【政治】安倍首相「『最低賃金』の"大幅引き上げ(10円以上アップ)"は"十分に可能"」 [07/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
637名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 17:08:45.71 ID:Z91UCRhk
>>633
>公営住宅はこれからも必要だよね。
>建直しして激安で貸すべきだし
収支の均衡、赤字の解消が民意だと思うのだが?
激安で貸し出した赤字はどこが引き受けるんだよ?
638名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 18:15:38.69 ID:rk9F/xYX
URは家賃10万円越えのところ結構多いけどね。
安いところは埋まってるし。
639名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 13:58:00.60 ID:MxBhpFor
退社時刻
日本 19:08
アメリカ 17:18
フランス 17:33

労働時間(時間/年)
日本 2268=1733+535(無給残業)
ロシア 1982
フランス 1562
アメリカ 1778
カナダ 1702
韓国 2101
オランダ 1377
デンマーク 1542
オーストラリア 1686

労働生産性
19位 イスラエル 74,114
20位 日本 68,764
21位 ギリシャ 66,349

・日本=定時で帰る人は無能
 日本以外の国=定時でおわらせられない人は無能
・無給残業は日本固有の文化 
640名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 16:36:34.44 ID:9OfQEUIo
( ^ ワ タミ)つI
641名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 17:52:23.28 ID:wKd0yCOI
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2200C_S3A720C1MM0000/?dg=1
逆転現象が新たに発生したのは青森、埼玉、千葉、京都、兵庫の5府県。生活保護の受給者が増え
割安な住宅が不足した結果、多くの自治体で家賃分の給付が増えた。最低賃金で働く人の手取り
収入が社会保険料の上昇で1人あたり1〜2円減ったことも逆転現象拡大につながった。

生活保護の家賃補助なんか今すぐゼロにしろよ!
642名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 21:55:04.08 ID:DriYhVQk
生活保護との逆転現象w
だから最低賃金を100円以上150円ぐらい引き上げないとヤバいよ
643名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 22:09:30.94 ID:sSEk/92X
最低賃金だと一般サラリーマンには影響しない
派遣も最低賃金のケースなんて少ない
関係ありそうなのは地方のバイトぐらいかな
だから名目上の賃金アップで実績作ったことにしたいのが見え見え
644名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 22:19:30.80 ID:Bhv7SEDg
最低賃金なんてバイトレベルの話だな。
それより、非正規と正規がほぼ同じ仕事してるのに賃金格差が
大きいことをなんとかしてよ。会社が儲かっているのに還元されてない。
645名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 22:32:14.16 ID:fWN/rnU8
最低賃金爆上げはよ
646名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 23:24:47.93 ID:2UJjAZPu
俺は時給が10年間で1500円減った。
647名刺は切らしておりまして:2013/07/23(火) 01:30:16.87 ID:IxTgBe2d
>>637
>赤字の解消が民意だと思うのだが?
確かにそれは民意だけどね。
>激安で貸し出した赤字はどこが引き受けるんだよ?
同じ日本国民なのだから国民の税金負担で良いと思うよ。
自分だっていつ世話になるのか分らないのだし、
公営住宅の存在で治安が安定しているのなら
意味があると思うけどね、
公営住宅の赤字はある程度は許されると思っている。
>>637は公営住宅を否定するなら国民皆保険とかも否定しているのですか?

民間賃貸は老人に貸さないから始末が悪いよ。
公営住宅が民業を圧迫しているというのは俺は嘘だと思うよ。
648名刺は切らしておりまして:2013/07/23(火) 01:39:53.21 ID:IxTgBe2d
>>635
昔から住んでいる住民は何処に移動したのかな?

何度も言うが、UR賃貸は必要だよ。
立て直して、増やして今風の住居設備にして安い家賃で中産階級から
低所得階級まで貸し出すべきだね
80年代からバブル期まで景気が良くて、右肩上がりだったけど
これからはバブルみたいな経済は望めないから、安い公的住宅は必要だよ。
各政党を見ていると賃金上げますみたいなことを言うけど、
生活基盤の安定を重視することを言う政党が無いのには驚くけどね。
今の国会議員の眼が節穴としか言いようがない。
649名刺は切らしておりまして:2013/07/23(火) 01:49:36.64 ID:pE3NcpXv
>>647
それはアスペルガーがいつうつ病になるかわからないから精神障碍者を受け入れよう!って主張するのと
同レベルの詭弁だけどな

結局国民全員の受け皿にはなりえないからたて壊される
努力しようがしまいが使えなかった実績があるから駄目
そんだけのことだと思う
650名刺は切らしておりまして:2013/07/23(火) 01:50:22.97 ID:RDeTHCRP
>>636
アメリカは日本並みの最低賃金で年収200万以下がゴロゴロして社会保険どころか健康保険もないが
他のどの国も、食い物も土地も資源もあり余っているあの国の真似はできない。
新自由主義が行き過ぎて破綻しかけた国力を、中東に戦争しかけたり庭から湧き出てる天然ガス汲み上げて回復させてしまう国

ヨーロッパは所得は低いしハイテク産業はないし資源も無い国が多いのに
アメリカ人より文化的な暮らしをしてる
なぜなのか良く分からないが
651名刺は切らしておりまして:2013/07/23(火) 01:51:40.35 ID:SruIvrGS
10円かよ…
652名刺は切らしておりまして:2013/07/23(火) 02:00:42.14 ID:BkgEWBjb
>>650
生活保護がいろいろある
給料安過ぎな人なら家賃補助とか

生活保護が貰える人の8割が受給
日本は2割
653名刺は切らしておりまして:2013/07/23(火) 02:02:00.71 ID:IxTgBe2d
>>649
詭弁じゃないけどな、当たり前のことを言っているのだけどね。
>結局国民全員の受け皿にはなりえないからたて壊される
これについては理解できない。
設備が古すぎるから入居が少ないんだろ?
建直しして激安にすれば入居者は増えるよ。
頭は大丈夫ですか?

俺の考えではUR賃貸部門は国営に戻すべきだね。
654名刺は切らしておりまして:2013/07/23(火) 02:24:31.76 ID:wTjh7el3
低所得者が大量に釣れてるスレwwby弁護士
655名刺は切らしておりまして:2013/07/23(火) 02:32:17.45 ID:pE3NcpXv
>>653
君のくだらない博愛主義のために国がお金を出して建て直しをしなきゃいけない根拠も
国民が資金を出す理由もないよね。つまりはそういうこと。

自己満足で一部の老人を助けるより、どっかでルンペンに飯与える方がきっと有用さ。
ぶっちゃけ生活保護に捻出した方がまだマシかもね。全体を見れば。
656名刺は切らしておりまして:2013/07/23(火) 08:41:31.53 ID:0GWdeonQ
ナマポをもらう勇気がないからね。見栄とかで。
低所得者は客観的に見て馬鹿。
657名刺は切らしておりまして:2013/07/23(火) 10:56:25.90 ID:U/Zyajah
生活保護水準の生活しているなら申請した方がいいわな。
見栄やプライドのために借金作りながら生活しても
自分を追い詰めるだけだろう
658名刺は切らしておりまして:2013/07/23(火) 11:01:41.33 ID:U/Zyajah
自力で生きていけない人たちを国や政府は助けるべきだとは思わないと
言う人が 日本では三人に一人以上もいることがアンケートでわかりました。

  日本 38%
  アメリカ 28%
  イギリス 8%
  フランス 8%
  ドイツ 7%
  中国 9%
  インド 8%

http://blogos.com/article/49904/
659名刺は切らしておりまして:2013/07/23(火) 19:17:01.77 ID:bLlRIAvx
>>658
宗教的な背景が無いからではないかな?
他国は宗教的な習慣で弱者を助けるのが当然という風潮があるから
寄付なども盛んだけど、日本人にはそういった習慣が無いから
行政が集めた税金で実施する他ないわけで。
当然、ボランティアの意識も日本は低いし、自己責任は徹底して嫌い、
困った時の行政頼りな割には小さい政府を熱心に主張する支離滅裂ぶり。
日本人も中国人や朝鮮人に負けず劣らずの基地外だよw
660名刺は切らしておりまして:2013/07/24(水) 07:06:23.96 ID:wDI3MyPT
生活保護は日本人だけ適用にすれば大きく数字が変わると思う
661名刺は切らしておりまして:2013/07/24(水) 07:51:36.47 ID:JmtXPZKn
>>658
いい感じに国に洗脳されてんだよ日本人は
662名刺は切らしておりまして:2013/07/24(水) 08:01:58.06 ID:BI+G4uoh
生活保護の予算も3兆円台と先進国の中ではだいぶ低いからな。
受給資格のある貧困層で実際に受けれるのは10%台後半から20%
それを減らそうとしているのが国民だからなw

どんだけ奴隷気質なんだよと
663名刺は切らしておりまして:2013/07/24(水) 12:01:37.55 ID:GMXHkyMb
>>659
例えば>>655の様な人が多いとか?
664名刺は切らしておりまして:2013/07/24(水) 12:03:55.80 ID:GMXHkyMb
>>659
例えば>>655の様な人が多いとか?

どうして日本は寄付や弱者を助けるとか
ボランティアの習慣が無いのでしょうか?

あと、寄付は富裕層の人が多いのかな?
665名刺は切らしておりまして:2013/07/24(水) 12:21:39.12 ID:VTZFp5jj
デフレを率先して実行している渡美を公認する自民党って何?
666名刺は切らしておりまして:2013/07/24(水) 12:32:27.65 ID:yD/KmFIU
10円って・・・安倍政権が貧民を搾取する構図は、かわりないなな。
667名刺は切らしておりまして:2013/07/24(水) 15:35:52.66 ID:y1zRjZb4
労組「賃上げなんてとんでもない」
668名刺は切らしておりまして:2013/07/24(水) 19:34:01.85 ID:QrLrHrKp
>>659
そりゃ宗教は弱者から金をまきあげて太るのが仕事だからな
669名刺は切らしておりまして:2013/07/27(土) 14:47:37.69 ID:ixTxZtV9
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/07/26/2013072601288.html

2013/07/26 11:26
給料代わりにコンビニおにぎり…「時給4000ウォン世代」の涙
http://www.chosunonline.com/site/data/img_dir/2013/07/26/2013072601288_thumb.jpg

 24日夜11時、ソウル市城北区内のコンビニエンスストア。大学生アルバイト(19)はこの日売れ残った弁当一つとおにぎり
二つを大事そうにかばんに入れていた。「店長が『これ以上の時給はあげられないから、代わりに残ったおにぎりを持って
いって食べていいよ』って。家族と一緒に食べるんですが週に1−2回は売れ残りがなくてガッカリします」。

 この大学生は今年5月より平日夜6時から11時までこの店で働いている。夜遅い仕事だが時給は今年の最低賃金
(時給4860ウォン=約430円)よりも少ない4500ウォン(約400円)。労働契約書も書いていない。彼は「最低賃金が
いくらなのか分からない」と言った。

 本紙が今月7日から24日まで全国のコンビニ・コーヒー専門店・インターネットカフェ・ファストフード店・ベーカリーなど
203店を直接訪問、あるいは電話取材したところ、バイト時給が最低賃金を下回る店が過半数に当たる105店(51.7%)に
達することが分かった。時給・労働時間・休日といった労働条件を明示していない店は140店、週休手当て(週5日間に計
15時間以上勤務すると1日の日当を追加支給される手当)を支給していない店は190店。調査した203店のうち、最低賃金・
セクハラ(性的嫌がらせ)予防教育・労働契約書作成といった労働基準法をおおむね順守していたのはわずか4店(2.0%)
にすぎなかった。

崔鍾錫(チェ・ジョンソク)記者
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
670名刺は切らしておりまして:2013/07/27(土) 14:54:54.49 ID:tGDUF2UP
日本のコンビニの未来だな。
どちらとも小売大手、財閥系運営で加盟店は苦労しているか
671名刺は切らしておりまして:2013/07/27(土) 18:44:40.95 ID:lj8Kkten
給料から税金として天引きされる項目だけを減らして「手取り賃金が上がった!」というトリック使うんじゃないだろうな?

実際は消費税やガソリン税、たばこ税などの商品の取引に対して掛かる間接税
相続税や贈与税など財産移動に対して掛かる間接税
自動車保有税や不動産税など所有物に対して掛かる間接税
住民税などの去年の収入を当てにして1年後に遅れて請求が来る直接税
税金名目でない社会保険料や公共サービス料金への転嫁

全体としてみたら国民全体でローン払っているのと同じようなもので、
手元に金があるように見えても散在した時点でマイナスになるというオチ
672名刺は切らしておりまして:2013/07/27(土) 18:59:27.68 ID:AxSipyjC
>>654
低賃金じゃないと雇う側が成り立たない最底辺には、仕事がなくなるw
673名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 11:05:32.51 ID:GyXRym97
再び土建の公共事業をやろうとしているけど
今の日本で開発するべき土地なんてあるのかな?
何を作りたいのか理解できないけどな。

土建よりもインターネットなどの情報通信の金をかけるべきだろ?
例えば高速衛星インターネットとか
格安で高速通信が出来るように国策で進める方が良いと思うけど、
このの国は情報を軽く見る傾向があるのが不思議だね。
674名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 20:40:25.77 ID:OFf4qV9s
失業率が上がっても最低金賃金は全国一律1000円以上にしろ!
それでつぶれる会社は経営者がDQNなだけ。
675名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 21:45:12.66 ID:4aqrgWMy
>>4
だよなあ。
時給10円上がっても一日80円
一ヶ月で2000円未満…
676名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 21:46:33.74 ID:4aqrgWMy
>>672
そういう仕事は、そもそもビジネスモデルとして成り立ってないんだから
なくなるべき。

なくなったら困る仕事なら、単価が上がろうが仕事はなくならない。
677名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 21:52:27.82 ID:xJExF3iN
>>673
開発じゃなくて老朽化した設備をどうするかという問題じゃね?
678名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 22:02:48.76 ID:MCIWN3gf
神経を擦り減らし一生アリのように働かなくてはならない、こんな生き方が人間の本当の生き方なのだろうか?
679名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 22:32:27.52 ID:CIBYy8te
>>673
どっちもやればいい。
なんで排他的選択をする必要性があるんだ?
ちなみに日本ほど高速通信網が整備されてる国は無いという話だけどな。
680名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 10:07:04.77 ID:qoFxJmq+
>>679
高速通信だけど
他にも各家庭のインターネットに
強制的にひかり回線にするとかがあっても良いと思うよ
681名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 14:15:21.05 ID:HIu0o63W
>>675
間違ってはいないが、もっと簡単な計算だと思う。
最低賃金は県によるが、平均すると800円くらいだとして、
800円で稼いだ額に5%増税で40円の税が乗ると、最低賃金上がっても大損になる。

まあ最低賃金10%以上アップというのは2%インフレ前提の話で、
前提に消費税が入ってくるともうちょっと違う目標になると思うが。
682名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 15:48:41.40 ID:pSx9AU8E
>>680
光にしたって末端が無線LANだからあんまり意味がない。
いまフレッツ光だけど、料金が高くてうんざり。
683名刺は切らしておりまして:2013/08/06(火) 00:28:07.01 ID:mZxxanWM
残業代を払わせろカス。
684名刺は切らしておりまして:2013/08/08(木) 09:37:31.90 ID:5E7IN/hO
685名刺は切らしておりまして:2013/08/08(木) 17:52:33.81 ID:j+IaXJS3
阿倍ノミクスはどちらかと言えば、金持ちよりの政策。40歳以下で株を持ってる
人は少ないだろう?ほとんどが70歳以上。得するのはそれを相続するバブル世代と
新人類世代。団塊の世代はお金を持ってる人は少ないと思います。
バブルの時、住宅地が上がりすぎ、多額なローンを組んだ人が多いと思うので。

バブル世代の親の世代の時は、そんなに住宅地は高くなかった。普通の中小企業
の人でも住宅が買えた世代。その子供たちが住宅をリフォームして住めば、そんなに
住宅地は高く成りません。だって土地がすでにあるのだから。
それに、バブル期に貯めた貯金を持ってる。

それに、今は外食も小売りもオーバーストア。国道を走ればコンビニ、量販店、
ファミレス、回転寿司、ドラックストア、ディスカントストアのオンパレード。
市場はドンドン縮小してるのに、店だけはドンドン増える。
こういった状況下で、売り上げの伸びはほとんど期待できないので、小売りや外食産業は
店を維持する為に安売りに走ります。

そう成れば、小売や外食産業はメーカーや仕入れ先を買い叩く為、国内工場では採算が合わなく
成り、人件費やインフラコストの安い東南アジア方面に工場を移転する。
又、小売や外食産業自身も、安売り合戦とオーバーストアで、売り上げが伸び
無いから、経費を削減する。固定費は削るのが難しいので、人件費を削るよう
に成る。しわ寄せは当然そこで働いている従業員に行きます。
そういった社会的な状況で、ブラック企業が生まれる。

現在の日本の状況は、小売と外食産業のオーバーストアによるデフレ不況だよ。
686名刺は切らしておりまして
ま、残業代踏み倒すのを合法化されるだけだから。
自民党が推進しているホワイトカラーエグゼンプションで。