【エネルギー】東京電力、長崎原爆製造拠点の廃炉技術活用も 福島第一原発に[13/08/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースは
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MR34OV6KLVR801.html

[1/3]
8月16日(ブルームバーグ):東京電力 は福島第一原子力発電所の廃炉に米国が
核関連軍事施設の廃棄で培った技術を応用することを検討している。具体的には
ルトニウムの製造施設廃棄時に用いられた「安全貯蔵」と呼ばれる方法の利用を
視野に、核兵器の製造や管理なども担う米エネルギー省との協議を重ねている。

同社原子燃料サイクル部の石川真澄部長が、ブルームバーグ・ニュースの
インタビューで明らかにした。石川氏によると、廃炉の方法は建屋や原子炉を
全て撤去し更地に戻す「即時解体」のほか、今回東電が検討している約70年間
密閉し放射性物質の減少と技術開発の進展を待ってから解体する「安全貯蔵」方式や、
原子炉などを完全にコンクリートで密閉することで完了するチェルノブイリで
採用された「石棺」方式がある。
即時解体の場合には、放射線量の高い燃料の運搬などに被ばくを防ぐための膨大な
対策費用がかかる。安全貯蔵や石棺の場合には、その作業が不要になるため
より少ない費用で廃炉が可能になるという。

東電は2012年9月に米エネルギー省との間で、汚染された地下水の処理や
遮水の技術、廃棄物処理の技術の福島第一原発への適用方法の研究について
6カ月間の委託契約を締結。この契約を踏まえ、東電はこれまでにエネルギー省が
管理するハンフォード・サイト(ワシントン州)やサバンナリバー・サイト
(サウスカロライナ州)などの核廃棄物貯蔵施設への視察を3回行った。
エネルギー省関係者も福島第一原発を3回訪問しており、同省が提供可能な技術を
調査した。

■7分野で検討
視察や意見交換を踏まえて、東電はエネルギー省との間で協力が可能な分野として、
廃炉、廃棄物処理、溶融した燃料の取り出し、原子炉格納容器や圧力容器などの穴を
ふさぐ止水、地下水などの汚染のモニタリング、周辺地域の復興など7分野に
絞り込んだ。今後の具体策や米国側の技術の活用の可否について検討を進めている
という。結論を出す時期について、石川氏は未定だと話した。

ワシントン州南東部にあるハンフォード・サイトの敷地面積は586平方マイル
(1518平方キロメートル)と、東京ディズニーランド約3200個分に相当する
広大な施設。1943年に世界初の本格的な原子炉が設置されてから87年に
廃止されるまで敷地内の原子炉や処理施設で核兵器用プルトニウムの精製や発電を
行っていた。
エネルギー省のウェブサイトによると、長崎に投下された原爆「ファットマン」に
使用されたプルトニウムもハンフォード・サイトで製造された。
現在では福島第一やチェルノブイリに並ぶ規模の核廃棄物の問題を抱えた施設として
知られており、89年からエネルギー省と環境保護庁、ワシントン州環境当局が
共同で廃炉や除染に取り組んでいる。

-続きます-
2やるっきゃ騎士φ ★:2013/08/16(金) 16:59:11.27 ID:???
-続きです-
[2/3]
■汚染水という共通の課題
ハンフォード・サイトでは福島第一原発と同様に汚染水の問題もある。
地下の廃棄物貯蔵設備などから汚染水が漏れ出しており、地下水を通じて敷地内を
流れるコロンビア川への漏えいの危険性が危惧されている。汚染水浄化システムが
6基稼働しており、汚染物質の除去を行っている。
エネルギー省は89年以降、既に160億ドル(1兆5640億円)以上を廃炉と
除染作業に費やしている。同サイト内に貯蔵されている放射性廃棄物の量は
約5600万ガロン(約21万2000立方メートル)と、オリンピックの競技用プール
約85個分に達している。

東電の福島第一原発でも1日約400トンのペースで原子炉建屋に地下水が
流入しているために汚染水の増加を止められず、観測用の井戸で採取された水や
護岸に近い海水からも放射性物質が検出されており、対応に苦慮している。
経済産業省は7日、1日およそ300トンの汚染水が海に流出しているとの見解を
示した。石川氏は、こういった規模の汚染水問題には
「前例が少なく、先生となるような存在が欲しい」と述べ、米国側の持つ経験に
関心を示した。

-続きます-
3やるっきゃ騎士φ ★:2013/08/16(金) 16:59:17.48 ID:???
-続きです-
[3/3]
■周辺地域の復興
東電が関心を寄せているのは廃炉や汚染水対策の技術だけではない。
石川氏によると、ハンフォード・サイトでは廃炉作業の進展に合わせて
「研究者が集まり周辺地域に産業が起きて町が発展した」という。
エネルギー省がハンフォード・サイトで導入した復興プログラムを福島第一原発の
周辺で応用することも視野に入れている。
東電が6月27日に示した工程表によると、使用済み燃料プールかららの
燃料取り出しを今年11月に始め、溶融した燃料の取り出しは2020年度上半期までに
開始することを予定している。原子炉の廃止措置が終了するまでには30−40年
必要と計画されている。
東電は昨年11月、廃炉に必要な費用が1兆円を超え、除染や損害賠償の費用を
加えると10兆円以上が必要になりそうなことから、「一企業のみの努力では
到底対応しきれない規模となる可能性が高い」との見解を発表。
菅義偉官房長官は7日の会見で国も一歩前に出て支援する必要があり、汚染水対策に
国費を投入する考えを明らかにした。

■国際的な提案募集も視野
東電のほか電力各社や三菱重工業、東芝、日立GEニュークリア・エナジーなど
17社が廃炉に必要な技術の開発を共同で進めるため、国際廃炉研究開発機構を
1日に設立した。同機構の山名元理事長(京都大学原子炉実験所教授)は8日に
都内で会見し、国内企業の知見を集約するだけでなく、米エネルギー省や
国際原子力機関(IAEA)、経済協力開発機構(OECD)とも
「密接な連携をとる」と話した。国際的な提案を募ることも視野に入れていると
述べた。
山名氏は「とにかく溶融した燃料を取り出すことが重要」と話し、この分野の
研究開発を優先課題として取り組む考えを明らかにした。
原子力規制委員会は14日、東電が福島第一原発の廃炉に向けた工程管理を
強化するための実施計画を認可した。規制委は、安全対策に問題があった場合、
東電に廃炉計画の変更を命令することができるようになった。

-以上です-
4名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 17:13:15.28 ID:wBb9xoM4
最初からやっとけよ
5名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 17:19:07.01 ID:b1OX3a5Z
問題を子孫に先送りするだけじゃん。

1000年後には格安の住宅地として売り出される予感がする。
その時には東電も、日本すらもないかもしれないから、責任の追及もない完全犯罪。
6名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 17:26:20.12 ID:NIxDRuGE
           / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ
         / ________人   \ 
        ノ::/━━     ヽ    ヽ 
        |/-=・=-  ━━  \/   i
       /::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ   i
      |○/ 。  /:::::::::     /⌒)
      |::::人__人:::::○    ヽ ) 
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        \ ヽ::::ノ丿      /   <  電力最高。。。
          しw/ノ___-イ       \_______________
           ∪


9501 東京電力(株)
日経平均採用銘柄

現在値
(15:00)
645
前日比
±0(±0.00%)
7名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 17:27:08.91 ID:9Pup//g4
70年後に東電はないでしょ。
8名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 17:29:19.18 ID:kOX9zITD
まさかアメリカでは20年前にあった技術がいまだに国内にないとはな
9名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 17:30:05.57 ID:B9G43KSp
やはりアメリカが絡んできたか
10名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 17:31:09.21 ID:HpilHUlI
>今回東電が検討している約70年間密閉し
>放射性物質の減少と技術開発の進展を待ってから
>解体する「安全貯蔵」方式

廃炉40年てハナシどこいった…
11名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 17:32:40.80 ID:B9G43KSp
>>3
何が提案だよw
課題さえまるで明確化出来てない状況でw
どうにもならんw
12名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 17:33:45.70 ID:/EWHlITH
>>10
40年だと金がかかりすぎるんで、先延ばしにするようですね
13名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 17:42:40.80 ID:HpilHUlI
70年後に解体始めて100年計画てことか
だいぶ現実をみた数字になってきたね
14名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 17:44:09.76 ID:jBD6tfDw
国内の電力屋は半数以上が中部電力になると思われる。
15名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 17:48:11.61 ID:+lfVPXWk
事故を起こしてないから70年とかでも地元住民の了承得られたアメリカと違い

事故が起きた福一では
福島県の住民のほとんどが即時解体を望んでる

例外として金もらってた双葉町は70年の方が町に落ちる金が増えるからそっち希望するだろうけど
16名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 17:48:18.26 ID:HpilHUlI
70年後に解体始めて100年計画てことか
だいぶ現実をみた数字になってきたね
17名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 18:02:52.00 ID:wueBa7Im
ルトニウムの製造施設廃棄時に???
18名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 18:10:47.43 ID:p08ZUsmb
放射線の大半は30年半減期のセシウムに起因してるのだから、300年待つだけで1/1000になって、簡単に扱えるようになる。
建物が崩壊しないように300年持たせるのは、現在の建築技術でも容易。
無理に早く解体しようとするから、馬鹿みたいに金が掛かったり危険なことになったりする。
さっさと原子力乞食の福島土人黙らせて、300年放置に方針を変えるべき。
19名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 18:12:42.75 ID:p08ZUsmb
>>12
とにかく待つだけで、放射線は勝手に減るんだから、慌てて解体するのはただの馬鹿。
チェルノブイリだって300年計画でやってるんだよ。
20名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 18:15:50.53 ID:7nrEXfMN
チェルノブイリは30年で石棺がボロボロで改修必須になったが、カネがねーから放置されてたろ
で、周りの国にたかってカネ出させようとしてたが、あれからどうなったかね
21名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 18:20:09.23 ID:7nrEXfMN
ぐぐったら、工事は始めてたみたいだが間に合わなかったのか

「チェルノブイリの石棺、雪で倒壊―80名が避難、放射性物質拡散の危機再び/ルモンド紙(2月15日)」
http://franceneko.cocolog-nifty.com/blog/2013/02/80215-53ac.html
http://www.lemonde.fr/europe/article/2013/02/14/le-sarcophage-du-reacteur-de-tchernobyl-sous-la-menace-d-un-effondrement_1832714_3214.html
22名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 18:48:33.37 ID:HwLTLPHO
>>1
> 東電は2012年9月に米エネルギー省との間で、汚染された地下水の処理や
> 遮水の技術、廃棄物処理の技術の福島第一原発への適用方法の研究について
> 6カ月間の委託契約を締結。この契約を踏まえ、東電はこれまでにエネルギー省が
> 管理するハンフォード・サイト(ワシントン州)やサバンナリバー・サイト
> (サウスカロライナ州)などの核廃棄物貯蔵施設への視察を3回行った。
> エネルギー省関係者も福島第一原発を3回訪問しており、同省が提供可能な技術を
> 調査した。

JAPにやらせとくだけじゃ、太平洋にどれだけ放射能の汚染水を垂れ流すか分からんから
USAエネルギー省が乗り出したか
23名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 18:58:12.77 ID:jlv7rXqW
結局アメリカ頼みか
24名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 19:01:15.40 ID:g45rdHiu
>>23
手段は問わず、智恵があるなら分けてもらわないと。
アメリカもこれが、原発事故への対策の蓄積になるからWIN-WINの関係だろ。
25名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 19:02:31.03 ID:HwLTLPHO
フクシマ放射能ダンジョンの探検も
JAPのロボットは役に立たず
ルンバを作ってるiRobot社の、偵察ロボだのみだった
26名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 19:05:41.55 ID:7+0sLJ6F
長崎に原爆製造拠点を東電が作ってたなんて一大ニュースじゃない
27名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 19:09:50.81 ID:GM+PMy71
ケツに穴が空いてんだから無理だろドアホ
28名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 19:17:02.05 ID:c8EXzj7U
 
 はやく東京電力潰せよ
 
29名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 19:22:18.42 ID:gbjlijIY
電気を使わない工作機械の礎はあるんだけどね。
簡単なことさ。空圧と水圧、あとは燃焼原理を使う。

電気回路の代わりに使うのは、微細化された空水圧回路
情報伝送は電気配線ではなく
光ファイバーと、やはり空水圧配管を用いる
光ファイバーを通す光の源は、炎の光を用いる。
炎とはいっても、燃焼反応を起こさせるのは微細化された
回路内部では難しい場合もある為、空圧で送り込んだ微細な
カリウムやナトリウムの単体と水を反応させて光を起こす。
微細化されていない部分の照明用途等では通常通りの燃焼に
基く炎を用いる。ただし全ての反応や伝達に言えることとして、
電気より伝達能力が遅いし、誤差も大きい。
電気制御に慣れてしまった今の科学下で、空水圧燃焼原理による
微細回路に基く工作機械を作れるだろうか。

原理的には可能なはず。分野によっては、
放射能に弱い電子技術にとって変わる可能性もある。
もちろん、他の多くの分野の電子技術に取って代わることは難しいだろうが・・・・。
30名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 19:25:25.46 ID:B9G43KSp
でもおかしいだろ
原爆製造施設で核分裂が起きたわけじゃないはず
原爆が核分裂したのは長崎でだぜ
まさか・・・w
31名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 19:52:29.32 ID:jw/+x373
冷却し続けて冷温停止になったら
放射性物質の生成も止まるんだっけ。

それなら100年待つのもありかもしれん。
32名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 20:46:40.22 ID:9oNo7jxj
ハンフォードサイトも結構ヤバイよね
どうすんだろ、これって状態
33名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 22:03:51.33 ID:VhfHnj5i
>>東電が検討している約70年間密閉し放射性物質の減少と技術開発の進展を待ってから解体する「安全貯蔵」方式

??40年間で更地にするっていう話じゃなかったのか??
34名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 22:19:34.97 ID:hyFkhdlY
>>18
300年とか、サクラダ・ファミリアじゃあるまいし…。
35名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 22:55:45.32 ID:im0KcAZL
>>30
> 原爆製造施設で核分裂が起きたわけじゃないはず
> 原爆が核分裂したのは長崎でだぜ
> まさか・・・w
核開発施設なんて大なり小なり汚染されてる。
アメリカでも事故って永久閉鎖された核ミサイルのサイロとかがガチである。

元々核管理は非常に難しいし、基本的に「誰もやりたがらない仕事」だから、
関わる人間はスキルの無い底辺だったりするからヒューマンエラーが多い。
36名刺は切らしておりまして:2013/08/17(土) 01:17:23.95 ID:hPHXq+CZ
>>35
 私は保守的人間だから、東京から福島原発に行って
 消火作業を手伝い 貰った金は教会に寄付したんだが

 オマエは、納税以外、震災・事故で 何を貢献したのかね?
------ 
 掃除をサボっている奴が、掃除している人間を蔑むとはな
 じゃあ、優秀なオマエが行ってやってこい! 人間の屑!
37名刺は切らしておりまして:2013/08/17(土) 01:21:04.37 ID:hPHXq+CZ
ぶっちゃけ、左翼と経団連は 同根

つまり、
「敵前逃亡して、掃除をサボり、税金逃れして、徴兵逃れする
 オレ様って 頭いい」と思っている ワタミの同類
38名刺は切らしておりまして:2013/08/17(土) 01:29:25.08 ID:hPHXq+CZ
>>18
 まあ、線量高いところへ、兵隊を突撃させるのは 
 「機関銃陣地に突撃して、死体の山を築く」のと同じだから
 
 30-60年ほど冷ましたほうがいいかもだが、
 次世代に押し付けるのは感心しないから30-60年後には解体を始めるべきだし
 ロボットの開発を進め

◎東京電力に3兆円の解体費を毎年1000億円積みたてさせるべき

◎「カネがないから、積み立てせず、問題も先送り」とかは認められない 

 

  
 
39名刺は切らしておりまして:2013/08/17(土) 08:44:03.13 ID:w0d6t9Ws
>19
>待つだけで、放射線は勝手に減る

フフフ
分かってないね君
40名刺は切らしておりまして:2013/08/17(土) 08:50:53.84 ID:bpK1CB2h
放置する宣言www
41名刺は切らしておりまして:2013/08/17(土) 11:26:05.56 ID:q6P+u4hU
まあ40年で更地っては絶対不可能だろうけど
300年間も汚染水ダダ漏れってのも問題ありすぎだよね
その間に次の地震来ましたで終了かもだし
42名刺は切らしておりまして:2013/08/17(土) 13:11:45.49 ID:/p8vu1fI
ナチスに続いて原爆かw
ネトウヨ無茶苦茶だな…
43名刺は切らしておりまして:2013/08/18(日) 02:07:58.51 ID:qEob4O/8
ハンフォード・サイトの原子炉って黒鉛減速炉だろ。
軽水炉の福島の何の参考になるってんだよw。
日経並の飛ばし記事だよこれ。
44名刺は切らしておりまして:2013/08/18(日) 06:30:11.84 ID:OsoTtXnt
今でも垂れ流し中なんだから
10年たてば燃料なんてほとんど海の中だろ

日本の海、世界の海は終了だよ
45反東電:2013/08/18(日) 06:45:12.31 ID:HVHrUYB8
日本の大地と海と人々を穢す世界最凶テロ組織東電の
悪鬼外道社員共に我ら一丸となり報復を!

悪鬼共に一矢報いたく【反東電グッズ】を作りました。


●反東電うちわ
(p)http://auction.item.rakuten.co.jp/11984539/a/10000003

●反東電タトゥーシール
(p)http://auction.item.rakuten.co.jp/11984539/a/10000005

●反東電ストラップ
(p)http://auction.item.rakuten.co.jp/11984539/a/10000012

●反東電キーホルダー
(p)http://auction.item.rakuten.co.jp/11984539/a/10000013

●反東電ステッカー
(p)http://auction.item.rakuten.co.jp/11984539/a/10000016
46名刺は切らしておりまして:2013/08/18(日) 07:07:06.25 ID:vK1wvKhh
>>18
>放射線の大半は30年半減期のセシウムに起因してるのだから、

大半は起因してねーよ、馬鹿
47名刺は切らしておりまして:2013/08/18(日) 07:21:49.29 ID:9V1yz+2S
まあ石棺はダメだな、あれこそ問題を先延ばしするだけだから
すでにチェルノブイリでは割れ目から放射線やら放射性物質がダダ漏れ寸前だし
48名刺は切らしておりまして:2013/08/18(日) 15:35:26.46 ID:lI/4uIZI
>>43
プルトニウム製造の専用炉だし、施設の敷地そのものも、さいたま〜23区〜川崎ぐらいの広さがあるしなあ
49名刺は切らしておりまして:2013/08/18(日) 15:37:32.41 ID:lI/4uIZI
>>41 >>44
そもそも日本海と北極海に、ソ連・ロシアの原潜が何隻沈んでるのか知ってるの?
50名刺は切らしておりまして:2013/08/18(日) 15:38:26.14 ID:M+Eeax+X
嘘に嘘を積み重ねて収集がつかなくなってるだろ

正直に言え
51名刺は切らしておりまして:2013/08/18(日) 16:39:49.23 ID:VhjPtVVl
>>44
随分自然を舐めた発言だな
本当に終了なら、
今現在において様々な深刻な健康被害が一般市民から出てなければおかしい。
危険厨の主張通りなら今少なくとも数万人はいなきゃな。
52名刺は切らしておりまして:2013/08/18(日) 19:16:51.87 ID:LWmRVgc3
>>51
> 危険厨の主張通りなら今少なくとも数万人はいなきゃな。

なぜ?
53名刺は切らしておりまして:2013/08/18(日) 19:48:57.22 ID:8sO/5Hze
吉田所長を礼賛、英雄視する本が出版されました
電源喪失時の措置、緊急時の訓練、緊急避難措置など何一つ出来ていませんでした
福島原発爆発の実際の責任は全て吉田所長にあります
慢心、油断、怠慢で原発爆発させておいて、事故が起きてあわててガンバッテも
原発を爆発させた罪が許されるわけではありません
本の出版はマッチ、ポンプです
日本国民にすみませんと素直に謝るべき
54名刺は切らしておりまして:2013/08/18(日) 19:55:57.59 ID:MIAhZVQL
廃炉の方法も分からずに原発を作りまくった自民党を、ネトウヨはどう擁護するの?
55名刺は切らしておりまして:2013/08/18(日) 21:10:52.31 ID:2/g64Zgd
「日本の方から来ま住田」な奴がいるな…
56名刺は切らしておりまして:2013/08/19(月) 17:07:15.80 ID:MxvUbQ7A
【エネルギー/英国】原発「解体先進国」 稼働26年、廃炉に90年[13/08/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1376867714/
57名刺は切らしておりまして:2013/08/19(月) 19:48:51.15 ID:kHzL/MW3
58名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) 01:43:48.13 ID:3d028BLy
http://sunshine849.blog.fc2.com/blog-date-201308.html

以前話題になっていたケッシュ財団の技術なら、
放射能除去も可能と言ってるぞ

この技術はすでに日本政府に渡ってるはずなのに、今どうなってるんだ?

http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%B1%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E8%B2%A1%E5%9B%A3&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=
59名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) 23:40:15.61 ID:rFewsMIq
「こんなに儲かる事業は本当にない」 ’猪瀬直樹’もまたハッキリしてます。
過去の東京オリンピック時代に整備した巨大なインフラ網が寿命を迎えています。
これらは東京都が管理しているため、再整備メンテに莫大なお金がかかります。
これらを全部を都が賄うのは財政的に莫大な為、国民全体で負担してもらおうという大義名分です。
また、首都の財政が潤うのもありますが、都知事の懐(オフィスイノセ)に間接的にお金が入るのもあります。
オリンピックなんて開催都市とそのトップ達だけが儲かるように出来てます。選手はその金稼ぎの道具なのが真実です。
利益2000億とも言われていますが一般市民に還元されることは1円もありません。
更に’石原’都知事の負の遺産からを計算すると、新銀行東京は今でも年間100億単位の税金に回している闇もあります。
仮に開催地に決定されても、前回と今回の招致活動費用(ゆり子の宿泊・飲食費含)と、
新銀行東京の負の遺産は2500億超えなので結果赤字なのです・・・、
//zzhh.jp/questions/35  (75%が反対という真実)
//wktk.vip2ch.com/vipper6560.jpg (残り25%の方々)
60名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) 01:51:44.77 ID:jQXopfYb
なんだ福島原発跡地で核兵器開発するんじゃないのか
期待して損した
61名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) 05:53:04.07 ID:VWpTFpcQ
■■■■■■■■2ちゃんねる版過失割合(2013/8/21暫定版)■■■■■■■■

事故の責任は安部を10とすると、

中曽根3、鳩山3、菅2、勝俣2、
班目3、佐藤2、清水2、石破2、
爆破弁1、枝野1、武井1、武藤1、
荒井0.7、高津0.7、宮本0.8、木村0.5、
藤原0.5、松本0.4

安部の2006答弁は大きい

チェルノブイリの責任者      →禁固刑
チェルノブイリの事故処理作業員  →勲章、恩給(ただしソ連崩壊)

福島の責任者   →所長病死、幹部は天下り
福島の事故処理作業員  →給与9割ピンハネ

当時のソビエト連邦の方がはるかにマシな国だったことがわかる。東京地検特捜部は怠慢の罪で有罪に値する。
日本は東電トップからして、この無責任。武黒は事故当時、銀座で女の胸を揉んでいた。

勝俣恒久会長  →日本原子力発電の社外取締役に再任
清水正孝社長  →関連会社・富士石油の社外取締役に天下り
武黒一郎副社長 →国際原子力開発の社長に天下り
武井優副社長  →関連会社・アラビア石油の社外監査役に天下り
武藤栄副社長  →東電無報酬顧問→国際原子力開発の役員に天下り
荒井隆男常務  →関連会社・富士石油の常勤監査役に天下り
高津浩明常務  →関連会社・東光電気の社長に天下り
宮本史昭常務  →関連会社・日本フィールドエンジニアリングの社長に天下り
木村滋取締役  →関連会社・電気事業連合会の副会長に再任
藤原万喜夫監査役→関連会社・関電工の社外監査役に再任
松本芳彦監査役 →関連会社・東京エネシスの社外監査役に天下
62名刺は切らしておりまして
東電は2号機のデータを11日間隠している。雰囲気線量すら評価中と称して公表しない(英語)。

http://www.fukuleaks.org/web/?p=11283

このフクリークスってサイトは、福一関連のリークをまとめようとしてるようで興味深い