【医療】医師の8割が当直明けも通常勤務 半数が健康不安 6割が「辞めたいと思ったことがある」--労組調査[13/07/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
勤務医の8割が、当直明けの翌日も1日通常勤務をこなしていることが20日までに、
労働組合「全国医師ユニオン」などの調査で分かった。
半数が健康に不安を抱え、担当者は「医師不足による過重な負担が続いている」
としている。

調査は昨年6〜9月、日本医療労働組合連合会や関係学会を通じて勤務医に
アンケートを呼び掛け、2108人から回答を得た。

それによると、当直を行う勤務医の79.4%は、当直明けの翌日も1日勤務し、
32時間以上連続で働いていた。全体の46.6%が健康状態に何らかの不安を感じる
と回答。最近辞めたいと思ったことがある人は61.7%に上った。

ソースは
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130720-00000012-jij-soci
2名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 16:37:19.45 ID:zFROo4Lc
よろしい。じゃあ辞めろ代わりはいくらでもry あれ?
3名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 16:37:23.70 ID:595y80oh
「全国医師ユニオン」?
会員は50人くらいか?
4名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 16:38:08.51 ID:AQQzTcSJ
医者までブラック化かよ。
5名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 16:39:15.06 ID:rq5awLd5
だから年寄りなんて看護師が診ても同じだろ。
6名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 16:39:54.76 ID:Eu/Tt40P
>>4
医者、特に救命は元からブラックだ
まぁ開業医とか病院でも偉い医者とかは別だがな
7名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 16:43:41.83 ID:PtdsakFh
医師不足じゃなく儲けが大きい所へ移行してるんだろ
  待遇と給料いい美容外科とかwwwwwwwwアホ臭くてヤッてられね〜もん(笑)
人命より金だからな〜綺麗事じゃなく
8名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 16:45:31.12 ID:N08NhVwx
柔道整復師のほうが儲かってる 医者はやり損
9名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 16:46:08.48 ID:cucGIelM
>>6
開業医でも命すり減らしてる人がいる
何年か前(震災前)東北で評判の産院があって
働き盛りの二代目院長→過労死
引退していた初代が登板→過労死
ってところがあった

葬儀で医師会長が「戦死」と表現していた
10名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 16:46:20.43 ID:ENnwn6oD
医者の不摂生
11名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 16:46:22.30 ID:+d4T2BsK
教員が、組合(日教組)を作って教師といえども労働者だ、と言い始めてから
日本の教育はだめになった。
医者も同じ道を歩むのか。
12名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 16:48:59.80 ID:DbBxYfjY
やめればいいじゃん
財政のためにも国民の健康のためにも
病院なんて救急的な医療以外なくしていくべきである
欧米で医者がストライキしたら薬断ちができ
死亡率が下がった例がある
2025年には老人医療費が45兆円
こんなものもつわけないんだから、そのうち今の医療体制なんて
ほっといても滅びるが
13名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 16:57:07.82 ID:bikukdzR
むしろその環境で4割が辞めたくないと思っている方が不思議


だって中小以下の他業種は「当直明けに当直」だし
9割が辞めたいと思った事があるはず

例)1カ月で休めるのは、だいたい2日程度。手取りはだいたい17万円程度。

そんな時代でw
14名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 17:00:26.86 ID:o/ZkZy2g
>>7考え方とプライドがあんたとの違いだよ。患者が治って喜ぶ姿が嬉しくないのかね。私は嬉しいけどね
15名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 17:06:41.41 ID:J7yd+0uu
レーシックでぼろ儲け?
16名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 17:07:41.90 ID:16wvSm+I
今頃知ったように驚いてみせるなんて、おかしいだろ。
昔っから、厚生と労働が一緒になってるのに矛盾を放置してたんだが?
つまり、医師だけは労働基準法を全く無視した労働を強いられていた。

もう遅い、医療崩壊は始まってるさ。
17名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 17:09:55.40 ID:h17vYITy
>中小以下の他業種は「当直明けに当直」
>>1
「当直明けに日勤」だよ。つまり夜昼連続勤務。
どこにそんな勤務する一般企業があるんだよ。
18名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 17:11:28.11 ID:4D63/PQ0
医者にならなくて

本当に良かったよ
19名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 17:18:15.36 ID:pt/caFrg
だから、医者は国民が病気にならないように指導するのが
最大の役目。病院が人っ子一人いないように閑散となるの
が理想的だと思う。
20名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 17:18:23.09 ID:2Wh9MFoG
>>12
今は予防医療が主流になってきているね

それと救急は外国と比べて日本の給料はとても低い
確かに今の体制のままだと日本の救急滅びるね

>>13
医者の給料の半分はやり甲斐みたいなものだからね

環境が悪かろうと24時間以上働いてようと
目の前で人が死にかけてたりしたら手を尽くすよ
21名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 17:20:36.09 ID:i0ZeCAGi
女医が育休取ろうとしたら解雇される。

ソースは妹。
22名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 17:24:33.42 ID:wgHDvFGI
>>21
とるな!ハゲ!
23名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 17:28:51.53 ID:LkTkj8l0
まあ勤務医はどこもブラックだ。みんな精神と肉体の限界まで働き続けてる。
そりゃ医療事故も起こるし患者をちゃんと診る気もなくなるわ。
その代わり、10年ほど勤めたあとに独立開業して、営業が軌道に乗ったらすさまじい
年収になる。面倒そうな患者は大学病院に転送し、貧乏人は市民病院に転送する。
儲からない方がおかしい。

結論。医者がブラックなのは医者のせい。
24名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 17:29:25.30 ID:AUREjiQN
何日ローテなわけ?
25名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 17:29:57.86 ID:JO99pW81
>>21
別にいいだろ。すぐ採用されるだろ。
26名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 17:31:00.50 ID:OeGixX6R
開業医の集まりである医師会が医師の増加に大反対しているからな
どうしようもない
27名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 17:32:29.02 ID:j5mONpr5
友達が毎月普通にやってるな
土曜出勤して月曜夜まで帰れないとか
28名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 17:34:21.56 ID:AUREjiQN
奈良かどこかの産婦人科医が「当直は時間外勤務だ」と訴えて最高裁で勝訴してたな。
どこも当直は大変なんだろうな。
29名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 17:35:45.56 ID:jBZXLzma
>>21
技術職だから辞めるのが礼儀だろに
代わりの人探すのも苦労するんだから
呑気なもんだな
30名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 17:39:51.04 ID:Kfzru3MX
これも精神科医や獣医は更に倍なんだろ?
31名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 17:40:40.03 ID:f5LhMumh
けっこうストレス患者にぶつける医師おおいよな
女のほうがその点強い感じ
32名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 17:40:40.29 ID:Z7mzl/sO
忙しい所と暇な所の落差が大きいんでないの
33名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 17:41:24.93 ID:AUREjiQN
>>30
当直の基本は夜間の急患対応だから精神科医なんかは除外では?
34名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 17:45:21.13 ID:wGd2DpFl
>>23
厚生省のせいだろ
35名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 17:47:21.51 ID:mxO/v3GI
てかそもそも医師と言っても様々過ぎだろ
最近は勤務医以外の選択肢がかなり多くなって来た
36名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 17:48:26.44 ID:scf2mwKV
医師なんて年収800オーバーの高給取りが
何贅沢な事を言っているんだ?
37名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 17:48:54.76 ID:iM5GXsYJ
このネタは定期的に出るけどなにも変わらないので、今さら諦めている…
38名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 17:51:08.84 ID:FM7wsi6E
田舎の開業医じゃ、単なる整骨院のGGぃさ、
それが人類の代表みたいな顔してやがる。
それを知らぬは、威張りくさった医者自身。
こんな制度が潰れるのも時間の問題だな。
39名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 17:51:13.97 ID:j5mONpr5
>>30
獣医はどうでもいいペット医ばかり増えて肝心の畜産や衛生関係全然足りてないな
40名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 17:52:53.41 ID:iQqwg2zP
>>38
僻み過ぎだろワロタ
てか何の制度だよ
41名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 18:00:48.91 ID:l+tZmw3a
医者がキツいわけない
自分達は特別だと思い込んでいるだけ
看護婦のが断然キツい 医者など辞めたきゃ辞めればええ
42名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 18:00:57.43 ID:cucGIelM
>>40
上小阿仁村から>>38は書き込んでるんじゃね?w
43名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 18:02:34.16 ID:oUK09nzy
>>21
医師採用なんて腐るほどあるし問題ないでしょ
44名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 18:28:33.51 ID:keJbiQtq
>>41
オペ室看護師だけど
10時間を超えるような手術でも医師は交替せずにやりつづける
看護師はある程度で交替する
あの人ら超人だと思う
45名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 18:33:29.83 ID:FgTqMD2u
辞めたきゃ辞めれば?
辞めるの自由よ〜ん♪w

辞める奴が増えたら、医師を増やせば良いだけ。
ど田舎に住む奴は、医療を受けられないリスクくらい当然受け入れるべき。
46名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 18:34:42.24 ID:Jg7hqTA1
>勤務医の8割が、当直明けの翌日も1日通常勤務をこなしている

莫大な割増賃金(残業、深夜)で、大儲けできるから!やめられませ〜〜ん!喜!
47名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 18:36:40.27 ID:P5DFuDbZ
日本で勤務医なんてお人好しだろ。
海外いけよ。もっと儲かるだろ。
48名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 18:37:38.11 ID:Et8vmdDO
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆【お願い】☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

駅のゴミ箱などに雑誌を捨てる際は、表紙やページの一部を破って捨ててください。

再販売防止にご協力お願いします


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
49名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 18:38:23.25 ID:aPhMV69V
老人が3000万人いる時代だもんなぁ、そりゃ増やさなきゃこうなるだろうに
なんで増やさなかったんだろうねえ
50名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 18:39:40.59 ID:9JoOa7Ac
>>45
医師人口多い東京や京都でも医師全然足りてないんだよ
51名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 18:42:54.64 ID:h17vYITy
>>46
残業手当がきちんと出ると本気で思ってるのか。
貧乏人の妬みはひどいね。
52名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 18:42:54.87 ID:5Hl49zjG
×医師不足
○医療費不足

医師「別に給料はいまのままでいいから人数を増やしてくれ!看護師みたいに
3交代にしろとまでは言わないから夜勤の翌日午後くらいは休ませてくれ…」

病院・厚労省「医師の数を2倍3倍に増やすしかないぢゃんw医師の人件費が
2倍3倍になるってことぢゃんwwwアホスwwwwwムリwwwwwww」

マスコミ「医師が給料を2倍3倍にしろと言っています!いま医師のモラルが(以下略)」

医師「…もう限界だ……申し訳ないが退職させてもらう…死にたくない……」

僻地民「医者が逃げてしまった!たんまり貰ってるくせに!なんという守銭奴!」
53名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 18:50:28.34 ID:+f5l0Lln
若い夫婦でやってる町医者で俺の前の前の若い主婦が
女医さんに延々と旦那と姑の愚痴。
その後のババアが膝が痛いだの世間話で計数十分
散々待たされた挙句、ちょっと見てお薬だしときますねで
俺の診察1分w
54名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 18:57:26.63 ID:heTk2ixn
日本は医師が不足してるのではなく、病院が多すぎるのです。
うはうはに儲かる開業医だらけ。
で、開業するまでは大病院で厳しい勤務。
55名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 18:57:42.48 ID:keJbiQtq
>>46
年俸制の医師は結構多い
56名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 19:02:19.85 ID:XZiNbho7
入院した時は消灯10時過ぎにもナースステーションで何やら画面に向かっていて
朝は起床時間前の5時頃には病棟に声が聞こえてて
宿直でもないのに
20日ほど入院したけど
毎日そうだった先生方を見て
お医者さんスゲーって思った
手術だって日に二回とか緊急でやってるし
知力はもちろん体力と精神力なきゃできない

看護師さんの献身的な態度にも尊敬に値する

ホントもっと増やしたほうがいいよね
57名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 19:03:45.67 ID:heTk2ixn
医師が足りないと書いてる馬鹿は諸外国と医師数比較してみようね。
日本は足りてないのは一病院あたりの医師数が少ない。
それって、病院が多すぎるだけの現象。
開業医というボロ儲け利権の結果おきてるだけの現象。
医師自体は少ないなんて事実はない。
病院が多すぎるだけ。
58 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) :2013/07/20(土) 19:07:46.10 ID:x9prhB/q
>>1
何この奴隷自慢
宿直明けに続けて働かなければいいだけ

どっちもやる(やらせる)のが問題
59名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 19:11:57.02 ID:heTk2ixn
日本は他の先進国の10倍の数の病院があります。
それが医師不足の本当の理由です。
だからどの病院も医師が不足するのです。
みんなだまされてるんです。
利権開業医を規制しないとどうにもならない。
60名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 19:14:45.63 ID:zpHjLiMz
やめたいと思ったことがない人が4割もいるって、なんて幸せな職場だろう
61名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 19:16:16.89 ID:JoHhi9GM
最近できた総合病院の脳神経外科に行ったが、検査もせずに大丈夫と言い切って追い返された
いくら忙しいとはいえプロとしてどうなのか
62名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 19:16:34.52 ID:Jg7hqTA1
>>51 ほ〜う、っで、いくらもらってんだ?
>>52 医療費はぼったくりw
   TPPで皆保険無くして、海外から医者を呼び込めば、日本のゴミ医者を排除できる。
  競争するので医療費にも市場原理が働き、高騰化しない。

  患者が死を選べば、医療を施せないので、医師は儲からないw
63名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 19:20:07.68 ID:bd23iveD
医師が足りないのではない
風邪程度で並ぶ患者が多過ぎるだけ
受付でトリアージしたら済む話
64名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 19:21:12.19 ID:iUPk2KSV
>>59
極端なんだよね
勤務医は奴隷 特に小児科医とか産科医はリスク高杉
そりゃ皆、開業して皮膚科とか気楽な商売したいわ
重症は紹介状書いて病院に送ればいいし

病院で文字通り8時〜17時の勤務体系なら
リスク背負って独立開業するのも減ると思う
65名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 19:22:13.50 ID:heTk2ixn
世界の中で日本だけ起きている現象は、
医師不足ではありません。
異常な数の病院の量が日本だけの問題です。
日本は他の先進国の10倍の数の病院をもっている病院大国です。

それが医師不足の真の原因です。結局日本医師会が守ってる利権の問題なのです。
66名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 19:34:42.08 ID:7llHfSQs
日本医療労働組合連合会
って共産党の組合だからね。日本の医療関係組合ってどういうわけか
共産党系で握られている。よく経営者がやっていけると思うよ。
これ豆知識。
67名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 19:36:37.23 ID:nD337lNW
>>64
そうは言っても皮膚科、眼科はもう飽和状態になりつつあるけどね
いずれその二つ(美容形成入れて3つ)は歯科医みたいになるよ
やがて産婦人科や小児科も増えてもらいたいが少子高齢化だから内科外科が先に増えるかね
68名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 19:37:27.82 ID:ev8CJyLW
知り合いの勤務医は重労働で医局の教授の機嫌を損ねると、
もっと酷いところに飛ばされるってんで、日雇い労働者だって言ってた。
女医さんなんか結婚できないって、結婚しても普通の家庭は無理だって。
69名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 19:38:27.38 ID:VNLJtf0v
当たり前のように、当直明けに普通に勤務してる。

病院は第三土曜以外は外来あるし入院患者もいるから土曜も勤務だし、
日曜も患者の様子見に行くし、だけど月曜から普通に勤務がある。

週休2日しっかりあって、毎日残業があるとかグチ言ってる連中って、ほんとユルいなと思う。

ナースは組合がしっかりしているから、シフト制できっちり休める。

勤務医に関してはそろそろ組合ができていいと思う。
ただ、そうすると医師が足りないから、昼間休診になる科も出ると思う。

女医が増えて、パートタイム的な働きしかしない医者とかマイナー科に行く医者が増えたし、

男でも皮膚科とか形成外科行って美容外科開業する連中が増えた。

とりあえず、レーザー脱毛やるだけでえらく儲かるらしい。

フリーペーパーとか見ると、ドロップアウトして金儲けに走ってる医者の美容外科がたくさん載ってるわ。
70名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 19:40:01.60 ID:h8OslgZb
>>62
市場原理が働くといえばアメリカの医療を思い浮かべるが、
年収2000万円相当の人が医療費だけで破産した例もあるぞ。

>医療費にも市場原理が働き、高騰化しない。
は全然逆だろう。
71名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 19:41:43.77 ID:1X1VC4RF
原因は単純
医師の数が少ないだけ
医師会がカルト経済学にはまって人数しぼってきたからな
さもありなん
72名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 19:45:56.86 ID:rqmFLnsg
>>62
>TPPで競争激化。
確かに短期的には競争激化で価格が下がるけど、結局はアメリカ型の獰猛な資本主義
の権化となった企業がドンドコ入ってきて日本の企業が一掃されそう。
寡占化したらあとは上がり放題なんだよなー。

アメリカなんて盲腸で1週間の入院で大体300万円くらいかかるし。

日本で医療費が高いとか。
これは人件費もさることながら、治療材料が高いんだよな。20年ほど前は薬代が
高かったけど、これはほぼ是正された。
昔は注射針も使いまわしだったけど、今は1回使えば全部ポイ捨て。全部医療系
産業廃棄物なわけ。この処理費も膨大なんだけどね。
だが、そのおかげで衛生状態が飛躍的に改善され、同じ手術や治療法でも生存率
が高くなってるわけなんで、かかったコスト以上の価値はもちろんあるのだけど。
73名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 19:48:01.23 ID:JoHhi9GM
>>72
競争なんだから300万を30万で提供する所があってもいいと思うんだけどな
コンビニエンスな診療、手術、器具使い回し上等な感じで
盲腸手術はその日帰りくらいにしたらよい
74名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 19:55:53.71 ID:C9Pe+2WF
開業できない負け組アワレw
75元医者:2013/07/20(土) 19:56:16.22 ID:rpAJhkkD
>>71
>医師の数が少ないだけ
 それは奴隷医の数だよ。まともな人間は、適当に医者をやめる。
 女医は結婚や育児で医者を辞め、男勤務医も定年を待たずに退職、
 形式開業。開業しても患者はみないで、自由に生きる。
 老人医療や介護保険は、長寿の呪い、長寿を祝うアホへの祟りだろ。
76名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 20:01:38.13 ID:LXHzQHqM
勤務医程度の収入稼ぐくらいの開業なら軽いだろw 何でそんな無理するんだよ?
77名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 20:02:58.25 ID:rbQouEgW
医師の数は先進国のなかで突出して少ないわけじゃない。
今厚生省は医師の数を増やしてる最中でこのままいくと、医師数は増えすぎます。
何が問題かというと開業医の数の多さ。開業医が多すぎるから医師が不足する。
先進国の10倍の数を抱えてる異常な国家が日本。
医師資格をもってても開業なんてできないのが諸外国の常識。
日本は暇だけどぼろもうけできる開業医が多すぎる。
78名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 20:03:30.16 ID:cj1usI12
医師に相談してください
79名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 20:23:09.11 ID:ByydDNvJ
Biz板の医療の理解はν速以下。
80名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 20:25:20.99 ID:6dqRsG0I
辞めても高待遇の病院なんてないし、開業自体が今じゃ資金調達ができないんだよな。
医療ビルディングで組合って出資 融資が多い それでも数億の借金
過酷な勤務医でも手取りじゃ結局7・800万程度だよ。
81名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 20:27:59.40 ID:q7pd/66e
>>1
お前・・・
この不況で一般家庭で兄弟がいたら、「医者になる」という選択肢はない
国立は競争率高すぎだし、私立は学費高すぎ
一般家庭だと国立でも、どちらかの犠牲が必要だ



そもそも医者になる「枠」を固持しているのは医者自身じゃないか
ごちゃごちゃ言わずに身を粉にして、24時間365日休みなく働け糞ども
82名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 20:28:58.80 ID:phsVYXPn
>>9
軍靴の足音がこんなところまで・・・
83名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 20:31:58.30 ID:NIZU+VSL
患者が多すぎだろ

セルフで診断できるようにしとけよ
84名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 20:32:04.61 ID:MhKLR4lq
医大を造らせない医師会
地方で広島1公(285万)など医大認可しろよ!
190万の岡山にも1公1私がある。
自分達の利益しか考えていない。
85名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 20:36:00.02 ID:AUREjiQN
自分も経験あるが、三交代とかの定期的な夜勤と違って、
日勤+夜勤の不定期勤務はマジで心身狂わせる。
ふと「定年まで、年を取ってもこれが続くの?……え?」とか感じるとかなりヤバイ。
86名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 20:41:28.22 ID:q7pd/66e
>>85
そういう時は、お月さん綺麗だなー とか 今日もバリバリ稼ぐぞー
とか考えないと心病む。
87名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 20:44:44.24 ID:cDYNPm/w
医師数を増やせばいいだけじゃない?
88名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 20:49:51.71 ID:jagNiO79
だから何度も言ってんだろうに
開業医から開業医税を徴収してそれを勤務医の給与補助に回せって
それを嫌がって国が補助せよとか騒ぐんじゃねーよ金満医師共が
89名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 20:58:58.88 ID:ZBY/A7nZ
>>87
それをすると、既得権のある医師会が邪魔をする

能力主義になると困るやぶ医者も居ますから(そういうのに限って患者獲得や病院経営に熱心だからw)
90名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 21:05:50.68 ID:um0F2w5d
患者の立場で言うと、当直明けに手術されるのはやっぱり不安かなぁ。
91名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 21:08:13.22 ID:cucGIelM
>>73
どっちかっつーと患者や家族が命と引き換えに
どれだけ金を払えるか競争させられるようになる

虫垂炎こじらせて腹膜炎で死にそうなときに
病院に値引き交渉できる訳がないw
92名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 21:13:25.82 ID:jdI4sBpJ
結婚出産で引退した女医を復帰させろよ
93名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 21:16:15.23 ID:yE3JhL94
だったら医者の数増やせばいいだろが
…ってもう10年以上も前から言ってるような気がするが
少しは増えたのかよ?増やす努力したのかよ?
94名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 21:18:39.63 ID:ZBY/A7nZ
政治家と同じで、能力と財力が無いと成れない

医者は世襲が多いし
95名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 21:20:57.87 ID:9CkbBTGr
>>73
廉価治療を可能にするには、そういう所で治療を受けて失敗して病状が悪化したり
死んでも、文句言わない訴訟も起こさないっつー社会にならなきゃ無理じゃね?
96名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 21:23:30.86 ID:gan+njSC
貧乏人は医者にかかれないっていう当たり前の社会にしないと
97名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 21:24:53.64 ID:9CkbBTGr
>>93
増えてるよ。でも臨床にはいかず、研究職になったりしてるな。
あとは保険治療じゃない美容整形とか、歯科とか眼科とか耳鼻科とかの医療事故
で訴えられなさそうな、人が死にそうもない分野が。
98名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 21:33:18.98 ID:4jz/fM5v
平民の出だとエリートも底辺も等しく使い潰される国日本
持つべきものは良家の血筋
99名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 21:40:57.88 ID:ePx52QzW
過労死した看護師の話は聞くが、過労死した医者の話って聞かないよね。

医者は拘束時間が長いだけ、優遇されすぎ

大変なのは、看護師とか事務方とかだよ。
100名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 21:41:36.47 ID:dgWZi/Sc
直してやってあげてる
俺たちは特権階級さま
101名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 21:45:17.63 ID:M6l+a9oo
いつでもヒロポン打てるんだろ
102名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 21:47:39.59 ID:iJ/q6Cxb
激務の医者はホンマ偉いと思う
給料に見当った仕事してる
103名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 21:49:35.72 ID:5nUxdEmI
ワタミやユニクロの方が酷いけどな

しかも給料が10万ぐらい
104名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 21:55:08.69 ID:LskdOPEG
私立医の偏差値の上がり方が半端じゃない
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1373403480/

1990年 河合塾偏差値
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0940.jpg
http://www.geocities.jp/gakurekidata5/shidaikako9.jpg

     <医学部>                 <理工学部(機械)>

70.0 慶應医
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
67.5 
65.0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
62.5                        早大理工(機械) 慶應理工(T)
60.0 慈恵会医 日本医科 大阪医科   上智理工(機械) 理科大工(機械)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
57.5 順天堂医 関西医科 近畿大医   明治大工(機械) 中央理工(機械)
55.0 東海大医 昭和大医 兵庫医科   関西大工(機械)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
52.5 岩手医科 帝京大医 北里大医   法政大工(機械) 武蔵工業(機械)
50.0 埼玉医科 愛知医科 川崎医科   工学院大(機械) 東京電機(機械)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
47.5 聖マリ医 杏林大医 藤田保健    日大理工(機械) 関東学院工(機械)
45.0 金沢医科                 東海大工(機械)
105名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 21:55:50.17 ID:LskdOPEG
2014年 河合塾偏差値
http://www.keinet.ne.jp/rank/14/s10.pdf
http://www.keinet.ne.jp/rank/14/s08.pdf

     <医学部>                 <理工学部(機械)>

72.5 慶應医
70.0 慈恵医科 順天堂医 日本医科 
     東邦大医 昭和大医
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−     
67.5 自治医科 東京医科
     大阪医科 関西医科
65.0 岩手医科 獨協医科 埼玉医科  慶應理工(学門4:機械) 
     杏林大医 北里大医 女子医科 
     日本大医 金沢医科 愛知医科
     藤田保健 近畿大医 久留米医
     福岡医
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
62.5 帝京医 東海医 川崎医 聖マリ 早稲田創造理工(機械)
60.0                       理科大工(機械)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
57.5                      上智理工(機能創造理工:機械)                     
                          理科理工(機械) 明治理工(機械) 
55.0                      青学理工(機械) 中央理工(機械)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
52.5                      芝浦理工(機械) 法政理工(機械)
50.0                      日大理工(機械)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
47.5                      東京電機(機械) 東京都市(機械):旧武蔵工大
45.0                      工学院工(機械) 
−−−20年前の医学部最低ライン−−−−−−−−−−−−−−−−−
42.5
40.0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
37.5                      東海大工(機械) 関東学院(機械:総地・ロボット
106名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 21:56:42.54 ID:LskdOPEG
代々木ゼミナール 難易ランキング 私立医-私立理工 20年前との難易度比較

     <1991年>                     <2011年>  【91年比】

慶應医   72                  慶應医【±0】   72
       69  早稲田理工(物理) 
                           順天堂医【+8】 68 
                           日本医科【+4】 67 早稲田先進(物理)【−2】
                           昭和大医【+6】 67 早稲田先進(応化)【+1】
       67 早稲田理工(電気)     大阪医科【+1】 67 慶應理工(学門1 )【+1】
大阪医科 66 早稲田理工(応化)     東邦大医【+7】 66 早稲田先進(電気)【−1】
       66 慶應理工(1、2)      杏林大医【+13】 66 慶應理工(学門2) 【±0】
       65 早稲田理工(機械/建築)            65
                           岩手医科【+6】 64 早稲田創造(建築)【−1】
       64 早稲田理工(資源)     北里大医【+8】 64 早稲田創造(機械)【−1】
日本医科 63 上智理工(機械)       金沢医科【+12】 63 早稲田創造(環境)【−1】
          東京理科工(機械)     聖マリ医 【+8】 63 上智大理工(機能)【±0】
昭和医   61 明治理工(機械)       埼玉医科【+8】 61 東京理科工(機械)【−2】
順天堂医 60 中央理工(数学)
東邦医   59 青学理工(機械) 
岩手医科 58 法政工(機械)                   58 明治理工(機械)【−3】
福岡医   57 日大理工(機械)  
北里医   56 東京電機(機械)                 56 青学理工(機械)【−3】
聖マリ医  55 日大文理(数学)                 55 中央理工(数学)【−5】
杏林医   53 千葉工大(電気)                 54 法政理工(機械)【−4】
埼玉医科 53 東海大工(電気)
藤田保健 52 関東学院工(電気)            
金沢医科 51 関東学院工(機械)
       50                           50 東京電機(機械)【−6】
       49                           49 日大理工(機械)【−8】
       49                           49 日大文理(数学)【−6】
       45                           45 東海大工(電気)【−8】
       44                           44 千葉工業(電気)【−9】
       41                           41 関東学院(機械)【−10】
107名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 21:58:59.70 ID:NOE8W7qt
特殊技能を持つ公務員にしないと偏りが改善されない
108名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 21:59:13.22 ID:2BKSZ8Kz
プロスポーツ選手は数十億稼げるのに
医者は給料低すぎだよな
109名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 22:00:45.40 ID:xTYmM9cG
>>99
10年前になるが、立正佼成会中野病院で過労の小児科医が病院の屋上から投身自殺したよ
労災認定された
110名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 22:02:56.96 ID:G7XY34KO
だったら医者の数増やすか
医者の仕事を部分的に他がやれるようにすればいいのに
111名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 22:07:47.85 ID:yP5q+dS2
>>88
ほぼすべての開業医は元勤務医なんだわ・・
112名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 22:18:35.19 ID:P5fz74ra
医師 看護婦が退職する時は法律で罰則を作るべき
113名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 22:25:55.75 ID:DGLSojkO
医者の不養生
114名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 22:25:57.65 ID:thKHw1xx
どの職業の人間も[辞めたいと思った事がある]だろw

こうやって疲れが溜まってイライラしてる世間知らずの医者と、
クズDQNや痴呆暴力・暴言患者とその家族の板挟みになる看護師も大変です。

医者は面倒事は全部看護師に押し付けるし、自分のミスも看護師の責任にしたがる。
もちろん全部が全部じゃなくて良い医者もたくさんいるけど、良い医者は少数なのが現実。

地方の日赤の救急に勤めてるけど、今年で6年目。手取り25万。交通費込み。
有休も使えるわけもなく自動消滅。そりゃみんな辞めるわな。
115名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 22:37:40.08 ID:ePx52QzW
>114
手当がつくでしょ。w
116名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 22:41:01.53 ID:chEJC7Uz
秋田県の医者いじめ村を思い出したぜ
117名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 22:42:35.76 ID:F1WNo5uB
認定看護師、専門看護師ができる範囲をより広めろ。
118名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 22:44:58.36 ID:cKBnI5C3
>>17
まともな一般企業だったけど
当直→日勤はあったよ。
忙しい時は夜勤→日勤もあったよ。
24時間警戒が必要な業種は結構やってるところあると思うよ。
忙しさと責任の重さでは医師には敵わないと思うが。

当直は正式な勤務としては微妙な扱いだからね。
雇用主側はインチキし放題。

まぁ、俺はその勤務形態が嫌でやめたんだがw
119名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 22:47:14.65 ID:mxQzN+Vk
夜勤一回で15万は貰えるけどな。
120名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 22:49:11.76 ID:T31fpN1l
医師会が医者増やすのに反対してんだから
自業自得としか言いようがない。
121名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 22:50:34.01 ID:LskdOPEG
公務員の生活おいしすぎる4 現業職員編http://www.geocities.jp/koumu_win2003/bun11.13.html

・世田谷区学校警備職員の平均年収は830万円で最高は1012万円

 学校の夜間警備 留守番と見回りだけ ゴミ出しもなしで一晩7万円、年末年始は3日間だけで21万6千円
=============================================
122名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 22:57:34.89 ID:EGwrCUTp
46歳の女医なんですが、医者になりたての頃に当時のボスの教授に
外科に入局したいなら頼むから妊娠だけはするなって言われ、
それで付き合っていた彼に「外科は忙しいから子供も持てないなら別れる」って捨てられ。
それでも仕事そのものは嫌いじゃないし充実感はある。
帰宅したら一人ぼっちで何する気力もなく転がっている状態だけど。

それで今でもほとんど寝られない当直明けに手術とか、
集中力保つのにやっとで気持ち悪くなって死にそう。
仕事そのものは嫌いじゃないけど、仕事は充実感があるけど、
当直あけの勤務が本当につらい。だるい。判断力落ちるし、集中力落ちてるし。

当直組む事務が「あなたは尊い使命感があります」的に瞳を輝かせて
「先生大丈夫ですかぁミ☆」なんて言いながら当直組むんですが、
先日手術日前に絶対寝られない当番日を私に当直するように言ってきたので
「それならもう手術はしません」って切れたら大汗書いてそれでも別の日にきっちり当直入れられていた。
123名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 23:04:54.78 ID:EGwrCUTp
連投すみません。それで当直決める事務に、
「あなたが胃癌になって私の手術受けるときはその前日に当直します」って言ったら、
「それはシャレになりません。嫌ですねえ」って笑いながら返された。
124名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 23:05:57.58 ID:3y9YBQ0X
全国SEユニオンは僕たちを守ってくれないの?
125名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 23:12:45.52 ID:YitWPnfA
仮眠とかはとれないの?
ずっと働きっぱなし?
126 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 23:14:03.85 ID:/P3hkZpe
.
● まだ太平洋戦争と呼びますか? http://www.youtube.com/watch?v=PzymgZVDPAM
● 光を求める旅 http://denhichi.blog105.fc2.com/blog-entry-208.html
● 菜食のススメ http://saisyoku.com/index.html

  | ̄ ̄| 
_☆☆☆_
..( ´_⊃`) ∧_∧ <  半島には帰りたくないニダ!
..(  ∞ ) <`∀´ヽ>    成りすまし工作員として協力するニダ!
..| | | ⊂  ⊂.)    GHQ万歳! アメリカ万歳!
..(__)_) (__と_)    ★★★ 通名万歳! ★★★
""""""""""""""""""""""""
● 竹の森遠く http://www.amazon.co.jp/dp/0688131158
● 二日市保養所 http://www.youtube.com/watch?v=aXPoy_5OFxY
● 朝鮮進駐軍 http://www.youtube.com/watch?v=bAjM7fw1Ais
● ライタイハン http://www.youtube.com/watch?v=bJxvxI9epEs
● 報道できない強姦事件 http://tokua33.ninja-web.net/
● 2ちゃん朝鮮コピペ集 http://2chan-kopipe.sblo.jp/
.
127名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 23:21:22.89 ID:xDbnrFGa
>>99
むしろ過労死した看護師の話のほうが聞かないが。

でも、労働時間自慢している医者は好きでやってるんだから無視して良い。
他にも職はたくさんある。
128名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 23:24:21.71 ID:5cXnbuPP
日本じゃ医者は余ってるよ
心臓外科や脳外科なんぞアメリカより多い
症例数に比べて医者が多すぎるから
卒後10年, 20年たっても、まともな執刀経験が積めないWWWW

忙しい忙しいって
単なる雑用業務をしてるだけ
こんな状態で医者の数をさらに増やしたら
益々、少ない経験患者数が悲惨なことにWWWWW
129名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 23:36:54.06 ID:nRHMeiCt
週40時間労働で年収500万ぐらいでもおkっていう医者が増えない限り、状況変わんないでしょ
医者を目指す大きな理由が、高収入と安定性なんだから

ワークシェアリングすれば簡単に改善される問題なのにね
130名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 23:39:48.92 ID:cKBnI5C3
>>122-123
ネタなのかわからんが、
こういう家に帰ることのできない連続勤務のある仕事は
普通の人がある余裕の犠牲をなんとも思わない+仕事が楽しくてたまらない
ような人じゃないと続かないよ。

犠牲にするのは、人付き合い、遊び、結婚、趣味など。
やらなければならないことは体力づくり、健康管理。
仕事は医師なら、人間の体をもっと良く知りたい!もっと触りたい!患者もっと来い!
なレベルじゃないと無理。
困っている人を助けたいなんてレベルじゃいつか限界がくる。

つーか、殆ど職場に住むのと同じ状況なんだから
最低でもそれなりの生活設備どころか便利さを備えて欲しいんだよな。
俺はこれが嫌だった。
これで休日が確実に取れないとか人間の扱いじゃないよ。奴隷。
時間と体力が足りない。

一言でいうと、奇人変人じゃないと無理。
131名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 23:44:39.35 ID:EGwrCUTp
仮眠もとれなくもないですが、常時気が張り詰めているせいか
眠りも浅く、寝ているのかねていないのかもわからない状態。
呼び出しのPHSの幻聴でせっかくうとうとしたと思ったら目が覚めたり。

当直明けも、20代30代までは若さの勢いでなんとか乗り越えられたけど、
40過ぎたらてきめんにダメ。倦怠感と集中力低下がその週いっぱい続く。
土日ずっと寝て過ごしてなんとか月曜日には復活だけど、
体を動かした方がいいのは頭じゃわかってるけど、何する気力もわかない。

医者は余ってる余ってるっていうけど、一体どこに余ってるのか。
余った分で当直とか当直明けの休みとかきちんとしてほしい。
頭数だけ充足しているように見えても、実動部隊なんていつもの面々でしかない。
当直しませんまでは言わないにしても、通常業務に支障が出るようなのは嫌。
自分を信じて体を預けてくれている患者さんに責任が果たせない。
当直明けの手術でトラブル発生したら当直組んだ事務は責任取ってくれるのか?
132名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 23:51:53.08 ID:EGwrCUTp
130さんのおっしゃること判ります。

外科入局希望のときに教授に「妊娠だけはするな」っていわれて、
男の医者は子供ができればおめでとうって祝福されても、
女の私は最初から妊娠するな、で。
同期や後輩の女医が妊娠すると「これだから女は使えねー」って陰で言われて。
それでもその分当直肩代わりしたりとか、夜討ち朝駆けで頑張り続けたけど、
29歳最後の日、30歳の誕生日の前日に、自分の体の細胞の一つ一つが、DNAレベルで、
子供産みたい、女として生きたい、人間としての幸せを感じたい、って悲鳴あげた気がして、
独りで自分を抱きしめてうずくまってしまった。

それでも、自分は外科医なんだ、外科の道に生きるんだって自分に言い聞かせて、
今日までやってきたけど、やっぱりいろいろと無理がありすぎるんだろうな。
133名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 23:52:31.29 ID:MpTD0Qnv
医者はオワコン@医者板

僻地医療の自爆燃料を語る171
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1370026926/l50

TPPで日本の医療は崩壊する★3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1368029382/l50

低迷する医学部医学科の偏差値★10
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1370880937/l50
134名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 23:56:45.44 ID:nRHMeiCt
子育てで現場を離れた女医さんをパートタイマーで雇って代打にして、
当直明けたら半休して午後から復帰、とかにすればいいんじゃないの?

経営側の考え方の問題だと思うけど、年収1割ぐらい減ってもいいから、
当直明けは休めるような仕組みを作れ、って言えばそれなりに考えてくれないかな?
135名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 00:04:47.87 ID:EGwrCUTp
代打的非常勤が上手く行かない理由ってなんなんだろうなって思うんですが、
おそらく、自分が患者さんだったときに感じることと言ったら、
自分の症状(痛み、苦痛、疑問)を主治医以外に訴えても、
その回答が返ってくるまで当てもなく待たされて不信感抱いたり、
そもそもの主治医と回答が異なればそれで不安になったり。
やり方が違ってしまってどうしていいのかわからなくなったり、
責任を伴うような判断、侵襲的な検査治療の判断が、代打的非常勤だと無責任になりがちだったり。
それで結局主治医が呼ばれて休めなくなったりとか。

そういうことなのかなと思うです。
136名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 00:18:15.30 ID:P5N0Mltq
主治医が当直明けで回復中の5-6時間が待てないような緊急事態は、そう毎週は発生しないのでは
待てる内容は、主治医が午後に復帰してから、相談すればよいわけで

代打も毎週人が変わる訳じゃなくて、この先生の代打はこの人、と固定されてれば
しばらくやってれば、担当の患者さんのある程度の事まではカバーできるようになるし、
そこまでやってこそのワークシェアリングだと思うんですが
137名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 00:24:23.44 ID:tRWvJqzb
>>128
卒業生の数だけ見て
余ってるって言われてもw

ところで雑用業務ってなんですか?
138名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 00:27:24.61 ID:C+Ultmeo
自分がなぜ医師になったのか、根本を考えたほうがいいよ。
金?地位?名誉?知識欲?伝統を守る為?
今、自分のやりたくないことはやらないほうがいいよ。長くは続かない。
自分の本当にやりたいことをやる。これ。

医師が余っていると言っているけど、資格者としてはそうだと思うよ。
だけど待遇が嫌だってことでしょ。
そういう人は自分のやりたいことやってるわけよ。

日本は患者を優遇しすぎていると思う。
139名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 00:37:40.21 ID:tRWvJqzb
応招義務を無くすだけで医者の待遇はかなり改善されると思うけどな

これがあるから医者はどんな患者が来てもイヤだと言えなくなってる
町医者や個人病院は紹介状でかわせるけど
そのしわ寄せが市民病院に集中…
140名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 00:51:40.83 ID:6tRQiZ7G
国試合格者の半数近くになる女医の多くが戦力になってない

病院に住んでる医者がいるけど、拘束時間が長いだけだろ。
141名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 00:52:49.53 ID:cn4o7Tfa
メーカーの営業と技術みたいに、診察医者と治療医者に分ければええのにな
そらメーカーの開発担当が現場いけば話早いけど、効率わるい
142名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 01:08:18.84 ID:8hPGO8pM
わがまま自業自得の透析患者どもの治療に年間500万円。

障害者認定されるから税金で生かしている。

医学の力が最も現れているところだけど、ここまで優遇する必要はないと思う。

生活保護と透析患者は、層が被る。ダメ人間率が高すぎる。
ほんとにスゴイ国。
143名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 01:16:11.11 ID:zgZAIJ7C
テレビとかで見る医者の仕事以外に
やることが山ほどあるのか?
何でそんな忙しいのよ。

ジジババが無駄に病院いきすぎなんじゃねーの
144名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 01:22:49.51 ID:54Hs3PUb
主治医が全てを仕切らないと
ダメという制度が
交代とか分業を阻んでいる

患者が死にそうだと
家族と一緒に
一週間付きっきりだ
145名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 01:23:40.34 ID:8hPGO8pM
医学界の徒弟社会は元老院制で元・秀才の墓場。

手術やる人間と病棟管理する人間と診断する人間と書類仕事する人間がぜんぶ同じ。

合理的なシステム制作ができない。元秀才も適応力はあるからそういうものだ、と受け入れる。
146名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 01:46:35.90 ID:54Hs3PUb
患者ごとに縦割りじゃなくて
業務ごとに横割りにすればいいのに。

 エビデンスに基づいたパスに沿って治療するようになれば
誰でもどこでも同じだ
147名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 01:50:24.69 ID:C/loAxg0
辞めたいと思うだけで辞めない奴ばかり
俺は辞めて9時5時当直救急なしの職場に転職したが年収も大して変わらないし満足だわ
148名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 04:00:46.93 ID:lrzXS3vO
医者じゃないけど、もし勉強して医者になれと言われたら
外科系なら皮膚科、内科系なら……腎臓科とかかなああ。
149名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 04:33:40.15 ID:Sd/koH+M
健康保険の自己負担を5割に上げろ。
それだけで全て解決・・・とまではいかないが、
解決の方向に進む。
150名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 04:48:50.68 ID:DLVUmiI/
>>149
それじゃ「日本医師会が儲からない=自民党が儲からない」から、
やはり診療報酬のアップ&国保・健保の値上げで解決だな。
151名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 05:24:21.57 ID:JIB//HPY
医者の数は1000にんあたり2人ぐらいで他の国と大差ない。

問題なのは病院の数が他の国より多いこと。
病院のかずは日本だけ10倍。だから医者不足になってる。
開業医を取り締まって、開業医を大病院に戻さないと医者不足は解消しません。
152名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 05:25:00.43 ID:5g9qKd+s
>1
医者の数を増やさないようにしてるのは
医師会じゃん

医者の価値を上げるためにさ

で結果、医者不足

救えないよ
153名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 05:42:52.78 ID:CtPukLNB
>>79
「自分は優秀だ!」と妄想持ってるキチガイ低能経済屋の医者コンプはすんごいからな
154名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 08:47:39.23 ID:O2WacTgP
それでも馬鹿が医者になられては困る
155名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 08:51:23.10 ID:FgAfHTW6
医者になろうとした動機を捨てて、
医者が政治家になるのって、そもそも
税金の無駄ずかいだろ。
156名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 09:22:36.59 ID:peC/uWaQ
医者のステータス維持のほうがはるかに重要なんだから


過労死寸前までがんばってください
157名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 10:49:46.38 ID:Bu9ADdX/
>>1
平日9時5時労働で風邪すらまともに診れずにすぐ基幹病院に患者を押しつけるだけのヘボ開業医をなくせ。
待遇や労働環境でそんな差異があれば勤務医も減るし、QOMLも改善しない。
158名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 11:35:11.87 ID:sUjqnmwe
まっ、現場を知らない人間が保険手数配分をしてるからな。
招応義務を廃止し、公務員と、その家族は職員病院へ行くよう義務化すれば
問題は解決するだろうよ
159名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 11:52:47.80 ID:tDRomYFo
既得権益にしがみつく奴らの代償。
それでも医者は増やさずに、既得権益にぶら下がってた方が楽だと思う。
160名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 12:22:20.53 ID:/WaGAhzP
医学部だけでなくて高校でて専門学校に3年間行けば医者になれるようにすればよい。
161名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 12:52:12.73 ID:Y7Cw20oi
勤務医は大変だと思うわ
162名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 13:17:56.02 ID:9g8fWh0W
昨日の朝から今日の昼まで28時間連続勤務終わりました。夜中も認知症
の高齢の患者が暴れたり,点滴引き抜いたり,転倒したりで対応に
追われ,家族からそれでも病院かとどなられて一睡もできませんした。
世間の人が休日を楽しんでるのに,病院に缶詰になり認知症の高齢者の
対応や急変にバタバタしても,家族からは感謝されず 病気が悪くなると
家族は病気のせいではなく病院のせいだとクレームをつけてきます。
一方で当直のない開業医は飽和状態で生活ができないそうです。安易に
医者を増やせば解決すると考えるこの国ではもはやいつまでもこのままでしょう
もう限界です。医師が24時間連続勤務の間に看護師は3交代で8時間ずつ
交代し勤務後は帰りますが,医師は平日の場合通常勤務がはじまります。
163名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 14:00:58.63 ID:VF4OonXr
当直なし、夜は自己責任でいいや
救急もいらん
164名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 14:05:36.11 ID:sBveBfEk
医者ってそんなに忙しいの?
シフトきちんと分けられてそうなイメージなのに
165名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 14:22:25.56 ID:A5LewW7q
>>162
お前のやってることは医者の仕事じゃねえじゃん
夜中に暴れる姥捨て山のジジイの世話なんぞ
看護婦か介護のババアの仕事だろ

そんなカス業務で忙しい忙しいと自慢するなよ
医師として何の技能・知識の向上もないウンコ雑用してる単なる奴隷の分際で
166名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 14:22:43.90 ID:qjXgZVSQ
冷凍睡眠で ぐっすり

医者が W
167名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 14:26:22.10 ID:A5LewW7q
本当は、医師は余ってるのが現実
本当にまともな修練ができる医師数としては
すでに過剰状態

外科医でもきちんと年間手術数をこなし
一人前の術者になれる者はわずか

>>162のように医者の仕事でないどうでもいいうんこ雑用に追われ
技量の向上もなく空しく老いていくだけ
168名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 14:33:24.33 ID:Q62bKtlg
>>165
「急変にバタバタ」を見落としちゃかわいそうだ。
169名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 14:53:43.02 ID:WPNUkUr9
高度な医療も必要だが
治りもしない癌患者に最後まで
薬使う治療法止めてくれないかな?
それより痛がらず楽に死ねる病院を
増やしてほしい
これでずいぶん医療費削除できると思う
170名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 14:56:48.70 ID:WPNUkUr9
そう行っちゃ悪いが田舎の開業医なんて
楽で良さそうだが
171名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 15:01:51.87 ID:TBVw2rJ4
医者なんか元々ブラックの3K職業じゃん
キモイし汚いし臭いし危険だしグロイし、社会的地位と高額年収を
約束しないと医者目指すやつなんか居なくなるよ
172名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 15:10:22.85 ID:OddH3PBW
勤務医はエリートの鏡
特に外科医は超過酷
待遇改善してあげてくらさい><
173名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 15:10:41.77 ID:sMSH3Yks
>>1
ワタミがブラック!とか言ってるのがアホらしくなるくらいなのが勤務医だよなぁ
174名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 15:12:51.12 ID:09ETJj85
給料半分にして12時間交代制か、1/3にして8時間交代制にすれば良い。
175名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 15:16:14.42 ID:tRWvJqzb
延命反対するくせ、機械止めたら殺人罪になるし
患者様は手術は成功して当たり前だし
起訴リスクが高いくせに、点数低い病気があるし
役人様の指導でやたらエビデンス増えて書類増えまくったのに、患者様の分からんかったの一言で全部パーだし
公立病院は役所の事なかれ主義と議員先生の圧力優先で
 絶対医者を守らない上、第三次救急だったりするし
176名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 15:28:11.05 ID:Chgh0C8u
学士編入者が三分の一くらいになれば学部の空気もまた違うんじゃないか。
実態はきつい外科には行きにくいと聞くけど医師免許保持者が民間の研究開発に従事したりするのは
良性の効果があると思うが。
177名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 15:30:00.99 ID:AD4WwiDc
給料下げて人増やせばいいやん、ダメなの?
178名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 15:43:15.41 ID:gdVAr1Bf
歯科医を医者にすればいい。
179名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 15:46:55.42 ID:gdVAr1Bf
助産師しか婦人科内診ができなかったりするけど、
看護師にも許可すれば?
180名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 15:47:16.67 ID:/dEnpsA6
辞めたいって思った事があるのが6割しか居ないって凄くないか?
辞めたいなんて、大抵は誰でも一度は思うだろ普通。
181名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 15:48:00.14 ID:gdVAr1Bf
専門看護師、認定看護師、救命救急士も死亡宣告できるようにしろ。
182名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 15:48:23.44 ID:TBVw2rJ4
>>177
内臓や汚物や血まみれのグロを画像じゃなくてリアルで見て臭いも
嗅ぐんだぞ、まともな神経じゃ成り手もいないし名誉と金で吊るしか
ないのに安月給で誰がやるんだよ
183名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 15:50:41.50 ID:gdVAr1Bf
>>182
歯医者にやらせれば?
開業医レベルのことはできるだろ。
184名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 15:52:26.87 ID:AD4WwiDc
>>182
言われてみればなんかの漫画であったが生かせば神様、死なせば人殺しと言われるしなw
185名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 15:58:22.79 ID:5g9qKd+s
医者が悲惨?


サラリーマンなんかもっと悲惨だよ
日本は
過労死する上に給与も悪い


労働環境世界最悪だからな日本は
186名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 15:59:10.96 ID:XwamZejE
>>180
だよな〜
辞めたいと思わない奴が4割も居るのが逆にどれだけ恵まれてるのか
良くわかる結果だよな
187名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 16:01:22.64 ID:qjXgZVSQ
当病院で死んだら 300万もらえるように
したら 誰ももんく言わないだろな
188名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 16:01:32.33 ID:0jC2IhMy
外科はワタミなんて比べ門にならん位ブラック
ほんと尊敬
189名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 16:02:02.06 ID:rH9+cQBt
医学部を 増やせば いいんじゃねえ
190名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 16:07:00.32 ID:qjXgZVSQ
>>187
当直の医師には10%のキックバックとか W
191名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 16:32:26.48 ID:S5ggBy5t
バカサヨが盲信する小泉政権の負の遺産


さすがトップが鳩山ww
192名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 16:35:22.80 ID:XeVMnp1z
>>189
医学部の先生も医者だから増やすのは難しい。
それより、病院を集約化するほうが現実的だな。
193名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 16:42:54.49 ID:FJR7dBmE
俺は以前病院行った時に医者の横柄な態度にムカついてそれ以来病院に行っていない
二度と病院に行かないとハラくくったら不思議と病気しないもんだよ
194名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 16:58:41.23 ID:54Hs3PUb
来る必要のない奴が病院に来て
「いつまでまたせるんだ」
「おれさまだけ丁寧にみろ」
「さっさと帰らせろ」
という横柄な態度をとると
医者も横柄になりがち
195名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 17:06:29.23 ID:A5LewW7q
外科医なんぞ
一人前になりたいと夢をもって入局したはいいが
半分以上は先輩が切った後の術後管理や合併症の管理と
外科と無関係な救急(実態は無意味な時間外ゴリ押し外来)当番であけくれ
自分の腕を磨く機会も得られず
充分な執刀経験ももらえず
どんどん空しく老いぼれて朽ち果てていくだけ

足りないのは医者じゃなくて奴隷
196名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 17:10:56.68 ID:5g9qKd+s
どーせ電力業界と同じで東大卒が
また狂ってアホやってんよ

利権にヨダレたらして


医学部も同じだろ
東大潰して状況かえないと何も変わらん
197名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 17:15:16.68 ID:eY4lqAcm
ぜーんぶ開業医が悪い 都会の開業医禁止にすれば解決だよ
198名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 17:17:20.93 ID:zhitpP4M
>>195
看護師と医者の中間を作ればいいのか?
199名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 17:18:21.98 ID:ROunpX51
>>195
その先輩はどうやって執刀経験を積んだの?
200名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 17:24:22.87 ID:pyQ4mPu5
>>197
開業医も勤務医時代にブラック勤務をこなした報酬みたいなもんだからなぁ
あまり若くて開業しても経験不足ですぐ潰れるし
201名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 17:30:54.40 ID:IhC5Yjvd
医師不足だから医者を増やすってのも解決法の一つなんだが

逆に「需要を減らす」ってのも解決法なんだよな
具体的には国民皆保険の廃止、全部自由診療化
これで医者にかかる患者が減るから、医者の負担も減る
202名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 17:35:46.52 ID:IhC5Yjvd
「医療の既得権益者」ってのは実は医者だけじゃなくて

「病院にかかる患者」も実は「既得権益者」

全額自費負担にすれば財政も医師不足も問題は解決するんだよね
203名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 17:38:26.45 ID:3Rv9HE4B
別に辞めてもいくらでも再就職の口はあるんだろ?医師不足なんだから
民間企業を辞めたらどうなるか
一気に底辺へ転落やぞ
悩みが贅沢すぎ一般人と常識がかけ離れてる
全ての医師には不幸になってもらいたい
204名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 18:12:13.29 ID:6wA9ePlF
辞めたら底辺に転落するような企業に勤めてる奴はやっぱ底辺の考え方だね
医師の問題は自分にも影響することがわからないんだろうか
205名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 18:14:16.59 ID:y0Mo517R
そういう激務を含めての高給でしょ?
人多くして給料半分になったとして医者は喜ぶかね??
ブラックみたく激務なのに薄給よりはマシでしょ。
206名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 18:16:43.38 ID:nyoLrksZ
保険点数が開業医有利だったり、医師の数が少ないのは厚労省のせいだけど
そうするように厚労省に働きかけてるのは、開業医だらけの医師会でしょ?

結局、ヒマヒマ金あり政治活動し放題の開業医vs多忙で金なし勤務医の戦いで、
勤務医に勝ち目はないから、この問題は解決しないよ。
それがわかってる医師はさっさと勤務医から逃げ出して開業して、
資金のない医者と善意の医者が勤務医に残るの。

で、健康はタダだと思ってる患者どもが勤務医をさらに追い込む、と。

医療はすでに崩壊してるけど、それが本格的に表面化するのは患者が勤務医の善意を食い尽くしてから。
それまでに無事死ねるといいね^^
207名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 18:17:55.66 ID:zD1CGrIh
所詮、雇われ人。
イヤなら独立すべき。
208名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 18:22:31.11 ID:y0Mo517R
>>207
リーマンと同じやね・・・
209名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 18:26:04.34 ID:zD1CGrIh
ある開業医は、繁盛していたけど、数か月間休業した。
再開後も、以前と同様に患者が押し寄せている。
患者に選ばれる開業医だと、こういうこともできる。
210名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 19:15:33.74 ID:N1Jcwh5h
>>209
たぶんその医者の葬式の時には
多くの患者が感謝をこめてやってくる。
211名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 19:35:58.42 ID:A5LewW7q
開業医ってつまらんルーチン仕事しかないからね

一流の最新医療がやりたい
とか
外科医としてバリバリ手術したい
とかなら、でかい基幹病院で科長、部長になるまで
ひたすら耐えて耐えるしかない
212名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 19:38:10.26 ID:69avm8/I
一生食いっぱぐれる心配は無くなる
老後の心配も不要
これだけで物凄い厚遇だろ
医療に興味無い奴は放射線科とか事務系の医者にでもなっとけば良い
213名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 19:50:23.33 ID:6tRQiZ7G
拘束時間が長いだけ。
実際に働くのは8時間もない

医師不足ではなく医師が偏在していることと
国試合格者の半数にもなる女医が戦力になっていないことが問題

少なくとも国公立の医大は地域への医療貢献を義務化するか
私立並みの授業料の返還を義務化するべきだと思う

あと、看護師への裁量なんかの権限を移譲してもいいんじゃないか。
医師と看護師の間くらいの、准医師みたいな資格を作ったらいいと思う。
たしかロシアにあったと思うし、アメリカにもあったと思う
214名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 19:59:25.76 ID:3Rv9HE4B
病院は夜10時くらいまで営業しろよ
土日もフルタイムで営業しろよ
会社が休みのときは病院も休みだから行く暇ねえじゃねえか
もっと医者の数を増やして競争しろ
既得権益に守られたクズ共が
お前らなんかIT化機械化で効率化したらほぼ無能のゴミと化すんだからな
仕組みに守られてるだけのなんの技能も無いルーチンワークの繰り返しの
何の創造性もないクズ共が
215名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 20:08:31.65 ID:N1Jcwh5h
>>214
>IT化機械化で効率化
ここは何か良い案が産まれそうなんだよな。
これだよ! という案があったら書いてくれ。
216名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 20:37:43.82 ID:3Rv9HE4B
単純に症状と病名と処方薬をデータベース化して
症状を入力したら処方箋が出力されるシステムを作ればいい
そして処方箋を入力したら自動販売機の要領で薬が出力される機械を作れば良い
技術的には可能だろ
お前らクズが仕事がなくなるのが嫌だから反対して
このデジタルの時代にアナログなルーチンワークを繰り返してんだろばか
217名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 20:48:09.00 ID:N1Jcwh5h
medical.dat
#verision xxxxxx
#取り入れた更新情報源 read medical_source.txt
#病名 症状 処方薬
…… …… ……
…… …… ……
…… …… ……
…… …… ……

cat medical.dat|grep xxx|grep xxx|grep xxx

こんな感じか。
218名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 21:46:37.89 ID:9g8fWh0W
>>165
一般の方はそう思うかもしれませんが,それも日本の現実
国公立病院や大学病院では医師が患者搬送,転倒したら診察(看護師が
責任とりたくないのですべて医師に丸投げ),点滴が抜けたら夜は
看護師が少ないとかで最後のとりでとして医師が呼ばれます。患者が
徘徊していても,先生 何とかしてくださいとすぐに呼ばれます。
でもって,これからは専門看護師制度ができて縫合や中心静脈確保
などは看護師がするようになるそうです。普通の末梢静脈は医師の
仕事ですが。事務がするような外来での患者呼び出しや,予約とり
なども医師がしています。医療費を抑制した結果あらゆる雑用が
大学,国公立病院の医師に集まりそれも疲弊する原因になっています
219名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 21:49:00.50 ID:3Rv9HE4B
なら待遇減らして人増やせばいいじゃん
220名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 22:06:06.16 ID:A5LewW7q
>>218
だから
お前のような医局の下っ端ペイペイが雑用の奴隷仕事で忙しい忙しい
とほざいてるのは
医師の業務でなくて、時給1000円の人間がするレベルの仕事

それで医師増やせなんてアホかとバカかと
しょーもない雑用のやりすぎで脳みそが腐った寝言
お前も雑用して働いてる気になるなよ
今のお前は貴重な若い時間が、
何の修練にもならず無意味に浪費されてるだけ(笑)
221名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 22:34:57.83 ID:Q62bKtlg
>>220
といくら吠えても、医師を支えてくれる人間が地面から生えてくるわけではないのよ。
222名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 22:35:47.45 ID:9g8fWh0W
>>220
だから,日本の医療システムの問題が医師以外には理解されていないことも
問題ですが,そういった雑用レベルが日本の大学病院,国公立病院では
医師の仕事になっていることも問題なんです。ちなみに私は管理職で
最新の治療,診断もこなしながら,若手医師の教育もして,一方で
事務や看護師が本来(米国などでは)していることもしないといけない
のです。医療費が抑制されているので人が雇えないというのが理由に
されていますが,一方で事務や看護師はたくさんいて,看護師は
看護研究を昼間からやってて看護師の仕事を医師がしています。結局のところ
医師への世間の批判が強く,医師も団結して政治力をもつこともないので
待遇は医療職の中で事務や看護師よりはるかに悪いままです。
223名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 22:43:30.20 ID:Q62bKtlg
>>222
看護師が昼間から看護研究をやっているのは、その病院の問題では?
医師は団結して政治力持ってるでしょ。
看護師や病院事務の代表が国会にいますかね?
224名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 23:10:25.59 ID:A5LewW7q
>>222
それは、単なる親方日の丸の役所の組織の問題なだけだろ(笑)
それを日本全体の医療の問題に拡大解釈してるお前はバカだろ

コストに厳しい私立の病院は、日本でも人件費の高い医師に
雑用はさせてないだろ(笑)
コメディカルの数は圧倒的に
私立病院>>>>国公立
だろ

国立大学病院の無能なガバナンスの現状を、日本の医療全体に
拡大解釈するのはやめれ
225名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 23:23:57.68 ID:A5LewW7q
>>223
今日の参議院選挙で比例区の自民党の候補
日本医師会副会長
看護連盟幹事長
前検査技師会副会長
放射線技師連盟理事
前介護支援協会長

が立候補してるけど

日本医師会の順位は看護連盟よりはるか下だわな
医師会の集票能力は墜ちる一方だな
今日の得票順位が日本の医師の政治的な発言力
226元医者:2013/07/22(月) 01:10:57.17 ID:835DSlsj
>>220
>私は管理職で
 いやなら辞めて開業しろ。代わりはいくらでもいる。代わりが見つからな
 ければつぶれればいいブラック環境ということだ。
227名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 02:19:55.43 ID:7axaXO3l
>>218
あんた、何でそんな病院で働いてるの?
世の中にはもう少しましな生活がおくれて、そこそこの給料の病院がたくさんあるよ。
教授のポストに野心があるとか、世間のニーズが極端に少ない専門領域の仕事だけを
したいみたいな特殊な事情がなければ、何でそこで働いてるのかわからん。
228名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 05:08:25.84 ID:KevKQFfh
明らかに外科医は足りてないよな
緊急手術が必要なのに1ヶ月も待たされたわ
229名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 06:01:57.89 ID:z0pYTtuu
医師数は約29万人と言われているが、結婚で家庭に入った女医や高齢で引退した医師が医師免許を
所持しているだけで医師数にカウントされているが実際には働いていなかったりすでに死亡していても
厚生労働省は把握できていない。
実際に医療にフルに従事しているのは、22万人に満たないが人口千人あたり1.8人とOECD加盟国平均の3.0人には
はるかに及ばず最低水準である。
230名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 06:15:55.81 ID:IP5DXQuh
>>222
東大卒のエリート官僚も新人のときは朝早くから深夜まで電話受けをしてた。
びっくりしたよ。
231名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 06:26:52.34 ID:IP5DXQuh
>>215
患者の体に自動的に検温、心拍数、血圧をはかって詰め所に送信できるシール型チップを貼っておいて、
検温、心拍数、血圧測定をしなくてもよいようにする。
病室に高精度カメラを設置して、ナースコールを押されたらまずカメラで確認するようにする。
(ナースコールは緊急のものとそうでないものとを用意する。)
232名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 07:10:32.87 ID:S356XUZV
医師不足でそうなってるんだから、医師を増やせば良いだけだ。
なんか自民党政権時代に医師を増やそうとしたけど
医師会出身議員の反対でダメになったと聞いたな。
ソースは2ch。
これからでも遅くないから、増やした方が良いと思うけど。
233名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 07:29:07.81 ID:/tNzso9P
辞めたいと思ったことがあるって
不幸自慢みたいなもんだろ。

切実な辞めたいではなさそうだ。
234名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 07:59:29.15 ID:yNP/x6Zc
>>232
医者、弁護士、全ての国家資格の必要な職業は既得権意識が強い
数が増えたら商売がやりにくくなるから妨害するのは当たり前
235名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 09:09:38.34 ID:z0pYTtuu
患者の心電図を四六時中送信してナースステーションでモニターしてるのは常識だが。
同時に心拍数と不整脈のチェックもしてる。
深夜にオナニーしてると看護婦がすっとんで来る。
236名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 09:14:44.81 ID:4z1tKSwk
>>229
ちゃんと生きて2ちゃんできるんだから、
緊急じゃなかったんだろ。
237名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 09:25:50.62 ID:EMVTF0me
>>2
それどこの秋田県
238名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 09:28:39.85 ID:nwHJUeJh
登録された医師の数は毎年増えているのだが、
現役医師は不足する。
なぜか?

答えは自明で、「女の存在」

女が、国民の健康に配慮し医学部に進学することを我慢すれば、
医師不足は解消する。

医師不足で妊婦が死ぬのも。子供が死ぬのも、原因は女医の増加
239名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 10:00:51.89 ID:+Ff+cUvV
とりあえず給料半分にして、その分人を増やせば良いんじゃね
240名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 10:03:33.31 ID:6WbZN+T2
嫌なら辞めろ。次の仕事が見つからない無能なら文句言わずに働け
241名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 10:04:26.14 ID:exPaqIlp
>>34
医師会のせいじゃないの?
それと、自民党か
242名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 10:09:02.70 ID:6WbZN+T2
医師会は町医者の団体。一国の政策を左右するような力は持ってない。白い巨塔は嘘八百。
243名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 10:11:19.81 ID:/PCKaqee
>>232 http://kokkai.ndl.go.jp/ で下の一部分を検索すればソース保証されるよ。

98-参-文教委員会-5号昭和58年03月30日○高木健太郎
診療所の平均所得が、五十六年には年収に換算して約二千万円ぐ
らい、一般サラリーマンが平均年収が三百三十万円ですから、約六・五倍の診療所の収
入があった。ところが、五十一年の場合にはサラリーマンの収入が二百四十万、そして


診療所の方は一千九百四十万で、そのときには八倍であった。それがいまはもう六・五
倍になった。これがさらに進むというともっと下がっていくんだ、しかも診療費その他
の締めつけが、あるいは薬価基準等の締めつけがございまして収入が非常に減ってきた。
こういうことから、お聞き及びだと思いますけれども、医科大学をつくり過ぎたんで
はないかという、そういう非難といいますかね、批評があるわけですね。
244名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 10:13:14.69 ID:exPaqIlp
>>242
じゃぁ、医療製薬業界と官僚と自民党が悪くて
医師はかわいそうで純真無垢の天使なのか?

そうなのか
別にそれならそれでもいいけど
245名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 10:19:27.27 ID:6WbZN+T2
>>244
町医者が勤務医の待遇など知るかよw 町医者のための政治団体。勤務医で医師会活動している奴なんてまずいない。一定数の勤務医は義理で加入しているけど、開業医を別の生き物だと思ってるぞ。
開業医は昔の自分だと思ってるけど、現在の自分のほうが大事だわな。
246名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 10:25:14.15 ID:1g7LrZHT
看護師に仕事丸投げしてそれはないわ
247名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 10:28:38.02 ID:hDdtYTgD
医者には「医師免許がなければできない仕事」だけに
集中させることが、経済的な効率を上昇させる。

移動や運搬、事務作業・・・だれでもできることに
時給の高い人間を利用することは
大切な医療費の無駄遣い
248名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 10:29:24.66 ID:A22aTvdl
大企業の医務室や健康診断についてきてる医者は楽で高給そうだな
249名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 10:30:01.28 ID:hDdtYTgD
部長が飛び込みの営業をして
社長が工場で製造の仕事に参加

そんな会社は早晩つぶれるだろう=今の日本の医療の現状
250名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 11:17:30.76 ID:qJ1ANtfY
>>247
偉い人達が導入した電子カルテがあまりに糞なので
それを扱うために若い世代の医者の時間を奪ってる現状

ソフトのバグを医者の労力で補ってる。
今の大病院の現状なんてそんなものだよ
251名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 11:24:24.76 ID:r2HSTjz/
定期的に医師不足のスレが立つね、もう秋田よ。
252名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 11:29:02.41 ID:Dmf+8xN8
>>17
>「当直明けに日勤」だよ。つまり夜昼連続勤務。

当直の日は日勤があるから、昼夜昼じゃない?
32時間連続勤務だよ。仮眠は2時間くらいで。
253名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 11:36:02.27 ID:iAb2+3X+
>>218
そんなの昔から。今さら文句言うな。

>>244
別に真っ白と真っ黒の二択じゃない。

>>246
逆。ほとんどの大病院では看護師が医者に丸投げ。

>>250
電子カルテの最大の欠点はとにかく見にくいこと。
254名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 11:40:13.94 ID:B6msdf11
当直って基本病院で寝るだけかと思ってたけど。
255名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 11:50:10.78 ID:hDdtYTgD
午前3時に「ねむれないんですけど」という婆さんの愚痴を聞く仕事だ
256名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 12:31:46.27 ID:ys8MPzaf
医学部って偏差値の高い、頭の良い人ばかりで
頭の良い人だけが集まっている業界なのに
なんで医師不足をいつまでも克服できないのかな。
ホントにわからないw
257名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 12:41:11.12 ID:HVEdbUj5
>>253
重鎮先生のカルテは
日本語、英語、ドイツ語が交え
解読出来て半人前
258名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 12:49:33.08 ID:J5f32eFj
こんな生活続けてたら絶対病院に殺されると思って
3年前に退職、開業した。

最初はヒマで、食べ行くのも大変だったが、
外科医時代の悪いクセがでて、
日曜や夜間に患者診てやったり、まじめに全身何でもみてたら
最近は忙しくて、勤務医時代以上になってきた。

寝たきり老人や末期がん患者往診。以前は病棟でみてたような気切、胃ろうも今は在宅。
医師会の住民健診、がん検診にかりだされ、休日診療所当番もある。
医師会会議や勉強会もいく。仕事の4割が医院の事務処理、レセプト、経理、在庫管理、職員の労務管理。
トイレの紙補充と掃除、駐車場そうじ、看板管理、こんなに雑用が多いとは思わなかった。
医師会の住民健診やがん検診、会議にも駆り出され、産業医もたのまれ
もう平日はクタクタ。週末は量販店通い。カルテ、書類整理で終わる。
しかし稼いでも税金も激増。借金8千万返すまでは仕事は断れない。
医療事故、訴訟だけは全力で回避したい。
なにしろ時間がほしい。
259名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 12:56:27.11 ID:hDdtYTgD
>借金8千万返すまでは仕事は断れない
たとえ大金持ちになっても命縮めて大失敗
260名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 13:04:17.14 ID:0MIdt1x0
>>256
供給を絞らなければ、今の高待遇の維持ができない
261名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 13:21:21.49 ID:1j/IMPv/
>>254
そうだといいよな
おれは急性疾患で地元最大の総合病院の救急科に夜中の2時に行ったが
専門医がいないということで8時半まで待てと言われた

だが許せなかったのが、救急科の受付と、当直のやりとりだ
おれがお腹を抑えて必死に痛みをこらえてるのに、奴らはこう言ってた

「いやあ残念ですねえ、もうここに来ちゃってますよお」
おそらく当直医も仮眠する準備してたんだろうが、
それを苦しんでいる患者の前でヘラヘラ言うか?

ちなみにおれの病気は重症急性膵炎で、6時間待たされた挙句入院となった
これが脳梗塞とか脳神経の病気だったらおれは死んでた
262名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 14:14:27.66 ID:0Wivi1s6
医学部の定員増やしても、厚労省が国試の合格率押さえているから一緒のこと!
263名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 14:41:03.63 ID:iXFKScMC
医者って労働組合みたいなものはないの?
264名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 15:12:05.38 ID:f2NjrfP4
開業医=経営者とバイト医師こそ勝ち組でFA?
265名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 15:21:44.05 ID:GIZ5nsOp
救急等の勤務医や看護士のモチベーションは凄いな・・・。
そんな彼らがもう少し報われる様な給与払える世の中になって欲しいと思うわ。
266名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 15:26:19.91 ID:GIZ5nsOp
>>261
そう考えると・・・俺の時は、素晴らしい対応だったんだな・・・。
担ぎ込まれて当直の医者の名札を見たら「眼科」
さすがに・・・外科の先生に電話して来てもらってた。
駆けつけてくれた外科の先生も大変だろうけど、
門外の病人を当直で診にゃならん眼科の先生もある意味大変だわなって
痛みを堪えながら思った。
267名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 15:34:18.56 ID:17BrWySP
なんでもかんでも医者にやらせてるからだろ。
ガンガン増やせよ。
弁護士みたいに競争で貧するのが嫌なら、簡単な治療が出来る資格を作れ。
268名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 17:27:36.38 ID:Q5omoECv
医学部の定員ここ数年で1割増えてるぞ。
今まで入れなかったバカが入れるようになって
入学しても留年、除籍にされてる人が増えてる。

国試、進級をあまくしたらばかな医者がいっぱいできるけどな。
おれはそんなやつらに見られたくない。

そうなったら金持ちは腕の良い医者にみてもらえて、
貧乏人は落ちこぼれの医者に見られるアメリカ型になってしまうな。
269名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 17:43:44.99 ID:1kE1r87P
オレもそう思う
ヘタに増やしたら
場合によっては命に関わるから
IT土木と違って
底辺が簡単に入ってこれる業界じゃ困るんだよな

医者を増やせって言ってる奴だって
いざ命にかかわる病気になったら、必死に腕利き探すに決まってる
重病見落とす医者なんか行くだけ無駄だから そんなもん増やしたって誰も行かないから
混雑する場所が余計混雑するだけで意味が無い
270名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 17:50:51.08 ID:uGXModIm
>>180>>186
ですね
271名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 17:54:05.93 ID:PqBnKD0m
若年人口が半分くらいになってて、同じ定員でもレベルの低い学生が入れるようになってるからな。
昔も馬鹿は少なくなかったが、今は本来相当出来るはずのレベルの大学の学生もけっこう危ない。
でも一番の問題は、知的水準より恐いもの知らずで育ってるところなんだよな。
危ない目にあったことが少ないのか危険予知する能力が欠如してる。
272名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 18:26:29.34 ID:P2IAnRk0
癌の手術も3ヶ月待ちとか普通だからな
273名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 18:42:35.40 ID:P2IAnRk0
築地のがんセンターは、うちは手術待ちは最大3週間ですというのが売り文句だからね。
都内の大病院でも3ヶ月〜6ヶ月待ちは普通だよ。
そんなに待ってたら転移して助かるものも助からない。
274名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 19:20:13.06 ID:/t9leUAx
さすがブラックジャック
ブラックすぎ
275名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 19:24:00.24 ID:/t9leUAx
ジャックって労働者の意味もあるのな
ブラック労働者、そのまんまやんけ
276名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 19:54:17.58 ID:fdEXKbNq
当直という名前を変えないと世間の人は,小学校時代の宿直のような
電話番みたいなイメージをもっている。たしかに病院の事務当直は
それしかしないけど。医師の場合は救急車受けたり病院全部の
入院患者の急変対応や,↑にあるような認知症の徘徊,転倒対応まで
こなしている。しかも専門外も診て平日の通常勤務より緊張状態と体力的にもきつい業務をこなしている
それが日曜日の当直だと日曜日朝からはじまり24時間連続で,月曜日
の朝をむかえて,そのまま通常勤務になり夜までつづく。
277名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 22:34:48.85 ID:DHa2WWQr
>>276
>それが日曜日の当直だと日曜日朝からはじまり24時間連続で,
 常勤医が日曜も含め当直をするのが、そもそもの誤り。
 日勤時間に、責任ある医療をするなら、当直はバイトに任せるベシ。
 小金を惜しむケチが、医療事故を招く。
278名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 23:00:10.71 ID:7vKhqX7Y
>>41
そして転職可能な有能医師から辞めていくのだな。
残るのは出来る同僚に仕事を押し付けていた
プライドだけはどこまでも高い無能医師。


仕事内容的に医師より看護師の方が物理的に忙しいのは同意。
ただ、責任の重さ的にキツイいのはやはり医師だよね・・
研修医の時は忙しかったけど上の指示通りにてるだけで良かったので今思うと気楽だった。
自分が責任も批判も全部引き受ける立場になったら
眠れない日が増えた。
(気が小さいんだよ・・)
279名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 23:06:09.13 ID:7vKhqX7Y
>>58
その結果勤務医が不足して開業医が増えてるんだよ。
280名刺は切らしておりまして:2013/07/23(火) 00:04:49.38 ID:HVEdbUj5
>>277
医療事故を防ぐ為に現場を知らないコンサルが
文書管理・手順を遵守
辻褄合わせの書類を捏造で残業
281名刺は切らしておりまして:2013/07/23(火) 00:52:20.60 ID:kcao5VeU
ところで
日本企業が技術者を冷遇するって話題になると
技術者に十分な報酬を払わない日本企業の経営者はバカだ!
って具合に自分の懐が痛まない話は 上から目線の意見が多いのに
こっちに来ると医者の報酬が高いって 下から目線の意見の方が多いんだよな


こういうの見てると 上から下まで
技術や技能に報酬を払うのは嫌って事なんだろうなぁってつくづく思う
282名刺は切らしておりまして:2013/07/23(火) 01:29:12.47 ID:0XZ9m4fo
>>273
まあガンは進行の遅いのが多いからまだましなんだろう
股関節手術の名医なんて半年〜1年待ちが普通だからな
とくに札幌のスーパードクターは1年待ちが普通
それでも老いた体では、10センチの切開より5センチの切開で
スグに治るほうがいいんだろう
283名刺は切らしておりまして:2013/07/23(火) 05:19:55.66 ID:pIsPvIA1
東大理T 学費 250万円
私立医  学費2000万円以上

H.K.くん(駒場東邦) 順天堂大学 医学部・医学科進学 [東京大学 理科一類 合格]
http://www.gnoble.co.jp/10v/10junten.html
 とりあえず、進学先が決定してホッとしています。
 (最後の最後まで進路に悩んで連絡が遅れてしまってすみません。)

T.S.くん(開成) 東京慈恵会医科大学 医学部・医学科進学 [東京大学 理科二類 合格]
http://www.gnoble.co.jp/07v/07jikei.html
 進学先を選ぶのに時間がかかりました。医学部を選びました。
 最新の医療情報の管理をやっていきたいです。

Y.H.くん(筑波大附駒場) 慶應義塾大学 医学部進学 [東京大学 理科一類 合格]
http://www.gnoble.co.jp/10v/10keio.html

K.T.くん(筑波大附属駒場) 慶應義塾大学 医学部進学 [東京大学 理科一類 合格]
http://www.gnoble.co.jp/09v/09keio.html

S.T.くん(開成) 慶應義塾大学 医学部・医学科進学 [東京大学 理科二類]
http://www.gnoble.co.jp/11v/11keio.html
284名刺は切らしておりまして:2013/07/23(火) 07:58:31.65 ID:QPY2SsAf
与えられた条件に逆らわずに最適化できる秀才の墓場。
システムを合理化するためには他分野の経験や政治力や時間の余裕や多大なエネルギーが必要。
そんなことに消耗するよりバイトや日常業務や論文に逃げるほうがラクで得だと考える。
それが元秀才。
285名刺は切らしておりまして:2013/07/23(火) 08:50:13.68 ID:OruupZox
ヨーロッパは医療費が無料だから
医者は公務員


日本もそうすりゃいいんだよ
286名刺は切らしておりまして:2013/07/23(火) 08:56:12.36 ID:j9OyM1eU
>>285 なるほど、その手があるな
287名刺は切らしておりまして:2013/07/23(火) 09:02:46.80 ID:n6QouWu8
医者は社会の共有財産だからって話しだった? >ヨーロッパ、医療費、無料
288名刺は切らしておりまして:2013/07/23(火) 10:14:23.13 ID:crAnmXWI
>>261
登録医師は増加。しかし、現役医師は増加しない。
原因は女医の増加。

 お前が辛い思いをしたのは、女性の社会進出が原因。
289名刺は切らしておりまして:2013/07/23(火) 10:15:26.13 ID:crAnmXWI
罪のない子供が死ぬのも
妊婦死ぬのも
救急でたらい回しにされるのも。

      現役医師が不足しているのが原因=女医の増加が原因
290名刺は切らしておりまして:2013/07/23(火) 10:18:23.98 ID:crAnmXWI
解決策

女の医学部への入学制限。
女が医学部へ入学した分だけ、定員を増やす。
女医の妊娠出産の制限。

できなきゃ、救急のたらい回しは続くし、妊婦の死亡事故は続く。
イデオロギーでは解決不可能な、ただの事実。
291名刺は切らしておりまして:2013/07/23(火) 10:19:55.59 ID:/i66yQwp
>>285
> ヨーロッパは医療費が無料だから
> 医者は公務員
ヨーロッパという国はないよ。
あと「だから」というのはどういうこと?
292名刺は切らしておりまして:2013/07/23(火) 10:27:16.81 ID:jBDpHj9l
経済加速させたら医師まで病気か。
293名刺は切らしておりまして:2013/07/23(火) 11:39:12.11 ID:3D/akVCo
>>289
その事実を公で語れば、維新橋下さんのにのまい
294名刺は切らしておりまして:2013/07/23(火) 12:06:58.20 ID:QeV3XIHZ
勝ち組の口癖は「○○のおかげ」
負け組の口癖は「○○のせい」
295名刺は切らしておりまして:2013/07/23(火) 12:33:44.11 ID:eiixgsOF
民主党政権のときに医療は大幅に改悪されたんだよな。
だが計算法の改定で字面の上では改善されたように宣伝された。
296名刺は切らしておりまして:2013/07/23(火) 13:13:48.01 ID:GvaeX/jr
>>268、269
いくら腕の良い医者だって当直明けのフラフラの状態だったら意味ないだろ。
297名刺は切らしておりまして:2013/07/23(火) 13:26:57.16 ID:GvaeX/jr
雑務が多すぎるんだよ。
新しい規制ができるたびに書類仕事が増えていく。   
医者でなくても出来る仕事を医者にやらせるな。
298名刺は切らしておりまして:2013/07/23(火) 13:27:19.05 ID:kcao5VeU
>>285
市民病院だと公務員扱いだよ
患者の家族から何かもらったり
業者からボールペン一本貰ってもワイロ問題になる
というかイチイチそれを訴える奴がいて 問題化する
しかも公務員の給与は定年まで勤めて退職金、ボーナスや昇給が設計されているので

若い先生が公立病院に入って40くらいでやめると
開業資金に期待した退職金が
スズメの涙という悲惨な結果が待ってる

しかも第三次救急指定だったりする
可哀想;;
299名刺は切らしておりまして:2013/07/23(火) 13:51:28.71 ID:+koAXd3i
http://www.mynewsjapan.com/reports/1852

「私はワタミで死んだ娘の遺族でございます。 自民党に申し入れをしたくて、文書を持ってきました」

「『365日24時間死ぬまで働け』ということは確信犯なんです。 未必の故意なんです。殺すつもりで殺した.....

15時間労働で休憩わずか30分! 入社2カ 月で過労自殺するワタミ社員のスタンダードな働き方
300名刺は切らしておりまして:2013/07/23(火) 17:31:07.58 ID:23bqx6ZD
女性MRとやりまくれるんだろ?
301名刺は切らしておりまして:2013/07/23(火) 18:45:41.08 ID:wMirtlkG
>>1
お金持ちのボンボンはもやしっ子ですぐ不平不満を口するから
ダメだなww
302名刺は切らしておりまして:2013/07/23(火) 23:42:10.56 ID:L4JmSnZc
藪医者とか偽医者、無免許医とかダメなのが色々あるけど
フリードマンはそういう連中も医者の看板を掲げられる方が良いと
主張していた。
303名刺は切らしておりまして:2013/07/23(火) 23:51:21.24 ID:SN+a7ZVA
医者も競争社会へ

【経済政策】日本、TPP交渉に正式参加…守秘契約に署名[13/07/23]

日本政府は23日午後、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉に正式参加した。
米国の承認手続きが同日正午(日本時間午後1時)に終了したことを受け、
鶴岡公二首席交渉官が当地で開催中の会合で、交渉内容を漏らさないことを定めた
守秘契約に署名した。
304名刺は切らしておりまして:2013/07/24(水) 05:12:55.16 ID:AcRaSoBS
>>303
医者も患者も競争がいいよ。
腕の悪い医者は貧乏人を相手にして、腕の良い医者は金持ちを相手にする。双方が幸せ。WinWinの関係。これが理想だ。
305名刺は切らしておりまして:2013/07/24(水) 05:27:02.17 ID:uO3ZelEW
>>304
こうやってまるで医者が国民の命預かってるかのように脅す
救急医療いがいの医者なんて
むしろ国民の命を害してる場合が多いのにw
日本で一番老人医療費つかってない長野県が一番長寿なんだってな
306名刺は切らしておりまして:2013/07/24(水) 05:28:59.65 ID:uO3ZelEW
最近は、そこそこ「偉い」医者でも「癌は切らない方がいい」と言い出すようになった。

「科学的エビデンス」にもとづいてるなら、どうしてこういう意見の相違が出てくるんだ?
ぜひとも教えてほしいもんだね。

「癌を切るな」という医者はまともだと思うね。
詐欺行為を内部告発してるようなもんだからね。
まあ、医療費が削減されて行くことを前提にした布石ではあるわけだが。
307名刺は切らしておりまして:2013/07/24(水) 05:29:39.57 ID:uO3ZelEW
頭に穴を空けて、脳を切る「ロボトミー」という医療行為がある。

1949年にはノーベル医学・生理学賞が与えられた。
それが今では禁止されている。

なんですか、医学の「科学性」って。
308名刺は切らしておりまして:2013/07/24(水) 05:32:28.50 ID:uO3ZelEW
★医療の発達で平均寿命が延びたわけでもない

宝島社新書 どうせ死ぬなら「がん」がいい(一部抜粋)

近藤 医療の話になると医療が発達してるから日本人は世界一の長寿といわれるけどもっと大きな原因があります 
第2次世界大戦までは、多くの人が感染症・・胃腸炎や肺炎や結核で死んだんですよ。
戦後、栄養状態と衛生状態がよくなったから感染症が減って日本人の寿命がグングン延びたんです。
結核だって医療のおかげで減ったと思われてるけど、英国のデータなんか見ても実は違うんです。
昔、農村でみんなバラバラに暮らしてた時代は、結核は問題にならなかった。
産業革命がおきて、人を一か所に集めて働かせるようになってから、結核症がバーンと増えたんです。
原因がわかって環境を改善したら、結核はどんどん減っていった。その減っていく途中で
結核菌が見つかって、BCGが行われるようになったけど、結核がガクッと減ったわけではなくて
減少スピードは変わってないんです

中村 医療は「生きるでも死ぬでもなく長生きさせてる」というところで多少、長寿に関係してるかもしれません
でも長寿に大きく貢献してるのは衛生状態と栄養状態ですよね
309名刺は切らしておりまして:2013/07/24(水) 05:37:02.13 ID:PNP4kpN2
>>307
時代が変われば解釈がかわるのは当然だろ?
頭悪いし、柔軟性がない馬鹿だなお前?
310名刺は切らしておりまして:2013/07/24(水) 06:01:26.57 ID:g3WvwljX
この世の中には開業医やタレント医師はいないそうだ
311名刺は切らしておりまして:2013/07/24(水) 09:09:10.33 ID:nCH6U+YL
>>305
小児とかどうなんだよ
312名刺は切らしておりまして:2013/07/24(水) 09:24:44.55 ID:AcRaSoBS
>>305
じゃあ医者にかかるなよ。それがお互いお幸せ。
313名刺は切らしておりまして:2013/07/24(水) 16:10:06.37 ID:W50/noUV
>>306
医学博士推薦
自然食品〇〇がガンに効く、 〇〇水でガンが消える
こういうのにひっかかる典型だな

この手の素人でも分かるキャッチコピーは
日本中の主流派が変わって常識になるまで信じるべきではない
314名刺は切らしておりまして:2013/07/24(水) 17:30:16.66 ID:AcRaSoBS
>>307
医学は発展途上の未完成な学問だよ
数学と同じだと思ってるの?その数学だって未解決の問題が多数あるから研究者が存在する。況や医学においてをや
315名刺は切らしておりまして:2013/07/24(水) 18:35:49.90 ID:LtIC1+/Y
>>314
5世紀もしたら、外科手術でガン摘出
原始人かよ、野蛮で不潔な医術と言われているだろう
316名刺は切らしておりまして:2013/07/24(水) 18:56:25.11 ID:AcRaSoBS
>>315
かもね。
まあ、不潔とは言わないと思うけど。皮膚を消毒とか無意味なことやってたと言われると思う。
317名刺は切らしておりまして:2013/07/24(水) 23:44:00.24 ID:Hp5IbPmU
やめろよ馬鹿
迷惑だよ
318名刺は切らしておりまして:2013/07/25(木) 10:28:42.87 ID:kQAXAnXE
嫌なら辞めろ
319名刺は切らしておりまして:2013/07/25(木) 13:25:05.91 ID:ugo6LQP1
>嫌なら辞めろ
必要な事まで こう言い切っちゃう手合いも
どうでもいいアイドル引退に辞めないでって涙流すんだから
世の中面白い
320名刺は切らしておりまして:2013/07/26(金) 11:46:43.13 ID:ervXqrKo
現実にガン患者が増えてるのに外科医は減ってる
321名刺は切らしておりまして:2013/07/26(金) 11:52:15.38 ID:qdk9VE20
外科医になってもなにもいいことないから当たり前
322名刺は切らしておりまして:2013/07/27(土) 06:31:55.61 ID:aIt3/Nit
外科医になれそうもない医学生も多いね、最近は
323名刺は切らしておりまして:2013/07/27(土) 07:01:58.98 ID:dXc7XE78
>【経済政策】日本、TPP交渉に正式参加…守秘契約に署名[13/07/23]

こんな事を馬鹿真面目に守っているのは日本だけだ。
米国なんか同盟国だってスパイして国益を守っている。
日本だけはスパイもなく、基地街じみた約束に縛られている。
こんなんじゃさ、結果はやる前から、もう決まったよ、馬鹿馬鹿しいw
324名刺は切らしておりまして:2013/07/27(土) 08:36:38.83 ID:jYnYimAY
【医薬】がんの親玉を狙い撃ち…日本発新薬、米で治験[13/07/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1372818005/

2013/02/19
【研究】「もう日本には戻らない」がん治療薬研究の権威が日本を見限った理由
2chスレ
「私はもう日本には戻りません」
こう断言するのは、米国シカゴ大学の中村祐輔教授(60歳)。’12年4月に研究拠点を東京大学
医科学研究所からシカゴに移した。中村氏が開発した「がんペプチドワクチン」は、これまで
の抗がん剤のように副作用を起こさない新しいがん薬として世界中から注目を浴びている。日
本国内の臨床研究では非常に悪化した肺がん患者や、難治といわれるすい臓がんの患者も回復
させるなどの成果をあげている。シカゴに拠点を移したため、日本国内でがんワクチンの臨床
研究に支障が起こりつつある。しかし、なぜ中村氏は遠くシカゴに行ってしまったのだろうか?
325名刺は切らしておりまして:2013/07/27(土) 13:50:39.10 ID:UZBqQxwi
>>322
ハーバードあたりだと成績順で進む科を選ぶみたいだね。
トップが進むのが眼科で底辺の奴が外科だってよ。
裁判所通いなんてしたくないもんな。
326名刺は切らしておりまして:2013/07/27(土) 14:22:47.83 ID:jsSF7UWx
>>325
成績良くても不器用じゃ外科どころか歯科も難しく無いか
327名刺は切らしておりまして:2013/07/27(土) 14:34:32.90 ID:UZBqQxwi
外科は体育会系のゴツくて不器用な奴がゴロゴロいるぞ。形成外科と間違えてないか?
328名刺は切らしておりまして:2013/07/27(土) 15:25:28.79 ID:tO7Kb40P
>>325
耳鼻咽喉科 眼科 皮膚科あたりがねらい目だね
あと日本だと
先生の待遇、DQN患者の確率、疲弊度、起訴率考えると
私立1次救急 > 公立1次救急 > 私立2次救急 >公立2次救急 >>>>>>>>>>>> 公立3次救急(市民病院)


結論
市民病院の先生は大切にしましょう
一番キツイ職場にいます
329名刺は切らしておりまして:2013/07/27(土) 16:20:23.19 ID:10E9dGjM
頭が良くても視力が悪い長時間の手術を行える体力がない、こんな学生さん、多いですね
330名刺は切らしておりまして:2013/07/27(土) 16:31:39.32 ID:UZBqQxwi
体力あったら外科医局からの勧誘がウザい。飯だ飲みだとうっとうしい。それが原因でしょう。
331早急に改善しろ:2013/07/27(土) 16:58:25.45 ID:gz4/kXhB
お医者様
命を守る仕事なのだから破格の待遇が必要だ
高収入と余裕ある勤務時間は欠かせない
332名刺は切らしておりまして:2013/07/27(土) 17:15:47.16 ID:jYnYimAY
結婚したら生き方変えたいよな
333名刺は切らしておりまして:2013/07/27(土) 17:30:03.18 ID:10E9dGjM
お医者さんも楽な方に逃げるから、外科医が減るのも仕方ないかな
334名刺は切らしておりまして:2013/07/27(土) 17:33:53.34 ID:7wqmplnM
医者を増やせばいいだけなのに、絶対に増やさないように工作しているから。
増やして、年収500万円にまでおとせば医療費も安くなるし、
財政赤字もなくなる。
医者も増えて、みんなが得するのに。
335名刺は切らしておりまして:2013/07/27(土) 17:58:43.65 ID:z8rAPfH8
生理をぶつけるな!女医!
336名刺は切らしておりまして:2013/07/27(土) 18:17:47.54 ID:1Li2AKnC
>>307
その当時は真正の暴れ続けるキチガイを薬が悪くてどうにもできなかった。
何年でも狂ったまんまで、暴れ続けるってこと。これがどういうことか分かる?
それを外科手術で数時間で大人しくできるということで、脚光を浴びた。

でもその後副作用が酷い、脚光を浴びたために必要の無い軽症の患者にまでやってしまったなど
問題点が明らかになったから、やらなくなった。ただそれだけ。

ノーベル賞貰ったやつらが、エンロンという会社で何をどうしたか知ってるか?
経済学なんか禁止にしないといかんねw
そういえは海江田とかいう奴も経済なんたらという肩書きでなんとか牧場を推薦してたな(笑)
337名刺は切らしておりまして:2013/07/27(土) 18:52:54.05 ID:rgy7mqjy
>>329
医学部医学科行くと半強制的に運動部加入させられるから体力はある。
近視は多い。
338名刺は切らしておりまして:2013/07/27(土) 18:53:00.12 ID:UZBqQxwi
>>334
お前は年収500万円の医者に診てもらえ、俺は5000万円の医者に診てもらいたいわ
339名刺は切らしておりまして:2013/07/27(土) 19:08:12.75 ID:10E9dGjM
何で日本代表のサッカー選手は医科歯科じゃなくて順天堂で治療を受けるんだ?
340名刺は切らしておりまして:2013/07/27(土) 19:14:07.94 ID:M4DGzkRD
看護婦とSEXし放題
341名刺は切らしておりまして:2013/07/27(土) 19:28:19.95 ID:10E9dGjM
外科は医科歯科より順天堂の方が上なのかな
342名刺は切らしておりまして:2013/07/27(土) 19:36:52.19 ID:UZBqQxwi
順天堂は芸能人や政治家の患者が多いよね。やっぱり私立の方がなにかと便利なんじゃないの?
343名刺は切らしておりまして:2013/07/27(土) 19:44:30.28 ID:OTYWopf/
看護師の平均勤続年数は7年以下、
離職した大半が看護師には転職しない
常用勤務(夜勤含む)で新卒から定年まで働いた場合、
寿命が10年〜15年も短い
男性看護師なら定年前(当然、年金貰う前)に死んでる計算
344名刺は切らしておりまして:2013/07/27(土) 19:47:27.01 ID:UZBqQxwi
まじめな奴が損をする業界です。嫌なら辞めろが正解。
345名刺は切らしておりまして:2013/07/27(土) 20:24:13.43 ID:4az1RFs1
>>339
順天堂はスポーツ医学の名門だよ
346名刺は切らしておりまして:2013/07/27(土) 22:03:17.82 ID:UAU+/f1U
>>1
その結果が医学部の定員割れだな。
医者も人間なんだから、誰もブラックな病院に働きたくないだろう。

医学部の「地域枠」、22都府県定員割れ
2012/12/2 2:01日本経済新聞 電子版
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASDG3005R_R01C12A2CR8000/

医学部地域枠、定員割れ 中国地方4県 中国新聞'10/3/18
ttp://www.chugoku-np.co.jp/Health/An201003180229.html

医学部の地域枠 16大学で2010年度、定員割れ 読売新聞
ttp://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20100817-OYT8T00203.htm?from=yoltop

調べでは10年度、16大学で募集定員に満たず、不足分は計80人だった。
長崎大では5人の地域枠に3人しか志願がなく、合格者はゼロ。
宮崎大では10人の枠に合格者は2人だった。
定員通りの合格者を出したが、入学を辞退され結果としてゼロという大学があったほか、
定員には達したものの、合格後に奨学金を辞退した例のあった大学が複数あった。

入学定員(約110人)の半分近くを地域枠に充てている旭川医大は、募集50人に
合格者は22人だった。
347名刺は切らしておりまして:2013/07/27(土) 23:00:48.71 ID:55dYdI1b
>>336
>ノーベル賞貰ったやつらが、エンロンという会社で何をどうしたか知ってるか?
知らないので、ぜひ教えてください。興味があります。
348名刺は切らしておりまして:2013/07/27(土) 23:12:08.22 ID:16Xej5T7
ハンガリー医科大行ったやつら完全勝利www
■第1期生7名全員ハンガリー国家試験合格
EU、アメリカ、日本で医者のハンガリー医学部進学者(学年で成績最下位)>>>>>>>>>>>>日本だけの理三合格者(学年首席)

http://www.hungarymedical.org/topics/graduation2013.html

この2013年6月に6年生7名がハンガリーの医師国家試験にあたる卒業試験に臨み、全員無事に合格することができました
(ハンガリーでは、医師国家試験に合格して初めて卒業ということになります)。
これで、晴れてハンガリーの医師免許取得となり、EU(ヨーロッパ28ヶ国)で通用する医師免許を取得することになります。
卒業生のみなさん、おめでとうございました!

今後は、日本の医師免許の取得を目指す卒業生は、日本の厚生労働省に認定書類を提出し、2014年2月の日本の医師国家試験を受験することになります。
日本の医師免許を取得することにより、ほぼ同時期に日本とEUの2地域の医師免許を取得することになります。
また、USMLEを受験し(ハンガリーの医学部に在学中でも受験できます)、
アメリカの医師免許を取得することができますので、卒業生の中から3地域の医師免許を持つ医師が出る可能性があります。
349名刺は切らしておりまして:2013/07/28(日) 07:39:11.38 ID:tduyhBsI
>>1
日本は、人口千人当り急性期治療病床数がOECD加盟30ヶ国中、ダントツのトップ。

病院数が多いので当然医師不足になるわな。

病院を集約化すれば良いだけの話。
350名刺は切らしておりまして:2013/07/28(日) 08:03:19.64 ID:FdOzmA6T
またまた待遇上げのステマが始まったな医師会
351名刺は切らしておりまして:2013/07/28(日) 08:17:09.42 ID:Nx1/kAyV
週刊ダイヤモンド 2012.2.11 研修医に人気の病院

                   1年次    2年次
                    年収    年収
東京大学医学部附属病院  302万円  315万円
京都大学医学部付属病院  355万円  355万円
大阪大学医学部附属病院  360万円  360万円

桐生厚生総合病院(群馬)   600万円 624万円
みやぎ県南中核病院(宮城)  648万円 768万円
いわき市立総合磐城共立病院632万円  900万円
雄勝中央病院(秋田)      568万円 762万円
名寄市立総合病院(北海道) 606万円  740万円
鶴岡市立荘内病院(山形)   560万円  669万円
浜田医療センター(島根)   600万円  600万円
湘南東部総合病院(神奈川) 518万円  657万円
本荘第一病院(秋田)      660万円  684万円
352名刺は切らしておりまして:2013/07/28(日) 11:20:15.21 ID:B7kriyk8
医者を増やせばいいだけ。
353名刺は切らしておりまして:2013/07/28(日) 11:46:28.80 ID:Wr3sAVpS
>>349
人口千人あたりの医師数はどのくらいなんだ?
354名刺は切らしておりまして:2013/07/28(日) 14:30:13.43 ID:B7kriyk8
少ないよ。もっと増やすべき。
355名刺は切らしておりまして:2013/07/28(日) 16:32:50.56 ID:G1R5wMky
>>352
保険財政が破綻するぞ。医者を増やすなら、国民皆保険の廃止をしてくれ。
356名刺は切らしておりまして:2013/07/28(日) 19:46:41.61 ID:B7kriyk8
医者への報酬が多すぎるから保険財政がおかしくなる。
医療費の点数が高すぎる。
357名刺は切らしておりまして:2013/07/28(日) 21:04:50.60 ID:G1R5wMky
>>356
一律ゼロにしたらいいよ
358名刺は切らしておりまして:2013/07/28(日) 21:45:25.48 ID:tduyhBsI
>>356
ニュ−ヨ−ク1日243.9万円、香港4日152.6万円、ソウル7日51.2万円、日本7日37.8万円。これが何の値段がご存知ですか?
世界的な保険会社であるAIUが発表した虫垂炎手術の入院日数と治療総額です。
大腸カメラをニューヨークで受けると約80万、日本では2〜3万。
日本のお医者さんは国民皆保険のもと薄利多売で頑張ってるんです。
359名刺は切らしておりまして:2013/07/28(日) 21:50:48.03 ID:G1R5wMky
>>358
もういいですよ。一律ゼロにしてくれた方がすっきりしていいです。
360名刺は切らしておりまして:2013/07/28(日) 22:15:58.75 ID:5pUXA2zd
日本医師会もストとかやっているんだな。

日本医師会 - Wikipedia
保険医総辞退、全国一斉休診(事実上のストライキ)を強行
ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%8C%BB%E5%B8%AB%E4%BC%9A
361名刺は切らしておりまして:2013/07/28(日) 23:30:17.34 ID:sKDHoYnU
医者の不摂生
362名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 05:32:03.81 ID:vKto9/Xa
研修医や後期研修医って変な人多い印象だね
それが10年くらいすると良いお医者さんになってるんだから不思議かな
363名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 07:58:51.52 ID:NI4UeH59
どの仕事も、最期は体力。
364名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 08:30:40.10 ID:FoN1LiSJ
>>362
4,5人殺すと達観するから
365名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 22:21:02.59 ID:bKKwrKwk
>>358
韓国も香港も保険が充実してるじゃないか
韓国の医療制度は日本とほぼ同じで高額療養費の補助制度もある
香港は居民証があれば医療費は格安
マカオは医療費は豊富な財政から出るので無料
366名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 23:37:10.63 ID:XDaKfnyg
>>365
数字を挙げて反論してね
367名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 11:55:00.95 ID:N8aFRrLI
>>366
韓国は日本の制度を丸パクリ
職場健康保険…給与×職場健康保険料率(保険料の50%は事業主が負担)
地域健康保険…所得のある場合は「所得×職場健康保険料率」、
所得のない場合は「前年度末の地域健康保険の平均保険料」

両方共日本と同じ3割負担

香港

香港政府の医院管理局傘下にある公立病院、衛生署傘下にある母子健康院や各種センター、そして、私立病院があります。
ともに大規模な総合病院があるほか、付近住民を相手にした診療所や開業医によるクリニックもあります。

病院の利用には、香港の身分証(IDカード)かパスポートなど身分を証明するものが必要です。
公立病院では香港の身分証(IDカード)がある場合と無い場合での治療費用が異なります。
香港の身分証(IDカード)がある場合、一般外来でHKD45〜。香港の身分証(IDカード)を持たない場合はHKD215〜となっています。

台湾

国民健康保険プログラム(NHI)があります。
日本の健康保険制度に類似していますが、管理機構は衛生署が管轄する中央健康保険局(健保局)が一元管理しています。
一部の加入免除者以外は、台湾地区戸籍を有す者全員が強制加入する制度となっています。
保険機構を有し、納付者は加入申請を行なった後定められた保険費用を毎月納付します。

給付(医療給付):現物給付

入院は、入院日数および病室(急性病室/慢性病室)に応じて費用の5%〜30%を自己負担。外来は医療機関の等級に応じ50〜150台湾元を自己負担
(歯科、漢方50台湾元、救急150〜450台湾元)。出産、重大病、予防保険は全額を給付。
高額医療費:急性病室30日以内、慢性病室180日以内の退院の部分負担上限は1回30、000台湾元、年間50、000台湾元超過日数分は負担比率に従って負担。
368名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 12:05:59.03 ID:N8aFRrLI
>>366
マカオは人口56万人、税収1,348億789万パタカ、1兆6千5百億円
(大阪市 人口270万 税収入6868億円)
で、医療教育無料、年に一度、全国民一人あたり約10万円のボーナス支給
平均寿命 女性87、52歳 男性81、45歳

こんな自治体が日本にあるか?
369名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 15:39:19.73 ID:MbukYv4Q
いいかげん当直無くして夜勤に変更しとけ
370名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 16:57:34.47 ID:rI/OrAN8
>>33
夜な夜なやってくるメンヘラとか割りといる。
>>143
診断書や、介護認定の意見書、DPC請求の書類などなど。
371366:2013/07/31(水) 17:32:08.61 ID:4Fz0vHEB
>>367
GJ
372名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 08:46:27.58 ID:ZdrbF0US
>>369
そんなことしたら、中小の医者の集まりにくい病院が潰れてしまうがな。
373名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 09:12:44.69 ID:e/74+4Qp
潰せばいいじゃん
374名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 09:40:05.50 ID:JDgjZU7R
今の医療費で存続するほうが無理。適正な労働をすることにより、不適正な病院と患者に消えてもらうことが国益にかなう。
375名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 12:48:39.87 ID:nt0eSGIr
>>372
もう医師の集中は始まってるだろ
いまさらこの流れは止められないから
総合大病院と駅前クリニックに分かれるんじゃない?
376名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 13:17:47.40 ID:TJ5QP2rD
現役の医師です
いまからお昼ごはんだけど、
病棟に呼ばれるまで質問受けますよ
377名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 14:48:19.96 ID:jX1HbQ/9
医学不要論  全く不要な9割の医療と、イガクムラの詐術
http://www.youtube.com/watch?v=Ly7P1VRlsuc

老人医療費の無駄とシステム批判を週刊誌に書いたら東北大学を首になった和田秀樹
http://yoshiko-sakurai.jp/index.php/2001/12/22/post_206/

全国民必読 長生きしたければ病院に行くな
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/868?page=3

医師がストライキし、重篤患者と救急患者だけみれば、死亡率激減
http://www5.ocn.ne.jp/~kmatsu/iryou/iryou103.htm

男性1位 女性5位の国内平均寿命順位なのに、一番老人医療費を使っていない長野県
http://eritokyo.jp/independent/nagano-pref/aoyama-col3062.html

現役外科医激白 現代医療は、救急的な医療にはすぐれてるが、慢性病にはきわめて貧弱
http://www.tsuchihashi-shigetaka.info/01syucyo/syucyou04.html

無駄な医療しまくってるしわ寄せが一部に来てるだけの話
378名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 14:53:15.78 ID:2r8PG4G1
6割だけしか辞めたいと思ったことないのか
仕事のきつさに関係ないのかもな
379名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 14:56:34.78 ID:uUzoNCn6
患者側の立場だけど、メガネかけてたり鉛筆がちゃんと持てない外科医にあたると大丈夫かなって思うわ
医師の質も上げてくれ
380名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 15:33:34.31 ID:BU6cqiL8
>>377
病院や診療所に行かなければ医療は発生しない。医療費の無駄も発生しない。不愉快な医者に会わずに済む。嫌なら止めろだ。
381名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 21:38:52.13 ID:NsOT0w1A
>>379
なぜメガネがいけないのかよくわからない
382名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 23:51:48.99 ID:FauHpOei
手術が終わった後、汗だくでシャワー浴びる。
決して無影灯が熱いだけではない。緊張感で汗だくになるのだ。
汗だくの外科医を見て、手術室の空調が不適切だと批評をした評論家がいた。
術者が汗をかかないほど手術室を冷やしたら、全麻の患者は低体温症になる。
脳内でものを言うな。

 手術後、メガネを取ってレンズの表面をよく見ると、細かい血しぶきがびっしりついている。
メガネをかけていなければ、あれが全部角膜からカラダに入る。
わざわざダテメガネかける外科医は多い。同僚で手術に入って劇症肝炎は
1パーセントいた。いまはゴーグルかメガネは手術中必須。
学生時代から勉強はくさるほどやった。
メガネかけていないマトモな
医師などほとんどいない。
脳内でものをいうな。

バカを相手に貴重な時価をつぶした。
あーあほらし
383名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 00:00:13.61 ID:EAa0vzQp
>>379
あなたは、親から受けたしつけ以外で他人に勝るところがない人間ですか?

まー医者は昔から貧乏人の成り上がりパスではあるので、むかしから育ちの悪い人も
多いですが。医者の悪筆とかは有名でしょ。
384名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 06:03:49.66 ID:dlc74pae
順天堂の天野先生は防護メガネや拡大鏡はするけど、普段はメガネしてないよね、おそらく若い頃から視力には自信あるんでしょう
ド近眼のメガネ外科医が8時間や10時間に及ぶ長時間の手術をミスなしで遂行できるとは思えない
385名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 19:04:42.00 ID:wA6gS1P6
メガネって…しょうもな(笑)
386名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 22:02:37.42 ID:dlc74pae
イチローも視力低下した数年前からダメになったもんね
医師だってド近眼のメガネ外科医ってだけでも最悪なのに、
30代半ばになればもっと視力が低下して手術中にミスを連発し始める
387名刺は切らしておりまして:2013/08/04(日) 07:59:22.21 ID:jlIwqtgy
長時間のオペは、交代で執刀だよ。
一人でやるかっての。
388名刺は切らしておりまして:2013/08/04(日) 08:31:23.21 ID:KiTD66gJ
だからオペ担当の3人の医師が全員ド近眼とか普通にあるじゃん
ド近眼の医師のミスで患者が死んだんだが、密室なので公表されない
こんなのよくある話だろ
389森園洋行 ◆7wv96j4w2. :2013/08/04(日) 09:04:12.01 ID:+XQovNLR
>>1
日本の医療関係者には頭が下がります。
ただ医療関係者の皆様、もしTPPにより国民皆保険が形骸化して薬価制限が緩和され
アメリカの民間保険会社が皆様と患者さんの間に介入するようになると
皆様の医療関係者としての誇りも良心も時間も仕事の質も今でさえ危うい健康も市場原理至上主義(株主最恵資本主義)の元に根こそぎ奪われてしまうでしょう。
最初は多分医療特区を作ろうという話が国会で議論されます。
それに反対する気高き医療関係者の皆様はマスコミから
【抵抗勢力】とレッテルを貼られ
「既得権益を許すな!改革無くして日本の医療に未来は無い!」
とか言われます。
くれぐれもご注意ください。
390名刺は切らしておりまして:2013/08/04(日) 09:31:11.67 ID:M/08Xiet
目がよい、器用に越したことはないが、血管走行の熟知、ミス・トラブル対応の学習経験、事前の手術アプローチの評価、慎重で用心深い性格のほうが重要。

多くの手術は、並みの視力と並みの器用さで間に合うと思うよ。
歯医者や時計職人のほうが高い精度を要求されると思う。
391名刺は切らしておりまして:2013/08/04(日) 09:45:18.99 ID:Rz3KV7C4
医師、とくに勤務医は、不規則な勤務時間ゆえに睡眠薬常用者が多い。その副作用を知ってるのに頼らざるを得ない。
392名刺は切らしておりまして:2013/08/04(日) 10:16:03.97 ID:KiTD66gJ
基本的に医師というのは自分のミスを認めないもの
点滴のルートも何回も外して技術的に未熟なのは明らかなのに、
「私は悪くない、あんたの血管が悪いんだ」と言い訳するのがほとんど

ド近眼外科医も視力のせいで手術ミスしても絶対に認めない
一般の患者は泣き寝入りするしかないんだよね
393名刺は切らしておりまして:2013/08/04(日) 15:20:28.73 ID:z93J6DE2
>>392
>基本的に医師というのは自分のミスを認めないもの
 基本的に患者には、医師のミスかどうかは判断できない
>「私は悪くない、あんたの血管が悪いんだ」
 「私は悪くない、オマエがデブで血管がみえないんだ」と正直にいおうか。
394名刺は切らしておりまして:2013/08/04(日) 15:36:59.44 ID:rHx+zONs
死亡診断書を救命救急士や認定看護師も書けるようにすればいい。
395名刺は切らしておりまして:2013/08/04(日) 21:47:56.30 ID:AQ+QGd//
>>389
薬価が不当に引き上げられるなんてあり得ねえよ
もともと保険適用された薬は日本の製薬メーカーが
ライセンス生産したものだ、それを定価で買って
患者は3割を負担している

混合医療が認められたら、未承認の新薬を使う患者が増え
臨床数も劇的に増えるので承認のスピードも早くなる
なにせ世界で標準的に使われてる医薬品の3割が
日本で未承認だからな
396名刺は切らしておりまして:2013/08/04(日) 22:07:22.77 ID:4KVEpfap
今通院している医大の先生方は皆とても良い先生だから
長生きしてくれないと困るから激務させないでほしい。
先生方には本当に感謝しています。
事故後から痛くてずっと近場に通院していたけど、痛みが悪化しているのに
どこが悪いのかわからなくて苦しかった。
悪いところを見つけてくださってありがとうございます。
もっと早く行けば良かったです。
これからが本当の治療ですね、がんばりますのでよろしくお願い致します。
397名刺は切らしておりまして:2013/08/04(日) 22:26:23.54 ID:4fHSs0+i
スタートレックみたいに、ドクター!!と叫ぶと、
コンピューターが起動して、コピーされたドクターが出てきて、
診療を始めるシステムがあれば楽だね。
これからは超高齢化社会だ。医者はいくらでも必要になる。
人間だけでは到底足らないよね。
398名刺は切らしておりまして:2013/08/04(日) 22:34:11.33 ID:060ME/xd
399名刺は切らしておりまして:2013/08/04(日) 22:49:26.73 ID:HPC/i+tz
歯医者、弁護士につづき医者も激増中。

年 度 入学定員 18歳人口 医師になる割合
1960年2840人 200万人 704人に1人
1966年3560人 249万人 699人に1人
1969年4040人(医大新設前) 213万人 527人に1人
1981年8280人(新設直後) 188万人 227人に1人
2007年7625人(削減時) 130万人 171人に1人
2010年8846人(増員後)122万人 138人に1人
2012年9000人(増員後)119万人 132人に1人

これでさらに医学部を新設検討中なんて
歯医者弁護士と同じ道たどるの確定じゃねーか
しかもTPPで発展途上国で医師免許も取れる流れだし
どうすんだよ
400名刺は切らしておりまして:2013/08/04(日) 22:55:01.55 ID:DI6cK62n
>>399
定年も無く70代なんて人もゴロゴロしているから良いんじゃ無い

歯科医や弁護士も一緒か
401名刺は切らしておりまして:2013/08/04(日) 22:58:35.50 ID:zIB14/9/
保険制度はアメリカを見習ってはいけない
それこそ悪夢だ
402名刺は切らしておりまして:2013/08/04(日) 23:07:23.02 ID:AQ+QGd//
>>401
君の発想は時代遅れ
3年前のヘルスケア改正法によって、米国の医療制度は
先進国の保険制度に近くなってる

たとえばヘルスケア改正法1001条によって
医療保険に入ることが義務付けられたり、病気になったからと言って
保険会社が保険料を上げることが禁止されてる

民間の医療保険に入れない人は、低所得者の医療費を免除する
メディケアなどが拡充されてる
アメリカの医療制度はだいぶ進化しているぞ
403名刺は切らしておりまして:2013/08/04(日) 23:19:01.31 ID:3Vollj0g
アメリカがどうなっていようが、日本の国民皆保険は、死守せねばならぬ

混合診療全面解禁にすれば、むしろ今のアメリカより酷いことになる
404名刺は切らしておりまして:2013/08/04(日) 23:45:10.33 ID:RxikjWv0
医者にとっては国民皆保険は糞だよなあ もうこんなばかげた救貧制度は止めて欲しい
405名刺は切らしておりまして:2013/08/05(月) 01:50:22.04 ID:aLNvFZex
>>402
オバマが脅すから
飯の種を守るために保険会社も必死なんですね〜
406森園洋行 ◆7wv96j4w2. :2013/08/05(月) 10:52:18.65 ID:DcTdkI+X
>>395
>>389
薬価が不当に引き上げられるなんてあり得ねえよ

>もともと保険適用された薬は日本の製薬メーカーがライセンス生産したものだ、それを定価で買って患者は3割を負担している

>混合医療が認められたら、未承認の新薬を使う患者が増え臨床数も劇的に増えるので承認のスピードも早くなる

TPPで外国の製薬メーカーがライセンス生産したものが認められる可能性があります。
保険適用される薬は日本の製薬メーカーがライセンス生産したものというのが【非関税障壁】という
外国の製薬メーカーの訴訟は充分に有り得ます。
407名刺は切らしておりまして:2013/08/05(月) 12:16:51.00 ID:VmTWQY8L
>>406
何言ってるんだ?
日本で承認されたら日本語の詳しい説明書など添付しなきゃならないから
ふつうに日本の製薬会社がライセンス販売することになる
当然承認されたら保健機構が7割負担するので医薬品も売れ
ライセンス収入も多くなる

欧米の医薬品メーカーはバカじゃないからな
無駄な訴訟起こして日本でのイメージダウンなど選択するわけない
408名刺は切らしておりまして:2013/08/05(月) 16:03:31.48 ID:ii0D4gnF
>>400
70以上なんて、ほとんど外科系では役に立ちません。
数字だけみてはいけません。
409森園洋行 ◆7wv96j4w2. :2013/08/05(月) 18:34:21.44 ID:DcTdkI+X
>>407
確かに>>406はポイントを外してました、訂正します。
医療におけるTPPの問題は保険が適用されない【混合診療枠】がつくられることなのです。
そしてこの混合診療枠にアメリカの民間保険会社がついてきます。
「我社の保険に入っていただければ混合診療枠の診療もお安く受けられますよ」
という謳い文句で。
混合診療枠は最初は小さなものでしょう、でも一度混合診療枠に入った薬や医療技術が皆保険に適用される可能性は低いでしょう。
そして少しづつ混合診療枠は拡大していくのです。
そうしないとアメリカの民間保険会社が儲からないからです。
実はTPPを強力に推し進めている営利団体の一つがアメリカの民間保険会社なのです。
410名刺は切らしておりまして:2013/08/05(月) 18:35:27.07 ID:BAwoARWZ
医者はエリートとかいうけど
実際は肉体労働だよなぁ
411名刺は切らしておりまして:2013/08/05(月) 19:41:50.12 ID:Sooa8ifC
>>410
知識を脳内に収め
土方の体力
工芸職人級の器用さ
リーダーシップも求められる

十分エリートだと思う
412名刺は切らしておりまして:2013/08/05(月) 19:48:27.56 ID:fiDvgJ6+
また始まりましたか医師会の医者は大変で低賃金ステマが
413名刺は切らしておりまして:2013/08/05(月) 21:27:32.32 ID:VmTWQY8L
>>409
だから混合診療で未承認のまま処方されたら
その医薬品は全額負担になるので使用する患者は限られる

だが以前のように混合診療禁止だと、未承認の薬を使えば
それまでの保険診療も全て自己負担になる

当然混合診療解禁された方が未承認薬を試す人が増えて
臨床数も多くなる、保険適用も早くなる
欧米の企業とすれば保険適用によって売上が急激に伸び利益も増える
日本の製薬会社も同じ、現在世界の標準医薬品の3割が日本で未承認だが
これらドラッグラグも解消される

いいことづくめなんだが
414名刺は切らしておりまして:2013/08/05(月) 23:42:45.78 ID:bxSQ94Ch
パラサイトドクターがブラック勤務医を生む ワープア勤務医の敵は開業医にあらず
東洋経済HP http://toyokeizai.net/articles/-/16471

医局崩壊!さらば、教授という”名ばかり職” もはや国立医大の教授もリストラされる時代に
東洋経済HP http://toyokeizai.net/articles/-/15563

本日 社会保障国民会議 社会保障制度改革国民会議 各分野の改革案の報告書取りまとめ
FNNニュース http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00251233.html
415名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 09:55:50.39 ID:DwpuoCUd
放射線や病理医もさらに不足
416名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 10:17:35.70 ID:g8WPPe/7
嫌なら辞めろ
417名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 11:05:58.79 ID:Q6CvGLHZ
代わりはいくらでもいる
418名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 12:08:59.71 ID:sOiAF1vt
自分で開業して
金持ち相手のホームドクターをすればいいだろ
午前中だけ診療して午後は遊ぶ
419名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 12:16:11.50 ID:hHMGjlm7
>>412
製薬会社の儲けっぷりを知ってると医者は冷遇されてる様に感じてしまうんだよ
420名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 12:26:43.76 ID:BJsSe+Ze
>>1
アホは数字に騙されるんだろうが、辞めたいと思ったのが6割なんて少ない方だろ。
421名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 16:31:58.09 ID:vNS4tNYD
>>419
製薬会社の奴は嫌なら止めるから儲かる。
医者は嫌なら止めろが出来ないからこき使われる。
結局は能力の違いが待遇の違いに反映されているだけ。
422名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 23:36:37.02 ID:1JXeBPYb
低迷する医学部医学科の偏差値★10
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1370880937/l50

低迷する医学部医学科の偏差値★11
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1375536268/l50
423名刺は切らしておりまして:2013/08/08(木) 10:51:21.16 ID:3+1Hvs9g
偏差値より人間性や技術的なもののほうが大切だろ
俺の左腕は抗がん剤の液漏れ事故で激痛で大変なことになってるが、
医者や病院関係者は一切、謝らなかった
「俺は悪くない、あんたの血管が悪いんだ」
「こんなの大した液漏れじゃない、俺はもっと凄いの見てきてるから、あんたは大袈裟なんだよ」
こういうこと言われたらショックだよ
424名刺は切らしておりまして:2013/08/08(木) 11:17:34.57 ID:ZzcMye6F
偏差値の低い奴に生理食塩水でも点滴してもらえよ
425名刺は切らしておりまして:2013/08/08(木) 12:04:47.84 ID:2A3ICy0c
お前ら、36時間勤務してる医者に命預けれるか?
俺はやだな
426名刺は切らしておりまして:2013/08/08(木) 14:56:02.35 ID:MOGAKgfW
ぶっちゃけ原因の一つは女医の増加
医学部の定員は決まってるし、育成するまでに莫大な金を投資しているのに
統計的に稼働率の低い人間を増やすからこうなる
427名刺は切らしておりまして:2013/08/08(木) 17:39:55.45 ID:J086W5nU
おっさん専門の医学部作れよ、優秀で会社やめたがってるのがゴロゴロいるぞ
準医師ってことでいいから
428名刺は切らしておりまして:2013/08/08(木) 19:48:54.46 ID:3+1Hvs9g
>>425
でも36時間勤務してるのは若手でしょ
その病院のエースの外科部長なんかが36時間勤務してたら手術を任すのは嫌だけど
429名刺は切らしておりまして:2013/08/08(木) 21:00:52.89 ID:kHUlXAZt
>>421
医者も嫌なら辞めろは余裕でできるぞ
大量に職員抱えてる院長でもない限りな
「辞められない」ってのは完全に洗脳だ
430名刺は切らしておりまして:2013/08/08(木) 21:04:52.59 ID:kHUlXAZt
>>427
辞めたがってるのにいつまでも会社でゴロゴロしてる奴は優秀でもなんでもないから
単なる自惚れ
いわんや会社でまともに働けないくせに医者になればどうにかなると脳内お花畑状態になってるのは真性のバカ
本当に優秀だったらさっさとヘッドハントされるなり独立なりしてる
431名刺は切らしておりまして:2013/08/08(木) 22:36:27.78 ID:2C4ev5tj
>>429
この場合、医師は診てる患者を見捨てられないとかだと思いますが。
432名刺は切らしておりまして:2013/08/08(木) 22:57:54.59 ID:ZzcMye6F
>>431
そういう奴隷用の倫理観ではなくて、法律に則って行動出来ないからいつまでも奴隷のまま
433名刺は切らしておりまして:2013/08/08(木) 23:45:29.51 ID:7vVPr5Zr
>>426
同意。推薦や地域枠だと二次で理数系科目が免除されるので女子が増える。
地域枠合格者の半数は女子。
田舎医学部の教員は本気で医療崩壊を解消する気はない。

医学部の地域枠

平成12年  3大学   18人
平成14年  6大学   44人
平成16年  7大学   49人
平成18年 18大学  129人
平成20年 33大学  403人
平成22年 67大学 1171人
平成24年 68大学 1349人(地域枠定員は12年間で75倍に膨れ上がる)

地域枠の多い大学 札幌医科90人、旭川医科72人、弘前医60人、福島県立医55人・・・
434名刺は切らしておりまして:2013/08/09(金) 17:21:58.36 ID:5c7kKmgz
>>426
>>育成するまでに莫大な金を投資しているのに

とりあえず、ソースを提示してもらおうか。
まさか医者一人一億円説を真に受けてはないよな。
座学と実習でそこまでかからないよ?

むしろ理学部の方がかかってる。

そもそも医師の労働環境の話してるのに、
女医の増加は関係ないよな。

医師不足の話に持って行きたいなら論外だよ。
結婚した女医を労働力として受け入れられない、雇用システムに問題がある。
435名刺は切らしておりまして:2013/08/09(金) 17:39:42.04 ID:aYWhcrzO
患者の立場からすると女医さんもなあ。
出産育児のブランクあるから40代でも後期研修医程度の経験しかない人もいるしなあ。
ド近眼外科医と女医さんはちょっとなあ。
436名刺は切らしておりまして:2013/08/09(金) 18:02:41.39 ID:WkPVd/zZ
医者の養成のどこに金がかかるかわからない。
座学と試験しかなかったぞ。実習という名前の見学はしたけど、何一つ憶えなかった。
その数年後に実習で俺が学生を教えた。当然、学生は何も身につけない。俺にしてみれば仕事の邪魔だから帰って欲しい存在。俺の手当は当然ゼロだし。
どこにもコストかからない非常に安価なシステムだった。
437名刺は切らしておりまして:2013/08/10(土) 00:12:09.37 ID:VUbznoI+
>>436
>医者の養成のどこに金がかかるかわからない。
 厚労省のずぼらな発表を、そのまま発表するマスコミのアホによる大本営発表。
 医師の育成費に、大学付属病院の働かない看護士や事務の人件費と実験的患者
 治験費を算入するからだよ。
438名刺は切らしておりまして:2013/08/10(土) 08:21:04.75 ID:14n9sQ3U
>>435
プライドが邪魔するのか
未婚の人も多いぞ
439名刺は切らしておりまして:2013/08/10(土) 12:44:55.20 ID:1WttLRX1
プライドじゃなくて
自活できるメス目線で自分より稼ぎが低いオスなんて
現実的に精子以外用無しなんだから
結婚出来んだろ

オスも養う!くらいの気概が無いと出来ん
440名刺は切らしておりまして:2013/08/10(土) 12:49:22.32 ID:14n9sQ3U
>>439
そんなオーラ出まくりでは、殆どの男はどん引きですよね
後者では亭主は歯科医だけど、仕事は施設への検診だけのヒモな人が居るな
441名刺は切らしておりまして:2013/08/10(土) 21:11:01.81 ID:mdAE/AM0
>>438
そうなんですか。
女医さんは男性医師と結婚するイメージあるけど違うのかな?
女性は手先が器用な人も多いし外科で有名な先生なんかも出てきそう。
でも外科系は育児などでブランクあるとキツそうだね。
442名刺は切らしておりまして:2013/08/10(土) 22:54:51.41 ID:UbTERcNX
これが医者の実態か
あまり幸せそうじゃないな
443名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 02:43:41.72 ID:RrsUw2G8
夜間診療を病院勤務の医師にだけ任せるからこうなる
少しは開業医に分担させたらどうか
医師業は所得税優遇してるんだから、そのくらいさせるべき
親掛かりで開業できる者とそうじゃない者とで
労働環境が差別的格差になっている
444名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 06:32:44.94 ID:2+ij+ndW
>>443
全ての開業医は病院勤務医を経験して開業している。もう当直は勘弁してくれ。

医師業の所得税優遇って昔話で、今時恩恵をこうむってるのはツブクリや僻地開業医だけだろ。
445名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 06:58:04.43 ID:P899yAVB
俺の叔父が某国立大医学部で教えてるけど医大の男女比率は今や五分五分って言ってた
因みに女の方が頑張る子多いってさ
446名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 08:45:06.19 ID:Wi0aHgOl
>>445
>因みに女の方が頑張る子多いってさ
 男医学生はモテるから、勉強は進級できればいい、国試受かればいいレベルになる。
 女医学生は、大学受験のままも勉強を続けるから、成績がいい。
 医師になると、9−5時のお嬢様と男奴隷医との労働勉強格差がうまれ、
 30過ぎると女医の管理指導能力の成長不足が顕在化し、「お局様」が
 誕生する
447名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 09:58:20.90 ID:6firg0H+
>>医師になると、9−5時のお嬢様と男奴隷医との労働勉強格差がうまれ、

ほんとこれ酷い。
448名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 12:33:33.56 ID:cwtSkuN+
>>446
子育てしながら働ける環境じゃないし、
女医だってう宿直できずに後ろめたいから結婚したらリタイアしちゃう。

復帰したくても常勤は厳しいし、じゃあ、パート医でもいいや。
給料もそっちの方がいいし。

結局、労働環境の問題なんだよね
449名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 17:32:37.18 ID:N+HEaAL4
俺が良く入院する病院にもそんな女医さんいるなあ。
30代後半くらいで病棟勤務を週4日くらいやってるのかな。
その女医さんは実力も技術もある先生だと思う。
そういう先生がもっと活躍できる環境になればいいと思うね。
450名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 17:35:39.83 ID:lsgTqhlg
まー夜間の託児所とか利用層がなぁ。
451名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 17:59:08.60 ID:9YpoKbzM
大学病院が金食い虫なだけでそれ以外は金掛からないって叫んでる奴いるけど
医学部の設置要件に大学病院が含まれていて5年次にも実習で使うんだから
やっぱり莫大な金掛かってるじゃん
掛かってないなら私立医の糞高い学費が説明出来ないだろう
452名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 18:32:02.31 ID:Amr9bLR0
金なんてかかっていないよ。大学病院なんてなくても問題ない。全部座学だし。
453名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 20:08:55.19 ID:QhdjecfL
外科とか産科とか小児科とか大変て聞くね
454名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 00:59:14.84 ID:lukKAYL9
慶応の授業料は297万円だな
455名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 02:34:26.99 ID:ewV8FqOn
>>426
ほんとうにそうだ
女医は2人目を産むとほとんど消える
続けている女医も、親の金で開業したか、実家を継いだ者だけ。
生涯続けてくれる確率がものすごく低い以上
無駄な助成金をだしてほしくないね
456名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 02:43:03.67 ID:ewV8FqOn
>>444
そういう世間知らずなぬるい考えで利権団体を構成するから困るんだよ、開業医
事業所得の計算で医師歯科医師だけ特別計算で優遇されているのを知らんのか?
同じくらいの収入でも、
通常の事業は消費税課税売上げだから
納税義務が発生しているのが、
医療収益は免除で発生していない、
それが事業経営上どんなにありがたいことか、わからないのか?

一般の事業なら売掛金の回収は大問題なのに
開業医はそういう苦労もしらないよな
請求書を出すだけで
決まった日にほぼ100%が振り込まれてくるのは
開業医くらいなものなのに。
457名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 02:48:47.08 ID:cnWKsZWM
俺の姉の友達の女医さんもそんな感じだな
結婚してるけど週2、3回のバイトでも悠々自適
他の医療スタッフと給料単価が全然違う、女医最強と嘆いとった
458名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 04:26:49.34 ID:w6itoUvQ
>>456
医療現場には医療費の踏み倒しが横行してますけど何か?
459名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 06:20:12.07 ID:6mJjl+t0
>>456
事業税のことか?
じゃ、1点10円はなしだな。
全く同じ虫垂切除術をやってハワイの医者は240万はいるが、日本ではたったの40万、事業税廃止して1点60円が妥当だなw
460名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 07:24:07.82 ID:FwvjOIru
>>事業所得の計算で医師歯科医師だけ特別計算で優遇されているのを知らんのか?
これはあの医師優遇税制のことか?一体いつの時代の話をしているのだ?今は平成だぞ。昭和時代の話は止めてくれ。それとも措置法の話か?全体を語るのに、ごく少数を持ち出すなよ。
461名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 07:34:17.18 ID:9LMzCUFl
医者不足は
ぶっちゃけリスクとリターンが合ってないから人がいないんだろ
良い医者が欲しければ金を出すしかない
現状の医療費、患者負担を叩いてる奴が医者不足の主犯だと思う
462名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 07:38:35.12 ID:FwvjOIru
リターンがないから息子には医者をやるなら日本を出て行けと教育している
463名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 07:46:41.21 ID:IZWoGTaL
欧米の医者は日本ほど高級取ではない
欧米の医者は日本に来たくて仕方がないが日本医師会が妨害している
464名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 07:49:05.71 ID:FwvjOIru
>>463
日本医師会は町医者の団体。町医者が政策に影響力を行使できる訳がない。
そして、欧米の医者が日本に来るわけがない。東南アジアの医者でさえ嫌がっている。
465名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 09:42:23.69 ID:zY+6svMp
1回5万くらいとればいい
そしたら、財政も潤う国民の健康も促進する
一石二鳥だろ
西洋医学でもっとも多い死因
医原病にかからないからな
466名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 10:50:18.74 ID:RhkBta17
言語障壁って重要だよなー

日本の公用語が一つで、しかも日本語を公用語とする国が一つしかないから
日本人医師を囲い込めるだけで
他に日本語が通用する国があるなら、医師の多くがこの国の奴隷労働環境に見切り付けて逃げてるはず。
467名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 11:09:09.48 ID:FwvjOIru
それはあるな。日本で医者をやるのは能力の無駄使いだと息子に教育している。
468名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 11:26:58.33 ID:9LMzCUFl
>>466
英語がダメって言うくらい頭の悪い人が医者になれると思ってんの?
469名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 11:47:50.88 ID:FwvjOIru
日本人相手の外来でも意思の疎通は結構大変だよ。
470名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 14:25:39.88 ID:3ocYpUx+
自分の主治医は7月一杯で大学に籍だけ残してアメリカに研究留学したよ。
アメリカの製薬会社のスカラシップに選ばれたみたいだけど。
だから医師って英語で論文書いたり患者と治療のコミュニケーションとったりできるんでしょ?
凄いな〜と思うけど。
471名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 16:18:26.37 ID:WuYSG7nw
数学物理がデキるお受験秀才 
上から偏差値表順に旧帝医学部に行く 

外科系などのハードな救急医療にまったく向かない人間だとそこでようやく自覚する

眼科や皮膚科や精神科医でお茶濁し
472名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 16:41:53.58 ID:FwvjOIru
眼科や皮膚科や精神科の教授たちにも同じことが言えるのか?
それはさておき、マイナーは人生の勝ち組。ハーバードは優秀な人材からマイナーへ行く。出来が悪い奴が外科へ行く。
473名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 20:48:32.13 ID:mEIl5TC0
>>470
理科系の人間のほうが実は英語が得意なんだよ
文科系は英語の論文など読む必要はほとんどないが
理科系は最先端の技術を知ろうと思ったらそうはいかない
474名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 20:50:06.67 ID:mEIl5TC0
>>472
優秀な奴は美容整形外科医になるんだよ
欧米では医者は日本のような高級取ではない
例外は美容整形の医師だ
475名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 21:09:37.74 ID:PbtebSBC
>>451
研究医を臨床枠で雇うのをやめれば大学病院はあっさり黒字化。
476名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 23:16:26.38 ID:UU9eALDF
年収はそれなりにあるんだし金で困って首つるとかじゃないんだろうからままだだろ
開業医はよほどの所意外は金が回って経費で多少贅沢をして暮らせてるんだろうし
年収100万円程度で借金取りに追われて首をつらないといけないんじゃないんだろうし楽に生きてるほうだろ
477名刺は切らしておりまして:2013/08/13(火) 00:36:05.76 ID:NKPNB2hC
>>474
欧米の半分を占める米国では高給取りだよ。これは明白な事実だから議論の余地はないでしょう。
>>476
楽だと思うなら医者になればいいよ。国立医学部なら奨学金で卒業までの学費を賄えるしお勧め。
478名刺は切らしておりまして:2013/08/13(火) 01:07:06.84 ID:pKm4zR9U
そういう言い方なら医者も楽な会社員になってれば?だろ
479名刺は切らしておりまして:2013/08/13(火) 01:24:36.00 ID:NKPNB2hC
医者より収入が良いなら楽な会社員になりますよ。職業選択というのはそういうものです。
480名刺は切らしておりまして:2013/08/13(火) 01:46:52.10 ID:ss1XiDCT
医者は頭脳も体も使うし失敗したら責任が重い罰ゲームのような職業のイメージ
でも人の命や健康を救ってる偉大な職業でもある
481名刺は切らしておりまして:2013/08/13(火) 01:52:05.85 ID:NKPNB2hC
需要と供給の関係があるだけです。魚屋も医者も同じです。魚屋も人の命を救ってるし健康を救っていますよ。魚屋の方が儲かるなら魚屋になります。
482名刺は切らしておりまして:2013/08/13(火) 01:59:49.22 ID:ss1XiDCT
よーするに金か
つまんねー
483名刺は切らしておりまして:2013/08/13(火) 02:13:53.91 ID:NKPNB2hC
貧乏でもいいから、人を救いたい!

こういう人は変な宗教に入ったり、病院のスタッフとトラブルを起こします。要するに現代社会の価値観ではないのです。
そういうものを希望するなら共産党系とか宗教系の病院に行ってください。ごく少数だが、お花畑の医者がいますよ。
484名刺は切らしておりまして:2013/08/13(火) 03:18:06.53 ID:d5nNdeZM
どこぞの医学部の御大が言ってたが、
「人を救うために医者になりたいんです!!!」みたいな若者より
「あーまぁ成績良かったんでなんとなく医学部に来ました〜」みたいな若者の方が使えると。

優秀な若者を集めるとしたら金必須だろ。
485名刺は切らしておりまして:2013/08/13(火) 09:43:09.69 ID:sfTQaa88
医者増やそうとすっと

医師会が切れるw
どうしろってんだ。
486名刺は切らしておりまして:2013/08/13(火) 10:22:20.34 ID:sED3TQAl
>>485
今は医師不足ではなく勤務医不足。金かけて医者をこれ以上増やしてどうしようってんだ?
開業医が増えるだけだろ。
勤務医の給料を倍にするような医療制度にすれば勤務医不足は解決する。
487名刺は切らしておりまして:2013/08/13(火) 12:30:38.31 ID:KYsAJBW3
>>486
病院経営の利益率がどの程度か判らないが
高給な医師の労務費を倍にしたら、継続出来ないんじゃ無いか
488名刺は切らしておりまして:2013/08/13(火) 12:52:11.89 ID:sED3TQAl
>>487
簡単だろ。
先進国一安い日本の医療費を先進国並みに倍にすればよい。
できないなら、先進国一多い人口あたり病院数を半分に集約化すればよい。
それもできないなら、皆保険制度を廃止、全て自由診療にすればよい。
489名刺は切らしておりまして:2013/08/13(火) 13:01:22.74 ID:KYsAJBW3
>>488
製造業なので、価格2倍は考えもしなかった
490名刺は切らしておりまして:2013/08/13(火) 13:29:04.89 ID:hlsEGFnI
>>486
地方の公立病院は敬遠され気味
491名刺は切らしておりまして:2013/08/13(火) 15:08:12.89 ID:9MnUTJoh
>>483
そういう思想的なことはわからないけど、
あまり人がやりたがらないドヤ街の診療所の先生も必要なわけだしなあ。
大阪のあいりん地区の診療所の女医さんが殺された事件があったが本当に残念だなあ。
492名刺は切らしておりまして:2013/08/13(火) 15:17:12.13 ID:9MnUTJoh
自分が大きい病気をして手術や入退院を繰り返してるからわかるけど、
本当に日本は医療費が安いと思うよ。日本に生まれて良かった。
とにかく色んな補助制度があってどんどん治療費が安くなるようになってるし。
個室の差額ベット用に医療保険に1本入っとけば十分な感じする。
493名刺は切らしておりまして:2013/08/13(火) 15:23:34.93 ID:sQGUzYRz
勤務は大変だし 開業資金2000万も出せないし いきずまり
494名刺は切らしておりまして:2013/08/13(火) 16:04:28.36 ID:NKPNB2hC
>>491
現代社会の中では相当珍しい価値観の持ち主だったことが危険を察知出来なかったことの原因だと思う。
そういう極めて珍しい例を求めても、実現しないでしょう。
現代的な価値観を持つ一般的社会人が納得できる待遇を用意しないとダメに決まってる。
495名刺は切らしておりまして:2013/08/13(火) 19:04:34.00 ID:KYsAJBW3
>>490
県立病院や県庁所在地の市立病院ならそこそこ人気
合併した怪しげな市の病院は、アルバイト医師でどうにか賄っている
496名刺は切らしておりまして:2013/08/13(火) 19:07:04.07 ID:nhQIxPt6
でも医者不足は深刻だよ
救急で運ばれても ちょっとくらい大丈夫と判断されたら
3時間待ち当たり前
救急車のたらいまわしなんて表面上の問題じゃなくて
今は院内放置で助かる命を危険にさらしてるよ
497名刺は切らしておりまして:2013/08/13(火) 22:34:07.44 ID:9MnUTJoh
>>494
そうですか。
自分が病院とは無縁の生活をしてたのに重病になって医療関係にお世話になることが増えて思うのだが、
病院関係者って普通の会社員より悪い奴が多いって思うようになったな。
そういう意味じゃガッカリ来たよな。
498名刺は切らしておりまして:2013/08/13(火) 22:41:08.15 ID:fCYGSyJp
一般的なリーマンの健康保険は1人年50万以上収めているのに
当直明けの医師に診断受けるのとか本当にいやだわ
499名刺は切らしておりまして:2013/08/13(火) 23:42:11.46 ID:/d6s0Q50
■第1期生7名全員ハンガリー国家試験合格

http://www.hungarymedical.org/topics/graduation2013.html

この2013年6月に6年生7名がハンガリーの医師国家試験にあたる卒業試験に臨み、全員無事に合格することができました
(ハンガリーでは、医師国家試験に合格して初めて卒業ということになります)。
これで、晴れてハンガリーの医師免許取得となり、EU(ヨーロッパ28ヶ国)で通用する医師免許を取得することになります。
卒業生のみなさん、おめでとうございました!

今後は、日本の医師免許の取得を目指す卒業生は、日本の厚生労働省に認定書類を提出し、2014年2月の日本の医師国家試験を受験することになります。
日本の医師免許を取得することにより、ほぼ同時期に日本とEUの2地域の医師免許を取得することになります。
また、USMLEを受験し(ハンガリーの医学部に在学中でも受験できます)、
アメリカの医師免許を取得することができますので、卒業生の中から3地域の医師免許を持つ医師が出る可能性があります。
500名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 02:16:25.10 ID:IbpfL8xB
>>497
一般人より倫理観が高い人の割合は高いと思うけど。一般人が期待する程は高くないけどね。
自分の時間、財産を投げ打って赤の他人を助けるというのを期待している人がいるけど、その願望を叶えてくれる人は極めて少ない。
なぜならば一般的な価値観を持つ高校生が医学という学問を学んで医師になるだけであって、その課程で洗脳は一切行われないから。
501名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 04:18:43.84 ID:YOd93BDc
医者だって所詮人間だからな。

ブラックな業界で耐え忍ぶドMもいれば、
やってられねーと去っていく人間もいる。
502名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 07:54:49.66 ID:E2+5hsuK
公立の病院だと、災害と聴くと自らトラック運転して現地に赴き
バイクで巡回する医師も居るが。
派遣期間の2週間は鬼の様に動くが
本人が楽しいだけだと思う
503名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 14:14:21.34 ID:YRu6TpiM
難民キャンプで人助けとかに充実感を感じる人がいるように、奉仕的医療に充実感を感じる人もいるけど、どちらも少数。
フィクションやヤラセ8割のテレビのノンフィクション番組に出てくる医者を求めるのは小学生レベル。希にいるけど、普通の人間はそんなものを期待しない。
504名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 17:41:54.25 ID:yPwiSiQb
>>503
ドラマにしかいない人

社会正義と真実を優先する弁護士
機内の急患「この中で医者はいませんか?」の呼びかけに手を挙げる医者
大企業の御曹司で慈善家、夜は躰を張ったスーパーヒーロー
505名刺は切らしておりまして:2013/08/17(土) 00:20:08.96 ID:pej46XnP
>>488
世界一医療費が安い?、頭いかれてんのか
知りもしないくせにいい加減なことばかり言いやがって
世界で医療費無料の国がどれだけあると思ってるんだよ

英国はブレアが医療費を倍に増やして待ち時間が大幅に減った
日本だと10万近くかかる手術費も全て無料

フランスは日本と同じフリーアクセスで、ほぼ無料で最新の医療が
受けられる。それだけじゃなく子ども手当も極めて充実している
面倒だから英仏の事例しか出さんが、世界の医療制度は
日本と遜色ない、むしろ優れているレベルなんだよ
506名刺は切らしておりまして:2013/08/17(土) 00:30:31.12 ID:c/r/34qK
うちの会社は、
昼勤→夜間待機(実働あり)→昼勤+残業
がしょっちゅうある
36時間拘束w
待機の義務は3日に1回、土日だと夜間のみならず一日中待機
休日出勤も多いから、丸々休めるのが月に2日しかない
507 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) :2013/08/17(土) 01:06:10.19 ID:2cRUSiUs
IT土方ならぬドクター土方か…
508名刺は切らしておりまして:2013/08/17(土) 11:29:37.60 ID:QSqVKNx7
>>505
病院に行くときに無料なのと、医療費が安いのとは話が別だろう。
イギリスやフランスでは、医者が無給で働いているわけではあるまい。
509名刺は切らしておりまして:2013/08/17(土) 11:56:03.01 ID:cQURHCnd
>>505
フランスは日本に次いで医療制度が優れているが
イギリスはどうかな?
イギリスのパブリック医療の現状をくぐってみ?

それと医療単価でもくぐってみると「医療費が安い」という意味がよく分かると思うが。
510名刺は切らしておりまして:2013/08/17(土) 12:18:58.68 ID:XXMB7wSp
>>501
救急・心臓外科・脳外科で働いてる医者はどう考えてもマゾ。
てか、お前ら家庭を破壊してまでどうして仕事するのってレベルの離婚率。
もっと楽で、そこそこリスペクトされて、収入は変わりない科は沢山あるのに。
まー、男子として生まれた限りはギリギリのところで勝負したいみたいな
男の子が行きがちな科なんだけどね。
511名刺は切らしておりまして:2013/08/17(土) 12:48:59.60 ID:c9kAn2Qa
ニッポンは間違いなく世界一の
アクセス、医療費の安さ、高精度。
WHOが認めてるんだから間違いない。

その辺のネットおたくが
脳内知識で騒いでもダメ。
512名刺は切らしておりまして:2013/08/17(土) 18:54:57.38 ID:KZmD/bjg
ここで医療費高いって言ってる低能は
自分の財布から出て行く金額だけ見て安い高い言ってるんだけだもん

世の中の基準が「自分のサイフ」で、
そこに到達するまで、どれだけ多くの人の労力とお金が費やされたか
全く想像する事ができないので
聞いてて痛い意見ばっかりだよw
513名刺は切らしておりまして:2013/08/17(土) 19:28:24.57 ID:lQobxT01
ほかの産業も一緒だろ
514名刺は切らしておりまして:2013/08/18(日) 06:52:18.37 ID:9erU1rJG
そーいや民主党政権の時はビジ速+にキチガイみたいに日本の医療を貶める書き込みが大量にあったものだが(しかも完全論破されても発狂して書き込みをやめない)
自民党政権になってからぴたりとなくなったな
今考えてみるとアレは工作員だったのかも知れないな
515名刺は切らしておりまして:2013/08/18(日) 07:11:30.36 ID:3+HUzfYW
ヨーロッパは医療費無料で
医者は公務員だぞ
516名刺は切らしておりまして:2013/08/18(日) 08:49:43.65 ID:YIoh/XBm
その代わり予算なくなったら新しい予算つくまで病院閉鎖
タダ働きするなどアフォなことしません
517名刺は切らしておりまして:2013/08/18(日) 11:10:13.26 ID:QEzNSepV
医者を3割増やせ。
特定看護師、認定看護師に権限うつせ。
518名刺は切らしておりまして:2013/08/18(日) 11:24:37.78 ID:hA5gOizq
■仰天検索■

→オウム事件整理
→123便墜落の真相
→マグナBSP
→創価警察
→産経統一教会
→読売CIA
→毎日創価新聞
→朝鮮総連、(政党名)
→携帯電話移動履歴監視
→田布施部落
→集団ストーカー
→地震兵器
→日銀株主
→天皇の金塊
→ケムトレイル
→不正選挙疑惑★
→思考盗聴特許

社会の最上層が裏勢力を育成して、事件、流行、「社会常識」「世間」を捏造している。

宗教は政治と深く結びつく。集金集票スパイ機能があり、大衆操作やショックドクトリンにも応用できるから。
519名刺は切らしておりまして:2013/08/18(日) 12:29:44.44 ID:xeKK4IXk
医者を管理して強制配置しろって、
よくマスコミが偉そうに論じるけど
そうやってる諸外国では、患者も強制的に所轄の医療機関し受診できない。
専門医や大学病院は紹介状もらってから3週間待ち。
手術は3か月まち。

言わないウソで
庶民に都合の悪い情報は、一切報道せず、
視聴率かせぎ、購読数かせぎにチマナコなのが
ニッポンのマスコミ。
520名刺は切らしておりまして:2013/08/18(日) 12:48:29.00 ID:e7wUP7/J
某アンケートじゃ仕事が楽しいなんて答えたやつは全体の15%
実際に働いてる連中の8割以上のやつは仕事が苦しくて、
やらなくて済むなら辞めたいって思ってるのが現実
辞めたいから辞められるやつなんてごく一部なんだよね
521名刺は切らしておりまして:2013/08/18(日) 21:58:22.50 ID:49fDN4/y
>>509
フランスが日本についでというのは何を根拠にいってんだ?
イギリスのパブリック医療については悪いことばかり書かれてるな、しかも古い
日本で救急車のたらい回しが横行してるからといって
日本の医療が崩壊してる、というのと同じレベル
イギリスでも救急性の高い患者は当然優先される、どこの国でもそうだ

>>511
http://www.madameriri.com/2012/01/17/%E4%B8%96%E7%95%8C%E4%B8%80%E3%81%AE%E4%BF%9D%E9%99%BA%E5%88%B6%E5%BA%A6%E3%82%92%E8%AA%87%E3%82%8B%E4%B8%BB%E8%A6%81%E5%9B%BD%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0/
WHOがどうとか言ってるがいつの話だ?
しかも特定の国だけだろ?
522521:2013/08/18(日) 22:05:18.18 ID:49fDN4/y
アジアナンバーワンと評された台湾の医療制度

医療機関の選択

私立の「長庚紀念醫院グループ」の病院、政府直営の退役軍人病院である「栄民総合病院グループ」、国立台湾大学付属醫院などに代表される大病院は、
高度な医療設備を揃え、医療技術も高く、日本や欧米と比較しても同等で、医療の水準はまったく遜色ありません。特に情報処理の面では進んでおり、
インターネットによる診療予約が多くの病院で導入されています。

台湾は、クリニックから病状に応じて大病院に紹介されるという仕組みではなく(ホームドクター制ではなく)
直接大きな病院や大学病院にかかることができるシステムです。日本と同様、病院が医師を雇用するクローズドシステムとなっています。
台湾の高齢の医師は戦中の日本語教育を受けて日本語が堪能ですが、その数も徐々に減少しており、現在はアメリカへの留学が主流で、
全体的には英語を話す医師が多く居ます。大病院では、外国人向けの特別診療センターや、日本語での受診が可能です。また、開業医は日本語で診療を受けられるところが多く、
日本人が多く住む地域には日本人のかかりつけ医になっている施設もあります。日本語が通じない大病院では、日本語の堪能なボランティアによって通訳が可能な病院もあります。


国民健康保険プログラム(NHI)があります。

台湾に満4か月以上滞在の外国人も強制加入することとなります。
日本の健康保険制度に類似していますが、管理機構は衛生署が管轄する中央健康保険局(健保局)が一元管理しています。
一部の加入免除者以外は、台湾地区戸籍を有す者全員が強制加入する制度となっています。
保険機構を有し、納付者は加入申請を行なった後定められた保険費用を毎月納付します。
保険機構は健保局に対し加入者の「全民健康保険カード」(2004年1月よりICカードに変更)を発行し、加入者は医療サービスを受ける際に、
カードを提示することで医療費及び処方費の一部を納付し、不足分は病院が健保局に対し支払い申請を出すシステムとなっています。

給付(医療給付):現物給付 1台湾ドル3、3円

入院は、入院日数および病室(急性病室/慢性病室)に応じて費用の5%〜30%を自己負担。外来は医療機関の等級に応じ50〜150台湾元を自己負担
(歯科、漢方50台湾元、救急150〜450台湾元)。出産、重大病、予防保険は全額を給付。
高額医療費:急性病室30日以内、慢性病室180日以内の退院の部分負担上限は1回30、000台湾元、年間50、000台湾元、超過日数分は負担比率に従って負担。

で、どこが日本より劣ってんだ?
523名刺は切らしておりまして:2013/08/19(月) 00:57:05.45 ID:M85T2fZc
【コラム】医師の“おいしい”アルバイト事情、バイト収入でベンツが買える?--中村正志(医師専任キャリアコンサルタント) [06/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370655295/
【商慣行】製薬会社による医者の接待 1人当たり10万〜100万円の“お車代”貰うことも [06/15]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1371283627/


3割が燃え尽きる?「研修医」という超激務
「住み込み」で働く覚悟が必要
中村 正志 :医師専任キャリアコンサルタント 2013年04月18日
http://toyokeizai.net/articles/-/13672
キャリアに迷う医師、ただいま続出中!
大学医学部はキャリア教育がない?
中村 正志 :医師専任キャリアコンサルタント 2013年08月01日
http://toyokeizai.net/articles/-/16729

企業内や在宅、医師は病院外でも高給取り!
こんなところにも稼げる医者はいるんです
中村 正志 :医師専任キャリアコンサルタント 2013年06月20日
http://toyokeizai.net/articles/-/14407

開業医には無名大学の医師が向いている?
医師の学歴にまつわるエトセトラ
中村 正志 :医師専任キャリアコンサルタント 2013年07月04日
http://toyokeizai.net/articles/-/14578



医局崩壊!さらば、教授という”名ばかり職”
もはや国立医大の教授もリストラされる時代に
筒井 冨美 :ノマドドクター 2013年07月17日
http://toyokeizai.net/articles/-/15563
パラサイトドクターがブラック勤務医を生む
ワープア勤務医の敵は開業医にあらず
筒井 冨美 :ノマドドクター 2013年07月31日
http://toyokeizai.net/articles/-/16471
524名刺は切らしておりまして:2013/08/19(月) 07:44:33.55 ID:JsG/XC3B
女も風俗をやれば金は稼げる。しかし、尊敬されない。人には言えない職業。医者も同じようなもの。医者の中でバカにされる。
525名刺は切らしておりまして:2013/08/19(月) 11:46:08.03 ID:Gay0ZgwD
>>521
>>521
先進国19か国中、医療大国1位は仏、2位は日本
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2334107/2508656

イギリスのパブリック医療は>>519のような現状だが日本の救急医療で同じようなことは実際起こっているんですか?
ソース付で反論してください。

>>522
台湾の医療が日本よりも上だとする根拠をソース付であげてください。
印象論だけでは話ができませんので。
526名刺は切らしておりまして:2013/08/19(月) 12:35:35.75 ID:PayMlbyy
台湾もフランスも日本以下。
特殊なプログラムだけもちあげて
全体のシステムも上だと思わせるマスコミ報道の典型。
527名刺は切らしておりまして:2013/08/19(月) 12:41:58.39 ID:UOGlKPrP
欧米みたいに外国人医者とか看護師を入れればいいんじゃない
528名刺は切らしておりまして:2013/08/19(月) 13:08:36.01 ID:HmHM4YJi
>>527
医者が足りないんじゃないと何度言ったら・・
529名刺は切らしておりまして:2013/08/19(月) 13:50:40.84 ID:JsG/XC3B
>>527
患者がフランス語を話せないときはどうする?
530名刺は切らしておりまして:2013/08/19(月) 16:22:23.54 ID:bswH/vot
>>527
これをするには二つ条件が必要で
一つは言語の習得が簡単なこと
もう一つは待遇がいいこと

実際、海外から医療従事者を調達できているのは英語圏で医療従事者の待遇が良い国だけだな
531名刺は切らしておりまして:2013/08/19(月) 23:40:11.61 ID:g7UrIb4T
低迷する医学部医学科の偏差値★10
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1370880937/l50

低迷する医学部医学科の偏差値★11
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1375536268/l50
532521
>>525
だから一般医療と救急医療でごちゃまぜにするなよ
イギリスだろうとニュージーランドだろうと救急患者は別だ
最優先で治療してもらえる

だがな、風邪ひいて具合が悪い、この程度のやつは医者などかからず
家であったかくして寝てろってことだ、こんなことで大病院に行くな!
だから日本の病院はクソみたいに5時間待ちとかが当たり前になる

それと台湾が日本より上という根拠はまず国民全員にICカードによる
情報の共有がされてるということ。そのカードを出すことによってすべての病院で
カルテが共有される、当然どこの病院へ行っても情報がわかるので
薬の2重取りのようなこともない、ネットでの診療予約も進んでる

これらは日本が取り入れるべきだろう、日本じゃカルテの共有がないので
いろんな病院に行って薬を取り放題だ、あきらかに台湾に劣ってる

>>526
で、フランスと台湾の劣っている根拠は何だ?
きちんと統計データに基づいて説明しろよ
日本から出国したこともないクズが