【航空】三菱航空機、MRJ初飛行を延期 3回目 主要部品の調達が遅れ[13/07/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
174名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 18:39:41.48 ID:rb6SUXbW
>>171
787も基本は油圧駆動
油圧ポンプが電動の物に変わっただけで
175名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 21:27:53.48 ID:EmZNyHSK
hondajetって小型なのに初飛行から5年以上、アメリカの認証通ってない。
MRJが2020年までにデリバリー開始できたら御の字だよ
176名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 22:33:58.07 ID:hTEfBFCS
無い部品を組み込まず、とりあえず飛行機の形だけでも787みたいに
見せた方がいいんじゃない?
そうしないと、客が本当にできるのか?と疑って益々売れなくなるぞ。
177名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 22:36:14.50 ID:AfRfL65W
遅れを繰り返して最終的にリリースまで行かないんだろうな
178名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 22:51:36.61 ID:+ATHhT6a
開発遅れなんて普通じゃん。
航空関係ならなおさらだろ。なにを騒いでんだ?
179名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 00:35:45.46 ID:o8YGNs4M
確かに遅れは航空機では普通だな。
ただ他社の追い上げが怖い。
180名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 02:06:22.28 ID:08aqg8PY
まだ飛行機の写真も公開されない
工場公開も無いってのがなぁ
外見も内装も売り込み用モックアップしか
殆ど公開されてないし

>>174
確かスポイラーとスタビライザーの外側半分は
間に油圧を挟まない完全電動アクチュエーターだったかと
それとギアブレーキも完全電動
まあ油圧操作の方が多いけど
完全電動部分だけでも操縦可能
181名刺は切らしておりまして:2013/08/04(日) 11:10:31.29 ID:QpBd23Ht
>>178
>>179
航空機業界で納期遅れは結構ヤバイぞ
実績なしのメーカーだと特にね…
182名刺は切らしておりまして:2013/08/04(日) 11:46:20.70 ID:iUs2qxGg
納入が送れるほど、航空会社は余計な燃料費を払うハメになる
どこよりも早く燃費の良い機体を導入したいものだ
性能、価格だけでなく納期も重要
183名刺は切らしておりまして:2013/08/04(日) 12:48:35.39 ID:q0GGjbPv
>>181
むしろ航空宇宙関連は遅れること前提だから予備日程組んでるだろ。
この記事はあくまで正規日程の話で予備に突っ込んでるようには見えない。

むしろ納期遅れの原因て欧州メーカーからの調達品な気がするんだよ。
184名刺は切らしておりまして:2013/08/04(日) 17:02:52.04 ID:lNjvJs+m!
財閥系だから、いろいろ華をもたせてもらってこぎ着けたMRJなんでしょ?
本気出してやらんかぃ!!!!
185名刺は切らしておりまして:2013/08/04(日) 17:18:21.68 ID:APAYaZY0
>固めた。海外メーカーからの主要部品の調達が遅れているためで、初飛行は来年以降に

どう考えてもアメリカの嫌がらせです。
186名刺は切らしておりまして:2013/08/04(日) 21:43:31.66 ID:i8vr1Sb/
>>185
海外メーカーなんてよくあることだよ。
遅れてんのにろくに謝罪ないし、挙句の果てには海運会社のせいにするしなw
すぐばれる嘘をつくんだよあいつら・・・
187名刺は切らしておりまして:2013/08/05(月) 01:42:25.63 ID:oStgtQG7
機体価格は高いけど燃費がいいからお得ですよがセールストーク?
188名刺は切らしておりまして:2013/08/05(月) 03:43:38.29 ID:+aQw7jCq
>>185
自衛隊向けのFMSでも遅れはザラで
自衛隊がやたらと国産やライセンス生産に拘る理由
189名刺は切らしておりまして:2013/08/05(月) 06:06:41.20 ID:pomwQ9pB
その言い分だと国産だと遅れないように見えるが
まあ国産に拘るのは別な理由が主だと思うけどね、安全保障が関わるから当たり前だが
国産の方が遅れても国産にすべきとは思うが、遅れるから国産といういい訳はどうも
190名刺は切らしておりまして:2013/08/05(月) 12:20:28.22 ID:kjRvgUkp
国産だから云々の話じゃない。
飛行機ってのは電子部品のアセンブリ品。
しかも特殊使用のものが多数を占めるカスタム品。
しかも特定のメーカーの部品じゃないとダメときてる。
そんなものを作ろうってんだから納期通りとかまず無理。
191名刺は切らしておりまして:2013/08/05(月) 14:16:05.49 ID:xK3msvcA
まあ自衛隊の場合、限度はあるものの納期より安全保障が先ですけどね
192名刺は切らしておりまして:2013/08/06(火) 11:54:39.26 ID:g4f8iLNy
これは飛ぶ飛ぶ詐欺ですか?
193名刺は切らしておりまして:2013/08/06(火) 15:33:50.82 ID:chl+Iq0S
早く飛んで欲しいなあ
194名刺は切らしておりまして:2013/08/06(火) 16:30:09.56 ID:6rpxY3AF
日本企業はとことん生産能力が低いね
だから海外に先越されちゃうんだよ
日本企業が世界で輝いていた時代なんてある訳が無いただの日本人の妄言だよな。
195名刺は切らしておりまして:2013/08/06(火) 16:37:25.79 ID:HZrktRNe
武器輸出が許されるなら、三菱重工は世界に足場を持てるのにね。
196名刺は切らしておりまして:2013/08/06(火) 18:02:11.03 ID:t3XMvRwo
航空会社からも、リース会社からも全く発注がないな
E2は続々と契約されてるぞ
197名刺は切らしておりまして:2013/08/06(火) 19:42:46.47 ID:/OX13gaD
>>195
777や787のように超優秀な下請けとして
大活躍するわな
198名刺は切らしておりまして:2013/08/06(火) 20:17:35.16 ID:8L1oBnMB
>>195
ロケット打ち上げの成功率 96%は すごい
199名刺は切らしておりまして:2013/08/06(火) 20:19:03.21 ID:rKb/McXU
でもお高いんでしょ。
200名刺は切らしておりまして:2013/08/09(金) 18:42:57.59 ID:NM+v7QUW
エンブラエルの新シリーズ(E2シリーズ)との時間的アドバンテージが2年弱しかないのに
こんなに延期を繰り返していたらマジで終わっちまうぞ。
ボンバルがせっかくCRJを幕引きして100人超えのCシリーズに移行しようとしてるのに。
201名刺は切らしておりまして:2013/08/10(土) 00:14:11.99 ID:Mj3oZsiJ
ANAもボンバルディアあたり導入した方が良いかもしれん
202名刺は切らしておりまして:2013/08/10(土) 00:20:14.38 ID:dzRyyNYF
ANAは現状787の事で手一杯だから三年くらい遅れてくれた方が好都合なんじゃね。
203名刺は切らしておりまして:2013/08/17(土) 02:23:55.14 ID:n5YXT2L5
>>168
THEMIS 2013年8月号
【THEMISレポート】 川崎重工クーデターは米国の陰謀だ?!
日本の独自開発が生んだ最新鋭対潜哨戒機P1が、エンジントラブルなどを理由に実戦配備を延期された。
主たる開発担当は川崎重工だが、このP1を巡り「入札に問題がなかったか」、東京地検の捜査が入るという
情報まで流れている。川崎重工は以前にも、国産多用途ヘリの陸上自衛隊採用を間近に控え、東京地検
から「官制談合」として摘発、契約破棄に追い込まれたが、P1は同じ運命を辿るのか?
http://www.e-themis.net/new/index.php
204名刺は切らしておりまして:2013/08/17(土) 19:41:34.82 ID:2ShBdIsU
>>203
国賊石破が仕込んだ調達改革が効果発揮してるな。
国産優先で何が悪いんですかね、石破のアホが
205名刺は切らしておりまして:2013/08/17(土) 19:55:42.69 ID:S0IGViX0
>>183
MRJは何度遅延してると思ってるの?
206名刺は切らしておりまして:2013/08/17(土) 20:34:50.83 ID:MZ4HJoZe
川崎のガスタービン部門がものすごい大型案件ゲットしちゃって一気に主導権取っちゃう感じだったから
男たちの嫉妬であんな事起こしちゃったんだろ。
207名刺は切らしておりまして:2013/08/17(土) 22:22:29.67 ID:tmi4kVsH
アメリカの嫌がらせじゃないのか.
川崎重工のP1も嫌がらせに遭って墜落寸前.
208名刺は切らしておりまして:2013/08/17(土) 22:48:01.75 ID:MZ4HJoZe
>207
それもあると思う。
イラクの石油開発でも同じようなことがあったし。
209名刺は切らしておりまして:2013/08/17(土) 23:01:35.00 ID:a7BbvJxT
都合の悪いことは他者のせい
210名刺は切らしておりまして:2013/08/18(日) 05:53:17.75 ID:ec/GfcFd
俺の人生が上手くいかないのもアメリカの嫌がらせのせいだな。w
211名刺は切らしておりまして:2013/08/18(日) 08:11:27.77 ID:4qfRkGDf
ホンダ・ジェットに期待するしかないな
212名刺は切らしておりまして:2013/08/18(日) 12:18:41.36 ID:6Jprh7br
いつ飛ぶんだよ・・・
大丈夫なんかこれ
213名刺は切らしておりまして:2013/08/18(日) 17:55:45.64 ID:YwSwa+Ty
頼むぞ、三菱!自動車みたいに没落すんなよw
214名刺は切らしておりまして:2013/08/18(日) 21:03:38.02 ID:EkYZpT8i
海外の部品メーカーが戦略的に納期を遅らせている可能性も高いな。
215名刺は切らしておりまして:2013/08/18(日) 21:09:02.74 ID:h63I//Bm
これ1機も飛ばずに賠償金でエライことになる悪寒・・・・・
216名刺は切らしておりまして:2013/08/19(月) 15:42:12.22 ID:TB9l4THp
これ、そもそも完成図面あるのか?
217名刺は切らしておりまして:2013/08/23(金) 23:15:41.24 ID:miMpkyes
厳しいのか
218名刺は切らしておりまして:2013/08/24(土) 10:47:46.66 ID:1B4Wrumo
飛ぶ飛ぶ詐欺で終わりそう
219名刺は切らしておりまして:2013/08/24(土) 13:15:30.98 ID:dj7K1TwS
>>214
ライバル社が裏から手を回して妨害している可
能性はある。これは商売の世界だから当然。
日本はバカ正直すぎる。韓国に基幹部品を供給
しないとかやるべき。
220名刺は切らしておりまして:2013/08/24(土) 13:26:58.57 ID:1+24CGXn
新参メーカーに同じようなサポートするわけがない
221名刺は切らしておりまして:2013/08/24(土) 13:45:55.01 ID:JtSuAqfH
エンジン外国製じゃ国産とはいえんだろw
222名刺は切らしておりまして:2013/08/24(土) 14:05:35.47 ID:dj7K1TwS
自動車の部品点数が10万点に対して旅客機の部品点数が200万点。
部品の調達を舐めていたようだな。
旅客機のサプライヤーも数が限られているだろうし、ちょっと根回し
されたらおしまい。
違約金ビジネスというものも存在しているらしいし。
223名刺は切らしておりまして
開発コスト自体は乗用車の方がかかってるよな。