【造船/中国】今後5年間で3分の1の造船所が倒産の可能性 (RecordChina)[13/07/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
2013年7月5日、ブルームバーグによると、世界最大の造船国である中国の造船業界が
苦境に立たされている。業界の予測によると、今後5年以内に3分の1の造船所が
倒産する可能性があるという。環球時報(電子版)が伝えた。

中国の造船業界の今年5月の受注は前年同期比23%減となった。
受注の減少は手付金受領額の減少にもつながっている。10年には総価格の20%を
要求していた手付金は、現在は総価格の2.5%まで引き下げているケースもある。

また、受注単価や総額も下落している。
今年4月には、コンテナ1万3500個の積載が可能な船舶を08年6月以降の最低価格
1億600万ドルで受注した。新規受注総額も08年の1747億ドルから12年には
847億ドルへと半減している。

一方、各企業の流動性資金の不足も顕著になっている。
中国船舶工業行業協会の王錦蓮(ワン・ジンリエン)秘書長は「金融機関自身の
流動性資金不足が問題になっている現段階では、造船業界に資金提供したがらない」
と話した。

世界第2の造船国・韓国との競争激化も中国企業の苦境に大きく影響している。
中国の造船業界は12年、造船所464カ所で受注額143億ドル、
積載量1870万載貨重量トンを受注した。
これに対し韓国は、造船所88カ所で受注額296億ドル、1460万載貨重量トンを
受注している。

昨年12月末現在で、中国には年間500万元(約8250万円)以上の売上高のある
造船所が1647カ所存在しているが、これらの造船所は現在、石油採掘取引の拡大に
よって新規受注額下落の影響とのバランスを保っている。

業界アナリストは
「市場全体が不景気のため、造船業界は八方ふさがりの状態にある。今年は従来よりも
さらに厳しい年になる」と予測している。

ソースは
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=74053
2名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 12:25:00.20 ID:W1HwXl2y
今年の頭に1万人雇用して最近8千人解雇とかやってる所あったな
さすが中国はスケールがでかいぜ!
3名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 12:31:24.32 ID:8pZKRwCE
魚釣島奪還作戦で中国艦船大量増船の見込みあり
4名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 12:34:15.62 ID:qpEtSSSr
蓄財2500億円の、温家宝に助けてもらえ!
5名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 12:41:38.29 ID:Gv8PyIL7
バブルはいつか破裂するものだ
6mn:2013/07/08(月) 12:45:01.86 ID:z4vlk4hm
>>3

その船舶は自衛隊に撃沈されて、赤錆だらけの魚礁になるだけです!
7名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 12:45:02.38 ID:3m7S9boK
造船所を作りすぎたのだから当たり前!
8「中韓除き隊」:2013/07/08(月) 12:51:36.43 ID:yd00barS
まあ韓国も設備過剰なんだよな。
9名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 12:52:27.95 ID:o0mUbdSL
造船なだけに水物w
10名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 12:55:15.25 ID:3Ly9EYuL
製鉄会社は500近くあるという
11名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 13:02:42.11 ID:gmaOu61H
韓国に助けてもらえ
12名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 13:04:16.66 ID:YlkbxH9M
米資本の中韓脱出 
   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃(`ハ´  )(`ハ´  )(`ハ´  )(`ハ´  )┃┏━━━━┓
   ┃HP:  0   HP: 0   HP:  0   HP: 0┃┃デフォルト┃
   ┃MP: 0   MP: 0    MP:  0   MP: 0┃┃ しようぜ. ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛┗━━━━┛              
              ___
              <____>
       ┌--――|_. エ_+ェ|―┬--┐
       ,| i |   _ト.`´`´-|_    ! |\
      ,-/ |. ̄工    ̄Т ̄ / ̄ ̄7/ ,>―- 、
    / (_/ヽ_ __┬_|__工工_ / \/ ._  |
    iヽ+工/   ∨__|    ⊥⊥_/  / ̄   ̄ヽ
    Vっし    /   −二二 工エ|  l⌒l⌒.l⌒l⌒l
       ̄    /\__l T__/\ i\_|_|__/_/
       /  T /  ̄   _>   ヽ`-―´
       | ̄工 エ|_       | `ー ´\
      /`ー一 ´/|      \_二二l
      |二二二二/
      ┏━━━━━━━━━━━┓
      ┃ゴールドマンはにげだした.┃
      ┗━━━━━━━━━━━┛
13名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 13:04:32.20 ID:ub3bRlw7
3分の2残るならたいしたものだよ
14名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 13:05:26.52 ID:YlkbxH9M
   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃(`ハ´  )(`ハ´  )(`ハ´  )(`ハ´  )┃┏━━━━━┓
   ┃HP:  0   HP: 0   HP:  0   HP: 0┃┃命を大事に.┃
   ┃MP: 0   MP: 0    MP:  0   MP: 0┃┗━━━━━┛
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛  

           _... -‐<二\
         r‐'´,-、,..-ヘ \―`、
       /レ'´ ´/ ̄`ー--、_ i-、
      / r'イ /´      、   l | ` 、
     .//j /       /i    H、  〉
     i K´i   L_  、,。' ノ , `、iハj
     .〉 〉;;;|  `、_゚ ̄ノ`< ,ィi , 〉 i;i
     `、;;;;;;;i ト, r-=三 rェr'´rノ /レ' ,;イ
      \;;;、;;;`、\ _ri_riノ/;,'-';;;j
        `;;゙-;;;;`ー-、,―z_彡∠j;;ノ
         `ー-、;;=-=っ;;;;;;;;_ -'´ 
            `ー'´ ̄ ̄
      ┏━━━━━━━━━━━┓
      ┃ブラックロックが現われた..┃
      ┗━━━━━━━━━━━┛
15名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 13:19:51.83 ID:vXpXLF0R
大型の原子力空母作るって言ってたから大丈夫
。本番前に原子力貨物船や漁船作れ。
16名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 13:24:36.28 ID:cqwf29Fx
空母ガンガン作れよ(笑)
17名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 13:29:58.59 ID:JNMK5UMH
空母は男性差別用語だから
空父母って言え
18名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 13:32:43.35 ID:0I863m1d
中国がどうなろうとどうでもいいのだが受注単価や総額も下落
これが問題だよな。
原価割れ 常識外の値段でやられてしまうと
日本を含め他の国造船業にも被害が広がってしまう。
19名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 13:35:39.46 ID:f9eFx43W
ざまああああああああああああああああああああああああああ
20名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 13:42:03.70 ID:nYjfMTsr
日本は200席ぐらい150M〜200Mぐらいの駆逐艦を200隻ぐらい作ればいいよ
船は公共工事として最高、土建なんか目じゃない
パン屋からハイテクまで全部にお金が廻る
こういうとすぐ維持費がどうとか、乗務員がどうとか言い出す奴がいるけど、
そんなこと関係なしに造れよ
造って、釣堀になってる地方の岸壁につないでおけ、錆びて動かなくなれば
廃棄すればいい
21名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 13:52:48.80 ID:J7OMMMW+
これまでがインチキで保っていただけなので、生きていることがおかしいのです!


なぜ生きている!
何を生きている、早く死ね!元の位置に戻れ。
あるべき中国人の姿は戦車でぷちぷち踏み潰しあう姿ですよ。

でもできればそろそろ政府高官を踏み潰して革命しましょうね。
22名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 13:53:19.25 ID:BKHF2xUQ
>>17
マザーボードもダメか?
23名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 14:00:13.73 ID:0cIrkO6j
女性名詞だからじゃね?
24名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 14:00:28.53 ID:Lot/9SZ4
残りの3分の2は夜逃げ?
25名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 14:01:48.15 ID:Hu53dyWW
各国が製造業の国内回帰を進めてるから上海-アメリカや上海-ヨーロッパの貨物船便が少なくなってるんだろうね。
今より今後減っていくのに、これからもどんどん輸出用の貨物が増えていくと楽観的な希望的予測で設備投資を増やしちまったんだろうけど
26名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 14:14:49.52 ID:vBbIxAw4
日本の造船業は大盛況。
シェールガスを運べる技術を持っているのは日本だけ。
あははははははは、笑いが止まらない。
27名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 14:17:37.36 ID:dvVyK/Xq
途上国中国で価格競争力があるのに勝てないのか
28名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 14:18:38.83 ID:DM2CuZS4
(´・ω・`) ざ ま ぁ www
29名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 14:23:20.75 ID:2b+V91o/
日本の造船業界も高品質を自称しておきながら
折れて沈んでしまうような船を作っているんだからな
笑っていられない
30名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 14:26:51.08 ID:Bavu6Dlw
造船の世界シェアNO.1(キリッ

とか騒いでた日経どうするの?
31名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 14:27:33.22 ID:0qm0pObE
大変アル
新規事業としてお茶を作るあるね
32名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 15:08:41.02 ID:rVcDKxor
>>20
尾崎豊の新曲が派手になりそうだ。
33名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 15:26:20.59 ID:5Ik/azZa
ここはやっぱりアメリカ並みに空母大量生産に振り向ければいい。
大きさだけはアメリカに負けず超デカイやつ。どっちみち大した技術
持ってないんだからデカサだけは勝てるやつが10隻、でそれを保護する
駆逐艦30隻、あのうるさくてすぐ見つかっちゃう潜水艦も10隻か。
これで少しは延命出来るだろう。ハハハーー
34名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 15:38:06.75 ID:QGMxlG/5
枝葉切ってお茶濁すだけで支那的な理由から一番潰したいとこは多分潰せないんじゃないか
35名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 15:43:03.64 ID:ny0xPrNP
 
田舎まちは、こうして中国人に占拠されていく。
就業ビザ(コック)をとるために、客が入らなくてもいい中華料理店が、続々出来ている。
http://hitorino-nikki.blogspot.jp/
 
36名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 15:44:48.43 ID:9qVNLn6x
>>26
これまじ?
各社ガスタンカー作る技術あんの?
37名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 15:52:20.85 ID:kCopFIuX
>>20
流石に無駄すぎて、支持できん。
そもそも近代兵器はプラットフォーム(船体)より武装の方が高いから、儲かるのは
米国とか、兵器のパテント持ってる海外だし。

それよりむしろ、メガフロートの規格化と普及とかやって欲しいわ。
メガフロートは、中韓の安い造船技術でも作れるけど、国際的な規格とパテント押えてれば
中韓が参入して価格下げ競争が始まっても、一定の金が入るし。
ついでに、安価で広大なメガフロート農地とか作れたら、色々捗るんじゃないかと。
38名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 15:53:41.86 ID:NQiCqZNx
大型漁船型アクティブシールドの改修やってるんじゃねの?
39名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 16:24:57.22 ID:PKMRj4V5
>>36
LNGタンカーは日本でも建造しているが、世界シェア1位は韓国。
40名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 16:27:44.78 ID:PKMRj4V5
ここのところ円安に振れたので、3年ほど前に受注した船の引き渡し価格が
それほど落ち込まずに済んでいるということで、国内造船業界は少し明るい。

また、新規受注獲得にも芽が出始めている。

頑張れ国内造船業界!
41名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 16:51:18.88 ID:rrpUCi9s
案外たいしたダメジにはならんのだな
単に安いだけの造船だろうに
42名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 17:24:08.97 ID:KbPoGMYZ
7月危機とか言うし
今日も上海安定してないから
国債の投信に逃げてる
43名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 19:07:57.28 ID:t8nMGC+I
クソチョン死ね
44名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 19:46:27.95 ID:E2ijK4K7
>>43
同意だが、半島の話ではなく中国の話だぞw
45名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 19:50:37.30 ID:jeISjqwt
単に将来の事業ビジョンが描けてなかっただけの話だよな。
日本のメーカーだと「バカwwwwwwwww将来も同じように伸びると思ってたのwwwwwwwwww
頭悪すぎwwwwwwwwwwwwwww」と馬鹿にされるんだし、中国だろうがどこだろうと笑いものに
しないと
46名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 20:10:17.55 ID:aU8mgSnV
ああ

中国発の世界大不況前夜じゃのう・・・

ほかにも国内バブルの不良債権が日本円で500兆円くらいあるし・・・

金持ちは元をドルに替えて国外逃亡準備中だし・・・

中国と付き合っている日本企業も被害を最小限にくいとめる努力してんのかぁ?
47名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 20:19:39.38 ID:+nAYDl4p
太陽光パネルといい、鉄鋼といい、地方政府の思惑で採算度外視でどんどん作ってしまうもんだから、
えらい供給過剰になって、業界を巻き込んだ自爆テロ状態に。
48名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 20:36:07.95 ID:Hu53dyWW
経済成長8%増を国家が義務付けてたからな。
それはあらゆる産業で生産を毎年8%も増加させて行かなければならないノルマを国が
各国営企業の経営者に課していたわけだからどうしても行き詰まるよな。
いままであらゆる共産主義国がダメになった原因だ。
49名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 20:36:12.00 ID:hv/aIYZ9
OH島が薄利多売を止めれば・・・?
50名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 20:43:31.19 ID:Fhw6qOVS
船はオワコン
51名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 21:08:16.24 ID:59zkZk8/
日本のは過去10年で1/3なくなったから
5年後は元の通算1/3になるってことか

船は技術の欧州だけが勝ったな
52名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 22:49:15.39 ID:vhDXcNcp
5年?政府はもっと近々でしょ。
53名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 23:22:40.08 ID:I3eQRs6h
シェールガスの船の注文で日本の造船は活況になるらしいけど
忙しくなったころに韓国の造船界に日本が技術供与を“申し入れ”して
しばらくしたらLNGみたいに母屋を取られるんじゃないかな
54名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 06:25:34.12 ID:UiyMVKDQ
>>48
今年になってから7%が雇用維持に必要な成長率だって言い始めてるよ
13年度は7.5%程度になるとかって話だけど
数日前に経済指標の公表しないとか銀行に関する論評はするなとか中の人も必死っぽいが
55名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 06:54:25.18 ID:DLiaM5Mu
3分の1で済むのか?
56名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 07:04:58.26 ID:n1ycq6G9
日本の造船業はもっとヤバイんだけどね

世界的に名の知られた造船所がどんどん消滅してるよ
57名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 07:17:34.44 ID:g1O1RygF
>>56
ピンボケw
58名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 07:21:30.50 ID:PyxrNWlS
>>56
日本の造船業は盛り返してるぜ、バカちょん
59名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 07:31:32.63 ID:FlV1Iq/7
製鉄もやばいんじゃないの?
60名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 07:39:51.25 ID:nHk4yE2T
>今後5年間で3分の1の造船所が倒産の可能性


いや、5年後だったら、中国の3分の1の会社が倒産
61名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 07:41:17.64 ID:VY+QF+GD
>>1
船主の保証はどうするのさ。
売り放しかよ!w
62名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 07:43:49.33 ID:VY+QF+GD
>>47
ある意味民主主義の破壊は達成しているなあ。次は世界同時革命?!
63名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 07:45:56.92 ID:88RaOPt3
>>62
民主主義じゃなくて資本主義だろ
社会主義でも共産主義でも民主主義体制は成立しうる(共産主義者の主張)
64名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 07:51:17.25 ID:VY+QF+GD
>>63
だな。
65名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 08:14:59.01 ID:YagghOd5
近平ミクス 終了のおしらせや
66名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 08:15:01.92 ID:lbnR3nKE
>>61
倒産とはそういうもんだろ。
67名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 09:13:32.01 ID:wxSfi0Sq
めちゃくちゃダンピングして手抜きして えらい船ばっかり造りそうだなw
68名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 09:49:06.30 ID:YcfuctSt
中国は悪いニュースしか無くなったなあ
69名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 10:02:21.33 ID:zXS4BhE1
>>67
どうにか受注額以下のコストで作った。
後の事は知らないアル。
70名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 21:29:35.85 ID:n1ycq6G9
>>58
来年から作るフネがほぼゼロになるんだけど
何を盛り返してんの?
711/2:2013/07/09(火) 22:51:03.58 ID:SS+BU/eG
・30年前の鄭周永会長の”技術盗み”

”技術を盗む”のは事実上国際的慣行だ。とても有名な国際多国籍企業たちも、今も休まず
に試みているし、経済大国の夢を見ている新興国家たちも同様だ。私たちも同じだった。

(中略・・・70年代の鄭周永さんによる現代重工業創建物語。他の財閥が引き受けない中、
造船業を引き受けた鄭周永会長。そんな中、技術力がないと気づく。1万5000トン級ぐらい
までしか作った事が無かったのに、うっかり30万トン級の受注を受けてしまったのだ。
そんな彼らが取った手段は・・・)

現代造船に必要な技術力を取り揃えてくれたのは当時世界造船業界をまさに席巻していた
日本の造船業界だった。しかし当然日本の造船業界は韓国を極度に警戒した。韓国の手
助けをすれば虎の子を飼う愚を犯す事が明白だったからだ。

(中略・・・鄭周永会長の”技術盗み”奮戦記。”芸者”とまで呼ばれた接待の達人の鄭会長。
親しかった日本のK造船会長に真心をつくし、遂にその接待術にK造船会長に「何か手伝
えることはないか」と申し出させたのである。)

この時鄭会長のした頼みは「2人だけ研修生をK造船で1年間だけ引き受けてくれないか」
というものだった。K造船会長は気経にこの頼みを聞き入れた。鄭会長の下心は確かに見
え透いていたが、巨大な造船業の実体をただ2人の研修生だけで1年以内に把握するという
ことは不可能だという判断であった。
722/2:2013/07/09(火) 22:51:57.21 ID:SS+BU/eG
>>71 の続き)

このようにして現代造船の若い二人の職員が、日本のK造船で研修を行ったのである。
これらに下された'特命'は簡単だった。

「なんでも役立つに値するものはすべて持って来い」だった。この時から二人の職員は綿
が水を吸いこむように次から次に記録を集めた。不法も厭わなかった。

当時の日本は一月に一度わが国が行っている民防訓練のように、地震の避難訓練を行っ
ておりサイレンが鳴れば全ての職員は待避所に避難しなければならなかった。このとき
現代造船の若き研修生2人はトイレに隠れて誰もいなくなると、K造船が見せてくれなかった
設計図を密かに取り出してコピーした。

退勤時にはモンキスパナも一本こっそりと懐に入れて持って帰った。なぜなら造船所で使う
ボルトを締めるモンキスパナは一般のものとは違うからだ。こうして集めた資料をひっきり
なしに国内に送った。「このとき持っていったものはコンテナ2台一杯になった」と創業の功臣
は伝える。

こんな過程を経て今日、現代重工業は日本の有名な造船所を追い抜き世界一の座に上る
ことが出来たのだ。

http://www.viewsnnews.com/article/view.jsp?code=NBB&seq=16144
73名刺は切らしておりまして:2013/07/10(水) 00:05:10.84 ID:sxfNVjNu
>>32
盗んだ空母で走り出す♪
74名刺は切らしておりまして:2013/07/10(水) 00:10:10.60 ID:AOiulWEB
>>70
最近、日経に『日本の造船大手は5年先まで予約が入ってる』って、書いてたと思ったがなww
見間違えたかな?
75名刺は切らしておりまして:2013/07/10(水) 00:11:27.55 ID:bMPzSLqU
中国が3分の1なら日本は3分の3が倒産するんだろうね。
こっちは本当に終わった国だからね。
76 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2013/07/10(水) 00:41:44.73 ID:BUJJiuKM
          │  ・・・・・・・・
            ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       ∧_∧
 <=( ´∀`)     (´∀` )
 (    )     (    )
 | | |       │ │ │
 〈_フ__フ     (_(_)
77名刺は切らしておりまして:2013/07/10(水) 08:15:46.32 ID:hvROAJ2P
>>72
日本で技術を盗むと言うと親方、先輩方の仕事を見て覚えることだけど
あちらさんは文字通り盗むんだよなぁ
78名刺は切らしておりまして:2013/07/10(水) 13:15:54.91 ID:VGMqK7o/
だから創造性がないと言うか、
焼き畑農業経営でパクられて終わり。
79名刺は切らしておりまして:2013/07/11(木) 09:08:41.78 ID:EBblFkn3
>>75-76

いちおう評価するw
80名刺は切らしておりまして:2013/07/11(木) 09:54:58.01 ID:LG2MYpdo
日本の造船業の現状を知らない奴が書いたとしか思えない。
81名刺は切らしておりまして:2013/07/11(木) 12:21:38.54 ID:jeULbOLj
そいうえば横須賀のドックも最近タンカー造ってないな

がらんどう状態だ
82名刺は切らしておりまして:2013/07/11(木) 12:39:15.89 ID:onIfD+Fp
>>70
シェールガスの液化天然ガス運ぶ船ガンガン作ってるよ
83名刺は切らしておりまして:2013/07/11(木) 13:10:01.32 ID:zT1ypGBX
造船なんてローテクですよ。
84名刺は切らしておりまして:2013/07/11(木) 13:49:48.03 ID:H1Iux+Ro
>>83
ドンガラなら何処でもつくれるが客船やLPG船に成るとある程度経験が無いとダメ。
長崎でもシナの勧誘で行き身ぐるみ剥がされて帰てきた造船関連企業もあったけどなあ。
85名刺は切らしておりまして:2013/07/11(木) 19:58:01.36 ID:E2AYrAbD
>>82
住友はとうとう造船から撤退するみたいだね
86名刺は切らしておりまして:2013/07/12(金) 02:39:23.70 ID:XdY+7IG8
>>74
大手も不況だよ
三菱に至っては商船三井におろした最新鋭超大型300m級コンテナタンカーが
真っ二つ破断し前後とも沈んでしまったのでこれからキャンセルが出る
かも知れん
87名刺は切らしておりまして:2013/07/12(金) 09:40:59.95 ID:m4pbTpkq
>>83
そのローテクの中でも下のバカバルクで稼いでいたのが最近の日本の造船界だしな。
ガス舟なんかのセグメントでバカチョンに
シェア取られてるんだから。
88名刺は切らしておりまして:2013/07/12(金) 12:47:29.22 ID:R7ID9YeW
昔は戦艦大和の技術で世界を制覇とか言ってたのにな>造船。
DRAMも消えウォークマンも消えテレビも消え、寂しいことだよ。

売る物がないのに円安誘導。
89名刺は切らしておりまして:2013/07/12(金) 17:47:44.40 ID:c6a83rF5
【海運】商船三井のコンテナ船沈没 荷主の日本郵便が損害賠償へ[13/07/11]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1373581618/
90名刺は切らしておりまして:2013/07/12(金) 19:28:24.44 ID:bzoNtC4h
>>85
ありゃ
昔、追浜に見学に行った時は賑やかだったんだけどなあ
91名刺は切らしておりまして:2013/07/24(水) 23:06:18.57 ID:X5vI3w4L
製造業は全滅だろうな。
92名刺は切らしておりまして:2013/07/24(水) 23:17:15.06 ID:W50/noUV
>>88
BtoC企業しか知らないって就職前の学生みたいですねw
BtoB企業はまだまだ強いですよ
93名刺は切らしておりまして
甘いレモンのメカニズムw