【通信】NECの「スマホ撤退」報道、「決定した事実ない」[13/07/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1歩いていこうφ ★
 NECは2013年7月17日、スマートフォン事業から撤退するとの一部の報道に対して

「当社として発表したものでない。市場が急激に変化する中でさまざまな検討を行って
いるが、報道された内容について決定した事実はない」とのコメントを発表した。

日本経済新聞は同日付で、「NEC、スマホ撤退へ レノボとの携帯統合見送り」と報じた。
NECが中国のレノボ・グループと交渉していた携帯電話事業の統合について、出資比率などで
条件が折り合わなかったことから、見送る見通しとなったとしていた。

関連
【通信】NEC、スマホ撤退検討:レノボとの統合交渉不調 [13/07/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1374027488/
2名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) 14:00:39.88 ID:0EdDfjUo
そりゃ「その通りです」なんて認める会社があるわけないだろ
3名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) 14:07:13.90 ID:2RbkO/F6
典型的なリーク報道
4名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) 14:15:50.35 ID:ZorxlNwl
CASIO返せや
5名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) 14:20:47.35 ID:e2RZVk0R
毎度のパターン

まず「決定した事実ない」としといて
後日正式に撤退発表

美しい国やね
6名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) 14:21:14.46 ID:bRX7Oh4P
>>1
でも決定しようとしている事実はあるんでしょ?w
7名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) 14:25:58.66 ID:FY6FdPR7
撤退した方がいいだろ
もう勝ち目ないよ
8名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) 14:33:13.25 ID:VDuGefSc
レノボにとって、NECと提携するメリットはない。
NECが持ってるPCの日本での(日本だけでしかない)シェアは僅かだし、
強いてあるならパナの頑丈な奴とレノボとの提携。

スマホなんてNECを含め日本勢に勝ち目はない。組む意味がない。
9「中韓除き隊」:2013/07/17(水) 14:33:26.44 ID:27qcAk3H
NECはある意味軍事機密に関わる企業だからな。レノボと言えどシナ政府の息のかかった連中も多いだろうし

関係は手薄で良いだろう
10名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) 14:33:39.42 ID:M6QfS2uu
NECは携帯にかぎらずもう社会に必要ないな
11名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) 14:49:35.93 ID:ZorxlNwl
すでにNECの末端端末・ルーターに中共チップがくみこまれているという事実
12名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) 14:58:05.66 ID:ZorxlNwl
まあアメリカ向けカシオ端末売れなくなったら困るじゃん
13名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) 15:00:52.18 ID:3lXHzWGC
決定した事実はない=経営会議では決まったが取締役会の承認を得る手続きが済んでない
金商法用語だよね
個人投資家も増えてきたことだし大人語辞典でも作った方がいい
14名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) 15:09:34.00 ID:e1XuW/rp
もう会社コンパクトにして防衛産業だけに専念しろ。
15名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) 15:19:33.93 ID:HHaYMF1+
auで端末を出していたカシオと日立は京セラが引き取れ。
16名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) 15:29:37.06 ID:63OmR+Lh
このNECのスマホ事業て東芝から押し付けられたやつ?
17名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) 15:35:29.05 ID:ZZGHnqli
これでTYPE-Lが最後のG'zOneになるのか。
TYPE-Xも持っているけど大切に使おう。
18名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) 15:36:33.92 ID:FY6FdPR7
>>16
それは富士通。
こっちは日立とカシオ
19叩く人:2013/07/17(水) 15:46:10.53 ID:dLBfn7z9
地域支援機構の出番だな
20名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) 15:58:03.69 ID:TMkcQqhY
また日経の飛ばし記事か
21名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) 16:00:07.58 ID:Kxaf4VZ0
NECって今は何売って生き延びてるんだ?
22名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) 16:01:25.05 ID:ZorxlNwl
多方面に媚びを売ってます
23名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) 16:16:42.18 ID:s4/9zxha
98の次はスマホなのね
24名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) 16:18:56.24 ID:UbQ4lVdT
スマホ撤退でいいから、カシオで出てたペンギンケータイ出してくれ
auで。
25名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) 16:59:46.60 ID:mpBAcR9k
>>21
NECは、元々、コンシューマ向けよりも企業や国家インフラの方がメイン。
PCは物凄く売れたけど、本業はAcosの端末とネットワークシステムや鯖の方。

ネットインフラ(ハード、暗号化も含む)、電波関連の通信システム(暗号化も含む)、
郵便関連(仕分けシステム、文字認識システム)、防衛関連、宇宙関連事業など。

NTTのコンシューマ向け純正ルータがNECだったのは、そういう理由があってのこと。
勿論、それらの上流にあるハードもNECが多くて、これらのライバルは富士通。

だからスマホの2トップ宣言は、NECや富士通は激怒してると思う。
26名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) 17:08:20.44 ID:XJo114JC
docomoがガラケー戦略とツートップ戦略で日本の携帯産業を潰した。多分間違え無い。
27名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) 17:11:03.21 ID:XJo114JC
>>25
ネット関連のインフラはファーウェイに完敗。どうなるのこれ。
28名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) 17:15:55.21 ID:45LyzR8z
>>20
意図的なリークに決まってるだろ。
29名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) 17:26:08.63 ID:YI7L9xvW
観測気球
30名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) 17:26:22.08 ID:VHnPMT1+
>>27
撤退・廃業だろ。特定アジアに売り飛ばしたら、航空宇宙防衛から
完全に閉め出されるわ。
31名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) 17:28:01.27 ID:2DHcdjT9
また日経の飛ばしか
32名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) 17:28:46.28 ID:mhOCgcnU
システム担当者の無能ぶりがすぐ分かる
NECばっかりの企業ってあるよね
33名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) 17:30:11.32 ID:BLUX09NH
検討はしてるのだな。
34名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) 17:32:03.37 ID:X8DiXtg4
要らないアプリを突っ込むな
スポンサーが金を払ってくれてるから安くなったとか、そういうのは要らない
後からインストールする時の優待という形にしろ

PCの頃からさんざん言われている事だけど
相変わらず無駄な機能を満載し、ハード面でもソフト面でもどうしようもない端末を提供し続けます、って宣言?
35名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) 17:39:01.66 ID:mpBAcR9k
>>27
NECは、もっと上流だったり、もっと高度だったりする。

電信システム一式、デジタル処理ソフト、暗号化ソフト、
解析ツール、認証システムなどのソリューションを企業や国に売ってる。

「電波事業」ってのは、通信網の他にレーダー、スコープ、画像解析とかも含まれて、
NECや富士通は、この辺の電信技術を民生品に転用してるに過ぎない。

だからお客さんが超限定されるので、売上額の割に儲けが少ない。

絶対に落ちない通信網、絶対に途切れない電波網、環境が苛酷な戦場や宇宙とか、
ファーウェイは秘匿性、冗長性、堅牢さを求められる国家インフラ(軍関係)には食い込めない。
携帯電話やインターネットの施設なんて極めても未来もないし、やる意味がない。

軍事機密の部分をコンシューマ事業に切り売りできれば、
NEC、富士通、東芝辺りの今、燻ってる企業はボロ儲けできるんだけどね。

例えばタリバンとかは、この3社の持ってるコアの技術は超欲しいと思う。
米軍に対抗できるし。
36名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) 17:50:28.14 ID:3lXHzWGC
>>35
エリクソンとノキアシーメンス(旧モトローラ)が2強で
やや離れてアルカテルルーセントとファーウェイ
そのずっと下方にNEC、サムスン、ZTEってな構造だけど

NECで売れてるのってスモールセル基地局とPASOLINKだけだろ
37名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) 18:02:21.11 ID:cFkHnzaT
>>8
NECのPCは、すでに、レノボが買い取っている。

ヤマトの技術とNECの技術を上手く融合させ、
メイドインジャパンの工場増やし上手く世界に売り込んでいるよ。

今回、携帯電話分野もレノボに買い取ってもらおうとして、
出資比率で折り合いがつかなかっただけ。

電電三兄弟の次男としては、レノボに主導権をとられたくなかったんだろうな。
レノボに主導権とられたら、速攻、NTT DOCOMOの無茶な開発要件を切られるからね。
38名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) 18:10:41.09 ID:lpBAKvFR
     /;:;;'丿ノ'`'" ヽ' / ' ノ`ヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`、  ホンマにツートップお願いします
    r';:;:/             `l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
    l;:;:/               `i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l`  あのー、300万台スマホ売りたいんですよー・・・
    r'l;/ ━━--           `i;:;:;:;:;:;:;:;:l
    l '  ,-=●=-   ━━─-   l;:;:;:;:;:;:;:/   ドコモ「300万台とかツートップとか関係無いよお前 帰っていいよ」
   |l          -=●=-   `i;:;:;-'"`,
    ! U     ,             `'  /   ウン、言うてくれはるまでもう絶対アカンのですわ・・・
    l     /    、      U    ソ./
    .l   /(o_.._o_.)|          /    ドコモ「お前はいらないよ いいよ 帰って」
     l          l  U    ト.._,./
   _`、   / ̄|         /l   `ー、   イヤです たのんます ホンマたのんますわ・・・
-'" ̄   .  /__.l       /./     `ー、 ちゃ・・う 帰れへんのですよ・・・
       `.、'   `     /  /
        `..、__,...-'   /          ドコモ「誰か引きずり出して 駄目だ」



NEC「ちょ、ちょ、ちょ、止めて下さい ちょ、神輿やないねんから ちょっとー」
http://www.youtube.com/watch_popup?v=2C7KVI2l7gw
39名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) 18:19:31.66 ID:XeE0FBPi
どうせ雇用を守るためとか言って
ダマシダマシ続けるだろう。
40名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) 18:29:46.23 ID:d4SM64gU
PC-9801Phoneとか作ってほしい
41名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) 18:31:36.59 ID:CLhw1WGM
犯人はキム
42名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) 18:34:47.90 ID:y3TQyT/v
>>37
どう見てもNECのほうが切られたようにしか見えないのだが
国内ですらシェアが落ちて慢性赤字のブランドなんてどこも欲しがらないよ
43名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) 18:40:27.77 ID:dMWFwyYT
リークする事によって
ドコモに圧力かけたいんだよ
ドコモ解約したからどでもいいけど
44名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) 18:43:03.30 ID:y3TQyT/v
ドコモに圧力ってドコモは切り捨てる気満々じゃないかw
45名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) 18:44:43.87 ID:ofhYRerS
>>5
上場企業の決まりだから仕方ない。
適時開示はめんどくさいんだよ。
46名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) 18:47:49.47 ID:fv2Uuugh
日本海上自衛軍のイージス艦のシステムってNECだっけ?
47名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) 18:48:15.14 ID:BLUX09NH
>>44
だよな
48名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) 18:49:53.17 ID:4WcRjrvM
そのうち機種変しにいったら
ソニーとサムソンしかないという状況に。

つまらなすぎて買うの止めるわな。
こんなことしてたら自社の活力なくなるよ
49名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) 18:51:30.59 ID:BLUX09NH
>>48
海外のフリー器を買えば良いのでは
50名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) 18:53:36.74 ID:xNVLiKml
キーボードのモバイルギアを復活させろ。
51名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) 18:55:09.85 ID:HCtXYeJp
NECが製造している製品

・海底ケーブル(世界シェア二位)
・マイクロ波通信システム(世界シェア二位)
・惑星探査機(はやぶさなど)、人工衛星(ひまわりなど)
・自衛隊向けシステム(地上観測システム、航空管制システム、師団通信システム、動体自動追尾システムなど)
・通信キャリア向け製品(移動体通信用基地局、光伝送装置、基幹ネットワークシステムなど)
・公共機関向け自営網(交通、消防、警察などに納入)
・照明器具(2chで評判がいい)

こういうのに詳しいbiz板の人たち、追加&修正よろ
52名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) 18:56:52.29 ID:4WcRjrvM
>>49
そこまでする人は全体から見たら
ほぼ0に近いだろう。
53名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) 18:56:57.75 ID:pjpYffj3
>>1
でも撤退すんだろ。っていうか、事実上、市場に撤退させられ(ry
54名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) 18:57:53.88 ID:B56WALkI
赤字で債務超過で復活の見込みなど全くないクソ事業をどうしたい?
55名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) 18:59:11.07 ID:BLUX09NH
>>52
無ければ輸入される
56名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) 19:10:49.72 ID:wtlhZzwC
KDDIがフィーチャーフォン(ガラケー)の新モデルを投入へ
http://www.log-channel.com/bbs/poverty/1369027034/

docomo向けフィーチャーフォンと思われるNEC KMP7N4AF1-1AがFCC通過
http://ameblo.jp/povtc/entry-11549615534.html

・・・6割はフィーチャーフォンなんだから、毎年新機種を出す。
スマホはサム損でいいよ。 どうせ情報抜きまくり仕様。
57名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) 19:20:22.69 ID:BmeomDW5
個人の嗜好を掴んでそれに合ったそこそこの商品を売る、てのは間違いじゃないよ
いいものは宣伝しなくても大ヒットの時代はもう終わった
58名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) 19:23:14.16 ID:Bt7OnVb6
>>56
厨のブログがソースかよ
59名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) 19:27:01.30 ID:mpBAcR9k
>>36
エリクソン、シーメンスの電信部門、ルーセント、ファーウェイは
全部、「電話屋」の域を出てない。実際、ただの電話屋だし。

「世界で一番、大きい電話会社」がチャイナモバイルってのと同じ。
規模は技術や質は担保してない。

TycoElec、Cisco、IBMなどと同じポジションに居るのがNECや富士通。

NECはルーターから光ケーブル、鯖、アンテナからアンテナのドーム
などのハードや処理機器、解析機器、ソフト、専用印刷機も全部、自社のソリューションで賄える。

他にも網膜や指紋認証に拠る勤怠管理システム(ドラマで出てくるようなアレ)もやってて、
当人の画像の解析技術、OCRでの真贋の判断、信号の暗号化と認証、
ネットや鯖の技術、郵便システム、軍事用の技術の転用だったりする。

自衛隊や警察が使うレベルの「売ってはいけないもの」を沢山抱えてる
日本のメーカは高い技術は持っていても、それを金に換える場所がないだけ。

電話回線や電話機の秘匿性や冗長性なんて、技術的にはローテクだし。
60名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) 20:05:24.05 ID:vjlcmLRH
>>59
>「世界で一番、大きい電話会社」がチャイナモバイル

ケータイの数だけ交換手がいて、着信取ると同時にラジカセの録音ボタン
押す名人芸の音が聞こえそうなイメージ。
61名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) 20:14:52.39 ID:2KM820jH
否定のニュアンスが一切ないしスマホからの撤退はほぼ
決定的とみていいな
62名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) 20:30:53.61 ID:Z0JS2wE+
NECってそろそろあれなの?(´・ω・`)
63名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) 20:39:26.53 ID:y+cQ7ZFy
>>59
いまの会社で金に換えられないノウハウみたいなものを維持していける
仕組みはないんだからNECなんてもう空っぽで何もないと見てるけど?
「技術力はすごいんだよね」っていいながらつぶれた会社たくさんあるよね?
64名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) 20:49:20.59 ID:mpBAcR9k
>>63
コンシューマ向けに転化しないで、それなりの規模に納まれば潰れはしない。
コンシューマ向けで儲けない代わりに、「適正な価格」で国が買い上げるだけだろうし。

日本の場合、コンシューマ向けの儲けをアテにして、不当に価格で納入してるからね。
官需は額は纏まってるけど利益は薄いのに、その開発費はメーカ持ち。

殿さま商売で大金を国から取れるのは三菱重工くらいだけど、
うっかりNECを潰して電信技術が外国やテロリストに流れたら洒落にならない。

この辺のジレンマ(というか商売下手)は、NTTの旗本企業の富士通、沖電気なんかも同じ。
65名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) 20:55:14.09 ID:tZsUc5cO
>>63
IBMをみてみろ。
あの会社はすでにシステム屋で飯食ってるぞ。
66名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) 21:20:14.38 ID:Yv0fPcLJ
いつ撤退するか?今でしょ!
67名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) 22:36:14.15 ID:cFkHnzaT
>>65
IBM本体はコンサル会社も作って、飯食えてるが。
日本IBMは、下り最速で、崩壊しているけどね。

循環取引も何回やって、信頼失って、アジアパシ以下の孫会社扱い。

>>42
DOCOMOの機嫌を取るというより、NTT本体ね。
東西が思いつきで企画したタブレットを言値で納入したり、
ガラパゴスNGN機器やネットワーク機器とか、本体は色々おいしいんだよ。

NTT関連の事業に影響が出たら困るので、携帯事業は、レノボに50%以上渡したくなかったのかと。
68名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) 22:37:10.94 ID:2I5Ilj2j
>>45
防衛白書だって、公開される日までは機密文書だしな。
69名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) 22:41:07.76 ID:sWPF3RmC
70名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) 22:46:35.22 ID:ayz+qxcW
決定した事実はないって大体決まってるけどまだ発表できませんよ ってことだよな
71名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) 22:51:44.24 ID:M78dDicH
ドコモにつぷされた
72名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) 22:55:27.24 ID:uq+1a+rW
日経に報道されると取引先が逃げちゃうから撤退するハメになるんだよw
73名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) 22:56:23.24 ID:B56WALkI
スマホも5年後には2万円以下になってそうだもんな。
74名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) 22:56:43.36 ID:v42FFHgl
日経の東スポ化現象
75名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) 22:59:53.23 ID:znWB/AGL
誰がどこをどう考えても撤退した方がいい
76名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) 23:00:22.02 ID:j1um0nfJ
また日経か
77名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) 23:02:59.02 ID:j1um0nfJ
>>59
NECは人工衛星も作れるしなぁ。
ツブしにくいが、商売下手すぎ。
78名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) 23:14:51.92 ID:nrWSzfNx
はやぶさに搭載されたイオンエンジンもNEC製。
商売が上手ければ世界屈指の大企業になれるのに。
79名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) 23:15:05.94 ID:myi96W4o
NECのスマホを買う理由が無い
80名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) 23:32:26.39 ID:+suEcJon
ガラケーN-07Eは出せよな。
WiFi搭載なんだろ。ハイスペなんだろ。
期待してっからな。
81名刺は切らしておりまして:2013/07/18(木) 00:09:33.15 ID:sq9B1BKo
>>77
ノードが10万ぶら下がって全開でパケット送信しても輻輳しないルータやハブ、
船舶のキールが当たっても大丈夫なケーブルで組んだ家庭用LANとか、
一般人の家屋の鍵で、最新のミッション・インポッシブルな認証システムとか、
CIAでも簡単に解読できない秘匿性を保障した会話ができる高価な携帯電話は要らないしなぁ。

>>78
官需のみで量産効果が皆無で値段がクソ高いし、お客さんが国家=軍隊や警察って事は、
技術が機密すぎて他国に、やたらめったら売れない。

電信=音波、電波、光波関連は、送受信のモジュールや大きいと建家に至るまでがノウハウの塊で、
サムスン辺りがしょーもないの作って売り込んでるけどゴミ。論外。

NEC関係なく、ステルス技術やセンサー、レンズも含めた音波、電波、光波関連は日本の生命線だと思う。
82名刺は切らしておりまして:2013/07/18(木) 00:33:06.13 ID:rF19e9D8
富士通、沖電気、日本無線あたりと合併して無双通信ベンダーになって欲しいけど無理なんだろうな
83名刺は切らしておりまして:2013/07/18(木) 00:41:22.68 ID:/dm+rFv6
スマホ市場なんて所詮38.2%の井の中の蛙
84名刺は切らしておりまして:2013/07/18(木) 01:00:12.01 ID:sq9B1BKo
>>82
通信って言うか、波の玄人ね。
例えば自衛隊が使ってる暗視スコープはNECが作ってる。(ライセンス生産だけどね)

ライセンス品でフルスペックの図面は渡さないから、オリジナルのITTよりも性能は悪いんだけどね。
これはF-15なんかと同じ仕組み。

この辺に開発費を注力できれば・・・と思うけど、結局、ITTのオリジナルよりも出来が良くなったら、
他の国には売れないから、やっぱり儲からない。

タリバンに渡ったら、暗闇で先にやられるのが米軍になっちゃうからね。
85名刺は切らしておりまして:2013/07/18(木) 02:58:01.43 ID:ghr04tT6
やはりレノボに拾ってもらえなくて撤退決定みたいだな
86名刺は切らしておりまして:2013/07/18(木) 03:09:16.33 ID:/aGOU3PG
まあ結局は大抵記事通りだよな
87名刺は切らしておりまして:2013/07/18(木) 03:18:42.33 ID:rNJegM09
世界的に見れば軍事関係だけで民生関係に匹敵する巨大な経済規模があるのは普通のこと。
しかし日本は軍事関係の経済規模が貧弱なので、その分野で巨大でも、世界的にも見ればちょぼちょぼなにしかならんのであろうな。

元々は電電公社が育てたもんだ。
今ではその母体の方ですらどうにもならん。
88名刺は切らしておりまして:2013/07/18(木) 03:39:43.51 ID:sq9B1BKo
>>87
電電公社と郵政公社ね

お客さんの横柄で無茶な要望を頑張ってクリアしていったら、
全然、違う商いが開けてたって言うね。

自動電話交換機、手紙の文字読みとり機、手紙の自動仕分け機は、
後にOCR、カンバン自動仕分機、カンバン受注消し込みDBの開発に繋がった。
89名刺は切らしておりまして:2013/07/18(木) 04:34:46.05 ID:hjI98div
こういう話は社内の推進派と反対派のどちらかが都合のいいようにリークするんだろうな。
90名刺は切らしておりまして:2013/07/18(木) 05:14:57.69 ID:MloXcGFC
ガラケー全盛期ですらシェア食われまくって赤字だったからな
圧倒的1位から松下やシャープ、富士通にシェア奪われて1位の座も奪われるようになり赤字
91名刺は切らしておりまして:2013/07/18(木) 05:58:46.71 ID:sq9B1BKo
>>90
質で言うとシャープはないな。

ドコモのガラケーは元々NEC、富士通、三菱の御三家体制だった所に
コンシューマ向け製品に明るいパナソニックが頑張って食い込んで1位になった。

結構、早い段階(P-101 Hyper辺り)から、パナとNECの2大巨頭になってて、
「パナの大躍進」がドコモブランドに貢献したと思う。

そのパナをソニエリとサムスンの2トップ宣言で切ったのは、ドコモの大失態。
おまけにドコモの回線の上流に貢献してる直参のNEC、富士通まで切った。

ハードとソフトで貢献した両輪切った判断は愚かすぎ。
92名刺は切らしておりまして:2013/07/18(木) 06:28:28.35 ID:cg9SCxad
>>6
それを検討中というw
93名刺は切らしておりまして:2013/07/18(木) 06:39:36.25 ID:VgBWpRYP
もう何をやってる会社なのかわからなくなったね、NECってw
94名刺は切らしておりまして:2013/07/18(木) 06:46:26.14 ID:7wYuSkDj
>>93
少なくともコンシューマーには全く関係ない会社になったね
95名刺は切らしておりまして:2013/07/18(木) 07:45:51.59 ID:5wkffhzU
>>91
ドコモの中にちょんが増えてるから仕方が無い。
彼女らの仕事は、ドコモを迷走させSBに儲けさせることだから。

国が通信分野に関して、朝鮮人の侵略を強制排除しない限り、
下半身のゆるい経営陣が、朝鮮人5000年の伝統を誇る売春接待で堕とされるだけ。
96名刺は切らしておりまして:2013/07/18(木) 08:58:18.19 ID:8mcjUaJE
レノボもOEM供給ならやってもいいけど、一緒に開発やってもメリット無し、ってところだろう
97名刺は切らしておりまして:2013/07/18(木) 13:44:10.07 ID:+ToVV/MQ
>>93
人材派遣業だろ
98名刺は切らしておりまして:2013/07/18(木) 14:05:46.90 ID:lHu34zet
つうか古くからある日本の大企業ほど韓国と国交がなかった時代に
キーセンツアーで隠し子を作っちゃったリーマンが多いからなw

国交が正常化しだしてから、某上場企業でも「ユンチュル」と名乗る青年が
「父親に会いたい」と会社に乗り込んできて大騒ぎになったことがあるほど。
日本企業の社員になってる韓国人のほとんどがこの手合い。

韓国が日本と本格的に経済交流が始まったのは2000年代以降で、それ以前に
弱味を韓国に握られてしまった連中が企業の幹部を勤めだしてるのがここ
10年来の動き、ということなんだろうねw
99名刺は切らしておりまして:2013/07/18(木) 14:34:14.62 ID:Aj1Xnv79
ツートップとか堂々宣伝するなんてバカだろ
他のメーカーと関係悪くなるし、ずっと怨み買うぞ
100名刺は切らしておりまして:2013/07/18(木) 14:35:58.00 ID:8mcjUaJE
株価上昇の理由はこれか
101名刺は切らしておりまして:2013/07/18(木) 14:49:39.77 ID:EXQGaptO
>>69の美女、高身長だろ、180近いかも。
102名刺は切らしておりまして:2013/07/18(木) 14:53:14.25 ID:E3OIPXO1
>>91
パナとNECの今のシェア知らんの?
こいつらは切られたんじゃなくて自分で沈没しただけ

しかし軍事とか宇宙とかいうキーワードを並べたマンセー擁護が沸くのももはや恒例だなw
103名刺は切らしておりまして:2013/07/18(木) 15:38:28.26 ID:Z+ITNSg0
安定の日経飛ばし記事。この記事書いた日経の記者、関係者を徹底的に調べろ。飛ばしで株価操作してインサイダーヤってるだろ、こいつら。
104名刺は切らしておりまして:2013/07/18(木) 15:47:07.97 ID:dXHSqYuf
ソニーに提携持ちかけているみたいだなw
105名刺は切らしておりまして:2013/07/18(木) 17:51:48.40 ID:07R9ds/c
P、N、C、で仲良くやってたんじゃなかったっけか?
106名刺は切らしておりまして:2013/07/18(木) 18:59:01.70 ID:RK8mwALF
また日経か
マジで>>103じゃねーのか?
107名刺は切らしておりまして:2013/07/18(木) 19:02:43.82 ID:B0Ff5HZa
ばかだな、NECも。

いっそ

「あ、そうですが、正式発表は明日を予定しておりました。
ただ、先に情報が知れ渡ったことによる混乱もあり、
事態がひと段落致しましたら、仔細を発表したいと思います
場合によっては、撤退自体を見直すこともあります。」

とでも言っておけば、祭りになったのになww

バカ正直ってのも考え物だよな。

ばれたからって、ムキになって否定するんじゃ、まだまだだな。
108名刺は切らしておりまして:2013/07/18(木) 19:07:37.28 ID:GYrY1jr+
>>107
それ違法行為になるから
109名刺は切らしておりまして:2013/07/18(木) 19:34:42.95 ID:EToY7f7L
NECって今何の会社なの?
110名刺は切らしておりまして:2013/07/18(木) 21:00:53.11 ID:MloXcGFC
不良債権化したNECの融資回収に焦る住友銀行に指示されるまま事業や子会社を切り売り解体された会社
また高値で大規模な増資を行い投資家を犠牲にした金でかろうじて生き残っている
111名刺は切らしておりまして:2013/07/18(木) 21:03:07.12 ID:3wjcr3AX
なんだ恒例の飛ばしだったのか
112名刺は切らしておりまして:2013/07/18(木) 21:14:07.86 ID:Le1h6rlG
>>69って美人か?
113名刺は切らしておりまして:2013/07/18(木) 22:35:19.72 ID:MRrxB1/k
MEDIASなくなっても正直世の中に何の影響もないだろwwwwwww
114名刺は切らしておりまして:2013/07/18(木) 23:33:56.94 ID:7WcqdYVe
今まで必死にドコモを支えてきたのに、夏モデルで国産勢は切り捨てられたのだから撤退も仕方ない話だな。
過去のドコモの魅力としてはラインナップの豊富さもあったけど、自ら2社以外は要らない宣言して自滅だからな。富士通も早くドコモから引き上げるべき
115名刺は切らしておりまして:2013/07/18(木) 23:46:08.92 ID:A9hEGehI
>>114 NTT系はデーターセンターを 【韓国】 に移した半島系企業だから。

サムソン優遇は当然なんだよ。
116名刺は切らしておりまして:2013/07/18(木) 23:46:11.23 ID:rNJegM09
飛ばしは飛ばしだが、観測気球の飛ばし
目下、何の抵抗もなく成層圏まで打ち上がった所

もし討しても居ないなら、はっきり事実無根で迷惑だと書く
決定した事実は無いのは別に一々断るまでもなく当然のこと
公式アナウンスも無いのに決定した事実が有ると思う馬鹿は居ない
117名刺は切らしておりまして:2013/07/18(木) 23:49:01.20 ID:A9hEGehI
NECは携帯電話事業の統合をめぐるLenovoとの交渉が不調に終わったことを受け、
不採算部門であるスマートフォン事業から撤退する計画
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1307/18/news093.html

>>116
年300万台の目標が月1万台しか売れない惨状。
撤退するか、売るか。
118名刺は切らしておりまして:2013/07/18(木) 23:51:12.06 ID:rNJegM09
首と胴が泣き別れになってたって、医者が診断書を作成するまでは心肺停止としか言えない
公式発表っちゃ、そんなもんだ

本件、日電側は、どこをどう深読みしても、別にヤッキになって否定などしてない
極めて事務的に、こんな時の規定マニュアル通りに回答しただけ

そのこと自体が、裏でどんなんなってるかの証拠かも知らんがな
119名刺は切らしておりまして:2013/07/18(木) 23:54:33.12 ID:rNJegM09
つまりは、日電のスマホ事業は心肺停止状態ですが、死亡確認された事実は未だありません
それぐらいの無意味な役人言葉
120名刺は切らしておりまして:2013/07/18(木) 23:55:38.06 ID:jO1BCYXW
そもそもこの手の重要案件は一般社員は知らないからな。
だいたい企業合併とかは社員でさえ社内発表より新聞報道でまず知るというのが殆ど。
なので広報で回答してる人も当然知らない。

もちろんまだ「決定」したことではないので、最終的にどうなるかは知らない。
121名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 00:00:24.23 ID:A9hEGehI
携帯事業は子会社のNECカシオモバイルコミュニケーションズで手掛けているが、
【約600億円の債務超過】 に陥っている。

レノボ売却に売りたがっていたが失敗。
「 撤退 or 大幅縮小 」  どちらにしてもスマホはオワリ。
122名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 00:02:24.74 ID:Vi2SHWio
経営権を渡すから引き取ってくれ

レノボ  いやいや、それならばいらない。
123名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 00:12:46.68 ID:9BT2kCWf
>>120  
9月末までに携帯部門の人員を半分カットするのは決定済だけど、
それだけでは済まない売上減。 (ドコモの戦略は完全に失敗)

レノボへの売却が失敗したので、 売却先を見つけるか or 完全撤退 or 大幅縮小  しかない。
どちらにしても、NECブランドのスマホは完全にオワリです、というごく当然な記事。
124名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 00:26:34.67 ID:xSw3rAkQ
i-Phoneのストレスのないヌルヌル感を味わったら
アンドロイドには戻れないだろ。

アンドロイドで勝負している限りは全滅だろ。
125名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 00:27:56.67 ID:9BT2kCWf
NECは、6月に発売した夏モデルが1万台余りしか売れていない。
2013年度の販売計画は全体で300万台だが、早くも目標達成が危ぶまれている。
このため、携帯電話子会社の従業員数を9月末までに半減させる
http://news.livedoor.com/article/detail/7859547/
126名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 00:30:40.93 ID:E5piKBs2
ポケットPCやパームの末期みたいになってきたのう。

あれらも多数メーカーに技術公開して無数の製品が出たが、あっと言う間に淘汰され僅かなメーカーだけになり、それらが目立たん所で細々やってる内に、いつのまにか消えた。
シェア独占してさえ大して儲からんビジネスだったというオチで。
127pell16dogmesu 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2013/07/19(金) 00:30:55.70 ID:HvAw7EY5
Gマニ「ふぅ〜〜」
128名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 00:34:21.67 ID:rmLPxjkL
ドコモが、くだらん仕様の押し付け(NOTTV積めとか)言わなければ
もっといいスマホが作れただろう

もともと薄くて軽い端末が得意なメーカーなんだから
129名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 00:38:59.64 ID:xSw3rAkQ
>>128
海外に出て行かないのはNECの判断だからドコモ関係ない。
130名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 01:24:45.97 ID:vKTG0AjQ
冬は、
サムスン
SONY
シャープ
富士通
LG
ファーウェイ の6社か
131名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 03:00:08.98 ID:XfujPga/
携帯端末もグローバル商品になって量作れないところは
コスト上太刀打ちできなくなってきてるしな
撤退で正解でしょ
132名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 07:09:19.13 ID:nL0W3g0j
パナソニックが「ドコモから撤退」を示唆 
http://exdroid.jp/d/58700/

シャープ、富士通もいずれはこうなる。
133名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 09:35:45.84 ID:QDTLoCxx
>>125
その時の従業員達はドコモを使うのを辞めるべきだよな
134名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 09:36:55.76 ID:QDTLoCxx
>>130
シャープも富士通も、消えるかも
135名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 12:57:35.55 ID:AQs5WlGq
>>42
この前の社長交代の内訳見てみろ。
136名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 23:29:44.25 ID:uQnhvLoW
撤退したら開発部隊は社内失業者
会社にとっては余計なコストがかかる
赤字でも働かせておいた方が全体としては良い選択だ

経済界が制限正社員制度を入れたがる気持ちが分かるな
137名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 01:27:14.57 ID:behaKwpB
>>136 撤退しなければNEC自体が傾く。

テレビやビデオ、パソコン事業も手放した。
138名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 02:05:52.42 ID:Tx2PgX84
>>137
どんだけ撤退したんだろうな。
オーディオやカーナビも撤退したよな。
照明はまだやってるのか?
139名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 02:21:18.37 ID:kDb3KWOq
照明やってても先行きが暗いという…
140名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 09:39:35.36 ID:PWe8zvZB
>>139
誰がうまい事を言えとw
141名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 12:01:44.29 ID:GWAe53nE
>>138
これだけ撤退した企業ってNECだけでしょ?
142名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 12:03:58.43 ID:htZwm/k4
NEC埼玉は存続っていうことでよろしいでしょうか?
143名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 12:07:57.18 ID:oU7lH1Bn
>決定した事実はない

うそこけww
144名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 14:54:00.05 ID:D8H4iGiw
携帯がカラー液晶になった頃はブイブイ言わせてたのになぁ
145名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 02:04:31.75 ID:Iobo9n8P
「スマホが登場するまで、端末メーカーはキャリアにしがみついていれば安心でした。
要求される仕様どおりに作っていれば、キャリアが買い上げてくれたからです。
しかし、スマホがブレイクし、海外メーカーもグローバルモデルをわずかなカスタマイズで
日本市場に対応させることができるようになったことで、その環境は激変しました。
スマホという同じ土俵に立つと、技術でも価格面でも、日本のメーカーは海外メーカーに勝ち目はない。
何しろ相手は世界を相手に戦ってきたわけですからね」
http://news.livedoor.com/article/detail/7840237/

キャリアが障壁を作っていたので、国内メーカーは生きてこれた。
スマホで障壁が無くなれば、絶滅するのは当然なのに、喜んでスマホに移行した愚かさ。
146名刺は切らしておりまして:2013/07/24(水) 01:44:34.43 ID:F412/63x
バカ専用にガラケーは残してやれ
147名刺は切らしておりまして:2013/07/27(土) 22:23:54.39 ID:yV2DieY4
レノボと組めないの?
148名刺は切らしておりまして:2013/07/27(土) 22:29:40.45 ID:dO6EKHj8
>>147 NECのシェアが低すぎて、向こうに組むメリットがない。
149名刺は切らしておりまして:2013/07/27(土) 23:47:14.73 ID:1jKwPI+k
>>147
NECのスマホが三ヶ月で合わせて1万台しか売れてないんだから、ネーム借り
(バッジエンジニアリング)の意味がない。0から今の地位を得たHTC(台湾)の
ように自社名を初めから冠すればいい。
150名刺は切らしておりまして:2013/07/28(日) 00:32:36.75 ID:6QrGGz/f
IBMPCはレノボにとって大金を払う価値があったけど、
NECのケータイには無いと言うことか。
151名刺は切らしておりまして:2013/07/28(日) 01:04:26.41 ID:NtY2NI7b
廉価版iPhoneはiPhone 5の置き換え版として販売されるかも
http://www.gizmodo.jp/2013/07/iphoneiphone_5_4.html

今後の成長は途上国がメインなので、廉価版スマホの戦いになる訳。
ますますコスト競争は厳しくなり、日本メーカーは消えていくしかない。

中国企業に身売りしようとしても 【負け犬はイラネー】 と言われたワケ。
152名刺は切らしておりまして:2013/07/28(日) 14:20:59.50 ID:D6ngAoCn
153名刺は切らしておりまして:2013/07/28(日) 14:41:54.14 ID:REXaCeoV
今の流れだと一番きついのは商品ラインナップ考えるとドコモだろうとは思うけどiPhoneも在庫過多で投げ売りとか言っているからなあ
既に市場は飽和状態かもな
154名刺は切らしておりまして:2013/07/28(日) 14:52:49.63 ID:vMwCBRKr
世界で戦って来たノキアもモトローラもBlackBerryも、もっと早々に脱落しましたが何か?
155名刺は切らしておりまして:2013/07/28(日) 14:59:30.32 ID:vMwCBRKr
バカ専用で有ろうが無かろうが従来型携帯電話は要るし、残るし、それで十分だ。
しかし昔のように各社がバラバラのOS積んで開発する余裕はない。
統一するためにも国産全社のガラケー事業部を統合すべき。

そうすれば、キャリアが何を言ってきても「これしか作らん!」で突っぱねられる。
開発費の無駄も無くなる。言わば社会主義的IT革命。

万国のガラケーユーザーよ団結せよ!
156名刺は切らしておりまして:2013/07/28(日) 21:31:42.13 ID:LE3oOEwo
>>155
AV家電製品における中身はフナイみたいな戦略か。
157名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 17:29:25.85 ID:xU5hI6dq
NECといえば昔は学生の就職したいランキングで1位だったところだろ
誰がこうなると予想したか
158名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 17:33:30.57 ID:xU5hI6dq
こういう情報をマスコミにリークするといくらくらい貰えるのかな?
159名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 20:23:42.09 ID:qmFtdjB5
NEC:スマホ事業撤退へ 
一方で従来型の携帯電話は一定の需要があるとみて事業を継続する。
http://mainichi.jp/select/news/20130730k0000e020167000c.html

ガラスマに移ったのが、大間違いなんだよ。
おサイフケータイ機能なんて誰も使わない。
160名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 20:05:34.18 ID:JP2ZSMjf
「従来型は開発費用が安く、年数十万台の需要があれば収益が見込める」 とする一方、
「需要が伸びることはなく、今後の投資もしない」 と携帯事業からの完全撤退にも含みをもたせた。
http://www.asahi.com/business/update/0731/TKY201307310457.html

フィーチャーフォンも新規開発はしない、と。  完全に終わったね。
161名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 20:18:00.85 ID:MZKyqbry
フィーチャーフォンはキャリア側のサービスが縮小してるし、
imodeのようなキャリアのサービスが無くなればフィーチャーフォンに価値は無い。
通話以外では単体では何もできないし。
いずれは無くなるんだろうね。
162名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 20:18:26.15 ID:a4kjkjt/
市場規模が大きいほど、当たればデカイように見えて、その実は莫大な設備投資と安売競争に消耗するばかりで得がない。
ビジネスの要締は選択と集中。
広いだけの不毛な荒野を捨て、狭くても豊かな沃土を確保することだよ。
163名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 00:07:35.82 ID:bn8vFPHi
フィーチャーホンは出せばある程度の需要は見込めるわけだし新規開発費用はほぼかからないに等しいわけだから
細々とニッチ需要向けに規模縮小してやって行きましょうってこったろNECは


>>161
FOMAである限りはimodeサービスはなくならないだろうよ
サードパーティーはやめちゃうかもだけど
164名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 03:54:44.38 ID:4g7gvJpi
世の中には、通話だけ出来れば良いって人々が少なからず居るのだから、従来型は無くなる理由がないな。
内部的なアーキテクチャは開発費節約のためスマホと同一になるかも知らんが、諸機能を使わねば済むこと。

ただ、それではi-modeによるコンテンツビジネスも手放し、代わりに得る物が何もない展開になりかねない。
ドコモとして別に嬉しくは無いだろうが、嬉しくない客層しか残らんのは良くあることだ。
165名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 04:55:05.03 ID:4g7gvJpi
マクドナルドだって、客単価を上げよう上げようと必死のステマやらかしてるが、結局は百円のハンバーガー単品で買う客しか残らん。
そういうのは、一般大衆向けビジネスの世界では、良くあることですよ。
166名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 05:23:18.68 ID:Ju+Kr2iQ
これはマスゴミによる風説の流布ってこと?
それともNECによるステークスホルダに対する隠蔽の露呈ってこと?
教えてエロい人!
167名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 05:35:36.22 ID:4g7gvJpi
マスコミが内部情報リークを報道したが、広報係は聞いてないから、極めて事務的にマニュアル通りに回答しただけ。
社長がハンコ押すまでは、決定した事実は無いのは当たり前のことで、それ自体は何も言ってないのと同じ。

つまり「社長はまだハンコ押してません」と言い換えても同じだ。
168名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 08:11:24.71 ID:+81DYp0g
>>126
あれはsigmarionをdocomoとNECで出して価格破壊しちゃったからね
あれの後遺症で日本勢はスマホも出遅れたのかねぇ

ネットブックも先越されたし
169名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 12:33:16.96 ID:sgj8ViyU
埼玉安泰ヤッホー!!
170名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 17:23:06.11 ID:XhnZu7CC
「スマホが登場するまで、端末メーカーはキャリアにしがみついていれば安心でした。
要求される仕様どおりに作っていれば、キャリアが買い上げてくれたからです。
しかし、スマホがブレイクし、海外メーカーもグローバルモデルをわずかなカスタマイズで
日本市場に対応させることができるようになったことで、その環境は激変しました。
スマホという同じ土俵に立つと、技術でも価格面でも、日本のメーカーは海外メーカーに勝ち目はない。
何しろ相手は世界を相手に戦ってきたわけですからね」
http://news.livedoor.com/article/detail/7840237/

キャリアが障壁を作っていたお陰で、国内メーカーは生きてこれた。
スマホでその障壁が無くなっただけ。
171名刺は切らしておりまして:2013/08/04(日) 00:27:49.78 ID:g1KFldUG
人間を大量に消費して作ってきた(海外もそうだろうけどw)

でも海外にはもっとマシな人間が割りとマシな製品を作って
日本に乗り込んできた

マシな人間は潰され、縁の下で力を発揮できる人や害虫も居ない、
オリジナリティの無い製品しか作れないメーカが必死にコピー品作るも、
総合的サービスで太刀打ち出来なかったり、もっさりだったりして
客が離れていった。

ブランドイメージはもう失墜、製品ももっさりw、絶対に出来ないサービスを
他社がやってるw

どうやってこの状況から一歩抜け出せるのか。
逃げるが勝ちでしょ。
172名刺は切らしておりまして:2013/08/04(日) 01:03:51.66 ID:A6rHoBcE
日本人は個人個人は優秀なのに
群れるとてんでダメになるよな
それも大昔から(二次大戦もそれで悲惨なことになったし)

いったいどうしてだ
173名刺は切らしておりまして:2013/08/04(日) 16:49:51.37 ID:ohCvNrjI
>>128
NECの問題 日立やカシオブランドを残そうとして生産してたのがやばかった。
SoftBankやauに出してもマニアにしか売れてない。
174名刺は切らしておりまして:2013/08/05(月) 20:06:22.48 ID:LUNT7Ln2
>>172
非合理的な根性論、同調圧力。
175名刺は切らしておりまして:2013/08/05(月) 23:58:02.41 ID:zOxIctai
「海外市場で流通しているケータイやスマホは、日本よりはるかにバリエーションに富んでいます。
コンパクトなボディで2枚のSIMカードが挿入でき、回線の使い分けが可能な、デュアルSIM機『Xperia tipo dual』(ソニー)や個性的なモデルが多種多様。
しかし、残念ながら日本では、キャリアが導入を決めたモデルしか販売されません」
http://news.livedoor.com/article/detail/7840237/

ソニーや京セラは、それなりに海外で売ってるよ。
176名刺は切らしておりまして:2013/08/06(火) 00:14:15.89 ID:bo2tymmw
今後はそれなりにではやって行けなくなるけどな。
177名刺は切らしておりまして:2013/08/06(火) 00:52:49.23 ID:4enR/PEH
パカパカのスマホでも出せばいいじゃんと思ってたらサムチョンが先に
出すでござる。こりゃガラケーさえ1年後には海外勢に侵略されるな。
178名刺は切らしておりまして:2013/08/06(火) 13:08:33.77 ID:uZ6iNgQt
俺は、電池長持ちの小型PCを買って、IP通話をできるようにするとしよう
179名刺は切らしておりまして:2013/08/06(火) 13:14:57.24 ID:uZ6iNgQt
google(アメリカ)
Huawei(中国)
ZTE(中国)

スパイウェア入り電子機器・OSを作る、三大危険企業

シナ製の機械を使わないことはもちろん、スマホから足を洗ったほうが良い
「ビッグデータ」が、本格的に犯罪・軍事に使用される時代が来る前に
180名刺は切らしておりまして:2013/08/06(火) 14:05:52.11 ID:Znjop32z
ミノルタにしても、どこにしても、「報道のような事実はない」という正式発表の翌日に
報道通りの内容の正式発表。
181名刺は切らしておりまして:2013/08/06(火) 14:10:50.24 ID:Znjop32z
2月17日
NTTドコモは、一部報道で報じられたPHS事業から撤退するとの内容を否定、「現在、何も決まっていない」とコメントした。
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/02/17/6502.html



2月28日
NTTドコモは28日、PHSサービスの新規受付を4月30日に終了すると発表し、2年後をめどにPHSサービスを終了させる考えを明らかにした。
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/02/28/6625.html

わずか10日足らずで、全ての事項を決定したdocomoであった。
182名刺は切らしておりまして
PHSは音質が良かったよな