-続きです-
[2/2]
■膨らむ債務に限界
除染費用は最大で5兆円を超えるとの試算もあり、負担に耐えきれずに国有化のまま
経営破綻すれば、投入した公的資金は焦げ付いて国民負担が確定、賠償する主体もなくなる。
東電幹部は「一企業で対応できる範囲を超えている」と漏らす。
収益改善の柱となる柏崎刈羽原発は再稼働のめどが立たず、秋以降、赤字を補う電気料金の
再値上げが現実味を帯びてきた。再稼働に難色を示す地元自治体の説得や費用の分担などで
政府が関与を強めなければ、電力の安定供給や十分な賠償の両立は難しい。
■東京電力の経営再建をめぐる動き
2012年5月 9日 総合特別事業計画を政府が認定。14年3月期の黒字転換が目標
11日 電気料金の値上げを申請
6月27日 株主総会。委員会設置会社に移行
7月31日 国が1兆円の公的資金注入。過半数の議決権を握り実質国有化
9月 1日 家庭向け電気料金を平均8.46%値上げ
11月 7日 中期経営計画発表。賠償や除染などで国の追加支援を要請
13年1月 1日 福島復興本社を設立
4月 1日 社内カンパニー制導入
26日 下河辺和彦会長ら社外取締役全員が安倍晋三首相と会談
5月24日 火力発電所の新規入札締め切り。2陣営しか応札せず再入札へ
6月26日 株主総会。下河辺体制2期目スタート
7月 2日 柏崎刈羽原発6、7号機の安全審査申請の方針を発表
5日 広瀬直己社長が新潟県の泉田裕彦知事と会談
30日 泉田知事が甘利明経済再生担当相と会談
秋 総合特別事業計画を抜本改定
12月 金融機関から追加融資
14年? 柏崎刈羽原発再稼働
※秋以降は想定される動き
-以上です-
東京電力
http://www.tepco.co.jp/index-j.html 株価
http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=9501