【金融】バブル崩壊間近! 中国経済を蝕む「影の銀行(シャドーバンキング)」の正体 [13/07/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★
 中国政府系シンクタンク・国務院発展研究センターが「7月バブル崩壊説」を予言する
内部資料を作成し、市場を震撼させている。実際、上海株式市場は連日、最安値を更新。
6月27日には4年6カ月ぶりの安値をつけた。

 金融機関が資金を融通し合う短期金融市場では、金利が13%台まで急騰したのが引き金と
なり、中小銀行の資金繰りが悪化。金融危機への懸念が広がった。

 なぜ中国経済はこれほど急速に悪化したのか? 原因は「影の銀行(シャドーバンキング
)」である。

 中国の金融機関は政府系企業を重視し、中小企業向けの金融システムは未発達だ。しかも
、正規の融資では預金金利が3%、貸出金利が6%と厳しく規制されており、銀行と組んで
ビジネスを展開するのは事実上不可能だ。これを嫌った民間資本が、巨大なアングラ金融
市場を作りあげた。それが「影の銀行」の正体だ。

 中国人富裕層は、年利10%をうたう高利回りの理財産品(財テク商品)をこぞって購(
あがな)い、そのカネが影の銀行を経由し、中小不動産業者や地方政府傘下の投資会社など
に流れた。地方政府の傘下といっても名ばかりで、債務保証などなく、正規の融資はとても
受けられない会社だ。

 これぞまさにバブル経済。米国の著名な投資家、ジョージ・ソロス氏は4月に海南島で
開かれた投資フォーラムで「米サブプライム問題と不穏なほど類似点がある」と警鐘を
鳴らした。

 これに対し、李克強首相は「李コノミクス」を打ち出し、「経済成長を短期的に犠牲に
してでも、構造改革を優先する」と影の銀行の退治に乗り出した。

 だが、影の銀行の市場規模は400兆円以上。中国のGDPの50%以上に相当する。これが破裂
すると、その破壊力は計り知れない。アベノミクスは「世界経済は失速しない」との前提に
立っているから、日本経済にも甚大な影響が及ぶ。とりわけ中国に依存度が高い輸出メーカー
は壊滅的な打撃を被るだろう。

 中国経済に詳しいアナリストは「今回の金利急騰は内臓悪化のサインの吹き出物のような
もの。吹き出物を治療しても内臓そのものが良くなるわけではない」と警告する。

 中国経済の危機の根は太く、そして深い。

ソース:週刊文春WEB
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/2881
2名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 16:53:08.23 ID:ofwvNaU/
これ本当にプゲラしてる場合じゃないよ
日本企業は早めに動いて、出来る限り傷を浅くなるようにした方がいいね
いまだにドップリって企業が多いから
3名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 16:54:18.73 ID:ecPv0pSr
なんだ、文春ネタか! 
4名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 16:56:36.37 ID:HpwJRd7Q
>ジョージ・ソロス氏は4月に海南島で
>開かれた投資フォーラムで「米サブプライム問題と不穏なほど類似点がある」

中共の闇を全て知れば
「類似点」どころの騒ぎじゃ無いと気づくだろう
5名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 16:56:52.43 ID:NJSMQLfm
李コノミクスwwwなにそれ
6名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 16:58:34.80 ID:j8BV2lup
なんとなく知ってた
7名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 17:01:10.97 ID:34VqG/Au
生きてる間に中国の内戦暴動が見られるのか
8名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 17:01:27.36 ID:yynlZc1E
シャドーバンキングなんていうと マフィア経営みたいなイメージだが

日本だって、金融逼迫時代には
 痴呆銀行だけでは対応できなくなって 真菌とかできたし

バブル時代には 
 ノンバンク全盛だったし 住専とかもあった

そういう「金融逼迫時代の 銀行を補完する金融機関」ってだけだろ

まあ、実態把握しにくく、バブル崩壊後の住専みたいに経営悪化してるだろうし

そもそも、池田-田中角栄みたいな 
 オリンピック・万博・新幹線・人民元安インフレケインズの北京閥時代から

中曽根-小泉-野田みたいな
 対外強硬・人民元高デフレ・緊縮・新自由主義の上海閥&太子党の時代になったんだろ

デフレ緊縮で成長率が下がるが下がるのは当然の結果
9名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 17:01:30.03 ID:uLDCJkFP
そう思うけど、日米の株式市場は強いんだよな。
輸出の面ではダメージがあるけど、金融市場では中国と繋がりは強くないので、
重視しなくてもいい問題なのか?
10名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 17:01:37.04 ID:vp9ZcFFy
シャドーバンキング関係者って地方で共産主義の名の元に人々を迫害してそう
11教祖 ◆Q7qk29zo.I :2013/07/06(土) 17:02:48.40 ID:1joNeZBb
| ∇ ` )。。oO( 2007年末に崩壊してるようなチャートだけど

2000から1/3の700ぐらいまで堕ちるの?
12名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 17:05:57.17 ID:H5uDU4nO
シャドー→おら奈落に墜ちただ。
13名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 17:10:31.58 ID:KJJVkqMF
>>9
そうは言ってもこないだから日経が上海に振り回されてるっぽいけどどうなんだろね?
14名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 17:13:11.55 ID:uf6L6Pfq
>>9
そりゃそうだ。
今までの中国の経済成長によって、日本や世界はどれだけプラスの影響を受けた?
中国の内需が停滞したって影響は限定的だからね。
もちろんガチガチに規制された金融面での影響が少ないというのもある。
15叩く人:2013/07/06(土) 17:15:26.03 ID:YNl1r3RH
>>2
香港からの輸出入を使った資金のやりくりを急に止めたからね
その影響がではじめてるんだろう

で、今は中国政府に金利を下げるよう圧力がかかってるが、はてさて中国政府はどう応えるかね
16名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 17:19:51.06 ID:yynlZc1E
>>13
どうだろうな 

上海が下がる⇒HFとかがポジションクローズして円キャリ返済⇒円高
⇒日経下落だから、為替が円安ならある程度堪えると思うけど

日経は「人工的ミニバブル」みたいな急激な上げだし
現状の日経は何かあっただけで崩れる「ガラス相場」じゃないの?
17名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 17:22:45.20 ID:yynlZc1E
>>15
土建とかシャドーバンキングは北京閥の支持基盤みたいだから

習政権のシャドーバンク狩りは、小泉時代の 土建・郵便局員狩り
みたいな「権力闘争がらみ」じゃないかな
18名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 17:30:46.74 ID:FzHMf76r
もう一回、文化大革命をやればそれで帳消し。
中国経済は磐石だ。
19名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 17:53:44.67 ID:FRwJQGX6
突然アベノミクス批判初めて大笑いだわ
20名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 18:46:55.39 ID:T9vA9PCy
>>1
> アベノミクスは「世界経済は失速しない」との前提に
> 立っているから、1

そうだったの?
21名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 20:05:37.11 ID:jxCJV3vu
>>20
現状の市場状態を当て込んで戦略立ててるのは確かではある
基本的にどんな経済政策でも普通はそうだけどね
22名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 20:07:21.44 ID:EVbGE2Qh
俺の予想:中国は突如通貨の切り上げをして闇金の不良債権をもみ消そうとする
23名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 20:43:31.04 ID:3gKUiyQ5
>>14
>中国の内需が停滞したって、日本への影響は限定的
ネトウヨらしいお花畑だな。
日本の輸出量、輸出額で一番大きい国をググれ。
24名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 20:58:58.08 ID:1sygJRKb
のんびりのんびりキニシナイキニシナイ(^。^)y-.。o○
25名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 21:14:22.47 ID:uf6L6Pfq
>>23
中国への輸出は、中国のEUや米国への輸出品と関連しているんですよ。
なので、リーマンショックの時に中国への輸出が急減したので、
町の工場がひどい目にあったわけ。

中国の内需はかなり大きな規模だけど、外貨交換規制が厳しい上に
インフレが激しい中国国内で行き場所を失った資金が、土地や金融商品への
過剰に流れてしまって、本来の中国国内の内需をバブルで大幅に膨らませている
状態にあります。
日本のバブルがそうであったように、一見実需に見える物でも、実はバブルに
よって生み出された富が巡り巡った結果にすぎない物というのがかなりの部分
あるはず。それがどのくらいの規模なのかは、10年先ぐらいにならないと判明
しないでしょう。
日本に影響を与える中国国内の内需というのはそれほど大きくはないのです。

繰り返しになるけど、バブルの崩壊って言うのは、今まで過剰にプラス方向に
回転していた経済活動が逆回転を始める現象。
オーストラリアなど中国の経済成長によって恩恵を受けていたところは、
今後は厳しいと思われますが、恩恵をそもそも受けていなかった日本等は、
マイナスの影響も限定的なわけですよ。
26名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 21:51:28.21 ID:x9YP//ai
中国なんかは高層ビルが格好いいと思っているのか、たくさん建ててしまったが、
ウンコ流す水を高層階に汲み上げるのも金がかかるし、ムダな出費が必要に
なって、生活はもっと大変になるんだろうな。
27名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 22:09:31.55 ID:2nkbOGBB
粉飾隠蔽捏造は想像を絶するほど行うだろうなぁ

やっている最中か
28名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 23:23:12.21 ID:frYBWcfq
日本のバブル崩壊でアメリカが復活したように
中国のバブル崩壊で日本復活くる?
29名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 00:00:06.02 ID:YKLPqmko
米資本の中韓脱出 
   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃(`ハ´  )(`ハ´  )(`ハ´  )(`ハ´  )┃┏━━━━┓
   ┃HP:  0   HP: 0   HP:  0   HP: 0┃┃デフォルト┃
   ┃MP: 0   MP: 0    MP:  0   MP: 0┃┃ しようぜ. ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛┗━━━━┛              
              ___
              <____>
       ┌--――|_. エ_+ェ|―┬--┐
       ,| i |   _ト.`´`´-|_    ! |\
      ,-/ |. ̄工    ̄Т ̄ / ̄ ̄7/ ,>―- 、
    / (_/ヽ_ __┬_|__工工_ / \/ ._  |
    iヽ+工/   ∨__|    ⊥⊥_/  / ̄   ̄ヽ
    Vっし    /   −二二 工エ|  l⌒l⌒.l⌒l⌒l
       ̄    /\__l T__/\ i\_|_|__/_/
       /  T /  ̄   _>   ヽ`-―´
       | ̄工 エ|_       | `ー ´\
      /`ー一 ´/|      \_二二l
      |二二二二/
      ┏━━━━━━━━━━━┓
      ┃ゴールドマンはにげだした.┃
      ┗━━━━━━━━━━━┛
30名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 00:03:50.56 ID:7VgPKMlC
   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃(`ハ´  )(`ハ´  )(`ハ´  )(`ハ´  )┃┏━━━━━┓
   ┃HP:  0   HP: 0   HP:  0   HP: 0┃┃命を大事に.┃
   ┃MP: 0   MP: 0    MP:  0   MP: 0┃┗━━━━━┛
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛  

           _... -‐<二\
         r‐'´,-、,..-ヘ \―`、
       /レ'´ ´/ ̄`ー--、_ i-、
      / r'イ /´      、   l | ` 、
     .//j /       /i    H、  〉
     i K´i   L_  、,。' ノ , `、iハj
     .〉 〉;;;|  `、_゚ ̄ノ`< ,ィi , 〉 i;i
     `、;;;;;;;i ト, r-=三 rェr'´rノ /レ' ,;イ
      \;;;、;;;`、\ _ri_riノ/;,'-';;;j
        `;;゙-;;;;`ー-、,―z_彡∠j;;ノ
         `ー-、;;=-=っ;;;;;;;;_ -'´ 
            `ー'´ ̄ ̄
      ┏━━━━━━━━━━━┓
      ┃ブラックロックが現われた..┃
      ┗━━━━━━━━━━━┛
31名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 03:06:02.29 ID:rhOjpdF/
李コノミクスwwwうさんくせえw
32名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 03:19:10.46 ID:A7cP0MIO
日本のバブル崩壊の時と同じで、バブル崩壊の数年後に「数年前バブルは崩壊していた」と発表されるんだろう
「北京オリンピック直後に中国バブルは崩壊していた」と
でもあれかな、中国だとバブル崩壊を認めない、のかもしれんな、こんな風に


中国:PMIの一部データ公表停止

7月5日(ブルームバーグ):中国は製造業購買担当者指数(PMI)の月間統計で特定の業界に関するデータ公表を停止した。
データ発表が停止された業界には鉄鋼業などが含まれ、偽装取引計上による貿易統計水増し疑惑に続き、中国経済の分析を妨げる新たな問題となっている。
6月の製造業PMI統計では、新規輸出受注や輸入、完成品在庫などの数値も政府の説明が何もないまま省かれていた。
マイスチール・リサーチ・インスティチュートのチーフアナリスト、徐向春氏(北京在勤)は電話取材で、
「事前の説明がないまま、月間データの発表が停止された」と指摘。

China Suspends PMI Details in New Hurdle for Scrutiny of Economy - ブルームバーグ 2013/7/5
ttp://www.bloomberg.com/news/2013-07-04/china-suspends-pmi-data-in-added-hurdle-for-scrutiny-of-economy.html
33名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 03:36:59.85 ID:LKlQr9l5
 中国の金融機関は政府系企業を重視し、中小企業向けの金融システムは未発達だ。しかも
、正規の融資では預金金利が3%、貸出金利が6%と厳しく規制されており、銀行と組んで
ビジネスを展開するのは事実上不可能だ。これを嫌った民間資本が、巨大なアングラ金融
市場を作りあげた。それが「影の銀行」の正体だ。



日本でいうとこのサラ金 街金のことなのけ?
34名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 03:40:26.47 ID:btii7E07
せめてノンバンクや住専って言ってあげなよ。
35名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 03:53:53.68 ID:6qjb16n6
普通に闇金だよ

資金管理してる連中は逃亡完了してるんで

この400兆まるまる焦げ付くのがほぼ確定

これを中共政府が補填すんのか?

てのが今の市場混乱の原因

補填した場合更なる資金が消えるが延命可能

補填しなきゃ即経済崩壊

どっちを選ぶのか見ものw
36名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 04:03:12.84 ID:Mfx6iAqb
これって、日本のバブルのダメなとことアメリカのサブプライムローン手法の合わせ技だよね?

ってか、中国が崩壊すれば世界的な影響があるのは分かるんだけど、
これだけ騒がれてるんだから、中国国内の消費が一気に冷え込む以外の影響ってあるの?

だって、リーマンショックから日が浅いから、金融的なもんは逃げ出してるでしょ?
37名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 04:04:32.32 ID:WNj4ZFm2
>>1
李ミックスの方が語呂がいいのに (´・ω・`)
38名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 04:09:41.32 ID:G9U/g03o
対日本への影響を考えると、向こうが反日でしらばくれるのか、ちゃんと仁義を通す
のかで大きく変わってくるよな。多分前者だと思うけど、それをやると日本における
中国のイメージは地に落ちる。
39名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 04:14:53.49 ID:6qjb16n6
>>36
外資が逃げる 貧乏な中国人が増える

それだけ
40名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 04:15:01.53 ID:SQ9fi0GY
>>25
>日本のマイナスは限定的
なんですよ


全くその説明にはなってないからな。
41名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 04:30:10.37 ID:6qjb16n6
心配せんでも中国の輸出産業には中共は金だして保護するよ
なんせ中国人のメンツが係わってるからね
あと購買力のある富裕層も相変わらずだな
問題なのは貧乏な中国人がもっと貧乏になるだけ
暴動多発しても軍が抑えるからこれも問題なし
日本への影響も一部企業が損するだけ
42名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 04:56:16.69 ID:hOqAOG99
ドルペッグだからいくらでも札を刷ってチートできるじゃんw
43名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 05:00:41.36 ID:x4DlbzJS
富裕層もただではすまないだろうと思うよ
44名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 05:48:49.07 ID:XB3yXmo1
>>40
>日本のマイナスは限定的
この理由に関しては、これで3度書きますが、中国の経済成長によるプラスの影響が
少なかった日本等の国々は、中国の経済的停滞によるマイナスの影響を受けようが
ないのです。非常にシンプルな理由ですがここが本質ですよ。

中国のバブルは中国国内である程度完結している問題で、旺盛な内需で世界の経済を
牽引していた米国やEUのケースとは違うわけですね。
「では、中国の巨大な輸入は?」「中国の巨大な内需は無視するのか?」という点に
関しては25で書いた通りです。

仕組みでいうと米サブプライムに似ていますが、他国への影響や崩壊の仕方は、
日本のバブルに近いイメージですね。
中国のバブルの崩壊は日本型になるだろう・・・というWeb記事をどこかで見たと
記憶していますが、私もそれに賛同します。

90年代の日本の失速を尻目に、かつて日本製品に八つ当たりしていたアメリカは
世界唯一の超大国として黄金期をむかえるわけですが、今回のケースは
EUの黄金期がやってくるのではないかなと私は考えています。
その辺の理由を書くと更に長文になってしまうので、もうこの辺で止めておきます。
45名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 06:12:13.66 ID:SQ9fi0GY
>>44
>中国の経済成長によるプラスの影響がすくなかった↓↓↓↓↓
お前の根拠の無い寝言か妄想は聞きたくないよ。
だから、日本の輸出額が最大の国ググれと言ったろ。それすらもできない、情弱が経済語るなよ。


>中国の内需はかなり大きな規模だけど、
>外貨交換制度が厳しい上にインフレが激しく
>中国国内で行き場をうしなった資金が、土地や金融商品へ流れてしまって
>中国国内の内需をバブルで大幅に膨らませてる状態であります…
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
これのどこが日本に対するマイナス影響が限定的の説明なんだよ、カス
お前は日本語がまともに読めないボンクラだな。

まぁ、どっかの経済雑誌のコピペなんだろ。
コピペを張って自分は経済を論評したつもりか?

馬鹿丸出しの情弱はさっさと消えろ。
46名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 06:17:05.47 ID:SQ9fi0GY
>>44
>アメリカは世界一の超大国として黄金期をむかえるわけですが、
>EUの黄金期がやってくるのではないかなと私は考えます
↓↓↓↓↓↓↓
情弱の根拠の無い妄想は不愉快だ。
それで、予測したつもりか?
消えろ!
47名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 06:21:25.43 ID:KlGXIznX
逃げるが勝ち!
48名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 06:33:26.97 ID:XB3yXmo1
>>33
日本で言うところの○○ファンドとかいう感じの投資顧問会社でしょうね。
ニュースではシャドーバンキングの行き詰まりによる経済的な崩壊を
問題視されていますが、私が中国人に話を聞いてみて、中国人の立場に
立って考えると、経済的な問題だけではなく、人のつながりの崩壊が
とても危惧されます。

日本人はブランドをみて投資をしますが、あちらは「顔」をみて投資を
するんですよ。顔が見えない相手には金を預けないのです。
公的な機関を信用していませんので、自然とそういう形になるのでしょう。
日本人的感覚では、金の貸し借りは知り合いの間では止めるべきと
考えるのでしょうけど、中国人では逆に親戚間で高額の金が動いています。
私が5年ほど前に中国人に話を聞いたときに、その高金利に驚かされ、
しかも知り合いに金を平気で預ける感覚に首をかしげた覚えがあります。
49名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 06:51:14.48 ID:tIqL5CIR
>李コノミクス

Re-conomics 言う意味もあるんですかね?
再生を賭けてんのかなぁ…
50名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 06:52:53.14 ID:Ux9CFxP9
>>45
>>日本の輸出額が最大の国ググれと言ったろ。

アメリカになりましたよ。日本企業の脱中国は続いてるし
中国のバブルが崩壊しても大した影響はない。
51名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 07:04:56.97 ID:SQ9fi0GY
>>50
それはどの数字を取り上げましたか?
52名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 07:10:21.20 ID:leMmk0ek
楽しみw
53名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 07:23:00.02 ID:727bOO5l
ま、当然の帰結
54名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 07:27:12.14 ID:rgupVEma
中韓に行った日本企業は切り捨てでいいよ、どうせろくなもんじゃねーじ。
55名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 07:28:30.74 ID:6cfvuII7
崩壊されても迷惑だからうまくやれよというのが
G8の認識でしょ
56名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 07:30:25.89 ID:FhQVD+ZH
米国、中国を抜き日本が最大の輸出相手国に=尖閣問題の影響で日中貿易低迷―英紙
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130420-00000012-rcdc-cn
57名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 07:30:52.18 ID:zvih13+l
>>44
>中国の経済成長によるプラスの影響が少なかった日本等の国々

10年前の中国建設ラッシュによって建設重機、鉄鋼、海運、造船業その他諸々、
内外問わずに産業は大いにその恩恵を受けただろう?
小泉の裁量によって株価18,000円上がったとか勘違いしている奴まだいるのか?
58名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 07:39:17.18 ID:nn/Eaj7e
崩壊するする詐欺に引っかかる馬鹿は笑える
59 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/07/07(日) 07:47:04.24 ID:yGn7AIOE
>>2
日産とかね
60名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 07:50:57.78 ID:IaZL/h/N
反日デモのお陰で、日本への影響が減ったなw
61名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 07:51:18.88 ID:C5ghu+09
残念だがバブル崩壊はまだないな,溜め込んだ何百兆にのぼる膨大な外貨
があるからどうとでやりようがある
62名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 07:57:48.60 ID:SQ9fi0GY
>>56
英紙ねぇ、
けっこういい加減そうだな。
俺のソース
http://ecodb.net/article/-/5.html
63名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 08:08:46.31 ID:z1RBS76d
>>57
小泉の裁量のお陰だろjk
64名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 08:09:13.15 ID:Ux9CFxP9
>>57
過去はともかく尖閣問題は長引くから
もう中国に固執する意味はない。

>>62
いずれにせよ2013年は2012年以上に対中輸出が激減するのは確実だし
企業の脱中国は止めようがないから、バブルが崩壊しても大した影響はない。
65名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 08:15:50.41 ID:NMF1Od7r
中国はただの中継点
貿易相手国じゃないよw
66名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 08:22:49.84 ID:9kRSpJG7
 逃げろ!! 崩壊するぞ!!

 逃げろ!! 崩壊するぞ!!
67名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 08:35:24.46 ID:GAWipzgm
あれ?ココ経済板なのに

中国破綻で日本にも多大なる影響がー
総額貿易収支額引っ張り出してマンセー坊の
2ch経済評論家が沸いてるの?遅れてるなあww

相手すんの面倒だから後は付加価値貿易統計でググレ
68名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 08:39:20.76 ID:LGRIPTYt
>>59
自動車は例の暴動以来、日産以外の日系のシェア落ちまくってるからな・・・
ヤバイのはVW、GM、現代、日産あたりだね。
てか、VWがヤバイ・・・シェア20%以上。
ま、ドイツは今までユーロで散々儲けてたし、暴動のときのアウディのアレがあるから同情はしない。
ちなみにGMがシェア11.8%、現代が6.4%、日産が6%でトヨタはガクンと下がって3.5%、ホンダ、マツダはさらに下。
69名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 08:41:35.17 ID:iw3UKShH
>>61
あまり知られていないが、
リーマンショックっては実はソフトランディングだった。
ハードランディングに゜ならなかったのは中国のおかげで、
その君が言っている莫大な外貨じゃなくてスイス銀行にあった金の延べ棒が既に消えてしまったんだよ。
だから今度のシャドーバンクの破綻はもう助けようがない。
外貨や外債使ったら即世界経済大混乱なのは中国だって知っている。

それと勘違いしている人が多いみたいだけど、
シャドーバンクってのは実態は国営銀行だから。
貸し手は中央政府で借り手は地方政府。
だから今迫っている危機ってのは地方政府の破綻の危機なんだわ。
で、やばいのはもう中央政府に助けるだけの力がないってこと。

だから中国政府は恐らく地方政府を破綻させて中央政府の生き残りを図る。
その時理屈通りだと可能なんだけど、人間欲があるから、
暴動が起きたり、内戦に発展したりってのが予想されてる。
そうなる中国経済は一気に吹っ飛ぶから通常のバブル崩壊とは違って凄いことになるんじゃないかな。
多分世界中を巻き込んで史上最大の大恐慌になるよ。
70名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 08:57:10.68 ID:EHp0iWuT
銀行が元の外貨預金始めたぞ
71名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 09:37:00.93 ID:XB3yXmo1
>>57
それは、中国の台頭によって職を失った産業を見ていませんし、
鉄鋼、海運や造船のように初めは調子よかったのに、やがて中国の
過剰供給によって利益が出せなくなった産業も見ていません。
更に中国の台頭によって資源不足が誘発され、それによって輸入コスト
が上がってしまった影響も見ていません。

>>69
>シャドーバンクってのは実態は国営銀行だから。
それはちょっと乱暴な言い方じゃないかな。
資金の貸し手が人民銀行で間に民間の金融機関とファンドが入り、最後の
借り手が地方政府って流れですから、公営機関だけの問題ではないのです。

それだけでも十分規模は大きいのですが、まだシャドーバンキングの
全体像を表してないのは明白ですよね。
地方政府が借りた額ならまだ分かりますが、民間が民間に借りた額は
全く分からない訳ですから。
72名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 09:42:48.67 ID:EHp0iWuT
>>71
崩壊したら、超円高に向うと思いますか?
具体的にいくらか教えて下さい。
1ドル:85円くらい?
73名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 09:43:27.66 ID:LuNvBQKx
お前ら楽しいな
俺なんか、どうせ自分の家の経済力にはあんまり関係ないしって考えてしまう

ずっとフリーターしてたからかな…
なんか国益っとかいっても疲れるんだよ

なんか夢に逃避したい
落ち込むわ
74名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 09:49:30.68 ID:IaZL/h/N
中国の景気が悪くなると、中国の大気汚染が無くなってメシウマじゃね
ちなみに韓国にも直撃して、韓国の日本マスゴミ買収費用が無くなってさらにメシウマ
75名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 09:52:30.72 ID:M5+weRbX
>>72
中国経済崩壊→豪ドル売り、米ドル買い→対ドルで円安では?
76名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 09:54:10.22 ID:LuNvBQKx
>>69
それで中国は最近TPPの中身が知りたいとか好奇心だしてきたの?

保護貿易の協定だよね
でも、中国がスウェーデンの行政制度とか職員派遣して研究させてんのは、君のいう地方の統治の問題があるからなのかな?
TPPは中国包囲網にみえて、中国民主化が目的だろうか?
中国の偉い人らも、それを穏便にするために、経済を理由に加盟しようとしてるのかな?

後から参加する国は、既に決まったことを変更できないってのは、中国対策だよね、たぶん。
アメリカは、EUともヨーロッパ版TPPをやる協議を始めるそうだけど、保護貿易協定からいずれ世界共通の自由貿易をするってことなんかな?
前後編の前編にあたるのがTPPなのかも
77名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 09:59:59.89 ID:EHp0iWuT
>>75
豪ドルより米ドルの方を大量に保有してませんか?
78名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 10:02:12.29 ID:chFMurkD
日産が潰れても日本に全く影響ないからね。
どちらかといえば他のメーカーが増益になるから良い。
79名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 10:10:22.83 ID:M5+weRbX
>>77
あ、市場じゃなくて中国政府が、ですか。
たしか米国債と日本国債を大量に持ってますよね。
それを投げ売りするとなると米ドル安かつ円安ですから…
どうなるのか全然わかりませんw
80名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 10:11:07.66 ID:chFMurkD
外資系ファンドが中国韓国から逃げているのを考えたらどうなるかくらい分かる。
それも全面撤退だし。
81名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 10:15:06.90 ID:X4Mt85TH
>>72
銀行がスケープゴートとして潰される事態になれば、
一時的な円高はあるでしょうけど、数ヶ月もすれば
元に戻るでしょうね。

日銀が金融緩和を続ける限り、長期的に円安方向
なのは揺るがないと思います。

それとマーケットを相手にして、いくらになるっていう
予想はしても、きっとそれは当たりませんよw
地震みたいなもので、いつか起こることは分かっても、
その時期と正確な規模は起きてみなければ分から
ないのです。

例えば、今ホットなマーケットは金・銀ですが、
いくらで底打ちするかなんて予想は困難です。
私たちに出来ることは、長期的視点に立って明らかに
相場価格がオーバーシュートしたと思われるタイミングで、
美味しくいただくぐらいです。
82名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 10:43:46.33 ID:Ux9CFxP9
>>75
中国バブル崩壊 → 資源国通貨下落 → ドル高・円高・ユーロ高になりそうな気がする
バブル崩壊で購買力が低下し、
食糧や資源の異常な爆食が減少しそうな気がする
83名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 10:48:37.12 ID:6cfvuII7
中韓の決済銀行から外資逃げてる以上金融崩壊は派生しない
中国市場で儲けてる企業は多少痛手かもね
84名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 10:52:34.67 ID:EHp0iWuT
豪ドルが60円になったら買いますね
85名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 11:54:27.32 ID:727bOO5l
共産主義は一つの嘘で全てを破壊した。
その嘘は

「平等」
86名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 12:04:54.05 ID:RgCSsGhG
6月はロールオーバーで理財商品の取付騒ぎは起こらなかったが
9月にまた同じ問題に直面する。

9月中旬頃に中国のあちこちでATMが故障する現象が起きるのでは?
87名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 12:27:52.12 ID:727bOO5l
いや多分今度はシャッター締める
パニックになるのはそれから、噂が噂を呼びそしてパニックへと
もう避けようがありません、資本が回復することもない
88名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 12:31:23.42 ID:VAxGnf+g
えーと、一般人には難しいことは解りませんが、これは100円ショップが110円ショップになりそうな
ことなんですか?逆に消費税込み100円ショップでもOKになりそうなことなんですか?
89名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 14:06:33.13 ID:EHp0iWuT
内容が悪くなるだけなんジャマイカ
90名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 14:37:42.50 ID:iw3UKShH
>>71
地方政府に金を貸せるような規模の民間の金融機関とかファンドが存在するとでも?
民間を「便宜的に」名乗ってるのは民間の資金を吸い上げるため。
街金や高利貸しならともかく、純粋に民間の金融機関なんてあるわけないだろww

全体像が分かっただけで世界中の株が急落するだろうね。
でもイメージはできるでしょ。
政府系金融機関が危なくて貸せないレベルまで貸し込むために、
民間の金をかき集めて膨らませている。
要するに人民銀行破綻するより数倍から十数倍の規模の破綻寸前の金融機関w

>>76
TPPってのはアメリカが安全保障と引換に上納金を吸い上げる制度と理解した方が分かり易い。
アメリカ人が債権踏み倒されるたびに戦争してたら身が持たないので、
基本的にはTPPで押さえる。
言うこと聞かなかったり、手に負えない規模になると軍隊が来る。
だからアメリカと一緒に、アメリカと同じ条件でやれるならともかく、
今更参加しようとしている安倍は気違い。
欧州の連中は、日本参加を前提にしているし、
日本が失敗したアメリカと同等の権利ってのを取ろうとしている。
日本が参加しないと決定していればTPPなんて破綻していた。
91名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 14:58:01.74 ID:727bOO5l
さうさ、最初から自由なんてものは存在すらしていなかった。
債権を本位にする、こんな馬鹿なことを
償還は出来ても、乗り換えれば同じ事。
それは永遠に買わされるだけの、意味もない債券。
そんなものが膨らむだけの紙本主義。
今や紙ですらない・・・。
92名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 16:22:48.49 ID:xST128gH
某自動車メーカーや建機メーカー、重工メーカーと取引あったけど、リーマンショックの時は売り上げが400万→60万に激減 月火出勤→水木金は雇用助成金もらってた
洒落にならなかった
93名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 16:25:11.22 ID:CmKZq0Ml
こういう報道が出てしまった以上、バブル崩壊の可能性は低くなった。

誰もが「景気も相場も上がるに決まってるだろwwww」って言ってる環境でないと、バブル崩壊は起きない
94名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 16:27:43.53 ID:Z42yG/8l
>>93
サブプライムローン問題は騒がれてからしばらく掛かったぞ
95名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 16:29:18.19 ID:zUwSsbpz
商工ローンとかノンバンク問題に近い感じ?
96名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 16:29:55.47 ID:XVZxn8kg
いよいよか、中国金融危機 「爆弾」シャドーバンキング 地方の巨額投資、不良債権化
毎日新聞 2013年07月01日 東京夕刊
http://mainichi.jp/feature/news/20130701dde012020021000c2.html
> 危機が現実になれば何が起こるのか。中国を最大貿易相手国とする日本の景気は急速に
> 悪化。進出企業は痛手を負う。
> 中国が大量購入している米国債を売ることも考えられる。そのときドルは暴落し、アメリカ経
> 済は破綻する。

日米経済も巻き添えで崩壊かいな…
97名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 16:54:44.11 ID:Nli9PXqj
7月は大丈夫ですね。安心しました。
98名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 17:01:36.12 ID:cNBctGQu
日経もまた暴落くるのかね?
99名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 17:09:47.49 ID:vwuK118/
10月か11月頃に中韓一緒にお陀仏して欲しい
100名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 17:27:24.73 ID:SQ9fi0GY
>>64
>対中輸出が激減

誰が言った?

>>67
>付加価値貿易統計

それに何の意味がある?
101名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 17:36:15.05 ID:hGDM65ld
バブルなんて時期は既に終わってて、壮大なババ引きを現在進行中
なだけな気がするけど
102名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 17:38:28.33 ID:Yj/oyPgF
>>96
中国の保有する米国債などたかが120兆円
日銀の統計によると米国の金融機関の純資産250兆円
個人の保有する現預金807兆円

中国が全部売ったところで米国が余裕で買い戻せる
103名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 17:46:40.05 ID:ZDJkY/Nh
中国人も自分に都合のいい話しか聞かないから
特に田舎
中国の美麗な都市が表通りから一本外れると極端に貧しく汚くなるように
都市と周辺部でもすでに情報の落差があり
田舎だとその意識と差は埋めようがない
田舎の中国人は 知人が持ってくる金儲けを自分しか知らないと思っている
だから地方政府を含めて最終的な負債を負う
何もかもリセット以外に手はないよ
104名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 17:55:20.16 ID:MmktREWn
崩壊ってどういうのが崩壊なの

日本のバブル崩壊でも、別にちょっと不景気になっただけ。
リーマンショックも、だからってアメリカが沈んだりしてないし
105名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 18:00:53.11 ID:Hul2nb4I
>>94
日本で報道されるようになってから2年ぐらいかかったかな
106名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 18:03:21.99 ID:Hul2nb4I
>>95
そだね。そっちのイメージ。
107名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 18:06:26.63 ID:87+C41YH
影の銀行って中国でお馴染みの
偽札印刷会社の事じゃないの?
108名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 18:06:59.29 ID:727bOO5l
>>102
だが、他の国も一斉に売りに出せば終わるな
現状を見て今後米国債を買わさせて財源を維持する事が
いつまでも可能じゃないだろう。
今後この体制を理解し米国債を購入してくれる国がいくつある。
今は大丈夫、今後もだいじょう
109名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 18:08:49.39 ID:A7cP0MIO
>>104
欧米は散々日本のバブル崩壊をバカにしておきながら
いざ、自分のところのバブルが崩壊したところ、巧くいかず
あの程度で済んだ日本は凄く巧くやった、真似しようとまで評価が変わりつつある



〜2008 「日本、JAPAIN、みじめー」

2008.10月 リーマンショック後 「既に日本の失敗からから多くを学んでいる俺達は日本のようにはならない」

2011.4月 ギリシャ経済危機解決失敗 「世界の日本化は避けられないかも」

2011.7月30日発売号のエコノミスト「ドイツやアメリカは日本化していておかしい」
ttp://blog-imgs-35-origin.fc2.com/m/y/l/mylifeinchico/obama-japanese.jpg

2011.10月 イギリス暴動後の英エコノミスト紙、スティグリッツ等の経済学者の論調
「日本が経験した失われた20年は、失業率も低く社会不安も起こさず、とてもゆるやかで幸福なものだった
我々がこのような日本シナリオを描けるというのは最早、楽観的過ぎる。あり得ないことを認めるべき」

エコノミスト2013年5月17日付け 「安倍晋三首相はスーパーマン」
ttp://english.kyodonews.jp/photos/assets/201305/0517035-thumbx300.jpg

2013年5月29日付英フィナンシャル・タイムズ紙 「アベノミクスは成功の兆し」
110名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 19:56:35.31 ID:wkShP2Fg
昔から基本必要なものは自国で生産できるくらい巨大なくにだから
ビンボ臭くて不健康な中共人が増えるだけでしょ
111名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 20:37:33.46 ID:pAWfdUN3
400兆のうち100兆が焦げ付いたとしても、そのくらいの金額、GDP世界2位ならなんとかするだろ。

むしろ早めに対策しようって気を見せつけているだけ、サブプライムより良いと思うけど。
112名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 22:42:06.18 ID:dqul07Qu
>>111
役人の酷い腐敗でさえ、満足に制御出来ていないのに、なんで中国人の民度の現れそのもの
である、シャドーバンキングを抑えられると思うんだ???

まあ、仮に押さえ込めたとしても、そん時は金融機関の破綻が相次ぐ。 それを伏せごうとするなら、
更に金を突っ込まないといけない。 が、中国はもう元札刷りすぎて、インフレ圧力が直ぐに吹き返す
段階まできてしまっている。 どないすんねん、と皆がいいたいわw
113名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 22:43:44.79 ID:z1Xu2peE
ふむふむ
114名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 23:24:07.82 ID:RgCSsGhG
日本語をまともに書けない文章を読む気が起きないのは俺だけか?
おまいら本当に国語を学んだのか?
115名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 23:28:10.22 ID:A7cP0MIO
>>111
以前は、早めに処理せず、引き延ばすのを「日本化」と呼んで問題視していたのだが
>>109のように実際に強行に処理しようとした英国と中国は暴動、ドイツとアメリカは日本の真似
現在ではバブルの処理は時間をかけなければならないということになってる
116名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 23:32:12.15 ID:1j/rd+W+
結局、膨張した信用に足るだけの通貨を供給し続ければ債権は不良化しないという考え方なのかねぇ。
人民元のドルベック制がこんな風に都合良く作用するとはさすがに考えんかったな。
そりゃ政府高官もこぞって海外不正貯蓄にいそしむはずだわな。
117名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 23:44:06.47 ID:RgCSsGhG
>>116
お前、切れるな。
自分の資産を守るならそうするわな。
118名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 23:56:07.62 ID:4HkKATlm
>>111
いやあ、「日本ではデフレ銀行屋の勢力がまだまだ強いから」
マスコミは、肯定的に、今回の中国の金融引き締めを描いているが
本当にそうなのかは疑問だな

寧ろ、中国国内の金融デフレ派&上海閥による
中国国内の土建リフレ派&北京閥に対する「内ゲバ」じゃないかな

小泉が、郵政選挙で 土建と郵便局員を粛清したような感じの

その結果としては
 中国の銀行は、貸し出しが減って、焦げ付きは、拡大阻止できるが
 中国経済全体としては、マネーサプライの収縮によって
 デフレになって急速に成長率が落ちて、「人民元高国益論」とかが
 出てくるんじゃないのか?
119名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 23:59:32.47 ID:1j/rd+W+
>>117
今の人民元のドル転為替相場がとんでもない特値だって共産党幹部が分かって仕掛けてるからタチが悪いね。
なんか不正蓄財の額が桁を外してるし、片や党内五指に数えられようかという高官が外国人殺すようなリスク
背負ってまで海外不正蓄財するのも頷けるよね。
これは、ある意味、中国共産党が自国民相手に仕掛けたバブルだね、いつからどこまでが確信的かは知らんけど。
120名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 00:06:29.91 ID:mf1tuv01
>>119
意味がわからないな

上海閥・太子党政府は、シャドーバンクを潰すか、統廃合する方針だろ?

つまり、意図的に「信用収縮」させようとしている

なのに、君は 上海閥政府が「さらにジャブジャブにしようとしている」
ような事を言っている 

悪いが、何故そう思うんだ? 
121名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 00:16:16.11 ID:mZ8oNGF2
>>120
単純に言うと、ここ10年数年の中国の通貨発行量が甚だ不明確だと思ってる。
発表してる数字でさえが対GDP比で日本のバブル絶頂期のそれの約4倍である事を考えれば
ここにきて出てきたシャドーバンキングの数百兆円と金は政府公認の裏金、ニセ金とさえ思えるね。
今後、方針についてはあくまで現状、国内外への対処療法的な見解に思えるがね。
122名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 00:20:56.14 ID:ZJfIUgtw
>>120
上海閥、太子党なんてお前が勝手に割り付けただけじゃない。
そんあ単純な構図じゃないんじゃない。
123名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 00:30:38.48 ID:mZ8oNGF2
補足的に付け加えると、ここにきて出てきたシャドーバンキング400兆円という金は本来なら信用膨張で
弾けるべきはずだった金を不良債権化しない為に共産党政府がシャドーバンキングという形で市場に
流した金だと考えるのが一番、整合性ある見解だと思うけど。
それが今回、なんらかの事情で表状化してきたと考えるのが妥当なんじゃないかな?
124名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 00:37:27.07 ID:ZJfIUgtw
>>123
そんなのわかり切っていることじゃない。
そもそも影の銀行をやれるのは共産党員だろう。
普通の市民がそんなことやれるわけないだろう。

共産党員の金儲けが行き過ぎた結果が今の現状で
これを党中央が御せるかどうかが問われているのが今なのじゃない。
125名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 00:50:13.03 ID:mZ8oNGF2
>>124
そうだね、おそらく統計的計画的な指数は持ってやってたんだろうね。
いわゆる先富組約1億人が飽食した経済も次世代組の約3億人程度の現状の月収5万円が15〜20万円程度まで
上がるような経済構造になればペイ出来る算段だったんだろうね。
ここらあたりまでの胸算用はおそらく戦後日本の経済発展の経緯の踏襲を想定してたんだろうね。

ところがあにはからんやその次世代組の月収6万円を超えたくらいから資本逃避が始まった、結果、予定は
未定して先富組は先逃組に志向転換を計ったというのが今現状じゃねぇの?
126名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 01:11:07.63 ID:kLeZRaA1
>>1
「中国抜き」をやらんと死ぬぞマジで
127名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 04:08:28.91 ID:ap0nSSrf
アングロサクソンの通貨に対する価値 債務と現金(計算高いのが特徴
ラテン系の通貨に対する価値     金(借金は神からの送りモノ
アジア系のお金に対する価値     自分に有益なモノ(土地や水
支那系のお金に対する価値      見栄を張れるモノ(金や他人が欲しがるモノ
日本人のお金に対する価値      引き継げるモノ(土地や貴金属、有価証券
128名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 05:53:05.43 ID:NxXhgKGy
俺の知るだけでも、中国ってここ10年だけでも100回はバブル経済崩壊しているんだよね あと何回崩壊するんだ
129名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 07:18:25.66 ID:xMo2P73e
>>128
コピペだけど、こういうことだろ
もうとっくにバブルははじけていて、何か具体的な事件が起こる度に「今はじけた」と認識する人がいるだけだよ
日本と同じペースで来てるから、再来年あたりに銀行が破綻して、中国のバブルは北京五輪の時はじけていたと全員が納得する
 ↓
何をもってバブル崩壊と「認識」されるかの問題
崩壊が始まった頃はそれなりに景気が良くて実感できない

日本のバブル崩壊の例だと、日経最高値は89年だが、崩壊と言われ出したのが91年
ちなみに崩壊中は「まだまだ景気はそんなに悪くない」などと言われていて
数年後くらいに銀行が潰れだして、振り返ってみると89年に崩壊したんだ、ということになった
1989年、株価の頂点
1992年、東京の路線価ピーク、大阪のピークが一年後、地方都市はさらに一年後のところも
1993年、学生の内定取り消しが問題に
1997年、大手金融機関破綻

で、話題の中国だが実はもう株と不動産の暴落は始まっている、ぴったり同じ3年間隔で
2007年、上海総合指数はがピーク時には6000ポイント台でその後暴落
2010年、上海と北京の不動産価格のピークでその後暴落

後何年かして銀行が潰れ出した頃に、2008年オリンピック後に中国のバブルがはじけた、と認識されるんだろう
130名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 07:48:38.76 ID:lDPFBJlA
う〜むいよいよなのか?
131名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 09:46:03.77 ID:ZHMfqi27
>>129
土地価格が下がってもしばらくはまたそのうち上がるという土地信仰が続いてたもんな
証券会社や大手銀行が潰れだしてようやく事態に気がついた
確かその頃だと思う バブル経済がはじけたってはっきり言い出したのは
132名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 10:33:41.15 ID:E2ijK4K7
>>129
これに異論を唱える人は少ないだろうな
133名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 12:58:39.38 ID:RvIIyxcR
>>129
て事はあとまだ2年くらいあるのか。
134名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 14:14:00.19 ID:Hu53dyWW
まだ必死に金策に走ってればなんとかなると思ってバブル紳士が走り回っている時期だな。
それがダメだったってなったときに失踪する人が増えたりして連鎖倒産で阿鼻叫喚が始まるんだよ。
135名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 14:40:55.89 ID:bW59IFcf
>>129
住専問題が95年だから地価ピークの3年後。
2010年の地価ピークの3年後の今年シャドーバンク問題だからぴったりだね。
日本みたいに「デフレだ〜 景気悪くなった〜」だけで済めばいいけど
シナは景気のいい時に再分配してこなかったからどうなるのかのう。
136名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 15:54:52.14 ID:mZ8oNGF2
上海総合は今日中に向こう1年で最安値まで落としてくるだろうな多分。
なんか中国共産党が手持ちの日本株処分して上海市場にぶっ込んでるようにも見えるが。
137名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 16:38:01.76 ID:D4EIJzsG
売り豚のチキンレースが始まるのかね。
138名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 17:15:34.57 ID:Ek6k6cKf
日本の1990年バブルがはじけて失われた20年になったときに、
意外だったのは米国株は我関せずで上がり続けたこと。

今回中国バブルが崩壊するとして、日本株に影響するだろうか?
139名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 17:31:40.68 ID:Lzqa1rR4
>>138
するでしょ。お客さんがいなくなるから。
140名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 18:55:41.46 ID:mZ8oNGF2
>>138
破綻の規模によるだろうけど、まずは銘柄次第じゃないの?
141名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 19:06:07.52 ID:HjceIlOb
やっぱりコマツ日産あたりは売りかな
142名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 20:06:49.52 ID:Ek6k6cKf
やはり日本の製造業にとって中国市場への依存が大きすぎますかね。
人件費高騰や反日などですこしずつ撤退していましたが、
それは全体からは微々たるものにすぎぬか・・・

アジア、新興国の下落をよそに、ヨーロッパ株は総じて上がってるので
米国株も大丈夫だと思いますが、明日の日経をはやく見たいものです。
143名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 20:31:48.91 ID:MszTU0qu
日経に踊らされた企業がわんさか
144名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 22:14:11.88 ID:HN1PbnRM
中国はもうオワコンだろ。
賢明な経営者はとっくにチャイナフリーを済ませてる。
今年の対中投資や対中輸出の激減を見れば
日本への影響は微々たるものだ。
145名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 22:26:28.97 ID:KIJuw29R
中国は分裂するとか、バブル崩壊で経済破綻するとか、定期的に議論が起こるが
まあ願望だな。もちろん浮き沈みはあるが、期待したほど中国は弱まってない。
今年の成長率も7%はあるだろう。甘い夢は見ないことだ。
146名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 22:35:10.78 ID:734HqEcn
>>144
まあ、軍備がずば抜けている自称発展途上国に露骨なチャイナフリーをやると何やらかすかわからんからな?
実際、国とは言いがたい巨大暴力組織なんだし。
147名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 22:36:58.61 ID:7Xzf7P8d
中国で一番いたいのが一人っ子政策。
歪な人口構成。
148名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 22:47:45.58 ID:rDEcrSjC
バブルが破裂したとしても、中国は日本と違ってマクロ経済政策をちゃんとやってくる可能性が高い。
大規模な金融緩和+大規模な財政出動(景気対策、資本注入)ね。

ただ、不良債権の額が凄まじいんで、超大量の元を刷らないといけないだろうから、インフレ元安が高進する可能性がある。
さすがに数年は経済は停滞するだろうし、どれだけ人民が耐えられるかな。

5年程度大規模な暴動や内乱を抑えることに成功すれば、元安で中国の人件費が再び安くなったんで、また中国が
世界の工場に復帰するという流れも無きにしも非ずかと。
149名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 22:58:00.62 ID:lpZDSdx6
中国が崩壊しても日本に与えるダメージはほとんどない

むしろ中国経済崩壊は日本にとってプラスだ
150名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 22:58:01.31 ID:+nAYDl4p
5年前に北京五輪が終わって、リーマンショックが来て
本来ならもっと深刻な不況になっていた所に政府が思いっきりテコ入れしてこのザマなんだよ。
151名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 23:13:29.22 ID:Y2HGxRCQ
そもそも日米のような国と中国を同列に語ること自体愚か。
中国の統計は信用ならんのでHSBCが発表する統計が参考にされる。
日本政府が信用ならんからゴールドマンの統計を参考にするといってるようなもん。
しかもPMIの一部データ公表停止とまでいってきたし、開いた口がふさがらん。
元々が経済国家なのかさえ怪しい国。
単に日米欧の企業が自国経済を中国に持ち込んだだけの話なんだが。
一皮剥けばメキシコとかヴェネズエラとかああいう国を大きくしただけかと思う。
152名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 23:24:15.06 ID:Y2HGxRCQ
>>150
金融緩和? テコ入れとは名ばかりで緩和した金はみんな共産幹部の懐へ。
見よう見まねで経済ごっこしてるだけなんよね。こども銀行の延長。

>>145
何度も書いたが、中国バブルは2010年に崩壊している。
飛ばした不良債権なんて2010年の時点で金融関係者は知ってたよ。
何のために中国4大銀行が日米の大企業に匹敵する巨額IPOやったと思ってるの。
こども銀行が日米の大企業に匹敵する巨額資金がなぜ必要か。
中国政府はこれで大丈夫といってたが誰も信用してないよ。
このIPOに欧米ファンとは手を出さず。
なぜ中国バブル崩壊でも問題視しないかといえば、まだロシアが残ってるから。
ブラジルロシアのオリンピックもまだだし、マレーシア、タイなどの周辺アジアもまだ元気だから。

>>138
1990年の日本を中国に、米国を日本に置き換えれば、今・これからの状況が飲み込めるかとw
153名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 23:39:23.11 ID:gX7gnstU
一人っ子政策の御蔭で戸籍・国籍のない人が何人いるかわからん国
ゼニの正確な流れなんかはじめっからわかるわけもなし
何が発生したって驚くにあたらない
154名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 23:52:57.60 ID:7VHAJRtB
>>104
崩壊というか恐慌一歩手前までいっただろう。
恐慌になったら終わり
155名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 00:53:16.86 ID:2BVrLSyr
普通に考えて今ある日本企業の対中投下資本はすっぱりあきらめて切り捨てればいいよ。
この辺りが安倍が主張する日本の大企業は日本に回帰して現状の産業空洞化に対処すべきという意見と
真っ向から対立する経団連会長の米倉の主張なんだから、何の為に円安誘導やってるか考えるべき。
蒙昧無能な団塊世代経営陣が推し進めた中国拡張路線は団塊世代にケツを拭わすべきだよ。
156名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 01:10:34.42 ID:GIqxyezM
株はとっとと売っぱらった方がええのんか?
157名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 01:24:52.18 ID:XmFUFndn
上海総合指数の長期チャートだけを見れば
2007年の6000をピークにしてすでに崩壊して落ち着いてるようにも見える
158名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 01:24:59.38 ID:AVPj1qW9
株価ってのは消える。溶ける。キミらは疑問に思うだろう。
消えるって、金は消えないだろうと。それは錯覚。
モチロン財布の中にある金は消えない。それは人から人へと
移動するだけ。だが市場価格ってモノは消える。何故なのか、
考えてみればいいさ。
159名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 01:27:15.70 ID:Pafxu8Pv
>>157
あのあとのオリンピック後がバブル崩壊だと思ってる
160名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 02:18:40.27 ID:jRvZxZAG
>>145
願望じゃないよん
笑えるトリックだよん

アヘン戦争仕掛けられて以来ずっと中国はロスチャイルド系ジャーディンマセソンが金融掌握してる
今でも中国の経済活動で発生する利益の半数以上が海外に吸収されてる

つまり中国のバックはアヘン戦争以来ずっとロスチャイルド

アメリカとサヨクウヨクの対立構造演出やってるだけの金融資源原発マフィアのコンビだよん

対立構造演出煽動やって
軍需産業活性化事業のためにわざわざ中国共産党と手を組んでるだけ

意図的積極的に地域紛争人権侵害引き起こして共産党はヤバい喧伝やって

長年盗んできた資源資産が回収国有化される危険性ある共産主義防ぐための笑えるトリックのためにわざわざ中国共産党と手を組んでるだけ

共産主義だったことは一度もない
161名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 02:21:35.49 ID:IdO2CIJh
>>145
願望じゃないよん
中国のバックはアヘン戦争以来ずっとロスチャイルド

バック知ってりゃ経団連の売国奴が異常に中国に媚びる原発に執着する
当たり前

中国に媚びるリンクする=サヨクか?笑える〜

海外に隠せるだよん

バックにロスチャイルドがいて簡単にバブル崩壊なんか
まだやらねえよん

中国はまだまだこれから金のなる木
162名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 02:23:54.81 ID:jRvZxZAG
>>145
日本にくらわした一気に資本投入
一気に株価釣り上げ一気に売りぬけ

バブル崩壊

莫大な金盗んでいったバブル崩壊なんかやるわけないよん

中国経済はヤバいヤバい捏造だよん
ほんとのバブルにしないための
163名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 02:41:17.27 ID:ZIBdRyoz
経済はじけて共産主義崩壊
どっちが先かね
共産主義崩壊したら子飼い?の北チョンも自動的に
そうなると南半島との関係がどうなるか
日本にも影響してくるだろうしね
えらいこっちゃで
164名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 03:16:22.06 ID:ulLv9g81
共産通貨はあくまで流通してるのは自国通貨だから
インフレの問題や金利上昇の問題はあれど
ほとんど関係ないのは当たり前な話で、内需が高いし輸出は減っても
外貨を持ってもそう使う事もない。
しかも計画経済において破綻というのは有り得ない話で
ただ単に無駄な資産が増えるだけでバブルと呼べない。
ただ、外国資本による仕事がないのでこれえをカバー出来るだけの
雇用を作れないし、金に狂った中国人が何やるかは今後分からない。
165名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 04:04:28.63 ID:L+1xyPYr
中国バブル崩壊で日本がやばいと言うけど、素人目でそれは有り得ない。
なぜなら日本のバブル崩壊の時、日本はアメリカに迫る経済規模だったでしょ。
でも日本だけが崩壊してアメリカ平気だったじゃん。
だから中国崩壊でも日本大丈夫だよ
166名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 05:00:41.72 ID:KwB3FRPX
>>165
リーマンショックを忘れた?
リーマンショックでアメリカ経済が崩壊したら世界中が影響されまくった
167名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 05:07:17.62 ID:aSHug0Pm
リーマンショックじゃなくても1987のブラックマンデーでも
1997年のLTCMでも、2000年のITバブルでも色々ありますがな。
中国が崩壊しても多少は影響あるだろうが、いつもと違うのは
日本が唯一バブルの不良債権を処理を終えているということだよ。
リーマンショックで痛手が少なかったことで日本にお金の面倒を見てもらおうと
要人の訪日が激増したっけなー。
危機が起こればハードカレンシー国に資金が戻る。
安全性の高そうなところに資金が避難する〜。
つまり〜日本に〜資金が〜流入するかも〜ってことw
168名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 05:32:24.60 ID:Wz73PMQB
>>166
リーマンの時はアメリカの金融商品を世界中の銀行や証券会社が買ってたからみんなとばっちり受けたけど、
中国の証券とかそんなに日本の銀行や証券会社買ってるの?
169名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 05:36:52.38 ID:79BZWulW
株価が暴騰した時期に、異常な株価に合わせた不動産開発計画が持ち上がり数年後に土地バブルが起こる
株価が暴落しても、開発が始まっていて既に資金を投入したからにはやめられない
都心に巨大ビルを建築中は土木関係で景気が良いが
完成後には誰も入居しないので、都会の人間はおかしいと思い出す
地方ではしばらく、高層ビルに通勤できるというふれこみのマンションが建築され続け、その間は景気が良い
これが幽霊マンションになって、国中の人間がバブルと気づく

日本も経験があるが、中国はスケールが大きい都市丸ごと無人だ
ttp://www.businessinsider.com/60-minutes-chinas-ghost-cities-2013-3


>>135
こうですかね
 ↓
何をもってバブル崩壊と「認識」されるかの問題
崩壊が始まった頃はそれなりに景気が良くて実感できない

日本のバブル崩壊の例だと、日経最高値は89年だが、崩壊と言われ出したのが91年
ちなみに崩壊中は「まだまだ景気はそんなに悪くない」などと言われていて
数年後くらいに銀行が潰れだして、振り返ってみると89年に崩壊したんだ、ということになった
1989年、株価の頂点
1992年、東京の路線価ピーク、大阪のピークが一年後、地方都市はさらに一年後のところも
1995年、住専問題発覚
1997年、大手金融機関破綻

で、話題の中国だが実はもう株と不動産の暴落は始まっている、ぴったり同じ3年間隔で
さらにそこから3年後、ちょうど住専が発覚したのと同じ時期にシャドーバンク問題が発覚
2007年、上海総合指数はがピーク時には6000ポイント台でその後暴落
2010年、上海と北京の不動産価格のピークでその後暴落
2013年、シャドーバンク問題発覚

2年後くらいに銀行が潰れ出した頃に、2008年オリンピック後に中国のバブルがはじけた、と認識されるんだろう
170名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 05:39:11.61 ID:aSHug0Pm
中国の証券はシンガポールや香港のファンドが肩代わりさせられてる。
欧米ファンドは逃げてるよ。日本は日本人が中国は大丈夫って逝ってるからw
ほんとにヤバイのは>>152の通り、周辺アジアやBRICSに終わりが見えた時。
まだ先だわw 続・アジア通貨危機は2017年の予定。
171名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 05:50:40.30 ID:aSHug0Pm
>>169
中国は2010年の中国農業銀行の巨額IPOがピークだよ。
その巨額を賄えるだけの資金を集められたわけだからー・・・といっても
欧米ファンドが出さなかったんでシンガポールと香港が出したわけだが。
んで2011年に中国の不動産関係者が失踪したり自殺したりする記事が出始める。
シャッター街やゴーストタウンが報道されはじめたのもこの頃だったかと。

日本は1997年まで景気良かった。小室ファミリーの売り上げを見てみればたぶん分かるw
ミリオンヒット連発だったんでねー、みんな能天気に買えるだけのお金があったのさ。
そこからアジア通貨危機と中国の台頭で日本は急激に景気悪化するが
小泉内閣が不良債権処理を上手くこなし、ハゲタカに餌をやり、株価が回復していく。
172名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 07:23:33.60 ID:X0hsxmI3
もうはじけた後で現在は処理中だよ。
あと少しで立て直して復活する
173名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 09:13:55.37 ID:2BVrLSyr
さて、この遅すぎた中国経済の総量規制がどのような事態になるのやら。
シャドーバンキングを通して糊塗してきた本来弾けて然るべき信用膨張の退蔵益ならぬ退蔵負債の
エネルギーは結構なもんだろうね。
174名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 10:02:25.72 ID:/2uExC6t
中国の人口ボーナスのピークも2010年だったらしいじゃん。
この先、転げ落ちてくだけだね。
早いか遅いかは知らんけど。
175名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 10:08:47.71 ID:AVPj1qW9
借用書を考えてみる。企業の名前が書いてある借用書とは?
そう、それが社債だ。上場企業などは信用があるからその「借用書」
は市場で流通する。つまり、価値的には額面をほぼ保障している。
だがここで価値的と言ったがそれは何のことだ? そう、それは金の
話だ。だが金の価値自体も変化する。インフレによって。最終的には
それは国策の話になる。今までは円がアンカーだった。そして日本は
それを辞めた。突然の信用停止宣言が出された。では当然の帰結と
してドルが浮上するのか、と言えばそうではない。そう。そうでは
ないのだこれが。そうは出来ない。
176名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 12:53:23.23 ID:6GtmIBT0
今日も上海総合、2000切りでスタートか・・・・・ てか本格的に2000切りがデフォになりそうだぬw
177名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 13:53:57.76 ID:Pafxu8Pv
>>172
いやーそれは無理アルネ
178名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 17:17:12.77 ID:OvI/dK9m
山田厚史の「世界かわら版」
中国にはびこる「影の銀行」の正体 地域崩壊の恐れが独裁体制を揺さぶる
http://diamond.jp/articles/-/38332

シャドーバンクについて分かり易く解説しているコラムがありました。
>>90 さんには特におすすめですよ。
179名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 17:40:18.90 ID:XIFpMANa
>>145 こうゆう奴が馬鹿を見る。コイツの言ってることも所詮願望
180名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 17:55:38.84 ID:AVPj1qW9
何だかんだ言っても日本は蓄えがあったし、エネルギー以外は案外自力
調達できるからクソ忌々しい20年でも耐えてこられたが中国は
無理なんじゃないかという気もするな。なにしろ水が無いとか言ってるし。
181名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 20:33:06.48 ID:wV3sIkZx
問題なのは、中国で急激な経済収縮が起こるのか、じわじわ悪化していくのか、てことだと思う。
さすがに急激に来ると世界経済もショックに巻き込まれるだろう。混乱で実体経済が悪化するのは確かだろうし。
ただ中国政府が一気呵成に処理することは無理だろうな。
もう時間をかけてゆっくり死ぬしか選択肢はないように思う。
182名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 23:31:35.78 ID:22tDt6HX
>>181
ただ周辺諸国は巻き込まれるだろうな。
183名刺は切らしておりまして:2013/07/10(水) 03:02:39.86 ID:WoC0jpyW
そろそろ貸し剥がしが始まったかな「銭荒」って言うみたいだ

中国当局、「資金不足」の報道規制を指示
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASGM03032_T00C13A7FF1000/
【香港=川瀬憲司】中国当局の宣伝部門が中国国内メディアに対し、
短期金利の急上昇などにつながった「銭荒」と呼ばれる資金不足問題を報道しないよう指示したことが3日明らかになった。
香港紙、明報などが伝えた。明報は3日付で、宣伝部門から中国国内の記者
に携帯電話のショートメッセージで送信された指示内容を掲載。
「いわゆる『銭荒』についてあおるような報道をしない」ことに加え、
市場で流動性が十分に保たれていると報じるよう指示した。
184名刺は切らしておりまして:2013/07/10(水) 07:03:24.34 ID:FzruCiS0
>>177
日本のバブルだけ研究したからダイジョブアル♪
185名刺は切らしておりまして:2013/07/10(水) 07:35:39.45 ID:WoC0jpyW
>>184
こんな風に習近平が和服着てる姿がエコノミストの表紙を飾るわけか
ttp://blog-imgs-35-origin.fc2.com/m/y/l/mylifeinchico/obama-japanese.jpg
186名刺は切らしておりまして:2013/07/10(水) 11:57:31.43 ID:gAsyKubH
>>184
どう研究したのか知らんがソックリ踏襲する事を会得したようだな。
株価高騰→不動産暴騰→やがて行き場が無くなって溢れた金が宝石、美術品だの骨董だのと
流動性が低く相場の実態性が薄い投機に走る→さらにノンバンク融資(シャドーバンキング)が
市場を荒らす→仕方ないから総量規制をかけてバブル弾ける(今ココ)
187名刺は切らしておりまして:2013/07/10(水) 12:13:35.89 ID:gAsyKubH
加えて言うと中国人は日本人と比較して格段に嘘をついたり騙す事に対して罪悪感が薄い
そんな日本人でもバブル期には京都五山のような闇の紳士が跋扈してたんだから、いわんや
中国ではもっと悪辣なのが有象無象存在するだろうね。
金融機関の担当者巻き込んで稟議偽造なんて日常茶飯事だろうから多分、当面収集つかんと思うよ。
188名刺は切らしておりまして:2013/07/10(水) 12:43:23.56 ID:m2EEhOFH
ハードランディングすると日本も大ダメージだろ。

適度に衰微して欲しいもんである。
189名刺は切らしておりまして:2013/07/10(水) 13:00:48.83 ID:py23gu1j
前の不動産の時も、投資してた人は酷い損害を受けたし。
各地には無価値な建造物が大量に残された。

普通の国家なら、その影響が波及して経済に悪影響を及ぼすけれど。
中国は、損をした奴を殺し、汚職、賄賂、虚偽報告をした役人を銃殺し。
別経路の国策企業から大量の札をばらまくことで糊塗する。

どうせ、今回も同じだ。実体経済がどんどん悪化しているのは確かだけれど。
だからといって、普通の国で見られるバブル崩壊というようなことは、表には出て来ない。
裏では、普通の国のバブル被害者以上の惨劇があっても。
190名刺は切らしておりまして:2013/07/10(水) 19:24:30.60 ID:xQPO0ks3
【経済政策】株安取り上げるな…中国、金融報道規制の通達[13/07/09]

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1373336234/
191名刺は切らしておりまして:2013/07/10(水) 19:32:12.63 ID:vj0ThJXm
7月バブル崩壊説(笑)
192名刺は切らしておりまして:2013/07/10(水) 23:42:34.50 ID:YCX2gMnS
中国株はいつ6000に戻りますか?
193名刺は切らしておりまして:2013/07/10(水) 23:45:45.03 ID:kkCNVVSr
>>192
いつでも戻せます。粉飾はお手の物ですから。
194名刺は切らしておりまして:2013/07/11(木) 00:28:32.17 ID:qJEIO0Cm
>>186
マジで日本の時は不動産暴落から2年目で住専問題を公表したから、この辺でシャドウバンクを公表する、なんて考えてるのかもな
で、再来年は実際に金融機関を処理
195名刺は切らしておりまして:2013/07/11(木) 00:29:37.70 ID:WCKM+rXf
趣味で骨董収拾してるんだけど中国人の買い方は異様だね。
当然、収集家として欲しいというじゃなく何か買わなければ損とかを通り越して
なんだか金を他の対価に換えたがってるという印象する感じるよ。
だから本来の良い物を買い漁ってるって感じじゃなく現状、流行って換金性が高く
流動性も有る物に群がってるって感じかな?
196名刺は切らしておりまして:2013/07/11(木) 00:42:39.47 ID:WCKM+rXf
>>194
つうかね、>>186でそうは書いたものの日本のバブルとは決定的に違うところがあると思う。
日本のバブルの場合は信用膨張、そう個人に対する与信であり不動産の担保評価でありと、いわゆる数字上の
評価だけが膨らみ結果、総量規制で弾け担保物件が不良債権化したという経緯だけど、今回の中国場合は日本の
バブルから何を学んだのか、膨張した信用はそれに足り得る通貨さえ供給していけば不良債権に成りえないという
判断したのか、それを不良債権化しない為に流したのが今回露見したシャドーバンキングだと思うのよね。

その額や実態が不明瞭かつ膨大なだけに今後の収束の経緯が分からないね。
197名刺は切らしておりまして:2013/07/11(木) 02:04:00.85 ID:YRFMU6ZJ
一説によれば中国の与信はリーマン同様に大半が虚偽で構成されている
という。それが香港エリアが発表した貿易指標のおかしなズレとして
露見していた。早い話、存在しない偽物の収入照明を使ってドル建て
借金をする。そしてそれをゴーストマンションに投資するという
基地外行為に及んでいたと推測される。今回当局の誘導によって
市中金利が上がったことによってこれら不動産物件の評価額は
どれだけ下落するのか見当もつかない状況だろう。
198名刺は切らしておりまして:2013/07/11(木) 02:11:25.12 ID:mUd0jkF+
>>196
不良債権の飛ばしかぁ…
199名刺は切らしておりまして:2013/07/11(木) 02:11:30.81 ID:ufkRHk3E
うへぇ、日○製○所やばいじゃん。
200名刺は切らしておりまして:2013/07/11(木) 02:16:07.18 ID:N+7M0qge
数年前、テレビで中国の一般庶民が借金してまで
マンションを購入してるとニュースになってたな

親族中から金を借りまくりマンションを買えば
数年後に数倍になると言ってた

共産党が存在する限り
マンションは、必ず上がり続けるとさ
あの人達は、今どうしてるのかな・・・
201名刺は切らしておりまして:2013/07/11(木) 02:21:36.85 ID:1HEIT1w0
共産党<汚物は消毒だー
202名刺は切らしておりまして:2013/07/11(木) 02:41:09.60 ID:RgjhJEwm
おとといくらいに、NHKが多分はじめて、シャドーバンキングについて
ニュースで扱っていた。

あの、中国に都合の悪いことは徹底して無視を決め込むNHKが、だ。

これは、いよいよ無視できない情勢になってきたので、アリバイ作りの
ために比較的こっそりニュースで扱い始めたということだろう。

ということで、やっぱり、そろそろ危ない。
203名刺は切らしておりまして:2013/07/11(木) 02:53:17.54 ID:FgrNkC9g
以前にもNHKは、中国に進出した日本企業が特殊な法律のせいで簡単には撤退出来なくて困ってる、という話を紹介してたよ
確かクローズアップ現代
204名刺は切らしておりまして:2013/07/11(木) 03:04:40.52 ID:KfcTB7JR
しかし、政府も信用出来なきゃ人もダメって国はそうそう無い。
あ、韓*って言う国もありますなw
205名刺は切らしておりまして:2013/07/11(木) 03:05:24.03 ID:F45lCog2
10年ぐらい前から中国経済崩壊て何度も見聞きしてるけど、今回も崩壊しないんじゃないの?
206名刺は切らしておりまして:2013/07/11(木) 03:29:04.40 ID:9++OLtUC
>>21
そりゃ、現在の市場状況と無関係に実行出来るのは、共産主義経済ぐらいだw
(もちろん、褒めてません)
207名刺は切らしておりまして:2013/07/11(木) 06:16:10.42 ID:qJEIO0Cm
>>197
これか


【中国経済】 輸出入が前月比3割以上も減少 = 「水増し」消えた中国・深セン
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1372773177/112-
中国の代表的な経済特区である広東省深セン市の5月の輸出は210億3400万ドルで、
前月比35.3%減少した。輸入も39.1%減の161億5300万ドルだった。

統計局が2日までに発表した、貿易規模が市として全国最大級の深センの輸出入が、こ
れほど大幅に減るのは極めて異例。香港から投機資金を持ち込むための架空取引が取
り締まりで急減し、統計上の水増し分がなくなったためとみられる。 (香港時事 2013/07/02)

※解説 香港から投機資金を持ち込むための架空取引
中国は海外からの投資資金を原則認めていない。許可を得る労力と時間と金額も限られ
ことから、ペーパー輸出(架空売上げ)の代金として海外の資金を持ち込めば規制に引っ
かからない。海外投資マネーが香港で(華僑マネーに化け)香港から広東省深セン経由で
大量に中国本土に入り込み、中国バブルを作り上げてきた。

当然、中国への投資マネーがストップすると、香港経由のペーパー輸出(架空売上げ)が
止まり、広東省深セン経由の架空売上げ輸出も止まる。

2012年の中国の輸出総額は2兆489億ドル。香港向け輸出額は3235億ドル(32兆3500億円)。
208名刺は切らしておりまして:2013/07/11(木) 06:35:00.18 ID:jjArNEsV
 
★★バブル崩壊した支那経済★★

------------------------------------
●2006年01月 1500指数
●2007年01月 2000指数
●2008年01月 6000指数  ←ピーク(北京オリンピック)
●2009年01月 1900指数
●2010年01月 3000指数
●2011年01月 2800指数
●2012年01月 2200指数
●2013円06月 1960指数

http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=000001.SS
「上海総合株価指数」

===================================
<参考>法則:独裁専制国家がオリンピックをやると10年以内に滅亡
1936年 ベルリン→ 1945年 ナチス敗北、東西分割
1980年 モスクワ→ 1989年 ソビエト連邦崩壊
1984年 サラエボ→ 1992年 ユーゴスラビア連邦解体
2008年 北京→   201×年 中華人民共和国崩壊?
209名刺は切らしておりまして:2013/07/11(木) 07:46:41.76 ID:IN7hLFAL
>>195
自国の通貨が信用できない時の典型だね
2年間続いた金の異常な上昇は中国が大きくからんでいたけど
現在の下降は中国人すら高いと思う水準なのかな?
210名刺は切らしておりまして:2013/07/11(木) 08:44:44.32 ID:WCKM+rXf
>>209
金による現物資産保有は当然の志向性なんだけど、ただ例の翡翠バブルは象徴的だね。
ただ、中国人が有り難がって集めていた翡翠は日本などで言う濃緑硬玉の翡翠であるジェダイトと違い
乳白色軟玉のネフライトなんよね、前者は世界市場でもそれなりの資産価値有するけどネフライトの方は
中国では昔から玉(ギョク)と呼ばれ崇められてたけど宝石市場じゃほぼ無価値なもんだしねぇ・・。
金相場が高いと感じてるというより、より投機性が高そうな物としてネフライト翡翠を選択したんじゃないのかな?

あと印鑑材の鶏血石とか田黄石ね、これも1本100g強の印材が数百万円とか更だし、中国骨董も一昨年あたりに
古民家から出てきた清代の粉彩壺や皿がサザビーズやクリスティーズのオークションで数億円落札とかもう滅茶苦茶。
211名刺は切らしておりまして:2013/07/11(木) 20:55:37.71 ID:59TfUkmz
あと3〜7年ってとこか?
212名刺は切らしておりまして:2013/07/12(金) 00:15:29.83 ID:wJSGUOGh
まあ君らが心配せんでも人類社会はなんとかやっていくよ
たとえすべての通貨がゴミクズになったからといって
人類が飢えるわけじゃない、70億人を充分養っていけるだけの
食糧生産とエネルギー生産がある

テクノロジーの進歩のおかげだ
213名刺は切らしておりまして:2013/07/12(金) 00:19:17.18 ID:SwvSrmut
ソイレント・グリーンもあるし
214お前らも備えろよ:2013/07/12(金) 00:54:52.55 ID:tJgyP2Gj
この糞暑さは、マクモニーグルが予言してるからな
【ジョー・マクモニーグル 未来を透視する】
ロシアから北朝鮮韓国とガスパイプラインで、急激に暑くなると
そして+中国とのガスパイプラインで更に急激に暑くなり
地球の温暖化が促進されると

そしてニュースでも流してるが今年の暑さは、2010年の暑さと似てると
これが何を意味するか? ジョセフ・テイテルは来年巨大地震
が起こることを書いている
マクモニーグルは2015年より前に、アジアの大都市で大地震
が起きることを書いている
そしてその地震によって、世界的規模をほこる巨大建築物が
少なくとも一つ(あるいは二つ)深刻な被害をこうむると


北海道足寄町悪用、NPO集金詐欺師の松原照子詐欺師 パクるなよなw
215名刺は切らしておりまして:2013/07/12(金) 02:38:44.63 ID:B6YcMbIU
オルドス破産しそうだって
216名刺は切らしておりまして:2013/07/12(金) 07:32:33.26 ID:+W2N2Oc1
>>202
35人分の報道かな


【緊急速報】 助けて !!!!!!!!!!!!!! 中国で超絶ウルトラ絶望の雨発生中 !!!!!
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1373546345/10
10 名前: キジ白(神奈川県)[] 投稿日:2013/07/11(木) 21:45:04.37 ID:quUrpHCW0
そんなことよりこんなところでも犠牲者の数が常に35〜37人の法則が生きてることに驚く

62 名前: クロアシネコ(カナダ)[] 投稿日:2013/07/11(木) 22:35:32.38 ID:ZgjObPEw0!
>>10
死亡35人
行方不明4390人

43 名前: シャム(三重県)[] 投稿日:2013/07/11(木) 22:07:30.68 ID:t60G5aLL0 [1/2]
>>24 >>33
知っての通り何かの問題が起きた時に死者が40名を越すと
中国共産党高官の誰かが責任取って辞めさせられたり逮捕されちゃうからね

まぁ、高速鉄道脱線時に即座に車両ごと埋めようとしたくらいには37名死亡だよ
217名刺は切らしておりまして:2013/07/12(金) 09:42:06.91 ID:AlUnHCgM
>>212 増えすぎた人口は地球を腐らせる 後はわかるな
218名刺は切らしておりまして:2013/07/12(金) 12:17:00.22 ID:R7ID9YeW
>>217
だから自由和民党が率先して日本人を減らしているんですね。
感動しました。
219名刺は切らしておりまして:2013/07/12(金) 18:23:36.28 ID:mOCO0+xY
来週あたりヤバい?
220名刺は切らしておりまして:2013/07/12(金) 18:45:48.68 ID:TIhP4B+l
来年の3月までがんばって下さい。
221名刺は切らしておりまして:2013/07/12(金) 21:20:23.42 ID:9QJgsnsf
中国は2008年から株価3分の1になったけれど、変わらず景気いいだろ?
今回、それよりひどいのかね?
あの国のことは全くわからん
株価がさらに半分になってもケロッとしてるんじゃないか?
222名刺は切らしておりまして:2013/07/12(金) 23:38:53.18 ID:bzoNtC4h
>>221
株バブル崩壊を不動産バブルで打ち消したんじゃないか
で次はないのでヤバそう
223名刺は切らしておりまして:2013/07/13(土) 03:08:50.00 ID:7xB18v0x
というより、既にかなり景気が悪いんだろう、中国は都合の悪い報道させないから見えにくいだけで
2010年が都市部不動産価格のピークで、その後に「高地価に見合った高いビルを建築」する建設景気があって
それが終わると建設機械が不良債権になってしまう、日本の時は中国に中古で輸出できたわけだが
都市部に集まった建設労働者は失業、反日暴動発生
224名刺は切らしておりまして:2013/07/13(土) 04:22:10.52 ID:9xO78cfg
この問題は近い将来、効いてくるぞ〜

大問題になる
225名刺は切らしておりまして:2013/07/13(土) 07:37:02.58 ID:qMNlyDKh
7月危機といってるが7月って根拠は適当なんだろ?
1年以内位か?
226名刺は切らしておりまして:2013/07/13(土) 07:55:36.58 ID:/l/ABMRq
月曜日ヤバイの?
227名刺は切らしておりまして:2013/07/13(土) 16:56:51.05 ID:ymPed8pM
>>226
株式市場開かないよ
228名刺は切らしておりまして:2013/07/13(土) 21:54:06.55 ID:rnVTwZ1M
シャドウバイキングタイガークローー禁止
229名刺は切らしておりまして:2013/07/13(土) 22:18:52.00 ID:+P/Vgl0J
>>225
具体的な根拠は書いてないよな
まあ、月曜日に中国gdp発表があるのは
まえから知ってるからこれがキッカケに
なると思うけど
230名刺は切らしておりまして:2013/07/13(土) 23:59:08.74 ID:CiyPd9TL
日経がソフトの中国丸投げを推奨しなくなった辺りから
いくらなんでも気づかないと。
231名刺は切らしておりまして:2013/07/14(日) 00:07:55.35 ID:2jn7MfkJ
>>229
盛るから心配無いと思う。
問題は盛ってもどうしようも無く実体に出てくるのがいつなのかだ?
232名刺は切らしておりまして:2013/07/14(日) 02:06:38.09 ID:HaTa3WB/
まあ実態に出るってのは取り付け騒ぎか暴動かはたまた戒厳令か、まあ物騒な形になってくれないと俺がたのしめない。
233名刺は切らしておりまして:2013/07/14(日) 02:07:43.26 ID:hm2rkcVw
>>231
まあどうせ7%代にのせてくるだろうね……
234名刺は切らしておりまして:2013/07/14(日) 16:54:54.77 ID:MebY+BoC
新たな情報が来週出るのか?
235名刺は切らしておりまして:2013/07/14(日) 19:42:25.29 ID:hm2rkcVw
>>234
なんかあるの?
236名刺は切らしておりまして:2013/07/15(月) 11:13:04.33 ID:zcvlTZmB
まあ何月危機とか言ってるうちは何も起こらん
237名刺は切らしておりまして:2013/07/15(月) 14:35:26.07 ID:pdi+Ge3W
日本の時は何月危機とか言わなかったな
既に債権国だったから国家全体としてみると借金返済を迫られることはなかった
中国はまだ外資頼みなんだろうか
238名刺は切らしておりまして:2013/07/15(月) 15:28:42.72 ID:kw/N3fH3
中国の経済顧問か何かがいずれにせよ中国経済は破綻するから今のうちに崩壊させたほうがいいという報告をあげたんだっけ。
そうすれば全て前任者の胡錦涛のせいにできるから習近平政権は批判されないよって。
239名刺は切らしておりまして:2013/07/16(火) 00:47:17.59 ID:3RS6wZ8j
【日本経済】企業の現・預金残高、過去最高の225兆円に--個人保有の金融資産残高は歴代2位の1,571兆円 [06/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1371706658/


【格付け】S&P アメリカ国債の格付け見通しを「ネガティブ・弱含み」から「安定的」へと引き上げたと発表〔13/06/10〕
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370874705/

2013/06/25
(迫真)漂流 日本郵政(1) 重すぎる火中の栗
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO56596860V20C13A6SHA000/
 「上場まで残された時間はあと2年しかない。ゆうちょ銀行とかんぽ生命保険の上場にも今年度中に道筋をつけます」
 6月20日午前11時、東京・霞が関にある日本郵政本社3階の役員室。1時間前の株主総会で社長


【海外】中国「7月バブル崩壊説」 深まる債務の「闇」 [13/05/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370067758/
【コラム】中国当局の手に負えないモンスター経済−ペセック[13/06/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1372167214/
240名刺は切らしておりまして:2013/07/16(火) 00:49:20.80 ID:3RS6wZ8j
2013/6/30
(羅針盤)中国が米国債を売る時
http://www.nikkei.com/article/DGKDZO56801060Z20C13A6TY9000/
 「市場は過剰反応だ」。ニューヨーク連銀のダドリー総裁らが、バーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長発言
の火消しに努めている。
 金融緩和の出口論議に債券市場が動揺したからだ。住宅ローン金利もはね上がった。上向きだした住宅市場
に水をかけては元も子もない。
 新興国の市場にも混乱が広がっている。米当局者がとくに気をもんでいるのは、中国の金融市場だろう。
 金融システムが揺らぎ、中国の銀行の経営が悪化すれば…


中国が米国債売却 - 迷走する投資家の日記
http://d.hatena.ne.jp/nari0215/20111019/1319025979
中国が米国債売却
8月に中国が365億ドル(約2兆8000億円)の米国債を売却したようです。同月は米国債が格下げされた月で、
今後の米国債の下落を視野に入れた売却と言えます。中国は、米国債に偏った外貨準備の運用先を分散
させるために、金の保有高を増やしたりしています。
(とはいうものの、中国の8月末の米国債保有高は1兆1370億ドルと、世界最大の保有国であることに変わり
はありません。)
重要なのは、日本と違い中国は米国債を売却する時は、売却するということです。今後もし、米国債が暴落すれば、
中国が米国債を投げ売る時が来るかもしれません。その時は間違いなく世界恐慌突入ということになっている
でしょう。また、見方を変えれば、米国債の運命は中国が握っていると言っても過言ではありません。中国が米国債
を売りたたけば米国債は大暴落することになります。
一方、日本は最後の最後まで為替介入を繰り返し、米国債を買い支えることになりそうです。日本政府は為替介入
を行い円安に誘導し、輸出企業を助けるなどと言っていますが、為替介入などしても効果はありません。
また、福島復興資金を捻出するために増税を画策していますが、為替介入に使うお金はサックリと出してしまいます。
日本は、米国と心中する可能性が高そうです。
241名刺は切らしておりまして:2013/07/16(火) 00:50:16.08 ID:3RS6wZ8j
なぜ日本は金を買わないのか? 大量の米国債、売るに売れず……
http://www.j-cast.com/2013/06/20177742.html?p=all
外貨準備に占める割合、わずか3.1%

 金取引業者の国際的な団体、ワールド・ゴールド・カウンシル(WGC)の統計によると、日本の金の保有量は
765.2トンで、世界第9位(2012年8月時点)。為替介入によって外国準備高は加速度的に増えて約1.2兆米ドル。
世界第2位にある日本だが、外貨準備に占める金の割合は3.1%。先進国の中でも圧倒的に少ない。
 金の保有量が最も多いのは米国の8133.5トンで、外貨準備に占める割合は75.1%。2位はドイツで3395.5トン、
同71.9%。3位は国際通貨基金(IMF)の2814トン。以下、イタリアが2451.8トンの71.3%、フランスの2435.4トン、71.6%
と続いている。
 日本の外貨準備は、大半が米国債で運用されている。そもそも、日本はなぜ金を買わないのだろう――。
 金融・貴金属アナリストの亀井幸一郎氏は「日本が大量の米国債を手放すとなると、市場の混乱は必至です」と語る。
金を買うというよりも、戦後の復興時に援助してもらった米国への配慮があって、米国債を売ることができなくなった
ようだ。
 ただ、最近はリスク分散の観点から、「金の保有割合を増やすべき」との声もある。
 一方、金の購入に積極的とされる中国は、1054.1トンで第6位。インドは557.7トンで第11位。ただ、外貨準備に占める
割合は中国で1.6%、インドで9.8%と、米国やフランスなどに比べると低い。
 最近の10年では、先進国の金保有はほとんど変化がないが、たとえば中国は2002年から2009年の保有量が599トン
だったのに対して、2010年には1054トンとほぼ倍増している。
242名刺は切らしておりまして:2013/07/16(火) 06:55:07.81 ID:+PmvHtcx
近々騒々しいことになるんですか?
243名刺は切らしておりまして:2013/07/16(火) 10:10:42.94 ID:naoth4XI
国内に投資して、国防やらエネルギー確保に走った方がいいんだろうなあw
モノよりも流動的だけど、国内の労働資本維持、国力の維持こそ
これから必要になるだろ。
244名刺は切らしておりまして:2013/07/16(火) 13:49:41.10 ID:hMqSGN5X
ほとんどの中国投資って失敗してるよね。
昔NECが中国に作った半導体工場は今どうなっているんだろう?
こういう投資は国防上も問題だと思う。
245名刺は切らしておりまして:2013/07/16(火) 13:59:12.66 ID:Fn1RAYKu
最近必死に大丈夫って言ってる奴多くなったよね
246名刺は切らしておりまして:2013/07/16(火) 16:24:43.47 ID:V2cZQWS6
スイス中銀、シンガポール支店を開設 外貨準備構成を分散化へ
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTJE96A00T20130711
 [シンガポール 11日 ロイター] - スイス国立銀行(中央銀行)は11日、同行初となる海外支店をシンガポールに
開設した。大規模な外貨準備の構成を分散化したいと考えている。
中銀はスイスフラン高阻止に向け2011年に1ユーロ=1.20フランに通貨の上限を設定。ユーロ圏の債務危機
などを背景に頻繁な介入を強いられ、外貨準備を押し上げてきた。
第1・四半期時点で4300億スイスフラン(4450億ドル)超に及ぶ外貨準備のほぼ半分はユーロで構成されているため、
アジア資産の占める割合を高めたいと考えている。アジア資産は500億ドル超相当有している。
ジョルダン総裁は支店開設のあいさつで、「急速な拡大によってわれわれのアジア資産の効率的な運用が極めて
重要になっている」と述べた。
3月末で円が中銀の外貨準備に占める割合は9%まで上昇し、「その他通貨」に分類しているオーストラリアドル、
シンガポールドル、韓国ウォンなどは5%を占めた。
総裁はまた、シンガポールの支店によってより有利な時間帯で外貨準備の運用が可能になると述べた。
247名刺は切らしておりまして:2013/07/16(火) 16:34:13.30 ID:sBzxjl98
>>240
ふーん。けっこうなことじゃないか
人民元は変動相場制になるってことだろ、それ。
248名刺は切らしておりまして:2013/07/16(火) 16:37:20.37 ID:jsGm8iao
>>245
もうはまだなり、まだはもうなり、って言うけど
いよいよ本格的にやばいんだろうな
249名刺は切らしておりまして:2013/07/16(火) 16:45:26.94 ID:NfC/lDTE
>>247
日本だって、去年末から今年4月に掛けて350億ドルほど売りまくってるんだけどね。
逆に中国は通貨操作のために買い越しになってる。

3.5兆円も売ってるのに、その時には何も言わず。中国が売ったら、
日本は売れない―!危険だー。

どっかで聞いた論調でしょ。これ。
250名刺は切らしておりまして:2013/07/16(火) 17:38:17.33 ID:4tZIBCIK
親会社が中国に進出したからついていった中小企業が悲惨だなあ
日本に残っても未来は無かったんだけどもさ
251名刺は切らしておりまして:2013/07/16(火) 19:55:44.39 ID:2EPe1r72
よくわかる影の銀行のシステム

中国経済発の世界同時不況になるよ、サブプライム問題忘れたか?
年利8%や9%の金融商品で金を集めてるが、破綻したら終わり

https://www.youtube.com/watch?v=hLXFJ75_dN4

中国経済発の世界同時不況になるよ、サブプライム問題忘れたか?
年利8%や9%の金融商品で金を集めてるが、破綻したら終わり

https://www.youtube.com/watch?v=hLXFJ75_dN4

中国経済発の世界同時不況になるよ、サブプライム問題忘れたか?
年利8%や9%の金融商品で金を集めてるが、破綻したら終わり

https://www.youtube.com/watch?v=hLXFJ75_dN4
252名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) 03:05:57.70 ID:wLte4Grw
BBCじゃ中国の景気後退の話ガンガンやってるな、それとカリフォルニアで世界最大級の油田発見のニュース。
253名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) 10:14:21.03 ID:+wRApjuT
新興国から先進国への流れは20年続くと見た。
254名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) 17:57:31.43 ID:N92gsuhQ
日本の時の空き家率はどんなもんだったろうか

ttp://www.worldtimes.co.jp/today/kokunai/121106-5.html
 問題はオルドスにとどまらない。全土の推計空き家率は30%前後で推移。
米国では住宅バブルがピークに達した07年でも、持ち家で3%、賃貸で11%にとどまっていた。
オルドス市政府関係者は「ここは特に状況がひどいが、中国が抱える問題の縮図かもしれない」と指摘した。
255名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) 18:08:57.43 ID:FY6FdPR7
中国シャドーバンキングは100兆円規模の可能性=JBIC副総裁
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE96G07T20130717

いきなり額があがったぞ
256名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) 19:40:10.83 ID:rctb8CtS
サブプライムの時だって最初は10兆円程度なので大したことはないようなことを言っていただろw
逝くときは中国人らしくド派手にやらかしてくれそう。上場企業の不正会計が数百社なんてのが出てきても手始めにすぎないっぽい。
257名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) 19:46:53.60 ID:si7mZxHh
はよせんと帰りのバスガデルデーw
258名刺は切らしておりまして:2013/07/18(木) 00:42:01.23 ID:aT0BWkm+
住専は最初5000億円と言ってたよ

思ったんだが、日本では土地が個人所有で細切れになっていて、地上げに手間がかかり
結果としてバブル時も大型開発が思うようにいかなかったのが幸いしたが
中国は、強権で街ごとどかして開発できたから、巨大な不良債権になってるな
259名刺は切らしておりまして:2013/07/18(木) 00:54:17.30 ID:BonZ/Vql
中国逝ったら、韓国も道連れだな。
日中韓スワップなんか、要らない。
260名刺は切らしておりまして:2013/07/18(木) 01:02:58.08 ID:Amn6c1IW
http://www.asahi.com/business/update/0717/TKY201307170709.html
IMF、中国リスク指摘 正規外の貸出、GDPの5割に
2013年7月17日23時20分

【北京=斎藤徳彦】国際通貨基金(IMF)は17日、中国経済についてのリポートを発表した。
「シャドーバンキング(影の銀行)」などにより正規の銀行融資以外の貸し出しが急速に膨らみ、
約840兆円の国内総生産(GDP)の55%に達していることから、
「金融システムの安定に脅威となりうる」と警告した。

IMFによると、銀行融資以外の貸し出しは、2008年末にはGDPの20%だったが、その後に急増した。
IMFは「透明性が低く、モラルハザード(倫理の欠如)に陥る危険がある」と指摘。
焦げつきなどによって融資の資産価値が下がった場合、
金融市場や政府に「深刻な信用収縮と財政負担をもたらす恐れがある」とした。

融資の多くは08年のリーマン・ショック後、地方政府が経済成長を保つための
景気刺激策として公共工事などを増やした際に積み上がったとされる。

IMFは「地方を含め政府の広義の借金はGDPの45%」と試算。
「今後も急速で不均衡な成長を保とうとすれば、ショックを引き起こすリスクが大きくなる」とした。

リポートは年1回、IMFが当該国との協議を経て発表する。
今回の協議では、13年の中国のGDP成長率の予測も8%から7・75%に引き下げた。
261名刺は切らしておりまして:2013/07/18(木) 01:51:48.69 ID:GrOnfR2Q
融資で公共工事やったら最後は税金で返すしかないな。
262名刺は切らしておりまして:2013/07/18(木) 02:27:25.97 ID:rRoBJEx2
>>252
>カリフォルニアで世界最大の油田発見


すげー
これは場所柄日本にも朗報?
263名刺は切らしておりまして:2013/07/18(木) 02:29:55.82 ID:tCAWrL+P
中華飯店
264名刺は切らしておりまして:2013/07/18(木) 03:08:06.15 ID:P7JkFqhW
>>1
> 中国の金融機関は政府系企業を重視し、中小企業向けの金融システムは未発達だ。しかも
> 、正規の融資では預金金利が3%、貸出金利が6%と厳しく規制されており、銀行と組んで
> ビジネスを展開するのは事実上不可能だ

シャドーバンキングは単なる結果で、こちらが原因だろ。
265名刺は切らしておりまして:2013/07/18(木) 03:11:14.49 ID:r42qKKbX
中国バブル崩壊で世界のマーケットがまた波乱の乱高下必至だよね????
266名刺は切らしておりまして:2013/07/18(木) 04:35:00.94 ID:H9yO1J4h
もう織り込み済みだと思う
267名刺は切らしておりまして:2013/07/18(木) 08:52:31.32 ID:OBeZNHAS
いざとなりゃせ
268名刺は切らしておりまして:2013/07/18(木) 15:52:19.70 ID:pvgmkqiL
【経済政策】米、年内に量的緩和縮小に着手…FRBバーナンキ議長が議会証言 [07/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1374067787/
269名刺は切らしておりまして:2013/07/18(木) 21:07:37.82 ID:zFRIBEYM
既にGS様は某銀行株から逃げ出したしなww
シャドーバンキングに関する記事、評論に「国防動員法」に触れているものが
無いが、政変、有事が起きた場合、中国にいる外資会社の資産は全て政府に没収
されてしまうんだけど、そのリスクを経営者は認識しているんだろうか?
270名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 09:44:51.26 ID:aaRQoC5U
>>269
TFIじゃあるまいし何でお前がGSの全ポジション把握してんだよwww
271お前らも備えろよ:2013/07/19(金) 10:28:53.11 ID:h3TOoLLT
先月ぐらいから某所つってもビル・○○○の別荘周辺地域にも
ガンガン土地探しの客が来まくってるよ
お前ら金あるなら東京以外の場所も買っとけよ
金だけ没収されてオワコンじゃたまらんだろ
272名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 14:23:04.22 ID:OEyca6WN
いま支那政府は影の銀行の償還期限のきた証券を新規証券引き換えで、どんどん買い上げているだろうな。先送りできるものは先送りだ。


結果はいずれ超インフレだが。
273名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 15:59:24.73 ID:AL7JlgDX
シャドウバンキングが抱える糞債券を
細かくバラして日本人に買わせる算段だよ。(笑)
274名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 17:45:31.03 ID:eejCaudg
>> 273
仕組みが全く分かっていない馬鹿w
275名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 18:04:42.63 ID:eV6/BQVl
旧ソ連崩壊後は上級役人(ノーメンクラツゥーラ)が
KGB上がりのロシアンマフィアと組んで経済を牛耳った。
中国も上級役人はバブル崩壊しても海外に資産を残すように
仕組んでるんだろうな。

そして欺されて資産失うのは一般大衆と小役人。
その時にどのような事件となるのか。へたをすると国分裂の
危機…と言われてもう3〜4年になるけどw
276名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 21:32:47.38 ID:+/IZzfND
>>275
なんかアメリカはそれを織り込み済みのような気がする
ロシアの資金はキプロスでとっつかまって大損させたし
スイス銀行への締め付けも最近凄い
277名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 22:01:09.49 ID:Xl3FVRlV
今テレ朝で見てるが、びっくりしたわ。
こりゃ銀行将棋倒しが始まるな…
278名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 22:07:20.15 ID:WM3GM+eR
銀行ローン組んでる奴や、
銀行系のクレジットカードとか持ってる奴は要注意だな。
金利がそのうち爆上げされるぜww
今、大体15%とか20%とかぐらいだろうが、

将棋倒しになれば、闇金が這い出して来るから、連鎖して
軽く50%、80%という時代になる。

いま銀行やクレカで借金している奴は、一刻も早く返しておけ。
金利80%なんて冗談(笑) とか言ってると、手遅れになるぞ。

法律で定められているなんて何の保証もないからな。
いまの国は、保身の為なら、国民をいくらでも売り飛ばす鬼畜だから、
法律なんざ簡単に変える。

なにしろ、憲法すら簡単に改憲できるよう、変えようとしているんだからな。
279名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 22:08:16.12 ID:D4BcMkTp
金利の自由化って、今からやったら色々表面化して銀行潰れんじゃないの?
貸し剥がしとか倒産と雇用とか…まあ今までは個人投資家(馬鹿農家とか)が泥かぶってたんだろうけど。
280名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 22:10:40.19 ID:DRbVnvY8
中国、貸出金利を自由化=下限を撤廃
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013071900907
281名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 22:10:46.87 ID:Xl3FVRlV
>>279
毎日、飛び込み首吊りが出る状況か。
今から20年前ぐらいの日本の状況だ。
282名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 22:12:39.65 ID:KV+OwA2I
中国「7.5%成長」のツッコミどころ
統計局トップが中国版「ニコ生」出演で示唆する一段の減速

張 勇祥
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20130718/251242/?P=1


張 勇祥
 日経ビジネス記者。部署を転々としたおかげ器用貧乏。
283名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 23:28:42.84 ID:k/SdIV4q
いざとなりゃ強権発動して無茶な政府介入で乗りきれるとナメてんだろうが、
ここまで貧富の格差が広がると国民内の利害が違い過ぎて何やろうともある程度の規模の反政府勢力を醸成しかねない。

工作員送り込んで「民主化運動」起こすのが大好きな某国が
中国が潰れると困る から
さっさと中国潰して利権を蚕食しようぜ
のモードに切り替えたらあっさり分裂するかもな。
284名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 23:49:51.16 ID:aaRQoC5U
GSやHSBCが人民元の切り上げ当て込んで
バブル崩壊説を流し空売りしまくって
底値で逆張ろうっつー毎度おなじみの流れだろ
285名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 23:55:56.44 ID:YRlidj84
はぜたら日経も引っ張られるだろうし、下げたりするのは仕込みにいいんじゃね

もっかい上がるかはその時考えりゃいいし、あがんないからどうこうできるもんでもねぇだろうし
286名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 05:16:03.68 ID:MaVafbdE
煽り記事がネット上に蔓延しそうだな
287名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 06:23:31.16 ID:ssv2aOK8
少なくともリーマンショックの時には中国はもう駄目だ!という記事があった
韓国経済の崩壊に至ってはライブドアショック以前から言われている

そりゃどんな国でもいつか不景気にはなるだろうけど、話を盛り過ぎだ
288名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 06:29:38.61 ID:hHHdN9ht
中国は来年は8.3%程度にGDPが持ち上がるという記事を今朝読んだ。
289名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 06:46:13.80 ID:dzOKBPqI
8.3 → 893 記事。
290名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 07:20:39.94 ID:e4Tue7Kg
>>287
今回の話は米英のマスコミの方が完全に進んでる、日本のマスコミは中国に遠慮してるわ。

向こうはがんがん書きまくってるからな。

まっ、その情報に接して見て、後で振り返ってみれば2013年7月前後は中国経済金融の
ターニングポイントになった、と言われるのは確実だろうな。
291名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 10:14:12.14 ID:qozlwvkK
邱 永漢はオリンピック前に、もう中国は終わってるって不動産全部処分してたな。
292名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 16:33:39.34 ID:DBFnOYSx
>>258
暴動が20万件ほど起きているが、軍隊投入して排除して鬼城(ゴーストタウン)を作ったからな

中国経済の真実 チャイナ・ショックの可能性www
ttp://www.youtube.com/watch?v=Q5QX9jvAp8o
293名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 20:21:55.12 ID:FHaKwWiw
>>288
数字作りすぎw
もうおしまいだよ。
国自体が詐欺やってる。
294名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 20:25:08.52 ID:FHaKwWiw
住専問題が出てきた時点で、今何が起きてるか、バブルを経験した日本人には丸わかりだよな。

バブル崩壊の時に何が起きたか?
295名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 22:27:40.78 ID:vD3dQWe0
すごい他人事そうだけど一番割りを食うのは日本じゃないのか
296名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 23:08:23.44 ID:FHaKwWiw
>>295
だからもの凄い勢いで中国から逃げようとしてるんだろ?
もう遅い企業も多いけど…
裸同然で逃げてこないと命すら危ういぞ?
297名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 23:19:14.35 ID:AqUzaryC
アメリカ資本は引き上げたんだろ トロい日本は逃げ遅れる
298名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 00:03:49.81 ID:C+A510DD
落ち着いて考えれば、日本への経済的な直撃は小さい。
これは

土地の値段が上がったから、銀行が不動産担保の余力を使いバンバン融資して、そのサイクルがオワコンになって巨額の不良債権を作った日本型とも違うし

リスキーな不動産ローンと 怪しいハイリスクなデリバティブの混ぜ物をして作ったインチキ格付けの証券化商品を世界中の機関投資家が買い そのメッキが住宅価格下落で剥がれて 金融システムが大爆発し
更に普通の住宅ローン、オートローン、消費者金融の資金調達手段まで奪い、車など様々な米国の個人消費を冷やし、日本などの製造業をも直撃した リーマン米国型とも違うし

ギリシャなど南欧諸国政府が簿外に巨額の債務を隠していて、それがバレたから南欧諸国の国債を買ってた主にEU諸国の銀行の経営危機を招いた欧州型とも違う

世界的な金融危機の連鎖からは 一応 遮断された世界での話。
でも 明らかに言えるのは、中国の国内消費は落ち込み
設備投資・公共事業じゃなく、李コノミクスでやろうとしてる個人消費中心の経済刺激策 構造改革への転換は 取れない、失敗する。

影の銀行に金を出してたのは、超富裕層というより「小金持ち」や共産党幹部や企業の財テク資金。
スーパー富裕層は損しても蚊に刺された程度だし他に投資手段は多数あろうし。
老後の社会保障が手薄な中国で、なけなしの金を理財商品にブチ込み、全部スッちまったら、何も買えなくなる。
こういう将来不安は、消費の低迷を長引かせる。
中間層から富裕層の間の富が兆円単位で吹き飛んだわけだから、消費は極度に低迷するはず。

また香港経由の貿易に絡んだ統計の改ざんと関係するが、元の将来高を見込んだ海外マネーも理財商品を買ってた可能性はある。裏金として。
そうなると、一部の海外資金も嫌気がさして また闇ルートで海外へ流出する恐れもある。
また理財商品みたいなサブプラ的な金融商品への投資が失敗に懲りて激減する反面
何億もの庶民・貧困層も消費せざるを得ない豚肉やニンニクなど分かりやすい実物への投資が加熱するかも。

こうなって来ると、経済面で何とかリカバリーできても
準富裕層に損をさせて富を吹き飛ばし、もう地方政府へ金を貸すモンが全くいなくなり、工事など低スキル肉体労働の職が減り、食糧など物価が暴騰する。
勿論、幽霊都市は残るが 金が巡らなくなり、一部の銀行は倒産するだろうな。
となると、政治的には もう持たん。

だから、日本への影響は
為替(元安円高、円高ドル安)や 中国の内需伸長に期待した日本企業の業績悪化 にほぼ限定される。
299名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 00:16:20.11 ID:QFJXYLfD
暴動以来、急速に中国から手を引いているし
付加価値貿易統計など貿易依存度の意味によってはそもそも中国のウエイトは低かった

日本の最大の貿易相手は中国ではない!
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20130617/249788/?rt=nocnt
300名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 10:21:22.30 ID:zhRJEpik
>>298>>299
現実逃避に必死だなW
301名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 00:59:00.00 ID:G4MHZ23r
>>269-270
この話か
ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0E128920130520
米ゴールドマン 、中国工商銀行 株全て売却へ

ついでに韓国も
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130720-00000005-ykf-soci
“沈没船”韓国から英米金融が続々脱出! 国内“借金漬け”で機能不全か

安倍政権発足で、アメリカ金融界は特定アジアから手を引くのを決めたんだろうか?
302名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 01:39:23.29 ID:gHAUf/Dj
たしかに下落傾向だが

中国政府は成長し過ぎが恐くて抑えた後で起こってることだぞ。

やれバブルがどうだとか数字作ってるだとかは数年後の日本の心配した方が
303名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 02:51:46.98 ID:yiIbZPpU
団塊主婦のうちのオカンでもこの話知ってるくらいだからもうダメだな。
304名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 13:29:52.22 ID:DgL5c5gI
>>302
中央はそうかもしれないが、地方は成長を抑えるどころか
地方政府が表に出ない形でまだ新規開発をやってる、それがこのシャドーバンキング問題じゃないか
やめられるわけがない、地方政府の主要財源が不動産の新規賃貸料(50年分先払い)しかないからだ
305名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 17:44:08.71 ID:nz7dfdQA
>>303
ワロタw
306名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 18:38:17.76 ID:d5z4EcnO
>>303
だめだなこれはw
307名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 18:50:09.92 ID:Y4123XIU
中韓共倒れか・・
308名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 19:03:51.02 ID:y+koiHAI
つうか普通に日本も影響受けるがな
日本からの直接の輸出入とヨーロッパとかの間接的な輸出入と全部
アメリカもダメージくらう
新興国全部沈んだら日本も一緒に沈没
309名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 19:29:24.24 ID:lt4eFba/
独裁国家のバブル崩壊なんて、民主国家とは根本的に違うだろ
その気になれば中国は国営銀行だけ残して全部潰す事だって出来るし、
預金凍結だって思いのまま
310名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 19:38:17.87 ID:y+koiHAI
>>309
そう思うだろうが北朝鮮でさえ預金封鎖やら経済統制は完全に出来なくて
闇市がはびこってるんだが
中国も国が全部管理なんて無理だわ
なにせ国を仕切ってる共産党幹部が将来の危機のために子弟を国外に出すくらいだから
311名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 19:44:49.33 ID:9kWRt5G2
実際は野放しに近いんだよな。中国の経済・金融は。
312名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 20:44:55.81 ID:d5z4EcnO
中央は止めようとしてるけど、地方が言うことを聞かない
日本でも東京で土地バブルがはじけても地方で遅れてバブルになってたが
これはないだろ

中国・長沙で世界一の超高層ビル着工=838メートル、工期わずか10カ月
時事通信7月22日(月)15時37分
 【上海時事】22日付の中国紙・毎日経済新聞によると、湖南省長沙市で20日、超高層ビル「天空都市」の着工式典が行われた。
高さは838メートルと、アラブ首長国連邦(UAE)ドバイの「ブルジュ・ハリファ」を10メートル上回り世界一になるという。
外壁や床などを事前に工場で組み立てるモジュール化により工期はわずか10カ月と見込むが、地震や強風に対する安全性などを疑問視する見方も出ている。
ttp://news.biglobe.ne.jp/economy/0722/jj_130722_9200737539.html
313名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 23:59:43.40 ID:8/iAxcoR
>>312
地方軍閥の割拠の次は朝廷交代、ってのを5000年繰り返しなんだよね。
314名刺は切らしておりまして:2013/07/23(火) 00:21:20.25 ID:Z8xYM2tt
>>309
アホか、中国バブルが崩壊したら、中国が間違いなくやる事は米国債の売却だ
そうなれば金利の上昇やドル安で世界経済は大混乱になるし、日本経済も大ダメージだ
315名刺は切らしておりまして:2013/07/23(火) 00:36:12.67 ID:cDu0yOY6
中国だけじゃないしな
ヨーロッパも火種はくすぶってるし
ブラジルとかこのあいだまで景気のよかった新興国も悪くなってる
アメリカの景気だって本格回復じゃない

世界相手に商売して海外で稼いでいる方が多い大企業含め
日本経済もヤバい
316名刺は切らしておりまして:2013/07/23(火) 00:52:25.12 ID:Zdh+EiMM
>>314
それ、アンクルサムに感知されたら三峡ダムが吹っ飛ぶと思うwww

もし売れたなら、世界中で売り一色になって面白くなりそうw
世界(経済)の終わりなんてあっという間じゃんw
317名刺は切らしておりまして:2013/07/23(火) 01:05:55.80 ID:ayrQavT+
コンドラチェフの波的にはあと20年は上昇なんだが、
中期的な下げはあと2回ほどある
318名刺は切らしておりまして:2013/07/23(火) 03:13:26.55 ID:+wM1cxCd
バブルガムブラザーズ
319名刺は切らしておりまして:2013/07/23(火) 11:27:03.94 ID:SenQYp9e
集金ペイの訪米もこの問題
で国債売らせろと迫ったん
だろw
320名刺は切らしておりまして:2013/07/23(火) 11:27:28.67 ID:JsF0BlcQ
一年で暴動が20万件なんて凄すぎるだろ
毎日、すごい数の暴動が起きてる

そりゃ反日させるわな
平和ボケの日本なんて怖くねーし
321名刺は切らしておりまして:2013/07/23(火) 11:40:14.62 ID:KGDEoAsy
米国債って売れるの?ってか買うやついるの?
日本みたいに売りつけられたうえに、絶対的上納金ってか、換金出来ないみかじめ料ではないにしても、
アメリカが買い取らなかったらどんなヤツがあんなjoker買い取るん?
322名刺は切らしておりまして:2013/07/23(火) 11:49:36.49 ID:pCnFonEP
中国の経済やばい詐欺
323名刺は切らしておりまして:2013/07/23(火) 11:52:20.14 ID:sOPlF6Hv
>>262
あとは油田の質がどうかだな
324名刺は切らしておりまして:2013/07/23(火) 12:00:56.77 ID:Zdh+EiMM
>>320
平和ボケは確かにそうだけど、
日本人の強みは規律だもんな。

大して訓練しなくても、空気読んで動く国民性があるので、
まともな下士官つけてやれば簡単な作業を簡単にこなせる。

チャイナ人にはそれ無理だろ。
325名刺は切らしておりまして:2013/07/23(火) 17:07:17.62 ID:G6cZeFuU
中国は日本じゃ真似出来ない事を、やろうと思えばやれるからね。
国から御墨付きがくればね…。
326名刺は切らしておりまして:2013/07/23(火) 18:10:59.67 ID:siSwZ0kC
先々効いてくるな
327名刺は切らしておりまして:2013/07/23(火) 19:27:29.10 ID:Oq0P5oaM!
お前ら
住専なんて知らないでしょ
328名刺は切らしておりまして:2013/07/23(火) 19:28:28.59 ID:Uz1uOzpS
おりはデブ専
329名刺は切らしておりまして:2013/07/23(火) 20:15:24.08 ID:LucUzniF
>>312
長沙 総人口(2012)714.66 万人
GDP6,399.91億元

バブル中に計画された世界最高のビルを、東京の地価暴落がはっきりしてから着工するようなものだな
群馬県に
330名刺は切らしておりまして:2013/07/23(火) 20:22:00.57 ID:WPdBW4x0
>>324
日本人とて食うに困れば暴動起こすけどな

大正時代の米騒動があったしそれ以前でも一揆やら打ち壊しや暴動なんて普通だわ

それに今の日本人は昔ほど規律もモラルもないよ、上から下まで
今さえ良ければだから
331名刺は切らしておりまして:2013/07/23(火) 20:23:59.24 ID:Uz1uOzpS
>>330
>大正時代の米騒動があったしそれ以前でも一揆やら打ち壊しや暴動

全部民衆側が敗北して終わりです。
332名刺は切らしておりまして:2013/07/23(火) 20:27:19.62 ID:LucUzniF
イギリスでもバブルを引き締めようとしたら暴動になったから難しい
333名刺は切らしておりまして:2013/07/23(火) 20:39:37.71 ID:Qd68Q0PA
やばいなあ。
この分だと、8月崩壊説もあながち外れてないな。
334名刺は切らしておりまして:2013/07/23(火) 21:19:32.98 ID:9hjNcqRL
崩壊間近と言いつついつまでたっても崩壊しないんでしょ

李コノミクスとかロスに愛人かこって個人資産を海外に移す政策?

中国国民が知ったらどうなるかねw
335名刺は切らしておりまして:2013/07/23(火) 21:21:00.82 ID:OyqlRV7j
月末辺り
336名刺は切らしておりまして:2013/07/23(火) 22:04:21.24 ID:G6cZeFuU
FRBのQE縮小の時機如何でしょ。
10月には、何も起きなければ新100ドル紙幣を発行するから、
その時にFRBまたは雨政府がどう動くか。
その動きに中国は引き摺られると思う。

日本も巻き込まれる可能性がないとは言い切れんけど。
337名刺は切らしておりまして:2013/07/23(火) 22:21:36.54 ID:KDOv3Kte
単に東南アジアシフトが加速するだけ。
338名刺は切らしておりまして:2013/07/23(火) 23:05:54.59 ID:QuHfjlYN
西側の常識とか会計制度で考慮するから大変なんで、所有権停止だろうが債務帳消しだろうが何だって出来るんだから処理は迅速に終わるんじゃね?
339名刺は切らしておりまして:2013/07/23(火) 23:18:26.64 ID:FN/QaSHa
>>337
そんな感じもするな。
西側風味のマネゴトをしてみて結構儲かったりヘタこいたりしたが、まあ所詮マネゴトだから、ゲームみたいにリセット出来ちゃう。
そこにリアルで突っ込んでる西側諸国は、マネゴトじゃなく本気だから、振り回されてヤバくなる。
340名刺は切らしておりまして:2013/07/23(火) 23:18:33.50 ID:Uz1uOzpS
最終的には戦車を出せば片がつく。
341名刺は切らしておりまして:2013/07/24(水) 01:37:20.79 ID:S5gQ7iuf
愛人を囲うのが流行ってるらしいな
これはアレだな
前兆だな
342名刺は切らしておりまして:2013/07/24(水) 02:56:08.18 ID:aHEqYt56
>>338
となるとやはり丸く治まるかどうかは、大規模な暴動が起きるかどうかどうかにかかってるね
不正蓄財のことなんかをもっと一般市民にも伝える努力をして、暴動を煽った方がいい
うまくいけば内戦、中共消滅、中国分裂
343名刺は切らしておりまして:2013/07/24(水) 07:29:25.84 ID:tpXpRvWm
北京オリンピックを中心とした中国のバブルの根本的な原因は土地の土地使用権の販売による
中国では土地は全て国家所有か農民の集団所有で、これを貸し出していた
問題は、毎年ごとに賃料を受け取るのではなく、新規の開発の度に数十年分受け取る
言ってみれば40〜70年分の賃料という名目で土地を切り売りしていたに過ぎない
毎年地代を受け取る地主ではなく、土地を一度売った土地成金に過ぎない
オルドスや>>312が馬鹿げたことと分かりつつも続けているのは、開発していないと財源がないからだ
これは原理的に数十年連続して開発が続かない限り破綻する

さらに問題があり、このおかしな開発のおかげで身の丈にふさわしい経済生活環境を破壊してしまった
少し前まで中国と言えば自転車王国だった、一人当たりのGDPを考えれば妥当である
ところがこのバブル期に開発された都市はオルドスが典型で自動車を前提にして設計されている
北京や上海も無駄に広い地域に通勤圏が広がり、無駄にエネルギーを食う高いビルが建っている
これを維持するために、中国では原油輸入額が急増している

中国の原油輸出入額の推移ttp://ecodb.net/country/CN/imf_oil.html

土地を外国企業に切り売りして外国からエネルギーを輸入しているわけだが
反日暴動以降急激に海外企業からの投資が激減しているから、続かないだろう
近い将来、土地成金が高級車を乗り回す生活は終わり
中国は平壌のように、ほとんど車が走っていない非効率な巨大な都市だけが残るだろう
344名刺は切らしておりまして:2013/07/25(木) 16:07:29.80 ID:TmXv/uag
345名刺は切らしておりまして:2013/07/25(木) 16:08:52.23 ID:O0L4gsUP
中国政府が9兆円を投じた曹妃甸工業区 、未完成のまま廃墟と化す
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1374734934/
346名刺は切らしておりまして:2013/07/26(金) 13:11:21.51 ID:2n3TMiNT
過剰債務が限界にきたな
347名刺は切らしておりまして:2013/07/26(金) 13:13:53.16 ID:4A0vBu+n
どの辺り見ると分かるん?
348名刺は切らしておりまして:2013/07/26(金) 13:26:13.42 ID:3HOoLqxK
国家予算8兆円しかないのに5兆円規模のスワップをチャイナと結んだ国は今頃どうしてるんだろうかw
ウォンの裏付けになるどころかバブル崩壊で紙くず化した人民元と交換されるんだがw
349名刺は切らしておりまして:2013/07/26(金) 13:38:22.12 ID:cvUx12u3
そろそろ7月も終わりそうなんですが、7月31日に崩壊ですかね?
350名刺は切らしておりまして:2013/07/26(金) 13:41:12.22 ID:99cGOorl
>>320
それって工場内で賃上げのシュプレヒコールを上げるだけの行為も
暴動にカウントされてるからな
351名刺は切らしておりまして:2013/07/26(金) 15:43:22.98 ID:jKmYUbS9
>>349
もう崩壊してるんじゃね?
情報統制がひどくなってきた。
352名刺は切らしておりまして:2013/07/26(金) 16:10:51.88 ID:aFEYWUhH
>>129みたいに数年前にはじけてて、再来年に確定、だと思うな
353名刺は切らしておりまして:2013/07/26(金) 17:50:04.53 ID:ht7RJRQm
旧暦の七月じゃね?
354名刺は切らしておりまして:2013/07/26(金) 18:37:27.09 ID:Wued7zA/
シャドーボクシング
355名刺は切らしておりまして:2013/07/27(土) 00:23:06.93 ID:pLtsgZFA
>>352
日本でバブルはいつ弾けたのかの議論だって1990年代の終わり頃にようやく議論され始めたきがする。
今になると1990年ころだろって決まったことを思い返すだけだけど、当時はいつだかすぐにはわからなかったよ。
不況=ブラックマンデーのような一日にして株価大暴落のようなイメージがあるが、今はサーキとブレーカーがあるからそんな劇的じゃない。
356名刺は切らしておりまして:2013/07/27(土) 11:16:00.45 ID:83WNn49x
>>312
日本でもそうだったが、株価が上がった時に計画された開発をやめられずに数年後土地バブルになるんだ
長沙ではまだバブルの真っ最中って感じなんだろうなあ
357名刺は切らしておりまして:2013/07/27(土) 11:19:07.18 ID:1nh/6qCQ
●崩壊へ向かう人類共通の敵:支那共産党(the common enemy for mankind: chinese communists)

「水銀カドミ等重金属土地汚染の結果支那移民血液中鉛保有量44%高いと米調査」(2013/06/17)
「米ゴールドマン中国工商銀行株全て売却」(2013/05/20)
「ほとんどの支那人の飲料水には危険なほどのヒ素,汚物が含まれ『次世代に壊滅的結果』と世界銀行」(201302)
「『たばこ21本に相当する』『喫煙室にいるのと同じ』。広範囲にひどい大気汚染PM2.5が明るみに」(201301)
「米経済専門誌フォーブス支那経済を『米自動車産業以上に衰退』と酷評」(20121209)
「ニューヨークタイムス温首相が2千億円の資産を不正蓄財していると報道。アクセス禁止に」(20121026)
「国連新指標『許容性資産指数』では未だに20兆ドルで3位。日本の55兆ドルに遠く及ばず」(20120630)
「支那国民になった事は誇りと思わない香港市民58%。嫌中派4年前より10ポイント増加」(20120713)
「ウイグル族居住地域の中国からの独立を主張する世界ウイグル会議支那の恫喝を無視し東京で開催」(201205)
「中国共産党の敵は国内に…国防上回る公安予算2年連続」(20120305)
「中国、暴動・デモの発生は10万件近く。10年前の4倍」(201202)
「上海株式市場11年は▲21.7%下落。08年(▲65.4%)以来の大きさ」(20111230)
「中国、住宅オーナー悲憤 バブル崩壊で大損 政情も脅かす中間層」(20111203)
「北京の不動産価格は前年比50%減。給与未払いの自治体も」(201112)
「全国で建設中の鉄道路線の90%超に相当する1万キロ以上が工事中断」(20111029)
「香港中文大学教授『中国GDPは増加するどころか▲10%であり政府公表の9%ではないと明言』」(20111022)
「今後10年以内にインドが中国を抜き日本の製造業の最大の海外生産拠点へ」(20110920)
「事故車両当局が巨大な穴掘って埋める→「生存者や遺品は?」の声も」(20110725)
「中国GDP統計は 「 人為的 」であるため信頼できない。共産党の都合で作られる」(20110206)
358名刺は切らしておりまして:2013/07/27(土) 12:16:18.96 ID:OyvB/D5N
いややばくなってると思うが、崩壊するぞーをこの10年くらい聞き続けてるようなw
359名刺は切らしておりまして:2013/07/27(土) 12:31:16.35 ID:9EhluqJB
1988.4 迷走する中国経済の悲劇―「長老国家」崩壊のシナリオ 木屋 隆安 泰流社
1990.6 中国は崩壊する―ドキュメント「北京の55日」中国民主革命の最前線をゆく 滝谷二郎 学研
1995.2 トウ小平後、中国ビジネス大崩壊がやってくる 征木 翔 あっぷる出版社
1998.2「中国政府さえもうホコロビを隠し切れない’98年、中国バブル崩壊し、米中冷戦が始まる」財界展望
2001.10 やがて中国の崩壊が始まる ゴードン・チャン 草思社
2004.4 黄文雄 それでも中国は崩壊する WAC BUNKO
2006.6「崩壊の予兆 中国バブル」 週刊朝日
2008.6 中国の崩壊が始まった 日下公人 WAC BUNKO
2009.1 中国のメディアが語る中国経済崩壊の現場 石平 海竜社
2012.1「進行する中国バブル経済の崩壊」季刊 共産主義者
2013.6「中国、信用バブルの崩壊は近いもよう」ウォールストリートジャーナル
360名刺は切らしておりまして:2013/07/27(土) 13:33:36.04 ID:q4GpbA5V
四半世紀w
361名刺は切らしておりまして:2013/07/27(土) 18:50:22.10 ID:E19z5g64
>>129
人口領土、ともに規模が大きいから
日本よりも、ずるずると長持ちするかもしれないなw
その分、谷も深くなるわけだが。
362名刺は切らしておりまして:2013/07/27(土) 23:50:51.88 ID:83WNn49x
>>361
地方は遅れて今がバブルらしいからね
363名刺は切らしておりまして:2013/07/28(日) 00:29:52.21 ID:Eg9xws0V
>>362
地方のバブルが順繰り発生破綻して、一巡してまた都市部のバブルが始まって、って延々と続いたりして。
364名刺は切らしておりまして:2013/07/28(日) 01:14:03.57 ID:6HF5v1R1
>>129
日本のバブルの時の地方バブルの代名詞、シーガイアが1994年10月に全面開業だから
去年あたりまではまだ地方ではイケイケドンドンだったと思われる
365名刺は切らしておりまして:2013/07/28(日) 01:21:37.26 ID:oP1b3HrJ
>>359
15年言われてるのね。
どちらかと言うと、アメリカの方がやばい。
第二次リーマンショックくるよ。
366名刺は切らしておりまして:2013/07/28(日) 01:27:25.55 ID:v5MPfjbY
不良債権やら資金繰りの話が出てきたから今回は本当にやばいだろ。
習近平がこれを混乱なく乗り切ったら日本は中国に屈服した方がいい。
367名刺は切らしておりまして:2013/07/28(日) 01:29:12.07 ID:rkQEcpnt
日本が円高の時に買った資源を買い占めてる国が崩壊なんてあるわけないだろ。
リーマンの時は半年前にすでに工場の稼動停止が決定してたけど、今の中国はまだ足りないって言ってる状態

工場止まる時は半年前にわかるんだよ
368名刺は切らしておりまして:2013/07/28(日) 01:50:30.75 ID:GqQOvkWw
中国バブル崩壊って前々からずっと言われてるけど結局いつくるんだよ
369名刺は切らしておりまして:2013/07/28(日) 01:54:14.14 ID:UHnOc+1U
>>368
こないよ
散々言ってる
アヘン戦争仕掛けられて以来ずっと中国はロスチャイルド系ジャーディンマセソンが金融掌握してる
いまでも中国の経済活動で発生する利益の半数以上は海外に吸収されてる

つまり中国のバックはアヘン戦争以来ずっとロスチャイルド

共産主義だったことは一度もない
アメリカとサヨクウヨクの対立構造煽動茶番劇やって

武器や原発
捏造の自虐歴史で売国奴に金ノコノコ運ばせるアメリカとつるんでる金融資源原発マフィアのコンビ
370名刺は切らしておりまして:2013/07/28(日) 01:54:20.39 ID:07mcA+L1
>>348
スワップじゃ別に困らないんじゃないか?
交換したままということではないし。
延長されたり枠を増額されたりするとおかしくなるんだろうけど。
371名刺は切らしておりまして:2013/07/28(日) 01:56:38.31 ID:lhX0/bGD
>>368
中国のバックはアヘン戦争以来ずっとロスチャイルド

最大の恐怖は
玄海プルサーマル認めもらったうちの40億分知事自らスイスとドバイに隠した佐賀の古川みたいな
各国の売国奴使って長年盗んできた資源資産が回収国有化されること

従って戦後は意図的積極的に人権侵害地域紛争引き起こして抱えて共産党はやばい喧伝
+軍需産業活性化事業のために
中国共産党に資本投入

政権とらせてるだけ
共産主義だったことは一度もない
372名刺は切らしておりまして:2013/07/28(日) 01:59:31.34 ID:UHnOc+1U
>>368
来ないよ

なぜかパチンコ攻撃しない街宣車
童話の攻撃もそっくり街宣車

街宣車が誰が攻撃すると必ずエタチョンヤクザが仲介
こうして攻撃された人間に寄生

つまりもともとグル
愛国者なりすましの煽動穢れ

一方でサヨクなりすましで暴れる連中の中心にもこいつら穢れと寄生虫

こうして茶番劇のサヨクウヨクの対立構造煽動
売国に邪魔な動きをサヨクでチョンだってこいつらエタチョンが騒いで牽制

笑えるトリック
やってる
このトリックのためにわざわざ中国共産党と手を組んでるだけ
373名刺は切らしておりまして:2013/07/28(日) 02:01:49.79 ID:lhX0/bGD
>>368
中国のバックはアヘン戦争以来ずっとロスチャイルド

パチンコマネー東電娘石破や

パチンコマネー慌てて入院
竹島はチョンと共同で
大阪橋のしたとリンク
原発利権の売国奴石原

こいつらの核武装論笑えるだろ
共産主義は性質上必ず蔓延させようとする
中国がほんとに共産主義ならマフィアは早くから日本にも核武装やらせてる

くだらんサヨクウヨクの茶番劇煽動で肉便器にしてる国に
核武装なんか許すわけねえだろ

たんなる愛国者なりすましの穢れ煽動売国奴

笑えるだろ
374名刺は切らしておりまして:2013/07/28(日) 02:04:23.68 ID:UHnOc+1U
>>368
中国のバックはアヘン戦争以来ずっとロスチャイルド

バック知ってりゃ
日本のバブル経済バブル崩壊みたいに一気に資本投入

一気に株価吊り上げ一気に売り抜け莫大な金と公的資金盗んでいったバブル崩壊は中国ではやらかさないよ

ほんとのバブルにしないための中国の経済やばいやばい詐欺喧伝
375名刺は切らしておりまして:2013/07/28(日) 03:34:55.05 ID:vb8fOJ5f
12月まで先送りしててバブル崩壊するわけないだろ
376名刺は切らしておりまして:2013/07/29(月) 00:44:51.26 ID:P8AbT4QZ
というか、ピーク時から株価3分の1等の数字を見る限り
今の中国のバブルがはじけてないというなら
日本のバブルもまだはじけていないことになる
377名刺は切らしておりまして:2013/07/29(月) 11:50:13.44 ID:dB3Yr1rU
エコノミストだったかな、日本は非常にうまく処理したとは言われてた
378名刺は切らしておりまして:2013/07/29(月) 19:27:03.55 ID:ZIimQ5EB
まあ、上海総合は順当に2000ポイント割れに再び突入してるけどなw
もう2000前後を逝ったり来たりが続くんじゃね? はっきり逝ってこれは
低迷の何者でもないんだけどなw
379名刺は切らしておりまして:2013/07/29(月) 20:03:25.81 ID:hndU4A/Q
中国発の世界恐慌

中国、国内、近隣諸国にあぶれた反体制派が増大

日本なら、スカイツリー崩壊、USJ木端微塵、
富士山にジェット機連続墜落、東証爆破、国会議事堂空襲
諸外国でもテロ続出

アジア壊滅
380名刺は切らしておりまして:2013/07/29(月) 23:42:26.80 ID:2/o1GK3v
>>378
去年あたりから、中共の発表してる数字でもバブル崩壊のレベルになってるからな
381名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 00:26:55.88 ID:wBVXsteH
そもそも、こんな低水位じゃバブルにすらなってない。
こんな小さな泡がはじけても、たいした影響でないでしょ。
382名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 00:27:11.02 ID:ZMhQ31rP
>>380
上手いよな。
実際より低く見せて元高圧力を封じようって計略だからな。
383名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 00:31:54.64 ID:nn0IXobX
銀行が不動産にしか金貸さないから中国で起業するのは難しいって
3年ぐらい前のアメリカの経済誌で見た記憶がある。
384名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 05:42:43.71 ID:c/+F8W4j
よく、中国は社会主義市場経済で 社会主義と市場経済という相入れない制度を両立しようとしたから 格差など矛盾が噴き出した
と言われるけど、幽霊都市の建設とか見てると計画経済もミックスされてたんだな。
ただ緻密に計算された計画経済じゃなくて、経済成長率を達成するためだけの無計画経済だったんだろうな。

あと理財商品が銀行の店頭で売られていて、銀行預金の利率に満足できない
中の上ぐらいの、欲の皮が突っ張った小資産家や企業が買ってたみたいだけど
これがデフォルトすると、銀行への信頼が地に落ちて、誰も預金しなくなり 裏経済アングラマネーが蔓延るだろうな。
そうじゃなくても金持ちは、海外に資産逃避させてるみたいだし。
385名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 06:18:57.01 ID:mYFjQlvf
中国はバブル崩壊しても実害ないだろ。
あの国は、経済倫理を無視して生き残りを図れる国だから。

バカ正直な国、反体制派が活気づいている国であればこそ
バブル崩壊が影響出るんだよ。

むしろ、実質的なバブル崩壊が起きていても、
中国内での損害はすべてごまかされて、
帳簿上の不整合や、あらゆる不利益は、中国と取引している
他の国が背負い込むだけじゃないかな。

要するに、本来であれば、中国がバブル崩壊で背負い込むはずの
不利益を、他の多くの国がその分余計に背負い込むってこと。

それなら、すべてつじつまが合うでしょ
386名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 06:48:56.85 ID:NrTPVjTZ
>>343のように、そもそもバブルと言うより
人民からとりあげた土地を外国企業に切り売りしただけだと思うよ
387名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 06:58:58.27 ID:IKt/N0FY
中国の場合、つか土地を使う権利を中国政府から得るだけだからな
無法国家ゆえにボッシュートがいつ炸裂するか分からないし価値なんてない
388名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 00:33:17.59 ID:fc9cELt9
今まで例のないタイプの体制のバブル崩壊だよね、誰も何が起こるかわかんないんじゃないのか?過去に類似例ってあるのかな?
389名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 02:06:59.57 ID:U98dV2Xq
官の債務(地方債の償還)はその債権を
官に対する支払い能力を持った商品にして
債権者が税金等の支払いに充てて相殺したり、
債権を売買する荒業が使える。

表向き、個人資産は有り得ない中国でなら可能。

ノンバンクの理財商品も中央政府=中央銀行が
買い上げ、ノンバンクは精算して
上記の様な支払い能力を持った
金融商品に転化して市場で債権を回して
ソフトランディングするしかない。
これなら元札は要らないし。

賭場=中国国内に於けるプラチップ=不動産債権のイメージね。
390名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 08:26:04.14 ID:75IOyXry
>>388
ソ連崩壊かな
常任理事国で核保有国なんだから破綻しない、と言われていたが破綻した

さらに、ソ連は国土がただっ広くて人口が少ない資源国だったのに対して
中国は人口過多で資源輸入国であること
信用不安が発生した場合、資源が輸入できなくなる
391名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 08:59:23.13 ID:3f+DkN96
中国の場合資源なんて簡単に調達できそうだ。産出国の領有権を主張すればいいんだから。
392名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 09:02:08.05 ID:XBcRyDSy
>>390
当分の間は大丈夫だろう。 今までたんまり溜め込んだ外貨準備があるから。
少々の竹の子生活も無問題。 まあ、バブル崩壊後の日本の拡大版が中国に
起きるのが一番蓋然性が高いだろうな。
393名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 09:14:44.54 ID:QzsxN9ax
なかなか、バブル崩壊とか、
北京オリンピック後に崩壊とか、
何回もいわれていたが、
5年経過してもまだ崩壊していないね?
394名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 11:16:58.52 ID:/gtP7in4
ああ、これは日本が悪いな。
395名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 11:24:14.11 ID:zgzL5Y7g
10年近くバブル崩壊って言ってりゃいつかあたるだろ
そんなレベルw
396名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 12:28:12.69 ID:w/Q//E21
いつんなったら崩壊すんねん・・・・
397名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 12:33:49.54 ID:waTDaRzb
マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
398名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 13:11:51.51 ID:m3LCIU85
日本のバブルは国内オンリーだけど中国は海外巻き込んでるからなあ
中国に一番設備投資した奴が一番負ける
金だけならまだしも、技術とか人とか失うわけだし

つーか、バブル下手に経験してる奴がトップにいる状態で意思決定されたから直悪い
往復ビンタどころか複雑骨折
399名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 14:38:28.89 ID:86S8gZ0S
>>221>>222
まあそういうこと、アメリカの投資バブルはじけて、中国の投資バブルも一度はじけたけど
今度は官製インフラ事業バブル起こして、
さらに、元がドルに対して上がり過ぎないように、金利も低く固定気味にして
ドルバスケットで元刷りながらその分の金利を穴埋めしてない。
その歪みが今回のシャドウバンキング。

後は内需型にしなきゃいけないはずなのに
内需型の一番重要なファクターである経済の透明性を国ごと拒否してる。
早い話ハゲタカが来る前の日本より酷い状態。
そりゃ格差もありなんってことですな。
400名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 14:43:35.49 ID:86S8gZ0S
>>264
なんでそうなるかと言えば、ドルバスケットしてるからだよ。
そこを正規化すると元が高騰してしまうのを自覚してるからそうなる。
今更開き直って内需主導にするにしても、データを政府も出せない状態。

IR開示しない国や企業が民間レベルで世界のマーケットに受け入れられるなんて、そんな長くは続かないよ。
アメリカや欧州が目をつぶってたのが今は欧州危機だの米国財政問題引き起こしてるんだから。
401名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 16:17:24.87 ID:+HxNQrem
【国際】 英情報機関 「中国レノボ社製パソコンを使うな」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1375252026/
402名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 09:44:30.67 ID:wTbTF4/m
株価みたらバブル崩壊してるけど
403名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 13:11:55.41 ID:wDWQehZ7
>>402
まあ、オリンピック直前に暴落して、その時点ではまだ持ち直すという意見もあったが
既に5年、今ふりかえってみれば、あの時はじけてる
404名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 13:41:31.95 ID:BPrT/aoE
またハズレたな
405名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 14:34:58.70 ID:yFwywAIe
実際にはまだバブルがはじけていない。
旧ソ連を見てもわかるように、
オリンピック後の10年目〜12年目あたりに崩壊するようだね。
1980年モスクワ。
1992年ソ連の崩壊。
406名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 15:05:22.56 ID:pV5EchGW
政治的崩壊は経済的崩壊の後にくるとおも
407名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 17:20:36.21 ID:Lu422QcX
中国株、時価総額73兆円吹き飛ぶ-世界からの称賛は過去のもの 7月31日(ブルームバーグ)

あの浮かれた中で増産増産で会社でかくしてた会社ってどれだけ整理されたんだろう?
情報があんまり出てこないね。
408名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 17:27:56.08 ID:EBblQ1s7
別スレより

1例だけど、鉄道貨物の輸送量が一時的に減った(現在は底打ちして上昇に
転じてる)だけで大失速、崩壊とか騒ぐやつまでいるからな。

少し調べれば現地に進出している金融機関のレポートとかで、内陸部の港湾
や道路網の整備と鉄道貨物運賃の値上げの影響で、船舶やトラックへの
モーダルシフトが進んでいる事(全体の輸送量は増えている)、相次ぐ
天然ガスや石油パイプラインの開通/輸送量増強で発電用石炭の需要の伸び
が抑えられている事等が分かるのに。
409名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 18:00:19.92 ID:3Vcn2UDY
住宅価格の上昇に歯止めがかからんらしい
410名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 19:00:33.45 ID:wDWQehZ7
>>408
そいつこそ中国経済わかってないだろ

まず、中国の出す数字、特に2008年以降は当てにならない
比較的偽造しにくく、中国のGDPとよく連動している指標は電力使用量と言われたが
Economistが2008年以降に乖離し出したとは言っている
ttp://media.economist.com/images/na/2009w04/China.gif
2008年には実際にはバブルが崩壊してたんだろう

次に、石炭から石油へのシフトだという説が本当だとしようか、確かにある程度事実だとは思う
しかし、中国は世界最大の石炭生産国で、その安価なエネルギーが経済発展の原動力だった
一方原油は輸入に頼っていて急増してるttp://ecodb.net/country/CN/imf_oil.html
ところが先進国とはエネルギー効率が大違いで、自国産石炭ならともかく輸入原油で同じ土俵で戦ったら勝ち目はない
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4060.html
もし、脱石炭化が進んだとしたら、それはそれで別な問題を引き起こし、中国には不利なだけだ
よく出てくる炭鉱都市オルドスなどは街ごと不良債権なのが確定してしまう

これは日本人が気づいていないことが多いのだが、国産石炭から輸入石油への転換は実は難しい
日本はこれを割と簡単に行えた、なぜなら島国でそもそも工場や都市が主に港に立地していたからだ
国内の炭田から持ってくるのも、海外から原油を輸入するのも、同じく船舶で港に下ろすだけ
一方、苦労した例としてドイツがあげられる、ドイツは内陸の炭田上に工業都市が立地しており
輸入石油に切り替えた場合内陸までの輸送コストがかかるからで、未だに、エネルギーの多くを石炭に依存している
大陸国の中国はドイツに以上に難しい、オルドスが廃墟になるだけでなく、オルドスの石炭を前提にした都市も廃墟になる
411名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 19:19:02.23 ID:RfwmmLVy
もう8月なのに、まだ崩壊してないのか。
お前ら嘘つきだなあ。
412名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 20:48:49.33 ID:pV5EchGW
長期チャート見るとたしかに2008年にすでに株式バブルは
崩壊し終えている。失われる20年とすると底は2028年、
10年として2018年。2020年ごろ政治的危機が訪れるかもね。
413名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 21:01:55.48 ID:yzOCpBwX
>>411
9月に崩壊するという説が有力。
今度こそ本当。
信じないんなら一緒に沈めばいいだろ!
414名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 22:18:13.94 ID:ZYYR+jV8
2030年の9月ですか。
415名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 22:18:15.20 ID:u0zIHzOf
支那経済がはじけて経済低迷したら又日本が税金投入するんだろ?
支那を肥え太らせる政策やってきたのも主に自民政権だしそこが一番の心配
遺棄化学兵器の処理支援とかもまだやってるようじゃ政府の方向性もお察しだな
416名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 22:40:39.37 ID:xjVoy2gL
>>410
だから中国は、日本を蹂躙して属国化し、
日本の土地を好き放題に使う権利を得たいんだよw

ラーメンの領有権ぐらいは日本人に残すらしいがな。
417名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 23:17:18.08 ID:9096pmiZ
お前らみたいなバカ相手に出来ないわw
いつ崩壊するか、毎日予想を変えてるんだろ?
418名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 23:51:00.57 ID:0/5vy/6h
>>417
はじけ無いバブルなぞ存在しない。
419名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 23:52:59.57 ID:9096pmiZ
つうか、中国よりアメリカのほうが心配なんですが?
420名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 23:56:31.70 ID:vO7WR9Ez
>>417
バブル崩壊するのを伸ばせば伸ばすほど被害甚大になるんだがw
421名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 23:59:57.98 ID:StmSqdS+
★購買力平価GDP
アメリカ 156530億ドル
中国   123830億ドル
日本    46170億ドル(笑)
韓国    16220億ドル(笑)
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_countries_by_GDP_(PPP)

★世界シェア1位品目
中国  1431品目
ドイツ  777品目
米国   589品目
イタリア 230品目
日本   229品目(笑)
韓国   61品目(笑)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1358064025

★自殺率
韓国  33.5(笑)
日本  24.8(笑)
中国 13.9
アメリカ 11.1
ドイツ   9.4
イタリア 5.2
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%AE%BA%E7%8E%87%E9%A0%86%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88
422名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 00:17:51.69 ID:zfWsS7iM
中国に投資してないんなら

来年以降のアベノミクスバブル崩壊の心配の方をしておいた方がいいぞ
423名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 00:21:34.35 ID:aOGV2Vme
というか、中華バブルがはじける瞬間までに
いったんリスク資産は全て現物化するよ
デリバティブ市場が膨らみすぎてるから当然だよ
中国バブルがはじけ無いだろうなんて、駄々っ子みたいな期待するほうが頭おかしいし。
424名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 00:26:12.65 ID:lLGoZJcF
2016年にPPPで中国が世界1位になるからな
どうせバブルだ!ってのは多分に嫉妬が含まれてると思う

バブルだ!←だからなんだ で終了
425名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 00:26:19.34 ID:MCrbbeaZ
四大国有銀行が破綻しない限り崩壊とは呼べんな
どうなったら国有銀行が破綻してくれるのかわからんけどなw
まぁ環境崩壊するまでは今しばらくバブり続けるこったろう、党幹部限定だがw
崩壊後は毒やら飢餓やら奇形やら難民やら食人やらの地に…(ゾッ
426名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 06:50:13.59 ID:mjqWOrWE!
中華バブルがはじけるといわれてはや15年ぐらいかね。
427名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 07:15:41.34 ID:58wOZGhz
米製造業が「中国離れ」…低品質で賃金も高騰

 2008年の米金融危機以降、不況と高い失業率にあえいでいた米製造業が、復活の兆しを見せている。
 オバマ政権の支援策など複合的な要因が背景にあるが、注目されるのは「中国離れ」だ。
安い労賃にひかれ、中国に流出した産業が国内に回帰しており、「メード・イン・アメリカ(米国製)」
を目指す潮流が生まれている。

 「微妙なサイズが合わないなど品質に問題があり、多くの顧客を失った」。
ミネアポリスのゴム製部品工場「ハイアワサ・ラバー」のハワード・ハウザー副社長(62)は、
中国企業に生産委託をしていた頃を振り返る。

 同社が自社製品生産を江蘇省蘇州市の中国企業に委託したのは8年前。
しかし、貧弱な品質管理に加え、高騰する中国の賃金や輸送費が重荷となった。
結局、「米国内で製造してもコストに大差はない」状態にまでなり、4年前に外注解消を決断した。

 米国で生産を再開した後も、雇用を守るため稼働日を週3日にするなど苦労を重ねたが、
「品質を取り戻すと、失った顧客も戻ってきた」。昨年、08年のリーマン・ショック以前の生産水準まで戻した。

 フードプロセッサーの部品の生産を中国に外注していた「パーマック社」も、
「指定した原材料が使われていなかった。二度と中国に発注しない」(ダーリーン・ミラー社長)と、発注先を国内に切り替えた。

(2013年5月21日10時04分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20130521-OYT1T00273.htm
米ミネアポリス郊外に再開したウール製品工場で、再雇用した従業員と製品をチェックするポール・ムーティー社長(右)=吉形祐司撮影
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20130521-390402-1-L.jpg
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20130521-390393-1-L.jpg
【政治】 中国人「日本が世界の工場から撤退?中国市場は世界各国が争奪しようとする人気の高い市場だ。その可能性は非常に低い
428名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 09:58:50.33 ID:bRN6ifQ/
>>427
人件費ってのは、その国の生活費の合計だから
地元の石炭を燃料に使っていた頃の中国は人件費は安いが
輸入した石油を燃料に使い出したらあっという間に高騰するんだよな
429名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 11:32:32.42 ID:puqTOQu6
市民の暴動なら戦車で踏み潰せば解決だから、大事なのは軍が中共打倒に立ち上がるかどうかじゃね?
430名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 11:54:02.76 ID:wn0u73kB
>>129
中国では、量的規制は今年から・・・

今年が日本の1990年に相当と考えられるのでは?

就職難さらに深刻化するのはここ2-3年後
銀行崩壊は5-10年後

って予測かな ・・・ 
431名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 11:55:17.77 ID:Rg0Dpadj
結局、大丈夫みたいだな 中国
432名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 12:11:49.99 ID:hz4s7obr
馬鹿が騒いだら底値で中国関連株を買えば儲かる簡単なお仕事ですw
てかヘッジファンドは崩壊説を定期的にマスゴミに流して
マジで稼いでるんじゃねw
釣られた馬鹿が悪いんだけどさ
433名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 12:12:52.42 ID:lQhZkSFa
>>431
中世日本のほうが危ないんじゃね?
ふくいちだけでもカネをドブに流してる状態でさ。
434名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 12:18:20.81 ID:48PP9Ijp
あれ? 7月崩壊するって聞いたぞ?
435名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 12:20:24.74 ID:lQhZkSFa
旧暦の7月(震え
436名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 12:32:20.79 ID:5KOon/db
人民同士諸君に餓死してもらうだけだから、経済は崩壊しない
437名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 12:33:49.30 ID:lQhZkSFa
>>436は反革命分子だな。再教育が必要だ。
×同士
○同志
438名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 15:42:28.25 ID:baYgGFUA
>>431
中国の経済は、8割の貧乏な農村部は金融やグローバル化とは全く関係ないし、
先進国とリンクしてる都市部の破綻≠中国経済の破綻ではないからね。

中国の行政が道路と電気以外の生活インフラに投資してないから、
郊外住民の火力は石炭依存なのも相変わらずで、石油が買えなくても困らない。
2列構造の経済の片側が破綻するだけ。

夕張市やデトロイト市が破綻しても、夕張市民やデトロイト市民に影響が無いのと同じ理由だな。
逃げないと困る奴はとっくに逃げてる。

規模がデカいだけで所詮、中国国内の不動産バブルだから、
その金の流れの輪の中に外資が居なければ関係ない話。
439名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 21:19:33.55 ID:eLdih8xA
>>410
トラックや船舶へのモーダルシフトが進んでいるのは事実だよ。

モーダル別貨物輸送量は2010年を100とすると、
トラック:約140、船舶:約130 鉄道:約110(12年中ごろに一時的に減って
その後増加)となっている。

統計に懐疑的だというならそもそも鉄道貨物輸送量の数値を抜き出す事
自体が無意味だ。

また408を誤解しているようだが、記述されてるように発電用石炭
の需要の「伸び」が抑えられているだけで、中国の石炭需要の絶対値
は伸び続けている。

発電に占める火力発電のシェアはここ数年で8割超から7割超程度に
まで低下してきているものの、2013年だけで発電設備容量が9000万kW
も増えるので、当然石炭を含む火力発電の容量も増えている。
注)ただし、増加する容量の過半数が水力/風力/太陽光/原子力なので
  今後も火力発電の比率(絶対値は1年で4000万kW増加)は低下し続ける。
440名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 22:28:03.60 ID:BBN4YWxj
>>438
都市人口の比率は50%を超えてるようだが、中国経済が二重構造なので
都市部の破綻≠中国経済の破綻という点には同意。

その都市部も東部、東北部、中部、西部やさらには直轄都市とで成長の段階
が異なっていたりするので、複雑だよな。一人当たりのGDP(PPP)でポルトガル
と同等のところからモロッコやモンゴルレベルのところまである。
441名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 23:14:05.41 ID:DffJUvL1
そんな、自分のイメージに反するモノなんか見えるわけ無いじゃん。
442名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 00:16:23.02 ID:Ey9wxhLg
>>439
だからさ、何が伸びてるとかいう数字を出すけど、あてにならないわけだろ
石炭需要が本当に伸びてるならオルドスがゴーストタウン化するわけない
こっちは画像検索すればいくらでも出てくる
443名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 00:22:35.91 ID:PwabCkoi
本当に何とも無かったら、G20でアメリカにQEの縮小速度を配慮してくれなんて言わないだろw
本来中国が内需で世界を牽引すべきなのにしてない上に
アメリカ国民の税金でやってる金融緩和を延長してくれなんておねだりとか相当深刻な証拠。

ついこないだFRBがQEの縮小速度を緩やかにするって言っただけで
表面上回復期待みたいな馬鹿が沸いてるけど
いざ縮小が始まればあっという間に逝くよ。
444名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 00:26:55.22 ID:WKiJ7Qsg
中国経済が減速してるのは間違いない。
問題はこのまま下げ止まらずハードランディングするか
それとも一時的な調整にとどまるかという点だ。
445名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 06:24:02.91 ID:J+f0G8ZX
共産党幹部たちは海外逃亡するから
これから始まるのは秩序無きサバイバルゲーム
中国経済の停滞は即内乱を意味する
446名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 06:41:48.92 ID:yKVTFQYO
日本よりもさらにソフトランディング目指しているのかね。
日本は20年かけたけど、だらだらいくのか?
447名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 07:00:40.73 ID:tswZu3fZ
流民人口数億の国で経済が停滞してソフトランディングなんて有り得ない
安定した日本社会での停滞はとは訳が違う
次に来るのは生き残りをかけた奪い合い殺し合いの時代だよ
448名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 07:11:08.94 ID:yKVTFQYO
対ドル元高防止のために人民銀行はGDPの5割の外貨準備もってるようだが、
この外貨が強烈に逆ざやみたいだね。
449名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 19:50:03.27 ID:mP+hTzNj
中国共産党と文春 どちらが先に崩壊するか
いい勝負じゃないか?
450名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 20:40:37.29 ID:lQ5zGFBy
長期的に見れば日本も韓国も中国も台湾もすべて高齢化が異常な速さで進んで、
就業者人口が減っていくから見通しはどこも真っ暗

>>447
日本みたいないわゆるゆでガエル状態も問題だけども

年金も保険も社会保障費を崩壊するまで手をつけようとしないだろう
責任を取りたくないし、選挙に負けるしで
60代70代のじじいやババアが命が大事だから原発反対とか言って
国富を食い尽くすまであと何十年も生きるつもりな国だし
中国は毛沢東が実践したようにお前ら「死ね」で済む国だから案外しぶといw
451名刺は切らしておりまして:2013/08/04(日) 00:00:39.34 ID:MbB7i9WF
アメリカの金融緩和に頼ってソフトランディングできるかどうかの瀬戸際なのに
中国に実力があると勘違いしてる>>450みたいなのが最後のババを引くw

他国の金融緩和で息してるだけの癖に勘違いしてる新興国家はその日が来たら死ぬよ。
先進国は自国民の税金で格差を広げながら、血をだらだら流して緩和やってるんで
隣で肥ってふんぞり返ってる豚をいつまでも生かしておくと思ったら大間違い。
452名刺は切らしておりまして:2013/08/04(日) 00:48:05.87 ID:7k2sqiCf
崩壊はオリンピックから10年後だよ
2018年ぐらい
まだ五年ぐらい先だね
453名刺は切らしておりまして:2013/08/04(日) 01:28:56.42 ID:VbT4VQoB
【4:49】【中印軍事】我々はインド洋上の原子力潜水艦と空母を強化すれば中国経済をまひさせられる-インドの元海軍少将[08/04]
454名刺は切らしておりまして:2013/08/04(日) 03:46:47.82 ID:rZraGjKc
>>453
輸入石油に依存するようになれば当然そういう発想が生まれるわな
455名刺は切らしておりまして:2013/08/04(日) 10:35:33.12 ID:o3bk9cMF
>>442
石炭需要からの分析面白いね。コスト面で外国産に太刀打ちできない
というのは、今後の工業製品にも起こりうる中国の病理のように思う。
456名刺は切らしておりまして:2013/08/04(日) 12:12:57.52 ID:8R/acKSx
まあ、日本と同じように海外から燃料や原材料を輸入して加工するなら
その商品を最後に日本に持ってくるコストが無駄だから
中国に工場を建てる必然性は全く無くなるな
457名刺は切らしておりまして:2013/08/04(日) 15:52:54.01 ID:49pZ32yW
中国の経済は資本主義の悪いところと共産主義の悪いところを
足して3をかけたような経済だからな。
458名刺は切らしておりまして:2013/08/04(日) 17:02:40.90 ID:y/gGds13
13億+αという膨大な人口はどんな政体でも永続的な統治は不可能でしょ
主義主張なんか関係ないと思うけどね
459名刺は切らしておりまして:2013/08/04(日) 22:37:54.58 ID:befJZLRe
>>458
まあそれが歴史なわけだ。次の革命は何色かな?
赤色革命の次は金色かと思っていたがそれも既に
色褪せてきている。何色の宗教がぶっ壊すのか、
興味津々。
460名刺は切らしておりまして:2013/08/05(月) 02:37:43.74 ID:iQ8vVgeh
>>451
中国の米国国債の保有率は世界一だと言うことを忘れてるな
461名刺は切らしておりまして:2013/08/05(月) 02:58:08.24 ID:VLHyF19m
>>460
ついこないだ、自国の金融危機のために3分の1処分したってニュース知らないのかよw
462名刺は切らしておりまして:2013/08/05(月) 06:23:05.01 ID:1zyWOG62
>>458
散々言ってるよん
アヘン戦争以来ずっと中国はロスチャイルド系ジャーディンマセソンが金融掌握してる

いまでも中国の経済活動で発生する利益の半数以上が海外に吸収されてる

アメリカとサヨクウヨクの笑える対立構造茶番劇やってるだけの金融資源原発マフィアのコンビ

共産主義だったことは一度もない
中国の経済がやばいやばい喧伝笑える〜

毎度毎度馬鹿が引っかかる
463名刺は切らしておりまして:2013/08/05(月) 06:26:41.94 ID:4qxtw5bg
>>458
散々言ってるよん
東電首脳福島事故の直前まで中国首脳とあってた

経団連売国奴異常に中国に媚びる原発に執着する
尖閣騒動は日本の責任発言

ユダヤキッシンジャー尖閣でアメリカ巻き込むな発言

ガチメーソン一郎
ルーピー鳩ちゃん
尖閣は中国のものだ
フジサンケイチョン
ルーピー鳩ちゃんが団塊サヨク?笑える〜

中国のバック知ってりゃ当たり前の行動
464名刺は切らしておりまして:2013/08/05(月) 06:29:16.17 ID:1zyWOG62
>>458
散々言ってるよん
佐賀の古川
玄海プルサーマル認めてもらったうちの40億スイスとドバイに知事自ら隠したよん
渡航履歴あり佐賀の議会で質問されたよん

普通ならあり得ない
マフィアとリンクしてなきゃ無理だよん

東電清水もしばらくドバイに逃亡
原発利権の売国奴の本質だよん
465名刺は切らしておりまして:2013/08/05(月) 06:32:33.05 ID:4qxtw5bg
>>458
福島事故
原発推進見直し表明してた谷垣ちゃん

日本大嫌い普段見向きもしなかったサルコジ
一番やばい時期にわざわざ協力と称して来日

谷垣原発推進見直し表明即発言撤回笑えた〜

そりゃそうだウランや武器とりしきる仏ロスチャイルド

英仏政治家はロスチャイルドの代理人だよん

二大政党?笑える〜
466名刺は切らしておりまして:2013/08/05(月) 06:36:43.91 ID:1zyWOG62
>>458
中国の人権侵害には異常に非難するがフランスにはいきり立たない中国
笑える〜

そりゃそうだ
最大の恐怖は共産主義蔓延で
佐賀の古川みたいな各国売国奴使って長年盗んできた資源資産が回収国有化されること

戦後は意図的積極的に人権侵害地域紛争引きおこして共産党はやばい喧伝
軍需産業活性化事業のためにわざわざ中国共産党に資本投入
政権とらせただけ
共産主義だったことは一度もない
散々言ってもサヨクウヨクにしたがるのが穢れだらけのマスメディアと寄生虫エタチョン

笑える〜
467名刺は切らしておりまして:2013/08/05(月) 06:39:19.80 ID:4qxtw5bg
>>458
なぜかパチンコ攻撃しない街宣車
童話の攻撃もそっくりだね街宣車
街宣車が誰か攻撃すると必ずエタチョン穢れヤクザが仲介

こうして攻撃された人間に寄生
つまりもともとグル
紳助が食らったのがわかりやすい例

愛国者なりすましの煽動穢れ
468名刺は切らしておりまして:2013/08/05(月) 06:42:16.37 ID:1zyWOG62
>>458
一方で例えばオスプレイ反対で暴れる市民団体の中心にもこいつらエタチョン

こうしてサヨクウヨクの対立構造茶番劇
双方で暴れ煽動

原発や武器利用して過剰にぼったくった税金や電気料金盗んで海外に隠していく売国奴笑える〜

売国奴海外に隠したつもり
マフィアからみればいつでも没収できる笑える状況
ノコノコ運んでくる売国奴笑える〜
469名刺は切らしておりまして:2013/08/05(月) 06:44:52.05 ID:4qxtw5bg
>>458
新潟で地震あったときに
いまだに表にでてない放射能漏れのデータ資料がエタチョン穢れヤクザに漏れて

因縁つけられ即大金振り込んだんだっけ?東電笑える〜

電力会社とつるんでるエタチョンヤクザ

もちろん産廃利権にも絡んでチョン民主党の瓦礫拡散利権で利害一致
470名刺は切らしておりまして:2013/08/05(月) 06:47:54.48 ID:1zyWOG62
>>458
瓦礫拡散に反対するやつはサヨクだサヨクだ

瓦礫拡散利権に即反応したのは北九州筑豊奈良大阪

穢れだらけで曰くつきの土地笑える〜

大阪瓦礫拡散反対する暴れる市民団体逮捕!チョンだった
笑えた〜

案の定ネットは脱原発はサヨクでチョンだって騒ぐ穢れエタチョンだらけ

瓦礫拡散利権にも絡んでるのに瓦礫拡散反対するチョンなんかあり得ない

つまり愛国者なりすましの街宣車も穢れだらけ
サヨクなりすましで暴れる連中も卑しい穢れだらけって

馬鹿だから晒してやがる
471名刺は切らしておりまして:2013/08/05(月) 06:50:53.64 ID:4qxtw5bg
>>458
中国のバックはアヘン戦争以来ずっとロスチャイルド

日本の卑しい生まれながらの寄生虫穢れ使って
笑えるサヨクウヨクの対立構造茶番劇双方やらせ暴れさせ

気にくわないうごきはサヨクでチョンだって騒いで牽制するエタチョン穢れ笑える〜

中国のバックはアヘン戦争以来ずっとロスチャイルド
アメリカとつるんでる金融資源原発マフィアのコンビだよん
472名刺は切らしておりまして:2013/08/05(月) 06:53:01.41 ID:1zyWOG62
>>458
中国のバック知ってりゃマスメディアあさひはアカヒではあり得ない

マフィアのためにアカヒだアカヒだ騒がせようと頑張ってる筋金入りの売国奴マスメディアだよん

従って日本のマスメディアは
なぜかパチンコ攻撃しない街宣車そっくり新潮やフジサンケイチョン
売国奴読売がサヨクウヨクの対立構造茶番劇煽動やって
原発や武器利用して売国奴のバックアップ
473名刺は切らしておりまして:2013/08/05(月) 06:56:42.57 ID:4qxtw5bg
>>458
マスメディアあさひ毎日中日が中国のバックのために捏造ね自虐歴史蔓延させて
金盗ませやすくしてバックアップやってる売国奴マスメディア

やたらとODA
海外でメーソンになってブラザーのインサイダーで投機私腹肥やすのがお仕事
売国奴外務省
捏造南京大虐殺認めてアホの田母神からかみつかれた

売国奴外務省はサヨクか?笑える〜
中国に媚びるサヨクか?
笑える〜

中国に媚びる=海外に隠せるだよね売国奴の経団連
474名刺は切らしておりまして:2013/08/05(月) 06:58:26.54 ID:1zyWOG62
>>458
マスメディアあさひ毎日中日が捏造の自虐歴史蔓延させて金盗ませやすくして売国奴のバックアップ
ホイホイわたしてきた原発利権の売国奴
一部キックバックもらえて海外に隠せるの?筋金入りの売国奴自民
サルコジ来日即発言撤回谷垣ちゃん笑えた〜
475名刺は切らしておりまして:2013/08/05(月) 07:01:05.57 ID:4qxtw5bg
>>458
マスメディアあさひ毎日中日が捏造の自虐歴史蔓延させて金盗ませやすくして売国

それを愛国者なりすましの穢れがマフィアのためにアカヒだサヨクだ騒ぐ騒がせようとする売国奴マスメディア

戦前みたいに暴走させないように9条だ護憲だ騒いでマフィアのために抑止力

それを愛国者なりすましの穢れがマフィアのためにサヨクだサヨクだ騒ぐ

笑えるトリックのために中国共産党と手を組んでるだけだよん
476名刺は切らしておりまして:2013/08/05(月) 07:04:27.81 ID:1zyWOG62
>>458
アホの阿呆太郎笑える〜
ナチスなんちゃら発言で
マスメディア全体から総攻撃

中国のバック知ってりゃ当たり前〜

だからマスメディアはまともな日本人じゃない穢れだらけなんだよん

世界中が非難?笑える〜

ユダメリカも非難?笑える〜

そりゃそうだ
生まれながらの卑しい寄生虫根絶やしにしないと大変になるよって
ドイツのチョビヒゲは絶対的に正しい

最大の恐怖は共産主義蔓延と寄生虫根絶やしがはびこること

笑える〜
477名刺は切らしておりまして:2013/08/05(月) 07:06:02.69 ID:4qxtw5bg
>>458
アホの阿呆太郎笑える〜

ナチスなんちゃら発言で全マスメディアから笑える総攻撃

マスメディアがサヨクウヨク?笑える〜

マスメディアは売国奴と穢れ寄生虫のためのシステム

今回の阿呆太郎のおかげで
マスメディアの本質ばれた

笑える〜
478名刺は切らしておりまして:2013/08/05(月) 07:08:18.09 ID:1zyWOG62
>>458
原爆原発と
あの選民思想の糞どもに
日本人はいつもひどい目にあわされてる

敵意がマフィアに向かないように笑えるサヨクウヨクにすり替える穢れだらけのマスメディアと穢れ寄生虫笑える〜

阿呆太郎のおかげで穢れだらけのマスメディアの本質がばれたよ

ありがとう阿呆太郎
479名刺は切らしておりまして:2013/08/05(月) 07:10:57.21 ID:4qxtw5bg
>>458
中国のバックはアヘン戦争以来ずっとロスチャイルド

中国共産党バブル崩壊?笑える〜
まだまだこれから金のなる木

一気に資本投入一気に株価吊り上げ一気に売り抜けだぶついたもの盗んで公的資金も盗んでいった
バブル経済バブル崩壊は
まだまだ中国ではやらないよん

中国の経済やばいやばい喧伝笑える〜
ほんとのバブルにしないための牽制だよん
480名刺は切らしておりまして:2013/08/05(月) 07:13:24.84 ID:1zyWOG62
>>458
中国共産党なんちゃらが崩壊するときは

サヨクウヨクの笑える対立構造茶番劇に利用価値なくなって

新たな対立構造演出するときだけだよん

中国のバックはアヘン戦争以来ずっとロスチャイルド
主義思想で世の中変わる馬鹿は笑えるだろ〜
481名刺は切らしておりまして:2013/08/05(月) 12:38:06.71 ID:z7CBHJ5Y
>>451
いや中国も韓国も日本も真っ暗だと言ってるの
アメリカ一人勝ちだとずっと思ってきたんだわ
482名刺は切らしておりまして:2013/08/05(月) 22:26:18.89 ID:iQ8vVgeh
4gxtw5bgこそ街宣車ウヨクの売国奴。
ODAをチョンに流して朝鮮利権をむさぼるウヨク自民のカスども。

現在は原発利権を守るために、危険は原発を必死で再稼動にもって行こうとする。
「日本の原発は最先端〜」
「原発再稼動しないと日本の経済破綻」
のデマを流して国民を欺こうとする。

原発詐欺集団
483名刺は切らしておりまして:2013/08/05(月) 23:28:56.25 ID:U82FiU2e
>>462
寧ろ、中国の経済がやばくないやばくない喧伝笑える〜

と言ったほうが正解
FRBが金融緩和をいつやめるか次第の風任せなのに馬鹿を募ってる最中だろw
これから行く奴は特攻隊で帰りの燃料が無い。
484名刺は切らしておりまして:2013/08/05(月) 23:30:55.75 ID:U82FiU2e
ほんとのバブルにしないための牽制だ?

バブルってのは既に起きている
はじけさせない最後の手段が完全民営化=共産党の解体

そんなこと出来るとか、中国が民主化とか夢見るのもいい加減にしろ。
485名刺は切らしておりまして
つか、たぶんに盛ってる共産党発表の数字でもバブルははじけてるだろ