【たばこ】たばこの魅力、単調なパッケージで減少 研究[13/07/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★
7月23日 AFP】たばこ製品のパッケージデザインを単調にすることで、
喫煙の魅力が減少することが裏付けられたとする研究報告が22日、英医師会雑誌(BMJ)のオンライン医学誌「BMJOpen」で発表された。

 オーストラリアで昨年、世界で初めてたばこのパッケージデザインが統一されたことを受けて、
欧州各国はその制度を自国に導入するべきかどうか検討している。

 現在オーストラリアで販売されているたばこは、銘柄が同一字体で表記され、
喫煙が健康に害を及ぼすことを警告する写真が印刷された、同一のオリーブグリーンのパッケージに入っている。

 研究は、豪ビクトリア(Victoria)州で、
銘柄固有のパッケージに入ったたばこと統一パッケージに入ったたばこの両方が販売されていた移行期に、
愛煙家536人を対象に行われた。

 対象者の4分の3が統一パッケージ、残りが銘柄固有のパッケージを選んだが、
前者の方が、たばこの品質が1年前に比べて悪くなったと感じる割合、以前に比べてたばこに満足できない割合、
1日に1回以上は禁煙することを考えた割合のいずれも高かった。

 研究では、これらの愛煙家が移行期終了後に感じたことや行ったことについての継続調査は行っていない。
だが、「初期段階の兆候」として、単調なパッケージは、たばこの銘柄が持つ輝きを失わせてしまうことが明らかになったという。
研究は「単調なパッケージは喫煙の魅力を減少させ、成人喫煙家を禁煙に導く政策を後押しし、
その緊急性を高めることにつながる」と結んでいる。(c)AFP

http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2957396/11072314
2名刺は切らしておりまして:2013/07/26(金) 00:05:08.85 ID:6Lp0XHGZ
一文字「毒」って書いてあったら考えるだろ
3名刺は切らしておりまして:2013/07/26(金) 00:06:44.22 ID:x9ca6c5c
まぁ、確かにファッションの一環で吸ってる人間には魅力半減だろうなw
純粋なニコ中にはまったく意味ないけど
4名刺は切らしておりまして:2013/07/26(金) 00:08:11.90 ID:B2bOIKRh
5名刺は切らしておりまして:2013/07/26(金) 00:14:45.55 ID:986OQz9W
MSP明朝
に統一しようぜ
6名刺は切らしておりまして:2013/07/26(金) 00:18:45.33 ID:JS6SHOvC
555 StateExpress が好きだったなあ(´・ω・`)
ベトナム駐在時代の思い出のタバコだ
7名刺は切らしておりまして:2013/07/26(金) 00:51:45.78 ID:nJ1fCHol
どこの時計?
8名刺は切らしておりまして:2013/07/26(金) 02:53:26.53 ID:p1XCU9Hu
たばこスレは伸びなくなったな、いよいよ本格的な終焉がきたか
9名刺は切らしておりまして:2013/07/26(金) 05:32:28.05 ID:VqliGu+r
煙草は煙を吸うんじゃなくて、燻された葉から蒸発する水蒸気を味わうもんなんだよ。

その水蒸気の中に甘酸っぱい煙草本来の旨味があり、それを味わうんだよ。
10名刺は切らしておりまして:2013/07/26(金) 07:56:01.35 ID:qcp5pRlD
つまり煙は周りに迷惑をかける為だけに生まれているんだ
11名刺は切らしておりまして:2013/07/26(金) 08:03:05.69 ID:8PnFaBjq
でっかく「死」と書いとけばいいんじゃない?
12名刺は切らしておりまして:2013/07/26(金) 08:18:58.36 ID:Ym6flTb9
カッコいいケースを売る商法で良いだろ。スマホみたいに。
13名刺は切らしておりまして:2013/07/26(金) 08:42:59.67 ID:T6byB4xo
>>12
外箱がかっこいいの?
14名刺は切らしておりまして:2013/07/26(金) 09:14:29.87 ID:NnXxakjV!
15名刺は切らしておりまして:2013/07/26(金) 10:47:53.29 ID:pU5A6OYt
>>11
既に箱に髑髏マークでDEATHってブランドのタバコが存在するよ
16名刺は切らしておりまして:2013/07/26(金) 11:25:49.08 ID:VGx9wSpw
タバコの習慣性、パチンコの中毒性、酒の習慣性。
タバコだけ叩かれてるのは政治家への献金が足りない。
17名刺は切らしておりまして:2013/07/26(金) 11:52:16.79 ID:OBVGW4hx
箱は蛍光ピンク
銘柄名は12ポイント以下の黒 明朝体でひらがな表記のみ
ってすれば売れなくなるんじゃね?
18名刺は切らしておりまして:2013/07/26(金) 18:27:42.06 ID:8de2vGmq
この分じゃ、今世紀中に先進国では禁止薬物扱いになるだろうね。
19名刺は切らしておりまして:2013/07/26(金) 22:29:56.74 ID:hbTHWTao
タバコがたたかれるのは、他人の迷惑も大きいから。周りに煙吸わせたり、
余計な掃除の費用をかけたり、人の金も使って病院行く(保険で)から
20名刺は切らしておりまして:2013/07/26(金) 23:18:27.62 ID:J72BArxK
>>17
アニメの赤ちゃんがおしゃぶり吸ってる絵でいいんじゃないか
21名刺は切らしておりまして:2013/07/26(金) 23:23:13.57 ID:uaLzTUGj
>>16
だろうな
タバコって意外と儲からんのか?
22名刺は切らしておりまして:2013/07/26(金) 23:24:36.82 ID:J72BArxK
ホモ=喫煙者というイメージつければ、さらに減るんじゃないか

全てのパッケージ、やまじゅんに裸男の絵を書いてもらう。あの絵で「吸わないか」っ吹き出し付きで

恥ずかしくて買えないだろ
23名刺は切らしておりまして:2013/07/27(土) 01:42:12.98 ID:qT4k7lvJ
>>21
> タバコって意外と儲からんのか?

JTのもうけ方をみる限りそれはないからw


タバコは中毒になるのが極めて早いんだよ、
酒とかとは同列にできない
人を中毒にして儲けるとかまとも企業ではない
24名刺は切らしておりまして:2013/07/27(土) 02:01:46.74 ID:dIIlFf8F
>>16
隣で酒飲んでいる人が居ても
飲み始めならそこまで臭くないし
仕事場で飲む奴も少ない
酒の缶やビンをそこら辺に捨てる奴も少ない
迷惑なのは飲みすぎで重度のアルコール依存症と
悪酔い・泥酔してる人位

タバコは臭い、煙いその臭いは屋外で100m離れていても風下ならキツイ
吸ってる奴は何時でも息が臭い
服に臭いが付くと数回洗濯しないと取れない 髪の毛にも臭いが付いて
シャンプー2-3回やったり湯船に30分、1時間使って浮かせないと取れない
あとそこら辺に直ぐ捨てる、5m先に灰皿があっても捨てる
道路の端とかかなり吸殻がある。火が付いたまま落としてそのままも居る
トイレの壁やトイレットペーパーを焦がす、便器も焦がす奴がいる
そしてタバコ吸ってる奴はそれが迷惑だとは思っていない
タバコを買いに着た客も面倒なのが多い 無いのにゴネル
店員に取りに行かせてほかの客が待たされる

パチンコは多少煩いが繁華街にある事が殆どだし
煩いのも出入り口のドアが開いてる間だけ
ネオンが眩しいがこれも繁華街にあることが殆どだしね

タバコが一番迷惑だし、迷惑に感じてる奴が多いって事でしょ
25名刺は切らしておりまして:2013/07/27(土) 06:18:50.41 ID:MYbo6vvE
20mg以上の重いタバコだけ売ればよい
変に軽いモノを売るから肺喫煙して中毒になるような馬鹿が量産される
5r以下を吸ってる層は消えればいい
26名刺は切らしておりまして:2013/07/27(土) 06:39:09.58 ID:Hi/HNV5v
俺は安いタバコをケースに移して吸ってるから関係無いな。もちろんマナーは守ってるつもり。。。
27名刺は切らしておりまして:2013/07/27(土) 06:43:51.75 ID:tMdPwigv
現代の中高生の意識ではこんな感じ
格好悪い
金の無駄
無意味
吸うヤツは頭の悪いアホ

なので将来的に喫煙者が増えることはもう二度とないし
目端の利いたタバコ葉農家は別の作物へ転換している
28名刺は切らしておりまして:2013/07/27(土) 06:47:27.57 ID:tMdPwigv
>>26
この辺ちゃんと守っているならOKじゃね?

路上喫煙しない
ポイ捨てしない
ホタル族しない
タバコ休憩しない
29名刺は切らしておりまして:2013/07/27(土) 07:08:18.83 ID:dnL+R3EG
パッケージがダサくなればシガレットケースが売れるようになるだけじゃないか。
30名刺は切らしておりまして:2013/07/27(土) 07:20:56.67 ID:MYbo6vvE
風味を楽しむ嗜好品じゃなくて
単なるニコチン摂取のための消費物になってるからよくない
1ミリとか存在価値を疑う
31名刺は切らしておりまして:2013/07/27(土) 07:29:37.78 ID:QvKkUugo
>>28
そう考えると、葉巻を吸う人って、ものすごくマナーが良いね。
32名刺は切らしておりまして:2013/07/27(土) 09:24:02.35 ID:jp+NHxbS
>>28
「人前で吸わない」も追加しといて
33名刺は切らしておりまして:2013/07/27(土) 10:27:05.57 ID:CjMafTGF
ニコチンタールは表にでっかく書いとくべきだと思うけど
なんであんな年寄りに読めない小さな字で書いてるんだ
34名刺は切らしておりまして:2013/07/27(土) 13:17:05.41 ID:p8UTmNMS
タバコが原因とみられる死者数
アルコールが原因とみられる死者数
パチンコ・ギャンブル依存症とわかる自殺者数。
35名刺は切らしておりまして:2013/07/27(土) 13:32:53.52 ID:qT4k7lvJ
個人的には死者数は最優先に語るべき問題とは思わない
所詮自己責任だし、自動車はどうなるとか言い出す馬鹿もいるからな
決定的に問題なのは煙草産業が麻薬的な搾取システムである事。
仮に健康的には無害なタバコがあったとしても、子供のころから
中毒にして金を儲けるという悪質性が同じなら、最悪の麻薬商品と言える。
36名刺は切らしておりまして:2013/07/27(土) 18:01:59.92 ID:ET1UiWiV
サーファーみたいなダサいロゴデザイン何とかしろよw
マルボロとかJPSがデザイン変えない理由がよくわかる
F1とかでもクラシックなデザインの方が映えるんだよな。
37名刺は切らしておりまして:2013/07/27(土) 22:55:50.70 ID:CSvRexV4
>>35
お前の国では子供が吸えるのか?
38名刺は切らしておりまして:2013/07/27(土) 23:01:58.16 ID:qT4k7lvJ
>>37
> お前の国では子供が吸えるのか?

タバコ吸い初めは大抵未成年ですよ。二十歳になってから初めて吸うなんて少数派。
中高辺りで初めて、そのまま死ぬまで吸い続ける、のが一般的なパターン。
喫煙していた某首相だってそうだったんだぜ?
39名刺は切らしておりまして:2013/07/27(土) 23:18:03.56 ID:HINabc+B
そんなに吸わせたくないならさっさと禁止すればいい
あれを楽しめなくなるのは残念だが、嫌煙家にゴチャゴチャ言われながら吸うのも気分が悪い
自宅で吸ってても医療費がどうのと言ってきそうだしな
40名刺は切らしておりまして:2013/07/28(日) 02:11:08.19 ID:BO0UB7OI
だからそのための1ステップだろ
いきなり全面禁止とか出来るわけもないし、第一お前ら喫煙者が死ぬほど大騒ぎして
絶対にさせないだろ。やるとしても絶対数が激減してからでないと。全面禁止は
あと半世紀ぐらいかかるだろ
41名刺は切らしておりまして:2013/07/28(日) 03:01:37.92 ID:aCFp/qNL
とりあえず全てのタバコをスメルレス・スモークレスにしろよ
それが出来ないならニコチン入り電子タバコを発売して
従来式の火を使うタバコは一箱2000円ぐらいまで値上げしろ
42名刺は切らしておりまして:2013/07/28(日) 09:31:42.78 ID:VL1pVki6
喫茶店は禁煙エリア設定してほしい。

最近暑いから一休みしたいとき喫茶店に入ろうかと思うんだが、大手チェーンを除く喫茶店はどこも喫煙可、タバコくさいから結局俺は入らない。俺みたいな人間多いだろうし、せめて禁煙エリアと喫煙エリア分けたら客は増えると思うけどね。

喫煙店店主の皆様、ご検討よろしくお願いします。
43名刺は切らしておりまして
これくらいやれ!

ブラジルのタバコ警告表示 - タバコは美容の大敵!
http://www.tobacco-biyou.jp/package_brazil.html