【調査】どちらを選んでも得しない?賃貸派、持ち家派ともに4割が将来不安 (DIAMONDonline )[13/08/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
254名刺は切らしておりまして
親戚の大工のおじさんがいるんだけど、そのおじさんは腕のいい大工なのに
自分の家は建てずに賃貸で築40年の木造の平屋の一戸建てに住んでるよ。

その理由は
@住宅ローンを積み立てると自由にできるお金が少なくなる
A住宅ローンを積み立てると震災や火事などで家を失うとローンの支払いだけが残ってしまう
B木造なので、雨漏りとか、どっか家にガタガ来ても大工のおじさんとしては修理しやすい
C築40年の木造なので多少家の中をリフォームしても大家から文句を言われない
D築40年の木造なので家賃が格安(大阪市の近郊なのに月4万円。ちなみに4LDKで一般よりは広い)
E賃貸なので震災などで家が失われても、その日から賃貸料を払わずに済み、すぐに他の家に引っ越せる。
F一戸建てなのでアパートやマンションのように壁から音が漏れたりしない。プライバシーが保てる

やっぱプロの大工だわ。これが究極の答えなんだろうね。
255名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) 03:57:32.25 ID:8B9ae3UN
ちなみに震災対策も万全で大工だから壁に斜交(はすか)い入れたり、
L字型の金具付けたりしてるんだって。