【投資】ゴールドマンがオプションを誤発注 プログラムのミス--関係者[13/08/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
8月20日(ブルームバーグ):米ゴールドマン・サックス・グループの
マーケットメーキング(値付け)業務でのプログラミング上のミスが原因となり、
株式オプションの意図せぬ注文が取引所に送信され、20日の取引開始時の市場の混乱に
つながった。事情に詳しい関係者1人が明らかにした。

同関係者によると、顧客が特定のオプション取引に興味を示したのをソフトウエアが
実際の注文と誤解して取引所に注文を送信した。
同関係者はこの問題について話すことが認められていないとして匿名を条件に語った。
一部に実勢からかけ離れた価格での注文もあった。ゴールドマンの損失の規模は取引所が
どの取引を無効にするかに左右されるという。ブルームバーグのデータによると、
一部の取引は既に取り消されている。

約1年前には米マーケットメーカーのナイト・キャピタル・グループが運営する
コンピューターから米株式市場に誤った注文が大量に送信され、同社は経営破綻の
瀬戸際に追い込まれた。
4カ月前はシカゴ・オプション取引所(CBOE)がコンピューターの誤作動で
3時間半にわたって閉鎖された。ゴールドマンの今回の誤発注問題を受け、米国の
電子取引市場に対する批判がさらに強まりそうだ。

ゴールドマンの広報担当、デービッド・ウェルズ氏は電子メールで、
取引所が今回の取引の処理作業を進めていると説明。
損失が発生した場合でも同社の財務状況に重大な影響は出ないとの見通しを示した。

■調査対象
米国の少なくとも3つのオプション取引所運営企業がこの日の取引開始直後の売買を
検証している。
NYSE・Amexオプションズは取引の大部分が取り消される可能性があると説明
した。同取引所は取引の調査を通常の業務時間内に完了できそうにないため、取引所の
判断に関して市場参加者が異議を申し立てる期限を21日午前9時半(日本時間21日
午後10時半)までとした。
同取引所の発表文によると、証券コードの頭文字がHからLまでの銘柄の最初の
17分間に行われた「多数」の取引を調査している。
CBOEホールディングスは、午前9時半から9時41分の取引を検証している。
ナスダックOMXグループのウェブサイトによると、同9時半から9時47分までの
オプション取引が調査されている。

■1ドルでの取引
トレード・アラート社とブルームバーグの集計データによると、取引開始後15分間の
大口オプション取引上位500件のうち、405件は証券コードがHからLの銘柄の
オプションで、1ドルの価格で約定した。そのうち130件近くは1000枚単位だった。
500件の取引のデータを基にすると、JPモルガン・チェースやジョンソン・エンド・
ジョンソン(J&J)、ケロッグなどの株式オプション約40万枚に影響した可能性が
ある。
ブルームバーグの集計データによれば、
iシェアーズ・ラッセル2000上場投資信託(ETF)の9月限プット(売る権利、
行使価格103ドル)約240枚が同9時32分に1ドルで売買された。
2分前には3.32ドルを付けていた。次の取引は9時33分に3.27ドルで執行された。
ナスダックとCBOE、バッツ・グローバル・マーケッツの広報担当はいずれも
コメントを控えた。
米証券取引委員会(SEC)のネスター報道官にも電話や電子メールで取材を試みたが、
返答は得られていない。

ソースは
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MRUOQJ6JTSEO01.html
2名刺は切らしておりまして:2013/08/21(水) 12:51:09.80 ID:ezX1TZHg
サッパリわかんね。
3名刺は切らしておりまして:2013/08/21(水) 12:53:30.86 ID:y+bb1jyi
またか
4名刺は切らしておりまして:2013/08/21(水) 12:54:03.58 ID:z7inFzIs
日興と同じか
5名刺は切らしておりまして:2013/08/21(水) 12:56:53.01 ID:zXMO1R7w
>顧客が特定のオプション取引に興味を示したのをソフトウエアが実際の注文と誤解して取引所に注文を送信した。

GS経由で市場調査をすると、対象商品はすでに買われていて値上がりしてるって事か。
クソだなw
6名刺は切らしておりまして:2013/08/21(水) 12:58:13.54 ID:lvfuQGHR
キラーマシンよりゴールドマンの方が挙動が大味なイメージ
7名刺は切らしておりまして:2013/08/21(水) 13:02:42.66 ID:/kL3Pq+4
なんでオトナだけノーカンありなんだよw糞が。
自動取引だろうがなんだろうが、市場にアクセスした以上責任とれや
8名刺は切らしておりまして:2013/08/21(水) 13:03:26.09 ID:/kL3Pq+4
なんでオトナだけノーカンありなんだよw糞が。
自動取引だろうがなんだろうが、市場にアクセスした以上責任とれや
9名刺は切らしておりまして:2013/08/21(水) 13:09:57.42 ID:cmFu7VNJ
金男搾取
10名刺は切らしておりまして:2013/08/21(水) 13:14:10.94 ID:Ev+tyYg8
何これ安い
11名刺は切らしておりまして:2013/08/21(水) 13:15:09.17 ID:CZ5U6kvx
>>1
顧客のチェックがあると先取りして買うようになってるのか。
ヤフーの掲示板の人気で株買うようなものといえばそうだが
なんかひでーな。
12名刺は切らしておりまして:2013/08/21(水) 13:42:58.04 ID:p8A685bj
大金が懸かったゲームの最中に一手間違えたからとやり直しができるゴールドマンは、反則技使える最強の勝負師 いや、いかさま師か
13名刺は切らしておりまして:2013/08/21(水) 13:50:24.38 ID:CZ5U6kvx
>>取引の大部分が取り消される可能性があると説明した。

アメもゴールドマンは優遇せんといかんのね
14名刺は切らしておりまして:2013/08/21(水) 14:02:55.26 ID:xWTS0lPf
こんなことやってる金があったら
更に日経買い支えなさいよ!
というか今日の値動きなによ!殺人
チャート過ぎるでしょ!w

相場のススメ
http://youtu.be/IGb-fjbHZns
15名刺は切らしておりまして:2013/08/21(水) 15:13:20.84 ID:nJd+9MAG
>iシェアーズ・ラッセル2000上場投資信託(ETF)の9月限プット(売る権利、
>行使価格103ドル)約240枚が同9時32分に1ドルで売買された。
>2分前には3.32ドルを付けていた。次の取引は9時33分に3.27ドルで執行された。

3.32ドル→1ドル→3.27ドルってことか
16名刺は切らしておりまして:2013/08/21(水) 15:23:33.83 ID:MXHzNtwf
インチキすぎるだろ w
17名刺は切らしておりまして:2013/08/21(水) 15:29:26.14 ID:5TLIN/u7
GSは顧客の注文を先回りして買ってるって話じゃん。

詰んだな。
18名刺は切らしておりまして:2013/08/21(水) 15:29:31.09 ID:k9yZPqIg
大手が儲けるための賭場なんだから個人は吸われるだけなんだよな
間違って負けても「今のノーカンな」で済んでしまう
19名刺は切らしておりまして:2013/08/21(水) 15:35:08.18 ID:8tM4KAzc
>>18
全体的に見たら当然そう。
胴元に近いほう、大手の方が必ず勝つ。

それに個人が対抗したいなら良い悪いは別としてトイサイダー取引しかないのが現実。
20名刺は切らしておりまして:2013/08/21(水) 15:37:14.33 ID:d/FhQ2z+
GSに限らず日本の証券会社もアルゴが先回りで買ったり売ったりしてるからなぁ
個人がどうやっても勝てないシステム
21名刺は切らしておりまして:2013/08/21(水) 15:40:03.68 ID:KZ5Gj+SO
暴落狙いの空売りだろ
22名刺は切らしておりまして:2013/08/21(水) 15:57:19.60 ID:qJVRl7zb
ゴールドマン「ノーカン!!今のノ〜カン〜!!!」
23名刺は切らしておりまして:2013/08/21(水) 16:17:27.95 ID:KQsHtN3A
これって顧客の注文が確定する前に自己勘定で買い入れて、顧客が買った後に売り抜けるわけ
インチキ以外の何物でもないと思いますが
24名刺は切らしておりまして:2013/08/21(水) 16:36:21.01 ID:cLl8xBgI
さすが俺達の金男!!

隙が全くない(´・ω・`)
25名刺は切らしておりまして:2013/08/21(水) 16:37:31.79 ID:5NHagdNM
昨日は光大証券も誤発注を理由に派手にインチキしてたな
26名刺は切らしておりまして:2013/08/21(水) 16:37:55.77 ID:ZnRChl+r
地下タコ部屋の賭場みたいなもんだわな
27名刺は切らしておりまして:2013/08/21(水) 16:43:11.74 ID:CZ5U6kvx
>>25
あれも同じだけどノーカンなんてことはなかったろ
28名刺は切らしておりまして:2013/08/21(水) 16:56:28.55 ID:973bXeUu
>顧客が特定のオプション取引に興味を示したのをソフトウエアが
>実際の注文と誤解して取引所に注文を送信した


お馴染みのフロントランニングより悪質だわ
顧客の操作をツール経由で覗き見してるんだから
29名刺は切らしておりまして:2013/08/21(水) 17:15:29.54 ID:l9f6YuiI
つまり、オンラインカジノ詐欺を堂々とやってるんだからすごいね
30名刺は切らしておりまして:2013/08/21(水) 17:15:48.36 ID:LTgEg8/W
>>1
先回りして買ってるとかトンチンカンな事を言ってる人が居るけど
>>15 を見れば分かるけど
プットを相場価格より大幅に低い1ドルで御注文しまくったって事
そりゃあ、市場が大荒れになるよ、他の自動売買も連動して動いた可能性が高いし
31名刺は切らしておりまして:2013/08/21(水) 17:18:32.84 ID:Mhq00gHS
よくわからんのだが、
たとえて言えば、アマゾンでとりあえず商品をカートに入れとく事がよくあるのだが、
そういう、とりあえず入れといたのを勝手に注文してしまったとか、てな感じなのかな?
32名刺は切らしておりまして:2013/08/21(水) 17:20:52.60 ID:zsipJk/S
金男「やべーわ誤発注したわやべーわ」


その後資金力にものを言わせて無かったことにする金男の姿が
33名刺は切らしておりまして:2013/08/21(水) 17:24:07.39 ID:8tM4KAzc
>>30
先回りだよ。
それは >1 みれば揺るぎようがない。

実際には、ゴールドマンから巨大な与信を与えられている
本当の意味での超大口顧客
(大手運用主体とか、名の知れた投資家とか)が
「興味を示した」と誤認された端末操作をしただけ。
(与信がないアカウントが同様の操作しても無駄ですので注意)
34名刺は切らしておりまして:2013/08/21(水) 17:34:53.15 ID:qyEF+EM0
>>5
あー、なるほどね。

自分のペテンに足引っかけてずっこけたってことかww
35名刺は切らしておりまして:2013/08/21(水) 17:38:54.55 ID:yl/NrBGq
100億の損失だってな
36名刺は切らしておりまして:2013/08/21(水) 17:41:31.97 ID:c9+DNaeN
>>35
ゴールドマン全体では大した事無い額だな
顧客に損を回すだけか
37名刺は切らしておりまして:2013/08/21(水) 17:44:14.01 ID:N8lqYtsi
誤発注をノーカウントするのがおかしいだろw
個人が誤発注しても絶対にノーカウントなんてあり得ない
システムが誤発注しようがそれは自己責任だろう
38名刺は切らしておりまして:2013/08/21(水) 17:44:29.37 ID:5jP3hO6I
100億ドルなのか円なのか
39名刺は切らしておりまして:2013/08/21(水) 17:48:53.61 ID:yl/NrBGq
>>38
今朝のFX関連のニュースでは億円だった、と思う
>>36
年間利益は2000億円だから痛いお!
40名刺は切らしておりまして:2013/08/21(水) 17:56:20.53 ID:Hyc2FhXm
実際に損してもFRBから間接的にお金を
受け取れるから大丈夫!
41名刺は切らしておりまして:2013/08/21(水) 18:38:53.44 ID:4yTcncMa
俺の注文も取り消してくれよ・・・
42名刺は切らしておりまして:2013/08/21(水) 18:42:12.55 ID:erTLVnT7
ミスで5%の損とかクビだろうな
43名刺は切らしておりまして:2013/08/21(水) 18:42:56.68 ID:2SlNvwOF
大人の場合 許されたり黙認だけど
子供がやると 逮捕
大人のアルゴリズムに便乗する板店売買スキャナーも子供がやると逮捕。
44名刺は切らしておりまして:2013/08/21(水) 18:49:34.51 ID:cLl8xBgI
>>42
以前、証券会社のプログラマーが俺達の報酬が低すぎるって記事ありましたけど、
この場合は、そのシステム開発部の人の首が飛ぶんでしょうね・・・・
45名刺は切らしておりまして:2013/08/21(水) 19:11:20.80 ID:rYcn+VWx
>>23
買い
顧客注文 1.00
GS確定  1.00
顧客確定 1.01

売り
顧客   1.00
GS確定 1.01
顧客確定 1.00

みたいな塵も積もればを大量顧客の発注でやってるんだろうな
46名刺は切らしておりまして:2013/08/21(水) 20:36:01.40 ID:QcWqZ/Sn
なるほど大口顧客の発注が確定される前にGSの発注が確定されて
顧客の買いで株価が上がった後に売り抜ければ利ざやはでるな
FXのスプレッドを株でもやってるっとことか
47名刺は切らしておりまして:2013/08/21(水) 20:46:33.79 ID:xV+pcWWW
きたねえぞ
48名刺は切らしておりまして:2013/08/21(水) 21:29:21.16 ID:erTLVnT7
自動で本来のスキャルピングしてるってことかね
49名刺は切らしておりまして:2013/08/21(水) 22:05:55.04 ID:NeszWHkN
天はゴールドマンの上に人を作らず
ゴールドマンの行く裏道に花あり
ゴールドマンは一日にしてならず
すべての道はゴールドマンに通じる

ゴールドマンの休日
50名刺は切らしておりまして:2013/08/21(水) 22:09:41.85 ID:Jz4eoEc1
ゴールドマン社員も「ただの人」−顧客向け相場予想、ほぼ外れる
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-L2NG731A1I4H01.html
51名刺は切らしておりまして:2013/08/21(水) 22:10:08.92 ID:Wz6+5K+C
スピーダップ!
オプション!
52名刺は切らしておりまして:2013/08/21(水) 22:10:47.56 ID:Xbc0C7jB
完全試合のゴールドマン
53名刺は切らしておりまして:2013/08/21(水) 22:26:03.02 ID:dFyNYPoL
きんたマンの有名なインチキチキシステム。
ゼロコンマ数秒だけ
誰よりも早く取引場からの情報を得ることができるインサイダー取引。
個人はこんないんちきインサイダーきんたマンに勝てない。
54名刺は切らしておりまして:2013/08/21(水) 22:39:57.21 ID:cLl8xBgI
>>50
記事の最初が
「1−3月期に、トレーディング収支が全営業日でプラスとなる「完全試合」を成し遂げた」

全勝っすよw
完全に客をはめ込んでるんじゃwwww
55名刺は切らしておりまして:2013/08/21(水) 23:29:48.91 ID:CBa7LF1q
つい先日中国で似たような話があったような
56名刺は切らしておりまして:2013/08/21(水) 23:46:18.58 ID:Jz4eoEc1
>>54
そうだよ
この記事はGSは完勝、客はボロボロっていうのを楽しむんだよ
57名刺は切らしておりまして:2013/08/21(水) 23:50:21.64 ID:erTLVnT7
フラッシュオーダーか
58名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) 00:25:31.64 ID:oWCyAP48
>>45
FX会社も同じ仕組み
59名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) 10:00:25.34 ID:HTOSN/hh
いんちきしようとして、失敗して損をしましたという内容としか
60名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) 10:04:59.96 ID:Q2ZIZNR8
>>58
FX会社は相対だよ
61名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) 10:17:36.43 ID:nUFDK2kL
フラッシュトレードとは?

例えば客Aが八百屋で100円のみかんを買おうと思って手に取るとする。
レジで105円と表示される。客Aは105円支払おうとしたら
ゴールドマンサックスの営業マンがやってきて、客からみかんを
奪い、106円で客に販売する。ゴールドマンは1円確実に儲かる。

これがフラッシュトレードです。かまぼことも言われています。
62名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) 10:22:52.84 ID:nUFDK2kL
フラッシュトレードやかまぼこを応用すると証券会社は必勝になります。

ネット取引でも取引所近辺に端末がある証券会社は客の数倍の速さで
動くことが可能です。速さはすべてを解決します。
客が105円で買い注文を出した場合、104円で売りに出されている物を
即効で買います。それを客に売りつければ確実に儲かります。

これがかまぼこであり、フラッシュトレードといわれる手法で
証券取引委員会に守られている仕組みです。
63名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) 10:26:22.62 ID:fifviGXT
普通は客の注文に向かって売買するんじゃないの
9割は数年で資金飛ばして退場してくんだから
64名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) 10:28:31.00 ID:Q2ZIZNR8
>>61
フラッシュオーダーだよ
65名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) 12:38:02.83 ID:pdXOZ+FG
講釈自尊ばか
66名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) 23:19:57.86 ID:63Avh7yr
投資銀行は自己資本比率が低いから
あっという間に傾くのはリーマンが証明した
100億円じゃ流石に傾かんだろうが、ボーナス大幅減だな〜
67名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) 23:48:27.02 ID:VNpfsEpG
金コネ権力はあらゆるルールを捻じ曲げる
人の世の3種の神器である
68名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) 23:51:21.96 ID:cmjTjQqb
風俗のシステムは複雑だからな
69名刺は切らしておりまして:2013/08/23(金) 01:54:47.50 ID:2TheSKHW
原発四基大爆発させて全くお咎め無しの国なんだから、この程度は許してやれよw

罪の程度としておかしいだろw
あ、それから財務諸表の虚偽記載も無罪な
おまいらどんどんやれ!
70名刺は切らしておりまして:2013/08/23(金) 02:32:01.72 ID:qBTCcINY
日本はオプション市場がほぼ225しかないよね。もっと拡充してほしいと思うよ
71名刺は切らしておりまして:2013/08/23(金) 02:57:41.45 ID:STt+sWTX
注文全部キャンセルでもいいけどGSは罰金100億ドルな
72名刺は切らしておりまして:2013/08/23(金) 03:14:24.99 ID:mAoIyxg3
自民の息子のゴールドマンの部長「いまの取引のーかん!のーかん!」
その妻のニュースキャスター「いまの引き殺しのーかん!のーかん!」

これが支配層ってやつですよ^^
73名刺は切らしておりまして:2013/08/23(金) 18:22:45.02 ID:4mzQVCAv
イカサマじゃねーか
右手潰したれや
74名刺は切らしておりまして:2013/08/23(金) 19:16:03.44 ID:bvsaFJ2A
米ゴールドマンのマネジングディレクター、強姦容疑で逮捕
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MRYDYL6KLVS001.html

逮捕されたのは、ジェーソン・リー容疑者(37)。
同容疑者はゴールドマンのエクイティ・キャピタル・マーケッツ部門のマネジングディレクターで、コンバーティブルの責任者。
75名刺は切らしておりまして:2013/08/24(土) 19:44:21.47 ID:llZG3C0l
つまり悪い外資は俺たちの手口を事前につかんで
コンピューターで損をさせるような操作を瞬時に行ってるのさ
76名刺は切らしておりまして:2013/08/24(土) 20:39:50.91 ID:0Px/VGYk
>>50
超インチキ
77名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 20:40:28.86 ID:GUBZWA53
金玉男尺八のことだから、実際は儲けていると思われ
78名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 20:52:28.99 ID:LEEYhyR1
キャンセル分全部罰金にしろ。
市場を混乱させておいて軽傷で済ませるのは無しだ。
79名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 21:21:21.05 ID:ymcQMtO+
落とした飴玉は3秒以内に拾えばセーフ。
80名刺は切らしておりまして:2013/08/26(月) 02:09:01.62 ID:KGc694I2
強制性暴行の件と関係ある?
81名刺は切らしておりまして:2013/08/26(月) 02:24:34.50 ID:Pf3qgs0j
>>取引の大部分が取り消される可能性があると説明した。

>>取引の大部分が取り消される可能性があると説明した。

>>取引の大部分が取り消される可能性があると説明した。

>>取引の大部分が取り消される可能性があると説明した。

>>取引の大部分が取り消される可能性があると説明した。

>>取引の大部分が取り消される可能性があると説明した。

>>取引の大部分が取り消される可能性があると説明した。

>>取引の大部分が取り消される可能性があると説明した。

なにこの優遇政策
82名刺は切らしておりまして:2013/08/26(月) 02:30:17.29 ID:CB/7pxvB
人的ミスじゃねーのこれ
83名刺は切らしておりまして:2013/08/26(月) 02:51:30.60 ID:xO0WAPFq
ストーンマンサックスに格下げだな
84名刺は切らしておりまして:2013/08/26(月) 07:46:56.39 ID:e/vYU/nm
ユダヤ人、どうするよ?
85名刺は切らしておりまして:2013/08/26(月) 07:56:41.38 ID:rVPlrIIX
あー、客の注文に合わせて先に自分の注文通してるのか。

これ、偽の注文出す方法があれば儲けれるけど
個人がやると犯罪になるんだろうな。

日本でもアルゴ取引はめて儲けたやつがタイーホされてたし。
証券会社がやるのはセーフ。
86名刺は切らしておりまして:2013/08/26(月) 08:01:29.79 ID:rVPlrIIX
成り買い注文は確実にカモにされる。

買い気配100円の株に個人が「成買」で注文出すと、証券会社は先に自分の注文を

100円で通して100円で購入、101円以上で売り板を出す。
この後ようやく個人の「成買」注文が通る。



絶対に「成買」はやってはいけない。
87名刺は切らしておりまして:2013/08/26(月) 09:33:42.76 ID:3HrTiVlN
>>18

> 大手が儲けるための賭場なんだから個人は吸われるだけなんだよな


株っていうシステムが、冷静に考えれば全然公正じゃないものなあ。
だれだよ、このルールを決めたのは?
なんで、こんな無理ゲーノルールに、世界中が従っているのか?
だれか教えてくれ!!
88名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 00:26:55.15 ID:L/Bhn3fm
>>83

それは格上げだろw
89名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 08:38:46.01 ID:iaosWmQO
>>87

本来の意味で、実質経済の範囲で株が機能している限りにおいては、さほど不公平でもない。
株に投資する人間は、リスクをとって儲けたいと思っているし、投資先は集まった資本を自分
の信じる方向へ注入して事業を興し、儲けが出たら株主に分配する。株主は投資した金額が
確実に回収できるか不透明な代わりに出資した分しか損を被らない。投資先の決算報告の
透明性が高い事と、ルールの明確化が条件だけど、投資先と株主の利害が一致している限り
においては、合理的な仕組みだと思う。

ただし、ジャンク債と呼ばれる確実な担保もなく事業計画と将来性だけで、ハイリスク・ハイリ
ターンな出資を募る傾向が強くなった現在では、投資というより投機になっていて、本来事業
が成功した結果として株主が報酬を得る仕組みだったのが、空売りによって、損を出しても
株主が利益を得られるようになり、実世界で取引されるマネーの数十倍の金が、金自体の
移動による利鞘によって、利益を得られるようになってしまった。考えだされた当時の株の概念
とは、違う物になったと考えていいと思う。空売りで入った投資家にとって、投資先の株価が
下がり、事業が悪化するのが自分の利益になるという奇妙な事が起きている。

実質経済の決済に使われている金を、債権や投資に使われている金が何十倍も上回ってい
る時点で、砂上の楼閣に生きていると言っていいし、その中では何が起きても不思議じゃない
と思う。とはいえ、現実の経済と結びついている限り、その影響は無関係に暮らしている人に
も容赦なく襲い掛かるわけだけどね。
90名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 09:22:43.12 ID:DMu4plUj
ゴールドマンショッククルー

米ゴールドマン のオプション取引誤発注、損失は数千万ドル=関係筋
http://jp.reuters.com/article/companyNews/idJPL4N0GR31P20130826
91名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 09:29:49.93 ID:yPLDPKtu
株式市場もそうとう胡散臭いな
92名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 10:37:34.77 ID:W0tKkRNy
>>88
ドラクエワロタw
93名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 00:09:50.50 ID:YMEd83bW
ゴールド万太郎とシルバー万子
94 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/09/01(日) 07:16:18.03 ID:4rMQblU7
潰れればいいのに
95名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 22:55:56.70 ID:uR49lrt8
オリンピックはどこだと儲かる?
96名刺は切らしておりまして
金男sucks