【産学連携】炊飯器の技術…世界初、砂漠で農業「魔法の砂」[13/07/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
パナソニックと京都大学は、水をはじく特殊な処理をした砂を使い、
雨が少ない乾燥地帯でも農業ができる世界初の技術を開発した。
炊飯器の内釜などを表面加工する技術を応用し、水は通さずに
空気だけを通す砂の層を作ることに成功した。
地面に染みこんだ雨水を回収して再利用できるほか、塩分を含んだ
地下水の土壌への浸入も防げるという。

農業関連のノウハウを持つ商社などと連携し、アフリカや中東、
中央アジアなど、農作物の栽培が難しい乾燥地域での
農園造成サービスなどを提供する計画で、2016年度の事業化を
目指す。

炊飯器の内釜は、焦げや汚れがこびりつかないよう、はっ水性物質で
コーティングしている。これをヒントに砂粒の表面を数ナノ・メートル
(ナノは10億分の1)の厚さのはっ水性物質で均等に包むことで、
砂の層(約5センチ)にはじかれた水は染みこまず、浮き上がる仕組みを
開発した。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130718-OYT1T00657.htm?from=main4
イメージ図
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20130718-580950-1-L.jpg
水をはじく砂
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20130718-581102-1-L.jpg
パナソニック http://panasonic.co.jp/index3.html
株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=6752
2名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 09:49:58.24 ID:qIYFnAoC
>>1
防水シート埋めるのじゃあかんの?
3名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 09:52:26.79 ID:pxMRT3iU
大農場作るにはコスト大変そうだからオアシス的な用途なのかね
4名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 09:53:07.62 ID:+LhkcfI1
超高価な農作物を作る壮大な作戦ですね^^
5名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 09:53:23.75 ID:b69pqIad
劇的砂漠緑化ビフォーアフター なんということでしょう
6名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 09:54:51.15 ID:6V4RBFnz
>>2
砂だと敷設がし易いんじゃないかな?
7名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 09:55:27.43 ID:QqPxeUvs
>>2
一ヶ所でも穴あいたら役にたたなくね?
8名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 09:55:57.86 ID:r24KfLGD
水耕栽培したほうがええやん
9名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 09:56:31.23 ID:db7O4iQc
>>2
シートは劣化してゴミになるけど
撥水砂は撥水性がなくなると
ただの砂になるってことじゃね。
10名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 10:06:37.53 ID:E0UDTUkz
 ブーンシャカ     ヽ 丶  \
  ブブンブーン   \ ヽ  ヽ     ヽ
/  /    ヽ    \ ヽ   ヽ
 /   |  ヽ \  ガ \  ヽ  ゝ           (ビガッ)
ノ 丿       \  ン  \   ヾ
 ノ  |   |  丶  \ バ  \         (ビガッ)
   /          \ ン   \/|                (ビガッ)
 ノ   |   |      \ ベ     |         ↑
     /\        \      |         (  ↑
   /   \       /      |          )  (
  /      \      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         (   )
/_        \                    ) (       チャラチャラアサガオ
 ̄  |   踊   | ̄         ノ⌒ ̄⌒γ⌒ ̄⌒ゝ           / /
   |    れ   |         ノ 38度の真夏日   ゝ         / /
   |   ミ    |        丿              ゞ      _/ ∠
   |   ツ   |       丿/|/|/|/|\|\|\|\|\ゝ     .\  /
   |    バ   |               │                V
――|   チ   |――――――――――┼―――――――――――――――――
   /      ヽ  巛巛巛巛巛巛巛巛 HeyHeyHey巛巛巛巛巛巛巛巛すっげー情熱
11名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 10:06:41.81 ID:lnWkUopQ
原発関連でも使えそうだな。
12名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 10:07:44.23 ID:jRWlZUS5
>>2
酸素は通過するあたりが違うとか
13名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 10:07:44.40 ID:vgIYVgVp
中国に砂一粒100円で売ってやりなよ
14名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 10:07:58.24 ID:WxbU3z3v
また韓国あたりの技術?
15名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 10:16:57.94 ID:15ck90Yb
また人口増えんな
うぜえ
16名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 10:20:31.35 ID:3/iAGcPF
>>11
まあ用途がチト違うがユニチカあたりの通気性のある防水シートがここ数年伸びていた筈
除染廃棄物の仮置きにかけるシートが中身が腐敗してガスが出ても溜まらないようにって代物
(ガスが溜まると火災の可能性等があるから)
17名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 10:22:02.23 ID:AnyTPezz
防水シートで良くねえ ?
18名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 10:23:37.68 ID:/5SCmgQL
一発逆転なるかパナソニックww
19名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 10:23:40.39 ID:RnWiEL9t
人間に塗ればおぼれないとかならないの?
20名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 10:28:56.35 ID:vhzEmtw2
パナはアメリカカルテル賠償金まで払わなあかんし
家電事業から脱却できないと終わり
21名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 10:29:04.97 ID:9jIsuISU
>>14
韓国関係なくね?


しね
22名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 10:29:49.96 ID:R0xD2d6c
>>12
つゴアテックス
23名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 10:29:54.11 ID:anK1D4R9
いやいや、農作物じゃなくて樹を育ててくれませんかね?
24名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 10:31:07.43 ID:VT1FU6gd
>>19
成恵の世界にそういうネタがあったな。
25名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 10:31:52.43 ID:CVtOt1nB
(◎__◎;)ただ、そういう国は、
お金かみないようです。
26名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 10:34:14.16 ID:vdYLyCvP
いずれ環境に影響が出るかもね
魔法なんてないんだよ
魔法と呼ばれたものは必ず公害を生み出している
アスベストだってそうだった
27名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 10:39:08.08 ID:7DokyJzq
植物的には下がシートや固めた土台より
空気通して水を通さない砂の方が成長には良さそうだなと
なんとなく思う
実際どう違うのかはさっぱりだが
28名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 10:49:47.80 ID:Qci4FMkZ
投資募る→アフリカ土地を期限付きで借りて大規模運河海水淡水変換
緑化農業経営→期限後元の地主国に返す→アフリカの食料自給率向上
29名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 10:57:53.20 ID:VT1FU6gd
>>27
一番いいのはまともな土と入れ替える事だけど、そんなもんがないのが
砂漠だから回りにふんだんにある砂を使って何とかしようって話だからね。

だからこれ、砂を処理するプラントは現地に建設って事で、プラントごと
輸出で事業化するんだろうな。
30名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 10:58:25.26 ID:EaGtf0AO
砂漠は、一気にわーっと雨が振って、後は乾燥が続くんじゃなかったっけ
イメージ図のリサイクルタンクの容量が問題になりそう
31名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 11:03:20.00 ID:s3k0N1ni
まずは億万長者ん家の芝生からですね
32名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 11:12:33.49 ID:sJqkI9Cv
まず略奪者を皆殺しにする兵器から作らないと…
33名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 11:25:51.07 ID:m0ii8dzU
>>2
空気を通さないと植物が育たない。
34名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 11:35:12.25 ID:lGhyAFAD
風で砂の層が吹っ飛んで終わりだろ
35名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 11:41:22.07 ID:j1cq59vZ
土壌にばら撒くの?
のちのち環境に悪くならなければ良いけど・・
36名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 11:44:45.99 ID:Wd9giSnp
いくら洗っても電気がまの内側が油がついているごとく
水をはじいていることに今気づきました。
もうシャカシャカ洗うのはやめます。
37名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 11:46:03.79 ID:Wd9giSnp
>>35
その砂の上に養分を含んだ土を乗せるんだよ
38名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 11:50:15.00 ID:RvfV/GF4
側面はコンクリで固めるのか
あと一歩ででっかいコンクリ製植木鉢になるが、それよりはちょっとだけ安いんかな
39名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 12:09:19.86 ID:or4tGLMn
>>36
米とぎ用のザルいいよ。便利便利。
40名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 12:14:10.74 ID:1Ny6HhHx
>>36

シャカシャカとかしてたら、既にコーティングはげてるんじゃ?
41名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 12:38:16.50 ID:qXO5PTim
簡単に言うとゴアテックスの砂か
42名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 12:46:03.49 ID:BhZiZzUi
でっかいプランタか
43名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 12:46:38.61 ID:i1gSICHa
んー…
ビニールシートじゃダメなのか?
その辺の違いが解らん
宝田駅近くのマックスバリューと同じ敷地にある王将は声デカすぎて全部聞こえるな
客の事気持ち悪いとか随分な態度ですね。
44名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 13:33:31.04 ID:J2sd5gqg
鉢植えには良さそう早くして
45名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 13:35:42.79 ID:PAO0TPkH
>>43
灌漑用の水にも塩分があるとすれば、ビニールシートの場合はいずれ塩害が出る。
撥水性の砂は毛管現象を起こさないが流下する水分は通過させるだろう。

カザフスタンの灌漑綿花は5年で全滅し、二度と耕作地には戻らないとされる。
アムダリヤ、シルダリヤ両河川系流域の気候まで変化し、アラル海が大幅に縮小した。
高校時代に賛美していた糞教師など、どう思っているのだろうかな?
46名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 13:35:56.31 ID:4jHv1p6y
>>43
手間が全然違うのでは。
47名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 13:39:08.39 ID:PAO0TPkH
ビニールシートはマルチングで表土を覆うのが良い。さらに遮光したビニールハウスがあると最適。

しかし、日本には福島一県の耕地を覆うに十分な資材はあったろうに、
なんで2011.3-5月にマルチしなかったかね?
48名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 13:42:32.15 ID:DhWvGkRP
作物が採れるようになって、日本の技術者が帰国して数年後行くと、
そこは荒れた元の広野になっている。
アフリカ人は指導者がいないと怠ける。

(実話)
49名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 13:46:06.10 ID:PAO0TPkH
>流下する水分は通過させるだろう←間違いですね

ビニールシートより破損しにくいのかな?わからんわ
50名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 13:48:47.25 ID:R0xD2d6c
>>47
降下物上から降ってくる中土地守るためにシート引く作業するのか?
それとも、降った後熟成させるwためにシートで覆うのか?
51名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 13:50:37.10 ID:jVMPJtWE
>>36
フッ素加工のこと?
52名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 13:53:33.49 ID:0yPKV4z5
アラブの王様が高く買ってくれないかな
53名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 13:56:27.59 ID:RvfV/GF4
農地面積全面のビニルシートでしかも水漏れ許さないとすると相当高額になるんじゃね?
下手したら同面積のコンクリより高いかも
しかも耐用年数は短い

撥水砂だって導入コストはそれなりに掛かりそうだが
・砂漠掘ります
・側面にコンクリ打ちます
・全面に撥水砂を敷き詰めます
・排水暗渠設置します
・栄養補給した砂やら土やら入れます
・リサイクルタンクとポンプつけます
農地面積ごとにコレ
導入だけでもお安くはないよね
54名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 13:56:28.85 ID:Cnfxzlf+
>>39
うちは専用にザル買ったな。こういうやつ
http://www.amazon.co.jp/dp/B0012YLOX0/

傾けるだけで水流せるし、穴に米つまらないし、けっこういいよ。
55名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 14:12:02.25 ID:Rkk038Lv
コストが一番問題だよね。

あと、この手の装置って1500年前からベネチアにあるんだけどw
56名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 14:14:01.97 ID:N+v43U8m
>>45
日本の原発は事故がない(キリッ

そういう教師もいるさ…
57名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 14:19:16.28 ID:H5EZCea0
ひとつぶ ひとつぶ 職人が丹念に
ナノコーティングした砂でございます
58名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 14:19:25.16 ID:QazC6JgK
大魔王封じ込める電子ジャーの開発を
59名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 14:22:01.00 ID:Rkk038Lv
ベネチアは国土の全てが砂で出来てるんだよね。
対策として半径10メートル、深さ5メートルのお椀状の穴を掘って
粘土を敷き詰め、その上のさらに砂を敷き詰め、お椀上の中心に井戸を掘った。
そういうのが等間隔で町のいたるところにある。
飲用水はすべて、そうやって作った人工井戸。別に撥水性の粘土じゃなくていいんだよ。
粘土で十分。別にベネチアだけの技術じゃなくて、そんなの紀元前から世界中に普遍的にあった。
60名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 14:22:53.85 ID:RvfV/GF4
栽培砂の深さは1mで足りるかな
よくよく考えたらそこまでの深さはいらんのだよな
コンクリ板の高さで砂の流出入を抑えられれば

だとしたら、現場じゃなくて現地の近い工場でコンクリ板作ってそいつを埋め込めばいいか
掘り返すのがめんどいよなあ
地中をもぐもぐ進んで撥水砂注入してくる機械でも開発できたら一気にコスト下がりそう
深さ1mでもそういう機械は難しいかな
61名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 14:27:25.06 ID:Rkk038Lv
あと中央アフリカについて言えるのは
北アメリカやオーストラリアに負けないだけの莫大な古代水が地面に眠ってる事が
既に分かってるんだよね。
固い岩盤で覆われてるので穴を掘る人が誰も居ないが、掘削技術の進んだ現代において
コストさえかければアフリカ全土が緑に覆われるほどの地下水があるのが分かってるわけで
こんなんチマチマやるより地下水掘り上げた方が早い。
62名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 14:27:43.70 ID:Mm1e7kEq
低コストでできるのならいいけど
あとは上に遮光ネット張って日光対策、横に壁作って砂嵐対策だな
63名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 14:39:37.99 ID:8/DvITkT
砂嵐1回で砂丘の下。
壮大な事を考えるヤツがいたもんだ。
64名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 14:40:34.97 ID:b2b2qWxS
こんな砂が自然界の砂と混交していくなんて悪夢だろ。
65名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 14:43:10.82 ID:Wd9giSnp
>>63
いくらなんでも、そんなところに農地を作らんでしょ
66名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 14:48:15.01 ID:Wd9giSnp
>>60
コンクリ板だとつなぎ目のシールが不可能でしょ。
あとビニールシートとか空気通さないものだと雨季に嫌気性バクテリアで
根腐れが起こる。
67名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 14:51:24.74 ID:Rkk038Lv
ちなみにベネチアは1500年にわたり「飲水用」として
この事業とメンテナンスをずっと続けてるけど
一度も「農業用」にした事が無い。
雨水貯めただけで農業できるわけないじゃん。
これだけウルトラ馬鹿だからパナソニックは三洋の冷蔵庫技術をハイアールに売ったり
2年連続大規模赤字になるんだ。さっさと倒産しろ。
68名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 14:53:46.65 ID:Wd9giSnp
>>67
なんでベネチア市内に農地が必要なんだ?
バカはお前だよ。
69名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 14:56:41.82 ID:Rkk038Lv
>>68
まあ、その通りだが。コスト的に無駄だからベネチア本当内に農地を作らなかったというのが
事の本質。でもベネチア末期はベネチアは大農場を無数に持ってたよ。
イタリア側とギリシャ側にね。本質的には常に農場を欲してたんだよ。
ただし土地が狭すぎてできなかった。また貴重な人工井戸水で農業なんて
もったいなさすぎて不可能だった。
70名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 15:04:29.28 ID:Rkk038Lv
最近、サハラ砂漠周辺は大規模な気候変動でジッダ、リヤドなどたびたび大洪水に悩まされてるのだから
そういう場所にコンクリート製の大規模貯水池を置くだけで十分なんだけどな。
基本的には洪水対策、二次的には、雨水の利用にもなるわけだし。
71名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 15:11:39.95 ID:RvfV/GF4
>>66
ふむ
コンクリを下に使う場合の話だね?
コンクリみたいな剛性のあるやつだったら微量の水漏れはまあ許容範囲なんじゃね?
ビニルシートみたいなのだと撓んで水漏れ個所から水だーだーだろうけど
通気性はあるに越したことないが、そこは鉢底土みたいなのを最下部に敷くことでかなり緩和できるんじゃね?
そこは雨季の冠水状況にもよるだろうけど
そしてそれを>>60宛てにするのはようわからん

>>69
>>1の話とベネチアの話は事情が全く違う
土地はあるけど水がないんだぞ全然全く違う
72名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 15:15:23.09 ID:Wd9giSnp
>>70
砂漠を農地にできるのか出来ないのか、いったいどっちなんだ?
73名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 15:17:09.99 ID:J2sd5gqg
74名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 15:17:56.61 ID:Rkk038Lv
>>72
既にUEAとかサウジは「緑の国」だよ。
水が余りまくってる。
人工衛星で円状の「緑色の農地」が無数に見える。
要するにオイルマネーがある国は現状でも緑地化成功してるし
金の無い国は努力しようもないし、無駄。
75名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 15:35:27.81 ID:Wd9giSnp
>>71
広い農地に貯水タンクのような防水はコスト的に無理でしょ。
おまけに>>60はPC板を並べる程度みたいだから、はなから無理。
塩害予防もあるんだからアバウトじゃいけない。
76名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 15:46:23.47 ID:J2bxGK0j
>>59
それ単なる濾過装置
77名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 15:48:26.84 ID:5ewu92IU
撥水にフッ素とか使ってないよね?
 
根が通ってしまえば意味ないだろコレ w
79名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 16:08:39.35 ID:lftLdVTZ
おむつの素材の方が向いてそうだが…
80名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 16:18:33.48 ID:RvfV/GF4
>>75
ふむ?
>>60>>1の具体的な方法を考えてみた話だが?
側面のコンクリは気密というか水密を保たねばならんとそういうことを言いたいんだな?
オレはそこまでの必要性を感じないんだが
底部の水漏れ防止に撥水性の砂を使うところからして完全なものを期待してるようには思えないし
塩害予防ったって側面から外の養分を吸いこむ理屈がわからんし
しょっちゅう冠水するような場所なら側面の水密性は必要だろうが
完全を求めるよりも簡単な手入れとコストが大切な場面だと思うんだ
81名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 16:18:54.45 ID:DoQtKsSV
>>74
将来的に塩害の心配があるって聞いたけど。金の力で解決するのかな?
82名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 16:25:20.59 ID:EaorS48Z
水が無くて困ってる地域の水確保には良さそうやん
83名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 16:30:19.13 ID:Q78pgipk
チートテクだな
84名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 16:37:17.44 ID:3B3H+ZL1
原発汚染処理水の仮設置き場に使えるじゃないか。
シートが破れたのかで漏れて使えなくなってただろ。

2013/04/06
【原発問題】福島第一「地下貯水槽」から汚染水漏れ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365178927/
 シートと土壌の間にたまった水から、1立方センチあたり10ベクレル以上の放射性物質が検出された。
貯水槽には、低濃度汚染水から塩分などを取り除く「淡水化」によって生じる濃縮塩水をためている。
東電は、シートが破れるなどして漏れ出たとみて調べている。

地下の土壌を冷凍して汚染水阻止する壁にするみたいなプランがあったけど、
この砂で防護壁作ればいいじゃないか。
85名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 16:39:01.07 ID:3B3H+ZL1
地震の液状化対策なんかにも使えないかな?
86名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 16:40:27.93 ID:RvfV/GF4
>>81
塩害ってのは、水いれる→干からびる→水入れる→干からびる・・・
の繰り返しで起こるもんだから金の力で水をジャブジャブ供給できれば理屈的には塩害起きない
完全に植物が定着すればその保水力で塩害起きにくくなる
でも水じゃばじゃば供給するとしても隣接する境界のとこでは水入る、干からびるの繰り返しが起きるから結局はそこから塩分が集積してきそうだなあ
完全に仕切ったハコの中で水絶やさなければ塩害起きない
ハッ >>75が言ったのはこのことか!
87名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 16:41:37.32 ID:Q78pgipk
>>84
どうやって埋めるんだよ
88名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 16:45:23.57 ID:8Z3Gp2x/
よくわからんが土壌は良いとして育てるための水の確保はどうするんだろう
89名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 16:47:19.99 ID:prUWO39J
アクアリウムの砂とか
90名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 16:54:24.55 ID:YRZfhBTp
これ、昔面白グッズとして売ってなかった?
スライムの第二弾みたいに。
91名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 16:56:06.12 ID:kzPSQSYx
>>14
朝鮮民族には新しいことは難しくて無理です
民族性にアホが宿っているから、何でもどんな事でも「新」は無理

パクリは上手なんだけどねー
残念な民族だ
92名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 17:09:31.17 ID:XR6ylVyQ
土壌改良したって、水がなけりゃな、、どちらにしろ金喰い虫。
まあ、オイルマネーを巻き上げるにはいい事業かもしらん。
93名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 19:52:18.37 ID:3hPIcfl1
シートと違って見た目で異物があるとわからず
地表を薄く覆うようになったら常に浸水だろうし
撥水機能を除去できる薬品なりとセットでないと
面倒なことになりそう
94名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 20:00:04.83 ID:qIYFnAoC
>>7
砂よりマシじゃね?w

>>9
環境に配慮してんのかね?
95名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 20:14:05.07 ID:m32mxBvk
>>87
貯蔵池の場合はお椀型に穴掘って、底にこの砂撒けばいいし、
地下壁にするんなら側溝として掘り下げてその中をこの砂で積めればいいだけじゃないか。
96名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 03:41:49.14 ID:0Hlnm8u2
地下水が枯れる心配は無いの?
97名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 10:14:51.16 ID:dBgINYyI
実際に巨大な畑を整備するなら
砂の形態は取扱いしやすいだろうな
撒いて均せばいいわけで
98名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 00:46:36.77 ID:5bt9I05e
塩害防ぐ技術ってのは需要有りそうだが手間だな
99名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 01:28:54.88 ID:xb15WzwU
むしろ土壌の水の保持力を増やす方法考えろよ。
砂漠の最大の問題は水をやってもすぐに地下に逃げてしまうのが問題。
100名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 05:08:33.86 ID:6kSI4tvQ
プランターじゃだめなんかこれ
101名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 06:24:16.32 ID:GRNeyVvC
別に撥水性の砂じゃなくて、どっかからか粘土層の土を持ってきたらいいんとちゃうん?
102名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 11:05:45.45 ID:0QvoVt6W
撥水材はフッ素系だろうが、これ環境への影響は…
103名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 17:42:58.50 ID:/CmDu7so
砂漠の砂をぜんぶ撥水加工するっていくらかかんだろね
104名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 18:07:13.46 ID:WijZzNAb
再利用って基本的に雨振らないとできないってことだよな。
干ばつ地域の雨季って一度に一気に降るから毎度洪水クラスだろ。

農地に対して雨水集める巨大タンクが地下に必要なんじゃないの。
使う砂も膨大だし回収水路とかパイプとかトンデモねーコストな気がする。
日本ODAとかから出すのか?
105名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 10:12:22.09 ID:v2Ya7ASV
あと一息で普通の農業できそうだけど、いまいち水が足りない、という地域限定でしょ。
ということでトンデモ装置は不要だろう。
106名刺は切らしておりまして:2013/07/24(水) 08:52:09.36 ID:wQXvy8vx
>>99
>1くらい読めよ。。
107名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 06:50:20.39 ID:WKEWjObO
売り込めるか
108名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 10:49:48.00 ID:0Kct4rGZ
染み込んだ水で潤っていた地域が
干上がるね

責任取る気あるのかねその辺
109名刺は切らしておりまして
>>108
染み込んでた水(塩水)が地面まで上がってこられると
逆に困る地域がターゲット