【地域経済】「愛知県稲沢市は東京通勤圏に」 リニア開通でシンポ [13/07/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★
 稲沢市の未来予想図は? こんなテーマのシンポジウムが六月三十日、同市朝府町の
市勤労福祉会館で開かれた。名古屋−東京間がぐっと近づくリニア中央新幹線の開通まで
十四年。そう遠くない将来の交通革新は、名古屋のお膝元にある稲沢の暮らしや経済を
どう変貌させるのか。地元の企業関係者と若手官僚が意見を出し合い、来場者と一緒に
イメージを膨らませた。

 稲沢青年会議所(JC)が、リニアを見据えた街づくりを考えようと、初めて企画。
稲沢JCの伊藤賢治理事長と愛知中小企業家同友会稲沢地区の前野修会長、JCの担当者と
親交のある二十〜三十代の財務省と会計検査院職員の計四人が、市民百八十人を前に議論した。

 二〇二七年にリニアが開通すれば、名古屋−東京間が現在の新幹線「のぞみ」よりも
約一時間短い四十分でつながる。在来線で名古屋駅から十分の稲沢市は、東京までおよそ
一時間で行き来できるようになる。

 前野会長は「一時間で移動できれば、十分、東京への通勤圏になる」と指摘。「名古屋
市内にこだわらなければ、稲沢は交通の便が良く、他地域からの受け皿になれる」と話した。

 交通の改善で、人が出て行く可能性もある。東京圏への人口流出を防ぐため、既存の地域
資源をどう生かすかも議題になった。

 財務省職員は、日本四大産地に数えられる植木生産に着目し、「盆栽を広く公開したり、
植木作りに参加したり、体験できたりすれば、また来たいと思えるのでは」と提案。

 質疑では、来場者から「稲沢の農業と自然を生かし、高齢者が働きやすい環境を整備すれば
、遠方からでも住みたくなるはず」との意見も出た。

 一方で、新住民の流入で急激に人口が変化した場合、摩擦を招く恐れもある。

 伊藤理事長は「稲沢は地域で助け合う温かさがあるが、閉鎖的な面もある。新旧の住民が
垣根を越えて連携できれば、時代の変化にも対応できる」と期待を込めた。

 (添田隆典)

ソース:中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20130702/CK2013070202000048.html
2名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 17:05:05.74 ID:gRL7/Cuy
通勤圏になったからと言って高い交通費払って通勤する奴なんてそんなにいないだろw
自然とか売りにするなら稲沢なんかより飯田や中津川の方がいいし。
3名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 17:09:10.71 ID:OK99HhLx
ほとんどの人はそんな通勤できないでしょ?
そんな通勤費でやんやろ?
4名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 17:10:32.19 ID:41CP47tA
うち交通費上限3万/月だわ
5名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 17:10:49.20 ID:yCTmhKyg
所要時間だけ見ればな
アホか
6名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 17:15:16.80 ID:mT2TXnoc
リニアの通勤手当なんて、出るところのほうが少数派じゃないか?
7名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 17:18:33.93 ID:eKMfjfUh
稲沢といえばホテルニュージャパンの横井英樹の出身地。
8名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 17:21:56.95 ID:uP2GblU3
名古屋から転勤した公務員なら有り得るな
9名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 17:22:18.39 ID:O/fpW+jB
通勤は無理でもお嬢様の通学とかはあり得るかも。
10名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 17:24:23.09 ID:yDNiHR2U
まあ、夢を語るのはいいけど、語ってる連中が排他的な愛知土民という自己矛盾に気づいていないのが愛知土民
11名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 17:24:40.38 ID:12fX4g+Q
特別職ならあるな。
12名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 17:25:06.24 ID:ZiKwNpH4
>>7
へー知らなかった!

一時期駅近くに住んでたけど、家のドア開けてから名古屋駅前の会社まで30分だった
通勤時間短いのにのどかで住みやすかったな〜 けどそれ以外何もないww
東京通勤圏なんて現実味なさすぎ
13名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 17:28:22.26 ID:uP2GblU3
最近は公務員官舎の廃止で斡旋が厳しいから、一般職でも通勤で済ませられるなら通勤させると思う。
14名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 17:29:48.63 ID:Rcky0iG5
地図を見てくれ
田畑広がる、この地域に下水道を必死こいて整備しようとしてる
公務員天国の稲沢に未来があるのか?
民間は確かに一生懸命な人が多い・・・・・しかし行政側の人間がな〜
縁故採用?としか思えないほどの、お下劣な連中ばかり

未来が有るか無いか・・・・・・役所、支所を見に行ってくれ
おそらく苦笑のあげくのコメントだろうよ財務省職員
15名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 17:30:11.14 ID:nr6+FEQd
一月どんだけ通勤費かかるんや。100万近いぞ
16名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 17:32:05.29 ID:ZCgVu91V
なんか新旧住民がどうとか書いてあるけど、戦後の名古屋のベッドタウンだから
土着の人の割合はもともと少ないはずなんだけどね。

>>10
毎度思うけど、これ言ってるテメエが一番排他的だって気がつかないのかね。
17名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 17:32:40.85 ID:er396y4m
時間的距離が縮まるから即通勤圏になんて発想はあまりに単純すぎる
18名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 17:33:27.16 ID:2HcQpktr
企業が普通に定期券代を出せる位の値段にできるなら、本当に革命的だな。
19名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 17:34:34.75 ID:ZCgVu91V
>>14
下水の整備しなかったら農業もできなくなるよ。
何いってんの
20名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 17:37:12.96 ID:mT2TXnoc
>>7
そうなの?初めて知った
21名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 17:40:29.23 ID:W4O+Yx8c
片道1万×2×20日=40万くらいか。
22名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 17:54:01.44 ID:6sVCrqFe
現行の新幹線定期から計算すると、1ヶ月定期で片道の22倍程度の設定。
よって定期代は約月23万円?

23区内に物件借りたほうがいいんじゃね?
会社としても一人雇える位の金額だし

役員クラスなら話は別で、午前は東京、午後は名古屋という働き方が出来るのであり。
23名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 17:54:10.42 ID:eKMfjfUh
>>20
畑の真ん中に横井英樹が作った当時日本一のボーリング場があったな、

稲沢といえば横井英樹とぎんなんの収穫日本一?だとか。
24名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 17:57:50.19 ID:wS+qCJnf
あほらしい
25名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 17:59:44.99 ID:Rcky0iG5
>>19
コミュニティー浄化槽で十分な地域なのに
下水道事業を押し進める理由なんて無い無いんだよ

ところで下水道事業と農業の関係ってなんだよ?
26名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 18:00:11.22 ID:G0VUAZPk
>>15
公務員はかんけいない
あるいは 席は稲沢だけど
長期の日帰り出張でもいい
27名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 18:06:19.93 ID:spkMVd2d
>>23
ぎんなんは旧祖父江町が主だから、旧稲沢市民は口にしない。
稲沢といえば植木だ。
28名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 18:08:07.32 ID:dLRLnVZN
                               
あぁ〜ん!あぁ〜ん! 韓国の男性に抱かれた〜い!
あぁ〜ん!あぁ〜ん! たくましい韓国男性に たっぷり甘えたいわぁ〜♪

はぁ〜ン♪はぁ〜ン♪ もう我慢できない! めちゃくちゃにしてェ♪
あぁ〜ん!あぁ〜ん! 思いっきり もてあそんでぇ〜!

後ろから太いのでグイグイ突いてぇ〜♪ 逝く逝くぅ〜アハァ〜ン♪
好き好き大好き韓国様♪ わしを韓国様の慰安夫にしてぇ〜♪ あはぁ〜ん!

あんあん!あ〜ん!
あんあん!あ〜ん!
あんあん!あ〜ん!
29名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 18:34:51.76 ID:w0e/EoPb
稲沢は、せっかくのJR貨物跡地をあんなボロボロの開発しか出来なかったのを見て
もう何やっても無駄だと思う
30名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 18:50:06.25 ID:yDNiHR2U
>>16

ね、こんなふうに自覚がないんですよ、愛知土民wwww
31名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 19:57:02.03 ID:ktGdOSV1
品川-名古屋のリニア定期券(3ヶ月)なんて
100万円もするぞ。
買う人いるのかな
32名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 20:55:16.77 ID:saLoEhcU
聞いたことないとこだな
33名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 21:49:31.83 ID:Cof9W+uG
裸祭り
34名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 23:05:01.21 ID:u30J5zVr
金持ちの娘の通学用だなw
学割定期が出れば。
35名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 00:28:36.13 ID:nZhLSQmv
>>34
慶応三田キャンパスまで1時間半強なら通うのはありかも。
大学は一年のうち多くて150日くらいしか行かないし。
36名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 00:57:52.64 ID:mhJ18fj2
>>35
今の大学生ってそんなに暇なのか。
俺は日曜日以外は大学行ってたなぁ。夏休みなんて実験や集中講義なんか
で盆休みぐらいしか休みじゃなかった。若者がバカになるのも頷ける。
37名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 01:05:33.15 ID:nZhLSQmv
昔の学生はもっと行かなかった。
38名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 01:07:36.46 ID:9f9yMDJj
中京地区の田舎者は来なくていい。
39名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 01:36:15.03 ID:SdwLH909
>>25
十分の意味が分からないけど、問題は下水の処理能力じゃなくて環境汚染。
あんた、家庭用排水で地下水を汚染してる地域の作物食う気になる?
40名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 01:47:58.04 ID:q+XcqCwE
ストロー効果になるんじゃないの?
41名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 07:14:16.30 ID:tNheRDcb
稲沢市民病院新しくなるな
42名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 07:42:01.28 ID:Bfalbup2
通勤圏って、、、1ヶ月定期いくらだよw
会社持ちのわけないよね


   プギャ   ∧ ∧       プギャ
       m9(^Д^)6m  プギャ
プギャ   (( m9(  )6m ))
          <  >
43名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 08:33:41.41 ID:GVyAm0A7
>>36
三田ってことは3年生以降だろ。
1、2年に大半の単位をとって、3年生以降の就活に差し障らないようにするのは、
慶應に限らず普通じゃねえの?
44名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 08:38:28.74 ID:EHmZr+DI
姉貴が名古屋勤務で週3東京まで出張来てたな
結局豊田系なら通勤に近いことになるんだわ
45名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 11:09:12.71 ID:6ge7PnVd
アホかと
46名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 13:04:17.91 ID:8xGZYBoL
>>39
こんなド田舎に下水管を整備する必要なんて無いって話だろうに
数年前までは合併浄化槽、個別浄化槽で済まされ問題もなかった。
どう考えても公共工事の減少で税金投入だけでなく世帯負担が有る
公共工事を増やそうとしてるとしか考えられないだろ

バカみたいな論点のすり替えは止めてくれ。なんだよ、これ↓
家庭用排水で地下水を汚染してる地域の作物食う気になる?
だから>>10みたいな事を言われるんだよ。おまえのような代表格を見て
47名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 13:14:36.98 ID:wDaGKwh6
岩倉もそうなんやな?
48名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 13:15:37.03 ID:mWnb1zAk
ね、愛知県民て頭おかしいでしょw
49名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 13:35:01.31 ID:KLs8oETX
愛知が通勤圏でも良いけど
そもそも稲沢市に住むメリットがないだろw
緑豊かな所でもないし、高級住宅街でもない所なんだから。
50名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 14:05:40.25 ID:SdwLH909
>>36
バカだろお前。
こっちの質問にまず正面から回答してみたら?

あんたは家庭排水で土壌が汚染された地域の作物を食べる気になれるのか?
51名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 14:07:14.85 ID:SdwLH909
上はアンカーミスで、>>36じゃなくて>>46
52名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 14:11:35.32 ID:8xGZYBoL
>>50
下水道を整備しなかったら家庭排水で土壌が汚染された作物を作る地域じゃない
って話だろ
おまえコミュニティー浄化槽や合併浄化槽、集中浄化槽、単独浄化槽を知ってるのか?
北海道の原野に下水道を整備されて無い地域は多い
そこの作物は不衛生なのか?
おまえ・・・・・・>>30の指摘どおりだわ
53名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 14:13:52.82 ID:SdwLH909
日本語で頼みますよ
54名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 14:16:52.61 ID:8xGZYBoL
必要も無い物に税金を投入したがるアホだったか
30・・・おおせの通りでした
55名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 14:33:06.07 ID:SdwLH909
なんでもいいけど、よくその幼稚な自分自身に耐えられるよね。
頭の良し悪し以前にその方が不思議。

確かにちょっと前までは、日本の行政は家庭排水による環境汚染に無頓着で、
田舎では浄化槽どころか何もせずに家庭排水を農業用水や河川に垂れ流し
してる地域も多かった。

でも70年代の公害問題の反省や、80年代以降の環境問題に対する意識の高まりもあって、
90年代以降は田舎でもきちんと下水を整備しようという動きになってる。

この動きは、テメエさえ良ければ環境なんかどうだっていい、という利己的な人間を除けば、
大半の人には納得的なものだろう。
56名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 14:37:02.26 ID:8xGZYBoL
おまえワザと誤魔化してるだろ?

誰が下水の整備を否定してるんだ?
道路を掘り返し下水の本管を埋め下水処理場を建ててまで
下水道整備が、ド田舎に必要なのか?って話を延々としてるんだが・・・・・
57名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 14:56:06.03 ID:NDHnrgaR
時間はともかく、交通費的にはどうなんだ
58名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 15:00:59.44 ID:UJr4WwgE
豊橋の時代きたな
59名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 15:19:48.36 ID:tEh19C15
稲沢が東京通勤圏なら、枇杷島は東京と言っても過言ではないな。キリッ
60名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 18:08:48.33 ID:Q09NMo0y
売れっ子芸能人の移動は相当捗りそうだね
61名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 06:44:45.18 ID:DmqVBTjY
>>44
豊田市へ行くなら、新東名をぶっ飛ばす方が速い場合も少なくないと思う。
62名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 08:09:50.53 ID:FpTQIc1q
ID:SdwLH909
こういう奴って愛知県に多くね?
63名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 08:28:04.60 ID:gE0SeMQB
>>62
いや、少ないよ この手は都会の人でしょ
愛知の土人連中はこんなにレスする技術すらないしw
64名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 08:31:32.66 ID:FPszvM9K
いやいや、この下水道への異様なまでの憧れと期待は、都会人には出せませんぞw
65名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 08:39:59.08 ID:SwC4oa9d
知り合いが東京在住で月曜と火曜名古屋勤務であと3日は東京勤務
宿泊費と会社持ちだから大変だな
66名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 09:12:11.60 ID:U+qKpP57
出張時の新幹線タイムって眠れるし、2chもやれるし、大切な休養タイムなんだよな
今は名古屋ー東京が1時間30分だから居眠りする時間があるけど、40分じゃ
家から名古屋駅の通勤時間と変わらん、全く休めない
67名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 09:48:10.69 ID:eZuz2Ol5
稲沢駅前の部落みたいな貧民窟の汚ったないアパートに住み、リニアで東京に通う奴wwwwhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY18zECAw.jpg
68名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 10:39:41.54 ID:lTzpSwZY
通勤は時間の問題だけじゃないからな

通勤時間だけで考えれば、今でも例えば京都から名古屋に通勤するとかも可能だよ
知り合いで実際に通勤してるのもいて、新幹線に乗ってる時間より地下鉄(京都・名古屋あわせて)乗ってる時間の方が
長いかも知れんとか言ってたたな。
でも、一般的じゃ無い。
69名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 11:10:50.67 ID:UDlRgTxR
そう言う小さい事ではない
有史以来、関東と尾張の交流は一切ない
関東にしてみれば、絡みつかれて寄生されたくない、これまで通り没交渉がベストなんだよ

しかも稲沢と言えば、コテコテの田舎尾張だろが
70名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 11:14:55.69 ID:U+qKpP57
一応、釣られてあげる

鎌倉幕府を築いた源頼朝は熱田神宮宮司の家系
江戸幕府を開いた徳川家康は三河出身というのは小学生でも知ってるよな
71名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 11:19:16.52 ID:UDlRgTxR
熱田大宮司ではなく、三河の熱田大宮司家だろ
尾張は関係無し
72名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 12:26:58.92 ID:4rkNJQmR
名古屋支店や稲沢営業所が廃止になるだけなのにな
73名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 12:41:51.80 ID:UDlRgTxR
関東からすれば、関わりなりたくない
関東から一切行かないから、尾張名古屋の人間は頼むから来ないでくれだろうな
実は大変重要な歴史的繋がり、これを田舎者名古屋人は全く理解出来ない

伊豆と信濃を保養地として好むのはタダ近いからだけではない、伊豆と信濃(善光寺は)北条氏の拠点として、関東と同じ歴史を共有するからである
74名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 13:42:18.97 ID:sVpOUT3j
それだけの価値を提供できる人材が居ればな
75名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 14:59:22.37 ID:C/myagkY
まだ景気が悪くない時って東京から離れたとこに家買って新幹線通勤みたいの流行ったよな。
あれ今どきも会社は新幹線代払ってくれてんだろうか
76名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 15:03:24.24 ID:bSU7d06I
>>75
たいていの会社は交通費は5万で頭打ちだから、自腹発生だよ。
ただ、バブル期は
都内のマンションのローンの月額>>>クソ田舎のマンションのローンの月額+交通費自腹分
だったからな。
77名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 15:06:57.10 ID:x0215E38
味噌国から首都東京に通勤で通う訳がないだろ。
今東京に住んでいてわざわざ味噌臭いところに引っ越す奴がどれだけいると?
78名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 15:09:52.83 ID:ND/fZ652
愛知土人死ね
79名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 15:17:57.17 ID:harljemk
人口13万人の、片田舎の商店街のおっさんの会合まで、
俺たちは、全力で叩くんだな。

さすが俺たちだな。涙が出るほど不毛だ。
80名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 15:20:20.67 ID:RemWwboS
汲み取り便所ばかりの稲沢がリニアを語るか・・・

夢は無限大だから好きにしろってw
81名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 15:20:29.61 ID:harljemk
>前野会長は「一時間で移動できれば、十分、東京への通勤圏になる」
時間短縮を通勤時間に比喩して述べたんだろうが、空気も読めない読解力もない俺たちアスペには通じないよな。
82名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 15:45:57.11 ID:9Fl2YZ12
こういう事いうアホ老害は自分が実際にやるは目になった場合とかを
その知能が足りてない微妙な出来の脳みそフル回転させて少しは想像してからほざいてくだしあ
83名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 15:47:51.19 ID:9W+CuSi3
青年会議所は全国的にアホしか居ないんだよ
84名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 15:56:50.77 ID:ZZFIn2mX
リニアで通勤するような社員、まっさきにリストラだろ
85名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 16:05:32.17 ID:CNZaBOQk
名古屋の中心部なら社外取締役みたいな感じで東京へ定期的に行くっていうなら
十分ありえそうだけどな。定期代も経費になるだろうし。
でもここはそういう土地じゃないだろ。高級住宅街でもあるの?
86名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 16:18:17.86 ID:UDKdrk4c
この共産主義思考、何とかならんのか

ソ連(首都圏一極集中・首都中心主義・中央集権統一国家)
北朝鮮(首都圏一極集中・首都中心主義・中央集権統一国家)
東京(首都圏一極集中・首都中心主義・中央集権統一国家)
87名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 16:21:15.87 ID:nu6jSvzx
重役クラスでないと会社も認めないだろうw
88名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 16:22:20.35 ID:8ck9epX8
どんだけ東京に寄生してるんだよ
89名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 16:44:34.34 ID:harljemk
ID:ZZFIn2mX
ID:CNZaBOQk

俺たちアスペは、空気も文脈も読めないから、黙っていようぜ。
90名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 16:48:20.02 ID:UDKdrk4c
トヨタは愛知に返してやれよ、集産主義(共産主義)
91名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 16:49:39.13 ID:nQm+l2DU
バブル時は、軽井沢や沼津から新幹線通勤する奴らが確かにいた。
しかし、何で愛知県から東京にわざわざ通勤しなきゃいけない?
名古屋に本社機能はやっぱり無理とわかってるんだね。
92名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 16:51:22.28 ID:UDKdrk4c
若手官僚って、なんでここまで共産脳なの?
93名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 17:28:55.99 ID:UDKdrk4c
「東京以外をいかに自滅に追い込むか」しか考えていないから、1に東京、2に東京、3に東京
愛知の人達は、「気がついたら愛知の産業、全部無くなっていました」
気がついた時には後の祭り、日本は北朝鮮みたいな国土になっていました
ソ連や北朝鮮みたいに地方民は、みんな死んでいきましたとさ

中央集権は、東京以外の産業を全部東京に持ってくる、地方を自滅させる思考をもっているから
気をつけるべし、故郷はなくなる
94名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 20:30:20.55 ID:dxrUHEBv
>>93
そんなことも知らずに
自分が第二の地位に就けると思い大阪を叩く名古屋人w
95名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 20:33:10.57 ID:dxrUHEBv
鴨がネギをしょって自ら道を造りやって来てくれるw
東京的にはこんな楽なことはない。
96名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 20:42:21.47 ID:x/7Rogm7
三菱電機のタワーかっこいいよね
97名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 20:44:19.99 ID:x/7Rogm7
ソニーのテレビ工場はまだあるよね?
98名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 20:45:41.43 ID:GdOr5Fjx
名古屋は交通費的に厳しいだろうが
甲府あたりまではありだな
99名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 20:54:17.30 ID:0gSTpuh9
よかったよかった
100名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 20:54:21.25 ID:B+A6J8gP
というかそもそもリニアで 定期があるとはまだ限らんぞ・・
101名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 20:57:57.29 ID:JP4bBMLU
>>100
がめつい東海だからEX定期とか出すだろ
102名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 21:20:53.60 ID:W0ryvaRp
リニアって東京駅始発だと思ったら、品川なんだね。
103名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 00:00:42.13 ID:ZiQ+lfO2
品川〜東京で10分かかろうとも東京駅まで伸ばしたほうが便利だよな<リニア
104名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 00:03:29.93 ID:DAfYu3ct
その前に、停まるのか?
105名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 01:10:32.38 ID:sd+amuzd
俺はリニアなんて建設しない方が良いよ、
これ以上の日本列島改造は必要ないと考えているけどね。

逆に名古屋が東京の通勤圏である必要性が
何処にあるのかと言いたくなるのだけど?
>>93
それは同意だね。
106名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 01:59:57.34 ID:sOjIvqrC
この手の予想や妄想って単純に最速列車の到達時間だけで物事考えるからおかしくなるんだよな。
通勤定期費用とかほとんど考慮されてない。

最速時間だけで考えるなら今でも1時間半程度の東京〜仙台とか東京〜名古屋とか大阪〜広島とかだって
通勤しようと思えばできるけど、速達列車はそう何本も走ってもいないし、それこそ通勤費とか何十万になるぞ。

もっと距離が近い福岡〜熊本も、九州新幹線が開通して「最速」33分になるとかで、福岡〜熊本が通勤圏になる、
完全に熊本はストローされるなんていってたが、
新幹線定期代の高さ(月11万円)と熊本駅の立地の不便さで、想定よりもぜんぜん通勤客は増えずに、新幹線開通前と変化なかったなんてこともある。
107名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 02:29:55.99 ID:dBIJnHCo
新幹線通勤自体廃れて来てるに…
バブルの頃と違って通勤費上限通達で三島あたりに自宅買った奴脂肪なのに。
橋本ー品川なら考えられるけど本数無いだろうしな。
108名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 04:24:38.12 ID:H21l4HRn
>>103
つくばエクスプレスだって本当は東京起点にする予定なんだが、
秋葉原-東京間の建設費が膨大(確か1000億超)になりすぎるからって理由で未だに実現していない

建設費が比較的安価な在来線ですらそうなのに、
在来線とは比較にならないほど建設費がかかるリニアの品川-東京間の建設が現実的とは到底思えない
それよりも、品川までの在来鉄道(ex南北線)の延伸の方がまだ現実味がある
109名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 05:44:35.37 ID:CpZbsHCe
片道約10000円だぞ。誰が定期代出すんだ?
110名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 06:01:38.18 ID:t7KfcWya
はっきり言って関東は強敵だ
有史以来、取り柄のない無能馬鹿、尾張名古屋の田舎者が対等な立場にたてる相手ではない
とにかく優位点が一切ないではないか


優位点の具体例

有史以来、武蔵国にあった御所号は全3ヶ所

■鎌倉時代
・吉見御所(埼玉県吉見町)
源範頼(三河守)の息子、源範円(正法寺(三河国宝飯郡)僧侶)が移り住む
範円の息子(為頼)から吉見氏と名乗る
現在も、吉見姓は愛知県蒲郡市(源範頼の本拠)が日本一多い

■室町時代
・世田谷御所(東京都世田谷区)
長瀬四郎(三河国碧海郡長瀬)を祖する奥州吉良氏、三河国生まれ吉良治家(初代奥州管領、吉良貞家の息)が移り住む

■戦国時代
・蒔田御所(横浜市南区)
長瀬四郎(三河国碧海郡長瀬)を祖とする奥州吉良氏、吉良頼康が移り住む


■家康入城前の江戸城主は富永直勝

三河国設楽郡富永保を本貫とする三河富永氏
家紋は木瓜に足利二つ引両(太平記、多々良浜の戦いの功労により、家紋に足利二つ引両を与えられる)
先祖は源頼義の家来、鶴岡八幡宮社職家の三河伴氏の平松氏、源義家の郎党No.2 三河伴氏の伴助兼


万年パシリのカントン猿w
111名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 07:10:19.43 ID:CqWS44at
リニアが不通になった時点で通勤困難→クビでしょう
112名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 07:12:19.26 ID:pCRJBD9F
愛知は夏は東京より3度暑く冬は3度寒い。
これだけでも十分不利。
113名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 07:23:20.85 ID:7L2A9KLy
ど、どこ???
114名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 07:56:09.67 ID:o1bu4JuO
>>113
愛知県で1,2を争う田舎で尾張の最初の中心地。
でも交通の便が良くて、名古屋のベッドタウンと化してる。
日本で庭持ってる人の8割はお世話になってる庭木の名産地。
意外と歴史が古いんだけど、各施設は一切観光地化されてないので、一見ショボイ。
濃尾平野のど真ん中で平地しかなく坂が人工の坂しかない。

ちょっと移動すればすぐ遊びに行けるし、住宅地は広くて静か。
子育て向けの良い場所ではある。
115名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 08:10:37.71 ID:YagghOd5
ビール工場とエレベーター工場が名物なんだろ
116名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 08:37:31.89 ID:7L2A9KLy
>>114
マジレスサンクス。
お礼に俺の名古屋周辺の町認識を晒してみる(30代 東京)

岐阜市: さすがに県庁所在地なので
各なんたら市: 読めなくて印象に残る
尾張一宮市: 乗り換えたことがある
小牧市: 空港
瀬戸市: 瀬戸物の語源なので
長久手町: 万博
豊田市: トヨタ
常滑市: 空港
飛島村: この前まとめサイトで知った

パッと思い出せるのはこんなとこ。
117名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 08:41:28.75 ID:t7KfcWya
上京田舎猿がレスするなよ

稲沢を始め西尾張の奴らは、ユルユル地盤のゴミに住んでいるから、どいつもこいつも頭が悪い
118名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 09:39:36.53 ID:IY1EQAwJ
これ、名古屋死ぬんじゃね?
119名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 09:42:49.98 ID:KBsG0cZE
愛知は工業、農業中心だからあんま関係ない
120名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 11:41:29.49 ID:vG8HRte9
東海道線、名古屋から2駅目に、清州駅がある
あそこは稲沢市と清須市の境界あたりに建っていて
駅名標には愛知県稲沢市とあったはず。

さて、清州駅の西側には頭痛にノーシンのアラクスの工場があるけど
あの辺はいまでも田んぼでしょうかね。
新幹線の高架と田んぼと数軒の事業所と住宅しか無かったが

大都市の中核駅から2駅目で田園風景が見られるのは、名古屋ノシだろうな
東京だったら立川あたりまで、びっしり建物が建ってるから
121名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 12:19:42.13 ID:sBdWREUZ
>>116
元々稲沢は、土地が平坦で肥え水も豊富なことから、
昔から、資産家や小金持ちが多く、集落ごとに
氏神様や仏様をそれぞれ奉ったので、神社仏閣が異常に多い。
小京都の候補にもなったことがある。
観光地化されずショボいから認定されなかったがなw
加えて、近代では名古屋で成功した人が土地を求める際の
有力な候補の一つ。
適度に田舎で適度に都会に近いから、普段は平穏でのんびり
暮らしながら、遊びたいときは一時間足らずで都会にGo
そのため、資産家率が異様に高い。

そんな所だから、住民が都会化を望まない傾向にある。
小金持ちっぷりは、住民サービスにも現れてて、
小中学校の給食は国内で先んじて100%達してたり、
持家・車所有率が高すぎてバスが廃止になったり、
市が都市下水整備前に、各集落で簡易下水作ったせいで地下が使えず
都市下水の普及が遅れたり・・・

そーゆう、トコトン遊びたい人にはつまらん街ですわw
122名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 12:33:18.72 ID:pCRJBD9F
>>120
名古屋の西が今でも田舎なのは
ほんとはちゃんと開発したいけど、地盤がわるくて高い建物が建たないせいだと聞いた。
123名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 12:47:41.10 ID:oeW08MeM
稲沢といえば、ユニー本社。アピタやサークルKの本部。


国府宮駅からのほうが近い。

国府宮といえば、裸祭りが有名。
124名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 13:07:19.34 ID:t7KfcWya
小金持ちが多い


また数字の裏付けのない妄想か
とうしようもねーな、万年不況の貧乏尾張猿は

開店花とか盗むなよ、寄生虫の乞食め
125名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 13:12:42.05 ID:NTOFpYYo
>>122
木曽川の下流で埋め立ても多いのを皆知ってる
裕福層は山がある名古屋の東側に行っちゃうからね
126名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 13:44:28.02 ID:j4HgQbMq
ってか豊橋の人口が一宮に抜かれそうってマジかよ
愛知とか捨てて、怒りの浜松越県吸収合併しかないな
127名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 15:14:55.03 ID:gGTB0T3k
バカ高い交通費を会社が支給するわけねーだろ
128名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 20:33:42.02 ID:wS8GdhPi
>>122
高い建物は建つよ(ちゃんと基礎を作るから地盤が弱くても平気)。
高層ビルが建つ名古屋駅前だって地盤は悪い。
でも名古屋圏の基準は戸建に適してる土地かどうかできまるから、
やっぱり西側は住宅地としてはアレということになる
地震だけじゃなくて伊勢湾台風も経験してるし

>>118
死ぬはずないだろ
稲沢駅前に広大な土地ができて>>29、研究開発ゾーンだの
ドーム球場だの大学誘致だのいろいろ案が出た挙句
駅の正面にはなんとパチンコ屋がw
元地元民の俺もあきれたよ
129名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 22:21:39.25 ID:o1bu4JuO
稲沢は地盤悪くないぞ、何処かと誤解してないか??
実態として、神社仏閣が山ほど残ってる訳で。
そもそも、古い土地ってのは大概地盤が良い。
木曽三川に出るにも車で30分以上かかる訳だし・・・

稲沢が開発されない最大の要因は田園。
農地を宅地にするのは簡単じゃないんだよ。
地盤の意味ではなく、農政の意味な。

>>128
稲沢駅前はね、JRにハシゴ外されたのが最大の誤算。
実は、>>1 のリニアの愛知県の駅は、あそこが最大の候補だった。
名駅はスペースを確保できなかったからね。
昔の路線計画見ると、解ると思うけど、名古屋避けて稲沢通ってる。
大阪駅と、新大阪駅みたいな関係になる予定だったのよ。
まぁ、大深度工事が出来るようになったから、結局名古屋になったけどね。

だから、あそこの周辺の開発が有った割に中途半端になってる訳な。
130名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 23:21:00.99 ID:bf3wKd0m
なんだ名古屋人、まともな議論ができるではないか。
131名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 23:40:09.51 ID:wS8GdhPi
>>129
地盤地図みたいなのがネットでも見られるよ
たとえばこんなの
ttp://www.sharaku.nuac.nagoya-u.ac.jp/~smsr/higashi/2_soil/geograph.htm

名古屋で地盤がいいとされるのは、上のリンク先の図の熱田層、八事唐山層。
つまり名古屋の高級住宅地。

沖積層と書かれてる部分は昔は海だった
もちろん稲沢も。当然地盤は弱い

これが名古屋の西側が発展しない最大の理由

公明党議員のサイトだから貼りたくないけど
ttp://www.komei.or.jp/km/nagoya-sawada-koichi/2012/04/14/%E5%9C%B0%E7%9B%A4%E3%81%AE%E6%B6%B2%E7%8A%B6%E5%8C%96%E3%81%A8%E5%9C%B0%E5%9B%B3/
これもわかりやすく説明してある
132名刺は切らしておりまして:2013/07/10(水) 08:39:14.45 ID:BCqrYsPb
確かに土地改良、道路新設拡張の
おかげで豪邸は増えてるなw
133名刺は切らしておりまして:2013/07/10(水) 11:46:20.04 ID:BL5VugPt
大企業の幹部クラスじゃねえと通勤手当てが出ないだろ。
134名刺は切らしておりまして:2013/07/10(水) 12:06:09.51 ID:fP3u2YQR
稲沢は豪邸持ちじゃなくても資産家のケースが多い。
リーマンだと農家から金持ってないって言われるレベル。
野良着でボロボロの軽トラ転がしてる爺さんが、結構な資産家だったりな。
ハイソな都会志向の連中は理解できないだろうが・・・
稲沢駅前もスラムなんかじゃなくて「昔がんばってた人」の「終の住処」になってるんだよねぇ・・・

稲沢でスラムというか一番ヤヴァイのって高○堂だと思うw
135名刺は切らしておりまして:2013/07/10(水) 12:08:05.37 ID:fP3u2YQR
>>133
そーゆう人が来た方が、経済的にも税収的にも効率良いんだぜw
136名刺は切らしておりまして:2013/07/10(水) 14:36:37.22 ID:5mYEzgJz
>>116
各務ヶ原=かがみがはら
航空自衛隊岐阜基地があり、隣接して川崎重工の工場もある。飛行機のテストとか
実験とかする基地なので、色々な自衛隊機が拝めてマニアには楽しいらしい。



小牧の飛行場も自衛隊基地があるけど、小牧は輸送機の拠点。こっちの隣接地にには
三菱重工がある。
輸送隊はPKOとかで海外に行く事が多く、海外派遣の時は極左テロリストが飛行場の
南にある公園で集会やることがある。そういうときは、右翼の街宣車が少し離れたとこにある
国道を走るので、機動隊が二重の意味でピリピリしてる。

昔、セントレアが開港するまでは旅客機が沢山飛んでたので、旅客機見物の一般人と
マスクした極左テロリストと警備の機動隊が一箇所に集合してカオスだった。
137名刺は切らしておりまして:2013/07/10(水) 22:57:35.03 ID:ijU0zvCG
あまり遠いと代替手段なくて困る
138名刺は切らしておりまして:2013/07/10(水) 23:00:05.97 ID:lzQrU5j3
数字で根拠を示せ
何回言ってもわからん奴だな、西尾張の田舎者め
139名刺は切らしておりまして:2013/07/11(木) 01:21:40.24 ID:4akgCH7q
>>136
かかみがはら
140名刺は切らしておりまして:2013/07/11(木) 07:44:46.47 ID:hjpbKvef
西尾張は、人工少なく人口密度も低い。
つまり一人当たりの「資産が広い」ってこと。
これで、周囲も田舎だったら只のド田舎だけど
すぐそばに日本でも有数の経済の牽引役がいるからねぇ・・・
141名刺は切らしておりまして:2013/07/11(木) 10:00:34.48 ID:R9gF02GF
東京に1軒借家すりゃいいだろ。それができねえ貧乏人め。
142名刺は切らしておりまして:2013/07/11(木) 12:00:23.75 ID:yNUD7Tsv
>>141
貧乏臭い発想だなぁ・・・
なんで住居一つとしか考えてないんだ?

そもそも賃貸とか・・・
143名刺は切らしておりまして:2013/07/11(木) 12:34:51.39 ID:M3mB05Lb
いや、141はニートだからわからないんだろうが、
現実社会には支店とか打ち合わせとかあるんだよ。
144さて、:2013/07/11(木) 12:37:40.92 ID:2FjaZt8j
さて、

共にリニアで大阪本社への通勤圏化する

名古屋猿とトンキン猿のスレッドへようこそ
145名刺は切らしておりまして:2013/07/11(木) 12:40:07.00 ID:23SLXtbu
そろそろ、高速で全国を異動する事について
考え直しても良い時期だよな?

今は高速通信網が発達しているわけだし、
高速通信網に金をかけるべきだよね?
この国は情報通信について軽く見ている気がするね、
だからあの戦争で負けたんだと思うよ。
146名刺は切らしておりまして:2013/07/11(木) 13:32:31.42 ID:yybT6C/P
リニア通勤させても会社がペイする人材だったら
フツー東京に住むだろ

何が悲しくて愛知に住むんだよ
147名刺は切らしておりまして:2013/07/11(木) 13:46:40.23 ID:wi+IAUKN
アスペに比喩は通じない
148名刺は切らしておりまして:2013/07/11(木) 14:22:10.40 ID:uzgmjxYA
新幹線で長距離通勤している人なんてどのぐらいいるの?
149名刺は切らしておりまして:2013/07/11(木) 14:41:45.50 ID:1ojpKgZA
公共事業の費用対効果の計算はこのくらいアホだろうけど
JR東海はそんな計算してないだろうなw
150名刺は切らしておりまして:2013/07/11(木) 15:12:50.14 ID:yr5TxU+V
>>146
物理的距離が長ければ長いほど、不測の事態に遭遇する可能性は高くなり
物理的距離が長いと、代替交通手段の確保が困難になる。

通勤距離は、短い方が雇用者にとってベター。
151名刺は切らしておりまして:2013/07/11(木) 18:31:10.98 ID:y6NJFhvp
令制国が敷かれた奈良時代より尾張国の政治の中心は国衛領中島郡
一宮市の面積7割と稲沢市全域だ。肥沃の地、濃尾平野の中心であり
古来から、その富裕な農業生産力を背景にして朝廷との太いパイプを
持つ。その中心の古代豪族達と言えば天火明命末裔豪族の尾張氏、
伊福部氏、石作氏、村国氏らだろう。村国氏は壬申の乱時の総大将。
戦国の織田信秀(勝幡城城主)織田信長もこの地の出身である。
152名刺は切らしておりまして:2013/07/11(木) 19:31:21.63 ID:y6NJFhvp
中島郡とは古代の地形に由来する。まさにそのもの伊勢湾入り奥に存在した
中島!中島だよ。海部郡や名古屋市西部の様なデルタ地形とは明らかに違う。
153名刺は切らしておりまして:2013/07/11(木) 23:28:41.74 ID:PN7f7pvD
リーフウォークっていうショッピングモールがあるよ
154名刺は切らしておりまして:2013/07/12(金) 00:27:57.30 ID:476SRsZ2
リニア定期代を出せる人種はそもそも稲沢なんか住まいに選ばないような
155名刺は切らしておりまして:2013/07/12(金) 01:18:52.52 ID:/zOKRMeI
>>153
貨物跡地再開発で、あれを駅の真ん前に作ればともかく
真ん前は巨大パチ屋、ショッピングモールは、延々と歩いていく
遥かかなた…
根本的に街づくりが間違っているわ(´・ω・`)
156名刺は切らしておりまして:2013/07/12(金) 06:21:38.00 ID:2S5nwrct
>>155
リニア名古屋駅の誘致のハシゴ外されたから、
とりあえずいつでも壊せる施設で穴埋めしてるのな。
157名刺は切らしておりまして:2013/07/12(金) 08:11:07.44 ID:AOUyPNDo
>>156
リニア駅って、バカ?
だいたいタワーズが出来たときに
タワーズ地下にリニア駅用空間が確保してあると言う
都市伝説があるのに…
158名刺は切らしておりまして:2013/07/12(金) 08:49:30.08 ID:iiypoX3t
NAS稲沢混み杉!
159名刺は切らしておりまして:2013/07/12(金) 12:11:08.62 ID:quWCUFl4
>>121
延喜式神名帳式内社

尾張国中島郡(一宮市 稲沢市)式内社30座(大3座小27座)

尾張国愛智郡(名古屋市 日進市)式内社17座(大4座小13座)

他の尾張国、三河国各郡の式内社は少数でショボイ
160名刺は切らしておりまして:2013/07/12(金) 12:42:06.46 ID:quWCUFl4
令制国が敷かれた奈良時代より尾張国の政治の中心は国衛領中島郡。
一宮市の面積7割と稲沢市全域だ。肥沃の地、濃尾平野の中心であり
古来から、その富裕な農業生産力を背景にして朝廷との太いパイプを
持つ。その中心の古代豪族達と言えば天火明命末裔豪族の尾張氏、
伊福部氏、石作氏、村国氏、中島氏らだろう。村国氏は古代最大の内乱
壬申の乱時の大海人皇子側の総大将。
戦国の織田信秀(勝幡城城主)織田信長もこの地の出身である。
161名刺は切らしておりまして:2013/07/12(金) 21:32:56.98 ID:/NMm37zO
>>98
でリニアと道州制で静岡山梨を全域総取りで富士山の領土問題解決、富士山は尾張名古屋のものだと高々と言うだろうな。
162名刺は切らしておりまして:2013/07/12(金) 22:02:51.07 ID:XBihnMf4
>>156
あのパチンコ屋は2006年開店なんだけど。

2008年ごろにリニアが稲沢に来るかも、と2chとかで
盛り上がってたのでw時系列的に矛盾する。
163名刺は切らしておりまして:2013/07/12(金) 22:10:57.99 ID:Zz8lDc/n
過疎地にリニアつなげて通勤圏にするアイデアいいね
不動産にカネ払うより、定期にカネ払うほうがいいしね
164名刺は切らしておりまして:2013/07/13(土) 01:07:45.19 ID:Xlbi2Kv4
南海トラフ地震で壊滅決定の愛知県に未来はない
165名刺は切らしておりまして:2013/07/13(土) 01:15:27.94 ID:K5Cr0QiS
>>163
それJR東日本がやってるだろ
安中榛名とかで宅地分譲

あれ売れてるの?よくわからないけど
166名刺は切らしておりまして:2013/07/13(土) 09:59:53.05 ID:EjCeiCIo
通勤圏はむしろ飯田とか新甲府(仮)だろ。

特に周りに何もないところにできる新甲府駅周辺はありだろうな
167静岡中部東部伊豆民:2013/07/13(土) 22:37:42.07 ID:hZCKvY81
>>166
尾張名古屋のやることにはウラがあることを山梨県民はまだ気づいてないのかな。
リニア中央新幹線計画は計画次第下手すれば富士山の世界遺産取消につながりかねんことになるけどな。
168名刺は切らしておりまして:2013/07/13(土) 22:41:36.69 ID:cCNFIb1a
そもそも稲沢に住みたくない
169名刺は切らしておりまして:2013/07/14(日) 02:23:21.90 ID:I+VCSwwS
>>96
SOLAEか?

あれは凄いよな
170名刺は切らしておりまして:2013/07/15(月) 11:40:10.57 ID:0uY7GNCH
リニア沿線どこも通勤族の選択範囲だな。
甲府のポテンシャルが1番だろ。
次が飯田と中津川どっちも良住環境。
おれは飯田が面白いと思う。
171名刺は切らしておりまして:2013/07/15(月) 18:56:58.79 ID:Ri3FxSXf
新甲府って連日39度の甲州市だろ。住みたくないわ。
172名刺は切らしておりまして:2013/07/15(月) 19:23:02.75 ID:78p95OjH
リニアパチンコ 稲沢店
どんなんや
横にながーい盤面とか
173名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 21:28:14.70 ID:f7HgMsVX
さて、万年不況、万年パシリ、名古屋の田舎猿

さっさと尾張名古屋共和国(笑)で独立しろよ

ノロノロするな

ご自慢の金のシャチホコ(笑)は、常にトゥルントゥルンにしておけ

みゃ〜みゃ〜無駄口叩かず、全身全霊感謝の気持ちを込めて、シッカリ磨けよ
174名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 00:37:15.50 ID:JuJpR08l
311で都内帰宅難民を経験したのに、名古屋から通勤する馬鹿なんていないだろ…
175名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 02:33:23.51 ID:hKxxMOIP
稲沢市の特産品といえば、何といっても液晶パネル。
ソニー稲沢工場で生産された「BRAVIA」のベゼルには、「稲沢産」のシールが誇らしげに貼られている。
この世界最先端の液晶工場で、シャープやサムスンにも負けない高品質な液晶テレビが一貫生産されているのだ。

http://www.sonyemcs.co.jp/inazawa_tec/img/company/img_inazawa01.jpg
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090123/1023008/thumb_400_03_px400.jpg
176名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 03:29:58.17 ID:ZGt9wq9y
リニアの使い道が何も無いんだろう、こんな馬鹿な事言いだすのは。
177名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 05:04:43.06 ID:TR8XbSzI
>>176
もう莫大なエネルギーを使って人間が移動する時代じゃないしな。
羽田空港の利用客数も2006年のピークから10%も落ち込んでるし
新幹線も同様の流れ。
178名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 06:52:06.04 ID:ZMtSeS/4
愛西とか北名古屋とか どうも慣れない
179名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 07:51:48.38 ID:4eS9falf
毎日リニアで通勤、要らん
180名刺は切らしておりまして
リニモ通勤者に謝れ