【地域経済】風が吹けばおけ屋が儲かる?地下水上昇で“潤う”東京都の懐 (DIAMONDonline)[13/08/20]
ソースは
http://diamond.jp/articles/-/40404 http://diamond.jp/articles/-/40404?page=2 その額、1667億円──。
これは、東京都が2012年度に徴収した“下水道”料金(調停金額)の総額だ。
その水量は、体積で東京ドームの887個分に相当する。
下水道料金の徴収対象は主に、井戸水の排水、建設現場などから排出される工事湧水、
そして、「最も徴収額が多い」(東京都下水道局)とされるトンネルやビルの地下構造部など
既存の地下建造物に流れ込む湧水だ。
「都心で進む地下水位の上昇が、巡り巡って現在の下水道料金徴収額に影響している」
と東京都の幹部は苦笑いを浮かべる。
日本の鉄道の顔、JR東京駅。
昨年10月に、「赤レンガ駅舎」の通称で知られる丸の内駅舎の保存・復元工事が終わり、
連日多くの観光客が詰めかける。
だが、その足元、地下27メートルに位置する総武快速・横須賀線のホームが現在、
“水没”状態にあることに気づく人はいない。
1972年の建設当時、ホームよりさらに8メートル下に位置していた地下水位が、
わずか四半世紀後に20メートルも上昇し、ホームの天井よりも上に達した。
重さ200キログラムもの鋼鉄製のイカリ(アンカー)を70本も打ち込み、船の係留のように
ホームを固定するという荒療治が施された。
「言うまでもなく、皇居周辺は江戸時代から東京の中心地。裏を返せば、それだけ地下水が
豊富で井戸が掘りやすい場所だったということ」と都下水道局幹部は言う。
時は移り、井戸を掘る必要がなくなった現代も、丸の内かいわいは東京の中心地のままだ。
だが、地上の景観は一変しても、地中は江戸時代とそんなに変わるはずもない。
街の開発事業は、他のエリアと比較して困難を伴う。
丸の内かいわいで再開発を進める三菱地所の担当者は言う。
「関係者の間では、丸の内かいわいは地下水位が高いことで知られている。
このエリアを開発する際は、施工計画の段階からより細心の注意を払う」。
■揚水規制の負の側面
だが、地下水位の上昇は、東京駅周辺に限った話ではない(グラフ参照)。
http://diamond.jp/mwimgs/4/c/-/img_4c7471cde8207d66ee8ae3429e7f3c2159070.gif 新宿区百人町では、最も水位が低下した71年と比べると、現在は約40メートルも水位が上昇。
墨田区立花では65年と比べ約50メートル、板橋区富士見町では20階建ての高層ビルに相当する
約60メートルも上がった。
理由は、高度経済成長期に工場などによる地下水くみ上げで起きた地盤沈下への対策だ。
国だけでなく、東京都も70年代初頭から厳格な揚水規制を敷いてきた。そのかいあって、
地下水位は上昇に転じ、地盤沈下は一部の地域を除いてほぼ食い止められた。
だが、その一方で皮肉にも、地下水位の上昇が、東京駅のように街のインフラや建造物を
脅かしている。
古い地下鉄やトンネルなどの地下構造物は、設計段階において水位の上昇を想定しておらず、
さらに建造物そのものの経年劣化も相まって、年々、排水コストが重くのしかかるように
なっている。
「風が吹けばおけ屋がもうかる」──。
東京都の莫大な下水道の徴収額の裏には、大都市が歩んできた歴史が隠されている。
 (「週刊ダイヤモンド」編集部)
-以上です-
2 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/08/21(水) 11:01:50.33 ID:a0EH5KeY
.
1960-70年代に地下水を汲み上げすぎて、地盤が下がるなどの弊害があって
地下水の汲み上げは制限された。
その1970年代を基準に考えられた、地下の構造物が水没していくのは
当たり前だな。それから自然に地下水は回復してきたのだから。
地下水位が一定になるまで待って、地下の構造物の設計を考えなおして
いくまで、この話は続くね。
これは適度に地下水利用促す制度に切り替えればいいだけの話。
原発の地下水問題と比べれば問題にもならない。
ミズヨコセ、ミズヨコセ、ミズヨコセ、ミズヨコセ、ミズヨコセ…
ユデロ、ユデロ、ユデロ、ユデロ、ユデロ、ユデロ…
>>2 あ、ヤベっ。知ったかバレた…
ある程度時間経てば地下水位一定のとこで均衡するんですか。
6 :
名刺は切らしておりまして:2013/08/21(水) 11:05:47.34 ID:R3RBrhDg
水不足と言いつつ、一般家庭で井戸水を使わせない政策を勧める東京都
7 :
名刺は切らしておりまして:2013/08/21(水) 11:06:21.62 ID:M+UvJMpD
下水道の配管はコンクリなんでどうしても地下水が進入するからね
雨がふれば地下水進入でその分下水料金に加算されるから
雨雨降れ降れ状態
組み上げ水のみを使った上水道を作ればいいじゃん。
9 :
名刺は切らしておりまして:2013/08/21(水) 11:08:19.23 ID:aNGjQhlQ
風が吹くと目に砂やらなんやらが入る。
運悪く失明する人が多発
目が見えなくなった人は大半が三味線ひきになる。
そうすると三味線が売れるがネコ皮も必要なため狩られてネコが減る
ネズミ大繁殖
風呂桶がかじられる家多数
風呂桶売れる
以上
東京の地下は、電気で水を汲み上げるから水没せずにすんでいるわけですね。
東海、東南海地震とか、富士山の噴火とかで、東京の電気が止まったら東京の地下鉄や地下街は水没して、自然に還っていくわけですね。
>>5 そりゃ地下水だってそのほとんどは最終的には海に流れる
自然上昇で地上までくるならそこは昔は湖だったってことになるぞw
液状化被害がヤバい所が多そうだよね
ただ地下水浄化プラント作っておけば
災害時の飲料水確保には困らないな
やり過ぎない範囲で地下水利用を推進したらいいんじゃねーの?
東京駅の地下水は立会川に流しているそうだが、送水してただ流すのはなんだかなぁ。
まあそのおかげで川がきれいになってボラ騒動が起きたわけだが。
地下水なんて綺麗なのに、ワザワザ下水に流して
無駄なエネルギーを消費させるの?
皇居のお堀とかに流してお堀の浄化とかにすればいいのに
15 :
名刺は切らしておりまして:2013/08/21(水) 11:43:11.61 ID:ml6HN32F
道路に水撒いてくれ
>>6 地下水位が低下した時、海水が浸透して飲用として使えなくなった井戸が結構ある。
JR東京地下駅に湧き出る水も若干の塩分が混ざってて、下水道に流すと割増取られるんで
水質浄化を兼ねて立会川に流してるんだと聞いた。
17 :
名刺は切らしておりまして:2013/08/21(水) 11:58:45.82 ID:7tlSwAKn
>>14 東京トンネルの水は、ボラの川に流して浄化してる。
三田線のは、神田川に流してる(タモリ倶楽部より)
下水に流すのが無駄かどうかは微妙だな。一応薄まるわけだから。
18 :
名刺は切らしておりまして:2013/08/21(水) 12:07:56.67 ID:siNQXGx5
南関東ガス田は地下水位低下による地盤沈下で東京都は採掘禁止にしたんだから
また再開すればいいだけだろ。
鉱業権は東京都がもってるのに脱原発に熱心な猪瀬が関心をもたん理由がわからん。
19 :
名刺は切らしておりまして:2013/08/21(水) 12:09:41.61 ID:QtuoAFzL
水が豊富なのは良き事
地下水のほとんどは実は老朽化した水道管から漏れた水道水、
だったりしてw
それが工事現場で『湧水』として沸いてきて、東京都は水処理代としてゼネコンに請求。
だったりしてw
汲み上げ規制をある程度緩めればいいのにね。夏だけ道路やビル壁に撒いたら快適になりそう。蒸発するからもちろん下水道料金は払いません。
22 :
名刺は切らしておりまして:2013/08/21(水) 12:33:37.92 ID:7tlSwAKn
今の時期は水不足だからな。。もっと有効利用すればいいのに。
24 :
名刺は切らしておりまして:2013/08/21(水) 13:20:29.86 ID:Z8Du9lRR
風が吹いてパンチラして桶屋が儲かるコピペplz
なんだ東京電力の記事じゃなかったのか。
26 :
名刺は切らしておりまして:2013/08/21(水) 14:29:01.87 ID:z2zQjNPE
>>23 水不足は農業用水と飲料水が不足していること
山手線内の水じゃ農業用水に使いたいところには送れないし、塩分が混ざっている
んじゃ飲料水としても使えない
やるとしたら道路にぶちまける打ち水くらいだろ
>>26 トイレと風呂や手洗いには使えると思う
ただ飲料水 衛生水の2系統なんて普通は無いからね
飲料水基準の質じゃなくても良い所に
飲料水を使うのってちょっと無駄だよなーって思う事がある
28 :
名刺は切らしておりまして:2013/08/21(水) 19:58:46.53 ID:nJd+9MAG
港区には普通に真水の出る井戸がいくつもあるから、塩分が混ざってるは嘘やな
もう汲み上げOKにしろよ。
空調の冷却用に使えば省エネになっていいだろ。
5年間隔で汲み上げ量を調整すべきなんだよ。
30 :
名刺は切らしておりまして:2013/08/21(水) 23:38:43.80 ID:XDHa0XSv
東京の放射能汚染は事実ではなく
大阪人による流言に過ぎない
大阪人がどんなにネガキャンをしても東京に
ヒトモノカネ企業組織が増え続けるのが現実なんだよ
誰も嘘吐き大阪人の言うことなど聞く耳持たない
いくらそんなネタ振りされても日本人同士で争うわけないだろ。
どっかの国の奴らは、自分たちがこれなら争い合うだろうという
基準で日本人同士を争わせようとしても、日本人はそれに乗らない。
風が吹くと桶がころころ転がってなくなる
桶が売れる
以上
水不足の中国涙目
日本の下水のほうが
中国の水道水より綺麗だろ