【IT】楽天が三菱UFJMS証券のアナリストを名指し批判、出入り禁止に…フェア・ディスクロージャーに反するとの声も [07/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
ジャスダック市場に上場するインターネット大手の楽天が、三菱UFJモルガン・スタンレー証券の
アナリストを名指しで批判し、「出入り禁止」にした。

楽天は2013年7月2日にそのことをプレスリリースで発表。これには三菱UFJMS証券も、
「発行体が特定のアナリストのレポートについてプレスリリースまで出したことに驚いています」とコメントしている。

・「会計知識が高くないと思われましたし、勉強してほしい」
楽天が問題視しているのは、6月21日付のアナリストレポートで、荒木正人シニアアナリストが楽天の財務状況などについて執筆した。
楽天によると、このレポートは(1)事業別の利益分析がほとんどなされておらず、分析が極めて浅い
(2)業績予想に用いられた法人税率の根拠が不明(3)株主価値の算出方法がファイナンス理論の観点で誤っている
――などの問題を抱えていると指摘。

改めて、荒木氏と直接面談して修正を求めたが、面談後の7月1日付で公表されたレポートでは、
(2)の法人税率に関する指摘が修正されただけで、他の問題点は改善さなかった。同社は「分析が貧弱」と、痛烈に批判している。

ふだん荒木氏と面会してきた楽天の財務担当者は、「別に怒っているわけではありませんし、会社の意に反するから
会わないというわけでもありません。ポイントは、当社の事業分析について深くないことです。事業が多様化し、さまざまに変化していく中で
(荒木氏の)理解が追いついてこなかったと思っています。以前から会計知識が高くないと思われましたし、勉強してほしいと伝えてきました。
アナリスト自身の問題です」と説明する。

そのうえで、楽天は荒木氏が執筆したレポートは過去に発表されたものを含めて、投資家向けの投資判断の一助とはなりえず、
投資家におかれては参考にしないよう「お勧めします」と、異例の「推奨」を行った。

さらに、今後荒木氏の取材は「一切受けない」と出入り禁止を宣告。財務担当者は「アナリストとして荒木氏とお会いするつもりはありません。
ただ、(三菱UFJMS証券の)アナリストと会わないわけではありません」とし、担当替えを求めているようだ。

>>2以下に続きます)
http://news.livedoor.com/article/detail/7824934/
2きのこ記者φ ★:2013/07/03(水) 23:35:02.77 ID:???
(続き)

・「出入り禁止」はフェア・ディスクロージャーに反する?
名指しされた三菱UFJモルガン・スタンレー証券の荒木正人氏は、インターネット・ITサービスなどの分野を担当する
アナリストとして知名度は高い。トムソン・ロイターが発表している日本株アナリストランキングのソフトウェア・ITサービス部門では、
2011年に1位になっている。

三菱UFJMS証券は、「アナリストはつねに中立的な立場から企業や市場を分析し、株価判断の材料を広く投資家に提供しています。
担当アナリストは過去においても、将来にわたってもこうした考え方のもとでタイムリーに株価判断情報を提供しています」とコメント。
荒木氏の処遇について、「引き続き、外部データの分析や予測をベースに適切な判断ができるのであれば、楽天をリサーチしてもらいます」と話している。

アナリストがカバーしている企業から出入り禁止となるケースは、これまでもないわけではなかった。
ただ、アナリストは証券取引等監視委員会から偏った情報提供を行わないよう、「独立性」を保つよう指導されている。
これに対して、企業側も「特定のアナリストにしか面談しない」などのフェア・ディスクロージャーに反する行為を禁じている。

楽天の情報開示が不十分だという指摘も業界にはあり、荒木氏を「出入り禁止」にする行為がフェア・ディスクロージャーに反するとの見方もある。

(記事終)
3どういう人なのかな:2013/07/03(水) 23:37:15.91 ID:+il4nDPx
どういう経歴の人なの
http://ameblo.jp/ir-man/entry-10753362557.html
2009年にはITネット分野でアナリストランキング1位とってた人なんだけど
4名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 23:37:40.57 ID:obqmmJjL
ほんとのところが知りたい 何があった
5名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 23:38:20.25 ID:ge4BK8hs
アナリストの言葉真に受けて

破産した人数知れずってねw
6名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 23:42:22.12 ID:uI8B076/
目標株価なんぞ発表すんな
7名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 23:42:33.49 ID:oxd9xKuz
アナリストは二丁目にたくさんいるだろう
8名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 23:44:23.00 ID:oJrj8/La
勝間和代

証券アナリストとしての評価

JPモルガン証券にIT・通信セクター担当のシニアアナリストとして在籍した期間の評価は下記のとおりである。在籍期間中の最後の日経による人気アナリストランキング(2006年3月)では、通信セクターで11位、ITセクターで17位であった。
また、2006年(平成18年)10月4日に勝間が発行した楽天に関するレポートについては、JPモルガン証券が「訂正が必要な重大なミス」があったと判断、同6日付で「一部当社の理解不足があった。(楽天の情報開示が不十分との印象を与える)
不適切な表現があった」と訂正した。さらに同12日になって「調査部で検討した結果、現時点で当社は深い理解に基づいた調査・分析を行える立場にないと判断した」として楽天を分析対象から外した。
9名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 23:47:35.11 ID:FYq32ufr
日本語でOK?
10名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 23:47:59.70 ID:EP3gyd8h
勝間和代もモルガン時代に楽天の評価を低くして、出禁になってたな。
結局、勝間はモルガンを追い出されて独立することを余儀なくされ、モルガンは勝間のレポートを否定する発表をした。
11名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 23:50:08.69 ID:oC/0YuhG
ちゃんと情報公開してないんだろ
12名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 23:51:21.72 ID:BzjsI5Ue
競馬の予想屋>>>>アナリスト・ストラテジスト
13名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 23:51:26.31 ID:drmbAbdH
しかし小物臭がするのは楽天のほうだな。



ちっちゃいよ。

そういうのもあわせて、
市場だろ?

ましてや三流投資顧問のQ2 レポートじゃないんだぜ?


指図したとおりにかけって、
それじゃ犯罪教唆だろ。シネよらくてん
14名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 00:01:08.85 ID:JCoxgc8L
三木谷って恫喝するよな
ネットで薬販売しないなら、民間議員止めると息巻いてたし
15名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 00:05:26.17 ID:N8WhHntT
>勉強してほしい
鳩ポッポが先日散々言っていた惨めなセリフだな
負け犬のセリフだぞ
大丈夫か?楽天
16[Fn]+[名無しさん]:2013/07/04(木) 00:08:24.13 ID:ZCvmcQ2D
なんだろう変に神経質だね
直後に株式交換で大型買収とか増資とか資金調達関連の案件でも予定してたのかな
17名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 00:11:24.88 ID:7Be80d3p
荒木正人ってDeNA押しの人だっけ?
18名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 00:12:17.67 ID:6hy3+buI
>>3
う〜ん、他の会社の分析で定評あるなら楽天の方があやしいなw

>>14
てか、ネット通販で名を挙げた人たちってどっかぶっ飛んでいる。
規模の大きさがモノをいうから、まともな感覚じゃできない過大投資して
のし上がってきた人たちだけにね。
19名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 00:14:21.59 ID:/RXfWn33
逆鱗に触れるような事図星されたか?
20名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 00:15:05.45 ID:/RXfWn33
つーか出入り禁止って・・・店構えてたっけ?
21名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 00:16:29.67 ID:N2GyUkMg
黙っていれば一アナリストの見解で済むものを
これでは楽天に何かがあるように見えてしまう
22名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 00:27:33.65 ID:9QI9WcFr
もうちょっと楽天的に考えるべきだよね。
23名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 00:29:37.86 ID:y1ndVhsq
もしかして、楽天証券から、三菱UFJの株が買えなくなるの ?
24名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 00:32:38.53 ID:/ptlnPRr
>>13
別にモルガンだったら偉くて常にスバラしいわけじゃないぞ。

> ましてや三流投資顧問のQ2 レポートじゃないんだぜ?

こんな言いようで楽天を叩いちゃうのは、一番みっともない。
25:2013/07/04(木) 00:36:42.72 ID:aNrFOrv+
>>1

 楽天を擁護するつもりは無いが、企業側も一方的に言われっぱなしは不味いだろ。
 どんどん議論すれば良いさ。
26名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 00:43:32.38 ID:rzG3RWSq
評論家、アナリスト、コメンテーターの話は半分くらいで聞いてる
27名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 00:53:32.28 ID:assScdWa
UFJモビルスーツ証券
28名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 01:04:31.87 ID:uKqddSWe
>>1の技術的な話は口実で、三木谷が
腹を立てたのはこっちのほうじゃないの?
http://realtime.wsj.com/japan/2013/07/03/%E6%A5%BD%E5%A4%A9%E3%80%81%E9%96%8B%E7%A4%BA%E6%96%87%E6%9B%B8%E3%81%A7%E8%A8%BC%E5%88%B8%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%92%E7%97%9B%E7%83%88%E6%89%B9%E5%88%A4/

>荒木氏は6月21日付のリポートで、三木谷氏が政府の産業競争力会議メンバーに
>加わったことが楽天の株価を押し上げたが、過大評価されているように見えると
>主張した。三木谷氏は安倍首相が議長を務める同会議の民間議員に今年初めに
>指名されて以来、厳格に管理された日本経済の規制緩和と改革に向けた首相の
>取り組みの最前線に立ち、オープンネス(開放性)と透明性、良識を求めてきた。
>楽天株は、荒木氏がこのリポートを作成するまでの6カ月で約80%上昇した。
>これに対し、指標となる日経平均株価の上昇率は25%だ。

>しかし、「アンダーパフォーム」の投資判断は変更せず、市場は楽天を首相との
>結び付きから恩恵を得られる立場にある企業とみており、同社株価は楽天の収益力を
>上回っている、とする自らの意見をあらためて主張した。

要するに政商批判されてる
29名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 01:08:04.75 ID:pI8p8Eod
あいっかわらず…
他人を叩くのには慣れてるが、叩かれるのに脆い奴だなー
30名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 01:10:30.76 ID:z9lWjvlD
この人まだ50くらいか、これからまだ態度でかくなるんだろな
そのうち日本の総理を君づけで呼ぶようになるんかな。
31名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 01:19:23.47 ID:UIrZ2kQP
海外売上が数パーセントしかないのに、社員に英語漬けを推奨する会社
に未来はないと思うけど
32名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 01:24:28.95 ID:swBHWWHz
>>28
これだな
33名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 01:29:10.79 ID:6hy3+buI
>>28
>要するに政商批判されてる

批判しているわけじゃなく、「政商になれる立場を市場が過大評価している」ってのが
荒木さんの主張のようだな。

>楽天株は、(中略)6カ月で約80%上昇した。これに対し、指標となる日経平均株価の
>上昇率は25%だ。

そりゃ、社長が政府の産業競争力会議メンバーになっただけで、株価が1.8倍だったら
まともに考えりゃ過大評価だろう。
34名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 01:49:31.77 ID:9LN+fmX3
>>28
を見ると、荒木さんて優秀なアナリストのような気がしないでもない。
35名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 01:55:55.67 ID:D7s1tzPR
楽天のショップはなぜあんな酷いページデザインなのか?
36名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 02:31:32.30 ID:puF2n6m4
>>33
日経平均株価より楽天の株価の上昇率が高いのはむしろ当たり前だろ
古典的な企業より楽天みたいな新興企業のほうが株価の振り幅は大きく
でるのが当たり前
上昇相場のときは大きく上昇し、下落するときは大きく下落するのが当たり前


こんなふざけた分析だけで株価が高すぎるとか明らかになめてるだろ


むしろ、楽天の○○の事業はアマゾンに食われるから収益の伸びは期待できない
とかの分析するのが本来のアナリストだろ


こいつが言ってるのは楽天の事業が伸びるかどうかなんか調べてないからわからないけど
日経平均より伸びすぎているから買わないほうがいいよ程度なんだよ
37名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 02:42:39.20 ID:puF2n6m4
荒木さん本人も今の状態だとまともに調べられないからまともな分析が
出来ないと述べてるな

「インターネット事業や海外事業の開示されていない数字が多く、
仕方がない結果」と荒木氏は述べ、「(楽天をカバーすることは)
もう無理だろう。ある意味、すっきりした」と話した。


間違ってはないけど、なら最初から分析するなよと言いたいわ
38名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 03:03:28.06 ID:PH7MLele
だれも分析できないような情報開示をしている企業が一番困る
39名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 03:06:36.58 ID:lwRUt5AG
>>28
ま、その通りだわな、商売するか政治に参加するかどっちかにせい。と
自分の都合の良い条件を政治に働きかけて
お客がお金落としてくれるかは未知数やん。
40名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 03:09:11.32 ID:6hy3+buI
>>36
>日経平均株価より楽天の株価の上昇率が高いのはむしろ当たり前だろ

過去10年の比較ならさておき、ここ6か月の比較で「当たり前」ねえ・・・
・・・既に営業利益の伸びは止まっているし、敏腕アナリストが手を焼くほど
情報公開はないし、海外取引なんてほとんどないのに英語公用語化だし
PER83倍だし・・・まー、5年後の株価が答えを教えてくれるだろうがw
41名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 03:22:08.82 ID:lwRUt5AG
海外取引ないのに英語ってマジかw
何の取引するつもりだろ
42名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 03:27:04.69 ID:Leb7xKAi
きちんと情報を開示すれば、アナリストの分析がそうそう
実態とかけ離れることはないと思うわけで
それがこうなるということは、つまり楽天は基軸となる数値の
裏付けなく、事業多様化という表面的なポーズで市場評価を
実態以上に高く誘導していることの証明じゃないのかな
43名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 03:29:08.29 ID:gvriknKf
分析が貧弱なら恥をかくのはUFJの方なんだから
放っとけばいいだけの話じゃないのか?
44名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 03:30:51.19 ID:QF+6S2IT
資本主義は金さえ持ってれば誰だろうと差別しない を貫かないと瓦解すんぜ。
45名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 03:31:10.58 ID:FQ7bgxB+
>>1
朝鮮人?それともハゲとかに汚染された超汚染人?
46名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 03:33:39.24 ID:QF+6S2IT
親切な忠告に耳を貸さないようでは今日も見ものだな。
47名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 04:54:10.09 ID:sJcvqJ1p
コボの作品数問題で三木谷楽天がどういう会社かわかった気がした。
48名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 05:21:50.36 ID:T09/jDum
我らがアイドル荒井誠治さんじゃなくてよかった
49名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 05:23:54.80 ID:T09/jDum
いやすまんまさか規制解除されてるとは思わなくて…
50名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 05:30:24.72 ID:15muM07D
この人が過去にどういう分析していたのか
公開したほうがフェアじゃないの?
51福地ホワイト(∩з`) ◆garLiCMZNM :2013/07/04(木) 06:01:45.84 ID:CVu81cne
アナリストの知識なんてそんなもんだ、馬鹿でもできる
52名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 06:31:00.52 ID:pSzBfdvO
>>8
こういうことやってるわけか
53名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 06:38:08.45 ID:VarC4QLV
アナリスト(笑)

こんな競馬評論家みたいな連中にムキになるなよw
54名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 06:46:29.93 ID:qOE3AilS
社内英語公用化と一緒で三木谷の思いつきだろ。
そういう会社だって事さ。
55名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 06:49:23.55 ID:/zwAZpJt
どんな優秀な企業であっても、株価が上がりすぎれば、アナリストが買い推奨していた評価が、
中立になり、売りになる場合は、山のようにある。

それをいちいち、アンダーパフォームにしたと怒るのは、馬鹿企業だけ。

楽天って、企業としての常識がなさすぎ、っていうか経営者ははっきり言って馬鹿。
楽天は、電子書籍で、配信数の数に、だれでも無料で読めるWIKIの記事すら入れてたり、
写真1枚を、書籍一冊としてカウントして、水増しして、管轄官庁から、業績指導を
食らったり、楽天登録者のメアドを、買ってに店に一人20円で販売して、楽天の登録者
全員に世界からスパムメールが送られても、反省しないとか、まともな企業ではないよ。

なんかあくどい悪ガキが、そのまま大きくなっちゃったような経営をやっている。
56名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 06:49:54.82 ID:FYSty9Km
普通ならいい加減なレポートを書くと評価が下がって業界で干されるところ、
楽天はこのアナリストよりも楽天の信用が低いことを自覚しているから
プレスリリースを出さざるを得なかったわけだ
57名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 06:55:16.75 ID:GB7/N6w0
楽天株って不自然にずっと割高値で維持されてるよな
半値でもいらん
58名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 07:02:10.38 ID:GB7/N6w0
今、楽天株の株価見たらw
こんな割高株よく買えるな
4分の1になっても買えないw
59名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 07:07:12.35 ID:r1t3FtCG
会計知識が高くないって、見解の相違とかではなくて?
60名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 07:11:15.21 ID:e4p6AGHy
これは証券会社に言うことて公表すべきはなしじゃない。アナリストが何を書こうが本来は株価に影響はないはずた。
61名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 07:41:45.90 ID:QF+6S2IT
アナリストって久保田智子 から始まるリスト?
62名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 07:50:50.62 ID:MNcKqKtd
いろいろややこしい財務テクニックとか駆使してたりすんのかな
まぁ単に意に沿わないからだろうけど
63名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 08:00:40.53 ID:jexeZJOJ
【IT】楽天が三菱UFJMS証券のアナリストを名指し批判、出入り禁止に…フェア・ディスクロージャーに反するとの声も [07/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1372862094/
64名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 08:04:48.14 ID:faabZJpO
65名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 08:16:57.13 ID:Xn4l8S29
内容がわからないから、
外からはどちらが正しいのか(あるいは両方間違っているのか)
わからない。
66名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 08:24:47.39 ID:peAWo40f
はい
67名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 08:24:55.39 ID:ju1/Ip/e
三木谷閣下に逆らえばこうなることは自明
68名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 08:53:13.13 ID:6iS95OFR
>>8
勝間は嫌いだがこれは楽天が一癖ありそうな企業だな。
69名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 09:15:28.60 ID:ozv5rc2l
気に入らないアナリストは取材させないっての

別にいいんじゃねーの?

一般投資家は有価証券報告書みたいなIRしか情報ないんだから、
それでアナライズしろよ。
70名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 09:53:22.73 ID:UPI7PFqO
>>59
見解の相違って意味が本当に理解できるようになったのは経理やって税務調査受けてからだったわ
71名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 10:00:18.49 ID:QocpGkn4
これは楽天の財務がヤバイってことなの?
72名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 10:11:31.75 ID:1LpIRJkC
これは楽天がやましいところあるからだろ
わざわざ一アナリストのレポートくらいで躍起になって火消しはそう思われるだけだ、反論もプレスリリースまで出してるわりに具体的数字資料出してるわけじゃないし
KOBOだっけ?で水増ししてるのはみんな知ってるし、財務でも疑われてもしょうがないな
73名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 10:23:00.77 ID:2e/o8rrN
要約

荒木 貧弱 
74名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 10:28:18.16 ID:QF+6S2IT
マハラジャ 山田

解釈
75名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 10:34:07.76 ID:suJrDdr6!
アナリストレポートなんて真面目に読んでる人少ないんだけどね
むしろちゃんと読んで反論してくれる楽天て素敵やん
76名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 10:48:52.28 ID:+4NvJJes
アナリストは機関向けの営業マン
だから楽天が火消した感じかな
77名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 10:49:38.87 ID:khDJA9hY
提灯記事にしなかったから出禁
78名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 11:06:26.11 ID:kY/xIm0j
フェア・ディスクロージャーもクソもない連中が良く言うよ
インサイダーで売買してる連中がよ
くたばれモルスタ
79名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 11:24:02.43 ID:Orz/iXDS
反論はどんどんすればいいよ。でも出禁はいかんだろ。
80名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 11:32:06.45 ID:BLedZttj
>>70
以前、大企業で決算をしていた親戚に聞いたが見解の相違は半分は本当、半分は嘘だと言っていたな
あの言い方だと3分の2が嘘で3分の1が本当の気がする。
81名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 11:53:48.89 ID:z9FqzfdY
だいたいさ、楽天ぐらいの規模があるのに未だJASDAQっていうのがより厳しい情報開示を避けてる感じがするけどどうなんかね?
基本JASDAQ上場企業の半分ぐらいは株価頼り、虚業気味半ブラ企業って認識なんだけど間違ってる?
82名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 11:56:47.64 ID:rAXcrm4q
楽天で買い物すると
迷惑メールいっぱいくる
83名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 12:03:45.32 ID:y9gUIl0a
ざっと読んだが大笑いw

東工大理学部数学科位相幾何学複素解析専攻の俺は高みの見物w

続けていいよ低学歴の皆さんw
84名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 12:41:25.50 ID:sRRy1hVa!
>81
間違ってる
市場と情報開示の厳しさは関係ない
ただジャスダックは浮動株数等で緩いのは事実。だから相続対策でよく使われる
85名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 13:16:51.74 ID:X4ZjPqTU
>>83
位相幾何学複素解析

って何やるの?
86名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 13:55:51.04 ID:fMoWebr3
証明するにはアナリストの予想を大きく覆す利益を出すしかない
87名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 19:47:43.03 ID:1EpYaMET
お互い批判にビビらず、がんがんやりあって欲しい。
株式市場において最も大切なのは、こういうった相互監視なのだから。

同様の理由で、空売り規制なんてもっての他。
空売りやる為には企業の不正を探し出す必要があり、それは巡り巡って
全投資家の利益になる
88名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 22:03:56.63 ID:1m5LDl9X
有利子負債が重くのしかかり、金利上昇の影響をモロにかぶる。
総資本益率はわずか1%、巨額の買収による暖簾代ばかりが目立ち
利益を稼ぐ本業への投資がおろそかになってる。
三木谷氏が力を込めていた電子書籍も鳴かず飛ばずで完璧な失敗。
89名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 22:18:46.02 ID:8nqqQAAK
アナリスト名指しでの批判は正しいのか--楽天の開示情報に集まる疑問の声
2013/07/04 18:00
http://japan.cnet.com/news/business/35034238/

「ご自分を棚に上げて批判するのはいかがなものか」
――三菱UFJモルガン・スタンレー証券の広報は語気を強く語る。

 実は楽天は、2011年度以降何度も事業セグメントを変更している。
それにともなって、以前開示されていた細かな事業別の業績が開示されなくなっている。
そういった背景もあることから、三菱UFJモルガン・スタンレー証券は
「我々は限られた情報の範囲内でベストエフォートな予測をしている。
開示のないものを無理にセクターごとに分けるというやり方もあるが、
我々としてはそれはできない。『事業別に分析しろ』とおっしゃるのであれば、
(楽天自体が)開示を後退させている会社であるということも理解頂きたい」
と語る。

荒木氏はトムソン・ロイターが発表した2011年の日本株アナリストランキング、
日経ヴェリタスが発表した2008年、2009年の人気アナリストランキングで
それぞれIT部門の1位となっているアナリスト。
ある企業のIR担当者は「F5キーを連打して広告の表示割合までチェックするようなデータオタク。
ストーリーで人を見るのではなく、エクセルをはじくタイプ」だと同氏を評する。
同社広報も
「市場でも評価が高く、いい加減な分析をするアナリストではない。(楽天は)
『分析をしていない』と言うが、そもそも楽天の開示が後退している中でのベストエフォートな分析だ」
と語り、名指しでの批判について
「異例中の異例の事態」と非難した。
90名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 22:20:32.51 ID:8nqqQAAK
http://japan.cnet.com/news/business/35034238/2/

意図する投資家やアナリストだけに情報を出すのか

 一連の騒動について、金融業界関係者や企業のIR担当者からは
楽天の“名指しでの批判”に対する批判の声が少なくない。
楽天は毎年セグメントを変えており、またネット企業でありながら金融のセグメントが大きい企業だ。
そのため、インターネットセグメントのアナリストが間違った認識を持つ可能性はないとは言い切れない。
あるIR担当者は
「適時開示、任意開示で伝えるかは別として、指摘すること自体は評価できる行為」と語る。

 だが、本来投資家、アナリストに対してフェアに情報を開示すべきところで
アナリスト個人を名指しで出禁にするという情報を開示すことについては、
「信じられない。事業会社は自らが意図する投資家やアナリストだけに
情報を出すことが許されるのか。情報は平等に提供されるべき」
(別の関係者)という。

「アナリストの意見を取捨選択して投資の判断をすることでこそ市場が適正に運営される」
「同社のレポートがフェアなのか判断できなくなる」
「カバーするアナリストが減るということは、投資家にとっても不利益」
といった声もあった。

一方では、
「レーティングを出す側も厳しく見られて当然」
「アナリストのレーティングなんていい加減ではないか」
という意見もネット上で見られた。
91名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 22:26:12.92 ID:8nqqQAAK
>>37
>>38
>>42
http://japan.cnet.com/news/business/35034238/

「ご自分を棚に上げて批判するのはいかがなものか」
――三菱UFJモルガン・スタンレー証券の広報は語気を強く語る。

 実は楽天は、2011年度以降何度も事業セグメントを変更している。
それにともなって、以前開示されていた細かな事業別の業績が開示されなくなっている。
そういった背景もあることから、三菱UFJモルガン・スタンレー証券は
「我々は限られた情報の範囲内でベストエフォートな予測をしている。
開示のないものを無理にセクターごとに分けるというやり方もあるが、
我々としてはそれはできない。『事業別に分析しろ』とおっしゃるのであれば、
(楽天自体が)開示を後退させている会社であるということも理解頂きたい」
と語る。
92名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 22:27:16.53 ID:1m5LDl9X
セルサイドアナリストが企業から取材を受けないと言われたら、顧客がレポート要求したときに
仕事にならない。
このままならMUFGモルガンは楽天株式を機関投資家に売れなくなって、このアナリストは
干されてしまう。
ネガティブなレポートを書くなという楽天の要求は、上場企業のディスクロージャとして失格。
93名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 22:37:25.79 ID:5wmYF2J2
楽天大嫌い。
客を金づるとしか見ておらず、ここのサポート最悪。

早く潰れて、ここの腐れ従業員どもが路頭に迷ってほしい。早くそういう日が来ればいいのに。
94名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 22:38:14.68 ID:GmQjkvmH
都合の悪い批判は弾圧する、という発想は、
中国や朝鮮なら通用するのだろうが、
先進国では「よほど都合の悪い隠された事実があるのだろう。
本気で怒るのは図星を突かれた証拠」と思われるだけ。
95名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 22:46:13.74 ID:GPKmrfkv
証券アナリストほど胡散臭い輩もいないけど
ミキダニ楽天はそれ以上に極めて胡散臭いからなぁ
怪し過ぎて近寄りたくない 円天レベル

多分、英語で叩けば怒らないんじゃないかね?
96名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 23:02:32.84 ID:1m5LDl9X
>>94
実際に楽天のように表立って批判はしないけど、裏でアナリストを出入り禁止にする会社はある。

そうした会社が、その後どうなるかは言わずもがな。

だから投資をする上でアナリストが交代したり、カバレッジを中止した企業というのは要注意だったりする。
97名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 23:26:03.51 ID:1Dv4tNLl
とりあえず楽天空売るわ
98名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 23:26:44.57 ID:T0WRS5ce
ケツの穴のチッサイ男よのぉ・・・
99名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 23:27:48.46 ID:QVCMMV67
楽天が“転落”する日が近いような気がする。
100名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 23:45:20.70 ID:HAcPO4iT
名前が気に入らないのか
101名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 23:53:14.13 ID:Y0eBJjl3
>>1

なんつうか、破滅の道に突き進んでるとしか・・・。
楽天にたくさんいる東大出身の「エリート」(楽天でエリートて笑えるが)社員も
5年後には今の電機業界の人見たいになるんだろうな。

だいたい、あんなクレジット商売(メールに間違えてクリックしたらリボ払いで多額の手数料を分捕られる)
してる会社に勤めてるって、楽天社員のひとたち、恥ずかしすぎる・・・。
102名刺は切らしておりまして:2013/07/05(金) 00:41:23.16 ID:YMXiTvr8
楽天はソニーに身売りでもしろ。
ネット金融立て直せないじゃん。特に銀行。
103名刺は切らしておりまして:2013/07/05(金) 00:57:21.97 ID:lvD8OD54
>>88
売上構成を正確に見ないと
本業でどれだけ儲けてるか分からないよね〜
たまにIR見てるとなぜこうも突然現金が増えるのかと
よく見たら不動産売買とかだったりw
資産の切り売りじゃねえかwと
104名刺は切らしておりまして:2013/07/05(金) 01:49:25.60 ID:pqthvvMb
円天
105名刺は切らしておりまして:2013/07/05(金) 03:10:17.65 ID:EoWxjlZ3
>以前から会計知識が高くないと思われましたし、勉強してほしいと伝えてきました。

火病を必死に取り繕って上から目線コメント、なんかとっても朝鮮人っぽいなあ。
106名刺は切らしておりまして:2013/07/05(金) 03:15:45.55 ID:fuXteMLo
楽天のやっているビジネスに関しては
参入障壁が低く、真似がしやすいため
低い評価になるのはむしろ妥当である。
しかし、楽天三木谷の父親は創価学会の幹部であるため
創価による恫喝があるため
低い評価をアナリストが発表すると恫喝される。
だが、創価のバックアップを考えると、売上と利益予測が高く修正されるのも仕方がない


アナリストは裏社会について知らなすぎたようだ
楽天について評価するならまず創価学会を知らなければならない
107名刺は切らしておりまして:2013/07/05(金) 03:17:02.75 ID:fuXteMLo
楽天がこのように批判される所を見ると


池田大作、やっぱり死んだんだろうなあ
108名刺は切らしておりまして:2013/07/05(金) 03:18:41.87 ID:Ptrqqqw4
楽天とアナリストって、詐欺師と詐欺師だから仲悪いんだよ。
同族嫌悪ってやつ。
109名刺は切らしておりまして:2013/07/05(金) 03:35:35.45 ID:Ptrqqqw4
楽天「お前の分析はインチキだ」

アナリスト「お前の会社はインチキだ」


両者とも正しいのだから、大した問題ではないのだよ。
110名刺は切らしておりまして:2013/07/05(金) 03:38:00.26 ID:Ds2OW73V
いいんじゃね。
もっとアナリストも事業会社も緊張感を持ったほうがいい。
111名刺は切らしておりまして:2013/07/05(金) 03:38:02.37 ID:gwA/HoXh
>>28がズバリ的中すぎて頭にきただけのことのように思う。
企業価値の印象操作とかホリエモン事件を思い出す。
112名刺は切らしておりまして:2013/07/05(金) 03:51:44.48 ID:wJ3QSJ5O
楽天証券社員はあほばかり。セキュリティー弱すぎて使ったら駄目。
113名刺は切らしておりまして:2013/07/05(金) 04:37:06.48 ID:wJ3QSJ5O
楽天はAmazonに負けます
114名刺は切らしておりまして:2013/07/05(金) 06:27:38.49 ID:d06dal41
ピアノをプレイするのがピアニスト
ということはアナリストって・・・
115名刺は切らしておりまして:2013/07/05(金) 06:30:42.29 ID:4AzFu3Dg
 
楽天っていろんなとこが汚さ過ぎ。経営者がまともじゃないよ。
上場してない、小さい店がやったんならまだ分かるが、こういうのを、まともな上場会社が
やるなんて、前代未聞。

◯お客のメールアドレスを勝手に店に売ってしまったから、お客には世界中から
 スパムメールが来て、メアドを放棄した人も多数。

◯他社が100%消費税込み価格で表示しているときも、楽天だけ消費税
 抜きの価格で表示をして安く見せかけ。

◯KOBOの導入で何千人がトラブルで大騒ぎになっていたときも、経営者自らが
 何千人なんてたいしたことないと公言。

◯精算食品の宅配をやり始めたとき、何日たっても届かなくてお客がパニックに
 なっても、そういうことが起こったこと自体も発表せず、隠蔽し続けた

◯電子書籍の数を偽り、消費者庁から業績指導を食らっても、反省ゼロ。
 だれでも無料で読めるWIKIの一件も書籍にカウントして、点数を多く見せかけ。

◯KOBOの在庫が膨らみすぎて、お客に断らずに勝手に送ってしまう。

◯格下げしたアナリストを出入り禁止

経営上もKOBOの在庫なんてかなり怪しい。まともな会社じゃない。
たまたまネットショッピングに最初から入って、売上が膨らんだから、経営者が自分の
能力だと勘違いしてるだけ。
116名刺は切らしておりまして:2013/07/05(金) 06:35:38.64 ID:uXvotDCI
>>115
最近はフェイスブックでも不正を働いて調査されてるらしい。
117名刺は切らしておりまして:2013/07/05(金) 06:43:21.97 ID:OgRJsc3R
ネット上でショバ代とみかじめ料を取るビジネスモデルで発展してきた企業でしょ。
118名刺は切らしておりまして:2013/07/05(金) 07:08:02.68 ID:uXvotDCI
財務や経営計画といった定量的部分だけでなく、定性的な面でも問題ありそうなんだよなー。
119名刺は切らしておりまして:2013/07/05(金) 07:39:42.79 ID:dAE4nYP4
楽天の一向に改善されないごっちゃりでへっぽこ検索なサイトだとなぁ
かといってアナリストも中立を装い誘導するしなぁ
120名刺は切らしておりまして:2013/07/05(金) 07:42:25.61 ID:dAE4nYP4
とりあえず楽天証券はどんどんへぼくなっている
121名刺は切らしておりまして:2013/07/05(金) 07:50:03.65 ID:OgRJsc3R
>>120
FXはツールが駄目になったね。描画関連のコードが滅茶苦茶になってるかも。
オプション取引にしか使わなくなった。
122名刺は切らしておりまして:2013/07/05(金) 08:23:48.52 ID:6yyNCbS1
アナリストが絶対だとか、正義だとか言うつもりは全くないが
こういうのはガンガンやりあってくれた方が多くの人に取ってありがたいわな
123名刺は切らしておりまして:2013/07/05(金) 09:00:49.51 ID:uXvotDCI
他のアナリストがどうリポートするかに注目だね。
荒木さんと同じくネガティブで売り推奨のリポート出されたら全員を出禁にするのかwww
三木谷ひとりぼっちの決算説明会とか笑えるわ。
124名刺は切らしておりまして:2013/07/05(金) 11:36:16.41 ID:6A7UR3V0
問題は、情緒会社が
情報提供する相手を選別して
自分に都合の良い事を書くアナリストだけに情報提供したり
面会したりする事。

このアナリストの能力が高いとか低いとか、
レポートの質が高いとか低いとかは関係ない
125名刺は切らしておりまして:2013/07/05(金) 11:36:47.01 ID:6A7UR3V0
問題は、上場企業が
情報提供する相手を選別して
自分に都合の良い事を書くアナリストだけに情報提供したり
面会したりする事。

このアナリストの能力が高いとか低いとか、
レポートの質が高いとか低いとかは関係ない
126名刺は切らしておりまして:2013/07/05(金) 21:09:08.65 ID:4MK65eMU
その通り。
アナリストの分析なんて、ある程度わりきりながら作ってるに決まってるし、
読む方も百も承知で読んでる。

悪いことを書かれたからっていちいち反応するのは
図星だから。

それにしても、チョンみたいなキレ方だなー。
127名刺は切らしておりまして:2013/07/05(金) 21:19:53.88 ID:jG4s4rHq
キチガイとキチガイの争い

肥溜めのなかで勝手にやっとれ 乞食ども
128名刺は切らしておりまして:2013/07/05(金) 21:21:23.43 ID:gEja+ZWa
この程度でマジ切れするってことは・・・
実は内情は相当やばいんじゃないか楽天?

産業力競争会議でもミキダニは薬のネット販売のために気が狂ったように
喚き散らかしたらしいし・・・
129名刺は切らしておりまして:2013/07/05(金) 21:23:56.78 ID:kNMLyX61
アナリスト自体、うさんくさい職業というか適当なもんなんだからほっときゃいいのに
気にしてるんだな。
130名刺は切らしておりまして:2013/07/05(金) 21:51:43.78 ID:mZq4hcHQ
131名刺は切らしておりまして:2013/07/05(金) 22:23:01.82 ID:Vfoh7Ex8
投資には目標株価なんて関係ねーよ。株価は目標株価から100パーセント
ずれるからな。ずれなければ必ず儲かる方法が存在するが、そんな方法は
ない。株は安く買って、高く売るだけ。あほは高く買いすぎるが、安く買
うのは高く売るのと同じぐらい大事。
132名刺は切らしておりまして:2013/07/05(金) 22:28:12.67 ID:Vfoh7Ex8
まあこう考えればいいだろう。収益の50%は買値に依り、
50%は売値に依る。
133名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 00:59:37.51 ID:ZsaHbWu0
【成長戦略の逆説】産業競争力会議は資料ばかり いかにも日本的な結末★(3)

2013.07.04
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20130704/plt1307040758002-n1.htm
134名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 01:21:31.64 ID:ZsaHbWu0
毎日起業家新聞:大手の技術幹部、「製造、競争力下がる」6割 国内の空洞
化、懸念−−産業能率大調査
毎日新聞 2013年07月05日 東京朝刊

産業能率大(東京都世田谷区)が大手企業の技術系部門に勤める管理職を
対象に実施した調査で、約6割が「日本の『ものづくり』の世界的な競争力
は、中長期的(5〜10年)に見て低下する」と回答した。激しい国際競争
にさらされる中、実際の製造現場で、日本のものづくりの劣化を懸念する
見方が広がっている実態が浮かび上がった。

 ◇人材育成弱体化、指摘も
http://mainichi.jp/feature/news/20130705ddm010020006000c.html
135名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 01:26:19.36 ID:Et1EiBtW
アナリストなんて
昔から企業側の都合良くないこと書きゃ
適当に担当干されている
ズブズブの関係だよ
136名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 01:32:57.38 ID:ZsaHbWu0
日本家電業界の歪みの象徴「ソニーのリストラ部屋」とは? 【清武英利渾身リポート】
http://nikkan-spa.jp/462580
137名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 01:35:17.68 ID:ZsaHbWu0
【2】社員半分リストラで、もう限界のパナソニック社員座談会
パナソニック社員の悲鳴?社員半分リストラで、もう限界!
http://biz-journal.jp/2012/07/post_452.html
138名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 01:37:57.66 ID:ZsaHbWu0
女の気持ち:リストラ 横浜市・匿名希望(主婦・41歳)
毎日新聞 2013年06月09日 東京朝刊

 夫が早期退職する。俗に言うリストラだ。

 まだまだ働き盛りの44歳。3月には勤続20年のご褒美で、1週間の休みをもらって九州旅行を楽しんできたばかり。その直後のリストラ宣告だ。

 一応、夫は誰もが知る大企業のエンジニアだ。ドキュメンタリーなどで見る、やむなく会社を去る中年サラリーマンとその家族を見ては、「次は我が身だね」と冗談を言っていた。

 本当に我が身になってしまった。

http://mainichi.jp/feature/news/20130609ddm013070044000c.html
139名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 01:53:53.38 ID:KiFmYp2k
モルスタの藤戸レポートだけをトレードの参考にしている
140名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 01:55:11.06 ID:vu+qw7xv
草加同士なかよくやれよwww
141名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 04:02:58.00 ID:v7SajGZ0
楽天の横暴にモノ申す
グローバルエリートが楽天問題にも参戦
ムーギー・キム :プライベートエクイティ投資家
2013年07月05日
http://toyokeizai.net/articles/-/14623

本日もぶつぶつと書いてしまったわけだが、なぜ私はこんなに怒っているのだろうか。
それは単に私が欲求不満なわけではなく、より広い社会に対する警鐘の意味も含まれている。

今回の楽天による特定のアナリストに対する公開攻撃と取材拒否は、
たとえば橋下徹氏のように、ジャーナリストの個人名を上げて徹底的に個人攻撃することで
反対意見を委縮させようという今の時代の悪しき風潮に相通ずるものを感じる。

ないしはことあるごとにTBSや朝日新聞に取材禁止をちらつかせて
言論の自由を脅かす自民党に似通った卑怯さを感じる。
仮に時に誤報があったとしてもそれが明らかに悪質な侮辱や虚偽・人権侵害でない限り、
公人である政治家は取材拒否でなく堂々と反論すべきなのと同様、
公開企業である楽天は“取材拒否”などという拙速な手段をとるべきではない。

まして“取材拒否や個人批判で商売あがったりにして圧力をかける”ようなことは、もってのほかである。
142名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 06:09:09.89 ID:HrKJIDnB
東洋経済ww
143名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 07:16:29.28 ID:3B2ujzyL
ようするに楽天は営業セグメントをころころ変えて
収支のお化粧してますってこったな。
144名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 16:04:23.03 ID:ZsaHbWu0
「グローバル人材」を目指すあなたへ
何を目指して海を渡る?
http://toyokeizai.net/articles/-/14620
145名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 18:44:45.03 ID:oXzq7IGX
>>37
え? だって投資家も同じ情報を元に投資するんだろ?
そしたら、その限られた情報でした分析には需要が有るでしょ
146名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 20:11:56.17 ID:2bPfSTJz
アナルリスト乙
147名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 21:01:07.87 ID:GM+t7i3R
関連するアナリスト全員で
楽天下げレポート書いたら?

もともと大した企業じゃないし成長性ないし。
148名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 21:08:24.94 ID:iC8vgbwb
>>37
>「インターネット事業や海外事業の開示されていない数字が多く、
>仕方がない結果」と荒木氏は述べ、「(楽天をカバーすることは)
>もう無理だろう。ある意味、すっきりした」と話した。

開示が不十分ってことは、粉飾の可能性すらあるわけか
149名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 22:19:26.21 ID:d7V4Km6O
楽天はソニーに売却されて金融部門はソニーファイナスに統合されるよろしい。
150名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 07:59:51.35 ID:JOD6xdxo
楽天は企業モラルがゼロの、ヤクザの会社。
上場会社で、こんなひどい企業は、楽天以外には存在しない。

WIKIPEDIA

>個人情報の漏洩・販売[編集]

しかし、2009年6月現在も、上新電機などの企業9社に対し、クレジットカード情報を1件10円で提供し
ている[35][36][37][38]。また、一定の店舗に対し、メールアドレス情報の有償ダウンロードも認めている[35]。
楽天は、このダウンロードについて、審査・正当な理由に基づいており、個人情報保護方針は遵守して
いるとする[39]。また、ニュースサイト『GIGAZINE』によれば、楽天の店舗が、楽天からの注文確認メールの
CC送信及び店舗お客様情報検索画面からの取得閲覧が可能であるとされる。[40]

上記に関連して楽天市場だけで使っていたアドレスに、あて名に本名が記された迷惑メールが大量に届いて
いるという[35]。それに対して楽天広報室は、「出店者に提供したアドレスが流用されたという事実は確認し
ていない。迷惑メールがなぜ届いているかについては調査中」としている[35]が、調査中の状態は既に何年
にも及んでおり、情報管理側(楽天)からすれば、本来容易なはずの流出経路の調査が、実際に行われて
いるとは考え辛い状況であり、また、利用者からの問い合わせに対しても、調査中との繰り返しや、一方的
に返答を打ち切る等、個人情報取扱事業者として、個人情報保護法に完全に違反しているが、改善の
兆しは全く見られず、個人情報を扱う企業としてのコンプライアンスやモラルの全く無い姿勢が続いている。

>Kobo Touch初期不具合とレビュー非表示化[編集]

2012年7月19日に楽天から発売された電子ブックリーダーkobo Touchは、発売日から4日間、クライアント
アプリケーションおよびネットワーク帯域の不備によって、アクティベーションが出来ない状態がつづいた。その際
「期待を裏切られた」など星1つレビューが殺到し、楽天は史上初めてレビューを非表示とした。

三木谷社長自ら「ネガティブな口コミは誤情報だから消し、内容を吟味して再掲載する」という評価の操作を
行う旨のコメントも残している[44]。

>Wikipediaの電子書籍化[編集]

2012年9月18日には『Wikipedia』日本語版に掲載されている作家の人物記事342点をコピー・加工した上
で著者・発行元とも「ウィキペディア」の名義で無料配信された。なお『Wikipedia』の内容DRM付き配信はクリ
エイティブ・コモンズのライセンス違反との指摘がある。また、掲載書籍数の誇大表示に対して消費者庁は10月
行政指導を行った[47]

>koboを突然郵送[編集]

2012年10月電子書籍リーダーkoboを楽天プレミアム会員に対して登録の住所を利用し、何の前ぶれもなく
プレゼントと称し勝手に郵送している。これに対してtwitterなどでは勝手に送り付けたことに対して批判的な
メッセージが相次いでいる[49]。
151名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 09:34:30.18 ID:WzJEC4fV
楽天然り、ワタミ然り、政治屋は黒い人間好きだわなぁ。ある意味現代の土建屋的存在なんだろうと思う。自民党は特にこういう連中を好むわな。
152名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 10:19:03.61 ID:dnCQnsQL
まあ、三木谷のやり方見てると、孫ならしないなということが多いね
仏頂面といつもニコニコの違いかなあ
あの人、天皇陛下や皇太子のお仕事もできそう
153名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 10:49:41.38 ID:JoHTiTrg
エイジア・キャレラ

エイジア・キャレラ(Asia Carrera, 1973年8月6日 - )は、アメリカ合衆国
ニューヨーク州出身の元ポルノ女優。父親が日本人で母親がドイツ人の
ハーフ。

ニュージャージー州立ラトガース大学卒業。メンサの会員としても
知られる。1992年にポルノデビュー。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AC%E3%83%A9

エイジア・キャレラ : IQ156 アメリカのポルノ女優。高lQ団体「メンサ」の会員。 出典※1
http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-2141.html
154名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 10:53:29.54 ID:JoHTiTrg
Asia Carrera

Asia Carrera (born Jessica Steinhauser on August 6, 1973 in New York
City) is an American former pornographic actress.

She won a full academic scholarship to Rutgers University and is a
member of Mensa,[5][6] with an IQ of 156.[7]

http://en.wikipedia.org/wiki/Asia_Carrera
155名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 11:17:37.04 ID:S8gQ9B0u
>>148
ここだけの話、かつてオリンパスも関連会社のセグメント情報の開示を要求したアナリストを出入り禁止にしてた

当時の菊川社長いわく、そんな細かなことを説明する義務はないと拒否してたが結果はどうだだったか
156名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 12:20:33.36 ID:5emcGihO
>>131
グーグル、企業価値でアップルを追い抜いた?
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324873304578568800409562078.html

保有するネットキャッシュ(=ストック)からみた企業価値では、100単位当たりの
ネットキャッシュでアップル(3780/1450)は2.61倍。対してグーグル(2860/450)は6.36倍。

つまり単純化すると市場はグーグルの持つ実質的な100円当たりのネットキャッシュ
を636円と値踏みしている。これはもちろんグーグルの100円が636円の
価値があるというわけではなく、将来的にもっと稼いでキャッシュを積み上げて
くれるだろうという期待が膨れ上がった結果。

この間には決して業績には反映されないが、ニュースやアナリストが過度に
刺激したために株価が騰がったこともあるだろうし、その都度マーケットは
織り込んでここまで過大に評価されるようになった。

それだけ市場というものはいい加減でそれが示す数字が決して現在の企業価値を
表しているものじゃないということを肝に入れる必要がある。そういった意味では
>>28はいい例。経営者が民間議員になったことが株価上昇分だけ企業価値を押し上げる
のかは甚だ疑問。
157名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 16:55:13.07 ID:JoHTiTrg
投信もガラパゴス 高コストの日本流(真相深層)
分配金重視に課題 (1/2ページ) 2013/7/5 3:30 情報元 日本経済新聞 

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFE03022_T00C13A7SHA000/?dg=1
158名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 17:03:57.57 ID:JoHTiTrg
楽天の横暴にモノ申す
グローバルエリートが楽天問題にも参戦

http://toyokeizai.net/articles/-/14623
159名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 18:08:32.02 ID:Om3++UUE
瓦解の前兆
160名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 19:33:11.33 ID:YPMkutam
朝鮮企業に喧嘩を売られたら荒木も・・・・
161名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 20:06:30.60 ID:Ezw1P3SA
神経質になってるってことは何かあるのか
162名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 21:08:27.17 ID:ifLB7qSV
なんだよ。
ただの痴話ケンカじゃないか。
163名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 09:06:05.08 ID:TowLfDsC
犯罪予告キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

【4755】楽天392【売り豚大量屠殺相場開始ver2】
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1356436631/554
164名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 09:35:35.59 ID:TFyX1GfP
どの企業も決算短信から有価証券報告書なんて出している訳。

取材なんてのはその先の話で、わざわざ捕捉で教えてやっているのに、
滅茶苦茶なことを書かれたら、そりゃ怒るだろと。
そもそも、会社が提示している資料で理解できないのが問題だと思うがね。
165名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 10:05:13.71 ID:cOQBdkx6
>>164
世の中には財務諸表を全く読めないのに株式を買おうとする人もいるわけで、
アナリストはそれら向けにレクチャーする意味では有用だと思うけど、
少なからず主観というものが入るからね。

財務諸表+業界のニュースを読める人は一次資料で十分。
166名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 10:08:45.71 ID:jYGMvUnA
アナリストって適当な事を言いつつ業界通のフリをして発言の責任は取らない人の事でしょ?
167名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 12:02:02.26 ID:AnfRQOqH
楽天は、ユーザーに無断で、膨大に在庫が膨れ上がったKOBOを勝手に
送りつけたわけだが、ああいうの、どういう会計処理になっているか謎だ。
かなり高額な仕入れに対して、無料で送料持ちでばらまいたわけで、とてつもない
損失になっているはずだが。
168名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 14:08:03.10 ID:TFyX1GfP
勘違いしていると思うのは、何も楽天は取材を拒否したというだけで、
公に出ている文章を読むなって言っている訳ではないのだよ。

別に、ジャスダックが定めている開示書類をみて
レポートを作ればいいだけで、質問に答えるかどうかは
楽天の自由でしょ。
169名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 16:40:08.00 ID:dJyC+cRD
>>165
>>世の中には財務諸表を全く読めないのに株式を買おうとする人もいるわけで、

そんなひとは、株やっちゃダメだろww
まぁ、ここのお菓子が好きとかそんな趣味でそこの株持つ人は良いけど
そんな人には、アナリストのレポートも不要だしね
170名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 18:58:44.75 ID:cOQBdkx6
>>169
個人投資家の大半がテクニカルでしょ?
チャートの話はするけど、業績の話題なんてほとんど出てこない。
ソースは市況板やヤホオ掲示板

で、株価が下がると本当はヤバい会社なんじゃないかとそそくさと
ファンダメンタルの話をする。そんなに自信がないなら最初から
業績に絞って企業選択してればいいのにといつも思う。
171名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 19:14:31.60 ID:dJyC+cRD
>>170
いや、だから、やっちゃいけないんじゃないか?
で、テクニカルでやってるんなら、趣味で買う人と変わらんだろ。
皆が買えば買う、皆が売れば売る。
とてもトレーダーとは言えない馬鹿ばかり。
172名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 19:26:54.49 ID:k3J86kjQ
>>171
株やったことある?
実際やってみれば分るがファンダメンタル分析って何の当てにもならんぞ
社会主義国家と同じで理屈上正しいはずなのに理屈通りに行かなくて
だいたいの人は経験を積めば積むほどテクニカルに傾倒していく
173名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 19:36:21.78 ID:NBnoquqi
>>1
別にIRで開示してんだから、フェアディスクロージャーに反しないと思うんだが
まあ株やってりゃ自己責任で分析するが
174名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 19:40:15.77 ID:ZylWF4vo
アナリストが不要なら、出入り禁止にする必要もなし。
アナリストを批判している時点で論理矛盾。
175名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 19:46:01.69 ID:k3J86kjQ
>>171
ついでに
>皆が買えば買う、皆が売れば売る。
>とてもトレーダーとは言えない馬鹿ばかり。
と言ってるあんたは最低のしったか馬鹿だよ。
株は業績に値段がつくんじゃなく、売り手と買い手の取引によって値がつくと言うことをよく理解しないといけない
株取引に置いて流れに逆らって皆と違う方向に取引する言うのは確実に損をする絶対にやっちゃいけない事なんだよ
176名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 20:20:43.97 ID:cOQBdkx6
>>172
>実際やってみれば分るがファンダメンタル分析って何の当てにもならんぞ

短期ではね。でも時間が経つにつれて業績に収斂していくんだよ。
より確実性を求めるなら長期+ファンダメンタルが最も有効。

テクニカルは眉唾。なぜなら彼らが言う「美しいチャート」を形成しても
悪材料を発表すれば途端に醜いものになる。
射幸心で株式買ってる人はそれしかバックボーンがないからいわば
中身を知らずに福袋買ってるようなもの。
177名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 20:26:32.22 ID:KCs9KD7V
あああああ
178名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 20:31:33.26 ID:Y5WkZplb
相変わらずKスタは食い物持ち込み禁止ですか?w
179名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 20:50:54.90 ID:4+FMbfzS
そんなのどうでもいいけど、株の基本は安く買って高く買うだけ。高く買えば、
儲かる確率が減るだけ。目標株価なんて実際どうでもいい。
180名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 21:02:00.80 ID:4+FMbfzS
訂正

安く買って高く売る
181名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 21:12:03.17 ID:QxlTWxxF
楽市楽座から名前を取ったわりには完全なギルド体質なんだよな…
182名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 21:20:15.26 ID:4+FMbfzS
実際には将来の売上、利益を誰も正確には予想できないから、実際売上、
利益が減少しても、売上、利益が伸びると思われれば買われるからな。
誰も正確に予想できないものを予想する意味はないだろう。
183名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 21:29:29.88 ID:lfEgXqAO
てきとーに言っててゼニ稼げれば楽だわな
天性の詐欺師 生まれながらの詐欺師 だもんねwwww

さあ 舞台は豪華に造ってちょうだいよ。
184名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 21:32:17.43 ID:QxlTWxxF
ファンダメンタルとは、言わばパチンコは期待値以上に回る台を打ち続ければ、いつかは勝ちになると言ってるようなもんで。
別に間違っちゃいないが、現実的には短期のボラの大きさに対して長期の方向性が小さいから、あんまり意味がない。
しかも長期になると各種指標に現れないリスクが一度や二度は顕在化するし。
例えば東電における津波脆弱性とか。
185名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 21:35:49.64 ID:k3J86kjQ
>>176
そりゃ、今財務状況が良くてこの先もずっと良い財務状況を維持できればそのうち株価は上がるだろうけどさ
現実として好調の財務状況を将来にもわたって維持できるなんてありえんだろw
長期+ファンダメンタルなんて練炭炊いて首を吊るぐらいの自殺行為、
成長性を予測すれば将来的な株価の上昇も容易に予測できるなんて詐欺師の殺し文句を真に受けてはいけない
186名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 21:39:52.54 ID:QxlTWxxF
テクニカルの常識では、底値での悪材料は逆に買いになる。
チャートの形を見ないで、単に悪材料だから売り、好材料だから買い、などとやってると、わざわざ損するために苦労して情報収集してるようなもん。

テクニカル知らんでファンダメンタルだけ見て投資してると、パチンコで喩えれば、期待値だけ回らんからと確変中の台を捨てるようなことになります。
猿にダーツ投げさせて買った方がましになる。
187名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 21:41:03.80 ID:4+FMbfzS
それから今みたいなボラティリティが高い相場やバブル時に、一番当てに
ならないのがファンダメンタルな。ボラティリティが高い相場では、将来
の予想収益が株価に与える影響は非常に少ない。バブル時も同じ。
188名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 21:42:13.47 ID:3Jp9U2vB
>>176
ファンダメンタルは即座に株価に反映されるから、分析してる時点で既に手遅れ

インサイダー取引やれば、話は別だがな
189名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 21:51:35.29 ID:QxlTWxxF
インサイダーやらかしたのに、チャートが読めなくて逆に転び大損する奴も居るみたいよ。

しかしファンダを甘く見てもダメ。
それは期待値を知らず腹の探りあいだけで麻雀打つようなもん。
哭きの竜でもなきゃ勝てない。

そもそも本当に警戒が必要な強い反転形なんて、そんなに種類多くないのだから、ファンダと合わせて分析するのが宜しいわ。
車の両輪ですよ。
190名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 21:55:40.40 ID:GqUz4uQG
どちらかが嘘をついているわけで
その嘘により投資家は騙されて損をするわけなんだし
法廷で白黒つくまでとことんやれ
191名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 22:01:32.26 ID:4+FMbfzS
将来の収益の予想値が意味ない理由は先ほども言ったように、実際将来に
収益が減っても、市場が増えると見れば株価が上がるからだ。だから実際
に予測すべきなのは将来の企業の収益でなく、市場参加者による企業の収益
の予想平均値(期待値)
192名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 22:06:44.80 ID:7K+CnwYI
素人考えだと「痛いところを突かれたから出禁にした」と思われても仕方がないような。そっちの方が痛手なんじゃない?
193名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 22:06:59.54 ID:4+FMbfzS
例えば小型株を買えば、あるときを境に、市場参加者による企業の収益
の予想平均値(期待値)が大きく変わることがある。これは別に
アナリストの将来の収益の予想値が大きく変わったわけでない。
194名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 22:34:28.52 ID:QxlTWxxF
あまりに上がり過ぎ・下がり過ぎに対して逆方向の引力が働くのは誰でも経験則で知ってる。
引力の中心がファンダメンタルの理論計算値であろうことも当然の道理。

それはハレー彗星が太陽の引力で動いてるのと同じぐらい子供でも分かる道理。

しかしてハレー彗星は、七十年に一度しか太陽付近に来ないのですよ。
ふっふっふっ…(`・ω・´)
195名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 23:09:21.08 ID:4+FMbfzS
ファンダメンタルの理論計算値の求め方って何通りもあるし、それによって
目標株価なんてかわるんだぜ。引力の中心もくそもない。
196名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 05:13:32.70 ID:ivgAmgUt
ファンダで株を買うなんてのは、株をやったことないど素人。
そもそも今は、むかしと違って、ネットで簡単に決算も全部見れるし、複雑な
業績や財務のスクリーニングもだれでもできる。

個人投資家だって、プロみたいな複雑なスクリーニングを登録しておけば、
簡単にファンダを調べられる。
プロが見れる数字は個人でも見れるようになっている。

じゃあ、それで株価が当てられるかって言ったら当たらないから。
最近はアベノミクスで株価が上昇しているから、なんでも上がっているが、
アベノミクス前に、日本株投信を見たら、98%がマイナスだった。
ファンドのマネージャーなんて、企業を分析するだけじゃなくて、直接企業へ行って
取材すらするわけだが、それでやっても、95%が損しているって状況。

それと、楽天が問題になるのは、業績ではなく業績の解釈と、成長力と株価の
上昇ピッチのバランスを指摘されただけ。
業績を読めなかったわけでなく、株価がアベノミクスで急騰しているが、そこまで業績は
上がり続けないだろ、って指摘しただけで、あたりまえのこと。

楽天の反論は一般企業としてはありえない反論だよ。
197名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 08:00:37.09 ID:KU8sdTD3
朝鮮人に喧嘩を売られたら怖いわな
198名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 08:09:32.73 ID:WJt2SR5k
ファンタのように甘くない訳ね!!
199名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 11:34:17.44 ID:6TFt6R8V
楽天が恥ずかしすぎる
200名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 15:12:00.69 ID:AVPj1qW9
いいんだよ別に。日本だって格付け会社に文句言ったりしてるしw
最終的には市場が決める事だし。そういう意味では市場ってのは
結構凄いと言うか、相当な政治力を持ってるよなw
201名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 15:23:40.20 ID:mla58eaA
いいからカタカナばっかり使わないで日本語で書けよおまいら
同じ単語連呼してるだけなのが分かり易くなってるぞ
202名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 18:40:36.71 ID:P8Kl/KIv
ケツ好きが楽天的にマス書いたら出し入れ禁止にされたんだろ
203名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 22:22:12.65 ID:1BdQ3P7T
「ものづくり日本」の落日 あなたの会社の給料は?リストラ危険度は? (1/7ページ

あなたの会社の給料は??リストラ危険度は??業界研究のスペシャリストが280社を徹底分析。「ものづくり日本」の落日が数字でも明らかになった−−。

http://www.sankeibiz.jp/econome/news/130706/ecd1307061900003-n1.htm
204名刺は切らしておりまして:2013/07/10(水) 12:27:35.66 ID:dJbg0baD
都合の悪いこと書かれたら出禁ってどんだけ器小さいのよ
205名刺は切らしておりまして:2013/07/10(水) 15:23:13.90 ID:QSPpY5bD
アナリスト≒競馬の予想屋
マジになって怒る方が恥ずかしいw
206名刺は切らしておりまして:2013/07/14(日) 20:59:05.33 ID:mIfs9bkv
>>1 楽天のカスっぷりはショッピングだけにとどまらない
・イーバンクを買収して楽天銀行に。内容を次々に改悪
・infoseek買収。freeweb、HOOPS!、Tripodも買収しiswebに統合。買収したCOOL ONLINEも終了。iswebライトもさっさと閉鎖。有料版ベーシックも終了済
・仙台の楽天球団本拠地は飲食物の持ち込み規制。ぼったくりで出来損ないの食糧を販売
・利用者のメールアドレスを含む個人情報を1件10円で売買
・転送メールサービスで人気のあったanetを買収、改悪の後サービスそのものを終了
・古書主体のフリマサイトeasyseekを買収、「楽天フリマ」と改名するが
 いつの間にか「楽天オークション」に内容変更。Yahooに対抗するも比べるべくもなく
・都民銀行と合弁で「楽天支店」を開設、「楽天バンク決済」を導入するものの
 ロクに広がらず、イーバンクの買収で支店そのものが閉鎖に
・楽天証券は重要な株式市場で鯖パンクの取引できず
 新規注文が成立しないだけならまだしも、中途半端に何分も遅れ約定で無茶苦茶
・Buy.comをrakuten.comと改名し大不評。サイトデザイン、ポイントシステム、スパムメール含めアメリカ人から酷評される
・2011年8月に開始した電子書籍サービスRaboo。一年足らずでkobo開始の為、終了
 Rabooで購入した書籍はkoboに引き継げず、専用端末でしか読めない悲惨な切捨て状態
・koboの件で煽られ、実名で来いと挑発。実名の質問者がwikipedia剽窃をGNU違反、ISBNコードの恣意付加と指摘
 以降、数日沈黙を守り部下に尻拭いをさせる。さらにはKoboのレビューを隠蔽&削除

関わると不幸になる「kの国」のような企業。それが楽天
207名刺は切らしておりまして:2013/07/14(日) 21:14:36.22 ID:NBBpAe0l
この件で
楽天さんに問題があるとは、思えませんが
208名刺は切らしておりまして:2013/07/14(日) 22:28:14.39 ID:drNnZtHn
三木谷、LYCOSを返せ
209名刺は切らしておりまして:2013/07/14(日) 22:56:22.63 ID:drNnZtHn
>>206

freeweb 平成電電に残っていた方がカオスの予感・・・・

一方、楽天はフュージョンを買収。
平成電電って会社を丸々楽天に売却しておけば自転車操業投資詐欺にならなかっただろうに・・・。
210名刺は切らしておりまして:2013/07/15(月) 00:18:39.51 ID:oHaD7TuM
>>207
楽天は嫌いだがこの件は金融機関側が酷すぎる
言い訳もマスゴミと全く同じ
俺様は評価する側で評価される側になるのは許さないと言わんばかり
211名刺は切らしておりまして:2013/07/15(月) 00:27:29.26 ID:3i852G0E
ソニーは楽天からEdyを買い戻せ。
Edy立ち上げメンバーの前衆議院議員の藤田憲彦先生が気の毒だ。
212名刺は切らしておりまして:2013/07/15(月) 05:53:26.84 ID:s1fzjCzD
楽天は、頭がおかしいよ。

株価収益率、PERっていう数字があって、これは株価が、1株あたりの利益の何倍か
ってのを観る数字。
たとえば株価が1000円で、毎年1株100円の利益を上げられると10倍ということに
なり、割安ということになる。
一方、2000円の株で、利益100円なら、その株価の分を稼ぐのに20年かかるという
ことで、割高ってことになる。

このアナリストがだした数字は17倍。
これは適正値だよ。
そもそも日経平均の225銘柄は、日本を代表する大企業がずらっと並んでるわけだが、
その銘柄は16倍程度。

で、このアナリストがだした楽天の適正株価は17倍程度。
でも、楽天はそれじゃ、安すぎだろ、ふざけんな、楽天は価値があるんだかr,25倍で
計算しろよ、25倍で計算したらアナリストの数字の1.5倍でもいいだろ、ってこと。

まともな日本企業で、こんなことを言い出した企業はないよ。
中国の企業なら、こういういちゃもんをつける企業もまれにあるが。

楽天って、ほんとにありとあらゆる経営で、企業のモラルがゼロというか、アクドイことをやりすぎ。
経営者のレベルが低すぎ。
213名刺は切らしておりまして:2013/07/15(月) 10:04:18.08 ID:DKT3h0Ud
>>212
意味が分らん、資産価値で言うならPBRだろ。PERじゃ「楽天は価値があるんだから」なんて事にはならない
PERがアナリストが言ってる値より高いというなら、それは利益率が低いと言うことを自己申告しただけで、
むしろ正直者というかアナリスト何やってんだよって話だろ
214名刺は切らしておりまして:2013/07/15(月) 11:27:28.99 ID:nF3aPgmg
>>212
色んな数字を混ぜるとか詐欺の典型的な手口だな。
215名刺は切らしておりまして:2013/07/15(月) 17:00:27.66 ID:snS+wWSb
楽天は朝鮮企業
日本人の常識は通用しない
216名刺は切らしておりまして:2013/07/15(月) 17:52:05.04 ID:s1fzjCzD
>>213
なんかPERとPBRを理解してなさすぎ。
PBRは資産価値だから、たとえば、利益がゼロの会社でも、1000億円の価値の
ある自社ビルを持ってたら、1000億の価値になる。

PERは利益に対して、株価がどのくらい高くなってるかってこと。
仮に、1株あたりの利益が100円で、株価が1000円なら、毎年儲けることができる
利益の10年分に株価があがってるってこと。

このことはこう言い換えられる。
1000億円の価値のある会社で、毎年利益を100億円出している企業は、PER10倍
なわけだが、その会社を1000億円で買収したとしても、10年で、利益が1000億円
生まれるから、たった10年で買収した金額は全部回収できてしまうってこと。

日本企業の優秀な会社でもそれが、現在は17倍程度、つまり、一株利益が100円の
企業は平均で1700円程度まで買われている。
楽天はそれじゃいやだって言ってるわけよ。

おれんとこは特別だから、そんな日本の大企業と比べるな、1株利益の25倍まで株価が
上がってもおかしくないんだ、アナリストの17倍の計算はおかしいぞ、ってこと。
217名刺は切らしておりまして:2013/07/15(月) 18:51:59.03 ID:kFM4nPy9
どうでも良いけど何で楽天以外の企業は
自分の気に入らないアナリストを名指しで出入り禁止
にしないの?
『はだかのおうさま』って良い寓話だよねってこと?
218名刺は切らしておりまして:2013/07/15(月) 19:48:18.78 ID:X61VY8ne
ま、ホントのところは図星をつかれて楽天が慌てふためいたってトコだろう。
楽天の言い分は悔しくて無視もできずに嫌がらせに走ったとしか見えない。
219名刺は切らしておりまして:2013/07/16(火) 00:15:10.72 ID:Q7N5YrCH
>>212みたいなアホが経営をわかってなさすぎとかよく言えるなw
220名刺は切らしておりまして:2013/07/16(火) 00:19:04.78 ID:kTHO0Coo
こんな感じで三木谷(守護霊)のインタビューやって欲しい。
http://www.youtube.com/watch?v=EpLy6JfIxPs
221名刺は切らしておりまして:2013/07/16(火) 00:53:50.11 ID:uLreIKjw
三木谷があのツラで自分は日本人だとw。
書類は操作できても遺伝子は正直です。
222名刺は切らしておりまして:2013/07/16(火) 08:21:07.01 ID:ebB9nxdW
まあまあ。アナリスト側の主張としては楽天が情報を出さないが為に
楽天の言う「事業別の利益分析」が出来ない、と言ってる。
そして楽天が言う「株主価値の算出方法がファイナンス理論の観点
で誤っている」に至っては「ファイナンス理論」という認知されてない
手法を持ち出して問題の真偽を問うというのは無理筋。では米国式に
ならって日経平均と国債価格を基準に算出すればどうなのか。
最後に「事業が多様化し、さまざまに変化していく中で
(荒木氏の)理解が追いついてこなかったと」あるが
楽天の言うファイナンス理論にせよ一般的に使われてる会計基準にせよ
そこで計算される数字というものは業態には拠らないわけです。
八百屋と魚屋で帳簿の付け方が違うというのはあり得ないわけ。
結論として、楽天が何を言ってるのか分からない。
223名刺は切らしておりまして:2013/07/16(火) 09:03:12.71 ID:I2gq4yRo
本当のことを書くな、ってこと
224名刺は切らしておりまして:2013/07/16(火) 10:12:27.66 ID:3rmegmk7
オラ借金大魔王。

こないだCICに信用情報開示しようとしたら

急に楽天から督促きた。

今は信用情報だだ漏れなのか‥
225名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) 20:32:32.87 ID:7pCZw4qi
>>216
馬鹿かお前は?利益は楽天が監査法人の審査を受けて報告した決算通りだろ、株価は市場で決まった値段だ
その時点ですでにPERは決定してる訳だ
アナリストがいやそれはおかしい、PERはもっと低いはずだって言って数字が変わるかよ?
楽天がPERが何倍だって言えばそれが正しくて、それが疑わしいなら決算および監査法人
がおかしいことを証明しないといけない
それが出来ずに適当な狂った数字をはじき出してたんなら、ただのアナリストの不勉強で楽天の言うとおりなんだよ
226名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) 20:35:06.04 ID:y+cQ7ZFy
アナルは形容詞だからって何回も言ってるのに。
227名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) 20:38:01.19 ID:c4VeoLC4
>>225
>>216みたいなアホが証券会社の工作員なんだからなw
突っ込みどころ多すぎてやばいw
228名刺は切らしておりまして:2013/07/18(木) 07:26:38.69 ID:t+ZAfq0f
ミッキー 「事業が多様化し、さまざまに変化していく中で(荒木氏の)理解が追いついてこなかった!!!」
→ 「ITとか小分け事業とかで、まだグレー会計処理でいっぱいごまかしてる所あるしー、普通と違うってしたいの」

外部会計系の人間がマンドクサーなのは結構あるけど、ミッキーの所も胡散臭い解釈計上処理が多そうだから
どっちもどっちぽそう。
マンドクサイから開示情報見てないけど。

ミッキーはブサイクだから、原則好意的じゃないし好意的に見る気もないし。
229名刺は切らしておりまして:2013/07/18(木) 13:43:36.32 ID:Go2azfFI
>>228
失礼な!
韓国では標準的な顔面ニダ。
230名刺は切らしておりまして:2013/07/18(木) 17:26:32.45 ID:t+ZAfq0f
>>229
そういう「気に入らない人間は全員三国人」という表現の仕方は幼稚園児以下丸出しなので、止めた方がいいですよ。
顔もバレない本名も分からないからって、そこまでご自身の品位の無さを露呈しなくてもいいですよ。
ミッキーは間違いなく日本人じゃないですかー。
231名刺は切らしておりまして:2013/07/18(木) 21:36:10.82 ID:mQ41FEVV
日本IBM、加速するリストラの実態 突然呼び出し即日解雇、組合活動で査定不利…
http://biz-journal.jp/2013/07/post_2522.html
232名刺は切らしておりまして:2013/07/18(木) 22:16:13.03 ID:56QV2ajU
>>227
楽天工作員、乙
233名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 23:40:40.58 ID:dyoafH1A
電機退職者、アジアが食指 大量リストラ 「宝の山」に
中国BOE、技術顧問は三洋出身 印インフォシス、元日本IBMを採用

人員削減が続く日本の電機大手の人材を中国やインドのIT(情報技術)・
電機大手が狙っている。この4〜5年でパナソニックやシャープなどから
放出された人材は5万人を超す。先端ノウハウを必死に吸収する姿は、
かつて日本のリストラ人材や定年退職者を取り込み世界大手に飛躍した
韓国企業に重なる。アジア企業による日本人材の獲得競争は第2幕を
迎えた。
http://www.nikkei.com/article/DGXDZO57494970Y3A710C1FFE000/
234名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 01:07:03.39 ID:I2p+hZc6
富裕層脱出、GM復活でも税収減 デトロイト破綻
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM19028_Z10C13A7FF2000/?dg=1
235名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 03:14:46.23 ID:bLjEq9HR
UFJ証券にお布施しなかったから
批判されたんだろうよ
236名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 03:52:56.77 ID:FdyCT236
>三菱UFJモルガン・スタンレー証券


いい加減にただつなげるのやめろやw
237名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 08:05:17.38 ID:q+CW7QY8
朝鮮人に逆らう日本人がいたのか?
と楽天社内では衝撃が走った。
238名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 11:10:55.88 ID:9oP55sK+
このグループのネーミングって、なぜこんなアホなのか、謎すぎる。


「三菱東京」UFJ銀行  全部つなげてみたネーミング

  ↓ ここの傘下の銀行名は

「東京三菱」銀行   わざわざ順番を入れ替えてる

  ↓ 証券会社は

「三菱UFJ」モルガン・スタンレー証券で、東京が消える

  ↓ しかも、こんなまぎらわしい証券会社も別に存在する

三菱UFJメリルリンチ証券
239名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 15:46:57.72 ID:2zWNlFzJ
>>238
振り込み口座を用紙に手書きさせられる時なんか、長いし画数多いし枠いっぱいで真っ黒けになるわ。
240名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 17:17:46.11 ID:I2p+hZc6
“沈没船”韓国から英米金融が続々脱出! 国内“借金漬け”で機能不全か (1/3ページ)2013.07.

韓国の金融10+ 件市場に異変が起きている。海外の投資家が株式や債券に
投資した資金引き揚げを加速させると、カネの切れ目は縁の切れ目とばかり
に、外資系の大手金融10+ 件機関が相次いで韓国からの事業撤退や縮小を
決めている。一方で家計の債務は“借金漬け”の状態で、金融機関の経営や
消費への打撃が懸念される。八方ふさがりのなか、朴槿恵(パク・クネ)
政権は解決策を見いだせるのか。

http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20130719/frn1307191810004-n1.htm
241名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 17:45:33.22 ID:I2p+hZc6
ESRI Discussion Paper Series No.10
リストラ中高年の行方

玄田 有史(内閣府経済社会総合研究所客員主任研究官、学習院大学教授)

リストラ中高年の2割の人は、転職によって3割以上の賃金下落を経験して
いるが、1)賃金が3割以上下落する確率は、転職に伴う職業変更や企業規模
の低下がある場合に高くなる、2)転職までの求職期間が1ヶ月から6ヶ月の
場合に比べて、1ヶ月未満や逆に6ヶ月以上の場合に、大きな賃金下落を招き
やすい。すなわち、(1ヶ月以上)半年以内に同一職種に入職する場合に、
リストラ中高年の賃金下落の確率が小さくなる。

リストラ中高年が、離職後半年以内に同一職種に入職する確率は、1)前の
会社の紹介・斡旋による場合が85%、2)知人・友人を含む縁故の場合が
57%、3)学校の場合が57%、4)安定所の場合が41%、5)民間職業紹介所の
場合が38%、6)広告の場合が32%等と推計される(自己都合等の場合には
かなり違う結果も見られるので、その点については本文を参照されたい)。

すなわち、リストラ中高年が不利益の少ない条件でスムーズに転職する上
で、前の会社の紹介・斡旋や縁故に象徴される人的ネットワークが格段
に大きな効果を持っており、広告や紹介所などを通じた個人の力だけで
求職活動する場合には、短期間に同一職種に入職することが困難な場合
が多い。

http://www.esri.go.jp/jp/archive/e_dis/e_dis010/e_dis010.html
242名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 19:10:28.40 ID:DxQzR+/h
>>238
それなんか間違ってるぞ。

三菱UFJグループになったときにしばらく東京三菱銀行とUFJ銀行があった。
その後三菱東京UFJ銀行に統合。

三菱東京UFJ銀行が出来た後に東京三菱銀行はなかったはず。

まぁそのうちUFJと東京の文字は消える。
243名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 19:44:47.97 ID:6jYbo1bC
更にいうとモルガンスタンレーMUFG証券っていうのもあるからな
逆入れ替えパターンな
244名刺は切らしておりまして
半沢直樹のモデルになっているのが三菱銀行