【コラム】出口戦略って何?(池田信夫) [13/07/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1@@@ハリケーン@@@φ ★
久しぶりに1ドル=100円を超えました。これはFRBのバーナンキ議長が出口戦略について
ふれたためにアメリカの金利が上がってドルが上がった・・・といわれていますが、小学生
のみなさんにはむずかしいですね。ここでは「出口」って何のことかだけ説明しましょう。

金融緩和の「出口」とは、要するに今まで中央銀行が買ってきた国債などの資産を売って
緩和をやめることです。債券市場では、売りが増えるわけだから、値段が下がって金利が
上がります。これも小学生のみなさんにはむずかしいと思うので、解説しましょう。

たとえば日銀が1%の金利で発行された額面100円の10年物国債Aを保有していて、その満期
までの残存期間が平均5年だとすると、期待できるリターンは100円×1%×5年=5円の金利
と償還価格100円の合計105円です。

ここで金利が上がり、新しく100円で発行される5年債Bの金利が3%になったとすると、
3円×5年で金利は15円になります。このときAが市場で売れるためには、残り5年で得られる
リターンがBと等しくなければならない。つまり日銀の今もっている国債Aの市場価格を
100×Aとすると、

 100+5=(100+15)×A

でないと売れません。この計算は小学生でもできますね。Aは約0.91、つまり91円でないと
売れません。金利が3%に上がると、日銀のもっている国債Aの価格は9%も下がってしまうのです。

これは極端な例ですが、日銀は今、130兆円以上の国債をもっているので、ちょっと金利が
上がっただけで何兆円も値下がりします。そして日銀が国債を売ると価格が下がり、それに
よって民間銀行などがさらに国債を売る・・・という悪循環に入るおそれがあるので、
出口戦略はむずかしいのです。

バーナンキ議長が出口戦略にちょっとふれただけで世界の金融市場が動きましたが、実は
日銀の保有している資産は173兆円、GDP比でみると35%で、FRBの2倍です。だから日銀が
出口を出るのは、もっとむずかしいのです。黒田総裁が「そろそろ量的緩和をやめよう」と
いっただけで、国債が暴落する可能性もあります。

そういうわけで、たぶん日銀にはもう出口はありません。このまま巨額の国債を抱え続ける
しかないでしょう。しかしアメリカの金利は急に上がり始め、2.5%ぐらいになってきました。
この影響でヨーロッパや新興国でも金利が上がり始めています。

日銀の黒田総裁も「2%のインフレ目標を設定しているのだから長期金利が3%ぐらいになる
のは当然だ」と国会で答弁してから、あわてて「金利は抑制する」と訂正しました。でも
マーケットが本当にインフレを予想したら、3%ぐらいにはなるでしょう。そうすると、
上のような計算で日銀は20兆円近い評価損を抱える可能性があります。日銀の自己資本は
5.7兆円しかないので、債務超過(普通の会社だと倒産)になります。

もちろん日銀は普通の銀行と違うので、債務超過になっても政府に穴埋めしてもらえますが、
その財源は税金です。つまり黒田さんは国民の税金で270兆円のギャンブルをやっているの
です。ギャンブルなんだから、出口なんて考えない。勝つまでやるのでしょう。かつての
日本の戦争のように。

ソース:アゴラ
http://agora-web.jp/archives/1545854.html
2名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 04:54:47.42 ID:6HRo9yoj
アゴラ(笑)
3名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 05:02:51.00 ID:KGve6aVV
何か問題でも?
4名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 05:08:38.69 ID:FQ5GSmE9
日銀は現金が資産でなく、現金が商品。
5名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 05:16:57.44 ID:Tx52+GWB
円刷れ
おわり
6名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 05:17:31.08 ID:Q+SMPtgv
                               
あぁ〜ん!あぁ〜ん! 韓国の男性に抱かれた〜い!
あぁ〜ん!あぁ〜ん! たくましい韓国男性に たっぷり甘えたいわぁ〜♪

はぁ〜ン♪はぁ〜ン♪ もう我慢できない! めちゃくちゃにしてェ♪
あぁ〜ん!あぁ〜ん! 思いっきり もてあそんでぇ〜!

後ろから太いのでグイグイ突いてぇ〜♪ 逝く逝くぅ〜アハァ〜ン♪
好き好き大好き韓国様♪ わしを韓国様の慰安夫にしてぇ〜♪ あはぁ〜ん!

あんあん!あ〜ん!
あんあん!あ〜ん!
あんあん!あ〜ん!
7名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 05:24:36.13 ID:mH4SGVO/
アホ提灯は、バーナンキやドラギに振り回されすぎだろ

ヘッジは、仕込みのために利用してるだけなんだし
8名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 05:43:52.09 ID:3nPejGik
債券で損をするのなら株を買っておけばいいじゃない(マリーアントワネット的に
9名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 05:50:39.06 ID:YgwJmI0d
>>1
>勝つまでやるのでしょう。

この場合の、日銀の「勝利」って具体的に何なの?
10名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 06:12:00.25 ID:l9pPu+cZ
ノビー
11名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 06:19:12.71 ID:mH4SGVO/
地銀の国債買いと、都銀の国債離れ
2年後ぐらいには、割と明確な分岐点がありそうだね

散々、日本の産業の空洞化に加担した上に、
金融だけは、国に守ってもらっていたにもかかわらず、
日本売りを始めちゃった都銀

危ないね
12名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 06:34:52.03 ID:Ux9CFxP9
>>11
白川が国債バブルをやりやがったからな。
以前は2%まで上がるとヤバいといわれてたのが
今は1.2%までいくと銀行は損失を出すような状況になってしまった。
13名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 06:37:10.27 ID:UuF+uaop
マジレスするのもアレだが、
日銀が国債売らなければいいんじゃ
14名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 06:51:52.47 ID:X2jKdhGy
>金融緩和の「出口」とは、要するに今まで中央銀行が買ってきた国債などの資産を売って
>緩和をやめることです
???
満期があるんだから買い替えしなきゃ良いだけでは?
売るにしてもいくら何でも一度に全部売らんだろ。
15名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 07:04:56.83 ID:6cfvuII7
欧米債の金利償還が毎年30兆超え
日本国債の90%は日本のメガバンクが購入し莫大な金利償還もメガにいく
日本は世界一の金融国家だよw
16名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 07:12:48.58 ID:cC/8ubWP
FRBは政府と組んでAIGやGM、ファニメイ、フェレディマックと買って混乱を収拾
米国債をこれからも世界に買ってもらうことが本質だろう

ECBは国債入札をサポートするOMTを用意
銀行の見せ金LTROは続々と回収中
表面的には問題児も言うことをきいている

一方リーマン軽傷、萎んできた日本は、上げ潮づくり
つまり攻めの緩和
外国人連続買い越しも喜ばしいけど
日本人がもっと陽気になって投資しくようにせんといかん

BOJ黒田の対話は想像以上に困難だろう
でも方向は間違っていない
もっと俺たちを根明なバカにしてください
出口を考えるのは上げ潮が完成してからです
17名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 07:51:35.67 ID:yHxqBS0F
>>9

 これは日銀の勝利ではなく、財務省の勝利です。
 日銀の勝利は利上げ、財務省の勝利は利下げ(借金がしやすくなる)で、
 いまの状況は日銀のボロ負け状態です。
 
 つまり日銀の勝利とは、国債を売りまくって利上げさせることであり
 潜在的に日銀というか中央銀行というものの性質がそういうものであるかぎり
 国債をむやみに中央銀行に引き受けさせるのは危険であるというのが
 三○貴明とかが無視しているところです。
18名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 08:00:53.83 ID:727bOO5l
>>17
それは債務は常に双子だからだよ。
お金借りたら所有者と使用者に分かれるだろ?
債権者は誰?債務者は誰?
19名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 08:06:59.96 ID:TbaSfwnz
水野晴郎が入り口って言った場所でしょ。
20名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 08:11:43.72 ID:IteM+kfk
欲しがりません。勝つまではって奴なん? 草食系とか
21名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 08:16:38.61 ID:oS26rtYi
あいかわらず現状説明だけで自分の主張が無い駄文だな。
小学生の日記かよ。
22名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 08:24:09.35 ID:yHxqBS0F
>>18

お金を貸しているのは日銀、つまり国家です。
お金を借りているのは財務省、つまり国家です。

しかし、お金を返さなければいけないのは誰でしょうか?
財務省は誰からお金を徴収してカネを返すのでしょうか?
財務省は自分で金儲けをしているわけじゃないのですよ。
23名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 08:32:09.76 ID:HWWINiZq
>買ってきた国債などの資産を売って緩和をやめること

いきなり嘘かよ
24名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 10:05:18.42 ID:fKCGIHBh
まーたチョンのネガキャンかよ
25名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 12:47:01.73 ID:J2jYTVrF
ぶっちゃけ意味分かってる人でも>>1の説明は分かりづらいし読む気にならない
26名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 15:14:43.37 ID:eWHwQXdl
日銀が債務超過になっても誰も困らないから政府が穴埋めする必要すらない。

こんな初歩で間違ってるようなアホは相手にする価値ゼロ。

だいたい「金融緩和でインフレにするのは無理」だつってたくせに自己矛盾しすぎだろ。
なんでインフレに出来ないのにインフレ後に訪れる出口が来るんだよw
27名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 17:06:13.12 ID:SI2mgS0b
出口戦略か、何年後の話だかな
というかインタゲ2パー達成時に出口戦略は見えるのか?
最低限、緩和抜き、財出抜き条件下で2パー超の成長ぐらい見えてこないと出口の影も形も見えないんじゃねーの
リフレ派先生どもは、
インタゲ2パー達成時以降が迷宮じゃないことを示しやがってください
賃金や配当や金利だのの抑制要らずなレベルの成長戦略を示しやがってください
28名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 17:56:01.87 ID:4HkKATlm
>>11
はあ? 
おまえら痴呆銀行が 外国語が喋れず、海外店舗もなく
農家には「経営統合しないのは農家の怠慢」とか言ってたくせに
「自分は護送船団に甘えて」グローバルバンキング可能な規模に
企業統合してこなかったから

おまえらは、海外融資先を見つけられない脳なしナマポで
「国&日銀は カネを返さないでくれ いつまでもカネを借りて
 俺たちに利息を貢ぎつづけてくれ!」とか

日銀官僚をノーパンしゃぶしゃぶで接待して買収して
円高デフレ政策を推進させて

日本を空洞化させてきたのは 
オマエラ「国債にしがみついてる痴呆銀行」じゃないですか!

都銀・興銀は最初11行もあったのが3+1行まで企業統合してきたし
MUFGはタイのアユタヤ銀行を買収したりして
トヨタが稼いで来たドルを、海外に融資して還流しているというのに
オマエラ、今まで何をしてきたの?

生産能力の半分しか円を刷らないと、生産能力の半分は不稼動になる
============================================

広がる耕作放棄地・荒れ果てた杉林・夕張の財政破綻
食卓に並ぶエビはベトナム サケは韓国 サバはノルウェーから輸入品
韓国タレントばかりのテレビ 中国人ばかりのコンビニ
とび職まで中国人研修生
原発事故のあとも 原発しか雇用がない 地方の衰退
工場の海外流失 非正規化 若者の失業&雇用不安定化&貧困化
お嫁さんの椅子も減ってしまって生涯未婚になってしまった女の子たち
店を閉じる相談をする銀座のママ 駅前に並ぶタクシーの大群

これら、すべての「不稼動」の原因は

1)ベトナム・タイ・インドネシアに融資して刷るのをやめさせるか
2)ベトナム・タイ・インドネシア並に日銀に刷らせて
円高ドン/バーツ/ルピア安を食い止めるべきだったのに

逆に日銀官僚を天下り贈収賄で買収して、
「国債を買い取らないでくれ!」といってきたオマエラ痴呆のせい

何が「日本売り」だ! なにが日銀の評価損20兆円だ!
株の買いブタが株バブルを維持したがるように
円の買いブタであるオマエラが
 日本の物価はベトナムの10倍=円はドンに対して実力の10倍バブルという
 異常な円貨幣バブルを維持するために

他の国民に 生産設備稼働率低下の 損害3500兆円を与えて
大迷惑をかけているだけじゃないか!

オマエラデフレ銀行員こそ 
 日本が空洞化して中国に侵攻されている原因の主犯
 失われた世代が 生涯未婚になってしまった原因の主犯

 
29名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 18:05:41.68 ID:4HkKATlm
>>17
関東軍かよ!
それとも大恐慌の初期に、米国のマネーサプライを1/3強にまで絞って
米国の設備の2/3を遊ばせ、米国人の2/3を失業に追い込んだ
ヒトラーより酷い殺人鬼たち FRBを支配した「真正手形学派」かよ!

日本が滅びても、日銀が利上げできればそれで満足なのか?

麻生内閣のときに 某自民党員が
「財務省は増税厨」「日銀は利上げ厨」
「日本経済の成長を砕き折る事しか考えてない」とこぼしていたが
まったく同感だ

天下りは終身禁止して
 キャリア公務員と、日銀職員の年俸は 日本のGDPの増減率の
 3乗比例で増減するようにさせるべきだ

実質経済成長があがるなら、いくらでもインフレにして構わんのだよ!
30名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 19:42:30.63 ID:SI2mgS0b
実質経済成長が無いなら、刷るな!、と
緩和余地に関するありがたい説法ですか?
実質成長が無い、緩和無し、な条件で名目の伸びを叩き出すための売れるモノやサービスのお話はどこに落としてきた?
と皮肉ると官製需要屋が意気揚々と増税・財出、消費者の囲い込みと唱えるんだろうな
31名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 20:37:25.62 ID:6JnHKSd/
>>29
自民党のバカどもは国家が経済に介入して、大盤振る舞いすれば景気が良くなり
万々歳だという愚劣極まる日本を地獄に叩き落すような議論ばかりしている。
そもそも国家が経済に介入してうまくいくくらいなら、今頃ソビエト連邦が世界を支配しているはずだが
現実にはそれとは逆のことが起きている。
最近では中国が国家資本主義とか訳のわからぬことをいって一見うまくいっているように見せかけているが、
これだって大量の不良債権を報道規制や警察力を使って見てみぬふりを決め込んでごまかしていることは
誰でも知っている公然の秘密だ。

要するに自民党のバカどもは中国のマネをしたがっているだけのことであるわけで、
こんな自民党のやることを支持しているバカどもは中国のことを決して笑えない。

自民党とは経済的な意味では紛れもない社会主義政党であるとはよく言われることだが、
社会主義が国を滅ぼすことはいまさら説明する必要もないだろう。
32名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 20:42:01.86 ID:ifLB7qSV
>>31
まあ、そんな自民でもミンスより1000倍くらいマシであるというのが
日本の悲劇ww
33名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 20:49:38.23 ID:6JnHKSd/
>>32

まぁ自民は亡国だが、民主にいたっては売国そのものだからなぁ。。。。 orz
34名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 20:55:54.39 ID:lEaZRVOS
この問題の結末に拠っては
白川元総裁が再評価とかになるんかねぇ

そうなると名前が白黒と言うので始まるのも皮肉だな
35名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 21:53:28.10 ID:7Xhfo5pN
>33

民主が売国って実際になんかやったのか?
彼らは"特別になにもやらなかった”だけだと思うが?

>34

というかもう再評価されつつあるだろ。

インフレターゲットとかいいながら長期金利は上げないなんて
矛盾もいいとこの股裂き戦略言い始めた時点で、今の総裁の底なんて知れてると思うんだが。
36名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 21:58:07.44 ID:8x7a+qX/
>>35

あのー、・・・鳩山由紀夫というひとが総理をやっていたんですが。。。
もう忘れたんですか?
37名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 21:59:58.42 ID:Ux9CFxP9
白川の再評価とか聞いたことないわ
円高株安を放置して国債バブルを引き起こした張本人だぞ。
38名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 22:11:18.14 ID:8x7a+qX/
>>34
白川も黒田も、市場を人工的に歪めたという点では同罪じゃないの?
ただ方向性が違っただけ。
39名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 22:15:25.93 ID:7Xhfo5pN
>36

鳩山が総理のときに何か経済的に売国的なことをやったのか?
普天間でもめたのはあれだが。
40名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 22:28:46.66 ID:8x7a+qX/
>>39

誰も「経済的に」なんて限定していないのに、何で勝手にこだわっているんだ?

最近では朝鮮の女酋長が盛大に親中反日を掲げて訪中し、中国様から大歓迎を受けていたが
民主党が政権を取った当事なんて小沢が国会議員140名を含む640人もの大名行列を引き連れて
中国様へ朝貢のご挨拶に出向いてコキントウから盛大な熱烈歓迎をうけていたぞ?
それに引き続いて鳩山による親中反米工作。
あいつらにとっては日本の国なんて中国の一部であり、自分たちは中国共産党の手先だと自覚していた。
そんなことすらもう忘れたのか?
41名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 22:39:07.94 ID:4HkKATlm
>>31
じいさん。それは1990年代の時代遅れの理屈だ
ソ連崩壊後、成立したエリツイン新自由主義政権はどうだった?

オリガルヒ(ロシア経団連)は、エリツイン政権をワイロで買収して
 「国のレジのカネ」である国有企業を不当に私物化し、
  法人脱税の限りを尽くして「企業が国のレジのカネを盗んだ」

  エリツイン新自由主義政権時代、法人脱税で国家財政は破産し
  軍人の給与が払えず原潜が赤錆び、国防は崩壊して、近隣諸国は
  「ロシアから領土を奪うチャンス」と色めきたった

  国が地方を食わせられなくなり、地方が国を舐めて独立を叫び
  ロシアは第二次分解寸前までいった

  結局、税金逃れの果てに、政府は破産し、酷いハイパーインフレーションになった


欧州でも アイルランドなどの「腐敗新自由主義国」の政治家が企業に買収され
  EU統合をきっかけに、法人税を下げて、他国から企業を盗み取ろうとした
  そのため欧州では「企業にワイロで買収された売国政治家たち」が
  「法人税を引き下げないと他国に企業を奪われる」と国民を騙して
  法人税引き下げ競争が起こり 米国にまで迷惑をかけている

  ギリシャなどでは、やはり「企業による政治買収=新自由主義」の結果
  脱税天国になって 欧州は財政破綻だらけ


日本は 中曽根新自由主義以降どうなった?
 田中角栄末期   法人税率  42% 戦車1200両 借金10兆円
 新自由主義の現在 住化法人税率16% 戦車 400両 借金1000兆円

企業が、政治家を買収して 国の舵取りをやったら こんなに滅茶苦茶になった
-----------
ロシアパブでのミニ世論調査
 プーチン時代がいい3票 共産党がいい1票
 全員一致で 「エリツイン新自由主義は ソ連共産主義よりひどかった」
42名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 22:47:45.56 ID:uXks+aUp
>>41

>ソ連崩壊後、成立したエリツイン新自由主義政権はどうだった?

エリツィン時代なんてソビエトの破産の後始末として国有財産を切り売りしていた
時代なわけで、そんな時代がロシア国民にとって良い時代であるわけがない。

そもそもロシア経済が立ち直ったのは経済改革が進んだわけでもなんでもなく、
最大の要因が何であったのかすら分からないのか?
43名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 22:55:40.63 ID:7Xhfo5pN
>40

で? 国会議員ひきつれて訪問した結果、何か売国があったの?
それなら、日中平和有効条約を結んだ田中角栄は史上最高の売国奴だな。

むしろ民主党は尖閣近くにガス田作られても、平身低頭してだんまりを決め込んでいた自民党政権に替わって
漁船拿捕して思いっきり中国を挑発したり、竹島の司法裁判所への提訴をちらつかせたり(んで政権が変わった
自民党は、以前の方針どおりその提訴を当然握りつぶしたが)、
むしろ中韓を挑発しまくってたと思うけどな(それが国益にかなうかはともかく)
44名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 22:57:03.60 ID:VAo93jre
中央銀行って市場を人工的に歪める為に存在している訳で
やらないならインフレもデフレも野放図になってしまい経済成長とかもあり得なくなる
45名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 23:04:13.45 ID:8SnxR1Ol
デフレ新自由主義とかだれも支持しないだろ
46名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 23:06:58.79 ID:4HkKATlm
いかに資本主義とはいえ

企業経営者は 国家の生死興亡に 責任を持つ立場ではなく
企業は 日本国の繁栄より 自社の繁栄を第一に考えている

だから
 政治献金(脱法贈収賄)で 経団連や外国人が 日本の政治家を買収したり
 天下り (脱法贈収賄)で 経団連や外国人が キャリア官僚を買収したり
 広告費(事実上報道買収)で経団連や外国人が マスコミを買収したり
 様々な利益供与で     経団連や外国人が 御用学者(例えば池田信夫)を買収するのは

フェアではない上、「国が企業の食い物にされている事態」を招いている
--------
また>>31のような 銀行屋を含む財界人にいいたいが

 法人減税の結果 自衛隊の正面装備は 田中角栄末期の1/3とかに削減され
 空洞化の結果  日本のGDP国力は下がり、軍需工業力も敗戦後の焼け野原に
         近いほど「工場のない国」になりつつあり
 円高・非正規化で 徴兵可能人口が減っており 移民では兵役に服さない
 地方交付金削減で 沖縄が言う事を聞かなくなり、独立発言まで出ている

つまり、エリツイン新自由主義政権で ロシアがボロボロに弱体化したとき
日本で「今なら、北方領土を取り返せるのではないか?」という議論が出たように

日本は衰退国として、中国に対する抑止力を失い
          中国は「沖縄もわが領土」と言い出している

そりゃあ、「中国やベトナムに工場を移せば、儲かる」というのはわかるが

その結果、対中抑止の国力を失い、戦争になっちゃったら
 我々の、会社も、工場も、店も、すべて戦災で滅茶苦茶になって
 息子達は 徴兵されて 戦場で死ぬか 下手すれば四肢を失って帰ってくる

そんなリスクを招いてまで、空洞化を促進する前に
 他の手段がないか、もう一度考えて見たほうが 良いのではないか?
 

 
47名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 23:15:31.93 ID:MnFIUvTl
出口さんの家に言ったときに入り口がどこか困るって話だろ
48名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 23:15:47.38 ID:vYGkxZQr
チャンネル桜の討論で高橋洋一が
あの人は数学と統計学知らないんだよなって
池田のこと馬鹿にしてたな
49名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 23:29:11.54 ID:4HkKATlm
あとは、其処まで税金を払いたくないなら
「政治的発言権・議決権を手放すから、税金を肩代わりしてくれ」
と 日本国民に頼む気はないのか?

もうひとつは、財界と 国民と 1/2づつ公平な増税で
GDPの2%程度まで防衛予算を増額して 国防を再建する気がないのかどうか
それを聞きたい

アメリカの金持ちなら、「この状態は流石にヤバイ」と思うくらい
日本の現在の状態はドンドン危険になりつつあるように見える
50名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 21:13:16.00 ID:yF3IXdpC
 

利率と利回り違いもわかってない超絶経済音痴バカ丸出しwwwwwwwwwwwwwwww

 
51名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 22:13:43.62 ID:Dg7E85tg
>>46

文句があるなら、お前が日本で工場を作って経営して黒字をだして税金を払ってみろ。
バカ。
52名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 22:22:39.71 ID:E2ijK4K7
>>1
出口戦略を無能黒田が考えてるワケないだろw
53名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 22:30:20.37 ID:CVnBmFhw
これは流石にバカ過ぎだと思う
債券を全部時価評価してしかもその損失に
税金使うなんてあるわけない
54名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 22:32:25.20 ID:E2ijK4K7
国債で大損した金融機関に税金が流れる可能性はあるな
55名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 22:35:09.36 ID:CVnBmFhw
つーか日銀の損失を問題視するなら付利について触れろよ
あれは銀行に金流してるだけの無意味な金利
56名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 22:37:14.76 ID:E2ijK4K7
付利撤廃の話、最近聞かないな
57名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 22:42:37.55 ID:B+A6J8gP
さすがにこれは馬鹿すぎる
58名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 22:46:01.69 ID:qfuB6BVs
福利を基本にする限り国家は破綻する
国内的にはゲゼルの減価マネーを導入するしかない
59名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 01:39:59.89 ID:DLDTBZpB
>>51
じゃあ、自動車業界の新規参入障壁をなくしてくれ(w

ベンチャーは排ガス規制と、型式証明は規制緩和、
部品会社のベンチャーへの販売拒否は禁止してくれ
60名刺は切らしておりまして:2013/07/10(水) 00:49:50.51 ID:Y2DLAf+Y
>>48
高橋洋一の信者様?
っていうかあんなのまだ信じてる奴いるんだ
61名刺は切らしておりまして:2013/07/10(水) 08:48:36.66 ID:A4CW1/tm
>>60
ていうかそれは事実なんだからそう言われても仕方がないだろう。昔から数式使って議論
するとボロが出る人だったよ。その極めつけが相関係数45度。
62名刺は切らしておりまして:2013/07/10(水) 08:53:21.89 ID:SxX8e2mG
IMFはアベノミクスの批判に転じたね。
財政健全化とセットのアベノミクスだったにに、財政健全化がずっこけた。

IMFの信任を失ったアベノミクス
63名刺は切らしておりまして:2013/07/10(水) 09:02:05.19 ID:SxX8e2mG
IMF:アベノミクスが世界経済の「新たなリスク」
64名刺は切らしておりまして:2013/07/10(水) 09:27:08.91 ID:w0CgVRy6
>>1
小学校の先生も無理だなこりゃ
65名刺は切らしておりまして:2013/07/10(水) 10:46:32.22 ID:wC2BCkX2
>>62
ソースある?
66名刺は切らしておりまして:2013/07/10(水) 10:50:44.99 ID:niUne2b3
>>31

デフレ期の金融緩和、積極財政は疑問の余地なく正しいがね

何の対案も示さず人をバカにしてるあんたみたいな人間が日本を駄目にしたんだろうね
67名刺は切らしておりまして:2013/07/10(水) 10:55:19.05 ID:ejYqUtFf
>>11
視野狭窄症は黙ってろよ、おまえが悪い所は目じゃなくて脳の神経だから逝く病院を間違えるなよ?

低脳丸出しんぐで笑えるwww


>ttp://www.bloomberg.com/news/2013-07-08/japan-sold-record-u-s-treasuries-in-may-during-global-bond-rout.html
68名刺は切らしておりまして:2013/07/10(水) 12:55:16.80 ID:SxX8e2mG
「アベノミクスが新たなリスク」 IMFが初めて指摘
http://www.asahi.com/business/update/0710/TKY201307090487.html
69名刺は切らしておりまして:2013/07/10(水) 12:57:11.11 ID:SxX8e2mG
 【ワシントン=山川一基】国際通貨基金(IMF)のブランシャール調査局長は9日、
安倍政権の「アベノミクス」が世界経済の「新たなリスクだ」と指摘した。
一方、IMFは同日、最新の世界経済見通しで、日本の2013年の実質成長率予想を前年比2・0%増に上方修正した。

 ブランシャール氏は同日の会見で、世界経済の新たな懸念材料として
「中国の金融システム不安や成長の鈍化」
「アベノミクス」
「米国の量的緩和の縮小による世界金融の不安定化」
の順で、言及した。

 IMFはこれまでアベノミクスを支持してきた。リスクだと指摘するのは初めてだ。
70名刺は切らしておりまして:2013/07/10(水) 13:06:52.35 ID:A4CW1/tm
>>68
別に批判になど転じていない。まあ君やロイターの日本語版、朝日新聞、毎日新聞みたいな、変なフィル
ターで物事を見ている人からはそう見えるんだろうけど、金融緩和に関しては全面支持。それが大事だし
それで十分。そもそも日本の金融緩和は不十分と言ってきたのは他でもないIMFのエコノミスト達。
構造改革とか財政再建とかも昔から「それも必要だよ」と言っていた。まあ財政再建に関してはどう見て
も間違っていて、実際最近は財政再建に関してはゆっくりやろうかな、やったほうが良いんじゃないかな
という風向きになりつつある。なぜなら増税やって経済成長を考慮しないで財政再建進めたヨーロッパの
国(ギリシャ他)が尽く財政再建に失敗しているから。
「金融緩和」「規制緩和」」「財政再建」と言う言葉があれば、日本のマスコミはいつも「金融緩和」
の部分は報道しないで、「財政再建」と「構造改革」の部分をことさら強調するのが今までのパターン。
そもそもブランシャールなんて平時から4%くらいのインフレ率が良いんじゃないの?と言った人だよ。
中長期的に財政再建が必要なのは事実だし、無駄な公共事業が駄目なのも確か。競争を促進させるよう
な規制緩和も必要なのは事実だよ。それが実施されないのはリスクだろう。今の中国なんか見るとわか
るけど、リーマン・ショック後の非効率な公共投資がかなり足を引っ張っているようだ。
ブランシャールが何を言ったのかまだ見ていないから知らないけど、また日本のマスコミが得意の歪曲
報道している可能性は高いだろうな。それになにより、第一の矢である日銀の金融緩和に賛成している
という点では池田信夫なんかとは違うところ。
71名刺は切らしておりまして:2013/07/10(水) 13:09:33.22 ID:wC2BCkX2
>>68
>>69
thx.
消費税を上げろとの催促に見えるな
72名刺は切らしておりまして:2013/07/10(水) 13:09:53.69 ID:SxX8e2mG
>>70
僕の辞書にはリスクという単語が乗っていない。
まで、読んだ。
73名刺は切らしておりまして:2013/07/10(水) 13:11:48.22 ID:SxX8e2mG
>>71
金融政策だけで、
何ら具体的な政策を出せない無能な政府への批判かと思っている。
74名刺は切らしておりまして:2013/07/10(水) 13:31:41.25 ID:A4CW1/tm
>>71
それはブランシャールの意思ではなく、日本のマスコミのフィルターが通ればそうなるだろう。
いつだってそうだよ。今に始まったことじゃない。そのうち時間かできたら本当は何言ったか見てみるよ。
>>72
何言っているの?リスクなんてどんな政策でもあるよ。何もしないという政策でもね。
>>73
んーと、金融政策には賛成なんだよ。わかるかな?そして金融緩和と規制緩和や無駄な公共事業
はやらないという政策はやろうと思えば可能だ。これらの政策はトレードオフにはなっていない。
その辺もきちんとやってねというのなら正論でしょう。別に金融引締したら財政再建ができると
いうことではない。金融緩和を止めろと言っている池田信夫のような連中とは全然違うということだよ。
そもそもそういう話はリフレ派と呼ばれる岩田規久男副総裁みたいな経済学者はみんな言ってきたことだよ。
じゃあ金融政策も満足にやれなかった今までの政権はなんなんの?もっと無能だという話でしか無い。
別に安倍の全てがいいと言うことではないよ。所得の再分配や産業政策に関しては言いたいことはいろいろ
ある。だけどアンチリフレ派の安倍政権批判って本当に的はずれなんだよね。攻撃出来るスキならあるのに、
なぜか金融政策にアタック。馬鹿だねぇ。そんなこと言っているから安倍政権に歯がたたないんだよ。
75名刺は切らしておりまして:2013/07/10(水) 13:50:55.04 ID:INkHtckf
米国が緩和やめるなんて絶対無理だと思うが、もし出口戦略が成功したとしても、今までの緩和って何だったの?って結果にしかならない。
76名刺は切らしておりまして:2013/07/10(水) 14:03:40.24 ID:h0OEs7hD
■アベノミクスが困る人ってのは・・・
@年金、生活保護受給者など労働所得を得ていない者
A韓国経済界、或いは韓国経済界と強い結びつきを持っている者
B中国経済界、或いは中国と強い結びつきを持っている者
C景気が回復してしまうとこれまでの主張が嘘だったと攻められる立場の人たち
D在日韓国人 中国人など本国に送金を目的で日本に不法滞在している者
E朝日・毎日・中日新聞・NHK・ゲンダイ・ポストセブンなどの反日マスコミ
F日本・日本人の国益に反する商売をしている
このいずれかに該当します。

■逆にアベノミクスで喜んでいる人
@まともな日本企業
A日本に対して投資している人達
Bふつうの生活をしている日本人全般 (※帰化朝鮮・韓国人などを除く)
C日本の景気に連動しやすい主要先進国
このいずれかに該当します。

参考までに具体的なところで言うと
■アベノミクス支持派■
・国内上場企業全般 ・ウォール街 ・国内主要総研 ・ゴーンCEO
・ノーベル賞受賞者クルーグマン教授 スティグリッツ教授  ・FRB ・英BBC
・エール大 浜田教授 (東大教授・白川の恩師) ・IMF ・OECD ・カナダ銀行
・伊モンティ首相 ・英、米財務相 ・独メルケル首相 ・仏オランド大統領

■アベノミクス失敗する派(又は失敗を願う派) ■
・池田信夫 (上武大教授、元NHK)  ・丹羽宇一郎元在中大使 ・小林よしのり  (漫画家)
・大前研一 (コメンテーター) ・丑 ・浜矩子( 同志社教授)  
・日銀白川元総裁 ・香山リカ(自称医師) ・ヒュンダイ ・サムスン
・民主党  ・共産党  ・社民党 ・韓国  ・中国  ・野田佳彦
・福島瑞穂  ・辻元清美 ・ゲンダイ・朝日・毎日・中日新聞・ポストセブン
77名刺は切らしておりまして:2013/07/10(水) 14:07:37.00 ID:p3zT8Ew4
ようするに、国債を発行した時点で負けが確定してるから借金する奴はバカという結論?
78名刺は切らしておりまして:2013/07/10(水) 15:18:01.53 ID:ES+RWDTN
消費増税を決定したらアベノミクス支持派は誰もいなくなるけどな。

クルーグマンもスティグリッツも 馬鹿ですか?アフォですか?と言うな。
79名刺は切らしておりまして:2013/07/10(水) 15:19:33.32 ID:ES+RWDTN
>>77

ちがうよ、 

安倍さん、なんで税金なんて取るの?無税にすればいいじゃん。

あんたの言っていることはそういうことだよ。


ってこと。
80名刺は切らしておりまして:2013/07/10(水) 15:48:58.43 ID:0WPGyaBL
>>34
徐々に下っていくだけの低空飛行を評価したいのならばそうなるんだろうね。
いつか必ず墜落する状態だったんだが。


ところで、現在、おまえらのいいと思える経済学者って誰?
81名刺は切らしておりまして:2013/07/10(水) 15:50:41.40 ID:SxX8e2mG
>>76
賛成反対なんて話は、どーでもいいよ。
アベノミクスをどうやって維持成功していくかって話。

いまさら中止などできないし、賛成・反対なんて話は意味がない。
82名刺は切らしておりまして:2013/07/10(水) 16:00:43.39 ID:N76yaGSr
>>81
なんだかんだ言いながらも、やっぱり内需拡大が肝なわけだが
なかなか有効な手立てが打てなくて(無くて?)困ってるね
 
83名刺は切らしておりまして:2013/07/10(水) 17:01:22.06 ID:INkHtckf
内需拡大ならそれこそ消費税増税なんてド・ア・ホ
84名刺は切らしておりまして:2013/07/10(水) 18:29:17.69 ID:SxX8e2mG
>>82
難しいだろうね。

>>83
アベノミクスが、G8やらIMFに承認された前提条件を、反対しても全く意味がないだろ。
消費税反対議論に、なんか意味があるのか?今更。
85名刺は切らしておりまして:2013/07/10(水) 18:42:01.80 ID:5hp7V0WA
>>84
>消費税反対議論に、なんか意味があるのか?今更。

アホか、反対なら反対して当然だろう
その理由を問うならともかく、意味を聞くお前の行動自体が無意味だよ
86名刺は切らしておりまして:2013/07/10(水) 18:47:26.36 ID:Y2DLAf+Y
>>61
いやいや君が高橋信者だからそう思うだけ
87名刺は切らしておりまして:2013/07/10(水) 18:49:43.60 ID:Y2DLAf+Y
>>85
俺は>>84じゃないけど、君日本語読める?
88名刺は切らしておりまして:2013/07/10(水) 18:53:03.94 ID:5hp7V0WA
>>87
お前こそ本当にそう思うなら理由くらい書け
それすら出来ないヤツの言語能力の方を疑うわ
89名刺は切らしておりまして:2013/07/10(水) 18:58:53.78 ID:SxX8e2mG
G8やらIMFやらを敵に回して、消費税増税を棚上げするの?

ってこと。
90名刺は切らしておりまして:2013/07/10(水) 19:07:20.88 ID:5hp7V0WA
>>89
>G8やらIMFやらを敵に回して、消費税増税を棚上げするの?

お前かなりアホだな
ここでその議論をする方がよっぽど無意味だろ
91名刺は切らしておりまして:2013/07/10(水) 19:09:27.23 ID:SxX8e2mG
お大事に。
92名刺は切らしておりまして:2013/07/10(水) 19:14:42.13 ID:5hp7V0WA
>>91
おまえみたいなアホに心配されるとはな
93名刺は切らしておりまして:2013/07/10(水) 19:24:50.25 ID:5zBmPDAh
G8「おい日本財政再建しろよ、ついでに財政支援もしろ」
IMF「おい日本財政再建しろよ、ついでに欧州にも支援しろよ」

日本の財政を心配してるなら日本から金取るなよ
94名刺は切らしておりまして:2013/07/10(水) 20:18:52.85 ID:VZ0cuQy4
米国債があるだろう、どこに隠してんだよボケ
日銀の帳簿に資産として入れられない理由
IMFの糞機関が何で日本に増税圧力かけるんだかw

IMFこそ、第3国に金貸してモノ作らせて
貿易企業を肥え太らせてる張本人じゃねえか
日本衰退の本当の黒幕じゃねえか。
議員はハメる、元議長もハメる
金融ヤクザ
95名刺は切らしておりまして:2013/07/10(水) 20:23:58.48 ID:Y2DLAf+Y
被害妄想はネトウヨの始まり
96名刺は切らしておりまして:2013/07/10(水) 20:31:09.51 ID:VZ0cuQy4
IMFが金貸す
  ↓
第三国が生産する
  ↓
第三国が借金返す
  ↓
IMFへ
  ↓
各国へ返済
  ↓
金が足りなくる
  ↓
母国へ催促
  ↓
財源がなく増税迫る
  ↓
増税で国内産業は壊滅海外へ原価安を狙い進出
  ↓
第三国が金が足りない
  ↓
IMFへ

これに市場でぶち抜くから
効果は絶大
97名刺は切らしておりまして:2013/07/11(木) 00:32:18.63 ID:MG/fchZL
>アメリカが(円安)を黙って許可するか?

【経済】 新興国から資金を引き揚げる動きが加速…アメリカの金融緩和が縮小される見方から
(p)(p)http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130710/t10015942421000.html

アメリカは出口戦略にはいるために、新興国は資金を引き上げられて困っており
世界的な景気悪化が懸念される状況なんだよ

今こそ「日本が、アメリカの代りに世界の貸し手になる」と宣言して
アメリカの代理で「殿軍」を勤めながら

世界に融資を拡大して、「世界に感謝されながら円安にする好機」じゃないかな
---------
あとはG8が 日本の支持基盤だから

欧米への輸出は自主規制して、米国の戦闘機、欧州のミサイルなどを
政策輸入したり、ギリシャの債務危機の解決に助力して
(ギリシャ産のボーキサイト・国営派遣労働者による、サウジ-ギリシャ-イタリア送電線建設) 
欧米にゴマ刷って抱き込んで

都銀にベトナムやタイやインドネシアの中小銀行の買収をさせて
アセアンに融資して 新興国の札刷りと通貨安をやめさせるなどが必要
----------
つまり、空洞化の問題は

 ベトナムや、タイなど 新興国が、アメリカに融資してもらえないと
 ガンガン刷ってドルを買うために、彼らはインフレになり
 日本まで彼らと同じインフレ率にしないと
  円高/アセアン通貨安になって 空洞化が進むから

 日本のインフレ率を可能な限りマイルドにするために
 新興国・アセアンに「空洞化を促す融資以外のひもつき融資」を行って
 アメリカの代理に、日本が融資して、あいつらの札刷りをやめさせねばならない

そうしないと、ドンドン工場や農業や全ての仕事を アセアンに盗まれてしまうな
98名刺は切らしておりまして:2013/07/11(木) 13:18:19.39 ID:WQiB6Ju9
>そうしないと、ドンドン工場や農業や全ての仕事を アセアンに盗まれてしまうな

アホか、単純作業の産業や雇用が賃金の低い国に流れるのは至極当たり前のこと
そいつらと価格競争できるくらい円安にするなら、それこそ今の10倍、20倍以上の円安が必要
万が一そんなことになったら、エネルギーや輸入品の暴騰で日本は本当に死んでしまう

こんなこと中学生でも解る理屈なのに、何故アホなことを言う奴が後を絶たないのか
99名刺は切らしておりまして:2013/07/13(土) 11:40:43.43 ID:UvRiIOoF
非正規労働2000万人超す 介護者、60歳以上5割
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2013071302000140.html
100名刺は切らしておりまして:2013/07/13(土) 11:52:45.31 ID:zGM7f6FC
>>1
そのとおりだよ自民党は日本を潰すきだよな。
101名刺は切らしておりまして:2013/07/13(土) 13:15:51.20 ID:qfm1ObON
ちょっとこの終わり方では
日銀が債務超過になっても景気対策としてやってる体面上、税金では補填しないだろう
するとまた国債の発行と引き受けで対応し、国家財政と日銀のBSは膨れ上がる
マネーサプライがインフレ率にリニアに対応しているとすると、或いはその局面に達すると
インフレがインフレを呼ぶ正帰還が働いた状態になり、ただの高インフレでない
ハイパーインフレ状態で安定化する=物価は非安定化することが確定

出口がないとは緩和のスイッチを一度押してしまったら最後、切れないということであり
ハイパーインフレ必定のスイッチを押してしまった事に他ならない

今云った事は最早懸念ではない
2013年度、安倍政権が計画する財政赤字は100兆円を超えるが、4-6月GDPの
3%増が1年継続したと仮定した場合の生産増15兆円以下を圧倒的に上回っている
ここに切れないスイッチが加重したらどうなるか、わかるな?
102名刺は切らしておりまして:2013/07/13(土) 15:38:05.86 ID:3WEzqE5S
準備率下げればいいだけじゃないのか?
103名刺は切らしておりまして:2013/07/13(土) 20:47:54.70 ID:aMRODtyx
>>98
それは オマイが
「鉄でできた船は沈むに決まっている。中学生でもわかる」という
厨房なだけだろ(www

歴史をみれば一目瞭然で 「心から円高礼賛」 は バカだから 
 参政権と徴兵義務のない非国民待遇または 未成年扱いにすべきで FA
戦前 1ドル4円
   輸入原料が安かったはずなのに、
   =============
   ドイツ・英国・フランス・イタリアより小さかった日本のGDP

戦後 1ドル360円
   輸入原料が高くなったはずなのに
   ===============
   イタリア・フランス・英国・ドイツ・ソ連までごぼう抜き

80年 1ドル250円
    輸入原料が高かったはず(石油ショック後)なのに
    ====================== 
    米国に成長率で20連勝して 米国を追い上げる全盛期の日本 日米自動車摩擦

1985年 プラザ合意 円高1ドル140円
    輸入原料が安くなったはずなのに
    ================
    法人減税食い逃げして、家電工場が次々と海外に逃亡
    東京から外資系企業が次々撤退(ドル換算家賃が高すぎ)

以降 失われた22年
ナチスの支持者であることと 知的であることと 善良であるのは同時に成立せず
円高支持者であることと 知的であることと 善良であるのは同時に成立しない

 円安では物価が上がると言う者は 知的なら 邪悪  善良なら無知である
104名刺は切らしておりまして:2013/07/13(土) 20:56:02.04 ID:aMRODtyx
国民所得=GDP=消費+投資+輸出-輸入だから

例えば、(原発の是非は措くとして)

円安にして、高くなった火力を閉じて 風力/原発に設備投資すると

この
「誰もが消費しないで、消費する役回りを他人に押し付けようとしている日本」で
「欧州や新興国が不景気で、世界経済があまり伸びず、輸出が伸びなくても」

投資UP↑ 輸入CUT↓で 日本の国民所得が増える
(まあ火力燃料生産国の国民所得は減るんだけどさ) 
105名刺は切らしておりまして:2013/07/13(土) 20:59:48.09 ID:aMRODtyx
だから火力にしがみついたまま
>円安にすると輸入原燃料が上がって大打撃

というのは 「構造改革やイノベーションから1万光年はなれた人」

構造改革や イノベーションは 規制緩和より 寧ろ円安など
「環境の変化への適応の努力」によって起きる
106名刺は切らしておりまして:2013/07/14(日) 01:54:22.50 ID:RditNW8v
出口戦略が描けていないことを逆手に取って
G8とかG20で黒田総裁が公演したあと
入り口と出口を間違えて出て行って、すぐに戻ってきて
「出口を間違えてしまいました。てへぺろ(・ω<)」とやって
再度、きちんとした出口に出て行く様な演出をやって欲しいなぁ

ゆとりの演出って感じでね
107名刺は切らしておりまして:2013/07/14(日) 02:49:31.49 ID:18XES/kt
出口なしとか高橋とかビートニクスかよ
108名刺は切らしておりまして:2013/07/14(日) 04:52:29.87 ID:dc4NxFHA
池田信夫さん あんた本当に日本国債暴落すると
思ってるの?
米国債のほうが先に暴落すると思わない?
IMFは貸した1000億ドル早く返すように。
日本は世界の金主。
世界一の純資産大国を22年連続更新中。
日本は金融大国になります。
準備通貨も米ドルが変動幅が激しくなると安定的な
円債に向かう可能性大。
これは世界の中銀が決めることです。
109名刺は切らしておりまして:2013/07/14(日) 07:20:03.63 ID:4rFwP1J3
絞りに絞って信用価値を凝縮させた干し肉になった   円
債権発行しまくって信用価値をジャブジャブに薄めた  ドル
お金は金じゃないの?お金だったと気づいて慌雑巾を絞るユーロ
通貨には莫大な資産があると思い込んでた       ポンド
紙に毛沢東を描いて刷ればお金になると思ってた    元
広大な原野こそが通貨の源だと思ってた        ルーブル
110名刺は切らしておりまして:2013/07/14(日) 11:41:22.26 ID:ZfACl+mp
紙幣の価値が下落して、タンスに抱え込んでく老人がいなくなれば
この国はもっとよくなるだろう
少子化も解決する
インフラの整ったこの国で再び高度成長期に入る
111名刺は切らしておりまして:2013/07/14(日) 13:29:43.88 ID:fYNEHX5u
>>110
アホな夢だね。

俺は田原総一朗なんてまったく信用してないが、
それでもおとといのこの記事は日本の今の空気の的を射てる。
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20130712/357953/
112名刺は切らしておりまして:2013/07/15(月) 06:25:00.72 ID:KDFUCM5C
出口戦略=逃げ道戦略
113名刺は切らしておりまして:2013/07/15(月) 13:03:00.93 ID:iaoXxfD7
>>111
田原も偶には良い事を言う。
114名刺は切らしておりまして:2013/07/15(月) 14:36:41.08 ID:3thJ/CMe
インフレになるということは税収の方も額面上は増加するじゃないか。
だから財政破綻てわけじゃない。
日銀の評価損がたかだか20兆円で済むというならそれ自体は大した額じゃない。
むしろインフレで政府債務が実質減価してゆく方がはるかに楽になる。
国民の資産も実質目減りしてゆくことにはなるが、国民の資産は政府の借金で作られてもいるんだからしょうがない。
逆にデフレのままだと税収はどんどん減るんだから、そっちの方がよっぽど出口なしだ。
115名刺は切らしておりまして:2013/07/15(月) 19:24:13.31 ID:j0NNAxFf
>ギャンブルなんだから、出口なんて考えない。勝つまでやるのでしょう。
間違い。目的は勝つことではなく、負け続ける事。日銀の勝ちとは
すなわち世界経済のリセットを意味する。だから絶対に勝っては
ならないのだw
116名刺は切らしておりまして:2013/07/16(火) 11:03:35.12 ID:/Uxr0a+J
池田信夫の文章なんか子供に読ませたら馬鹿になるぞ
117名刺は切らしておりまして:2013/07/16(火) 17:21:42.03 ID:/KME3X7R
【会計】12年度税収、リーマン後最大の43.9兆円に 財務省が発表 [07/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1372860574/
118名刺は切らしておりまして:2013/07/16(火) 19:01:12.42 ID:yFOqfqep
迷路に必要なもの。
119名刺は切らしておりまして:2013/07/23(火) 17:19:47.78 ID:028f4xAM
>>116
典型的な 「経団連の御用学者」だからな

 曲学阿世の典型で 学問的良心がゼロ
120名刺は切らしておりまして:2013/07/24(水) 22:51:48.34 ID:hsTwcSK2
学問的良心と言う建前で数値を改竄したり
意図的にスルーすることが許されると考える方が曲学阿世だと思うけどなぁ
右、左、新自由主義、それぞれに加担する学者はどれも似た様なことをやっているよ生活の為と言う名において
121名刺は切らしておりまして:2013/07/29(月) 21:14:01.52 ID:ZR1xXb4O
日本経済復活の試み、失敗なら世界にも打撃に

http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323670304578634683892125430.html
122名刺は切らしておりまして:2013/07/29(月) 21:59:12.54 ID:Uz8w7Sw+
>1を読んで最近の小学生はハイレベルなんやねと理解した。
少なくとも中学以上の学力が必要に思えたが今はこれが当たり前なのか

ゆとり教育とは一体何だったのか
123名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 01:05:11.68 ID:26YkvRMD
そもそも>>1の記事書いてる奴が中卒レベルのアホだから読む価値ないぞ
124名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 03:06:38.20 ID:hfUpRGF5
この賭けが失敗すれば第二の敗戦になるのは解った
125名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 23:46:46.86 ID:iRYleyHm
ウォール・ストリート・ジャーナル紙は、アベノミクスが成功すれば日本だけでなく世界経済全体の復興につながると期待する。

ただし、経済規模の2倍半にも達している日本の政府債務急増を危惧して
いる。成長を実現できなければ投資家は政府の返済能力を疑い始め、国債
金利は上昇し、そうなれば日銀に国債を買わせ続けても、世界的
ハイパーインフレに終わるという。

同紙は、日本国債は95%が日本人自身による保有とはいえ、国内債券市場は
ある時急に飽和する危険があると指摘する。特に、団塊世代の定年に伴い
あと3&#12316;4年で家計の貯蓄残高が落ち始めるはずであり、家計に支えられて
いる国債需要は危うくなるという。

そのため同紙は、それまでに、アベノミクス「第2の矢(財政再建)」の残り
である増税・支出削減の中期計画を固め、「第3の矢(構造改革)」を現在
のような「臆病な対策」だけで終わらせず、女性の労働力参入、高齢労働者
の解雇、農業やサービス分野の規制緩和などでもっと抜本的な改革を断行
すべきだと主張している。

http://newsphere.jp/world-report/20130730-2/
126名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 23:56:40.71 ID:iRYleyHm
首相「大胆な規制改革実行」 シンガポールで講演
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS26028_W3A720C1PP8000/
127名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 00:01:12.76 ID:ugEjAchJ
出なければ出口戦略は必要ない
簡単な事だよね
128名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 03:41:25.09 ID:edsGqVBN
>>127
出口なしに日銀が市中にジャブジャブに資金を供給して
日本に投資されるぞ!バンザ〜イ!かと思いきや
銀行は裏で韓国の企業の株を買っていたり
粉飾された成長力指標を鵜呑みにした
リターンの大きい中国の事業ばかりに投資しまくり
結果、焦げ付いた上記二国に投資された資金の
補填を日本の預金が担ういつものパターンになるんですね
129名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 05:08:16.30 ID:Kisw6Ouq
入口戦略もないのに出口戦略もないだろうよ
130名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 05:12:11.09 ID:wmUOVNFp
こいつはシロートのくせしてなんで偉そうにしてるのかね
131名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 14:18:55.44 ID:J6UqDCJl
このエントリーをはてなブックマークに追加mixiチェックFacebook
.「こういう40代は即刻クビにすべき」サラリーマン600人が回答
週刊SPA! 7月30日(火)9時21分配信

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130730-00483223-sspa-soci
132名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 19:18:36.86 ID:mb65jayl
国債の値段が下がるから金利が上昇するんだろ。
133名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 20:24:42.43 ID:t0rtF5WO
バーナンキは逃げ切るつもりらしいな。
バブルをデカくるするだけして、何もしないで逃げるとか。
それってありなのかよ。
アメリカ人の責任感ってそんなもんか。
134名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 00:38:52.92 ID:n+dIERk3
【国際】韓国で疥癬やシラミ、肺結核患者が増加、経済低迷が原因か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130731-00000029-xinhua-cn
135名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 06:05:55.51 ID:JIiRBgT3
何をえらそうに経済を語っている。
136名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 06:27:14.87 ID:WSiNAMxD
嫌いな奴が居るとしよう。
仲直りのしかたを考えてから喧嘩を始める余裕なんてキミに有るか?
出口戦略というのはそれと同じくらい難しい仕事なんだよ。
137名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 12:42:53.29 ID:/tand8C8
うわ何この気持ち悪い文章
138名刺は切らしておりまして
しねえええええええええええええええええ