1u7kUj
専業、プロの方の最低時給は2000円以上ないと流石に稼動している意味がないですよ

>>349さん、収支から逆算するにあなた時給1000〜1500でしょ、あまり胸張って見せびらかす収支ではなく専業の方々からすれば下の下レベルですよ
普通に働くことをおすすめします
今の機種あまりわかりませんが2011年なら羽根海、ネオビッグシューターあたりで時給5000円以上はクリア
おだて豚、ギンパラ甘で時給3000円以上はクリアできたでしょう
2012年はAKBで2500円以上は常時稼げたはず
デビルマンクラブで4000円以上
あなた、専業パチンカスなんですからせめて年収700万超えないと

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1377997998/384
301名刺は切らしておりまして:2013/09/06(金) 00:48:50.43 ID:SkXfAE0X
>>299
いい歳こいて、難しくもない公務員試験の しかもただの試験にパスしただけの話してどうすんだい

仕事しはじめてからの中身は一切ないよってディスってんのか、それはw
302名刺は切らしておりまして:2013/09/06(金) 01:07:51.22 ID:sHVuTmC+
>>294
確かに、現金払いなら売上の証拠が残らないから、いくらでもやり放題だね。
自分が使っている美容室が1年前くらいに突然、クレカ利用不可になったのだけど、理由が分かった気がする。
303名刺は切らしておりまして:2013/09/06(金) 01:12:10.12 ID:y+8EUi9F
>>294
美容室って10人くらい若いの抱えてるとこでも個人事業主だからビビる
もう税金逃れが業界全体に染み付いてるんだろうな

雇われの給料安いのは確かだけど店主の儲けは半端ないね
マンション即金で買ってるし
304名刺は切らしておりまして:2013/09/06(金) 01:15:56.20 ID:Q5WhF5lX
>>19
昔テレビでやってたアメリカ製の掃除機にバリカンついたやついいんじゃね
掃除機別売りだから日本製のにはつけられないかもという不安はあった
305名刺は切らしておりまして:2013/09/06(金) 01:19:37.16 ID:uRdo6iMx
そこらへんの地方のラーメン店でも
人気店になると店主は高級外車のりまくり
引退したら別荘でのほほんと隠居生活
当たればそんなもん
なんでもかんでも脱税とか決めつけるって
いかにも働いた事無い童貞っぽい発想だよ
306名刺は切らしておりまして:2013/09/06(金) 01:26:04.04 ID:gWTkvS48
税務署員がカウンターもって客入りの調査してるから
そう簡単に脱税はできんよw
307名刺は切らしておりまして:2013/09/06(金) 01:29:42.87 ID:sHVuTmC+
>>305
客の多い美容室も、「そこらへんの地方のラーメン店」も法人(株式会社)ではなくて個人事業主。
あとは、お察しください。
308名刺は切らしておりまして:2013/09/06(金) 01:33:41.86 ID:sHVuTmC+
平成25年分の確定申告から、ようやく、白色申告の個人事業主にも帳簿作成が義務付けられるようになりました。
今まではどうだったか、お察しください。
309名刺は切らしておりまして:2013/09/06(金) 01:34:56.64 ID:abp/RyQK
歯医者がコンビニより多いのは知ってたけど美容院もそうなんだ
310名刺は切らしておりまして:2013/09/06(金) 02:25:23.57 ID:fozq9lPZ
だから、美容師の女にやたらと誘われる。
シャンプーのとき、しつこくおっぱいを顔に押しつけられたり。
311名刺は切らしておりまして:2013/09/06(金) 02:27:42.48 ID:TYxg0EkR
1000円床屋に行ったけど、頭痒くなって二度と行かなくなった。
今は、3800円の普通の床屋さんに行ってる。
312名刺は切らしておりまして:2013/09/06(金) 02:39:42.39 ID:bKd4JaH3
いくら激安の店だからって営業中に店員が店内で自分のヒゲ剃るのはヤメロw
313名刺は切らしておりまして:2013/09/06(金) 05:41:03.66 ID:/JTwRgck
>>7
全体的に3cm残して欲しいと言ったら1cm位にされた事があった
お前は長さも分からないのかと
314名刺は切らしておりまして:2013/09/06(金) 06:10:16.00 ID:QNDlNjYI
そのうち中国人やインド人やらが経営するようになるな
315名刺は切らしておりまして:2013/09/06(金) 06:41:51.84 ID:t1vkUh/v
当たり前じゃん。

一時、カリスマ美容師とか言って、ひたすら見習いから絞りとるビジネスモデルが崩壊して結局、お互い食い荒らす図だろ。

カイロとかもそうだが、過当競争になる地盤煽った結果じゃねーかアホかと。
316名刺は切らしておりまして:2013/09/06(金) 07:10:13.02 ID:SbdleF2i
>>291
場末の美容師で雇われるより、千円カットで雇われたほうが実入りが良くなるからでしょ。
317名刺は切らしておりまして:2013/09/06(金) 07:55:23.25 ID:sknsFbRU
千円でも高く感じる
毎月切るから年に一万二千円

年間回数券とかで5000円にならんか?
318名刺は切らしておりまして:2013/09/06(金) 08:29:32.15 ID:U05Ma/Uv
今30だけど、おれが高校卒業するころはカリスマ美容師とに影響されて何人も専門学校へ行ったもんだよ。
319名刺は切らしておりまして:2013/09/06(金) 08:35:01.86 ID:62qGHt6f
一時「カリスマ美容師」と言われてチヤホヤされてたイメージがあるけど

リタイヤ・脱落した中年の人は、それからどうやって生きて行くの?
320名刺は切らしておりまして:2013/09/06(金) 09:27:59.34 ID:rEBb97Np
「イカサマ美容師」かもな
321名刺は切らしておりまして:2013/09/06(金) 09:49:32.02 ID:400/gVQE
>>306
>税務署員がカウンターもって客入りの調査してるから

あやしいと思う店に目を付けて、朝からお客の出入りを
しっかり1日チェックしている。あまりに申告が少ないと
そうするらしいけど、全部はカバーできないから、
お目こぼしも多いだろうね
322名刺は切らしておりまして:2013/09/06(金) 09:56:21.28 ID:BKX0epEG
毎月髪伸びるのにその都度1000円も取られてたらたまらない。
自分でカット出来るバリカンなり三面鏡なりアマゾンで売れば良いのに。
323名刺は切らしておりまして:2013/09/06(金) 09:58:25.40 ID:SbdleF2i
>>322
すでにパナソニックで出てる。
このスレよみかえせばわかるよ。
324名刺は切らしておりまして:2013/09/06(金) 10:09:38.89 ID:sWuAvZT6
>>8
そうでもないよ。
売り文句どおり10分で終わるなら、一時間で6000円/席の売り上げになるからね。
普通の美容院の時間単価と変わらない。
いや、場合によっては普通の美容院より儲かる。

これが1000円カットのビジネスモデル。
325名刺は切らしておりまして:2013/09/06(金) 10:35:07.72 ID:HOqMst/3
シャンプーなしで1500円カットの
店で毎月散髪してるオレって勝ち組?
326名刺は切らしておりまして:2013/09/06(金) 11:23:23.72 ID:a0OdQy91
QBの隣にあるシャンプー有で2000円の店に行ってきた
長さは?って聞くから、仕事柄つい30mmぐらいでってつい言ったら
そのおばはん、 30mmってなんですか?とか言いだしやがった
お、おれが悪いのか?くそがー
とか言ってもこれからも行くからよろしくね

もうね、カットで5000円とか7000円とかの店は行けねーよ
なんであいつらは通いだすと、タメ口になるんだ?
カット中しゃべり続けないと死ぬのか?

しゃべりたくねーから、その方向に持っていくと次はテレビみながら
カットしやがるし ブラシやらハサミが当たっていてーーんだよ 市ね
327名刺は切らしておりまして:2013/09/06(金) 12:02:42.89 ID:A+NI68KE
>>319
事務系でもないしガテン系でもないし他分野への方向転換が難しそうだよね
328名刺は切らしておりまして:2013/09/06(金) 13:17:41.33 ID:HRblln13
40歳で廃業してなんの仕事に就くの?
その年じゃもっとキツくて安い仕事しかないだろ
329名刺は切らしておりまして:2013/09/06(金) 14:08:01.39 ID:SbdleF2i
>>328
独立できなきゃ、旗振りか新聞セールスだろ。
お決まりの転落パターンさ。
330名刺は切らしておりまして:2013/09/06(金) 14:28:39.79 ID:/pcPJee8
アース美容院とか社長だけだ
潤っているの
331名刺は切らしておりまして:2013/09/06(金) 14:52:20.86 ID:2nBL+rq5
離職率94% 本当か?
完全に美容師国家試験制度の欠陥だな 
裁判だ
332名刺は切らしておりまして:2013/09/06(金) 14:56:41.56 ID:VUcKdwIr
千円3Qカットで刈り上げてもいいんで軽くトレンド入れて下さいと言ったら「はっぁぁ?」と言われ耳に霧吹き攻撃に爪立て攻撃受けて確認手順無視で適当に刈られた。

40越えのダサい服着た婆さんは超危険なのを学んだ。
333名刺は切らしておりまして:2013/09/06(金) 15:01:42.49 ID:QNDlNjYI
>>328
自殺してんだろ


日本の自殺率は世界最高だからなw
失敗すれば死あるのみ
334名刺は切らしておりまして:2013/09/06(金) 15:02:05.10 ID:Mwnub8Fq
転職って大卒の方が難しいから美容師なら有利なんじゃない?
335名刺は切らしておりまして:2013/09/06(金) 15:03:30.66 ID:QNDlNjYI
男は経営者目指すんだろ

女は結婚すればいいだろ
336名刺は切らしておりまして:2013/09/06(金) 15:07:53.38 ID:2nBL+rq5
中卒・高卒で経営ができるのか?
337名刺は切らしておりまして:2013/09/06(金) 15:21:43.83 ID:SbdleF2i
>>334
学歴うんぬんってより、年収200万300万でもいいなら、転職しやすいってこと。
ただ、大卒はそれに不服だってのが多いだけ。
要は妥協ラインの高低の差でしかない。
338名刺は切らしておりまして:2013/09/06(金) 15:27:57.35 ID:etXiycIg
俺は普通の床屋4000円のところだな。
理容師さんには
「次は1カ月後に来るから、その時に今の長さになるようにカットしてね」
と言うと、ちゃんとカットしてくれるわ。
339名刺は切らしておりまして:2013/09/06(金) 15:39:06.13 ID:BzEwLDX2
>>336
社長は日大出身者が多いとかデータがあったじゃん
ゲイツ、ジョブズ、ザッカーバーグは大学中退、松下幸之助は丁稚奉公だ
難しい大学に受かって卒業する頭脳と会社を経営する頭脳はまた別
340名刺は切らしておりまして:2013/09/06(金) 17:04:12.31 ID:A+NI68KE
>>339
頭脳と言うより性格とかプライドの問題だと思う
日大程度なら余計なプライドがないから、泥臭い商売や人に頭さげるのも抵抗ないでしょ
東大卒のように用意された席がないから、自分達で切り開いていくしかない面もあるだろうし
341名刺は切らしておりまして:2013/09/06(金) 20:27:03.28 ID:G1eCI4Jd
俺の通ってる美容院2500円だが
カット、シャンプー、ブローで1時間くらいかかるんだけど
採算あってるのかこっちが心配になってくる
まぁカットを安くする分カラーやパーマで利益上げてるんだろうけど
そう考えると男の客はカットのみが多いから邪魔だろう
でも女ばっか切ってても技術が偏りそうだし客の回転数も悪くなるから
男いらんということにはならんか
342名刺は切らしておりまして:2013/09/06(金) 20:28:25.42 ID:I3So4oCx
経営者にとって必要欠くべかざる資質とは

他人の気持ちがよく分かっている
ココゾと云うときに全財産を事業に注ぎ込める
人より5歩先を観てるが、事業化はあくまでも0.5歩先まで
あとさ〜、これが一番大事かも知れないけど

「ひとったらし」な人物像
343叩く人:2013/09/06(金) 20:36:29.45 ID:vdDDdHUa
>>5
だねえ
1000円カットも回転率を上げるために時間をかなりシビアに管理してるしな
これも規制が必要になるかもね
344名刺は切らしておりまして:2013/09/06(金) 20:47:01.17 ID:I3So4oCx
>>1
美容師って趣味でオカーチャンたちがしてるところは強い
しかし、借金までして開業して成功なんか夢のまたユメ
345名刺は切らしておりまして:2013/09/06(金) 20:49:22.27 ID:I3So4oCx
需要が飽和してる業界(たとえばラーメン屋、1500店が新規開店、同数が閉店)なんかで勝負するのは
いかにも効率が悪い
それも借金までするよう仕事ではない
必ず失敗するだけだ
346名刺は切らしておりまして:2013/09/06(金) 21:35:07.32 ID:sjxm7aEo
まあ、ラーメン店も美容室も損益分岐点越えたら
ほぼ利益だからな。自分だけはと思ってしまうんだろう。
347名刺は切らしておりまして:2013/09/06(金) 21:44:50.51 ID:YXwOKVsi
東京駅から電車で30分強の、オイラの周囲には
チェーン店でない、独立系の¥1000 CUT店がある。
30歳代の店長 1人でやっていて、休日だと5〜6人待ち人。平日は
分からんが、潰れず数年以上経営できている。
やはり、薬品で皮膚を傷めてシャンプーが無い¥1000 CUTに転身。

もう1軒の¥1000 CUTはチェーン店。こちらは平日は男より
オバチャン客の方が多い。休日は男、平日はオバチャンで稼働率が高い
348名刺は切らしておりまして:2013/09/06(金) 22:26:21.23 ID:400/gVQE
だしぬけだが、理容師の方が美容師より
稼げないのか?
349名刺は切らしておりまして:2013/09/06(金) 22:56:35.44 ID:mbgUNIsd
>>347
オバちゃんから評価されるということは、口が上手い
氷川きよし型なオーラを出してるのでは無いかと推測
350名刺は切らしておりまして:2013/09/06(金) 23:42:10.58 ID:e4QD/Hvm
美容院最大の謎

コンビニすら探すのに難儀するようなど田舎の街にも
必ず一件は当たり前のように存在すること

てかうちの田舎がそうだ
351名刺は切らしておりまして:2013/09/06(金) 23:59:34.76 ID:CYwlUX1M
>>350
仕入れや在庫を抱えないですむからだろうね。
後、家でやってるだろうから家賃もいらない。
352名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 01:30:05.52 ID:ZptP6v+D
>>350
・フランチャイズ料不要
・仕入不要
・コンビニを使わない節約指向の女性でも美容室は利用する
・パーマや着付の需要がある
353名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 02:10:05.13 ID:PShKkwYs
>>348
千円じゃなくて3000円だの4000円だのでやってるところなら、オワコン。
数が少ないからパイを奪えるのでなく、需要がないから数が減ってるだけ。
格安でなき理髪店行くやつって、高齢者ぐらいだし。
354名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 02:14:38.72 ID:PShKkwYs
>>352
その収入「だけ」で食ってるわけではない。
夫の稼ぎが前提。
だから、利益が出なくてもいいって人もいる。
355名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 02:22:44.64 ID:jNYcbR9A
>>353
床屋やるならしっかりとしたコンセプト持って、ガテン系向けとか、ルード系とか、こだわりの男向けにすれば活路はありそうなんだよね。
技術があって望み通りの髪型に出来るなら、客は付くと思う。
356名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 03:49:42.85 ID:Iy3BA+Yy
>>355
俺の行く床屋は美人じゃないけど清潔感と変な色気のあるオバチャンとオネーチャン数名がやってて
かなり賑わってる。

>>353が変なこと言ってるけど 全然オワコンじゃない
実に手早くてサービス良くて 腕がよくて愛想がよくて、一方無駄なこと話さないし、だから客足がホント途絶えない。
いい髪型に仕上げてくれるし。

サービスの総合的理解と、技術力が十分にあるところは残っていくと思うけどな。
1000円カットなんて怖いよ、ああいう店に居たくないよ、安心感がほしいよ、って人はいくらでもいる。
357名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 03:56:53.67 ID:fMroSecH
>>356
安さvs技術になっているのは、どの業界も一緒なんだね。
358名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 04:22:27.26 ID:PShKkwYs
>>356
>>353が変なこと言ってるけど 全然オワコンじゃない

別に変なことじゃないだろ。マクロとミクロの違いなだけで。
一部では「残存者利益」として生き残ってるところもあるけど、
全体で見ればオワコンなのは間違ってないだろってこと。
359名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 04:32:01.79 ID:zskDRNoX
>>349
いや、美容室や昔ながらの理容室のような会話はないです。
¥1000 CUTの良さに、どうでもいいような会話が無い点が
ありますが、この店も同様で女性理容師も雑談はあまりしません。

多摩ニュータウンのような枯れた街なので、安さ優先で割り切った
オバチャンが多いようです。
家内にも勧めましたが「髪を染めてもらえない」と拒否ですww
360名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 04:37:59.55 ID:/tkFEdOl
>>227
悲惨と言っても267万はありえないからなー
中途半端に難しい国立歯学部やクソ高い私立の学費に対して
割に合わないというだけで
361名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 05:48:06.23 ID:YoXhxNRg
267万ってことは

267/12=22.25

月に22万あれば十分くらせる

夫婦が共働きなら
267•2=534
534/12=44.5

年収534万、月収44.5万
十分じゃない
子供ももてる
362名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 05:48:08.78 ID:nLV4Ke79
>>359
そうですか〜
しかし、オバちゃんは「氷川きよし」が大好きですから
もう少し、ゼニを頂くけど、会話がオバちゃん好みな美容室・理容室にすれば繁盛するわ
「床屋談義」って言葉が明治時代からあるし、江戸時代では「髪結い女房」って言葉もある
あれは、サービス業だから、奉仕稼業の本領を発揮するにはどうしたらいいんか?

それは、風俗業のメインストリームに答えが隠されておりまっする
363名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 05:49:20.71 ID:nLV4Ke79
頭を刈ることがメインではなくて、狩られたい、そういう潜在需要でも引き出せばいいのだ
364名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 06:05:47.62 ID:OT/++aNy
ここは、めっちゃ給料もらえてるようだけど、特別人気でもあるのかな?
ttp://www.aplomb.co.jp/Job.html
365名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 07:12:04.90 ID:l+C26/UQ
>>361
手取りと年収は違うよ〜あと、平均年収だから
366名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 07:21:17.10 ID:FYIV8qs7
1番衝撃的だったのが予約した時間に行ったらシャンプー台でグーグーいびきかいて寝てたことだった
367名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 07:24:48.67 ID:YoXhxNRg
最近安い床屋いくと
インド人出てくるじゃん

片言の日本語で
どうすしますか?
ってかんじq
368名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 08:44:49.67 ID:jrl83JTX
>>354
男でそういう感じでちゃんと食ってる人いるよ
もちろん男だから着付けもなしでヘアだけ
もっとも独身なので、家族を養えるほどの稼ぎがあるかは分からない
369名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 09:34:53.27 ID:jakari0D
>>367
それどこだよwwww

インド人ならカレー屋で働けよ
だけど日本のインドカレー屋は
殆どが、パキスタン人経営らしいから
敵国インド人は雇ってもらえないか
370名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 10:07:35.82 ID:9UvRPHfT
アメリカの日本人が住んでいるところに行けば、儲かるよ。
NYや西海岸は逆に競争が激し過ぎだから、日本人がそこそこいる地域ね。
駐在で一番困るのがヘアカット、特に女性の場合。実際日本人美容師はかなり需要がある。
あと寿司屋の板前さんとかも需要がかなりある。
371名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 10:11:22.12 ID:JnokVywW
地方なんだけど1000円カットの店員にきくと
青山で美容師してましたとか聞くよ
その人にあたるとたしかにうまくカットしてくれるんだわ

でもその人にあたらないと
とんでもない髪形にされるロシアンルーレット状態
それが怖くていかなくなった

とんでもないって言ってもとら刈りになるわけでもないから
気にしない人には充分なんだよな
372名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 11:03:05.82 ID:pzKLMT4f
3Qカットとか岡山が本拠地らしいな
373名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 11:11:38.02 ID:YgZZ7qVm
美容師と理容師は資格が別ものだよ? 美容師はひげ剃りの許可がなく、理容師はパーマを掛けられない……少なくとも表向きはそうなっている。
美容師の話をしながら、1000円カットの理容室の話を絡める辺り、この記者は業界のことをほとんど知らないし、調べてもいないんだろうよ。
374名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 11:30:48.25 ID:fIvOfS6q
>>373
理容師がパーマかけられないなんて聞いたことないw
それとカットだけの格安ヘアサロンって理美容区別ないんだけど
375名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 11:34:03.03 ID:jlA6L7Un
美容師なんて最初から将来独立前提の職種だろ
一生雇われなんて意味ねー
376名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 11:36:06.19 ID:ovDmBEkQ
パンチパーマは床屋の特権みたいなもんだろ
377名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 11:38:15.10 ID:c42s8eYY
>>375
独立をダシに奴隷労働させるのが、師業、士業の常套だろ
378名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 11:49:06.06 ID:s5DFFTQG
オーナーとサブの子一人くらいの小さい店が好きだな
いまのとこ6年くらい通ってる
379名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 12:02:09.90 ID:caHJyTcc
1000円カットが急激に増えてるしそれに連れて普通の美容室、散髪屋も安くしないと
客が来ないのでタクシー業界と同じような定収入職業になったね
380名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 12:03:17.81 ID:XpQhLMav
ウチの近所は美容室の前が美容室だわ
381名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 12:06:02.52 ID:HwTdbheg
一方その頃、すくらむという公務員労組のホームページでは
正社員をまもれと言いつつ、雇用の流動化や効率化を拒否する
声明を発表していた。
382名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 12:30:59.30 ID:tJMnT/P7
1000円とこが28万で募集してっけどな。
383名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 12:31:14.53 ID:vCs8Xa6Z
まだまだ世の中おっさんや老人が多いことをお忘れか 
上の世代が世の中から消えてしまうころの話ならともかく
3000円でも普通に安定経営だよ やっぱなじみのとこが落ち着く
384名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 12:35:09.42 ID:B5lE6AKR
景気が悪くて給料が減っても月一で床屋に行かないわけにはいかないから
需要はある
385名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 12:41:49.40 ID:vCs8Xa6Z
美容師ってオシャレなイメージでやってるから男性は中年になったらきついだろ
中年オヤジに髪さわられたいか? 
金があってオーナーになるならいいかもしれんが
理容師に転職(?)いうてもこれまたきつい気がする
理容師になるなら早めがいいと思う おっさんとおっさんの会話があるのが理容室
386名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 12:42:01.51 ID:PShKkwYs
>>379
適正水準になっただけ。
髪切るだけでイッチョまえに稼ごうとするのがまちがい。
日本以外じゃ移民がやる仕事。
387名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 12:46:32.57 ID:MB/rncYC
年齢不詳な感じで、静かで物腰のやわらかい男の人が1人で
やってる美容室に行ってるわ。
完全予約制で誰にも会わないから気楽。
388名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 12:50:17.02 ID:jrl83JTX
>>386
日本人の髪って太くて固いから、細くてフワフワで何となくさまになる白人と違って
適当な切り方すると目も当てられないことになるんだよ
男は知らんけど、技術がない人のカットは女は耐えられないと思う
389名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 13:05:43.46 ID:PShKkwYs
>>388
外国人=白人
としか連想できないバカは、ビズに来ないでね。
話がこじれるから。
390名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 13:08:00.58 ID:+b/Nfz3a
どんな事でも要点をつかむ事がクセになっている人ならセルフカットで満足できる。
要点がつかむのが下手な人が美容師やっていたら、客は永遠に納得いかない
391名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 13:27:10.06 ID:jrl83JTX
>>389
日本人と同じような髪質の東洋系が中心の先進国でも、カットは移民が普通なんだ?
まあ、日本人と同じ生活レベルの東洋系の国って香港かシンガポールくらいしか思いつかないけど
392名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 13:31:37.37 ID:PShKkwYs
>>391
>日本人と同じような髪質の東洋系が中心の先進国

ここまで限定しないと論破できない業者さまかっけー(^∇^)
393名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 13:35:19.98 ID:fIvOfS6q
>>392
横だけど、日本以外じゃ移民がやる仕事、とかお前も極端なこと言ってるじゃんw
アメリカでも客層で店のグレードも二極化してるから、必ずしも移民がやる仕事じゃないだが
394名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 13:39:14.61 ID:PShKkwYs
>>393
そりゃ一定の中高級店は残るだろよ。
で、二極化されたうちの主流はどっちだ?
主流側の店員は移民だらけってのはまちがいないんだろ?1bitアスペ君。
395名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 13:41:18.14 ID:fIvOfS6q
>>394
かといって一般店の店員が移民だらけってソースもないんだけどね。
1 bit アスペはオマエだよ。
396名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 13:41:51.34 ID:g79Hl8lY
美容院多すぎだもんな
どんな小さな駅でも美容院だけは3つはあるもんなw
一時期の歯科医みたいなもんだろう
397名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 13:47:25.65 ID:PShKkwYs
>>395
100%でなければ認めないおまえが1bitあすぺくんなんだよ。
「NYのタクシー運転手は移民ばかり」ってよく言われるが、
1万人集めたら1万人が移民か?違うだろ?
それとも、「だったら、ばかりでなく「が多い」って言葉を使え」って?
それが1bitあすぺくんなんだよ。
それに、ここは2ちゃんのビズ板なんだから、新自由主義的になるのはしかたないだろ。
共産主義者は出ていけよ。
398名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 13:49:30.32 ID:PShKkwYs
>>396
マスゴミや2ちゃんが「手に職」って煽った結果がこれw
まあ、それで美容学校は儲かったし、ユーザーも待たされずに済むんだから、良かったんじゃない?
399名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 13:54:01.71 ID:fIvOfS6q
>>397
詭弁乙。
そもそも、「〇〇は移民の仕事」とか書くのがアホなんだわ。
移民でも就きやすい仕事ってだけなのに無意味に一般化しちゃうところが典型的なバカの思考。
400名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 13:56:26.14 ID:PShKkwYs
「賃金を守れ」って発想が共産主義者なんだよ。
賃金を守りたきゃ、己の腕を磨いたり、さらに稼げる職種につくのが当然。
それが難しいって?
つぶしのきかない職を選んだ人の自己責任。
日本人は他人だよりの共産主義者が大嫌いだから、
「賃金を守れ」なんて言うクソヤローには死んでほしいし、
目の前にそんなやつがいれば、いますぐにでも正義の鉄槌を食らわせてやるわ。
たとえそれで死なせて刑務所に入ったとしても、
正しいことした結果なんだから、悔いはない。
それが聖人君子たる日本人。
401名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 13:58:50.48 ID:fIvOfS6q
>>400
おまえ何と戦ってんだよ。
頭が悪いやつかと思ってたが、本格的に頭がおかしいやつだったかw
402名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 15:02:07.39 ID:7cIpiHkT
>>373 >>374
パンチパーマのおっさんは、美容院でパーマをかけるのか?wwww
403名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 16:32:05.70 ID:fny+MIuQ
まあ美容師に限らず、なり手が多い(労働力が供給過剰な)仕事の待遇が悪くなるのは
しょうがない。

常々思うけど、職業選択の自由の意味を理解してない馬鹿が日本人(特に2chネラ)
には多すぎるな。
404名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 17:14:17.90 ID:MEA+tLfc
>>403
昔の2ちゃんじゃ、労働者の自己責任で処理されたんよ。
「嫌なら辞めろ」「かわりはいくらでもいる」ってな。
で、ツイッターとかFBとかがはやりだしてから、
まとめなやつはそっちに行って、2ちゃんにはウヨク崩れのサヨクが大半になったから、
ビズ板でも福祉や人道を語るバカがしめるようになった。
405名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 17:31:28.08 ID:sUgJZ1vw
ジジババの頭やれるやつが圧倒的に少ない
美容師も若いやつのあたまやりたいけど
若いやつは金がない
貧困の連鎖だよ
406名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 17:39:17.89 ID:MEA+tLfc
>>405
若いやつにカネがないのは当たり前じゃん。
それより問題なのは、中高年もどんどん貧乏になってるってこと。
ニート世代だって1期生はすでに40代だぞ。
407名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 18:15:07.93 ID:jrl83JTX
>>392
いや、論破じゃなくて単に質問してるだけなんですけど…
408名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 01:29:35.57 ID:2bVTF1qW
>>402
かけるかた勿論いますよ
自分の狭い知識で書き込むなよ
ボケカス在日
409名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 02:27:42.28 ID:IszxrPdE
•美容師は独立しやすく、美容院のほとんどは個人店
•仕入れは売り上げと連動しない
= 売り上げのほとんどは外から把握不能

それが美容師の魅力って聞いた
平均実質1000万くらいあるだろ
410名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 08:08:28.50 ID:ak7xJTef
>>408
いかついオヤジが、カマのように いそいそと美容室に行くのか?
笑えるぜ

純日本人のオイラを、寄生虫チョンと決めつけるなドアホ!

白丁!高麗棒子!不可触民!とは違う
411名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 08:10:28.54 ID:f9y2s2Fh
馬鹿な日本人は要らない
412名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 08:21:36.80 ID:eNeHkA6p
2ちゃんやっている糞デブには1000円カットすら贅沢だ。
自分でバリカンで剃ってろ
413名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 09:33:08.73 ID:EF+Ssrk4
>>354
旦那の職場が閉鎖
60になったら止めようと思っていたのに
一番の収入先に、そのまま継続
414名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 10:01:21.65 ID:y9XPfLSC
生活保護よりいいなら
いいじゃん
415名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 10:54:35.01 ID:Ozx2r2WO
>>409
うん、だから経営者の話はしてないから。
416名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 11:08:06.84 ID:JOR+zLby
理美容の料金は今まで国際水準から見て不当と言っても良いくらいに著しく高止まりしてた。
それが国際水準に近づいてきただけ。
技術も提案力も無いくせに小洒落た雰囲気だけで女子供を騙して高い料金ぼったくってた奴らが
市場から相応の評価を下され始めてるだけだろう。
嫌ならサッサと止めれば良い。
この分野も他のサービス業と同様に二極化は避けられん。
すなわち技術・設備・提案力・接客力を高いレベルで兼備した高級店と
そこそこのサービスを安く早く大量に提供する低価格店。
どっちにもなれない連中は淘汰されるだけ。
417名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 11:50:17.63 ID:kTUsaph2
街の小さな美容院(昔で言うパーマ屋レベル)、おばちゃん一人でやってるレベルなのに
結構客が入ってるのに驚いた。

あるお願いごとをするために美容組合員名簿を手に訪問したんだけど、
客がいない店が珍しい感じだった(´・ω・`)
418名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 11:54:59.04 ID:w1fYfeOg
>>417
昔からやってるところは固定客がついてるからね
ババ客は行きつけのとこからそう簡単には変わらないから
ぼったくり値段でもやっていける

新規参入は飽きやすい若者相手だからね
しかも同じようなやり方の同業他社が多すぎて超過当競争になってる
イケメンがホストみたいな接客をしないと中々客は取れないってこよw
419名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 11:57:39.40 ID:XTy1PWKb
美容院バブルがついに崩壊したか
そういえば近所のおしゃれっぽい美容院が
空き店舗になってたな
420名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 11:58:36.96 ID:w1fYfeOg
ちなみにうちのオカン御年70才は
泉ピン子カットなのに何と10000円もする
馴染みの美容室に行ってる
行きなれたところで、世間話しながら
あうんの呼吸でカットしてもらうんがいいらしい
421名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 12:00:20.96 ID:f9y2s2Fh
ホストみたいなにーちゃんがやってるような店とか、
黒のパンツスーツ姿のヤンキー上がりのねーちゃんみたいなのがいる店は、
下品過ぎて行く気がしない。
特に後者はDQNが足りない頭絞って高級感演出しました、みたいなノリで嫌。
422名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 12:00:38.28 ID:w1fYfeOg
>>419
新規美容院は出来ては潰れてるよ
歯医者も出来ては廃業増えてる
知らん歯医者ばっかになってしまった

接骨院はなぜか増える一方
423名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 12:01:43.20 ID:w1fYfeOg
>>421
そんなちゃらい店はあんま見かけんけどね
それなりに上質なしゃれた店ばっかだけど
出来ては潰れてるよ
424名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 12:02:38.93 ID:f9y2s2Fh
>>420
月に一度行くか行かないかの風俗とかカウンセリングと考えれば、
かなり安上がりな部類じゃね?
425名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 12:03:57.81 ID:w1fYfeOg
>>424
ま、世間話が楽しみで行ってるみたいだけどw
近所の誰がどうしたという情報に詳しい詳しい
426名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 12:40:36.47 ID:sVPsQJHY
なるほど、40代になるまでに金ためて店持たないと
ダメなんか、、業界構造風俗と同じなんだな
427名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 17:47:33.58 ID:EkdNH49z
>>422
>接骨院はなぜか増える一方

年寄りが増えたからでしょ
428名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 17:53:23.19 ID:uZNKMU7x
>>427
あんま屋とか意外と今儲かってるみたいだよな
家は田舎なんだがあんまやが時間2800円からでやりはじめてる
429名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 17:56:44.21 ID:RkVLYGVL
田舎の理髪店・美容院は人の噂の交換場だわよ。
それも誇大、妄想、人の不幸話のオンパレード

大好物だけどW
430名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 18:16:21.55 ID:Ozx2r2WO
>>428
正規にマッサージ師の免許を持ってるところは皆無だがね。
で、接骨整骨柔整は架空請求(慢性の腰痛なのにぎっくり腰扱いにして保険料請求)、
「リラクゼーション」「ほぐし」は、施術者は個人事業主扱いで完全歩合。
だから、(今のところは)儲かる。
431名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 18:53:41.64 ID:MYs4fqKf
金たまったらすぐ開業するからね
都心部の激戦区ならともかく郊外とか住宅街の美容院は超安定経営だよ
432名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 20:55:56.54 ID:9/OwMd3z
>>431
オシャレな人がオシャレに生きることを目指して美容師になって、郊外の個人店でおばちゃんたち相手に変なパーマかけている人たちは安定していても幸せなのだろうか?
433名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 22:54:34.05 ID:Nn6m9s/j
美容院がありすぎなんだよ。
電力やガス、農業の規制緩和をもっとしてくれ。
434名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 23:11:08.00 ID:+HXeotfg
1000円カット行くと、1回4000円出すのが
馬鹿らしくなるよな・・・
435名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 00:59:33.68 ID:Sq0etABE
10年以上前にカリスマ美容師ブームで美容師になった連中は今なにしてんだろうな・・・っ
てか当時のカリスマ美容師たちは今もカリスマなんだろか?w
436名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 01:12:25.35 ID:BTBYjD0Y
自分が住むつまらん町にも
美容院が50mごとにある感じだね。これでやっていけるのかなと。
437名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 02:52:36.70 ID:bzHl+5vV
俺の年収の倍じゃん。
それだけあれば充分だよ。
438名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 02:56:00.19 ID:bzHl+5vV
>>420
こういう金の余った老人がいるお陰で経済が回るんだよ。
439名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 03:17:01.63 ID:f6tSInCF
ワンコの散髪も高いよ
シーズーだけど月6000円だもの
高齢だから病院併設のところしか受け付けてくれないんだよね
最初に簡単な健康診断されて500円とられる
何かあった場合に安心だけどね
安いところでも4000円台だものな

ちなみにわたくしはカットの他髭剃りや洗髪すべて込で
1500円のとこと1600円のとこと1800円とこを
掛け持ちしておりまする 
1500円のとこは本来1800円だけど
期間限定で300円引きになってるとこだけどね
440 【中部電 87.3 %】 :2013/09/09(月) 10:55:19.96 ID:P8tTnkIb
>>52
ノシ

アタッチメントの設定間違えて一分刈りにしちまった・・・
しかもお見合いの直前だった・・・
441 【中部電 87.2 %】 :2013/09/09(月) 10:58:42.12 ID:P8tTnkIb
>>66
> 俺みたいな31歳で870万の公務員

そんなに人数いないから身元バレるぞ
442名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 16:59:10.43 ID:cYnqJD6g
>>432
変なパーマかけてるってことは、その美容師本人がださいんだからいいんじゃない?
おばちゃん相手でも、センスのいい人が、わざわざ変なパーマかけたりしないよ
443名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 07:55:47.10 ID:T/pr8hPA
専門学校卒では無理だろう 大学に格上げだ
美容経営学科
美容師の受験資格が得られ
美容師に限らず一人で会社を経営できる手法を学べるようにすれば
人は集まるだろう
444名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 22:23:09.44 ID:ZOAnCUB1
美容院、美容師への不満
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/diet/1372970526/

二度と行きたくない美容院・美容室part3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/diet/1378648880/

30オーバーの美容師
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/diet/1318645050/

美容師で独立したけど質問ある?
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/diet/1375239173/
445名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 22:28:22.14 ID:ZOAnCUB1
【個人経営】小規模美容室
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/management/1364522443/

美容室ですが、倒産しそうです Part3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/management/1339919867/

【個人】美容室・オーナースタイリスト【小規模】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/management/1291723905/

美容室経営者の集い
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/manage/1369439654/

30代『男性美容師』もうだめぽ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/manage/1290132184/
446名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 22:35:33.89 ID:cY5ggB33
年収が100ドル以下の国があるというのに
何贅沢いってるんだ
447名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 04:32:27.98 ID:y0WjhVFp
>>416
363:スリムななし(仮)さん :2013/09/10(火) 23:20:42.36 [sage]
>>362
日本の理美容の技術力が世界から評価高いって知ってるか?

だいたい国際水準ってなんだよ?国が違えば物価も税率もGDPも違うだろが
448名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 04:58:27.53 ID:y0WjhVFp
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/diet/1318645050/
160:スリムななし(仮)さん :2013/08/28(水) 16:12:44.04
だいたいここに書き込んで美容師叩いてる奴は
リアルでは何も話せないようなキモ男だけだろ?
キモ男達はこーゆー所でしか発言できない
美容室が怖いんだろwww?
間違いなくおまえらのこと心の中ではうちにくんなよ気持ちわりーなと思われてるはず
美容師で非リアはいなそうだからな、羨ましいんだろ?
449名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 05:02:21.15 ID:y0WjhVFp
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/diet/1318645050/
163:スリムななし(仮)さん :2013/09/06(金) 00:08:58.29 [sage]
40以上の理美容師が少ない理由が賃金にあるだ?
バカか?コレはオーナーでありながら現役やってるからだろ 計算に入ってない
22万店あるって言われてて美容師が約45万人 そういう事だ 年収も雇われてるヤツだけでの計算
450名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 05:06:56.53 ID:y0WjhVFp
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/diet/1372970526/
184:スリムななし(仮)さん :2013/09/10(火) 12:51:46.36
>>180
アピッシュの坂巻とか年 収 5000万だけど?
女で介護とか看護で損ぐらいもらえんの?
451名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 07:16:08.05 ID:l6fjK6TT
サラリーマンと違うのは

意外と朝速くて、帰りは12時、立ちっぱなしの仕事

むちゃくちゃキツイ仕事だろ
452名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 13:12:19.00 ID:LNoVzC0I
>>451
きついから、昔は中卒(それも経済的理由で進学できない人)や少年院帰りしかならなかった。
要するに、美容師(か、それ以下)しか選択肢がない人がやってた仕事。

そう考えれば、カリスマ美容師ってのもステマだったんだな。
カリスマ美容師の儲けというより、美容師という職業のイメージ向上のための。
453名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 14:04:43.64 ID:DViIC/0F
454名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 14:07:18.91 ID:DViIC/0F
美容師辞めました。
転職活動力してて、現在メーカーとディーラーが候補なんですが、皆さんならどちらに進みますか?
給与や待遇面はディーラーの方がいいんです。
455名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 15:36:28.51 ID:LNoVzC0I
>>454
メーカー行けるならメーカー行っとけ。
ディーラーなんかたいてい親や親戚にどうにか買わせて退職だから。
456名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 17:18:48.88 ID:5BIyfe06
455>>でも、転勤は当たり前やし、住宅手当とか何もつかないんですよ。
ディーラーは結構そういった面を見てくれて安心感はあるんですが。
457名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 17:29:32.69 ID:GNzJ9bgF
>>421
>DQNが足りない頭絞って高級感演出しました、みたいなノリで嫌。
これはある。
458名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 17:57:34.81 ID:oQ9xc3lI
美容師はギャルみたいな髪の女と芋っぽい髪のデブスを増やさないでほしい
459名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 00:40:02.49 ID:wtddrZB/
>>454
両方営業だよね?
俺ならメーカー選ぶけど、そのメーカーか何の会社に寄るよね。
460名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 01:25:53.93 ID:COhbsM4L
http://ribiyo-news.sakura.ne.jp/?p=10872

美容業界のオーバーショップは20年以上も前から言われている。
しかし、美容店が減る兆しはいっこうに見えない。
逆に増加の勢いが止まらない。

日本政策金融公庫が先月発表した創業融資実績によると、平成21年度から24年度までの美容店開業への融資件数は着実に増えている。
この背景として、男性美容師さんの開業が急激に増えていることがあげられる。
平成21年:726件
平成22年:860件
平成23年:897件
平成24年:1058件
といった具合だ。
この間、もちろん開業した女性美容師さんもいるが、おおよそ400件台で推移している。
なぜ、独立開業する男性美容師が増えたのか? 答えは簡単である。
いまから12、3年前に美容ブームがあって、美容師を目指す男子高校生が増えたからだ。
当時、木村拓哉が主演した美容店を舞台にしたトレンディTVドラマが人気になり、高視聴率をマークした。
カリスマ美容師が注目されたのもその当時だ。
この2000年あたりを境にして、美容師を目指す男子高校生が急増した。
それ以前にも男性美容師さんはいたが、いまほど多くはなかった。
美容ブームが巻き起こって以降、美容学校への入学者のおおよそ3分の1は男性、という状況が続いている。
その彼らが独立適齢期を迎えた。
平成24年度に独立した男性美容師さんの年齢をみると
29歳:93件
30歳:112件
31歳:120件
32歳:105件
33歳:114件
つまり、29歳から33歳までの5歳が、独立適齢期といえそうだ。
そして、独立適齢期を迎えた男性美容師さんはこれからも続く。
しばらくは男性美容師さんの開業ラッシュが続くのは間違いない。
男性美容師さんにとって、独立適齢期は結婚適齢期でもある。
人に使われていたのでは、家族を養っていけないという事情もあって独立を目指す人もいる。
女性美容師さんなら寿退職もあるが、男性はそうはいかない。
もともと一国一城の主を目指して美容師になった人も少なくないはずだ。
新規開業した男性美容師さんには、オーバーショップで厳しい美容業界ではあるが、古参組に負けずにがんばってほしい。
461名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 01:28:38.86 ID:COhbsM4L
http://ribiyo-news.sakura.ne.jp/?p=10872
(続)
独立適齢期の30歳前後なら、カット&ブロー中心の営業で勝負できる。
数年後には、企業化するやり手も現れるかもしれないが、皆が皆、企業化できるわけではない。
個人経営のまま晩年を迎える人が大半だろう。
そこで心配なのが高齢になってからの生計だ。
自営業者は国民年金に加入するが、その受給額たるや微々たるものだ。
厚生労働省によると平成25年度の支給額は満額で月額65541円だ。
これではまっとうな生活はできない。
自営業者は死ぬまで働け、ということだ。
ところが高齢になった美容師さんがカット&ブローで、千客万来というわけにはいかないだろう。
カット&ブロー以外に収入の手立てを考えておく必要がある。
店販もいいだろうし、ヘアケア育毛メニューもいいだろう。
カウンセリングなどは年の功がものを言うとあって、なおいいだろう。
と言葉を並べるだけなら簡単だが、仕事として店販、育毛、カウンセリングをするとなると、お客様を納得させるだけの的確な知識が必要になる。
日々の勉強が大切になってくる。

さらにいえば、それによって結果が出せれば、ファンになるお客様を多く抱えられる。
独立したての頃は、日々の業務に追われて、将来にまで目を向けにくいだろうが、いつかこの一文を思い出してほしい。
【小山秀男氏のホームページ】 http://www.koyama-lab
462名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 01:30:17.08 ID:44gGdpRI
年収200万でも300万でもいいから結婚してって言われるイケメンが多いのもこの業界
463名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 01:34:50.52 ID:lFSyBe1u
>>446
どこだそれ。
日給2ドルでも最貧国レベルだぞ。
464名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 01:35:38.97 ID:+TY16hMM
キャバ嬢にモテルのは確かだな
465名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 01:53:45.59 ID:P3LZtlB8
>>456
入る前に、おやつを一杯くれる所はアヤシイ所。
入ってから、実はおやつが一杯って所は、あまりおやつを見せたがらない。

なぜなら、入ったらもう中々辞めない環境だからな。
466名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 01:55:47.48 ID:9xYHUucl
美容室なんてラーメン屋レベルで数あるからなー
まともな接客と確かな技術、あとリーズナブルじゃないと生き残れないよね普通に考えて
でもそういう店に当たらない。不思議
467名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 01:56:51.15 ID:p4cC52ZY
震災で、「避難所生活とかの非常時に自分の髪の管理くらいできるようにならないとな!」と思い、
それからずっと自分で切ってる。
もし突然海外で暮らすことになっても、自分で切れたら便利だと思う。
今はネットで切り方勉強できていいね。
ヘアアイロンも使えるようになった。

近年、節約や動画サイト(髪の切り方がわかりやすい)の充実で、セルフカットのひと増えてそうだ
468名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 02:00:51.36 ID:N07bDV74
>>466
ウチの近所もパーマ屋とパチ屋と薬局はもうイラネ。
相当な過当競争があるはずだが、新しく出来る店はなぜかこの3つの
どれか・・・orz
469名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 02:13:31.99 ID:IGyaCXHj
うちの婆やはもう70歳近い美容師だけど店は殆ど趣味で常連から予約入ると開けてる
もう10年以上クリスマス時期と成人式しか普通に開店してるの見たことないw
普段は1000円カットの店で平日3日フル稼動にバイトしてるよ
以前はヘアカラーの専門店でバイトしてた
昔ながらの床屋もパーマ屋も組合が設定した料金でやってたら確実に潰れる時代だからね
1000円カットで店が潰されたって人多いけど受け皿としてその1000円カットで働き出す人も増えてるんだとか言ってたな
470名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 02:22:48.75 ID:irR/Iabu
>>22
>だって、日常生活で唯一DQNに触られて会話しなきゃいけないのが
>美容師に髪切ってもらうときだし

おまwww



まぁしかし、そうやって考えると床屋談義って重要なスキルだねw
亡くなった、渡辺ミッチーも油の行商で、油をトロトロ注ぐあのイライラする時間を
政治トークでぶちかましたって武勇伝もあり、そこから最後は副総理だもんな。。。


ウチの近所の床屋はパンチと角刈りしか選択肢がねぃw
471名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 02:44:41.92 ID:LC+vO0rk
小六の時、床屋が間違えてスポーツ刈を丸刈りにされた。
うとうととして目が覚めたら、マルコメになっていた。
床屋は間違いに気付いて、料金はいらないからと謝った。
おれは、金は払うから髪を元に戻せとごね続けた。
明日からマルコメ頭で学校行くかと思ったら、めまいがしたよ。
472名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 02:58:40.01 ID:R+HR/aw3
肘とか肩にちんこ擦り付けてくるの止めてほしい!
473名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 09:51:50.49 ID:OY+Mq1Vh
1000円カットいく人と

5000円払う人じゃ

社会階層が違う
関係ないよ
474名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 12:34:30.54 ID:gQzmCnkV
454>>両方とも営業です。
将来、自分でサロン経営したいと思ってるので、ディーラーの方が色んなサロンと関われて勉強になるとおもったんですが。
もちろんメーカーも悩みますが、超メジャーメーカーではないです。
475名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 12:37:26.60 ID:gQzmCnkV
456>>確かに初めだけっていう可能性もあるけど、手当が交通費だけでは正直キツキツですよねーましてや東京勤務とかだと。
476名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 17:13:30.75 ID:STQ0pSZO
ま、しょせん髪結だしな、年収が低いのは当然だわ。
分かってて髪結になってるんだろ?
477名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 17:19:08.47 ID:j7genyyd
1ヶ月毎に散髪行ってたけど、最近は伸びが鈍化したので 2ヶ月毎になりますた
478名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 17:54:24.24 ID:lbFoW4RH
美容師じゃ家庭持てないだろう
講演会やったり、高いハサミ売りつけたり、しょうもないアイディアや技術(只のおもいつき)売りつけたりするような
美容師から搾取する美容師にならんと
479名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 18:01:47.15 ID:4zhyrFih
>>476
労働集約型産業は高単価商品でないと、労働者はつらい
480名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 18:24:10.55 ID:Z+QtuRKF
>>463
ニジェールは
>国民一人当たりの「平均年収」 は約2万円。
>UNDP(国連開発計画)の調査による人間開発指数
らしいぞ。

日給2ドルなんてお大尽様レベル

日本は贅沢すぎるよ
481名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 06:21:24.70 ID:s807QuW9
267万なら十分じゃん
夫婦共働きで
500万はいく


楽勝
482名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 11:14:53.20 ID:hAPqHOGQ
>>480
そのためのアベノミクスなんだけどな。
1ドル=200万円になれば、日本もニジェール並みになれるってこと。
483名刺は切らしておりまして:2013/09/14(土) 13:56:31.22 ID:+R9SvB5j
>>474-475
お前
他人の意見がほしいんじゃなくて
自分の背中を押してもらいたいだけじゃん
ディーラーに行けよってさ
自分の答えに賛同してもらいたいだけの奴は
他人に意見仰いだって無駄だよ
それとアンカーぐらい使えるようになれよ
営業に向いてなさそうだぞお前
484名刺は切らしておりまして:2013/09/14(土) 16:11:14.38 ID:vKLLsoEn
俺がよくいく1000円カットの店
お姉さんが30分くらいかけて丁寧に切ってくれる
なんだか申し訳ない
そりゃデフレになるわ
485名刺は切らしておりまして:2013/09/14(土) 17:36:54.66 ID:Jmykp/8V
男が散髪に5,000円もかける無駄な時代は終わったからな。
シャンプーやひげそりなんて家でやれよwww

だいたい一般男性の髪形なんて、一般主婦でも10分あれば散髪出来る様な髪型しかないからな。
今の時代、免許性にして既得権守り続けるのは不可能。
486名刺は切らしておりまして:2013/09/14(土) 19:45:05.07 ID:1fsdKto2
小学校までは母ちゃんが切ってくれた、中高校は1000円カット(と言っても
QBみたいなチェーン店じゃないのが昔から地元にあった)、大学で一人暮らしして
金の厳しさと激安店がないので、鏡を見ながら自分でカットする術を身につけた。
以来社会人になっても散髪に1円も使ってない。しかし、街中散髪屋だらけw
487名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 08:43:16.89 ID:CXJq8N5R
1000円ぐらい払えよ
488名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 16:30:17.78 ID:j+IMxkjr
>>487
髪切りに10ドルも取られるなんてのは日本だけ。
ベトナムなら5万ドン(約2ドル)でやってくれるわ。
489名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 16:38:36.78 ID:eywK1I95
年収っていうか独立できるからどうかってだけの職業だろ
490名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 16:43:25.02 ID:j+IMxkjr
つーか、もともとは経済的理由で進学できない貧乏人や、少年院帰りみたいな
美容師やらなきゃ体を売るしかないような女がやる仕事だったから、
低廉な賃金でも当然だというコンセンサスもあるし、低廉でもなりてが来るからな。
だから、これ以上改善のしようがない。
これでも精一杯待遇を良くなった部類。
昔なんか独立するまでは無給で当たり前だったんだしな。
491名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 16:53:46.15 ID:aOvRO4Zj
生活保護では月28万円に加えて各種優遇処置があるので、生活保護者の実質年収は500万円。
一方朝から晩まで真面目に働く美容師の年収は300万円以下。

結論、生活保護受給額の実質を年間100万円以下に押さえるべき。アメリカのようにフードスタンプで
良い。受給期間も例外いっさい無しに3年以内。
492名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 17:08:07.59 ID:NIZ6cBoq
そもそも生活保護なんて要らない。
生活能力が無いことが問題なのだから
山あいの廃校でヤマギシみたいに集団生活させれば良い。
その中で衣食住だけ保証すれば十分。
これなら1人一月5万円くらいで済む。
493名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 17:31:09.21 ID:NHumJd4r
>>488
ベトナム行く金と勇気がないわw日本の美容師のカット技術は高いらしいよ。夜中まで居残り練習してるし。
3000円くらいなら黙って払うけどシャンプーに別途500円とられるとちょっとガッカリする。
それなら込み込み4000円の店でとも思うけど、なんであいつら暇な時でもチョコチョコどこか行って人を放置すんだろう?
間がもたないんだよなあ…お洒落雑誌とかつまんないんだよ。字はないし。使える情報ないし。
494名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 17:38:36.47 ID:UJt8aM3X
供給過多なだけ
495名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 17:47:09.63 ID:ZQ8tWWe8
カリスマ美容師ブームとか煽って供給過多にしたマスゴミのせい
496名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 08:05:29.70 ID:OKTpbtTe
>>495
なんであんなに煽ったの?
497名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 08:10:45.03 ID:5COLBEpB
私大文系卒よりはマシだろう
498名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 08:13:56.97 ID:R//v7vky
1000円カットはメインの数人以外は店員の入れ替わりが激しい。
499名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 10:48:10.70 ID:OKTpbtTe
美容師ってどうやって仕事探すの?
専用の求人サイトとかあるの?
500名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 12:11:10.79 ID:u+cbKKwc
>>496
それまでは、美容師の仕事って「少年院帰りや元ヤンキーしかやらない仕事」っていう扱いだったんだよ。
つまり、イメージが超絶に悪かった。美容院ではなく美容師って仕事に対して。
それを払拭するためだよ。
501名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 12:32:12.27 ID:z6LukGVH
>>498
そのメインが中国人の店
客足が遠のき
やがて閉店。
適当で雑な仕事だったからしょうがない。
本部は見抜けなかったのか。
502名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 13:16:35.56 ID:KZ9IMwJG
QBは嫌だなあ。あの店先の椅子で順番待ちしてるところを
知り合いに見られたら死にたくなるわ
503名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 13:48:42.99 ID:OKTpbtTe
>>500
イメージ改善のための美容師業界のステマってこと?
そんな金どこから出てくるの?
そもそも美容師のイメージわざわざよくして得することあまりないような・・・・
違うんじゃない?
504名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 14:14:32.69 ID:xagfWvOy
好きでやっててアニメーターの平均年収より高いんだから別に気にすることないだろ
505名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 16:41:18.24 ID:bmov/txd
客単価を上げるのに必死すぎるとこは潰れる日も近い
シャンプーだの整髪料だの下手くそなヘッドスパだのの押し売りなんて
ウザくて客逃げてくだけなのにな
カットに来てもらってるだけでもありがたく思えよ
506名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 04:59:03.57 ID:t5xNVhe9
>>503
そりゃ、美容院組合とかその辺だろよ。
でなきゃ、カリスマ美容師とかを飼ってた店舗。
それまでは美容師なんか今の介護業界みたく、慢性的な人手不足だったんだよ。
ワープア確定な仕事だから、元ヤンや少年院帰りしかなりてがいなかったからな。
で、カリスマ美容師で美容師のイメージを爆上げしたら、
黙ってもなりてが集まり現在に至るってこと。
507名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 13:05:48.38 ID:IiGmmq7N
でも、そのカリスマ美容師って美容師の資格(免許)を持っていなかったんだよね。
そんで、後から美容師学校に行って資格を取ったって言うオチ。

資格が無くても誰でも髪を切ることが出来るんだな。
508名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 13:16:09.87 ID:MY/egfk+
普通は美容師免許ないと採用されないでしょ
あの人がどうやって入ったかは知らんけど
そもそも美容室や床屋で使ってるハサミってめっちゃ切れるじゃん
あんなの無免許の人に切ってもらうのこわすぎ
509名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 13:18:05.06 ID:mpYk11cK
>>499
美容師の求人はフリーペーパーやら新聞折り込みやらどこでも募集してるよ
美容師じゃなくてスタイリスト募集で出てたりもするけどね
コンビニバイトより求人は多いと思うよ
510名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 13:49:40.51 ID:RNrGDrco
>>38
でもまともな職なかなかないよ>2馬力ですよ若者は

非正規同士で2馬力ってこと?欧米以下だよね・・・
511名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 15:58:41.58 ID:9GnBc30R
給料安くて
休みが少ない

出会いは大量にあって異性に困らない職業。
512名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 18:02:11.77 ID:t5xNVhe9
>>508
今はな。
昔はバカ正直に免許持ちだけ雇ったら、人手不足で営業がなりたたなかったんだよ。
ヤンキーと前科持ち(厳密には少年院は前科にならんが)しかいないような業界に、一般人が行きたがるわけないからな。
だから、免許なかろうが来るもの拒めなかった。

今では黙っても免許持ちが来るから、そんなリスクをしょう必要はないけど。
513名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 22:16:36.94 ID:i7c/p7yu
近所の1000¥カット
「男性のお客様もどうぞ」の張り紙
「うちは美容院なのよー1000¥カットなんてホントはやりたくないのよー」
なんだろうなー
実際やる気ナッシングで、え?もう終わり?だった
514名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 20:01:13.30 ID://TVAeMM
>>509
へえ、そういうもんなの
自分とは無縁の世界だから今まで意識してみたことなかったけど。
515名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 17:45:53.29 ID:BJWeBMSA
バリカンでセルフ坊主にしてる。
坊主似合ってよかったわー
516名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 18:36:20.73 ID:gXhEeHjF
まあ
明日は我が身だわなwwwww
517名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 23:17:46.60 ID:USHIDveM
詐欺師と一緒にされたら困るので、「清志の通帳」を初公開
http://www.youtube.com/watch?v=qGCghwvzETg
518名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 23:20:26.07 ID:xOGuvkkL
SEやプログラマーより厳しいんだね
519名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 08:30:29.98 ID:j2yCYqUq
393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 00:06:12.45 ID:p9Y3fD+K
5号機なんて年収300万レベルだろ?
まともに就職してたらその2倍稼げてるぞ。



441 :2013年スロ収支+442万:2013/08/17(土) 23:59:14.70 ID:mTZO+K5J
>>393

稼働日数は月に22〜25日と多めだが、午前中から行く日は5日以下で、残りは15時くらいから稼働。
このような勤労(?)態度でも「働いた方が稼げる」んすか?

どこの企業か教えて頂けますでしょうか?



まぁ、「まともな就職」できるような奴だったらパチスロごとき本気出せば年間700万くらい余裕だろう。
逆に(?)パチスロで年間300万しか稼げないような馬鹿が「まともに就職」なんてできるわけがない。


と思う。


442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 00:52:20.25 ID:2KT1Smme
350 :スロッタ−ニ− ◆MtqSLOTANI :2013/04/28(日) 23:26:49.71 ID:QemDWRRz
>>348
パチスロって小役入賞して払い出し時に入賞ラインが点滅するじゃん。
魂は設定6だとバケ中に

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1373631622/392-999
520名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 08:46:40.50 ID:xfYJsPZK
女だけど、最後に美容院に行ったのは何年前だっけ?
ロングなので、家で切る
521名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 08:22:21.90 ID:u5AdjmZ7
今日始めて平塚じゃランって店に行ったんだけど、
笑い飯に似たロン毛がいてバジリスクの650打ってたらその後からずっとストーキングされててww
めんどくせーから店員に報告&店に直接連絡して、注意してもらったけど、

平塚にいる友達いわく.その笑い飯は毎日いるらしいww
見た目は汚いロン毛のおっさんなんだ
けど、見た目だけじゃなく、仕事もしないでパチスロで暮らしてるらしいww
何で知ってんのか聞いたら、2chで笑い飯しげるってあだ名で叩かれてるらしいって聞いて調べてみたらきっちりあだ名がつく正真正銘の糞ニートでしたwww
つかさ、いい歳したおっさんがハイエナで暮らしてるとか、リアルに社会のゴミとしか言えねーだろww

まあ2月3月でハイエナで何故か200万勝った俺が言う事でもねーけどなww

200万勝ったのは本当で、まあ友達にうちこしてもらってたのもあるけど、

http://ameblo.jp/k1194729/entry-11529422691.html
522名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 11:47:25.26 ID:jDD9zPDg
>>518
そりゃ、もともと貧乏人や少年院帰りの弱みを握って搾取してた業界だし。
丁稚奉公って概念がいまだ存在してる(過去形ではない)しな。
テレビの下請けADですら、賃金だけはまともにもらってるしなw
523名刺は切らしておりまして:2013/10/02(水) 16:17:29.38 ID:Q+v8NBvR
髪の毛を切ってるだけで生活が成り立つなら誰も苦労はしない
524名刺は切らしておりまして:2013/10/02(水) 19:04:17.21 ID:opUsVE37
世の中は分業による効率化で成り立ってるわけで…
525名刺は切らしておりまして:2013/10/02(水) 23:41:20.91 ID:f/X94QJx
ふむ
526名刺は切らしておりまして
6%に入れるの?