【財政】日本人は貯金の6割を失う[13/06/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
「日本人は貯金の6割を失う」。
こんな刺激的な言葉の主は、米著名ヘッジファンドマネージャーのカイル・バス氏だ。
週刊文春(6月20日発売号)のインタビューに答えたもので、日本の財政の先行きについて
語っている。

バス氏は、米テキサスでヘッジファンド運用会社ヘイマン・キャピタル・マネージメントの
創業者で、過去にはサブプライムローン関連の保険を買い漁って大きな利益を上げた。
バス氏については、ゆかしメディアでも過去に何度か取り上げたことがあるが、
同社のファンドは、SEC(米証券取引委員会)のファイルなどを確認したところ、
日本株を長らく保有した形跡がない。「日本破綻論者」らしいと言えばらしい。

貯金の6割を失うという意味だが、これは1994年のメキシコで起きた通称「テキーラ危機」を
引き合いに出してのものだ。メキシコ政府は直前までデフォルトを否定し続けてきたが、
突然、自国通貨のメキシコペソの切り下げを発表したのだった。
IMF(国際通貨基金)、米国などから資金援助を募って、翌年には危機はひと段落して
乗り切った。しかし、これで通貨価値の6割が棄損したという。

日本政府に目を移すと、年度あたり40兆円程度の税収に比して債務残高は約1000兆円もある。
実に25倍の差となっており、これをバス氏は「浪漫財政のマイルストーン」と称し、
さらに日銀の異次元金融緩和政策がスタートしたことで、「あと2年で破綻する」とも言い切った。

ただちに財政破綻という可能性は低いが、バス氏は一つの対処方法として、多くの資産を
スウェーデンクローナやカナダドルなど債務返済能力が高い外貨や外債に振り向けた方が良い、
とも述べている。

もちろん、海外の機関投資家に指摘されるまでもなく、日本国内でも動きは出ている。
厚生年金や国民年金の給付財源を管理・運用するGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)が
発表したポートフォリオの中期計画の変更では、国内債券の保有比率を67%から60%に
低下させているのだ。その代わりに外国債券が8%から11%へ、外国株式が9%から12%へと
それぞれ増加している。こうした動きは、今後もより進んでくるだろう。
(中略 宣伝です)
投資をする上では、海外投資という選択肢は常に忘れてはならない時代になった。

ソース全文は
http://media.yucasee.jp/posts/index/13532?la=0003
2名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 13:12:54.75 ID:C66Sk7QM
コレコリアが一言↓
3名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 13:15:35.75 ID:DE7cjmSA
コレコリアではないが、黒田が下手打ちまくりでも破綻はないわw
ただ、ゆうちょかどうか知らないが、機関が国債で大損してる話しが出てた気がするな。
4名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 13:15:43.15 ID:zLi6aIoW
メキシコは自国ペソ建てで国債を国民に買って貰ってたんだね?ふーん。
5名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 13:20:15.07 ID:is02l0nl
マインド創って流れを作りだすのがお仕事だから中身は適当でもOK
メキシコってw
6名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 13:20:20.90 ID:JsH5qGYY
6割も減ったら1万円も残らねえよ!
7名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 13:20:47.44 ID:cJM9yeXd
信じるものは

http://blog.livedoor.jp/infoooooo/

救われる
8名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 13:21:37.16 ID:C520/jd3
>6
泣けるわ〜(泣
9名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 13:21:59.04 ID:kcwFz46M
>>6
それは貯金とは言わねーよw
お前は財布の中身が全財産かw
10名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 13:27:57.81 ID:VVOda4Ip
預金ですから大丈夫です。
11名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 13:28:34.89 ID:mtVVxh6C
複式簿記も知らん奴が記事かくなw
12名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 13:29:26.14 ID:zLqJPt1y
デフォルトするくらいなら
意図的増刷するだろ
意図的増刷なら円の価値が下がるだけだから
諸外国は非難はしても止めようがないだろ
13名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 13:30:10.63 ID:nm0Q0Km5
カイル・バスさんて、ポジション・トークがひどい。
日本では相手にされなくてよく負けてると聞いた
14名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 13:30:17.58 ID:GYlX3tOX
日本て債権が1500兆あるって聞いたような
15名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 13:31:19.21 ID:3Tf/KhGk
四公六民

アメリカ人には難しいか
16名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 13:32:10.70 ID:xdoLr7U6
いろいろやっても大して利息の付かない預金が悪くない投資というのは依然として不動のままだからな。。
ゴールドも大分下がってしまったし。
17名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 13:32:12.75 ID:Xy6lz1Kv
なんだ円売り殺到するのか。俺の外貨MMFで日本ごと買っちゃうぜ?
18名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 13:33:32.34 ID:MexEKDV0
預金してなければいいんだろ
金庫にしまっとくわ
19名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 13:35:21.69 ID:dsSdTK7l
俺たちゃ財布がメインバンク
20名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 13:37:49.02 ID:Ma/p9VTD
ヘッジファンドマネージャーのカイル・バスが
そうなったら大もうけが出来るんだが〜っと妄想した独り言。
21名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 13:38:08.82 ID:pYKYlkjh
本当にやばいのならもっと円安になってもいい筈だが
22名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 13:40:04.66 ID:Lm/i3nkc
要するに円や日本債はバブルなんだよ
23名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 13:40:17.03 ID:a+kLtjFI
いちだんらく な
24名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 13:41:28.63 ID:lP2I626F
カイル・バス、この名前だけでネタ確定
年始はソロスの集合命令に応じて一儲けしたらしいが
タイミング的に円債を売ってではない
FXでの利益
プロとして恥ずかしくねーのかと
25名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 13:42:01.29 ID:eMggv1gy
貯金が無い俺はひょっとして勝ち組?
26名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 13:42:15.55 ID:g7NO3/mL
>>1

メキシコは外貨建て国債が返せなくてデフォルトでしょ
日本国債は100%円建てですが

しかし毎度毎度よくこんなデタラメを取り上げるの〜
そんなに空売りで儲けたいですかヘッジファンドさん(笑)
27名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 13:43:46.49 ID:X97ifheG
国の借金 = 国民の貯金 と考えれば、財政再建すれば貯金が減るのは当然かと。
28名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 13:44:32.41 ID:/tzMQ231
ソースのリンク先が
日本売りの流れを作る為の記事ばかりでワロタ
29名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 13:45:05.97 ID:w/iSw82C
失うというか奪い取るつもりなんだろ
30名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 13:46:19.67 ID:wTt/RcAZ
こいつは昔から必死に日本は崩壊するって
ポジショントークを続けてるよな
31名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 13:46:30.22 ID:hDPMfvR0
>>1
乱高下も暴落も止まったら何も言わなくなったマスコミの方たち。
今のラインが民主末期よりも40%も高い位置で安定なのにね。
32名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 13:47:16.21 ID:XjdJiXci
藤巻健次が同じこと言って煽っておったのぉ、このオッサンといい藤巻といい
ポジショントークの典型だけど、こういう奴の日本で兄貴分がケケ中平蔵や
33名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 13:48:38.64 ID:5QW0fVp4
はいはい、崩壊崩壊

自国の心配でもしてろよカス
34名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 13:48:43.45 ID:Z6+ocYsG
藤巻先生も今年財政破綻すると言ってましたよね(笑)その先生、ちゃっかり選挙にでますよね(笑)
35名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 13:51:03.59 ID:pVVAukZk
日本人はキャッシュリッチのくせに円資産もちすぎ
そのくせに円高になるとブーブー文句垂れる せめて10-20%ぐらいは外貨(ドル)買えよ
36名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 13:51:07.24 ID:rHIoOznz
こうやって、ミスリードしたいんだろうが
日本はそこいらの新興国とは違う
37名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 13:52:12.19 ID:E57Qi31Y
まぁリスクヘッジすることは損しないと思う
38名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 13:52:31.82 ID:Z6+ocYsG
藤巻先生の本を結構読みましたが、もう二度と読みません
39名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 13:53:14.32 ID:VJLcOk/U
日本政府が借金で首が回らなくなるなら、
政府が保有している米国債を放出することになるだろうし、
そうすると「スウェーデンクローナやカナダドル」なんか、
一瞬で吹き飛んでしまうと思うんだが。
40名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 13:55:08.43 ID:iw43BKGZ
>>8
>>9
地道にお年玉ためてる小学生に厳しすぎるだろ
41名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 13:55:41.01 ID:cR1LcnKu
>ただちに財政破綻という可能性は低いが、バス氏は一つの対処方法として、多くの資産を
スウェーデンクローナやカナダドルなど債務返済能力が高い外貨や外債に振り向けた方が良い、
とも述べている。



なぜかといえば、お前が保有してるからですよねwwwww
42名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 13:56:07.85 ID:eaaIBP13
>日銀の異次元金融緩和政策がスタートしたことで、「あと2年で破綻する」とも言い切った。

こっそり期間延長。


 2012/1/29 12:01
 日本国債バブル「18カ月以内に崩壊する」 米サブプライム危機を予見した男、「日本売り」公言

 ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFZ26024_W2A120C1K11000/
43名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 13:56:48.64 ID:4wK5urzY
>ゆかしメディア

ここが笑いどころかw
44名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 13:59:46.98 ID:6Yj1hSQC
>>42
2年ごとに延長していく勢いだな
45名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 14:00:28.24 ID:1n/OuEZD
のんびりのんびりキニシナイキニシナイ(^。^)y-.。o○
46名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 14:02:23.79 ID:XIfddIDS
気楽な商売なんだね
47名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 14:02:47.39 ID:Z6+ocYsG
郵貯に結構な貯金あるけど、郵貯はやばいのかな。移そうかな
48名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 14:03:12.58 ID:eaaIBP13
>>44
毎年かも

582 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/01/31(火) 22:50:08.17 ID:78BONO7X
2010年10月13日
カイル・バス氏 「日本国債はデフォルトへ」
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LA8EX70YHQ0X01.html
2011年3月9日
カイル・バス氏「史上最大の国債暴落」Xデーが起きる
http://uskeizai.com/article/189748724.html
2011年12月02日
カイル・バス氏 「数ヶ月以内に日本崩壊」
http://uskeizai.com/article/238261152.html
2011年12月27日
カイル・バス氏 「12ヵ月以内に日本が倒産する」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/30728
2012年01月29日
カイル・バス氏 「日本は18カ月以内に崩壊する」
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819488E0E4E2E0E68DE0E4E2E3E0E2E3E099E3E3E2E2E2
49名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 14:03:58.98 ID:G5UGUUVC
貯金がないからな…
問題なし。
50名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 14:05:04.01 ID:uOvgYBFj
あほ
51名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 14:05:28.00 ID:35t7N3Qv
日本は破綻する。
金子勝のような奴なんだな。
でも金子と違い、マルクス万歳とは言わないだろう。
52名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 14:05:40.07 ID:pQxtDCZD
ポジトーーク!
このパイルカスめ!
53名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 14:10:33.93 ID:x+APAxRy
>>48
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
54名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 14:10:38.36 ID:HAGR5CbK
自民党はいざとなったら通貨切り下げとか預金封鎖で預金に強制課税を考えているからな
まぁ金持ち連中は資金移動しはじめてるけど
55名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 14:11:48.58 ID:7PVd0r7c
大げさ
投資?知らんわw
56名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 14:13:27.42 ID:CulPYWk5
>>1
>日本政府に目を移すと、年度あたり40兆円程度の税収に比して債務残高は約1000兆円もある。

まあ、公務員・準公務員に関する広義の人件費だけで、毎年60兆円も支出している国ですから、完全に終わってますわw

日本は財政破綻だとか何とか言いながら、未だに公務員の“夏のボーナス”が、“管理職を除いた平均”でさえ平均50万円超だしw
57名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 14:13:59.39 ID:QGxX7elf
>>48
ほんとだw
よくわかったね。
どうやって検索したの?
58名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 14:15:15.87 ID:2ncRMxrf
なんて頭の悪いソース記事なんだろw
国内の機関投資家が、日本国債から外債や株式投資にシフトするのを狙ったものがインタゲなのにw
だから円安基調となって、国内産業は1-3月期に既に輸出を大きく上向かせてる。
59名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 14:18:09.93 ID:jOS5rK1x
この程度の知識と情報量で著名ファンドマネージャーになれるってw
アメリカの金融業界って実はぬるま湯体質だったん?
60名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 14:19:18.50 ID:3SbVXLz/
日銀がガンガン円を刷って増やしてるんだから
相対的に貨幣の価値の何割かが失われるのは当たり前の話
これこそ黒田を日銀総裁にするかどうかで問われた命題じゃないか
61名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 14:19:56.79 ID:Lm/i3nkc
>>58
>だから円安基調となって、国内産業は1-3月期に既に輸出を大きく上向かせてる。
上向いたのは為替差益だろ
62名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 14:21:30.22 ID:Sn9WVVkq
>>1
>これをバス氏は「浪漫財政のマイルストーン」と称し、

浪漫 財政って何だよ、希望に満ち溢れちゃう財政かwww
63名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 14:23:15.52 ID:rXx/KsGc
 
× 日本人は貯金の6割を失う

○ アメリカ金融業は日本人の貯金の6割を奪う
64名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 14:26:11.56 ID:FkM///qV
まーたチンポジトークか
65名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 14:26:22.17 ID:EgFRA3+k
>>57
2chじゃすでに何年か前から有名だよ
66名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 14:26:33.21 ID:CMKRRvtX
誰かおしえて
6割円安になるってことか?
67名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 14:28:31.53 ID:PIKsSh/K
>>40
うまいw
68名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 14:30:25.94 ID:M/7mukIx
日本人のメインバンクは箪笥だぃ
69名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 14:30:51.24 ID:y75b56X5
この人は早く日本国債が値下がりしてくれないと資本コストでつぶされるんだよw 必死のポジショントーク。
70名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 14:32:32.55 ID:2ncRMxrf
>>61
1-3月期の輸出の前期比を見てみ。
それと為替差益も当該企業の利益だから。
71名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 14:32:45.67 ID:CMKRRvtX
貯金が6割減るって
どうゆうこと?
72名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 14:34:52.63 ID:GJgVzv+d
まぁすぐに破綻はないにしてもいづれ不味いであろうことは想像つく。
長い目で見ればトータルでは衰退していくのだろうと誰もが思ってるでしょ。
73名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 14:35:42.81 ID:PUjQMrcg
またバカイルか
74名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 14:37:33.78 ID:ROFZJCat
biz板と思えぬ恥ずかしい書き込みの連続

ポジショントーク?

>同社のファンドは、SEC(米証券取引委員会)のファイルなどを確認したところ、
日本株を長らく保有した形跡がない

国債リスク上昇のミスを必死で覆い隠すアホ信者にはこれが見えないのだろうか?
75名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 14:37:56.39 ID:IYon1W+k
>>72
その根拠のない悲観論って何が楽しいわけ?
76名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 14:38:13.56 ID:3SbVXLz/
借金は踏み倒した方が勝ち
勝つのは日本、負けるのは池沼で盲目の国債の引き受け手
77名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 14:40:57.75 ID:M2gmw6h+
>>48晒しあげ

>多くの資産を…債務返済能力が高い外貨や外債に振り向けた方が良い
こいつは債務返済能力の意味をわかっていない
アホ確定
78名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 14:41:58.54 ID:Lm/i3nkc
内債て言う事は
日銀&地銀 VS 国民 て構図だろ

政府はどっちの味方に付くと思っているのかね?
79名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 14:43:43.00 ID:CMKRRvtX
ねぇねぇ賢いひと
貯金が6割減るって
どうゆうこと?
80名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 14:44:02.55 ID:eRf0hTXu
翻訳しよう
緩和マネーを世界に寄越せ 以上www
81名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 14:45:39.86 ID:IYon1W+k
>>79
賢い人には翻訳できない事を言ってるから
賢い人から返事は無いよw
82名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 14:45:48.95 ID:VidcVk5D
国債地方債も1000兆円以上あるが、
国と地方自治体の保有資産も1000兆円以上ある

更に国民の預貯金が1500兆円ある
83名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 14:47:25.03 ID:Q1Bmd1t3
>>1
借金1,000兆円?

お前の国の国債を、ちゃんと償還してくれよ。

金庫で腐ってるわ。
84名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 14:48:11.24 ID:IYon1W+k
円の通貨価値が6割下落するじゃなくて
貯金が6割減るだからな

意味が分かる方が凄いわw
85名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 14:50:01.50 ID:3Tf/KhGk
>>74
貯金してもインフレ誘導するからってことか
86名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 14:50:18.97 ID:CMKRRvtX
>>81
まじ意味わからん
貯金の6割が没収されるん?
87名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 14:50:41.41 ID:NAG9R2Cc
6割の銀行がつぶれるってことでOK?
88名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 14:51:11.88 ID:Lm/i3nkc
インフレなり円安なりで総預金が4割程度の価値に目減りするってことだろう
別に不思議では無いな
89名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 14:54:28.72 ID:IYon1W+k
>>86
俺に聞かれても知らんし、言った本人がどういう意味か考えてない可能性がある
だから貯金の6割を失う、なんて曖昧な表現になってるわけだしな
後からどうにでも解釈できるようにしたいんだろう

卑怯な破綻論者らしいね
90名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 14:55:23.61 ID:CMKRRvtX
どうやったら貯金が6割も減るん?
海外の破綻事例で説明してくれよお
91名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 14:57:27.40 ID:GX/XvMBd
貯金ない俺大勝利ww
92名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 14:57:31.62 ID:QRV/z5Wt
資産価値に決まってるだろ
3倍インフレなら道理にかなってる
93名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 14:57:44.69 ID:0iRVb8ZR
甘いなー
国債が暴落すれば円の価値は今の3分の1〜4分の1
更に預金封鎖

4割どころで済むはずがない

他にも超増税や年金カットもあるだろうが、1番問題なのは実は食糧危機
94名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 15:00:01.45 ID:IYon1W+k
>>92
いま思い切りデフレなんだが
3倍インフレというのは経済指標の何の数値がどうなった状態?
95名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 15:00:08.80 ID:WZsGxpA3
円の価値が下がれば、国内農業林業復活だな。
96名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 15:00:17.90 ID:Eiuxw4bo
日本は50年か100年に一回チャラにする歴史の繰り返し
それでも日本は無くならない
97名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 15:00:53.98 ID:QRV/z5Wt
1ドル360円に戻れば
3倍インフレになる
98名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 15:01:06.87 ID:MC5yS+Im
銀行に金を入れているだけの人はデフォルトで政府が半分カット
日本国債から預金を引いた額がそんなもん、国債が飛ぶので
銀行に入れた人の資産も半分飛ぶ、株も暴落だし、金貨かドルだな
99名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 15:01:39.61 ID:qT8VNiuW
放漫財政を浪漫財政と書くなんて
半島系の人が書いているのかな。
100名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 15:01:47.93 ID:Lm/i3nkc
>>94
インフレとデフレは別に相反するものじゃない
それらの悪いとことったのがスタグフレーションだ
101名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 15:02:13.01 ID:8nzZFH8N
去年からだと円は2割価値が下がってる。
ここからさらに6割下がるってこと?

ドルもユーロも金も円よりかマシなのか?
何で持っているのが一番いいんだろう?
102名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 15:02:48.79 ID:UHJ7U9EM
本来なら、収入以内に支出を抑えるのが当たり前なんだよな。
いらん行政サービス切って、それを国民に理解させられる政治が必要。
103名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 15:03:26.69 ID:U0R6JCQI
貯金?327円しか残ってないよwww......orz
104名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 15:03:47.73 ID:WZsGxpA3
公務員の人件費をだな…w。
105名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 15:03:52.88 ID:kD1eH4jv
外国に金移してね!って言ってるだけじゃねーか
106名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 15:05:20.68 ID:IYon1W+k
>>100
いや、相反するものなんだが…
物価だけ上がって給料が伸びないインフレがスタグフ
だからスタグフレーションはインフレの一種
107名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 15:05:55.89 ID:70XKf8TL
頭の悪いおいらに三行でお願いします
108名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 15:09:40.40 ID:zdgX4RR5
まあ,貯金が6割減っても死なないから安心できる。

俺なんて,FXで貯金がマイナス300%になっても生きてるんだから。
109名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 15:10:18.17 ID:CMKRRvtX
借金も6割減るん?
110名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 15:15:36.73 ID:QWEt3flU
メキシコと日本じゃ桁が違うよ!
1000兆円残高の日本国債デフォルトの救罪はIMFでも アメリカでも出来っこないよ

60%の棄損だけじゃなくて 全額棄損だよ
多分国内株も駄目だろうナ

俺なんか5年前から 外債と外国株に 半分分散して逃げてるよ

国債デフォルトバンザイ!!!
国民みんなゼロから公平に再出発・・・gj
111名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 15:15:52.67 ID:WZsGxpA3
円の暴落見越して、地ベタ担保に借金しとくかw?
112名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 15:16:30.16 ID:okUwrE8J
>>109
国が円の価値を下げれば、借金の価値も下がる。
113名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 15:18:26.20 ID:nmyahefg
日本の借金は、ほとんどが日本人の債権者。
よって、国内でカネが循環しているだけ。
114名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 15:18:51.96 ID:N0iEsqh8
>>1
無能のクソポジトーク飽きた。

死にそうなんだろ?
そう言えよw
115名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 15:21:54.29 ID:3Tf/KhGk
>>107
円の価値を維持したいくなら
核を買え
原発でも弾頭でもいいから
116名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 15:21:58.08 ID:Lm/i3nkc
>>109
誰が負債を背負うかによるな

政府が背負うなら、大増税して返済
銀行なら、住宅ローンや融資先からの貸し剥がして返済
国民なら預金から返済

このスレはおそらく3つ目のケースだろう
どちらにしろ割を食うのは国民に変わりない
117名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 15:24:37.39 ID:3Tf/KhGk
書いてるそばから、凄い円安
118 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/06/27(木) 15:24:56.42 ID:dgWdUC9/
貯金がなくて良かった。借金も六割あげるけど
119名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 15:27:59.41 ID:okUwrE8J
今、新規国債の半分以上は、借金で言えば利子を払うために使われている。
逆に言えば、新規に国債を発行しても、国の事業に使えるのは半分以下。
このまま利子(借款債)の比率が上がり続ければ、新規国債発行の全額になってしまう。
つまり、国債を資金源として新規の事業は何も出来ず、頑張って税金から借金を返しても、借金が増え続ける状態になる。

そうなる前になんとかしなきゃならない。
120名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 15:28:03.07 ID:x1nkpiVX
つまり、金持ちから貧乏人への所得移転が起こると言うことだな。
金持ちは6割の金融資産を実質的に減らす一方で、借金は実質的に6割減るから住宅ローンも楽々ということで、借金するならいまのうちと言いたいわけだ。
実際に住宅需要は急激に増えている。
121名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 15:28:08.47 ID:qAqxVyq5
仮に2000兆円まで負債増えても3割返ってくるんだろう?
なんだか安心した
122名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 15:30:00.30 ID:4vA72xxg
>「日本人は貯金の6割を失う」。

離婚する時に奥さんが慰謝料と養育費に6割握りしめて帰国していく話?
123名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 15:31:05.92 ID:okUwrE8J
>>113
日本の債権者の大手は、日本の銀行など「金があるハズ」になっているところで、
債務不履行を決定する(デフォルト)をおこせば、「あるハズ」の金が無くなる。
で、銀行とかはつぶれる。
124名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 15:31:13.83 ID:WyakA2D9
>>120
正確にはカネ持ちからモノ持ちへの所得移転やね。
125名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 15:32:26.53 ID:Lm/i3nkc
>>120
逆だよ。いつの世も搾取は強い者から弱い者へ行われる
韓国の経済危機では>>116の2つ目のケース(住宅ローンや融資先からの貸し剥がして返済)が起きた
何故かと言うと、金持ちが一番被害が少ないからだ
126名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 15:33:35.14 ID:okUwrE8J
>>120
大きな金持ちというのはあまりいなくて、庶民から隔絶したカネモチの多くは資産家だ。
資産家の資産の多くは貨幣では無い。
金の勝ちが安くなれば一番得をするのは資産家
127名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 15:37:48.73 ID:K2QmOsoK
>>1
> 「浪漫財政のマイルストーン」

fuita
128名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 15:39:01.30 ID:Z6+ocYsG
資産を海外に移しましょう。ゴールドプラチナを大量に購入しましょう。危ない国です
129名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 15:40:01.56 ID:x1nkpiVX
>>116
4つめが無いじゃん。日銀が市場から国債を買い取って債権放棄する方法もあるよ。
130名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 15:40:45.95 ID:Z6+ocYsG
日本の銀行の外貨預金も、預金封鎖の対象だったな。
131名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 15:42:10.20 ID:2ncRMxrf
財政破綻は在り得ないけど、長期金利の急騰は在り得る。
長期金利が急騰すれば、悪性インフレになるのは周知の事実。
単細胞が好んで使うロジックの財政ファイナンスを行えば、長期金利急騰の潜在的リスクを孕む。
これは政府紙幣ロジックでも全く一緒。
132名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 15:43:00.85 ID:Lm/i3nkc
>>129
>>116は基本的に返済を前提にした場合だ
日銀が破綻するというのは最悪のケース
つまり、円の信用価値が失墜し、ハイパーインフレになって庶民が一番困るパターン
133名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 15:44:21.97 ID:MC5yS+Im
国債は年金にも関係してるし、銀行は特にメガバンクは国債が消えたら
そのまま倒産、預金封鎖だろな、円は紙切れになり、海外では取引停止
ドルが暴騰して1ドル1万は行くだろな、ジンバブエだな
134名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 15:44:40.04 ID:ty/7tW2q
無限に増やせる借金などない
このまま借金を増やせばいつか必ず日本政府は破綻する

財政破綻したら国債の引き受け手=日本の銀行=日本人の預金がパーになる
135名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 15:45:03.38 ID:CMKRRvtX
預金封鎖とか給料払えないじゃん
136名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 15:45:06.88 ID:r9HrFRxP
>>126
不動産の価値はこの十数年で半分以下になってるからな
通貨の価値が減って物価が2倍値上がりしても、資産家はやっと胸を撫で下ろせるってとこじゃないの。
137名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 15:45:57.20 ID:h7vhMyfc
日銀が刷ったお金で外貨を300兆円ほど買っておけば十分だよ
為替介入じゃないよ、金融政策だからな。
138名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 15:48:52.93 ID:06OeGwFM
ポジトークだけど、円安への対策は外貨にするって
まぁ当たり前の事言ってるよね
139名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 15:49:24.95 ID:x1nkpiVX
>>132
出たよ。ハイパーインフレ。そんなもんになるわけないと何度言えば考えが広まるんだろうか。
140名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 15:49:47.39 ID:3Tf/KhGk
デノミはここでもやっている
141名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 15:50:16.22 ID:CMKRRvtX
>>137 賢いな
142名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 15:50:53.01 ID:6G0KRPm3
ゆかしがソースってwww
143名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 15:51:45.77 ID:Lm/i3nkc
>>139
アホか?
お前が>>129であるわけないことを言うからだろうに
144名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 15:52:21.72 ID:6G0KRPm3
「いつかは ゆかし」に対する一部ブロガーによる悪質なデマに対して、被害届の提出を検討
http://abraham-bank.co.jp/news/20130304.html
145名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 15:55:30.16 ID:IYon1W+k
>>141
それ円売りだから
300兆円も円売りしたらえらいことになるw
110円ぐらいならいいが円の価値が想像以上に暴落して笑えなくなるぞ
146名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 15:56:03.67 ID:4k9oI1A2
>>48
ワラタ
紫BBAの日本は滅亡する!と変わらないw
147名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 15:55:29.66 ID:u7nQs7Cy
>>134
国の債権者は誰?

日本国は1,000兆円のお金を誰に返さないといけないの?
148名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 15:56:36.01 ID:iW5Zb+Zc
>>137
300兆かドル円300円超えそうだなw
149名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 15:57:10.02 ID:Xjbxmxtu
南欧にユーロを刷りまくってばらまくEUや、ドルを世界中にばらまくUSよりはましだと思うが。
150 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:8) :2013/06/27(木) 15:57:33.59 ID:Hzzt1Kuw
>>48でこのスレの結論が出たw
151名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 15:57:41.41 ID:ETkxTC7j
こんな糞ネタ流して油ハムはCM打ちまくってるが
頭は大丈夫なのかwwwwwww
152名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 15:58:06.22 ID:Xy6lz1Kv
アベノミクスの国家戦略特区に外人呼んで外人の医師に外人のための学校。
お前らバカな日本人は10年後国が乗っ取られたことに初めて気づくんだろうな。
153名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 15:59:44.84 ID:Lm/i3nkc
>>147
逆に考えろ

返済しなくて済む借金は存在するのか?
存在するなら、何故無限に刷らない?
無限に刷れるなら、何故に国民から税金など徴収する?

それが解ればお前のその質問がバカに見えてくるだろう
154名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 16:00:28.17 ID:GuQpBlwv
数字しか見てない自称エリートさんかいな
155名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 16:01:16.22 ID:CMKRRvtX
円安になってもエネルギーだけなんとかなれば問題ないわな
156名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 16:04:07.38 ID:okUwrE8J
>>155
食い物の生産が国内だけで賄いきれればね。
種類を選らばなければ、国内だけでもなんとかなるのかな
157名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 16:04:44.18 ID:hKNZMRXh
>>1
インフレになるんだから当たり前のことと思ったら
ただの馬鹿な破綻論者だったかw
話にならん

国債1000兆円がーとか言う奴には
10年インフレ2%達成で論破出来る
これがわからん馬鹿には日本のことをとやかく言う資格はない

これに加えて自国通貨建て勉強してこいアホ
158名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 16:05:47.52 ID:Lm/i3nkc
>>155
原油はドル建てだから、円安の影響をモロに受けるよ
実際、今のレートも本質的には国内のエネルギー需要とバランスしていると言っていいだろう
だから、本当は無理に下げるのはかなりのコストとリスクを要する
159名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 16:05:52.95 ID:DXTow4or
●反社会的集団サムスンを潰しましょう
●他企業ネガキャンとコピー製品の裁判だらけの不祥事企業
●こんな最低な企業の製品を使ってて恥ずかしいと思わないですか?

※ちなみに全ての不祥事の指揮はサムスン社長イジェヨンが行なっています
※組織ぐるみでネガキャンとコピー製品作りをしています

【ストップ・ザ・最低企業】
160名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 16:06:03.67 ID:6CiCDzqd
アベノミクス万歳!
161名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 16:07:36.69 ID:Lm/i3nkc
>>157
>10年インフレ2%達成で論破出来る

長期金利が2%超えたら、確かに10年後には利払い不能で破綻だな
162名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 16:10:30.38 ID:s7SdkWLc
スウェーデンクローナといっても、スェーデンに口座開設するのって、
仕事か学生かでスェーデンに住所持っていないといけないのでは?
外貨預金で出来るの?外貨預金するほどお金ないけど。
カナダドルならバンクーバーまで行けば、日本語で口座開設できる
スタッフがいる銀行があるそうだが・・・カナダの銀行も元金が
10万カナダドル位までしか保証されないような。関係ないけど。
163名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 16:15:25.94 ID:2ncRMxrf
>>144
切込隊長こと山本一郎終わったなw
164名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 16:16:12.76 ID:3Tf/KhGk
>>163
あんなのがはじまったことなぞいっさい無い
165名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 16:16:30.08 ID:vlalRJNk
>>1
(´・ω・`)日本が保有する米国債を全て処分すればOK
166名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 16:16:48.13 ID:CMKRRvtX
>>158
だけん、輸入せんで日本海のガス田とか原発とか、藻からできる燃料とか
輸入止めて欲しい物だけ売ってやったら良いじゃん。
167名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 16:19:36.40 ID:hKNZMRXh
>>161
経済成長してるんだから国債金利が上昇するのは当たり前のことなんだがw
168名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 16:19:39.98 ID:bss4bGXu
ゆかしメディアに投資すると10割失うんじゃなかったっけ
169名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 16:20:03.67 ID:2ZDIktLr
>>162
金持ってないなら心配するなよw
金ない奴には関係ない話だ。
170名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 16:20:50.32 ID:EgFRA3+k
>>162
スウェーデンクローネは2008年の株大暴落の時
円に対しては約半分の価値になってるんだぜw
円強すぎだろw
171名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 16:22:41.73 ID:17Zkny1R
>>100
デフレもインフレも

景気の結果

スタグは

インフレと不況が同時に来ること…

デフレは関係ない
172名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 16:23:53.00 ID:hKNZMRXh
>>155
1ドル120円以上ならないから心配ない
天然ガスはロシアとアメリカを天秤にかけて早く安く入手出来るようにすればいい
173名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 16:25:06.55 ID:n93TGi7+
>バス氏は一つの対処方法として、多くの資産を
>スウェーデンクローナやカナダドルなど債務返済能力が高い外貨や外債に振り向けた方が>良い、 とも述べている。

これってって、なんてステマ???
米著名ヘッジファンドマネージャーのカイル・バスが大量に流入させて儲けたいダケの話だろうがよ。
174名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 16:28:10.66 ID:9IPeDjbJ
それを言うなら、「過去に失った」だ。
現在は戻ろうとしてるんだから。

馬鹿??
175名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 16:28:43.56 ID:2ZDIktLr
>>170
カナダドルも3割方下落したな。
買ってたから苦労したぜ。
176名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 16:30:41.73 ID:koRpwhZA
借金の6割はなくならないのか?
177名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 16:31:24.49 ID:Z6+ocYsG
日本は強いな。財政破綻なんて妄想する時間が無駄だ。
178名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 16:31:59.54 ID:17Zkny1R
>>176
借金がなくなる代わりに

私たちの蓄えが

なくなるのよぉ…
179名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 16:32:40.09 ID:CMKRRvtX
もう鎖国でいいよ
燃料でもなんでもつくっちまえ
180名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 16:33:08.28 ID:IYon1W+k
破綻論者の身ぐるみをはがしていくと願望しか残らないから
真面目に聞くだけ時間の無駄だよw
181名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 16:34:25.96 ID:r9HrFRxP
>>178
世の中の人は預金や現金を持ってないか、
貨幣とは違う形で資産を形成してるから、影響を受ける人は必ずしも多くないよ。
182名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 16:35:46.20 ID:17Zkny1R
>>180
破綻論の是非はともかく…

もし破たんしたら

こうなるってゆう

シュミレーションとしては

真面な感じだけどぉ…
183名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 16:35:57.85 ID:UfBR7KHs
物に変えておけば円の価値が下がっても平気
だから金などが人気
184名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 16:37:44.21 ID:xFOh0WD4
貯金ないからどんどん目減りしろ
185名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 16:38:26.17 ID:hKNZMRXh
>>171
スタグフレーションはデフレスパイラルの最終終着点
通貨安による影響でも起こるけど120円くらいでは問題ない

スタグフレーションは企業が値下げしても利益確保出来ないから
最終的に価格上げて利益を確保する形
通常のインフレは給料も増えるからスタグフレーションにはならない
186名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 16:40:58.78 ID:17Zkny1R
>>181
え?!?

それって

わたしたちのような

一般庶民の

おはなしぃ???

それとも

富裕層がひしめく

どこかのタックスヘイブンなお国のおはなしぃ〜???


いずれにしても…

貨幣とは違う形で資産を形成って…どんなひとがどんな形なのか教えて?

そんなに多いのそゆひと???
187名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 16:41:42.38 ID:o6lftibK
休憩なう!
188名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 16:41:52.19 ID:7nu0miAS
日本含む各国のCDS保証料率を見れば問題解決。
189名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 16:42:26.11 ID:igcS3y0J
>>1

せやなw
190名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 16:43:25.95 ID:17Zkny1R
>>185
「高い失業率に代表される不況と,
インフレーションとが共存する状態を指す。
景気の低迷を意味するスタグネーションstagnationを
インフレーションと結びつけて造られた言葉である。」

ってかいてるけどぉ…

これが間違いなのかなぁ〜…

ttp://kotobank.jp/word/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B0%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
191名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 16:46:04.46 ID:hKNZMRXh
>>180
ハゲタカの1人が
「日本を破綻させようと15年頑張ってきたがずっと失敗してる」と暴露してるからなw
奴らは破綻させたいだけなんだよ
アジア通貨危機でもボロ負けしてるのに
まだ日本をターゲットにしてるとは笑ったけど
192名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 16:47:32.29 ID:lbuwH7iW
>>48 gj
193名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 16:47:58.19 ID:17Zkny1R
>>185
あと

通常も何も

インフレの発生原因は

コストプッシュ



ディマンドプル

があるけどぉ…

今問題になってるのは

前者でしょ

輸入インフレでコストアップ…

後者はむしろいいインフレ…

この兆候がないから問題なんじゃないのぉ〜?
194名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 16:52:25.85 ID:hKNZMRXh
>>190
〉高い失業率に代表される不況と
インフレーションとが共存する状態を指す

通常のインフレは好景気の状態だから失業率は低い
正確に表現するなら


高い失業率に代表される不況下で
インフレーションが共存する状態を指す
だと思う
195名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 16:58:55.13 ID:KcjrEkCN
まあ、何年も前から 日本国債空売りして 国債暴落させ、
大儲けしようと狙っているハゲタカファンドがあるんだけど、
日銀が断固として買い支える限り 日銀に勝てる売り方はない ということで
日本国債の空売り狙っていた外資は みな撤退したらしい。
196名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 17:00:46.39 ID:hKNZMRXh
>>193
4年前も1ドル150円くらいだったんだから問題ない
むしろ120円くらいで企業が赤字になるようだったら
民主党政権下の超円高で海外展開しすぎ
これからは長期的な円安が望めるし国内回帰すべきなんだよ
そんな企業は
197名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 17:03:18.99 ID:FNaIkTI7
年金も貰えないよ

>「残念ながらいま、50歳以下の世代の老後は
>カネのある人やスキルのある優秀な人は生き残れるけれど
>そうでない人はお先真っ暗というのが実情でしょう」

http://kodansha.cplaza.ne.jp/wgendai/
198名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 17:03:33.43 ID:Lm/i3nkc
>>195
>日銀が断固として買い支える限り 日銀に勝てる売り方はない ということで

買い続けることで膨大な借金が増え続けているんだけどな
買い続けることが出来なくなった時が潮時だってだけの話
199名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 17:05:51.38 ID:I4V+M3rf
>>196
4年前に150円?
何処見てそんな数字出てきたんだ?
200名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 17:05:55.12 ID:hKNZMRXh
>>48
なんだ終わってたw
201名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 17:07:04.38 ID:ZKCjBML2
>>153
心配ない
国民の黒字の分だけ政府が赤字になる
それだけのことだ

本来なら生産性が上がった分だけ日銀が通貨発行しなければ円高になって跳うね返ってくるが今まではそれをさぼってた

財政赤字の真の原因は日銀の通貨発行が足りてないこと
202名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 17:07:55.06 ID:7nu0miAS
デフレ経済の日本が、金融政策の変更でスタグフレーションになる事は100%ないよ。断言できる。
理論上、デフレ状態からインフレ期待の増大と共に物価上昇が始まって、
需要量や賃金が不変のままなんてことはありえない。
必ずインフレ期待と共に、買い急ぎや売り惜しみ行動、労組交渉で賃上げ要求等が起こる。
インフレが始まるって事は、経済社会で貨幣が回りだすこと&貨幣価値が下落し始めるってこと。
203名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 17:08:05.01 ID:hKNZMRXh
>>199
ごめん
120円を訂正しようとして115円が150円になってしまったorz
204名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 17:08:55.73 ID:YoMLujNe
>>42

彼は日本売りに賭け続けた結果、運用ファンドの6割を失ったと言われてる

ttp://www.hamacho.net/column/archives/5632

未だに持ちこたえてる方が不思議
205名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 17:11:06.76 ID:a/dhd2P6
日本が破たんしたら世界経済が終るわ
206名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 17:14:58.08 ID:CuTG9/kP
どっちにしても貧乏な若者には何の関係もない話だなw
207名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 17:17:13.69 ID:I4V+M3rf
こいつは今年の頭に東京のゴールドに投資するのがベストとか言ってたけど
年初からチャートは見事に右肩下がりw
下手糞にもほどが有る
208名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 17:24:28.26 ID:Lm/i3nkc
>>202
収入が今のままで円を大量に刷って無理やり円安にすれば、
輸入品や原油の価格は上昇して簡単にスタグフに入ることは
子供でも解る理屈だけどな
209名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 17:28:27.11 ID:xjKS8cIP
5年前は、リーマンで米国が壊れ、今は欧州がバブルはじけて悪戦苦闘中、今年の後半は、
シナバブル暴発、2-3年内には、日本が地獄を見る。
210名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 17:28:42.65 ID:qzM+ImTc
ていうか インフレ円安=貯金の喪失と考える奴は バカじゃないの?

外貨資産とか、金や、株にすれば、

 1ドル400円になったら、外貨預金の購買力4倍で大勝利じゃん



こういう

  インフレ円安=物価が上がる
  インフレ円安=自分の預金を失う

という「未開土人の迷信」みたいなのを信じて
円を 外貨や 貴金属や 株や 土地に換える「インフレヘッジ」を
やろうとしないやつが

  円高デフレ・空洞化の原因であり、袋叩きにすべき保身クズ
211名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 17:29:34.54 ID:jE39Y/qu
>>202
スタグフレーションまでいかなくとも、それに近い自体は十分に起こりうると思う。
なんせ昔と違って今は

・昔よりも法人税が安い→本来の利益分が賃金や設備投資に転嫁されない
・昔よりも所得税累進性が低い→所得の再分配が行われていない
・労働組合組織率の激減→もうストを起こすところは無い。大企業は労使協調路線。
・昔よりも消費税など再分配に逆らう方向の税率が高い
・増大する高齢者医療費と労働人口の減少

消費は冷却され続け賃金が上がる方向の力は弱体化している。この先はもっと
ひどいことになる。
政府はこれらの悪要因を排除するような政策を取らないとどうしようもなくなる。
法人税を下げるとかほざいてるが、そういうのは撤回してほしい。
212名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 17:30:03.15 ID:Lc0Uyz6o
国民に借金を負わせる形で官僚が1000兆溜め込んでるだろ
213名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 17:31:08.03 ID:IvZ1RqaB
 オレの忌み嫌っているカツマーの共同経営者の
公認会計士「情念司」 さすがは会計士だけあってこの
狼少年Fマネージャー「かいるばす」のファンドの運用表を
見つけ出した。 2010年11月から13年2月まで  → マイナス 61%wwwwwww

 必 死 だ なwwwww、パスさんwwwwwww。
214名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 17:31:32.84 ID:qzM+ImTc
価値保存手段は 円だけじゃねーよ

 むしろ、円高になっているんだから

 円を買い占めて価値保存して、ますます円高にする奴は
 震災直後のガソリン不足でガソリンを買い占める奴と同じだから

そんな奴は皆でぶん殴るべき
215名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 17:31:40.96 ID:j7VODD98
>>208
人件費が下がるから
法人税が高い日本で廃業間際の製造業が楽になるんじゃね
ある意味これが真の目的。
平均収入が海外移転先の国際水準に落ちるまでは
日本からの産業の流失は止まらないよ。
216名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 17:32:03.65 ID:7nu0miAS
>>208
それスタグフレーションじゃなくて輸入インフレだからw
円安で輸出産業の業績が向上するし、現に今の日本も好転し始めてる。
マツダの決算なんかが一番解りやすいかもしれない。円安で一気に改善したでしょ。
217名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 17:32:10.54 ID:g7NO3/mL
政府の借金1000兆円はそのままそっくり国民の資産になってます
218名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 17:33:12.23 ID:cztcb35f
いい加減何かあったら円買いするのやめろや
219名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 17:36:23.72 ID:7nu0miAS
>>211
法人税率が低いってw今や世界最高レベルの法人税率なんだけど?
所得再分配は行われてるし、労使協調路線なら尚の事いいじゃん。インフレで名目売上高は高まるんだよ?
労働人口の減少は自由貿易推進で、労働集約的な財貨を輸入すれば済む。
相対的に資本が豊富な我が国は、資本集約的な財貨を輸出すればいい。
社会保障負担の増大は、残念ながら世代間格差を考慮して削減する方向だね。それしかない。
220名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 17:37:10.70 ID:qzM+ImTc
>>208
 ぶっちゃけ、エタノールが実用化しない理由は
 「おまえらバカが、円高にして、輸入石油の値段を下げるから」
 なんだけどな!

 そして、ワラエタノール工場も、国内じゃなく、ベトナムに工場を作ろう
 日本のコメは円高&TPPで 通貨の安いベトナムのコメに駆逐されるし
 円高ドン安では、ベトナムでエタノール作ったほうが安くなる

つまり、円安にして、国内でコメ作って、エタノール作ったほうがいいんだよ
どーせ、石油ピーク過ぎてて、石油は枯渇値上がりしつつある
221名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 17:41:48.34 ID:QhjRisJt
日本がデフォルトしそうになったら、「手持ちのアメリカ国債全部売っちゃおうかな〜」チラ
って手は使えるのかしら。
マジで誰か教えて。
222名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 17:43:12.31 ID:qzM+ImTc
>>219
売国グローバル派は 息するようにウソつくね

租特含めたら、住友化学の法人税率は16%で中国や韓国より安いだろ!

 ていうか「法人減税の財源は何だ!」

  法人減税の財源は
  「国防正面装備を削減して、中国の侵略を誘致すること」
  「国の借金を増やす事」
  「消費増税で、内需消費の腰を折って、経済成長をつぶすこと」だろ?

そんなにカネが欲しいなら、政治家と、局長以上のキャリア官僚は
経済成長3乗比例で 実績上下給なら 億円単位の年俸を税金からもらっていいから

経団連からワイロもらって、国のレジのカネを盗ませるのをやめろ! 
223名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 17:44:24.23 ID:0kksGJHL
このまえの乱高下で思ったほど稼げなかったから
TPP下の資産争奪戦を控えて表に出て種蒔きを始めたんだろう
224名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 17:45:02.58 ID:cK/iqkBw
貯金がない俺勝ち組w
225名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 17:45:13.66 ID:3XI573wU
>>221
結論だけ言うと使えません。
国債ですから原則として償還前に発行者(この場合アメリカ政府)に買取請求することはできませんし、
第三者に転売するのなら当然安く買い叩かれます。

「国債売るぞ」というのは実は脅しにすらなりません。
226名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 17:46:27.22 ID:QhjRisJt
>>225
そうなんだショボーン
ありがとう。
227名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 17:48:04.67 ID:3XI573wU
>>221
償還前にアメリカ国債を売り払ったら、当然外国の投資ファンドが買い漁って大儲けします。
なんせアメリカ国債ですからデフォルトの危険はゼロです。

日本は償還期限まで抱いていれば満額償還してもらえたのに、
期限前に投げ売りして大損するはめになります。
228名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 17:48:34.75 ID:g7NO3/mL
>>206

日本の通貨暴落したら食料日用品も凄まじく値上がりするから
貧乏人はもっと生活が苦しくなりますよ
229名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 17:51:17.77 ID:Lm/i3nkc
>>216
論点がズレているな。要するに収入が低いまま物価だけ上がったらダメだろうと言ってんだよ
お前のスタグフの定義なんか聞いてないつーの
230名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 17:51:19.22 ID:3XI573wU
>>226
一部の保守論者が日本の持つアメリカ国債を売れば世界の金融市場が混乱すると主張しています。

もちろん一時的に混乱はするでしょうが、
すぐにハゲタカさんが日本の売り払った国債を安く買い漁ることで、通常に復帰します。
結局、大損するのは日本の金融機関だけです。
231名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 17:53:13.38 ID:RmwxMuMF
>>211
累進性は確かに昔より差が縮小されてるし、地方の税源移譲にかこつけて
地方税の割合が高くなってるからその分完全に累進性が消され
比例税率、どんなに所得が低くても高くても税率は定率10%
我が国の所得税は累進制度ですと答えれば完全な間違い
232名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 18:01:40.01 ID:jE39Y/qu
>>219
昔と比べてと言ってるだろ?他の国と比べてどうすんだと。
大体あんたの言ってるような施策が効果的にうたれる可能性なんて
ゼロに等しいだろ。
233名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 18:03:11.81 ID:KcjrEkCN
>>204
失ったって、 
 運用に失敗して損したってこと? 
それとも 
  預託者から金を引き上げられたってこと?
234名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 18:10:27.70 ID:qzM+ImTc
>>229
いや、物価が上がるわけじゃなく、円が下がるだけなんで

給料をもらったら外貨にすぐ換えればいいだろ?
そうしたら、次の給料日前には、更に円安になってるから

ドル預金からみたら「物価は下がる」んだよ

もういちど 言うが インフレ円安は
 「物価の値上がりじゃなく 円の値下がり」だから
 
 物価が上がったわけじゃなく、下がる円を円のまま握りこんでた
 君がアホだってだけの話だ

 「外貨から見れば、円安では物価は下がり続ける」

だから、「安定して円安にしろ!」というべきであって
「円高デフレにしろ!」というのは「バカのうえにワガママで性格もわるい」
235名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 18:10:51.10 ID:JKfztxUE
日本が対外債務処分し始めたら世界は大混乱になると思うけどな。
236名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 18:11:30.65 ID:JKfztxUE
対外債務じゃなかった債権。
237名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 18:14:21.68 ID:M2gmw6h+
>>14
債権は取り立てが出来て初めて意味を持つ。軍事力と現地へ乗り込んで駐屯してまで回収する実績がないと

意味を持たない
238名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 18:17:17.96 ID:kIqpd8cm
あっそ〜


おめでとう
239名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 18:21:06.21 ID:FNpMNfUF
コリア死滅
240名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 18:24:13.20 ID:lIpF6/Cs
3000円くらいどうでもいい。
241名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 18:24:15.43 ID:agzI0oMu
いずれにしろ現在の貨幣制度はプラスマイナス0円
プラス分が4割失えばマイナス分が4割軽減されるってこと
242名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 18:24:49.50 ID:qzM+ImTc
>>237
ウソつくなよ

ホンネは
「日本政府は 日銀(親戚)からカネを借りて、オレタチ銀行屋(サラ金)
 にカネを返済するんじゃねえ! 永久に借り続けてオレタチ銀行屋(サラ金)
 のカモになりつづけて、利息を日本政府・日本国民から吸血させろおお」
ってだけだろうに?

日本じゃなく、外国人に貸して、外国人から利息をもらえよ

アメリカが、日本からの債務を踏み倒すとでもいうのかよ?
アメリカにプロジェクトファイナンスしたり

東南アジアや、インドや、アフリカ、中南米で
「日本から工場を奪うためのインフラ投資以外」に投融資しろ

特にアセアンを「内需主導成長」するように仕向けろよ
あいつらの対日輸出は迷惑千万だからさ
243名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 18:26:09.20 ID:Lm/i3nkc
>>234
円が下がっているのに外貨に替えたらその分目減りするのだから
実質的には物価が上がっているのと変わらんだろう

そもそも日本国内は円建てで市場も経済も動いている。それを外貨にすればいいとか
アホかと
244名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 18:27:37.80 ID:5YiwDm0W
馬鹿じゃないの。

いつでもやまし、疾しいメディアがお届けします。

こいつら完全にアウトだよ。
金融庁の検査はいったら一発で行政指導、
中身空けたら不適切な勧誘および書類の不備で営業停止免許はく奪もの。


さあ早く死んでください。
この企業こそ、アングラ牧場ですよ。しかもこちら故意犯。向こうは口蹄疫の犠牲者。

早く抹殺して明るい金融業界にしてくださいよ〜
245名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 18:28:57.70 ID:z7iwoJ+E
ポジショントークになってねえよ(´・ω・`)
246名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 18:31:22.20 ID:WnPfoJM8
貯金の6割位なら棄損させようぜ。1000兆の借金がチャラになるなら。
まあ、俺は貯金しないで使い切るタイプだから関係ないけどね。
247名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 18:31:51.46 ID:Z6+ocYsG
日本が破綻になったら、世界は終わりなのよ。そのまえに、世界が助けてくれるわよ。BSフジのプライムニュースでいってた
248名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 18:34:13.53 ID:7KoYGO2d
こういう馬鹿が無理やり運用するから、あちこちで歪みが出る
失望の円買いwレベルのくだらなさ
249名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 18:39:34.80 ID:BiP1LPy0
日本の円の信頼性は揺るぎなく、お金の価値では表せない。
250名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 18:45:48.77 ID:qzM+ImTc
>>243
いいかい 分かりやすく説明すると

 君が5月1日に給料30万円を 1ドル100円で 3000ドルに換えて
 外貨預金しました その時点で君の家賃は10万円 1000ドルだったとする

 君が5月末に 家賃を払おうとしたとき 1ドル111円の円安になっていたとする

 そうすると君の家賃は10万円=900ドル 
 君は家賃が1000ドル⇒900ドルで1割下がって
 君の手元には2100ドル=1ドル111円なら25万9000円残ってる

このように、給与所得者にとっても、「給料もらったらすぐ外貨に換えるなら」
円安インフレは「物価の値下がり」になるんだよ

 そして、そんなことは、小学校卒のジンバブエ人だってやっている
 自国通貨安時の当然のヘッジ行動なんだよ

 君が 単に 「50年も続いた円高」に慣れ切って
 「円安時代では 外貨で価値保存する」という事に慣れていないだけだ

オレ、オーストラリア留学したとき、南アの知人ができたけど
「貯金はどこの通貨でするか?とか、通貨シフトはどうやってる?」って聞かれて
「円でしてるよ 通貨シフトって何?」って聞き返したら
「あーそうか 円は上がりっぱなしだもんね!そりゃあ 通貨高の国の人の思考だわ」
と大笑いされたよ

 君は 水と安全はタダだと思っていて 価値保存は自国通貨と思っているみたいだが
 そんなのは 日本だけの話じゃないの?  
251名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 18:57:59.61 ID:qzM+ImTc
あと、びっくりするのは ネットバンキングで、外貨両替しても
とんでもなく高い「為替手数料」取られるし

「口座作りたいんです」というと 「銀行員は円預金だと思い込む」
ってあたりが HK や シンガポールに比べると ガラパゴスなとこかな

ATMも1990年代とかは24時間じゃなかったしねえ(w
252名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 19:00:51.66 ID:9FYtWTNG
リーマンショックもある日突然起こったわけではなく、前々から危険性が指摘されていた
それでも今の2ちゃんのように自称経済通さん達が経済分かってない奴が危険とか言ってんだよって散々馬鹿にしていた


2年は無いにしても日本は危なさそうだな・・・
253名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 19:04:48.42 ID:ddPLkyTW
日本経済ぶっ飛んだら今の世界の枠組みが崩壊するな
素人でも分かるわ
254名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 19:07:28.55 ID:IYon1W+k
>>252
ではいつが危険ではないのだね

破綻論者は年中危険だと言ってるんだが
年中構えてないといけないのか?w
255名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 19:08:37.25 ID:STa8GkPf
>>253
つまり、これから世界経済が崩壊するということでは?
256名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 19:09:54.21 ID:qzM+ImTc
だから インフレ円安で 貯金の6割を失う

なーんていうのは 「悪質な 銀行屋の デマ宣伝」

単に
 シンガポールやHKの銀行ですら 1990年代には24時間ATMだったのに
 日本は2000年代半ばにコンビニに普及するまで24時間じゃなかったとか

 預金口座作ると「4通貨選んで、ネットで好きなように通貨シフトできますよ」
 というような システムになっていない 遅れた 銀行電算システムとか

 銀行屋さんが 海外に店舗をあんまりもってなくって、海外融資ができないとか


そういう 日本の銀行屋さんの グローバル化の遅れを 糊塗して
円預金 で 日本国債を買う という リスクが少なそうに見えてラクな仕事に
安住したいから

 銀行屋さんは こういう ウソの宣伝で 脅しているだけ!(w   
257名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 19:10:00.70 ID:6l0BSQ54
>>254
地震と同じだな。
258名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 19:12:47.62 ID:okUwrE8J
>>253
つまり、それだけ影響力が大きく、日本がヘマやらかすと誰も助けられない
259名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 19:27:54.14 ID:EgFRA3+k
つまり、これは中国の指桑罵槐系のステマってことか?
260名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 19:28:59.61 ID:3Tf/KhGk
乞食の山本一郎のな
261名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 19:34:17.04 ID:UeIDYXfd
安倍のアホ政策のせいで日本円の価値は落ちたからな
262名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 19:35:50.91 ID:oBBQsIFp
おう、やるならやってみろやって話。

官僚さまはどうやって税金集めるんだ?
どうやって給料確保するんだ?

貯金のない低賃金労働者には気の毒だけど
こんなことは起きない。
ただ永久に少しづつ搾取されるだけ
263名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 19:38:49.37 ID:3Tf/KhGk
アメリカ国債を売る
264名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 19:40:26.05 ID:tZ7euPE/
外貨を買うくらいなら日本株を買うわwww
265名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 19:44:47.24 ID:hY1FFOLo
まあ実際債務の額からしてインフレ税以外の償還方法はないからな
このくらい消し飛んでも全くおかしくない
ただしそれが嫌でデフレ続けようもんなら貯金のすべてを失うのだ
266名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 19:53:39.03 ID:D/YcyUtC
>>265
インフレにするためにどんぐらい金を使っているんだろう
267名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 19:54:05.63 ID:3Tf/KhGk
綿花産業と同じってわけか
コットンコットン
268名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 19:58:57.57 ID:WnPfoJM8
>>266
使った金もインフレでチャラとは言わないまでも大幅に棄損するからイインダヨ。
269名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 20:00:22.30 ID:Srw2DHgv
> ただちに財政破綻という可能性は低いが、バス氏は一つの対処方法として、多くの資産を
> スウェーデンクローナやカナダドルなど債務返済能力が高い外貨や外債に振り向けた方が良い、
> とも述べている。

アホか
日本破綻したら直ちに史上最悪の世界恐慌だよ
スウェーデンクローナやカナダドルなんてひとたまりもなく吹き飛ぶ
地球上で10兆ドル規模の破綻の影響を受けずに済む経済なんて存在せん
270名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 20:03:42.83 ID:wmZxoxVD
カイル・バスって相当損失出してるんだろうなw
271名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 20:06:12.47 ID:11aX9EI/
浪漫と放漫の区別も付かない馬鹿記者はクビにしろ
272名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 20:06:15.70 ID:hY1FFOLo
>>269
ま、破綻したときはドルが一番マシになるだろうな
273名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 20:07:02.39 ID:QVhu5H6C
>>1
> バス氏については、ゆかしメディアでも過去に何度か取り上げたことがあるが

ここでフイタw
274名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 20:09:06.06 ID:MY/vE0ii
円安にして、120円ぐらいにしたら、貯金の価値の2、3割りを失うと考えれば6割りもたいした事無いか
275名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 20:13:19.49 ID:UeIDYXfd
実際に海外に流れてんだからしょうがない
276名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 20:13:39.06 ID:WnPfoJM8
>>269
国破れて山河ありって古事ことわざ知らんの?史上最悪の世界恐慌なんか起ったって人々は普通に生きてくよ。一揆みたいな事は有るかも知れんが。
数年後には何も無かった課の如く通常営業。常識だぜ。人間ナメンナヨ。
277名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 20:17:12.43 ID:2t+NV5hZ
>>100
バカ晒し上げ
278名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 20:18:55.90 ID:bQCo4tTz
最悪の場合でも一時的に配給経済になるってとこだろうな
カナダドルなんかよりはご近所付き合いとかのほうがよっぽど有益な資産になる
279名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 20:21:36.21 ID:QX3n5G4K
>>217
資産階級だけが国民ってこと?
税金を払う労働階級は国民じゃなくて奴隷って意味でいいのかな?
280名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 20:23:22.14 ID:Ngk4Oicl
価値の増減なんてどの資産でもある当たり前の事だろ
現金が未来永劫価値不変だと思っている無知はほっとけよ
小金に欲深いくせに知識もつけようとせずにワーワーさわぐだけでどうでもいい
株でもなんでも変えた所で自分なりのシナリオも立てずに暴落時にやっと現金化するのがオチ
そして投資なんてダメだとループする
281名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 20:23:58.56 ID:9JDK6dQj
貯金残高が145円になってしまう!
282名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 20:24:02.95 ID:71aFzT0X
外貨で1000マソ持ってるから楽しみだw
283名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 20:24:53.39 ID:JWq/H/Cj
>>143
アホに限ってアホという不思議はなんだろうか。
284名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 20:25:25.56 ID:Og+1pex/
ゆかしメディアというのは、庶民の方を向いていない売国クソメディアだ。
285名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 20:25:31.57 ID:hY1FFOLo
>>279
全然違う
お前らの貯金使って銀行が国債買ってるってこと
だから国がデフォルトするときはお前らの貯金が吹っ飛ぶって話なんだよこの>>1
286名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 20:27:43.11 ID:Srw2DHgv
>>276
まあ戦争に負けで焼け野原と借財だけになっても日本人は生きてるからな
ただクローナとかカナダとか小賢しいこと言ってるアホの吹聴してることに
意味は無いってこと
287名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 20:28:23.64 ID:xjKS8cIP
という事は、手元に4億円しか残らんのか。生き方変えねばならんのう。
288名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 20:29:19.39 ID:KL27HQQH
なんだ、浅井隆の海外バージョンかw
289名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 20:29:25.08 ID:Srw2DHgv
>>285
デフォルトするような度胸のある政治家も官僚もおらんだろ
こういうのは劇的な破局なんぞおこらずに緩慢に死んでいくんだよ
290名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 20:33:59.04 ID:ATJuDX7Q
円安になるって意味では正解かもしれんけど・・・
デフォルトはねーよ
291名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 20:50:37.65 ID:eoqIX9CD
>>289
全く同意見。90年代からみれば今まさにそうだし。

それにしても人口が減り、資源と自然が損なわれる未来って、どんな暮らしが待ってるんだろうな
292名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 20:55:19.56 ID:u7nQs7Cy
>>285
政府子飼いの日銀が引き受けるので、デフォルトはないんだけどね。
日本円刷りまくらなくても景気回復=インフレで債務圧縮しても良いんだし。

日本国政府は国債で集めた金で、公共事業=国内の開発、
雇用の為に使った訳だから、1,000兆円分の資産は有形無形で国内に残ってる。

対外債務ではないから、どうにでもなるんだよ。
293名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 20:56:58.47 ID:Srw2DHgv
>>291
イギリスなんて100年近くずっと衰退してるからな
衰退することにかけては右に出るものはいない
294名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 20:58:10.31 ID:SGe9mp+C
一度デフォルトして公務員の年収が200万円位になればいい。
295名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 21:01:22.48 ID:okUwrE8J
>>292
今は、新規国債発行の半分以上は借款債だよ。
公共事業に回せるのは半分以下。
借款債の比率は段々上がってきている。
296名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 21:01:35.14 ID:jH6O5SG6
日本は天皇家が1京円持ってるから
イザとなれば下賜して下さるわ
297名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 21:04:32.68 ID:7e9L1MHn
日本がデフォルトしたら韓国は李朝時代にまで逆戻りするな
298名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 21:11:24.64 ID:2XKtHveW
この人、CNBCのインタビューで毎回、
国家の債務危機を唱える人だよな。
CNBCに出てくるエコノミストは絶対に自分の論調を崩さない人が多い。
強気の予測ばかりの人も居れば弱気の予測ばかりの人も居る。
299名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 21:17:02.75 ID:Ee+M/PvZ
>>293
その衰退国に日本の未来は悲惨って言われてるからなw
300名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 21:23:55.85 ID:GHGYcgDQ
25年度の予算内訳見てきたけど
税収47兆円で歳出93兆円か・・補正予算も含めると100兆円越え
まさにクレイジーだな
エライ人が言ってたが破綻の前には必ず貧困が蔓延するんだと
消費税も3年後には10%になるかもしれんし間違ってないね
301名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 21:24:32.38 ID:SWm7A5fN
1000兆円金貨発行して日銀が買い取れば。
302名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 21:25:57.64 ID:FNaIkTI7
>国債暴落「アベマゲドン」

>恐怖の破滅が降ってくる

>欧銀最高幹部が「今後、数か月の間に
>日本経済がクラッシュする可能性」を警告。
>ついにメガバンクも日本国債を放り出し始めた!
>倒産、大失業者の嵐。給料が上がらぬまま、
>物価は急上昇の無間地獄――

ttp://www.weeklypost.com/130705jp/index.html
303名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 21:27:38.31 ID:GHGYcgDQ
しかし予算100兆円や特別会計170兆円も使ってるのに
なんか恩恵をあまり受けてる印象が薄い
304名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 21:28:04.57 ID:SwRkJyQS
カイル・バスwwww


まだ生きてたのかコイツはw
305名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 21:28:24.06 ID:17Zkny1R
破綻論の是非はともかく…

まず間違いのは

国債消化に

海外投資家に依存せざるを得なくなったら…

終わりでしょうねぇ…

金利上昇分に+リスクプレミアムしなけりゃ売れないから…

それが1年後なのか

それとも

20年後なのかは

わからないけど…

30年後ってことはないでしょうねぇ…
306名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 21:30:11.47 ID:IqIScQE1
これまでは法人税減税・所得税減税・消費税増税して税収が減る一方で資産家に滞留しているお金を政府が借金してきたのだから、これからは純資産税で資産家に応能負担してもらえばいいです。
純資産税によって民間の消費や投資が増えれば、政府が借金でお金を回す必要が薄れて財政改善しやすくなります。
純資産税は需要喚起やバブル抑制する効果があります。
307名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 21:30:38.13 ID:17Zkny1R
あっ!間違えた


破綻論の是非はともかく…

まず間違いないのは

国債消化に

海外投資家に依存せざるを得なくなったら…

終わりでしょうねぇ…

金利上昇分に+リスクプレミアムしなけりゃ売れないから…

それが1年後なのか

それとも

20年後なのかは

わからないけど…

30年後ってことはないでしょうねぇ…
308名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 21:32:30.53 ID:17Zkny1R
>>306
資産税を導入するには…

キャピタルフライトを防がないといけないから…

無理だと思う
309名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 21:37:35.23 ID:Ph/R6mol
突っ込みどころ満載だな。

なんだこの馬鹿がヘッジファンドマネージャーって
お笑いだな
310名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 21:37:42.58 ID:GHGYcgDQ
夕張市の借金時計だけど
確実に返済してることが確認できる
こういう借金時計なら見ていて気持ちがいい

http://www.city.yubari.lg.jp/contents/municipal/zaisei/s_tokei/
311名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 21:43:55.68 ID:eoqIX9CD
TPPとかさ、関税だって国の収入なのに
国の労働者を地獄に落としても取っ払いたいアベちゃんてアホだよね
312名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 21:45:03.78 ID:tljoOosR
米国債を換金したり債務国から債務をバシバシ取り立てりゃなんとでもなる
313名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 21:45:47.77 ID:puBpv/qi
でも税金はあげさせない
314名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 21:47:05.88 ID:17Zkny1R
>>311
TPPの是非はともかく…

関税障壁が高ければ高いほど

それは消費者が負担してるってことと

同義なんだけどぉ…
315名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 21:47:44.14 ID:RmwxMuMF
>>310
おもしろいフラッシュ暗算だな
316名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 21:49:40.13 ID:2MY4A7SV
前宮崎県知事に似てる人カイルバス
317名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 21:49:50.80 ID:17Zkny1R
>>312
みんなそうやってゆうんだけどぉ…

実際問題出来ないと思う…

やれば外交問題に発展するから

また

それやれば

やっぱり日本の財政って

ヤバいんじゃん

ってことになって

市場がドン引きすると思う…
318名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 21:50:23.48 ID:ajJrzKo8
アメリカは二〇〇〇兆円借金w
319名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 21:51:43.44 ID:jtHxUXWk
俺は、無いから別に構わん。
無くなれば皆同じでは?
320名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 21:53:41.57 ID:4giREQR5
こいつずっと前からおんなじ事言ってるだろ
いっこうに現実にならんが
大体、日本国債に売り向かった奴はことごとく討ち死にしてるのに
まだこりねーのか、こいつは
321名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 21:56:06.73 ID:17Zkny1R
>>319
こんなこと

ゆうとヤバいのかもしれないけどぉ…

実は日本が破たんして

一番得するのは

資産をもってないひとよ

あと

土地持ちね
322名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 22:03:46.10 ID:iEhzwj5X
>>321
まあね。資産つっても現金資産がダメだね。
現物資産持ってる人はちょー強いよ。土地もそうだけど家やら仕事の出来る機械、田んぼや畑。
現金の価値が上がろうと下がろうと需要さえあれば食って行ける。
323名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 22:04:11.31 ID:ZpwzUVs2
資産持ってない人は、単に損をしようがないだけだよ。
誰も得などしない。ただ黄金でも持ってりゃ被害が最低限になるだけ。
324名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 22:05:34.73 ID:yZkb3+U7
日本がデフォルトしたらIMFごときでは何ともならんだろ。

日本の影響以上世界がおかしくなるわ。
325名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 22:07:54.60 ID:by8AulpV
国がデフォルトしたら、円安になるだろうから企業は儲かるんじゃね?
なんで日本株買わないの?
326名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 22:09:41.45 ID:xjArKgLw
だからファンドにつぎ込めってか?
327名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 22:09:45.34 ID:iEhzwj5X
おかしくしちゃってイイよ。
今現在あちこちにストレスが溜まって綱引き状態過ぎるだろ。そろそろリセットボタン押すタイミングの様な気がしないでも無い。
328名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 22:09:51.85 ID:eoqIX9CD
>>314
なんで?国の労働者を思えば、
本来は国産志向があるべき姿だろ。

てか消費税増税と関税だったら関 関税のほうがはるかにマシ
329名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 22:12:55.31 ID:okUwrE8J
>>328
保護をすると弱くなるんだよ。
日本の農業も過保護が続いて弱いまま。
金融も過保護が続いて弱いまま。合併して大きくなる事でなんとかしているけど。
330名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 22:17:59.08 ID:Xos+1QfV
アベノミクス = 日本人の懐から巻き上げた金を世界(アメリカ>ユダヤ)に献上する政策だから
331名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 22:19:55.86 ID:17Zkny1R
>>324
結局…

アメリカのお世話になることになると思う…

>>328>>329
コメの関税率が約800パーセント

1兆7,000億円分

農業戸別所得補償金の総額が1兆7,000億円

この分国内コメの価格に転嫁されているのと同じ

関税率をゼロにして直接所得補償すればよい

消費者負担の「見える化」に貢献する

農家の努力を促し財政規律に繋がる

国内生産米価が低下し消費者利益となる

ってことなのよぉ…
332良い日朝立ち:2013/06/27(木) 22:20:05.87 ID:OqioL8Sw
>投資をする上では、海外投資という選択肢は常に忘れてはならない時代になった。
これ言いたいだけのクソ記事
333名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 22:26:41.65 ID:Uf9316LV
>>329
保護しないと無くなるんだよ
334名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 22:27:31.53 ID:JvHQBCpl
このスレの時間帯別投稿数

13時〜43レス
14時〜49レス
15時〜60レス
16時〜42レス
17時〜36レス
18時〜20レス
19時〜17レス
20時〜26レス
21時〜28レス

午後5時前後になると投稿数が急激に減ってる
どこの板でもマンセーのレスは、概ね同じ傾向に見える

ワタミ支持してるなら24時間寝ずに働けよ工作員、定時で終わるなよw
335名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 22:32:47.25 ID:0xxsXsE2
>>3
日本国債だったら別にデフォルトを起こしていない。償還まで持っていれば全額返ってくる。
336名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 22:34:18.94 ID:17Zkny1R
>>333
それ逆だと思う…

保護してない野菜・果実・花弁農家は

就労平均年齢が若くって

輸出産業化してる…

保護してるコメ農家

特に専業の就労平均年齢は…

いわなくていいわよねw


コメ農家って

作らなくてもお金もらえるから…

農地の貸し出しに後ろ向き…

それを指導してるのが…

いわなくていいわよねw
337名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 22:38:55.78 ID:Uf9316LV
>>336
それで外人を食わすのか?
338名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 22:40:06.81 ID:17Zkny1R
>>337
なんで

ガイジンさんを

食べさせることになるのぉ???
339名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 22:42:34.95 ID:QDvkpyTI
>>338
まだ決定は無いよ、無視
340名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 22:43:47.28 ID:hUokpEUz
つまり円安が来るのか。
円Sだな。
341名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 22:47:49.81 ID:9at+JYF9
しかし、日本がそこまで打撃を受けることになったら、
ユーロとか米ドル、人民元などもかなりの打撃を受けることになるんじゃないか?
というか世界が混乱して経済や流通に大きな影響を与えるんじゃなかろか。
間違いなく世界大恐慌。
第三次大戦が危ぶまれるレベル。
というわkで、頭のいい人は金とか実物で財産保管してるんじゃなかろか

>>12
それやるとデフォルト以上のダメージ食らうよ
専門用語としてのデフォルトじゃないからおkwwwなんていう理屈は庶民には大して意味がない。
342名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 22:47:58.97 ID:okUwrE8J
>>333
過保護が続いた後は、急にまともに競争しろと言ってもつぶれちゃうってのは分かる。
いつか外すつもりの補助輪が必要な場合はあると思う。
343名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 22:51:07.59 ID:A60YqwlF
大丈夫、日本だけではぶっつぶれないから
倒れる時はみんなぶっ倒れる
そういう風に世界はもうなってしまった
344名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 22:51:27.67 ID:QDvkpyTI
穀物生産は、防衛とからんでいて
補助金も、サイロなどの戦略施設維持の
協力維持で計算されてるようだよ
345名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 22:52:02.11 ID:vLmFWQ+v
日本の場合は、国債の国内消化率が90%超えてるからな。

国の借金=国民の財産。さすがに1500兆円あたりまでいくとやばいけど。
ま、その前に国が意図的にインフレ起こすと思うが。
346名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 22:56:02.30 ID:okUwrE8J
>>343
かろうじて、円にぶら下がって価値を維持できていたユーロやドルが、
円も下げて来ちゃったので先行きがアッパラパーになったという事はないだろうか。
円安誘導をやるのなら、米国が落ち着くのを待ってからやるべきだったんじゃないかと
347名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 23:00:56.03 ID:G+UbLn+H
ポジトークばっかりしやがって
348名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 23:02:01.21 ID:r/xLoBll
記事読んだけど、

国内だけで富を溜め込むな
リスクのある海外に富を放出しろ

ってことでしょ?
こういう金融屋のいってる事は無視するほうがい正しい道
349名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 23:06:34.13 ID:O5VrNqRR
>>1
あほくさ、GPIFの運用ポートフォリオなんて、
政府の意向で割合変更してんじゃねーかwww
財政破綻するのに、日本株の運用比率も上げるんですか???www
情報のつまみ食い記事はやめましょう。
外債の運用比率を上げるのも、アベノミクスの円安誘導の一部だよww
350名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 23:12:36.48 ID:qzM+ImTc
>>314
高校レベルの経済学だが
国民所得=GDP=消費+投資+輸出-輸入

つまり、
円安にして風力/原子力を 火力より有利にして
風力/原子力設備「投資」をして、燃料「輸入」をカットすれば国民所得は上がる

比較優位説というのは
「英国がインドの関税自主権を剥奪して、機械織綿布を押し売りするために
 ひねり出したインチキ理論」という側面もあって

比較優位説の欠陥は「失業」を無視していることなんだよ

比較劣位国は 比較優位国の失業をすべて押し付けられれる
現代では
 通貨の高い日本がTPPに参加したら、加盟各国の失業が全部日本に押し付けられて
 日本は失業のゴミ捨て場 輪姦される公衆便器にされちまう

 特に、ベトナムがヤバイ
  農業はベトナム米に壊滅させられ、工場も全部ベトナムに奪われ
  サービス業もベトナム人派遣だらけ
  あんたは失業しないかもだが、あんたの会社の国内売り上げは激減する 
351名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 23:14:25.05 ID:rQX4O+Vr
>>350
製造業の電力コストも考えられない時点で高校生に失礼だとは思わんのか?
352名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 23:15:53.52 ID:xjArKgLw
>>304
ひとーーつ人の生き血をすすり・・・
353名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 23:17:06.60 ID:qzM+ImTc
>>341
いや、円安は無条件に善で 円高は無条件に悪だ

日本は戦前1ドル=4円だったときには イタリアより下だったが

戦後 激しいインフレ円安で 1ドル=360円になったからこそ
 イタリア フランス 英国 ドイツ ソ連を ごぼう抜きにできた

プラザ合意で円高にしてから、日本は滅茶苦茶になったし
 非正規雇用だらけになったんだぜ?

円高を望むのは バカか 邪悪か どっちかだよ 
354名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 23:20:57.12 ID:yE50RAiU
>>157
要するにお前は日本政府の借金の多くが国民(国内金融機関)からのものだから
いざとなったら無責任に踏み倒しても構わない、ということだな
355名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 23:22:19.95 ID:qzM+ImTc
>>351
日本の政治家が経団連のワイロに買収されて

 日本にとって工場誘致の最悪のライバルのベトナムに
 日本のODAで原発を作って

 事故がおきたら東芝や日立じゃなく、日本国民がベトナムに賠償させられるんだろ?

政治献金・天下り=脱法贈収賄は 禁止しないと
 日本は 首脳部が 財界ワイロプリオンで冒されて スポンジ脳の牛みたいな
 状態から抜け出せないな

経団連は 日本人ではなく 非国民の企業人=敵性外国人みたいなもんだ
356名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 23:22:51.13 ID:O5VrNqRR
>>354
そういうの、もういいよ。
勉強しなさい。
357名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 23:23:21.90 ID:QmixPU7a
>>341
金は大暴落してるよww
358名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 23:27:37.36 ID:HuuCzdza
要はこのハゲタカが
スウェーデンクローナやカナダドルを売り抜けたいって事だなw
359名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 23:28:45.15 ID:yE50RAiU
>>346
すこしは実行為替レート、実行実質レートを見ろよ
1ドル80円は実は言うほど円高じゃなかった
日本が15年デフレだった時にアメリカは物価が4割上がったからな

2012年の1ドル80円は、1998年の120円と同価値だ
本当の円高というのは1995年につけた1ドル79円だ

あの当時は日本の一人あたりGDPが、米国と韓国を足したより多かったと
日本の財界人が誇ってたものだ、
だが2012年では、1ドル79円でも一人あたりGDPで米国より3千ドルも低い

おまえは円の価値を過大評価している
他国の財政状況や経常収支を見てみろよ、日本の競争力のなさを実感するぞ
360名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 23:29:29.97 ID:qzM+ImTc
>>354
横だが だーかーら 日銀に1000兆円丸ごと買い取らせればいいだろ!

日本政府(多重債務親父)を 銀行屋・年金老人(サラ金)の 利息ゆきだるまから
解放して、再建するには

まず日銀(親戚)から カネを借りさせて、銀行屋・年金老人(サラ金)に
借金を返済させて
 「借金男の 再建は 金貸しと縁きりさせる」のが常識だ

「財政ファイナンスは禁じ手」なんて
「いつまでも カネを借り続けて 利息を吸血させてほしい 金貸しの
 勝手な言い分=親戚からカネを借りて返済するな!」

とにかく、さっさとJGBを日銀に 簿価で売って、外債を買うか
アユタヤ銀行を買ったMUFGみたいに、外銀を買って 海外融資しろよ
361名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 23:33:21.24 ID:yE50RAiU
>>356
だから理論で反論しろ
日本がこのまま40兆円以上の国債をすり続けて
2050年になってもまったく財政も年金も医療保険も破綻しないという根拠をよう

上から目線で偉そうに言うなら、今のまま国債刷り続けても
2050年、2100年になっても高い公共サービスが
今の負担率で維持できるという保証があるんだろうな
362名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 23:35:27.09 ID:9at+JYF9
>>357
金は最近上がりっぱなしじゃん(年単位ででの話だけど)
どこの世界の金なの?
通貨としての裏付けを失った、もしくは極端に薄められた通貨は凄まじい速さで暴落するよ。
ついでに、金の価格なんてほんの10年くらい前までは確かg1000円とかそんな値段で売られてたべ。
金は株式や為替と違って小さい市場だから、少し資金が流入しただけで一気に上がる
もし、世界恐慌が起こる可能性があるとしたら、金を持っておくのは別に悪い考えではないと思う。
今より確実に高い価値で取引されることがわかりきってるから。
363名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 23:35:56.18 ID:17Zkny1R
円安がいいか

それとも

円高がいいのか…

90年代からの輸出のフローでカバーする経済を望むなら…円安

資産ストックで内需を強化する道を選ぶなら…円高

そんな感じかなぁ…
364名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 23:36:22.62 ID:fsfz8BJo
6割はさておき、
円の価値が10年以内に5割減っても驚かんがな。
ちなみに酷使様はアフォだから気付いていないが、
外貨預金や外国債券に変えてた人に比べ、
70後半から90後半なので、
実は既に去年より2割位財産は実質的に減ってたり。

・・・・・そんな俺も実は70後半のときに大半の余剰金を外国債券や外貨預金にしてたしw
「70円台はそう何年もつづかねぇよ」の直感は正しかったw
365名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 23:37:10.31 ID:yE50RAiU
>>360
だから今のままの財政でたとえ少子高齢化が極端に進んでも
日本の借金は日本人にとって全く問題はないんだな
いくら国債を発行しようと全く関係ないんだな
366名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 23:39:41.97 ID:qzM+ImTc
>>361
だーかーら

カネは天から降ってくるわけじゃねーよ!

外国にモノを売りつけたり、カネを貸し付けて
工場を遊ばせないでフル回転させて カネを稼がないと
色々な財源は出てこないんだよ!

円高デフレにしたら、特にTPPでは1億総失業なんだから
円安にして、アセアンや中国や韓国の「失業のゴミ捨て場、公衆便所」
にされている現状から脱却しないと 話にならないんだが?

おまえらのせいで工場海外移転して3500兆円もの大損害なんだが?
367名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 23:43:56.41 ID:17Zkny1R
単純に計算すると

家計の金融「総」資産が約1,500兆円

現在地方債を含む政府累積債務が約1,000兆円

現在のように約45兆円ずつ国債を発行し続けると…

あと11年で政府債務がわたしたちの金融総資産をオーバー…

こうなると国債を海外投資家に買ってもらう必要が出てくるが…

金利高+リスクプレミアムがネックに…

ちなみに…

「政府には資産や外債あるから大丈夫」論あるけど…

前者は破たん寸前の資産を担保にどこの国がお金を貸してくれるのって問題を

後者は外債売る=外交問題だからそれを解決できるのかって問題を

解決する必要があるわねぇ…
368名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 23:45:19.99 ID:lzKEGk9S
放射能猿ざまあwwwww
369名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 23:45:41.83 ID:yE50RAiU
>>366
答えになってねえんだよ、俺の質問に答えろ
俺が心配してるのは俺の子供、そしていずれ生まれてくるだろう孫やひ孫のことだ

もし俺の子供や孫が大きくなった頃、2050年や2100年になっても
今のままの放漫財政、国債刷りまくりの状況で
日本の社会システムは全く問題ないと、お前は保証してくれるんだよな

日本の年金、医療、介護、特養ホーム、教育、在宅医療、生活保護
すべてが今と同じレベルで提供されると保証できるんだな
370名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 23:48:11.83 ID:9at+JYF9
>>366
横からだけど、>>361の質問に>>366の返答では全く論理がかみ合ってないと思うんだが。
恐らく、アンタは、このまま2%以上のインフレが続けば1000兆円以上の借金も
なんとか自転車操業でやっていける。
円安にすれば楽にインフレになるし、外需も稼ぎやすいからラッキー!
と踏んでいると思うんだろうが、俺はそれは違うと思う。
なぜなら、インフレはインフレでも実態を伴ったインフレを続けるのは難しいからだ。
実際には、景気には波があり、不景気にはかなりの支出が迫られることになる。

少子高齢化も大きなネックだ。
俺はそのうち移民を大々的に受け入れるんじゃないかと思っているが、まずうまくいかんだろうと思う。
なぜなら、日本は日本の文化をよく知っておかないと働くのが難しい社会だからだ。
今はレベル高い移民しかいないが、そのうち、ヨーロッパでスラム作ってるような
本場の移民が入ってくる時が来る。そんなのにまともに対処できるか?まず無理だ罠。
371名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 23:50:54.95 ID:OkVjqmRM
投資信託で半分減らした話なら知ってる
372名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 23:55:38.51 ID:mzvGQMEm
どっかが破綻して公的資金注入されたら
元は税金だから間接的に国民の金はなくなるわけだな
ただ、バブル崩壊して不良債権処理に追われた銀行はトラウマ持ってるから
財務体質はかなり気を使ってるしそうそう破綻しないはずだけど
373名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 23:56:03.67 ID:qzM+ImTc
>>367
現状 予算100兆円 税収45兆円だけど

日銀から借りて
 銀行の借金と 70歳以下の老人の基礎年金以外の年金掛け金を返済して
 銀行利息と 70歳以下への基礎年金以外の年金支払いをカットすれば

 支出は70兆円に減る

 法人減税しなければ 消費増税で収入は55兆円に増える

 あとはパチンコ国有化3.5兆円増収 
 防衛予算特別会計化で4.5兆円支出カット

 あとは、内需・官需法人増税か、ドイツなみに所得増税で8兆円増収して
 政治家・キャリア官僚への報酬1兆円増加を考えても
 
 プライマリーバランスするんじゃない?

基本的には、インフレ円安にして エネルギー国産化投資で雇用を増やして
70歳以下は年金2階建て部分は インフレで吹き飛ばすかわりに
職安で仕事を斡旋して 「就業人口比率」を上げるべきだろ?

若者は 金の湧き出る泉じゃないから 若者失業政策・非正規化して
増税して年金財源を払え 兵役をしろ クルマも買え 家も買えとか言われても
ムリだろ?  

円高デフレ=就業人口を減らす政策をやったら、借金が増えるのはあたりまえ
 
 
 
374名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 23:59:11.38 ID:9at+JYF9
>>373
それってつまり、国としての体裁は保てるけど、
一般レベルの国民の生活レベルは大幅に下落するってことじゃん
一昔前のハンガリーと同じ。
元公務員や老人が大量に自殺する、暗〜い社会になるってこと。
全然無問題ではない。
375名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 23:59:28.30 ID:qzM+ImTc
>>369>>370

 何を言っているのかね?

 刷ってカネを返す=銀行とは縁を切らせる
    =日本政府のクレジットカードを取り上げる

 というのが インフレ政策だ

詳しくは>>373を 見ろ
376名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 23:59:46.24 ID:KcjrEkCN
>>233 
サブプライム・ローン債の破綻のときも、
空売りしたファンドマネージャは、
債権がなかなか暴落しないので、
運用の仕方 間違ってんじゃねーのと責められて、
資金を引き揚げられたらしい。
377名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 00:05:41.48 ID:5AIoncB5
70代以上のの預貯金1000万円超える老人の8割で我慢してくれ
378名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 00:06:02.61 ID:qzM+ImTc
>>374
なんで自殺するんだ? 70歳以下なら 働けよ!

 1970年 男子寿命69歳 年金受給9年 年金生活は一生の13%

 団塊世代  男子寿命84歳 年金受給24年 年金生活は一生の29%

こんな「一生の29%も年金生活」とかありえないだろう?

 団塊世代1000万人は 自分では年金生活者だと思っているが

 実際には「円高で発生した失業者をごまかすための、ナマポ失業者」なんだよ
379名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 00:06:17.73 ID:yE50RAiU
>>375
だから質問にはっきり答えろよ、机上の空論などどうでもいい

もし俺の子供や孫が大きくなった頃、2050年や2100年になっても
今のままの放漫財政、国債刷りまくりの状況で
日本の年金、医療、介護、特養ホーム、教育、在宅医療、生活保護
すべてが今と同じレベルで提供されると保証できるんだな

はっきり言えよ、ごまかすな
380名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 00:09:23.44 ID:Ky1EKjwh
>>373
なるほどねぇ…

いろいろ考えてるのねぇ…


要するに

歳入を増やすOR歳出を減らす

しかないわけよね

歳入を増やすには借金ではなく増税しかないし

歳出を減らすには(大きく影響する)社会保障費を削減するしかない…

もはや無駄を減らすとか埋蔵金では間に合わないし

だからと言って日銀引き受けを容認すると市場がドン引きするし…

結局

政治家の本当のところの説明責任と

それに伴う有権者や納税者に対する真摯な説得よねぇ…

みんな

逃げてるのよ
381名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 00:10:26.50 ID:wR/H/uFI
つーか、いくら金融緩和しても1ドル100円以下に下がらないのに、どうやってこんな事態になるんだよ。
382名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 00:12:04.83 ID:fPCy568x
>>369
http://www.mof.go.jp/jgbs/reference/appendix/hakkou01.pdf
平成21年で、借款債90兆円、国債発行額151兆円、借款債比率59%
平成22年で、借款債100兆円、国債発行額151兆円、借款債比率66%
平成23年で、借款債109兆円、国債発行額176兆円、借款債比率61%
平成24年で、借款債111兆円、国債発行額180兆円、借款債比率61%
平成25年で、借款債112兆円、国債発行額170兆円、借款債比率65%
5年で、借款債の比率が5%上がるとすると、1年で1%か。
そうするとあと35年ぐらいで、100%になっちゃう
383名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 00:12:47.40 ID:wU3YuDvF
>>379
 わからんやつだな

 放漫財政とは 年金支払い60兆円と 銀行への利払いが原因だから

 政府に日銀(親戚)からカネ借りさせて、銀行・老人(サラ金)に
 カネ/年金掛金を返せば 金利や年金を払わなくてよくなるだろ・

「掛金の2倍もらえる年金」は 政府からみたら「ものすごい高金利の借金」だから

銀行屋と、老人からの借金を 刷って払って、返してしまえば
財政はおおいに改善する 
384名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 00:19:03.61 ID:zk/kNyOk
>>383
だからお前みたいに口先だけで言うのは簡単なんだよ、わかるか?
お前がいってるように簡単に財政が解決するようなら問題ないだろうが

とにかく質問に答えろ
お前の口先だけで言ってるような財政改善策で、現実的にうまくいくのか?
そして50年後、100年後の日本もそれでしのげるという
そういう保証をお前はできるのか?

命をかけてそれが言えるのか?
385名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 00:22:21.60 ID:fPCy568x
>>381
ドルも下がっているという点もあると思う。

ビッグマック指数で5年で20%以上ドルの価値は下がっている
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MHJ83407SXKX01.html
386名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 00:22:58.14 ID:J0weaP6D
>>384
なんか、それはそれでお前カッコ悪い
387名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 00:24:00.05 ID:VPTDfE6o
>>373
アホらしすぎて話にならんな。
社会が混乱する要素しかない。

>>378
リアル日本はお前のやってるシムシティとか信長の野望とかの世界じゃないんで。

>>383
日銀から借りた金を原資に〜ってところは、
ゆっくりやっていけばそれなりに可能かもしれない。
緩やかなインフレとともにな。

だけどそれ以降のは完全に意味不明な上に実現はまず不可能。
北斗の拳みたいな世界にならんと無理。

>>384
横からだけどそいつアホだからNGしといた方がいいよ
ついでに、あくまで個人的な意見だが、
50年後、100年後の日本はかなり悲惨だと思う。
というか、人口的には非西洋人が台頭してくることになるから、
今日の国際的価値観が通用しているかどうかすら怪しい。
388名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 00:24:42.48 ID:nFmB9xzP
こんな債務額まともに返そうとするだけ無駄よ
インフレによる実質圧縮以外の解決法は存在しない
デフレの状態を放置するなら絶対に破綻は回避できない
389名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 00:25:46.52 ID:KTacs2y4
貯金を失うとか有り得ん
金融資産と金融負債はゼロサムゲームだからな

馬鹿じゃねえのw
390名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 00:25:48.39 ID:wU3YuDvF
>>384
俺に独裁権を寄越したらやってやるよ 失敗したら殺されてもかまわん

まあ、それはともかく

 手術の痛みから逃げ回って 癌で死ぬか
 手術をやるしかない

敗戦直後に 日本政府は 国家予算9年分の借金を抱え
 国内は焼け野原だったが

刷って借金を払って、
返す刀で1ドル360円の円安で輸入を減らして 輸出を伸ばして

1ドル4円の戦前では抜けなかった、欧州の大国を次々に抜いた

1回は成功例がある大手術だな

2-3年は凄く 痛いけど
391名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 00:27:15.78 ID:J8ifmvob
借金しかない俺様大勝利wwwwwwwwwwwwww
392名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 00:28:13.68 ID:vNmaNukY
>>391
借金は6割増えますw
393名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 00:28:54.90 ID:fPCy568x
>>390
第二次朝鮮戦争での特需を期待?でも二回目は日本が儲かる程続かないと思うよ
394名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 00:33:04.92 ID:uj1larL0
>>391
勤め先が潰れる可能性が高いし、潰れなくても給料は増えない。負担感は増すぞ。
395名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 00:35:43.28 ID:NaFx9jjR
預金がドル建てのオレには死角はなかった・・・?
396名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 00:36:49.31 ID:nFmB9xzP
積み上がった債務はインフレで何とか出来るにしても
歳出の方も削らんとイカンので、結局のところ老人向け医療費と年金をごっそり削らなきゃどうにもならんね
+辺りで無駄を削れ公務員の給料削れと発狂している連中は少なくないが、そんなものでは焼け石に水
支出増大の最大の原因である社会保障費の削減に手を付けないと
消費税をいくら増税しようとも確実に破綻するだろう
397名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 00:37:11.55 ID:fPCy568x
>>395
>>385
ドルもさがっとる
398名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 00:37:24.87 ID:/NEhDGbz
戦後の復興の目玉は財閥解体で輸出は世界に冠たる技術力があったからなし得たが技術散々盗ませちゃったから同じ形の復興は無理
399名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 00:38:38.42 ID:fPCy568x
>>396
野田政権は、社会保障の一体化での効率化、無駄の削減を狙ったんだけどね。
国民には選ばれ無かった。
400名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 00:38:48.52 ID:wU3YuDvF
>>387
だからー 今は もう 敗戦直後の日本と同じくらい
財政的に 酷い状態になってるんだろ!もう、充分「北斗の拳」だよ

ていうか、「火事を消火する作業をやったら自分も焼けどするから
見て見ない振りして問題先送り」するのは やめろ!

まあ、「政府の側から急激にやれ」とは言わないが

銀行屋が「急激にJGBを売ったら」
どうしても日銀は買い支えざるをえなくなるし

このまま「痛い手術」から逃げ回っても 数年以内に
「国債残高-日銀分 が 国民純資産を超過したら」

多分、富裕な老人達は 銀行へ走って、預金を引き出して
株や土地を買いに走って そうなれば急激なインフレは不可避だ

そもそも、こんなになるまで借金を増やし
日本の物価がベトナムの8倍=円がベトナムドンの8倍バブル
なんていう状態にしちまったのがいけないので

軟着陸は 試みるべきだけど かなり困難だよ

70歳以下の年金や 内需・官需法人増税は 政治的に面倒くさいけど
選挙制度を変更して 老人優位を改め、企業献金を禁止すれば できなくはない

そのために1兆円くらい財源を用意して
政治家・高級官僚の俸給を増やさねばならないだろうけどな
401名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 00:40:13.87 ID:f+5XGmj2
カイルヘ

先に中国売ったほうが良いと思うよ
402名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 00:41:52.11 ID:nFmB9xzP
>>399
それは当たり前
消費税増税というマニフェストと180度反対のことをやったのだから
いくら正しいことをしていると喚こうとも嘘つきは信用されないのだ
403名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 00:45:53.07 ID:fPCy568x
>>398

終戦直後は欧米に技術力で遅れていたから、追いつき追い越せで成長させた。
技術が盗まれるだけなら、技術で優位を保てるから問題無い。
技術を盗まれた後の投資で差が開き、技術で負け始めているのが問題。
盗まれた事より、投資を含め成長を続ける能力が引くかったのが問題。
スパコンの京で使ったCPUの後継は台湾に作ってもらっている状況。
404名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 00:48:06.15 ID:YYqGZENG
1人当たり金融純資産(単位ユーロ)

スイス 138062
日本   93087
アメリカ 90417
オランダ 61315
台湾   60893
カナダ  59913
イギリス 52600
イタリア 42875
フランス 42643
ドイツ  38521
韓国   16581  

Allianz Global Wealth Report 2012
https://www.allianz.com/media/economic_research/publications/specials/en/GWR2012e.pdf

韓国 自殺数、自殺率ともに過去最高
http://japanese.joins.com/article/495/159495.html
405名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 00:50:25.68 ID:zk/kNyOk
>>400
もしきみの財政再建策がただしいのであれば、ぜひ国政に出てくれ
もし君が選挙に出るのなら全力で応援するよ
俺の人間関係を全て使って君に投票するようにする
その覚悟はあるのか?

とにかく今のままだと必ず少子高齢化で行き詰まる
就業者そのものの数が減るからな、結局失業率が下がっても
労働参加率が下がったのが原因だと意味がない

日本は労働人口に占める就業率は厚労省の統計によると57%、アメリカは64%
要するに日本は専業主婦などハナから働く気のない人間が多いから失業率が低く出やすい
労働人口が少ないとGNIも低くなり、当然税収も低くなる

結局今の公共サービスの水準を維持するには消費税は30%ぐらいにならざるを得ない
日本のような極端な少子高齢化だと税負担を重くするしかない
406名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 00:55:06.65 ID:fPCy568x
>>405
そこで財界は移民を押してくるわけじゃん。
日本の法律や司法は、なんだかんだでまだ法治と言う寄りは、モラルで治まっている部分が大きく、
モラルの違う人達(異民族)を受け入れられる状況に無いと思うんだけどねぇ。
帰化と移民はその点で大きく違う。
407名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 00:56:03.12 ID:wU3YuDvF
>>387
実際は そんな良心的な政治家はいなくて

財界・官界・マスコミとズブズブだから
問題先送りできるだけ先送りしまくり

クラッシュしたら、ギリシャみたいに
消費増税や、年金カット 自衛隊=公務員を削減して徴兵で埋めるとか

まず一番政治的に弱い若者に全部おっかぶせて
それで足りなければ、年金老人とかにおっかぶせ
できるだけインフレにしないで 庶民増税と歳出カットで対応しようとして

壊滅的に経済を悪化させるだろうけどな
408名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 01:01:39.28 ID:4RDLsiry
そんなにヤバイなら早く日本から出て海外に移住しろよ
409名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 01:04:13.36 ID:cJllJKNJ
>「浪漫財政のマイルストーン」
財政はロマンだったのか・・・
410名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 01:04:43.60 ID:wU3YuDvF
>>408
愛国心がなくて、日本の女と、お寿司が好きじゃなかったら
海外に移住してるよ(www

流石に96条改憲とか、円高でTPPとか聞くと
「うわー死亡フラグを立てまくるな!」って思うけどな
411名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 01:05:11.57 ID:kmDUm2Pd
>>48
ちょwww
412名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 01:07:42.09 ID:RDauhg0L
これは安倍ちゃんGJだね
413名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 01:09:09.25 ID:/NEhDGbz
移住出来る金あったらとっくにしてるW
414:2013/06/28(金) 01:13:12.24 ID:RdDkheeU
>>48

 見事すぎるw
415名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 01:14:50.90 ID:GdVJLwUP
>>48
すげーなw
カイル・バス氏ウォッチかよw
416名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 01:15:22.71 ID:fPCy568x
台湾とか、少しは日本語が通じそうなところに行ってみて、移住してやっていけそうかどうかを試した方が良いかもね。
自民党の憲法改正案にある、政府が非常事態宣言すればなんでもアリにするのとかが通ったら本気で考えた方が良いかも
417名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 01:16:05.27 ID:zk/kNyOk
>>408
必ずこういうことを言うバカがいるよなw
そもそも日本に最初から見切りをつけてる奴はわざわざ問題点を指摘しない

それこそとっくにハワイやシンガポールに移住してんだよ
実際シンガポールには世界中の富裕層が移住してきているからな
東芝でフラッシュメモリを開発した研究者を筆頭に、
日本の富裕層の多くもシンガポールに移住してる
418名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 01:17:31.16 ID:GdVJLwUP
>>417
その割にはしょぼいけどな。シンガポールは。
419コピペ職人:2013/06/28(金) 01:19:11.75 ID:GdVJLwUP
842 名前:817 [sage]: 2013/06/27(木) 08:07:24.69
>>826
円安と緊縮財政が重なっている意味で書いた。
緊縮財政でも円高だった時がある。
1993〜1995年。これは三重野の失政が大きな要因。財政運営は当初緊縮、追いこまれて補正の路線。
1997年4月〜アジア通貨危機到来時。消費税5%スタート。緊縮と円高のために円高論者の理想扱いされる。
アジア通貨危機到来後しばらくは、緊縮と円安。
他には小渕の時は財政出動と円高。榊原の失政が大きな要因。マネタリストの論拠に使われる。
1996年は財政出動と円安。2chの金融財政の理想。

円高論者に文句言われて、アジア通貨危機到来後は回復したことが統計に出ていることを言ったら、
1997年4月からの緊縮と円高の期間が長ければもっと効果があったとかほざいた。
市場のリスクが解消され、通貨の信任性により投資が高まり景気が回復するだとよ。
小泉・竹中の不良債権処理の賛成意見と同じで、毎日・朝日の主張そのもの。
最近はマネタリストVS円高論者、少し前は構造改革派VS円高論者のマスゴミの対立構図はうんざり。
そんなのにのせられる国民も多すぎ。政治家しかり。
420名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 01:20:52.40 ID:ltcjXAT7
>>48
こいつ単なる狼少年だなw
421名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 01:22:04.22 ID:40jojlkT
>>417

シンガポールなんて言論の自由もない
リークワンユーの独裁国家だけどな

別名「明るい北朝鮮」
422名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 01:22:24.26 ID:8wLIlMaX
>>417
早く見切りつけろよ
まずは英語の学習だ
423名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 01:23:25.62 ID:TkaiiOdt
愚痴ばっかり言ってる大人にはなりたくないな
そう、新聞読んで管撒いてるようなオッサンだ
愚痴と悲観ばかりで周りの人間が迷惑してるのも気がつかない
最後に見捨てられ自殺するw
424名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 01:23:47.20 ID:40jojlkT
移住したいならとすればいいじゃん

負け犬はとっとと出ていけよ

日本以上に経済破綻から程遠い国もないと思うがな
425名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 01:27:15.03 ID:Aq7/sACK
移住は多くはないが、企業の海外移転は多いな。
426名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 01:27:58.46 ID:zk/kNyOk
>>408>>418>>412

ちなみにシンガポールの年金医療制度は世界でも有数のフェアなシステムと評価され
NHKの番組でも医療制度改革のお手本として紹介され、多くの日本の国会議員や
地方議員が視察に訪れている

シンガポールでは基本的にメディセーブによって、市民は強制的に年収の一部を
年金として積み立てられることになる、年利は2、5%で保証されてる
そして自分や家族が病気になった場合は積立年金の最大数%を医療費として使うことになる

大体はそれでまかなえるが、それを超える分はシンガポール政府の積立基金
メディファンドから補助される、

日本の年金や国保のような自転車操業ではなく、個人の強制積立年金の資金から医療費もまかなわれ
足りない分は政府の積立基金メディファンドから給付され
世界最先端の医療も受けられるので、世界中からお手本として注目されてる
427名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 01:28:50.12 ID:l1Iq8Gku
じゃあなんでシンガポールの平均寿命は日本より低いんだよ
428名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 01:30:15.90 ID:GogUiS9p
>>427
一応底辺の豚も人間としてカウントされてるからじゃね?
429名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 01:30:19.10 ID:WCA72pjQ
>>48
無慈悲シリーズ並みだなw
430名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 01:30:41.64 ID:zk/kNyOk
>>412
言論の自由がない、明るい北朝鮮w
シンガポールにいったことのない馬鹿だなw

シンガポール在住の日本人で悪く言う奴まるで知らんわ
日本よりはるかに治安もいいしな
431名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 01:32:25.38 ID:Aq7/sACK
>>427

日本は延命や胃ろうで平均寿命が伸びてる部分もある。
432名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 01:33:14.15 ID:9ckxkzcI
>>430
早く日本から出て行けよ倭猿
日本は中韓のものだ
433名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 01:33:40.66 ID:40jojlkT
>>426

そりゃシンガポールみたいに人口が少なく、
外界に対して徹底的にclosedした都市国家だからできるのかもな

ちなみにシンガポールは日本以上に出生率が低い、とにかくシンガポール国民は日本人以上に子供産まない

シンガポール政府の政策が上手くいくかも不透明だな
434名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 01:33:58.27 ID:GogUiS9p
言論の自由よりビジネスの自由
底辺の豚への福祉より、個人の資産の尊重
435名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 01:34:16.44 ID:4/V7lONi
今は借金が増えれば資産も増える構図が崩れかかってるからな
436名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 01:34:58.27 ID:KfwWH/Si
>>435
借金と資産は絶対バランスする
貸借対照表の基本
437名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 01:35:46.24 ID:lB+A9df9
バカ「政府の借金が家計の資産を超えたら破綻する!」

 政府の負債が増えると、家計の資産が増えるため、超えるとか有り得ない。
家計の資産が増えない場合は、企業の資産が増える
日本の対外純資産は300兆円を超えており、世界1の金持ち国家である。


バカ「家計が金融資産を取り崩すと、破綻する!」

 家計がおカネを引き出し、消費や投資に使うと、
おカネが「この世から消えてしまう」というトンデモ論。
使った金が他の経済主体である企業、政府に行くだけだ。


バカ「政府は対外純資産の金額分だけは国債を発行できる(※みんなの党の江田 憲司氏)」
(ということは、アメリカなどの対外純負債国は国債を発行できないんだ(笑))
438名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 01:35:56.77 ID:40jojlkT
>>435

借金が増えれば資産も増えるこれ常識

簿記3級から勉強したほうがいいよ
439名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 01:36:45.65 ID:zk/kNyOk
>>427
馬鹿な奴だな
平均寿命のおおきな要素は食生活だ

それでも女性は日本の方が長いが、男性はシンガポールの方が長い、2012年度
日本女性 85.72歳
シンガポール女性 84.96歳

日本男性 78.96歳
シンガポール男性 79.53歳
440名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 01:39:29.52 ID:yHiXKzdY
>>404
こういうのって平均値になるんだろうけど、平均値だけじゃなくて「中央値」を出して欲しいんだよなぁ
中央値によって、その国家の平等さ・格差が一目瞭然になるのに
まぁ個人の中央値だけでも不十分で、本来は「家系あたりの金融純資産とその中央値」を計るべきなのよね、
相続ってのは家族で分配されるわけだから
441名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 01:40:26.95 ID:KOgRVaRJ
アメリカ民主党は、暗示ばかりなんだぜ
風邪でも無いのに風邪だとおもわせる
実際は単なる感電さ
442名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 01:42:15.27 ID:GogUiS9p
>>440
伝統的家族制度や社会まで破壊して
悪平等な相続制度を持ってる国ばかりじゃないだろ
443名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 01:42:33.95 ID:jdeioGH7
>>433
というか、シンガポールは都市国家だからね。
都市国家は、政治体制が糞でも、擬似的な、透明性のある自由経済体制を築くことが出来る。
これは、ルネッサンス以来、ヨーロッパ史では、昔からよく知られていること。
ルネッサンスは、近代的な自由主義国家のはじまりとされているが、
北イタリアの都市国家は、どれもこれも、よくみれば政治体制はろくでもないw

これは何故かというと、一定の広い領域を持たず、観念的には「点」である都市のみで成立するため、
不動産と貧富の格差に関する問題を、完全にヌルーできるから。
大農場制度のような問題がなく、構成員も、使えない奴らはいつでも締め出し可能。
だから、糞独裁体制&雑な民事法でも、かなり高度な商業拠点となることができる。
444名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 01:46:28.38 ID:4/V7lONi
>>438
近視眼的すぎ
自分以下探ししかしてない証拠
445名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 01:46:32.30 ID:40jojlkT
>>443

アテネ、シラクサ、ジェノヴァ、ナポリ

歴史を振り返れば
「都市国家」というのは長続きしないな

都市国家である以上国家としてのポテンシャルも低い

例外なく大国に飲み込まれる運命
446名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 01:47:32.74 ID:KOgRVaRJ
アメリカがいつまでいい春かな
プレいと変更までかな
447名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 01:48:24.41 ID:KOgRVaRJ
>>444
夫妻ってなんだい
448名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 01:48:30.87 ID:yHiXKzdY
貯金の6割を失う、唯一のパターンは「ペイオフ」だろうな、1666万円が1000万円になったら6割失うわけだ
団塊と以上のジジババはのんきに預けているんだろうなみんな、みんなといっても5000万人いるからタチ悪いw
449名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 01:49:26.35 ID:GdVJLwUP
>>426
> NHKの番組でも医療制度改革のお手本として紹介され、
NHKw

医療制度は日本が最高です。最低ということにしたい
勢力がいるみたいですがね。

ちなみにシンガポールのように非市場主義の国を良いと
考えるのは、左翼くずれにおおいんじゃないですかね?
450名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 01:53:55.06 ID:GdVJLwUP
>>443
> だから、糞独裁体制&雑な民事法でも、かなり高度な商業拠点となることができる。
商業拠点として発展することと市場原理は関係ないな。
市場に自由がなければ、価格決定は自ずからプライステイカー
次第で決まってしまう。

商業主義≠市場原理

という典型的な例がシンガポールであり、中国である。
参入撤退が自由。購買の自由。価格決定の透明性。
結局、現代では米国が一番だよ。シンガポールの
市場性というのは、あくまでも交易の拠点としてであり、
商業都市としての話だ。

ちなみにルネサンスは中世だから、資本主義というのは
まだ成立していない。民間と政府の区別がついておらず、
政府の資本なのか民間資本なのか不明な状態で
商売だけをやっている。社会主義に近い。
451名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 01:54:01.93 ID:Ln/qHfSK
安倍政権がまた快挙!国の借金を1年で100兆円以上増やす異次元ぶり
30年かかった借金積み上げ。これからは毎年10%の高成長を実現へ

http://borsari-no.blog.ocn.ne.jp/blog/2013/05/post_8fad.html
http://pako888.cocolog-nifty.com/blog/2013/05/post-bf27.html
452名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 01:55:16.62 ID:GdVJLwUP
>>450
> 価格決定は自ずからプライステイカー
> 次第で決まってしまう。
価格決定は自ずからプライスメイカー
次第で決まってしまう。
453名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 01:56:09.45 ID:KOgRVaRJ
>>448
アメリカ政府は信用は薄い
時代により、マフィアが立て替えた
ジョン•デリンジャーなんか伝説の義賊
殺された奴が、あんたなら安心だ、といい
死んでいく始末、実際銀行強盗したが
殺害した家族の面倒は全て観た
保安官に殺されても墓場に参列者が絶えず
墓石を御守りに削る奴ばかりで石になったさ
454名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 01:56:59.47 ID:zk/kNyOk
>>432
シンガポール安全情報 外務省HP抜粋

人口10万人当たりでの犯罪発生件数Vこれを「犯罪発生率」といいます。
2012中の犯罪発生率は581件と、前年よりも25件減尐しています。

なお、この581件という数値は、他の国と比較してもかなりいい部類に入ります
日本における2010年の刑法犯の発生率は約1,774件となっていますV法務省「平成23年版犯罪白書」

銃器を使用した殺人事件や強盗事件が当地で発生すること
はほとんどありません。
455名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 01:58:16.34 ID:yHiXKzdY
まーあとは、相続税で6割ザクっと国庫に戻るっていうパターンかなぁ
5000万円+相続人×1000万円以上の50%が課税対象だから、だいたい1.7億円資産があれば6割国庫に戻る
持ち家・土地・預金・保険・株式合わせてそんくらい行ってしまう人は、案外多くなるよ今後
膨大な退職金に手をつけず、年金手をつけず貯め込み、自動車買い換えず、家も建て直し・改築せず、なーんもせず、80歳で死ぬ
残されるのは1.7億円の金融資産と無借金、という相続税課税対象
456名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 01:59:29.56 ID:zk/kNyOk
457名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 02:00:26.55 ID:40jojlkT
>>448

ペイオフ、時価会計、BIS規制なんていう
「誰得?」な制度はやめるべきだよ

欧米の猿真似をしても日本では上手くいかない

日本は日本の文化、風習に合った独自の制度でやっていくべきだ
458名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 02:04:21.95 ID:yHiXKzdY
実際の名目金額が6割失われるのか、それとも実質6割っていう意味なのか、その辺ごまかされてもしらけるよなぁ
名目で突然、現金という究極流動資産6割ゴソっと失う、とかどこの社会主義共産国家・ヤクザ国家なんだっていうさ
資産の個人所有を認めないとかおよそ文明国じゃない
459名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 02:04:49.78 ID:40jojlkT
>>456

イギリスがランキングに入ってる時点で???なんだが
確かに公的機関医療費は無料だが風邪の診察が3日待ちとかだぞ

やたら北欧持ち上げてるし、欧米の機関のお手盛りランキングじゃねーのか
460名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 02:05:09.73 ID:zk/kNyOk
>>449
フォーブスにアジアナンバーワンと評された台湾の医療制度

台湾社会保険制度
国民健康保険プログラム(NHI)があります。

台湾に満4か月以上滞在の外国人も強制加入することとなります。
日本の健康保険制度に類似していますが、管理機構は衛生署が管轄する中央健康保険局(健保局)が一元管理しています。
一部の加入免除者以外は、台湾地区戸籍を有す者全員が強制加入する制度となっています。

保険機構を有し、納付者は加入申請を行なった後定められた保険費用を毎月納付します。保険機構は健保局に対し加入者の「全民健康保険カード」(2004年1月よりICカードに変更)を発行し、
加入者は医療サービスを受ける際に、カードを提示することで医療費及び処方費の一部を納付し、
不足分は病院が健保局に対し支払い申請を出すシステムとなっています。但し、保険は全ての医療行為に適用されるのではありません。

給付(医療給付):現物給付

入院は、入院日数および病室(急性病室/慢性病室)に応じて費用の5%〜30%を自己負担。外来は医療機関の等級に応じ50〜150台湾元を自己負担
(歯科、漢方50台湾元、救急150〜450台湾元)。出産、重大病、予防保険は全額を給付。
高額医療費:急性病室30日以内、慢性病室180日以内の退院の部分負担上限は1回30、000台湾元、年間50、000台湾元超過日数分は負担比率に従って負担。
461名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 02:07:21.51 ID:Tf9GK9V8
>>439
じゃあセシウムに汚染された日本人は今後5年は平均寿命低くなるだろうな
天罰w
462名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 02:08:01.96 ID:Tf9GK9V8
早く中国、韓国に金返せよ
借金まみれのセシウム日本人(笑



国の借金 対GDP比率

中国     21%
韓国     32%
放射能猿 245%(爆笑)  ←自殺した方がいいレベル(笑
463名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 02:08:51.52 ID:rewzgKcY
>>1
リンク先が「海外投資しましょう!」って記事ばっかりでワロタw
分析じゃなくて、単なる誘導記事じゃんww
464名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 02:09:13.03 ID:Tf9GK9V8
天罰が止まらないセシウム汚染猿 中韓の時代だね(笑)


第二次大戦死亡兵士数     韓国7万人 馬鹿ジャップ300万人wwwwwwwwwww

原爆死亡者数         韓国0  馬鹿ジャップ20万人wwwwwwwwwwww

沖縄戦死亡者数        韓国0  馬鹿ジャップ10万人wwwwwwwwwwwww

米軍空襲民間死亡者数     韓国0  馬鹿ジャップ100万人wwwwwwwwwwww

阪神淡路大震災死亡者数    韓国0  馬鹿ジャップ6400人wwwwwwwwwww

東日本大震災死亡者数     韓国0  馬鹿ジャップ2万人wwwwwwwwwwww

被曝猿の数          韓国0  馬鹿ジャップ1億人wwwwwwwwwwww

被曝数            韓国0  馬鹿ジャップ3回wwwwwwwwwwwww
465名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 02:10:02.04 ID:yHiXKzdY
>これで通貨価値の6割が棄損した
ああこういう意味なのね、んなの通貨価値がニクソンショック以降1.5倍、プラザ合意以降2倍、計3倍になった日本円が、
アベノミクス(=リフレーション金融政策)で0.6倍になったからって、ニクソンショック以降で数えて1.8倍の価値になってるんだから問題なかろうよ
466名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 02:10:09.51 ID:KOgRVaRJ
江戸時代、侍は腹切ったら
家族は禄は保証された
商いわけ
467名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 02:10:27.85 ID:xSTKUW6E!
>>460
台湾住まいだが、台湾は過ごしやすいよ。今の季節は暑いけど。

この前、尿路結石になってX線やら超音波やらの治療を受けたんだけど、
日本円にして1000円もかからなかった。
468名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 02:11:26.43 ID:zk/kNyOk
>>459
君は救急医療と一般診療をごちゃまぜにしてないか?

世界中どこの国でも救急患者は最優先で治療や手術が受けられるぞ
ただの風邪だとGP制度のある国だとまずホームドクターに見てもらって
というふうになるが、救急患者は別だ

日本を含めどこの国でもすぐに見てもらえる救急病院だと
救急性がない限り、普通に3〜5時間待たされる
君も一度風邪ひいたとき救急病院に行ってみるといい
切れそうになるほど待たされるぞ
469名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 02:13:55.86 ID:40jojlkT
>>1

スレタイを真に受けたやつが
「日本はもうダメだ〜(泣)」とか言って
手持ちの日本円全部売って外貨に替えてくれたらもっと円安になっていいのに

お前ら!
通貨暴落するから今のうちに日本円全部外貨に両替しろよ!
470名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 02:15:23.08 ID:yHiXKzdY
小泉・第一次安倍の時代で数えても、120円が80円になって1.5倍になってるんだから、
80円から0.6倍になって(=6割実質失われて)、130円くらいになったからって、だからなんなの?っていうね
471名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 02:16:03.46 ID:mK/JjCDK
今時の主婦は、リスク分散は普通にしてるだろうし、
トントンでおさまるでしょ。
472名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 02:16:53.30 ID:40jojlkT
>>468

救急診療の話なんて誰もしてないのに何で話を混ぜっ返すの

一般診療のサービス質、それに対する国民負担

それらを総合的に勘案しなければどの国の医療制度が優れているなんて一概には言えないよ
473名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 02:18:13.20 ID:yHiXKzdY
日本はもうダメだ〜ダメだ〜ダメだ〜ダメだ〜ダメだ〜ダメだ〜ダメだ〜ダメだ〜ダメだ〜ダメだ〜ダメだ〜ダメだ〜ダメだ〜
…って今後も30年くらい言い続けて、アベノミクス・黒田バズーカは黙々と金融緩和し続けて、預金は実質目減りしていく
いくら目減りしても絶対にジジババは現金を離さない、死ぬまで離さない、墓にまで持っていく、天国にまで持っていこうとする
474名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 02:19:36.82 ID:yHiXKzdY
…しかし、墓には持っていけない、あの世には持っていけない
必ず国税庁が子孫に相続税取り立てに来る、これはあらがえないのだ
475名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 02:22:07.08 ID:TgIbbm4w
年5%ぐらい増やせられれば何とか生き延びられるんだが、どうしたらいいかな
476名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 02:24:41.10 ID:zk/kNyOk
>>472
だから一般診療でも普通に待たされるのは日本でも当然なんだよ
おれはある疾病で地元でナンバーワンと言われる内科医に2ヶ月前に予約したのに
当日朝8時に行ったら医師の都合とやらで研修医に回されたぞ

マジで切れそうになった
結局知人の医師のコネで、別の大学病院の内科医長に1ヶ月後に予約を取ってもらい
なんとか見てもらうことができた

おまえ病気になったことないだろ
477名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 02:24:51.19 ID:yHiXKzdY
最終的に、日本の税っていうのは所得税・法人税・消費税に加えて、
「相続税」がメイン税源になってくるだろう
478名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 02:26:42.01 ID:KOgRVaRJ
顔かわってますが
479名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 02:29:45.82 ID:yHiXKzdY
>>475
おまえだけ生き延びてもしょうがないだろう、おまえの子供・孫が生き延びられなくても良いと言うのか
まったくデフレってのはノーフューチャーの極致だわな
480名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 02:46:58.67 ID:B4LoYhai
っしゃ貯金なんてない俺は勝ち組
481名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 02:48:01.16 ID:KOgRVaRJ
エッタばかり
482名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 03:08:01.36 ID:yHiXKzdY
日本のジジババが
・貯金の6割を失い、孫の顔を拝んであの世に逝く
・貯金の6割を失う事を拒否し、孫の顔を拝めずにあの世に逝く
どちらを選択する事になるのか
インフレしなければ世代間格差は埋まらないまま人口が5000万人になり、
また突然明治維新のようなムチャな頑張りをしなければいけなくなる(しないと中国に殺される)
483名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 03:14:43.72 ID:BVWIpVMS
メキシコを参考にしてるから貯金の6割失うわけで、
日本の破綻の仕方はまったく違った形になるはず。
きっと、貯金はそのままで大幅増税と大幅予算削減だよ。
484名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 03:29:31.07 ID:0uTnR2ko
金っつうのはなくならないんだよ。
単純に家計、政府、企業の間を移動するだけ。
485名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 03:30:41.15 ID:RuGyYX5v
明治維新は江戸幕府が造船技術をフランスから購入して
借金をかえさず済ませるために天皇家に渡してケツを割った
普通なら、ここでフランスに占領される
が、西郷隆盛や坂本竜馬がイギリスから大砲を大量に買っていて
みんな撃ち伏せた
おまけに、両人とも死んだことにして無かったことにした

で、残ったのは製鉄技術と造船技術
大和武蔵信濃長野といった世界最大船艦群

までやんないといけないが
486名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 03:34:57.74 ID:HEE1dit4
>債務返済能力が高い外貨や外債に振り向けた方が良い



日本円の負債をカナダドルやクローナで返すのか?wwww
糞ウケるwww
487名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 03:36:53.96 ID:RuGyYX5v
フランスは
アメリカに軍服を販売してた
なぜって犯罪者の集団を纏めるために使った

日本とアメリカが戦争になったのはフランスの都合だ
ここから俺の仮説だが、戦争をけしかけたのはスペイン王室だ
あの半島どもは世界の迷惑
488名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 03:59:08.94 ID:RuGyYX5v
ようイスラム

スパインの大馬鹿どもの衆目をここに尖閣に釘付けにしてやったぜ
カネはいらねえから日本国債かえしてくんない?
489名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 04:17:55.12 ID:RuGyYX5v
ああちなみに、日本はフランスにはカネはあとでしぼりとられたそうです
なんの精子か生死かしりません
490名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 05:51:41.28 ID:XNwvvMWB
>>354
自国通貨建てだから破綻はありえない

いい加減マスゴミの洗脳から目覚めろよ

自国通貨建ての国債は
会社や地方の借金と同じじゃない

自分がお金刷れるのに
どうやって破綻するんだよw
この日本の国債を普通の会社の借金と勘違いするから馬鹿マスゴミに踊らされる
491名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 06:07:20.09 ID:XNwvvMWB
>>359
もう言ってることが滅茶苦茶w
なんでデフレスパイラルの国が円高になるんだよ
国力衰えたら通貨の価値も下がるんだよ
デフォルトしたら通貨が暴騰するのかよw
通貨は暴落するけど
物価は高騰する
492名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 06:35:27.25 ID:40jojlkT
>>359

実行為替レートでどうのこうの言ったって
額面での企業収益が悪化したらどうしようもねーじゃねーかよ
業績赤字を実行為替レートとやらで穴埋め出来んのか(笑)

あとこれだけの円高でも
経常収支なんて30年近く黒字で物凄い競争力あると思うが
493名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 06:45:42.21 ID:XNwvvMWB
>>384
まぁそう言いたい気持ちもわからんではないが
これも20年デフレを放置してきた日銀に責任だな
完全に頭がデフレに支配されてる

通常、国は経済成長させないと国が持たないんだけど
その制御を日銀が強烈に抑えつけてた
日本をゼロ成長にするためにね
だから小泉政権時、景気良くなりかけて
やっと日本がデフレから脱出しようとした矢先
金利を上げて日本に蓋をした
これ以上景気良くなっちゃダメよってねw
どう考えてもおかしいでしょ
日本の足を引っ張る行為をする今までの日銀はw

これをまず正そうとしたのが安倍で
金融緩和しインタゲ2%めざしますと何回も言ってる
ちなみにこの20年のインフレ率はゼロ%に日銀は制御してるw
凄いでしょw

こんな奴らが日本の上から蓋されたらデフレスパイラルにもなるよ
494名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 06:50:48.29 ID:40jojlkT
>>373は消費税増税で税収が増えると思ってる時点でダメだし

それに対してろくな突っ込みも入れられない>>387は口が悪いだけの馬鹿
495名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 06:59:25.84 ID:BgISnXbp
>>6
全ギリシャが泣いた
496名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 07:04:05.26 ID:VVaINn1O
>>417
日本人は知能低いからねw
もはや残るは東大のみ。

オマケに精神障害者だらけで自殺しまくる日本人www


アジアの大学トップ10

1位 東京大学
2位 シンガポール国立大学 (中華系)
3位 香港大学  (中華系)
4位 北京大学  (中華系)
5位 浦項工科大学校 (朝鮮系)
6位 清華大学  (中華系)
7位 京都大学
8位 ソウル大学校 (朝鮮系)
9位 香港科技大学 (中華系)
10位 KAIST (朝鮮系)

http://www.timeshighereducation.co.uk/world-university-rankings/2012-13/regional-ranking/region/asia
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365653290
497名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 07:11:22.44 ID:PH65e4C0
放射能、津波、地震、火山、台風で
簡単に人が消える日本なんかに住みたい奴はいねえよ

おまけに借金まみれ!
途上国より悲惨な国じゃんWWWWWWWWW
498名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 07:15:47.89 ID:mHqSHkgq
その前にアメリカの財政を気にしなさい。
あんたらの金の原資はどこから来ているの?
財政赤字と貿易赤字を何十年と続けて、自分たちの
使っているドルは基軸通貨ではあっても米国の貨幣でもあるんですよ。
日本が貿易赤字に転落することはもはや買い支えが無理だということですよ。
ホントに大丈夫?ドルは?
499名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 07:23:12.80 ID:XNwvvMWB
>>48
これ見ればスレ終了だなw

ただ日本の破綻を祈ってるハゲタカだしw
500名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 07:26:55.12 ID:wU3YuDvF
>>437
バカ「政府の借金が家計の資産を超えたら破綻する!」

 政府の負債が増えると、家計の資産が増えるため、超えるとか有り得ない。
家計の資産が増えない場合は、企業の資産が増える
日本の対外純資産は300兆円を超えており、世界1の金持ち国家である。
------------------------
あのな、法人減税・累進税フラット化とその利息で

政府の借金が800兆円増えて
政治家・キャリア官僚・銀行・経団連・マスゴミの個人資産が800兆円増えた

これは「世界最大の 国有資産の横領」だし 

こんなのは当然持続不能で
「子供手当てで子供の借金を増やすのも貨幣錯覚だけど」
「政府を損させて、政治家をワイロで買収して法人・所得税のがれして得した気分になっていたが、
 政府が利息の圧力に負けて、破綻寸前で刷りまくって、不正蓄財した預金が溶けてもとの木阿弥 
 も 貨幣錯覚」
------------------------------------------
バカ「家計が金融資産を取り崩すと、破綻する!」

 家計がおカネを引き出し、消費や投資に使うと、
おカネが「この世から消えてしまう」というトンデモ論。
----------------------
バカはおまえだ

 「インフレ円安が激しく進む」と預金者老人達が判断ときは、
  銀行に円預金してたら大損するから 「決済用を除いて外貨預金」にするから

 預金者老人たちは円預金はまるごと引き出して、外貨・土地・株・貴金属
 を買う。土地・株・貴金属を売った連中も「円預金じゃなく外貨預金する」
 だから銀行屋は、一気にJGBを売って、外貨預金に応じて外債を買う羽目になる

 日本のバカ銀行は ドルとユーロだけ、為替手数料を優遇しているから
 米国債と欧州国債に 資金が一気に流れ込んで、日本は中国やアセアンと
 対抗してゆくうえで味方にせねばならない、欧米を怒らせて 敵に回す羽目になる

それはお前らデフレ派が バカのうえにワガママで
国の資産を私物化して、コントロール困難な1000兆円の不安定な投機的預金を膨らませ、
他国に比べて、刷るべきを刷らなくて、酷い円貨幣バブル=デフレバブルにしてしまったために
それが崩れたら、酷いインフレになるってだけの話だ
-------
対外純資産だけ借金できるだと?
日本政府の借金GDP比率も 年収GDP比率もギリシャより悪いのに
外人に変なものを売りつけようってか? 日本から出てゆけ!
 
501名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 07:37:13.43 ID:mHqSHkgq
現行でのファンドを使った米国の金融支配というのは
クリントン政権下で彼の真のスポンサーであるウォール街で
ぶちあげられたスマートパワー構想なんよ。
彼らのプライドは
「我々は血を一滴を流すことなく他国を革命に導き敵国を屈服させる」
というリベラルな発想でありながらも
非常に攻撃的で支配性の強いシステムを各国に求めそれを強要させた。
だが、間抜けなのはその通貨が不換紙幣で、何の資産の裏打ちも
ない通貨でそれをやった事が大問題で、ドルなんて一国の通貨でみれば
もう30年前に破綻宣言した通貨に等しい。
各国がその債権を買い支えなければあっという間に破綻してしまう
非常に脆い通貨でもある。
502名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 07:46:02.52 ID:wU3YuDvF
>>469
>>1は もっと邪悪な銀行屋の手先で
「インフレでは おまえらの預金の6割は消滅するから
 インフレ政策に反対しろ!」というプロパガンダ工作員なんだけど

君が言うとおり
「1ドル100円で外貨に換えちゃえば
 1ドル400円になったら、外貨預金から見て物価1/4になって
 貯金が溶けるどころか 我々の外貨預金の購買力は4倍になって
 国の借金は1/4になる」

「公務員・掛け金の2倍もらえる年金・非正規より高年収のナマポの
 既得権を溶かす絶好のチャンス到来」

「日本産品は コメもほぼ外米と競争できるようになり、
 工業製品は価格競争力 世界最強に復活して 実体経済は急成長を始める」

という、インフレは短期的には苦しいが、長期的には日本の病気を治す薬なのは
敗戦直後のインフレ政策で 戦前1ドル=4円の時代には イタリア以下だった日本が
戦後 1ドル=360円のおかげで 2位になって 中曽根以降の円高デフレで
米国の半分近く⇒1/4強に衰退して 4位に落ちた 近年の80年を見ても明らか
503名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 08:21:06.40 ID:40jojlkT
>>502

いや皮肉なんだけどねそれ(笑)

あと今以上に円安になる可能性は非常に低いよ

経常黒字国で世界一の債権国
加えて米ドル、ユーロの不安定化をみれば
どーあっても日本円買われる運命さ
504名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 08:23:09.62 ID:baVDqVwL
日本の金を狙ってるハゲ鷹が勝手に言ってるし。
505名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 08:25:21.70 ID:wU3YuDvF
>>492
日本の自動車の競争力は 1985年に比べて円高3倍になったから
工員や部品屋の工員を非正規化して、年収500万円を160万円に1/3に落とすことで
競争力が維持されている

 少子化・民族衰亡・徴兵可能人口減少と引き換えに
 非正規化で 生き残っている ってだけの話で

日本の競争力は「若者と日本国の血でまっかっか」

銀行屋は 円高3倍で遊んでいても、円預金のドル価値3倍

円高デフレ非正規化というのは 銀行屋が他の国民の財布の金を盗む
斬新な「銀行が強盗」という「先端金融錬金術」なんだよ(w
-------
シンガポールの

銀行は1990年代からATMは24時間だったし
預金口座を開くと、4通貨選択できて、為替手数料かからずに
預金を 下がる通貨 から 上がる通貨にシフトできるシステムあるし
 銀行はグローバルバンキングは進んでいるし

CPF(年金)にしても 健保にしても「個人が 企業補助で積み立てて
自分で積み立てた分を使う形式」で 日本の年金みたいな
「老人が高利貸しみたいな高金利で国に貸し付け、国から収奪する年金システム」
ではないし 医療保険もそんな感じで お手本になる

同じ島国でも、日本より戦車・装甲車の数が多く国防もまともで
明るい北朝鮮だが 国としてはしっかりしてる(刑法は厳罰で怖いけど)

日本は円高デフレで22年もアセアンの「近隣窮乏化政策」のカモで
ありつづけて、すっかり衰退して

表面はルックイーストとかおだてられて、工場を盗み取られ
うらでは ウィキリークスが暴露したシンガポール高官の言葉
「日本は太った敗者」とか 嘲笑されている
デフレ派のせいでね 
 
 
506名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 08:26:56.29 ID:wMKJQbZD
1人当たり金融純資産(単位ユーロ)

スイス 138062
日本   93087
アメリカ 90417
オランダ 61315
台湾   60893
カナダ  59913
イギリス 52600
イタリア 42875
フランス 42643
ドイツ  38521
韓国   16581 ←貧乏人wwwwwwwwwwwww 

Allianz Global Wealth Report 2012
https://www.allianz.com/media/economic_research/publications/specials/en/GWR2012e.pdf

韓国 自殺数、自殺率ともに過去最高
http://japanese.joins.com/article/495/159495.html
507名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 08:27:32.27 ID:3sDjK5XR
2013年06月26日
本澤二郎の「日本の風景」(1326)
<CIAの任務>
 ウィキリークスのアサンジに次いで、今回はエドワード・スノーデンと、新たな勇気あるスターが誕生した。9・11を口実にアメリカ政府は、
自国民の全てから、さらに外国までも丸裸にする諜報活動をしていることが発覚した。これほどの恥知らずで、悪辣な犯罪行為に、
自由を信じてきている米国民は衝撃を受けているだろう。他国民は「アメリカのやることだ。さもありなん」と冷静に受け止めている。
日本政府の盗聴行為を怒っていたM元外交官がいたが、どうやら悪しき国家の常とう手段と見ていい。それにしても人権侵害は、アメリカが一番ひどい。
CIAはさらに、実力行動を伴うので、もっと危険である。
508名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 08:34:56.01 ID:mHqSHkgq
馬鹿だよな〜デフレギャップだの
結局増刷の言い訳でしかないのに・・・
そんな金で産業を市場で食いつぶして、国内空洞化させて
アメリカ空っぽにさせた奴らがシンガポールなんかで悠々自適に
暮らしながらアメリカ人のフリして日本に来ては不安を煽り
ヘッジファンドなんて一体何様なんだと
ええ加減せんと法律一つで破綻する身分なのに。
しかもあいつら人の金でそれやってるからな
悪質なやり取りしてるHFから金引き上げさせる法律作られた一発でアウトよ。
509名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 08:48:01.42 ID:esK/Lpf8
>ヘッジファンドマネージャーの

はい、終了。
510名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 08:59:11.18 ID:mHqSHkgq
アサンジとかスノーデンの情報流してるスポンサーは誰なんだろうねw
まあ、、、、、我らこそが世界の支配者であると
豪語しながら個人に保険だと言って個人から金集めしながら
人の金で市場とメディアで踊りまくってる彼らかな?ww
包囲網はもう出来つつある、まあ時間の問題だ。
ファンド資本主義とか馬鹿げた事しでかしたアホは一掃される。
511名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 09:04:00.19 ID:q3uf40ME
そりゃ純粋に考えて雀の涙みたいな金利で預けてるわけだし
外人から見たらただのアホにしか思えんてw
512名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 09:22:44.28 ID:mHqSHkgq
だが、みんな車もあたらしいでしょ?
医療もちゃんとあるでしょ?
住宅ローン金利も格安でしょ?
金利が高いから?利息があるから?
ほんとに経済理解できてる?
513名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 09:25:04.14 ID:lCC+lX01
既に為替からして2割ぐらい飛んでんじゃねw
んで、上がった株もガイジンに持ち逃げされた感じ
514名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 09:31:41.22 ID:XMOSMyKS
株式なんかやってたらリーマンショックで壊滅だっただろうね
現金が一番
515名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 10:42:29.02 ID:qVAuFxzm
持ち逃げしたのは日本の金融機関・保険・年金と日本人投資家
ガイジンがせっせと上げた株をドカンと売り浴びせやがってぜーんぶ現金化、ガイジンまじ涙目
その結果、年金は10兆円の運用益、家計の現預金は過去最高に迫る
516名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 10:43:39.37 ID:pmH7DTKj
借金の6割目減りするってんだろ
日本最強すぎw
517名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 10:45:29.87 ID:qVAuFxzm
ハッキリ言って、ガイジン・ユダヤ vs 日本人の5000万人ジジババ投資家
という、今後20年間世界を巻き込む戦いのゴングが鳴った、黒田バズーカによって
518名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 10:48:10.98 ID:k4lLmD2o
メキシコのような4流国家と日本を比較すること自体が無意味
519名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 10:48:41.22 ID:qVAuFxzm
日本人ジジババ&日銀が、ユダヤ・中華のクサレ大金持ちからどれだけ現金を吸い取るか、結構楽しみ
カネ実弾も生産技術も基礎研究もぜーーーーーんぶ日本のモノになるのだ
520名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 11:02:18.86 ID:r2NSdM/f
みんな若いな(^^ゞ
521名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 11:13:44.65 ID:5aAzNM33
この人は以前からこのネタを言ってるよね。数カ月以内に日本国債暴落と言い続けて既に3年以上経ちました。
藤巻氏とおんなじ。
522名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 11:45:00.49 ID:458Ddovm
>>518

「アイアンマン3」
メキシコ  $48,566,365
日本    $25,185,661

「G.I.ジョー」
メキシコ  $14,290,291
日本     $7,926,723

メキシコって大きな市場だよ。
523名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 11:47:54.94 ID:xXtqnLOx
>>522
全体でみなよ
外国映画、日本は中国についで世界2位の市場だよ
524名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 11:51:12.31 ID:458Ddovm
「アベンジャーズ」
メキシコ $61,748,523
日本    $45,256,010

「ハンガーゲーム」
メキシコ  $13,913,267
日本     $5,071,758

「メリダとおそろしの森」
メキシコ  $21,620,740
日本     $11,135,951
525名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 11:53:33.59 ID:458Ddovm
>>523
今はアメリカ、中国に次いで世界3位だよ。3位というのも日本映画と外国映画を合わせてだし。

アメリカ映画の市場としては8位ぐらい。メキシコのほうが大きな市場。
526名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 12:05:24.96 ID:1/eC4bYe
メキシコ?どこだよw


2012年度 世界の映画市場

1位 アメリカ 8728億円
2位 中国   2182億円
3位 日本   1939億円
4位 イギリス 1373億円
5位 フランス 1373億円
6位 インド   1131億円
7位 ドイツ   1050億円
8位 韓国    1050億円
9位 ロシア   969億円
10位 オーストラリア 969億円

中国が日本抜き世界2位の映画市場に 昨年の興行収入27億ドル、36%成長
http://news.livedoor.com/article/detail/7531739/
527名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 12:06:30.75 ID:458Ddovm
>>526
それは自国の映画+外国映画を合わせた金額

2012年 アメリカ映画の国別累計興業
1. イギリス
2. 中国
3.. ロシア
4. メキシコ
5. フランス
6. ドイツ
7. オーストラリア
8. 日本
9. ブラジル
10. 韓国

メキシコ4位、日本8位。 
528名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 12:07:36.84 ID:1/eC4bYe
なんでアメリカ映画に限定してるんだ?w
529名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 12:11:38.56 ID:IlPGorCP
日本はガラパゴスで、国産映画が7割を占める国だから。

国内循環でほぼ回ってるのはいいことかもしれないけど…
530名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 12:21:12.58 ID:WCA72pjQ
二時間ドラマと大差ない内容の、
テレビドラマ映画を映画館まで出かけていってみるとか、
DVD買うとか、それで7割りとか頭がおかしくなりそうだ
531名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 12:21:44.40 ID:458Ddovm
>>528
メキシコを見下してる人がいるから、メキシコが日本を上回ってるケースの1つの例として。

クールジャパンでメキシコ市場狙えばいいんじゃないの。
海外というと欧米しか頭にない人が多いけど。
532名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 12:25:31.47 ID:RuGyYX5v
しかし、メキシコは麻薬シンジケイトが警察を襲撃、治安不安が大きいんだろお
533名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 13:58:15.94 ID:6YrFrRpS
団塊が死ぬ
10〜20年後だろう
日本が破綻するのは
534名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 14:00:24.82 ID:v8lJkblq
団塊が死ぬ
10〜20年後だろう
日本が破綻するのは
それまで維持すると思う
535名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 14:25:52.20 ID:J0weaP6D
団塊が死ぬ迄は借金でまわす。消費がある、相続税も入る。
だが労働人口は激減し続ける。

団塊が死にきる。消費も減る。労働人口の回復はない。ジエンドってことかな。

まあ社会保障の殆どがなくなるだろうな。
536名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 15:55:06.53 ID:q7Zj6uE0
いい加減、ゆかしでスレ立てる記者をクビにしろや!
537名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 16:21:39.50 ID:R9MtDg21
お前ら、まだ日本は大丈夫とか思ってるのか?

日本は既にインフレによる政府債務の圧縮に動いているのは確実。
俺は既に金融資産の80%は外貨ベースにした。それでも余剰があれば
外貨ベースの資産を増やすことに努めている。

暢気に2ちゃんで遊べる時代は間もなく終了だ。
538名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 16:25:23.93 ID:0y3yeoZJ
>>537
この半年で、かなり資産を減らしたね。。

ご愁傷様
539名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 16:26:29.70 ID:K0DLwHRe
>>527

その国の映画市場といえば
>それは自国の映画+外国映画を合わせた金額
で間違ってない

お前さんのいうのは、ハリウッド映画にとっての市場規模だ
あんたメリケン映画の関係者さんか?
540名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 16:31:33.86 ID:R9MtDg21
資産増えたぞ。

なにせ外貨ベースの資産を最も増やした時期は
2011〜2012年にかけてだから。いつのまにか某外資系銀行で
優良顧客扱いにしますという通知がきた。

大した優遇は無いが、そんだけ資産が増えたということだ。
541名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 16:34:36.87 ID:noimGBtE
まぁ、外資というか先進国はどこもジリ貧だけどな
要するにどこの国の貨幣を抱いて死ぬかの違いだけだ
542名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 16:39:33.98 ID:R9MtDg21
わかってないな。
外貨ベースの資産とは外貨だけをもってるわけでない。

いろんな資産や投資対象に分散されている。1点集中投資も
しないし、外貨現金だけで持つなんてこともしない。

もちろん円預金だってそれなりの金額がまだある。その某外資系銀行は
預金そのものはさほど額ではない。いろんな対象に資産が分散されている。
543名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 16:57:09.56 ID:R9MtDg21
http://www.zaikei.co.jp/article/20130606/134661.html

日本の財政が危ないと言い出したのは胡散臭いヘッジの親玉だけではない。

大手金融機関のUBSあたりも日本の財政は危ないと言い出している。
こういう大手金融機関がリスクを指摘し始めたら、危機は1年以内の可能性が
あるリスクと考えてよい。機関投資家は通常は四半期、長くて1年後の利益の
ことしか考えない。数年先のことはその時に考えるのが金融機関。
544名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 16:59:10.10 ID:noimGBtE
>>542
わかってないのはお前だよ。
どこの国も資産を買おうが、どこの国もジリ貧だと言っておろう

世界同時不況に陥っているのは、根本的に資本主義社会が危ないってことで
いくらリスクヘッジしたところで、その資産の価値自体が無くなることも考慮に入れるべき
545名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 17:04:49.89 ID:R9MtDg21
まあ、働きしないで2ちゃんで妄想だけしてると
そう思いたいのだろうけどな。

もちろん事前対策をして100点の結果なんて簡単には出ない。
お前たちは100点が取れないなら試験を放棄しろと言い出す。
だから何も得られない。

100点取れなくても60点には60点、70点なら70点の成果は出る。
試験を放棄したら0点。100点取れなくても0点よりマシと努力して
工夫するのが大事。60点でも70点でも0点より遙かにマシな生活が
できる。
546名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 17:07:33.75 ID:noimGBtE
>>545
妄想バカはお前だよ。

お前の対策だけでは60点どころか精々30点止まりだと言ってるわけ
547名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 17:09:41.13 ID:R9MtDg21
2ちゃんで妄想では30点も取れないけどな。
548名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 17:13:20.28 ID:R9MtDg21
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGC2701F_X20C13A6EE8000/

三菱UFJと三井住友が株主総会 国債保有方針巡り質問


メガバンクの株主も国債保有に不安を感じてるみたいだ。
ネトウヨが2ちゃんで吠えても無意味。
549名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 17:19:42.32 ID:R9MtDg21
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MP1FGZ07SXKY01.html

横浜銀頭取:国債投資見直し、安倍金利リスクで−5年超は売却



地銀トップもハッキリ国債離れ宣言。もうヘッジのポジトーク段階じゃない
ことくらい理解しろ。
550名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 17:29:42.21 ID:lu7AcTKu
>>42
ワロタw
去年の1月から18ヶ月以内が今から2年以内になったのかw
2年後にまた予言すんのかね?
次は3年以内とか?w
551名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 17:33:23.67 ID:noimGBtE
>>548-549

お前は一体何と戦っているんだ?
552名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 17:58:13.77 ID:WhWXWZ7R
>>551
金融系の営業マンじゃないの?笑 
外貨ベースの資産を増やせば助かるぞって、日本の資産を狙ってるこの記事と同調して。
553名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 17:59:06.99 ID:9flsko2t
もうすでに、リフレ派のバカのおかげで、円安で日本人は貯金を2割へらしている。
554名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 18:15:58.81 ID:R9MtDg21
日本政府と日銀が何をしようとしてるか一目瞭然だろ。
状況から判断でない頭だから銭無しになる。

それに加えて金融機関の動きを見れば明らか。2ちゃんで
喚いてるだけだから少しの資産も形成できない。自分で証明してるだろ?
555名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 18:35:24.17 ID:vNApmZ54
>>549
横浜銀行が長期の国債を買わないというのは、大きなニュースだね。
556名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 18:36:36.95 ID:elMwAVWs
>>1
>米著名ヘッジファンドマネージャーのカイル・バス氏だ。

またこいつか。
557名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 18:41:02.63 ID:BXoVeTrR
少なくとも黒田の思い通りにはいかないことは実証されたからな

黒田とかの空想理論は早いとこ見直さないとヤバいと思うわ
現実路線に
558名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 18:41:42.06 ID:rJanqAms
貧困ジャップに貯金無しww
559名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 18:58:51.23 ID:DWoxMGyX
>>557
具体的な数字は年率2%のインフレだけなので、何が予想通りで、何が予想通りで無いかが分からない
560名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 19:06:42.95 ID:R9MtDg21
何で0.8%そこそこの金利で騒ぎになるかわかってる?

そいつは日本の金融機関の平均採算ラインが長期金利1.1%程度だから。
そのラインを越えると国債保有者の多くは損を出してしまうから。

つまり、表面的には低金利だが、採算割れするラインも異常に低いのが
日本の国債市場。長期金利が1%になった時は黒田総裁や金融機関幹部は
生きた心地しなかっただろう。たかだか1%程度の金利で騒ぎになったのは
その為。

1.1%の採算ラインは10年物国債の新発時の平均利回を見れば本当だとわかる。
現存する10年国債は利回高くてもせいぜい1.5%程度。ここ5年の年限が長い国債は
かなり利回りが低い。僅かな金利上昇で簡単に含み損が出る。だから騒ぎになった。
561名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 19:11:40.76 ID:RuGyYX5v
因果な数字だな1.1か
562名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 19:14:47.36 ID:WhWXWZ7R
自分の資産さえ無事であればいいって事しか言ってないな。
それでじゃあ日本がどうしたらこの先助かるかって話は絶対にしないもんな。

まあ、選挙前か。どっちにしろ、2chで煽ってる奴は同じく底辺だけどな。
563名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 19:23:35.78 ID:RuGyYX5v
アメリカの原潜を日本に帰属をかきかえるだけでよい
564名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 19:24:33.29 ID:dPPAVVLU
>>560
つまり国債バブルを起こした白川が悪いってことだな
565名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 19:34:31.48 ID:fJTX4ox/
>>6あんた偉いわ。全ての書き込みを凌駕してるよ。ま、俺の場合は、
資産より借金のほうが多いので、関係無い話だが。
566名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 19:34:54.41 ID:CUThM8ic
あい
567名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 19:56:34.94 ID:d89gXPhm
泥棒ユダ金
568名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 19:59:59.05 ID:R9MtDg21
日本がどうしたら助かるか?

そんな方法はもう無い。まだあるとか思ってたのか?
もう手遅れ。少しでも自分がマシでいられるかだけ。

2ちゃんで誰かが何とかしてくれる事を期待して政策論議なんて
してる方がバカ。それより自分を救う方法でも考えろ。
569名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 20:03:20.51 ID:BXoVeTrR
日本が潰れれば世界も影響受けるからどうなるかわからんな

日本単独の問題じゃないから世界が介入してくる
570名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 20:06:44.49 ID:3Dq7edsu
>>米著名ヘッジファンドマネージャーのカイル・バス氏だ。

この手のセミナー屋は聴衆に恐怖感を植えつけて自分のファンドを売りつけるんだよな
浅井隆とか詐欺まがいの商法で相次いで裁判になってるし
571名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 20:07:13.31 ID:hEYH/xk1
あれ?
日本の国債は国内消費で国内循環だから大丈夫とか言ってなかったっけw

ギリシャのように国債を買ってるのが外国の銀行なら、その外国が銀行を潰すわけにいかないから
助けてくれるけど。
572名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 20:10:27.25 ID:vV10/1la
円資産は1/3しか持ってないから切り下げてもいいよ
573名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 20:15:01.75 ID:w/Bi5GKF
借金も6割失うならいいけどな
574名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 20:17:04.57 ID:R9MtDg21
UBSの話は言ってるのは投資最高責任者。
つまり、もう投資レベルの話でも日本国債に疑念が持たれてる段階。
経済学者や財政学者が指摘するより格段に危険度が高い。

株主総会で国債保有について議題に出たなんて初めて。少し前までは
国債は安全資産、保有に疑念が持たれること自体あり得なかった。
銀行が国債離れを公言するなんてことも前代未聞。

投資しろとは言わないが、少しは危機感もって身を立て、生活するには
自分は何をすべきか考えないと大変なことになるぞ。金銭の投資でなくても、
自分に投資して少しはスキルでも磨け。2ちゃんだけの生活ほど後々危険な
ことはない。
575名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 20:18:34.03 ID:W8A181z6
>>560
長期金利1.1%になるってすぐいきそう
消費税増税だけでインフレ率2%にはなるから、長期金利も同じくらいは上がるでしょ
576名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 20:26:49.37 ID:BXoVeTrR
戦後に政府がやったみたいに預金封鎖とか外貨の強制没収?とかみたいに
日本通貨以外の資産に関しても混乱防止と称して凍結みたいな処置をやるんじゃないか

今は預金や資産にしてもデータ上の通貨だから外貨預金でも何でも強制的に
何かやると思う
円資産以外で保有しててもダメージは避けられないだろう
577名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 20:27:00.63 ID:0Qs+axt0
全貯金を土地に突っ込んだはw

これでもうハイパーインフレきても通貨切り下げされても大丈夫だろ?
578名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 20:28:31.04 ID:1LphuoGs
貯金というか、毎月掛けてる年金が蒸発してるからな
579名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 20:29:10.17 ID:RuGyYX5v
>>577
土地建屋の証明写真撮影に気をつけること
できれば自分で
580名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 20:29:47.08 ID:pYeck5do
だから皆時計とか買ってるのか
581名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 20:37:08.68 ID:0Qs+axt0
>>579
え?え?登記のこと?
全部司法書士事務所に任せちゃったよ。

司法書士事務所から土地権利書(登記済証)もらったけど、安心したらあかんの?
権利書なんかシール貼ってあってシール剥がしちゃいけない言われたど・・・
582名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 20:38:11.44 ID:R9MtDg21
2ちゃんの妄想君はバカ過ぎ。
全く因果関係や何故したかを考えない。

戦後の措置は米国の日本の戦争指導階層の経済基盤を弱体化させる
という政策の元に行われている。そういう背景がないから戦後と同じことは
しない。お前たちは妄想世界で生きているから、何でも自分の都合良いこと
しか考えない。現実世界ではお前たちに都合がよいことなんて、実施者に
メリットも無しに行うわけないだろ。

お前たちは普段は役人はけしからとか言ってるのに、自分が困ると思うと役人は
都合が良いことをしてくれると妄想する。お前たちを助けるメリットがあるかどうか
を考えてから妄想しろ。
583名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 20:40:41.82 ID:RuGyYX5v
>>581
ああ、事務所の下請けの登記確認者、ヤクザだ
写真撮影を細工する
三階建てが二階建てに
ヘーベー四角が三角形に
自分で「も」撮影しておくことをお勧めする
ただし正直に
584名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 20:59:15.44 ID:h6iR5Bkt
宵越しの金は持たない
by日本政府
585名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 20:59:28.35 ID:0Qs+axt0
>>583
この土日に写真撮影してくるわ。。。

ヤクザさんなんでそんな事するん?
586名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 21:05:51.09 ID:Czc96g+Y
真の反日朝鮮売国奴、安倍や麻生の日本壊滅政策の結果だもんな。

なんせ、そもそも日本を朝鮮に支配させ、朝鮮を増長させてきたのは自民党だしな
587名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 21:10:16.25 ID:RuGyYX5v
>>585
解りません
588名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 21:20:11.73 ID:djtawspN
自分の国の心配でもしてろや。
ついでに他国に迷惑をかけるな!
589名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 21:21:19.31 ID:RuGyYX5v
スペインがどうした
590名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 21:26:17.98 ID:hEYH/xk1
日本が戦後ここまで発展してこれたのはアメリカのおかげなのにw
591名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 21:26:45.88 ID:hEYH/xk1
自分1人で大きくなったかのような

勘違い。
592名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 21:31:09.10 ID:fPCy568x
>>590
朝鮮戦争特需も良いタイミングだった
593名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 21:31:30.56 ID:RuGyYX5v
そうです、命を与えたが
594名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 21:52:12.11 ID:vmqKHifU!
株に分散させればいいんだけど、
安定の電力株がああなるとは思ってなくてなあ
595名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 22:42:59.56 ID:OsTnXyU5
>>594
機関投資家でない限りは株の銘柄を安全に分散させられるのは無理だぞ。
ETFを使えばいいという突込みは無視します。
596名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 23:22:34.25 ID:rWqsWCi6
>>459
あまり信用すべきではないな。

ちなみに消費税に関してもこんな話がある。

義に全くいなかったのは

  ホームレスなどの貧困層

だよ。現代の東欧の貧困層、ホームレスは経済を自由化したために
発言した物。これも米国プロパガンダで「社会主義が貧困を増やした」と
ミスリードされているのかもしれないが。


173 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん []: 2013/06/28(金) 19:55:18.11
>>172
×発言
○発現


174 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん []: 2013/06/28(金) 20:13:41.62
>>103
> seiponbanzai
> イタリア付加価値税引き上げ先送りで、「国際的な信用」(あるのかな?)が失われて国債は暴落するかな?楽しみ。
> これで暴落しなかったら、日本が消費税引き上げ先送りしても、国債暴落はないように思えるのだが。

結局暴落しなかったね。過去12ヶ月の平均的な水準止まり。
1年前の方が高かった。


176 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん []: 2013/06/28(金) 20:56:35.12
>>174
> 1年前の方が高かった。
これ、金利の話。
597名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 00:23:48.68 ID:yWD1RnnH
アメリカ人は9割を失うがなw
598名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 00:27:11.55 ID:nHb/WYax
>>596
消費税と関係ないレスが混ざっていたw
すまぬ
599名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 00:41:51.45 ID:ctHVRHbX
>>596

延期も3ヶ月だしなあ。
日本で言うなら増税開始を2014年4月から2014年7月からにする程度。
600名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 01:01:24.30 ID:6NT1/q1j
貨幣価値が下がるって事は物や不動産価格が上昇するってことでok?
601名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 01:13:56.66 ID:qSBaYnDJ
>>600
それはぁ…

同語反復ってやつぅw
602名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 02:12:56.72 ID:QDoPyKXi
みんな忘れてるけど、愛国国債紙くずになってしなw
603名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 02:55:40.60 ID:pZGpmItu
>>582
いあ、だからネラーで、「自分個人の救済のために」
インフレ政策を希求している奴なんて、貧乏人含めて一人も居ないよ

日本国の繁栄のために
借金の消滅と、日本産品の価格競争力回復のためという
公益のためにインフレを願っているにきまっているだろう

寧ろ、おまえが公務員なら、あまりに「省あって国なし」すぎだから
私欲より公益という、「職業的良心」に目覚めるまで
左遷されるべきだろうな
604名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 03:19:37.91 ID:pZGpmItu
>>602
戦時中のあれは感心しないが

私個人は、福島原発で放射能を浴びながら作業した金を
「はしたがねのために福島へ行った」と言われるのがいやだから

4等分して、
1)教会のクリスマス募金と
2)「財務大臣感謝状付き国債」と
3)福島事故業務上過失致死傷・地元原告団への募金と
4)その他公益事業 に社会還元したし

国の借金が、国のGDPを越えた段階での、国債の購入は祖国への献金であり、
「安全投資だと思っているなら頭がおかしい」と思っているよ

そもそも、役人や銀行屋は「敵前逃亡自慢」
「仕事しなければミスしない自慢」が過ぎる

銀行屋は
「リスクを審査して適正利息で、準備率を除いて【民間に】貸し切る」
信用創造が仕事。

リスク審査の眼力や、高リスク先からの焦げ付き回収スキームの構築能力
がないから、民間に融資しません。
「財務省や自民党を接待して法人減税させまくって、国を歳入欠陥にして
 国の【回収不能の法人減税バラマキ】に貸します」なんて

そんなの、ワイロ贈れるカネがあれば、高校生バイトにだってできるし
民間リスク審査・回収スキーム構築・貸付け信用創造という
「銀行のプロ仕事」になってないじゃないか
605名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 03:29:10.44 ID:pZGpmItu
一ケタ団塊と沖縄県民について言えることは

日本の軍事官僚=当時の霞ヶ関が
「全体の指揮・統制上 絶対にやってはいけないこと
 =正直者にバカを見させること」をやりまくったために

「敵前逃亡するオレって賢い」というエゴイズムを
当然と思い込んでしまったことが「大きな心得違い」じゃないかと思う

いや、敵前逃亡や、他人への付け回し なんて
誰でも考えつくし、権力あれば誰だってできるけど
他人の迷惑だし、浮浪者や変態みたいに「心底軽蔑されるから」
普通やらないだけでしょ?
606名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 04:05:15.42 ID:lVg/NiTa
早く国債が下がってくれないとこの人は困るんだよ。ポジショントーク。
607:2013/06/29(土) 04:09:28.46 ID:5Q86JpgR
じゃあ国が亡ぶ前にみんなで乱交しましょう
はやくセックスをさせてください
みんなでぼくが童貞を捨てる方法を考えなさい
成功報酬はベルマーク6点です
608名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 04:14:42.74 ID:tTiNmg38
国民の6割が貯蓄なくなったら、独立行政法人職員は全員縛り首だよね?
在日脱税パチンコは経営者を生け捕りにして資産を公表させ
経営者報酬に制限を加えた上で、新たな税を設ける。
パチンコメーカーは一円も設ける必要はないため、こちらも縛り首。
どの警察と癒着していたかはかせて、警察も打ち首獄門
創価学会や統一教会にも突撃していいよね?
609:2013/06/29(土) 04:17:24.24 ID:5Q86JpgR
俺にみつげ愚民が
610:2013/06/29(土) 04:18:11.66 ID:5Q86JpgR
がんばれ
611:2013/06/29(土) 04:21:00.31 ID:5Q86JpgR
わたしはかみです
かみとSEXしたいものはおるかな
612名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 04:46:29.97 ID:Pzf/j31M
>>606
ポジショントークだわな
こんな奴信じるのは馬鹿ぐらいだろう
613名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 04:55:52.15 ID:G14qdVgi
>>608
日本の国是はご存じだよな?
614名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 05:02:04.52 ID:/8KS6y4I
>>599
いや、既に延期していたものをさらに延期する。
したがって3ヶ月ではない。
615名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 05:29:38.17 ID:2KABSxd5
おはよう。目が覚めてしまった。

自分は金融資産を海外株、海外REIT、外債、外貨&外貨MMF、コモディティに
分散して対策している。自宅は首都圏にローン無しの土地付き一戸建てがある。
後は働いて得た余剰を外貨ベースの資産に換えてる。もう80%くらいの金融資産が
外貨ベースになった。結構良い感じになっている。
616名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 05:38:41.60 ID:2KABSxd5
金融機関は銀行は外資系1、邦銀2、証券会社1を利用している。
某外資系銀行は優良顧客扱いにしますと通知してきた。といっても大した
メリットは無い。邦銀は偶然だけど1つは脱国債宣言したとこ。何かの縁を
感じてしまう。証券会社はもっぱら外貨MMFを買う為に利用。外資系銀行と
提携関係のとこを選んだ。
617名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 05:48:27.46 ID:2KABSxd5
UBSや邦銀の言動を見れば危ないと思うよ。
ポジトークといっても、その金融機関は日本売りのポジションということ。

ヘッジファンドのポジトークより遙かに重みがる。大手銀行が動かす資金は
ヘッジとは桁が違うからさあ。信じたくないかもしれないけど、内外の大手
金融機関の動きは相当に危ない兆候ですよ。
618名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 06:15:29.22 ID:pZGpmItu
>>606>>612

そこでポジ所ントークとか言う事が
「見下げ果てた、チンカス野郎」である証拠(w

国債が暴落したら、
オレが「放射能をあびながら福島第一で消火作業を手伝ってもらったカネ」の
1/4は紙屑になるが

それで、円安になって
日本国の借金が溶けて 日本産品の競争力が世界最強になって
日本が、周辺諸国の近隣窮乏化政策のカモにされ
シンガポール高官から「日本は(近隣窮乏化のカモの)太った敗者」とか
嘲笑されている現状が逆転できるなら

オレの国債は紙屑になっても、オレの誇りであり続ける

おまえらデフレ派は 酒場でも、俺の隣に座るなよ。 
浮浪者や変態みたいな、「見下げ果てた魂の穢れた敵前逃亡野郎」の隣
は嫌だからな(w
619名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 06:22:11.47 ID:N1Oir6Gi
だから、資産の実質価値の話するなら最低限でも
 
 
          金融抑圧
 
 
      くらいググってからレスしろって
620名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 06:24:28.97 ID:pZGpmItu
財務大臣感謝状つき国債とは

「国債は、祖国への献金であって、安全投資なんかじゃありません」
「祖国への献金だから財務大臣が感謝状を出すのです」
という「証拠」そのもので

祖国に献金したことを誇るために、感謝状を額に入れて飾る性格のもので
財務大臣の感謝状がなければ あんなもん誰も買わないだろ?

しかし、1万円からでも発行とか 事前に銀行へバラ撒いてるとか
「財務大臣の感謝状」を おまえら何だと思っているんだ(w
インフレにしすぎだし、財務大臣を小ばかにしすぎだろう?

大臣は、汚染されたものを試食させて、安全広告に使う
そこらの浮浪者とかじゃないぞ 人間は尊敬できなくても
ある程度地位は、礼儀として 敬いなさいよ(w
621名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 06:40:54.21 ID:RiaJ6aeO
金融屋が言うことにいちいち反応とか、頭おかしい、
622名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 06:45:22.29 ID:pZGpmItu
ていうか、ギリシャと比べても
借金のGDP比率 借金の政府税収比率が 悪い と言う時点で

JGBは普通にジャンクボンドだろう?
黒田は「格下げした格付け会社に抗議状を送りつけた」そうだが

そんなことしても「客観数字」が変わるわけじゃないからな

要するに、銀行内の
「日本政府の回収不能の法人減税バラマキに融資して焦げ付いても責任を
 問われない」が
「海外に普通の投融資して、為替差損や、焦げ付きが出ると責任を問われる」
そういう「人事評価システム」が間違っているので

我々は、銀行株を買って、株主総会で
「財務状態の悪い政府への、貸し出し一極集中」を

「まるで、非常用発電機も、配電盤も、非常用電池も、【上下など空間的に分散せず】
地下のひとつところにあつめて、津波で全滅した福島原発」や

「預金データーサーバーと、ミラーサーバーをひとつところに置いて
 火事で両方壊れて、預金データーがわからなくなった銀行」みたいに

非常識な、貸出先一極集中だ!

と株主総会で 非難せにゃならんな
623名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 06:47:02.96 ID:2KABSxd5
どう頭がおかしいのかな?

メガバンクは最大の国債購入者だったのですよ。
それが脱国債宣言をするようになった。それは反応して当然。

じゃあ、ネトウヨの君達が全力で国債を買い支えてご覧よ。
言葉だけでなく、行動で愛国心を示さないと!
624名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 06:56:02.06 ID:2KABSxd5
確かに日本人はリスク分散するのを軽視するよね。

バブル期までの土地神話もリスク分散しなかったから損失が極大化した。
土地みたいに流動性が低い資産に過剰な信用を置いてリスク分散しなかった。
それが今日まで続く経済低迷の発端。土地神話の崩壊という大津波で壊滅した。

今度は新たな神話を求めて国債を買いまくった。日本人はリスク分散が苦手という
ことがよくわかる。日本人の性格なのだろう。
625名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 06:58:08.43 ID:pZGpmItu
>>623
円高が国益なら買い支えるよ

しかし、【君らのせいで】円高になって、周辺諸国の近隣窮乏化のカモにされて
シンガポール高官に「日本は(近隣窮乏化のカモの)太った敗者」と嘲笑されて

切歯扼腕している状態で、オレたちが円高にするわけはないだろう

オマエラ銀行に「オレも国債で損するから、日本全体を考えたインフレ政策に
反対するんじゃねえ!」と言うためには 「オレも血を流さねばならんから」
買っただけで

基本的には 日銀が刷って、国債を買い支えて
付利撤廃して、預金最低金利を引き上げて
銀行の海外投融資為替差損に国が保険をつけてやって
日米インドで「エネルギー国産化法制整備・投資促進」をやって

銀行屋をシバキあげて、海外投融資させて、トヨタが稼いできたカネを
海外投融資で、世界に還流して、米国が金融引き締め後の世界の景気を
日本の金融緩和で支えるべきだし

それで、円安にすべきだろう?

銀行屋の仕事は 預金を準備金を除いて貸しきることだから
貸しきれなかったら法人増税すべきじゃないの?
626名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 07:03:31.00 ID:eMl+IMUi
現金が「商品」だからな…。在庫には課税か…。
627名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 07:05:52.01 ID:2KABSxd5
リスク分散は大事だと資産運用してて実感している。

ギリシャ危機とかで皆が株式が危ないと言ってた時に
海外株に投資したのが結構な利益出してるし、一本調子で
上がってた債券ファンドが最近下落気味。

外貨もイマイチだった米ドルが安値で買ったのが奏功してるし、
逆に値上がりが大きかった豪ドルが最近は落ち気味。カナダドルは
まあまあ。やはり分散は資産保全には欠かせない。

でも日本国債には投資しない。政府に財政再建する意思が無いのは明白だし、
再建する手段もない。投資を回収して外貨ベースの資産にしている。円預金は
日本国債買い支えの原資になってるからな。
628名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 07:09:09.18 ID:pZGpmItu
MUFGがタイのアユタヤ銀行を買収したり
生保が国債を売って、外債を買っているのは 国策に合致しているから

「正直者がバカを見た」状態にしてはいけない

だから「海外投融資円高差損保険」というのを国営か、日銀経営で
作るべきかもしれないね

ただし、「円高に振れて、差損が出たから、補填してくれ」という要求には
「それ目的限定の政府紙幣を日銀に売ったカネで応じる(制限付き財政ファイナンス許容)」
で応じることになろうが
629名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 07:19:34.35 ID:6j400XhM
>>403
別に、技術力で遅れていた訳ではない、5大国の一つとして
630名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 07:25:52.89 ID:+K+tDWOU
マスコミが日経二万とかほざき始めたら暴落した
マスコミが安倍の政策こき下ろし初めたら上がり初めた
631名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 07:26:19.04 ID:2KABSxd5
http://www.canon-igs.org/column/macroeconomics/20130326_1773.html

これを読むと、アメリカでは日本は消費税を30%以上にしないと財政発散が
止まらないと試算が出ているとかかれている。これを裏付けるように、財務相は
消費税10%でも新規国債は45兆と増える試算を出している。安部首相が44兆枠には
こだわらないと発言してるとこをみると、ほぼ財政発散状態と判断してよさそう。

それに加えて内外の金融機関の言動やポジション見れば日本財政が危機に向かうのは
避けられない。カイル・バスが何かを言ったからというレベルの状況ではなくなっている。
632名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 07:28:37.21 ID:pZGpmItu
まあ、円高差損保険は「事前審査」は必要だろうけどね
---------------
日本の銀行は プラザ合意のあとバブル期に
「アメリカの不動産が安くなった!」といって買いまくり

そのあと、更に円高になって膨大な為替差損をだしたり
調べないで「アスベストビル」を掴まされて大損したり

それがバブル崩壊後の死にそうな時期に重なったもんだから

「薪の火のついてないほうじゃなく、火のついたほうを掴んで火傷したサルが
 【工夫して再チャレンジして克服して人類になる道】じゃなく
 【挫けて逃げていつまでもサルのままでいる道】を選択」したみたいな感じで
「仕事しなければノーリスク」思考になって


豪州や新興国の金利がサラ金なみになっても、頑なに海外融資しない
という「症状」を呈しているように見えるから

リスク緩和策を提示しないと、銀行屋も「海外への資金還流」
「融資先の分散・いかなる政府にも年収の4.5倍以上は貸さない」
を いつまでたってもやらないで「サルのまま」のような気がする
633名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 07:59:43.72 ID:G14qdVgi
>>625
円安が国益だとおっしゃるなら、逆のことをすればいい。
具体的には外貨を買うこと。
634名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 09:59:11.86 ID:n+lmxuvJ
日本の場合はね簡単に為替操作出来ないんですよ
G7入ってるから
軍事的に強い立場になれないとね
635名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 10:30:15.06 ID:pZGpmItu
>>633
もうやってる 
アベ政権誕生以前から、最初はGOLDに
アベ政権誕生からドル預金の比率を増やして
先日のバーナンキの発言からは「株の信用売りポジ」

みんなして円で価値保存したら、円に価値保存需要が発生して円高になるから
おまえらも外貨とか、株とか、貴金属とか「そのとき有利な、円以外の資産」で
価値保存しなよ

インフレで円が紙屑になろうが損しないし
外貨預金から見たら 家賃とか電気代がドンドン円安で(ドル換算では)
下落するから得でもある
636名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 10:46:54.31 ID:pZGpmItu
>>634
そんなのは、時と場合による

米国が、金融緩和縮小して、資源国・新興国から資金が引き上げられて
世界的に不景気になりかねない状況なのだから

日本が金融緩和して、米国の代理として海外融資して
資源国・新興国の【収益投資】資金を、海外投融資でささえて
世界の景気悪化を防いだり

日米インドが、相互にエネルギー国産化投資で協力しあう
(例えば、米国が石炭/ガス液化投資を、石油代替油の固定価格買取リ制度で支えたり、
 ボストン-ワシントン ニューヨーク-シカゴにリニアを建設した場合、LCCより
 経営が有利になる助成措置をするかわり 日本が米国内にガス/石炭液化
 リニア 高速道路PAでの天然ガス充填所の設備投資をする・・とか)

そういう「世界経済全体に役立つ、日本の海外投資」で
結果的に 円安になっても 日本に味方する国のほうが 批判する国より多くなるだろう

つまり君のは
(円預金を、外貨や、貴金属や、株式の売り/買いポジに転換して
個人的に円売り介入&インフレヘッジをするべきなのに、それもしないで)
「オレは他人迷惑だろうが円預金で価値保存したいし、だから円インフレ
 には、日本が空洞化しようが反対」という個人的都合が先にあって

世界全体の景気改善とか、日本全体の空洞化回避は考えてないんじゃない?
と思うんだが
637名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 10:52:00.42 ID:pZGpmItu
>>635
訂正 正確には5月から 株がバブってきたので、冷却のために
売りポジにしてたが、多勢に無勢で冷却が間に合わず 
ミニバブルが膨らんで弾けて落ちちゃった 
ただ バカだから 過早に売ポジ買戻しちゃったけどな(w
638名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 11:27:39.04 ID:+ZjpS7Id
>>48
これどこの藤巻?
639名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 11:51:11.69 ID:eFmx31yk
>>638
もしくは小幡績、伊藤元重とかかな
逆にこれらが和製カイル・バスと言えるかも
640名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 12:01:01.07 ID:2KABSxd5
もう藤巻氏が破綻論を言い始めた時期とはまるで違う程危ない。
藤巻氏が言い始めた頃は、このままでは危ないというレベルだった。

現在は今後1年以内に危ない可能性があるレベル。金融機関が言及する
リスクは最長でも1年以内に発生する可能性があるリスク。こういう
ニュアンスの違いが理解できないと致命的だよ。大手金融機関が国債の
リスクを言及するのはレッドゾーン寸前。
641名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 12:04:35.55 ID:+ZjpS7Id
比較にならないくらい危ないならとりあえず次回は10日以内に崩壊とか著書をだしてくれるだろうよ
642名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 12:16:14.04 ID:wMwSoQBp
ついでに遺伝子も
643名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 12:23:43.73 ID:2KABSxd5
普通に危ないだろ。
メガバンクまで脱国債を公言するまでになっている。

メガバンク以上の国債の買い手が世界のどこにいる?

ネトウヨが国債を買い支えるのかな?

国内の金融機関が買い支えられないから日銀が財政ファイナンスを
やりだした。これをやり続けると、日銀への不信で円が売り込まれる。
今はまだ、そうは言ってもほどほどで止めるだろうという期待感で持ってる。

国債安全神話の根幹はなんだった?
確か国内銀行が買い続けるから暴落しないだった。現在はメガバンクは国債離れ、
日銀が買って買っても売りに押される。ネトウヨ感情論なんてお構いなしに動いている。
644634:2013/06/29(土) 12:36:08.45 ID:n+lmxuvJ
636
詳しい話ありがとーございます
つまりアメリカの金融緩和縮小の出口戦略を日本が引き受ける受けないって話ね
円安反対国家は三か国しかないわけですが
円安政策は日本自体もそう簡単じゃない
長期国債金利上昇問題があるからね民主党時代の長すぎた円高低金利国債が重くのしかかってる
645名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 12:43:06.25 ID:cVYY8Rav
公務員と生活保護と不老老人の国で

ビジネスをしたいとは中々思わない。
646名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 12:45:52.79 ID:So4QuEan
>643
メガバンが国債に頼ってるのがオカシイんだよ
その国債利子は税金から払うんだから
つまりどんどん増税スパイラルになる
で、増税されるほどデフレは進む
一方国債ってのは商品だからデフレだからと言ってマイナス金利にしたら誰も買わない
つまりデフレが進むほど実質利益が増える
逆にインフレなら正常な国債利率である
インフレ率>短期国債金利>普通預金 となる

短期国債とはインフレ損を軽減する商品であって儲かる商品にしてはならない
もちろん長期国債や定期預金はリスク増えるのだからインフレ上回っても構わないがね
647名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 12:46:25.45 ID:edHL2/+C
慢心を利用して既得権拡大を企む朝三暮四
648名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 12:47:29.59 ID:eFmx31yk
>>640
もう何回見たかなぁこういう書き込み・・・

一昨年の10月にこの板で「今年ももう危ない! 今年度中には確実に崩壊する! これまでとは状況が違う!」
って物凄い勢いで書き込んでた人はどこ行ったのかなぁ・・・
ありとあらゆる手練手管で崩壊説を唱えてたんだけどなぁ・・・金利がー外部環境がーメガバンクがーって・・・


国債金利って今いくらだっけ? 相変わらず世界最低?
649名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 12:48:24.74 ID:edHL2/+C
こ臭いもキンタマも裁定まちです、あと二人候補もいます
650名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 14:08:37.54 ID:pZGpmItu
>>644
ぶっちゃけ、インフレは「痛い手術」でラクじゃないとは思います
インフレ=プライマリーバランス政策でもありますから

70歳以下の年金の二階建て部分を、物価連動停止してインフレで溶かしたり
公務員給与・ナマポの物価連動停止して既得権をインフレで溶かしたり
銀行屋さんから、国債を買い戻して、金利支払いをカットしたり

増税で増収を図ったり
「インフレヘッジのできない人」は円安で損したり

痛みはたしかにあるけど、まず
「円安で 日本産品の国際価格競争力を回復して、近隣諸国の近隣窮乏化政策のカモ状態から脱出」
「日本企業の海外生産ではなく 日本の輸出/国内商売を立て直す」さないことには
国民の担税力も上がりませんし 年金カットの代償として雇用を提供することもできない

長期金利の問題については
 プライマリーの可及的速やかな改善が 本質的に必要な事ですが
 目先は「多少のインフレ円安速度超過に目をつぶって、先日のように
 1ドル100円を突破されそう & JGB価格下落傾向 な時は、
 【トマトケチャップでも買う覚悟で】黒田バズーカ第二弾を撃って

 円買い投機を追い払って、銀行業界の 国債暴落への懸念を払拭して
 「タイムリーに、断乎とした消火措置をする政府・日銀」にして
 市場を安定化させるのが 一番必要でしょうね

まあ、黒田さんは財務省だから、自分の判断で動く事ができないだろうし
財務省と取引しただけで、戦争して勝ったわけじゃないから
そんなひも付きを総裁にせざるを得なかった「自民党の限界」でしょうけどね
651名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 15:00:28.84 ID:NLZflGBY
とりあえず、EUギリシャ危機だの中国危機だの
日本以外でまともなのはどこなんだい?

日本の国債がヤバイならヤバくない国を教えてくれよ。
俺は日本が一番まともで、信用できると思ってるんだが。
652名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 15:02:21.64 ID:NLZflGBY
カイル・バスじゃなくてブラック・バス

既出ならごめん
653名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 15:12:51.24 ID:bvBrAkgq
カイルは日本売り仕掛けてるけど、ソロスは日本買い
正直自分なら中国とそれに連動するイギリス韓国を売りまくる
654名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 15:15:56.00 ID:yWD1RnnH
中国が米国債を売ればアメリカ人は貯蓄の9割を失うww

自分の心配しろよ 鬼畜米英
655名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 15:23:41.23 ID:R1jgqZ+K
この人日本に関しては20年くらい外しまくって大損してないか?
656名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 15:51:40.07 ID:ads/YUTr
言い続けていればいつかは当る




かも知れない
657名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 16:07:48.77 ID:TfweX4fr
笑えない
マジで
658名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 16:33:35.93 ID:2KABSxd5
日本の金融機関の平均採算ラインは長期金利1.1%ですよ。
それを越えると更に売り圧力が大きくなる。日本は金利上昇への
耐性が全く無い。たかだか1%の長期金利で大騒ぎしたのには
理由がある。情報弱者で学識が低いとわからんだろうけど。
659名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 16:36:00.84 ID:eFmx31yk
>>658
うん、こういう書き込みも過去何回も見た
しまいに情弱やら低学歴やら言い出すんだよな・・・
660名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 16:37:32.26 ID:JYp8rtcO
>>658
> それを越えると更に売り圧力が大きくなる。

それが重要なんだろ。このままでは、
単に国債を購入するだけの金融機関に
成り下がり、さらには国債を発行して
売買するだけの産業しかなくなる。

永続的に続くわけないだろ?
もし金利が跳ね上がれば安くなる。
安くなれば買う人が増える。

それだけの話だ。
661名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 16:38:16.70 ID:JYp8rtcO
>>659
自分が情弱で知識がないことを棚にあげてなw
662名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 16:39:30.77 ID:2KABSxd5
ほんと情弱で低学識だと関心するよ。

過去10年の長期国債の新発時の利回の平均出すだけで計算できるレベルの話。
そんな難しい計算式なんていらない。算数できれば容易に予想可能な事。

それすら理解できないのは救いようがない。それでは資産が形成できないのは
当たり前だと思う。
663名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 16:44:44.38 ID:2KABSxd5
いや〜、ほんどバカとしか言いようがない。
売り圧力がかかる国債の方が新たな買い手より多くなる。

そんなの既発債の残高みれば一目瞭然だろ。株のバブル崩壊後に
新たな買い手が現れて、めでたしめでたしだったかな?

損失被る奴が多いと圧倒的に負の影響の方が大きい。そいつは安値で
買って得した人より、高値で買って損した人が圧倒的に多いから。
日本国債の低利回だと、金利上昇で損する人の方が圧倒的に多い。
664名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 16:46:39.75 ID:eFmx31yk
>>662
そろそろ勝利宣言して消える頃かな?
しっかし本当に毎度毎度同じパターンだね

で、次の破綻予想はいつごろ? 次の藤巻本待ち?
665名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 17:01:22.34 ID:2KABSxd5
自分が何故資産形成すらできないかわかったかな?
2ちゃんでバカな事を言っても、そのバカさがわからないで
延々と2ちゃんだけの人生やってるからだよ。
666名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 17:07:23.78 ID:ZiDJp5Ob
そんなID真っ赤にしてる人に言われてもテレちゃうわ
667名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 17:07:33.86 ID:eFmx31yk
うん もうそれはいいから

で、次の破綻予測はいつ? そのころまた見に来るわw
668名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 17:14:39.64 ID:JgZ/vtnV
失った富は全てアメリカへ(´・ω・`)

デブの国アメリカ
全ての富を 浪費するデブの国家

いつまでも 天下でいれるのか(´・ω・`)?
669名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 17:19:22.14 ID:ayV6s70V
>>646

国債利払いの財源は国債で払ってますよ

税金では払ってません
670名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 17:21:34.14 ID:ayV6s70V
>>660

金融機関が国債を手放すのはデフレ脱却の証拠で良いこと

民間の資金需要が出てきたということだからな
671名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 17:21:41.23 ID:TfweX4fr
預金金利5%ぐらいになりませんかねえ?
672名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 17:28:38.15 ID:JYp8rtcO
>>662
> 過去10年の長期国債の新発時の利回の平均出すだけで計算できるレベルの話。
うん、金利が上がれば買い手も増える。OK
673名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 17:29:25.07 ID:JYp8rtcO
>>671
無理w
但し、2%くらいにはなるかもしれない。
674名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 17:33:42.17 ID:F58C0bbr
円安でもうすでに2割失ってる
675名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 17:38:51.15 ID:f6g7qnUw
>>1
デフォルト云々はさておき、、、、

貯金の価値は10年で2割損なわれることは間違いない。

年率2%ずつ物価が上がると10年で125%になるんだから。

アベノミクスの本質は庶民の虎の子の貯金に手を突っ込むことだわな。
676名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 17:40:09.47 ID:JUukWOF4
>>669
自転車操業じゃん
677名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 17:42:14.73 ID:dce54cVv
怒濤のインフレがおんどれらを襲う
678名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 17:46:26.39 ID:TfweX4fr
>>673
5%ぐらいになってくれたら利子だけで生活できるんだけど
ムリですかね
679名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 17:50:15.90 ID:LnIpj6dN
>>6の人気に嫉妬
680名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 17:51:03.88 ID:V5tbokj7
借金(固定金利住宅ローン)の6割を失うのなら、大歓迎です。
681名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 17:51:05.67 ID:3JUXK0Vr
少なくともIMFのお世話になった事例を出してる発言は参考にならない
せめて経常収支の黒字が溜まっていて、銀行の貯蓄余りが問題になってる国を例に出してくれないと
682名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 17:52:46.48 ID:TfweX4fr
じゃ、貯金を何に変えたらいいわけ?
683名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 17:53:25.87 ID:yWD1RnnH
中国が7月に破綻したら莫大な額の米国債が売られるんだよねww
樹海にしろよ?かいる
684名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 18:02:50.12 ID:iP0dXOZ9
>>682
新幹線か高速が近くにあり、水源がある山間部の土地
685名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 18:09:50.67 ID:TfweX4fr
>>684
それただの原野やろ
686名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 18:15:28.89 ID:iP0dXOZ9
>>685
今後山間部の土地は値上がりするから、絶対に
まあ、わからん人はわからんだろうけど
687名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 18:19:42.85 ID:TfweX4fr
>>686
上がんないでしょ絶対に
何か根拠でもあるの?
688名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 18:19:51.17 ID:XP6EMqnF
>>677
なんか岩鬼とかが言いそうなセリフだなw
689名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 18:27:27.19 ID:4OGcFi02
この半年ですでに三割減らしてんだろ
アホの低学歴が欧米の負債を全部請け負います宣言=アベノミクスしてるから
690名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 18:29:02.78 ID:TfweX4fr
あーあ、金利だけで食って行きてえっつーの
691名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 18:35:13.47 ID:iP0dXOZ9
>>687
まあ、俺は○イク○○フト社長が建設中の別荘近くに約1000坪購入済み
692名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 18:35:58.79 ID:yWD1RnnH
>>669
アメリカの事だねw
693名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 18:36:08.18 ID:eQRDiD/x
このまま公務員の人件費で崩壊するよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
国民から増税してまたとればいいやwww
はもう無理だろ
もう払えなくなってるレベルにきてる
694名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 18:39:18.44 ID:kjhutHq2
まず世界にばら撒いてる金を回収。それからだろうが。
695名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 18:43:33.60 ID:ry8q8p8T
預金金利が上昇せず物価だけ上昇したら実質目減り
これからはMMFでもいいから少しは金融資産に変えておくべき
696名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 18:51:01.38 ID:TfweX4fr
>>691
www
697名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 18:55:22.45 ID:04Hkkzfa
で、何回目になるんだ?、破綻予測が外れルのは。
698名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 18:55:43.56 ID:R1jgqZ+K
20年前にリスクをとって株や投信の金融資産を買いまくった人。 8割損www
20年前にリスクをとって外貨投資をした人。1$250円から$100〜80円。 7割損wwwww
20年前に安全資産の金投資をした人。8割損を15年過ごした後、ごく最近プラスマイナス0へ。骨折り損のくたびれ儲けwwww

20年前マル優で郵貯に貯金したジジババ。金利6%無税で10年間。円建て資産倍増。
その後も郵貯に放置で、円高進行ドル建てで毎年9%相当の利益wwww

この四半世紀近く、一切リスクを取らず、金融ブローカーに手数料も払わず、何もせず円貯金して、株新聞見て一喜一憂することもなく
安穏と暮らしてきたジジババ大勝利wwwwwww
699名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 18:55:43.78 ID:APgn9z8k
翻訳「俺たちが儲けるために俺たちの商品を買え。理由はなんでもいい。と言うかお前らの事情なんて関係ない。俺たちは金がほしいんだ」
700名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 19:20:59.71 ID:pZGpmItu
>>698
だから、それは、「徴兵逃れ」とか「敵前逃亡」して
「全体を崩壊させて、自分の保身を追及してきた、エゴイスト」にごほうびをあたえ
「公益を考えて行動した人に」正直者が損する目を見せたから

みんなワガママになって、我先に、敵前逃亡を始めて
日本は総崩れ・・・というような状況なんだよ


震災直後のガソリン不足でガソリンを買い占めれば 
自分の保身にはいいけど全体は滅茶苦茶になるし

円高デフレで空洞化しているのに、みんなして円で価値保存したら
円に価値保存需要が発生してますます円高になるのだから

戦場で敵前逃亡した奴は銃殺かリンチ、震災でガソリン買占めした奴や
円高デフレで、円で価値保存した奴は「厳しく処罰」するべきだし

逆に、「日本の空洞化促進投融資以外の」海外投融資た銀行・生保は
「国営の円高為替損失保険」に加入させて、円高で為替差損を食らったら
国で「刷って」補填してしてやるべきだろう

公益と反対方向の利己保身には懲罰、 自己犠牲的な行動には補償と褒賞を
与えないと、人間などはワガママだから、統制を失って総崩れになってしまう

もう、「海外投融資しなかったから、損失がありません 自慢」
「仕事しなければ、失敗しません 自慢」「敵前逃亡自慢」は
耳が穢れるから聞きたくない
701名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 19:57:31.49 ID:pZGpmItu
その保身で、他の国民は円高で
農地も、山林も、炭鉱も、工場も、タレントも、店舗も「稼働率が下がって」
しまいには、日本から逃げ出してしまって

日本全体としては22年の空洞化・停滞で
円高デフレにしないで 普通にアセアン並にインフレにしていたら
経済成長で得られたはずのGDPがパーになって
22年累計で 3600兆円とかの、国民所得が パーになっているので

「海外投資しなかったから、俺たちは無傷だ自慢」は

「じゃあ、コッチの22年の、デフレ不稼動損害や、空洞化損害や
 給料切り下げ損害、数千兆円を 全部おまえら銀行屋が賠償しろ!」
「大迷惑なんだよ!」と言いたい話だ

中国やインドより経済成長率が劣って、抜かされるのは止むを得ないが
アメリカに比べてもこの有様だぞ! おまえらの敵前逃亡のせいで
総崩れなんだが?

デフレ派のせいで日本のGDP成長率は最悪で、米国に比べても悪く、インドに抜かれたので
「デフレ政策は 100%間違い」で「日本に大損害を与えている」
http://ecodb.net/exec/trans_weo.php?d=PPPGDP&s=1980&e=2013&c1=JP&c2=US&c3=CN&c4=IN&c5=&c6=&c7=&c8=
702名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 20:09:40.46 ID:5Ug/kU3b
デフレ派だのリフレ派だの・・・・人のせい
どうでもいい。
GDP?成長?数字上の事でしかない。w
なんでこうも嫉妬心だけを煽るのやら
703名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 20:14:35.14 ID:HiOZEKnf
アジア共同体実現のためには先ずは日本は貧しくなって周辺との国力の均等を
待たなければならい。デフレは中韓へのプレゼント。

中韓と国力が縮まって、さっそく侵略されてワロス
704名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 20:44:12.13 ID:21hn1VxQ
一瞬、そうかもと思ったが、
カイル・バスだったので解散w
705名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 21:06:28.79 ID:ayV6s70V
>>676

利払い分国債は日銀が引き受けてたな

政府は個人と違って寿命がないので、ずっとこうやって回していけばいいのだよ

支払い利息は3割税金で戻ってくるし、国内で金を循環させてるだけだな
706名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 21:13:16.90 ID:BSITy/kd
貯金やめればいい
707名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 21:17:39.00 ID:hBVW/eg5
>>308
海外保有資産も申告してもらい課税すればいいです。
個人金融純資産1100兆円に年1%課税するだけで年11兆円の税収が得られます。
708名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 21:39:11.62 ID:9VHmCLxX
つまらないムダ使いばっかりして、増税とかアホか。
アホノミクス。
709名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 22:10:20.99 ID:25CCvmJo
少なくとももう銀行口座に入金することはありません。
銀行口座は出金するためだけに使います。
みんなが預金の一割を引き出しただけで破綻する危ないシステムなんか信用出来ません。
現金を手元に持ちましょう。
特に硬貨で持ちましょう。
預金は現金じゃありません。
710名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 22:13:56.25 ID:hBVW/eg5
>>709
現金は減価マネーにして年数%ずつ減価させればいいです。
箪笥預金は盗難や災害で失うリスクもあります。
711名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 22:20:10.96 ID:25CCvmJo
盗難や災害は可能性が低いです。
確実に奪われる銀行預金には置きません。
712名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 22:27:24.63 ID:hBVW/eg5
>>711
現金も減価していきます。
713名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 23:51:40.50 ID:NZIPkFbL
みんなで株の空売りすればいいんじゃんw
714名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 00:07:52.02 ID:Z0gy6PBU
アメリカはもうじき破綻するけどねw

中国が破綻するから
715名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 00:30:07.92 ID:qi34VC6k
アメリカだけは悉く…おや誰か来たようだな?
716名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 01:16:49.19 ID:HSSh3wXJ
>>565
借金は6割減るね
変動金利だと利息増えるけど
717名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 01:18:24.41 ID:g7sP+GiY
>>48
だんだん、予測が長期化して弱気になっていってるんだな
718名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 02:25:00.14 ID:M+LDanGA
白川がやってた超円高+国債バブルよりはずっとマシ
719名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 02:27:51.89 ID:eh2eOz9f
アメリカというよりFRBだな、純然たる株式会社だろ
まあ地方自治体も株式会社だから・・・・
公を無くすとそうなるわな
720名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 02:35:46.27 ID:/H4+z86w
意味が判らん
721 ◆jPpg5.obl6 :2013/06/30(日) 03:20:02.63 ID:THcNK7Ak
この早さだから言える

真子
722 ◆jPpg5.obl6 :2013/06/30(日) 03:22:42.71 ID:THcNK7Ak
しくった、orz

マンコ

ボソっ
723名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 06:23:02.69 ID:Z6Rr2VMW
>>695

同感です。

私も外貨MMF保有や国際分散投資をして備えています。
外貨MMFも米ドルだけでなく、カナダドル、豪ドル、乳ドルを
加えて多様性を持たせました。
724名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 07:56:02.48 ID:gewLRTg7
>>597
まあ仮定としてアメリカ人が金融資産すべて失ったとしても
今や世界ナンバーワンの天然資源、鉱物資源、農作物資源大国だからな
生きるのには十分だ、日本はそれがなかったから負けるとわかってた戦争したわけだが
725名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 08:44:46.95 ID:Uq2I98bn
リスクリターンの関係からそろそろ

預金がツケを払う時がきた。
726名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 10:15:40.29 ID:i/9kIDM5
意味不明
727名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 10:45:39.52 ID:O2Ykj/ds
カイルパスか
728ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/06/30(日) 11:03:32.24 ID:HskwS3yA
>>1

    一ドル70円が 140円になれば
     5割減ったことになる

           ただドルベースで生活してる外国人から
           見た場合だ

  
       ∋oノハヽo∈
        ( ^▽^)  
      ≧込ぅ(フ⌒ヽ._    
       ())_())__))
729ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/06/30(日) 11:08:48.87 ID:HskwS3yA
.
    で、外債購入や海外投資への流れを加速させるが

     逆にそれらは経常収支の黒字となって帰ってくるわけで
     円高圧力となり どこかで均衡して

     一方的な通貨安とインフレに苦しむ貧乏国のようには
     ならないと思うw


         ∧∧  ザクとは違うんだよ ザクとは
         ( =゚-゚)
      ≧込ぅ(フ⌒ヽ._   キコキコ 
       ())_())__)).
730名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 11:10:44.97 ID:2Lys8Cio
>>728
多くのもの輸入してるから日本人から見ても減価してるよ。
731ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/06/30(日) 11:11:37.90 ID:HskwS3yA
.
      原発再稼働するだけで 貿易収支も
        一挙に解決♪

       ∋oノハヽo∈
        ( ^▽^)  
      ≧込ぅ(フ⌒ヽ._    
       ())_())__))
732名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 11:18:34.27 ID:2Lys8Cio
>>731電機メーカー弱小化でスマホとか家電品は輸入超過が原因。
燃料輸入は極小さい原因のひとつ
733ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/06/30(日) 11:30:14.86 ID:HskwS3yA
>>732

         スマホ売れなくなったら 終わっちゃうね・・・あそこの国

         ∧∧
         (=゜o゜)
      ≧込ぅ(フ⌒ヽ._   キコキコ 
       ())_())__)).
734名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 11:40:55.64 ID:Z0gy6PBU
>今や世界ナンバーワンの天然資源、鉱物資源、農作物資源大国だからな

昭和爺さん ご飯食べたでしょw
もう資源は大部分掘りつくしてるし、シェールガス採掘で不毛の大地だよ
飲み水すら化学薬品まみれ

アメリカがサウジアラビアになるんだがね?
735名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 12:32:27.95 ID:AOQnnpI3
2chやどこのサイトでもだけど、リフレ派の主張は納得できるのが見つからない。
資金を守る事を考えると円資産を持ち続けるのは日々恐怖を感じる。
736名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 12:44:02.17 ID:Z0gy6PBU
資金を守る事を考えると外貨資産を持ち続けるのは日々恐怖を感じる。
中国の民間金融機関が保有する米国債を売るだけで資産は半分以下だからなあ
737名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 12:47:50.17 ID:6KS0lxuc
預金より年金がやばい
9割が国債に化けてるし
老人が餓死して遺体で腐敗臭まみれになる
738名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 13:02:45.84 ID:An+u7CSb
>>735
そりゃあんたのような現金持ちから実質インフレ税を徴収するのがアベノミクス=リフレーション政策なんだからw
あんたが納得できるわけが無いw 自分が損する政策に納得してたらキチガイだ
739名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 13:06:32.78 ID:An+u7CSb
日々恐怖ならリスクを取って日本株で勝負するか、ETFでも買って2年放置しとけ
740名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 17:12:42.90 ID:uNeLMjnz
>>1
カイル・バス半泣きじゃねえかwww

日本人が貯金を失うより先にオマエのファンドが破綻して
金融界での仕事が出来なくなるだろうね。
741名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 17:36:49.68 ID:Z0gy6PBU
>日本人が貯金を失うより先にオマエのファンドが破綻して

上海総合がマジでやばいレベルだからね
リーマンの安値すら割りそうww

アメリカのシナ依存度からして ドルは半分棺おけ
742名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 17:42:10.85 ID:uNeLMjnz
>>741
上海総合とか関係ないから、カイル・バスが今運用しているファンドはw

日本国債を空売りするファンドだからね。
アベノミクスで金利が低下し続けて空売りのポジションも息も絶え絶え。
黒田爆弾の副作用による金利の不安定化により一息ついた格好だけど、
国債が暴落した、というレベルの金利じゃねえわなwww
743名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 20:13:19.44 ID:Z0gy6PBU
>上海総合とか関係ないから、カイル・バスが今運用しているファンドはw

おいおい、リスクオフの概念ぐらい理解しろよww
744名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 20:41:16.93 ID:uNeLMjnz
>>743
だから上海は関係ないと言っている。

リスクオフだからと言ってこれまでみたいに馬鹿みたいに
日本国債を買うような状況じゃないんだよ。
だからといって国債を空売ると日銀に買われて売り下がれない。
745名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 21:51:34.79 ID:Z0gy6PBU
>リスクオフだからと言ってこれまでみたいに馬鹿みたいに
日本国債を買うような状況じゃないんだよ。

リスクオフ=円&JGBの流れは同じだよ
単に今はリスクオフトレンドと見てる馬鹿が多いだけの話
746名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 22:15:24.58 ID:gewLRTg7
>>734
だったらアメリカが不毛の大地である証拠を出してくれ
飲み水があ〜ってのはシェールガスの副作用のこといってるんだろうが
あれはほんの一部の地域のことで、しかも今はその手の粗悪な業者は淘汰されてる
だから今は問題になってない、影響のない数千メートルの地下から掘ってる

農産物も世界の穀物の5割近くをアメリカで生産してんだがな
ちなみに金融資産も日本とは比べ物にならないほどある
日本は1571兆円、米国は57,7兆ドル、5600兆円
米国の総負債約30兆ドルの2倍近くある
http://www.boj.or.jp/statistics/sj/sjhiq.pdf

お前もアメリカの大地が不毛であることを
統計データで立証しろよ
747名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 22:43:37.78 ID:Z0gy6PBU
>農産物も世界の穀物の5割近くをアメリカで生産してんだがな

遺伝子組み換えで人間は食えないけどなww

>日本は1571兆円、米国は57,7兆ドル、5600兆円
米国の総負債約30兆ドルの2倍近くある

時価会計って知ってる? それは昔の日本と同じさ
銀座の土地を坪1億円で計算して黒字って報告していたんだよなあ 

おじいちゃん ご飯食べたでしょ?
748名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 22:59:02.77 ID:gewLRTg7
>>747
だから遺伝子組み換えが食えないことを立証しろ
それと時価会計なんて今に始まったことじゃねえよ
株も為替もどう動くかわからねえのは当たり前だろ馬鹿

だから最初に天然資源、鉱物資源(日本が輸入停止させられて戦争した)と
農産物などの資源、いわゆる「物資」が一番重要だといったんだろうが

ともかくお前はアメリカが不毛の大地である証拠
石油や天然ガス、鉱物資源、農産物の収穫量がボロボロである証拠を
統計データに基づいて立証しろ!
嘘吐きやろう!、糞ブログの記事とか持ってくんな
政府機関の正式な統計データを持ってこいよ
749名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 23:03:37.24 ID:gewLRTg7
>>747
すでに遺伝子組み換え作物は世界中に浸透してんだよ
世界が人口爆発で飢饉が起こるよりはるかにいいだろうが
そもそもタンパク質を組み替えて、除草剤に強い品種を育てて
人間になんの害があるんだ?

害悪があるという研究機関の臨床データも持ってこいよ
マウスの実験じゃなくてな
750名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 23:08:38.25 ID:DFoLKcsc
>>98
とりあえず金の相場を見てから言え
現物資産ですら怪しい時代
http://gold.tanaka.co.jp/commodity/souba/d-gold.php
751名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 23:22:10.79 ID:c2QH1NyP!
>>748
横からだが、アメリカは近い将来(つーても10年後、20年後の話だが)、農業に適さない土地になるよ。
http://droughtmonitor.unl.edu/
オーストラリアも同じで、こいつらの農業に依存しない体制を整えておくことは必要。

シェールガスについては、あれはアラブ向けのブラフだよ。
エネルギー収支、継続性、水の消費を考えたら、まともなエネルギー源にはならん。
752名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 23:32:09.47 ID:gewLRTg7
>>751
だからどういういきさつで農業に適さないんだ?
20年後にいきなり作物ができなくなるのか?
そのためのバイオテクノロジーだろ、だから米国は氷点下でも栽培できる穀物を
すでに開発してるわけだろ、バイオ技術の進歩を舐めないほうがいい

それとシェールガスがエネルギーにならん?
その根拠はなんだと言ってるんだよ、きちんと統計データで出せよ
だったらなんで2030年にはサウジを抜くとか言われてんだ?

お前一人の推測の方が、世界の研究機関より正しいのか?
その根拠は?
753名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 23:37:17.06 ID:i4bXqnGY
日本より韓国経済が危ないよ
754名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 23:40:59.50 ID:c2QH1NyP!
>>752
見て分からない?気候変動による干ばつの拡大だよ。
現在でも国土の半分が「干ばつ」になっており、農業に対する影響は全土にわたる。
これは年々拡大していく。
バイオテクノロジーでも「水が無いところ」で農業は出来ない。
これは、現在の砂漠で農業が成り立っていないことからも分かる。
そっち方面は「水を如何に確保するか」に掛かっているが、いずれにせよコスト高になる。
バイオテクノロジーに夢を見すぎるなよ。

シェールガスについては、Natureの記事が出ているよ。
http://www.nature.com/nature/journal/v494/n7437/full/494307a.html
シェールガスのガス井は寿命が短く、2,3年で枯渇してしまう。
現在の資源の見積もりは、数十年続く従来型のガス井の数式を使っているから当てにならん。
さらに、現在は「掘りやすい場所」で採掘しているが、今後は「掘りにくい場所」でやらなきゃならん。
したがって、採算性はどんどん低下する。
現在既に倒産するシェールガス採掘会社も出ているが、先は暗いよ。
太陽光発電やバイオエタノールと同じで、話題先行型のエネルギー資源だよ。
755名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 23:50:28.62 ID:gewLRTg7
>>754
だから本気で気候変動とやらで作物ができなくなると言ってるのか?
だったら世界中が大飢饉になるだろ、世界の穀物庫なのに、だがだれもそんな心配はしていない
結局はそういうことだ、たまには干ばつも起きるが永遠に続くわけじゃない

だからネイチャーの記事が100%正しいのか?
そうだったら世界中のメディアがシェールガスに疑問を発してるだろ
実際に埋蔵量は相当あるとされている、

掘りにくい場所に関しても、海底数千メートルで今や採ってるわけだ
地上から掘り進めるシェールガスにとっては海底よりはるかに簡単だ
だから大多数のメディアが賞賛してるんだろ、

40年前、石油の埋蔵量はあと30年と言われてたんだよ
科学技術の進歩をなめるなよ
756名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 23:50:31.88 ID:FCEhc7iA
世の中には不可能が証明される命題もあれば証明できないが反例も提示できないものもある
バイオテクノロジーとやらがそうならなきゃいいがな
757名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 23:59:16.22 ID:c2QH1NyP!
>>755
>だから本気で気候変動とやらで作物ができなくなると言ってるのか?
本気だよ。普通にそういう予測は出ている。
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2013011801

>だったら世界中が大飢饉になるだろ、世界の穀物庫なのに、だがだれもそんな心配はしていない
科学者はみんな心配しているよ。
ふつーに、お前が情弱なだけだよ。

>だからネイチャーの記事が100%正しいのか?
間違ってることを示してみろよ。

>そうだったら世界中のメディアがシェールガスに疑問を発してるだろ
ガス会社が「これは長持ちしますよ」というのを信じるのか?
太陽電池もバイオエタノールも、メディアは「これはいける」だろ。

政治的には、アラブの石油価格戦略に対してのブラフであり、
メディア的には、「新しいおもちゃが出てきた」であり、
科学的には、「またかよ」なんだよ。

>実際に埋蔵量は相当あるとされている、
埋蔵量があっても、それが資源として使えるかというのとは別な話。
海水中のウランと同じ。

>40年前、石油の埋蔵量はあと30年と言われてたんだよ
お前はその話を誤解してるだけだよ。
昔から「可採年数は30年、技術革新によって延びる、しかし、いずれはピークを迎える」と予想され、
現実にそういう過程をたどっている。

>科学技術の進歩をなめるなよ
俺は大学で科学教える立場だけど、お前さんみたいに夢はもっていないよ。
758名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 00:07:24.20 ID:hLiYNrzn
 最終手段のインチキではあるが、国債の売りが殺到したら
日銀が買い入れるという博打の胴元が、賭けの結果の出掛かって
いる最中にチップをかける様な行為で切り抜けるだろう。
 そのツケは、円ドルの半値以下の急落という形と数ヶ月の
日本と欧米の国際決済の混乱という形で、国民が背負うだろう。

 まあ、それでもアルゼンチンこみたいに一方的にデフォルト
するよりましだけど。
759名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 00:13:07.93 ID:Q/gvxU1g
>>757
おまえが大学で科学教えてるとかw
デタラメ抜かすなよ、まあ口では何とでも言えるからな

ともかくソースがナショジオかよ、そもそも気候というのは寒くなったり
暑くなったりを繰り返すものだ、なんでこれから熱くなり続けるんだよ
気候予測ほどいい加減なものはねえよ、それと心配しておる科学者って誰だ?
どうせそいつらもほとんど気にせずに飽食文化を堪能してるだろ

>だからネイチャーの記事が100%正しいのか?
間違ってることを示してみろよ。

お前の言い分によると、10年後20年後に答えが出るんだろ?
もしその時本当に世界大干ばつで大飢饉が起きたらてめえの前で土下座してやるよw

>実際に埋蔵量は相当あるとされている、
埋蔵量があっても、それが資源として使えるかというのとは別な話。
海水中のウランと同じ。

だから採掘可能埋蔵量として推定されてるからこれだけ盛り上がってるんだろ
だから中部電力や関電がシェールガスの永続的な取引に積極的なんだろ
お前一人の推測より、営利企業の中電や関電の動きの方がよっぽど説得力あるんだよ

かれらは失敗したら責任取らされるからな
口先だけの連中とは違う
760名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 00:18:42.51 ID:97isxDvC
そもそも工場で野菜作れるなら、今と同じ場所で農業やる必要ないな。
761名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 00:22:23.76 ID:BXAQqbVu
>>759
いい年してヒスるなよみっともない
762名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 00:23:44.37 ID:hLiYNrzn
>>760
 ほうれん草・小松菜・サニーレタスみたいな柔らかい菜っ葉系統は
工場の方が楽勝だってさ。 旱魃関係なし。 家庭やファ観レスで
全国的に需要あり。
763名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 00:25:35.47 ID:jlBvtt1y!
>>759
俺が大学教員であることを特に証明する気はないが、ほんとだよ。信じなくてもかまわんけどね。

>暑くなったりを繰り返すものだ、なんでこれから熱くなり続けるんだよ
温室効果ガスによる地球温暖化、気候変動だよ。

>気候予測ほどいい加減なものはねえよ、それと心配しておる科学者って誰だ?
世界中の科学者の97%は気候変動を認めているよ。
代表格はジェームズハンセンだね。
科学者ではないが、オバマはつい先日「気候変動を何とかせな」という演説をした。
その裏には科学者による提言があるよ。

>だから採掘可能埋蔵量として推定されてるからこれだけ盛り上がってるんだろ
ちがう。「採掘が可能」というだけでは意味が無い。
経済的に成り立たなければ成らない。

>営利企業の中電や関電の動きの方がよっぽど説得力あるんだよ
企業は「今年」を乗り切れば良いというスタンスだからね。
原発が再稼動するまでのつなぎとしてなら良いと思うよ。
再稼動後は、普通にシェールガスが尻つぼみになるにしたがってフェードアウトするだけだ。
764名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 00:30:26.94 ID:Q/gvxU1g
>>761
俺は信頼ある研究機関による統計、証拠、調査資料
これらに基づいて立証して欲しいだけ

馬鹿なメディアの地球温暖化理論で世界が大干ばつになるとか
馬鹿な一部メディアの言い分で、シェールガスはほとんど取れないとか
そういうデマを流してもらいたくないだけだ
765名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 00:33:47.66 ID:jlBvtt1y!
>>764
君は「馬鹿なメディア」の「これで大丈夫さ!いえーぃ」を信じているだけじゃないのか?
766名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 00:33:59.10 ID:Grtb/Noj
>「今年」を乗り切れば良いというスタンス
というより保険を打ってるだけ。
ポートフォリオって奴
767名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 00:37:15.48 ID:Vq4J/Mb1
>>754
は?海水で育つ穀物を日本が完成させてるだろ
768名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 00:38:33.07 ID:Grtb/Noj
地球温暖化については、もちろんそれが現実に起こっていると仮定した場合に
どういう理屈が発生しうるかは一応考えておく必要があるとは思うが、
どうも正直胡散臭いよね。

少なくとも地球規模で見たら地球だって物質の出入りに関してはほぼ閉鎖されてるのに、
なんで地球規模で旱魃が起こるのかさっぱりわからない。

っていうか何で温暖化の話になってるんだ?w
769名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 00:41:11.60 ID:Vq4J/Mb1
>>760
高齢化社会も見据えて工場主流での栽培方法を既に研究してる
と犬hkで言ってた
770名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 00:42:43.60 ID:Vq4J/Mb1
もしも大学教員だとしたら相当な馬鹿だな…
771名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 00:45:20.48 ID:jlBvtt1y!
>>767
それが「アメリカの穀物生産」を置き換えられる可能性は?
農地を確保するためには、海辺だけではなく内陸まで海水を引っ張ってこなくちゃならんのだけど、
それによる他の作物への塩害の対策は?

無理だよ。そんなに簡単に置き換わるもんじゃない。
それが出来るんなら、アメリカよりも開発しやすいところで始まるだろうね。

>>768
>なんで地球規模で旱魃が起こるのかさっぱりわからない。
エネルギーの出入りは閉鎖系ではなく、地球規模で大気の組成が変わっているからだよ。

>っていうか何で温暖化の話になってるんだ?w
まあ、アメリカの繁栄も永続的なものではないってことさ。
772名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 00:46:37.31 ID:Q/gvxU1g
>>763
信じる訳無いでしょw

だから温室効果ガスでそんなに急に熱帯化するのかよ、早すぎだろ
アメリカの大地がなんで不毛の地になるんだよ
お前の言い分だと、アメリカは10年後には全く不毛の地になるということだな
それは既存の作物は全滅ということか?

>代表格はジェームズハンセンだね。
科学者ではないが、オバマはつい先日「気候変動を何とかせな」という演説をした。
その裏には科学者による提言があるよ。

温暖化詐欺は出したくないが、地球の歴史を数万年単位で見てみると、それこそ温暖期と
氷河期の繰り返しだ、そのあいだに比較的安定した時期がある

俺がお前に言いたいのは、もし本当に10年後大干ばつで世界が飢饉になったら
おれはあんたに土下座する、ID:Q/gvxU1gのIDでようつべで土下座する

>だから採掘可能埋蔵量として推定されてるからこれだけ盛り上がってるんだろ
ちがう。「採掘が可能」というだけでは意味が無い。
経済的に成り立たなければ成らない。

オイルサンドもそうだがこれから世界的に人口爆発、エネルギー争奪戦
それを考えるとエネルギー価格は上がっていくことは間違いない
必ず採算は取れる

>営利企業の中電や関電の動きの方がよっぽど説得力あるんだよ
企業は「今年」を乗り切れば良いというスタンスだからね。
原発が再稼動するまでのつなぎとしてなら良いと思うよ。
再稼動後は、普通にシェールガスが尻つぼみになるにしたがってフェードアウトするだけだ。

残念ながら日本の電力会社は今年ではなく、2015年以降のシェールガス輸入を考えてる
しかもアメリカ南部に日本が多額の投資をし、パイプラインや精製所まで作る予定だ

ようするにこれからもシェールガスを安定して輸入する計画なんだよねえ
君の意見と全く矛盾している
773名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 00:46:56.96 ID:Grtb/Noj
>>770
科学的な可能性と経済的な採算性の区別がつかない君もどうかと思うけどね
774名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 00:47:24.68 ID:Vq4J/Mb1
>>760
立ったり座ったりするのが大変になるのと、温度変化での
農作物全滅を回避するためだと
まあ、その通りだわな
775名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 00:51:19.70 ID:Vq4J/Mb1
>>771
なんで海水引っ張って来なきゃなんないの?
っていうか君馬鹿でしょ、調べてから書きなよ
776名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 00:52:16.14 ID:agQPYPYg
>>759
横だが 君は海水ウランについて何も知らないのだから
迂闊な発言はしないほうがいいよ

原子力発電コスト10.9円にしめるウランコストは
0,27円とかだから 海水ウランが3倍コストとしても
1円/kwh上がるだけ

そしてシェールガスは革命詐欺であって
全化石燃料でみると、たったの12%の増加に過ぎず

自動車・クーラー人口の2045年3.5倍 今世紀末7倍増という
爆発的なエネルギー需要増に比べたら、「焼け石に水」だし

シェールガス革命詐欺はは「ガスを売りたい総合商社が騙しているだけ」
だと思ったほうがいいよ(w

まあ、オレは再エネも、原発の沖合い海上移転も支持する派で
原発利権じゃないけど、 資源工学的には 需要激増しているときに
R/Pなんか使っちゃだめで、ハバートピーク理論を使うべきだし

それで見ると、2029-2045年に化石燃料はピークアウトで
今世紀末には枯渇に近い だから 再エネと 原子力を 世界的にやってる



 
 
777名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 00:59:28.43 ID:Q/gvxU1g
>>776
おれは一言もウランのことなど言ってないが
(p)ID:c2QH1NyP(3)の書き込みをコピペして

俺が言った意見はその下の

>だから採掘可能埋蔵量として推定されてるからこれだけ盛り上がってるんだろ
だから中部電力や関電がシェールガスの永続的な取引に積極的なんだろ
お前一人の推測より、営利企業の中電や関電の動きの方がよっぽど説得力あるんだよ
かれらは失敗したら責任取らされるからな
口先だけの連中とは違う

だぞ、かんちがいするな
778名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 01:02:48.99 ID:Q/gvxU1g
>>776
それとシェールガス革命がダメになるかどうかは10年後にわかるだろ
もし本当にダメだったら、おれはお前らにこのIDでようつべアカウント作って
おまえらに土下座してやる

もしシェールガス革命が成功したら、お前らは謝罪として何をしてくれるんだ?
779名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 01:06:03.37 ID:Vq4J/Mb1
確かにシェールガスの件は>>776が書いてる通りだね
既にある人が書いてたし、知ってた
780名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 01:08:13.11 ID:Vq4J/Mb1
ここにはあれだな
世界を救う、とある日本人の研究に関わっている人達でもいるんか?
781名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 01:09:54.97 ID:Q/gvxU1g
>>779
だからそれは世界のメディアの主流な意見なのか?
なんでこんなにシェール革命が注目されるんだよ
結局お前らがごく少数派の意見ってことだろ

お前らの言うことが間違ってたら、ようつべで土下座動画うぷするんだろうな
おれは必ずやるぞ
782名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 01:10:51.65 ID:Grtb/Noj
>>779
いやそうでもないよ。
確実に言えることは、確実なことは何も言えないということだけ。

アメリカの業界がいってるように実際に100年超の需要を賄えるだけの量が
現実的に採掘可能かもしれないし、そうでないかもしれない。

それは現状誰にもわからないでしょ
783名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 01:11:11.26 ID:Vq4J/Mb1
>>781
知ってる人は知っている
784名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 01:12:02.77 ID:jlBvtt1y!
>>772
>だから温室効果ガスでそんなに急に熱帯化するのかよ、早すぎだろ
既におきてるんだから仕方が無いわな。
「早すぎだろ」というのは、君の思い込みに過ぎないでしょ。

>お前の言い分だと、アメリカは10年後には全く不毛の地になるということだな
いや、20,30年で「農業に適さない土地になる」というだけ。
コストをかければ農業は可能だろうが、他の土地との競争には負ける。

>氷河期の繰り返しだ、そのあいだに比較的安定した時期がある
「何万年」の話をしたって仕方が無いだろ?何で話をそらすの?

>必ず採算は取れる
君の願望以上のソースはあるの?

>2015年以降のシェールガス輸入を考えてる
バイオエタノールのときと同様、企業の見通しが外れるだろうね。
それだけのことだよ。

>>775
>なんで海水引っ張って来なきゃなんないの?
「降水量が減って干ばつになるから、海水で育つ作物を導入する」からだよ。
「っていうか君馬鹿でしょ」

>>778
べつに、君の土下座なんてその辺に落ちてるゴキブリの糞ほどの価値も無いだろ。
そんなんどうでも良いよ。
785名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 01:13:59.89 ID:Q/gvxU1g
>>783
だからもしお前が間違ってたらようつべでそのIDでアカウント作って土下座してくれ
自分の言葉に責任を持てよ、口先だけで言いっぱなしはやめようよな
786名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 01:17:24.19 ID:Vq4J/Mb1
降水量は減らんよ、寧ろ場所によって増えるんだが?
だからこそアンバランスになる
降水量が減る地域や国に住んでるなら、補える場所に
移動するしかない、というかそうなる
787名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 01:20:11.28 ID:jlBvtt1y!
>>786
アメリカについての話だよ。
788名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 01:23:41.06 ID:Vq4J/Mb1
>>785
実際に15年〜20年後には、そうなってるよ
心に留めておきゃいいだけだろ
まあ2020数年ぐらいまでアメリカが最大の繁栄国になるから
それはそれで仕方ない

>>787
同じだよ
789名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 01:25:11.68 ID:agQPYPYg
まあ、地球温暖化問題については 私は学問的には懐疑的だが、
---------
昔、科学者が「1バーレル2ドルの原油はあと30年で尽きる」と発表したら
アホな新聞記者が「原油はあと30年で尽きる」という「世紀の大誤報」をやらかし

先進国は「1バーレル100ドルの超絶高価原油なら2013年以降まで
     あるんだよーん」という 
     科学者発表の行間を読み取れないアホがパニックになり

     そのあと、アホどもは今度は「エネルギーは技術進歩で幾らでも
     【安価なまま】新規に湧き出る」と勘違いして 化石燃料の残量のヤバサに
     耳を貸さなくなってしまった 

産油国では
「何? そんなに残量がないのか! じゃあメジャーの油田を
アラブの政府が分捕って できるだけ値段を吊り上げて、外国人に売るべき」
と言う話になって

オイルショック&油田国有化で 先進国は大損害になった
-----
だから、先進国の政治家は 「化石燃料の残量がヤバイです」なんていうと
資源国の炭鉱・ガス田 国有化や、燃料価格爆上げ を招くから

CO2には半信半疑だけど、「CO2がヤバイから火力発電を閉じよう!」
と言っておけば 資源国や 自国民の オーバーリアクションを抑制しつつ
脱火力を正当化でき、燃料価格の長期安値安定につながるから

CO2問題を 上手く利用しているんじゃないか? と半分疑ってる
------
しかし シェールが「水食い虫」「地下水汚染問題」なのは事実だし
「自由放任にしすぎて」「乱掘乱売 乱獲漁業気味」なのも事実だし

アメリカの穀倉の1/3が、「オガララ帯水層」の化石水に依存していて
化石水が枯渇したらアウトだし、温暖化による異常気象で
水消費が増えたら ますます枯渇が早まる というのは 
「充分ありうる災害」とは思うけどね
790名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 01:25:35.39 ID:Vq4J/Mb1
つうか、これに関してはアメリカとイタリアとどこだっけ?
共同製作で映画にもなってるだろ
ドヤ顔で書いてる自分が恥ずかしいな…
791名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 01:25:49.57 ID:W4bIS58J
>>748
バカはお前だよ、アメリカだってロクな国じゃねえじゃねえか
未病で乳房カットするアホな国の医学が進んでるのか?w
792名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 01:27:16.28 ID:agQPYPYg
>>777
ああ、誤爆すまん(w
ただ 引用部分は 頭だけでなく全部に>をつけるか「」にしてくれよ(w
793名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 01:27:43.76 ID:jlBvtt1y!
>>788
EPAによる降水量の予想
http://www.epa.gov/climatechange/science/future.html

http://www.epa.gov/climatechange/images/science/USPrecipMaps.jpg
によると、特に夏の降水量が減少して干ばつになるよ。
冬は「スノーマゲドン」で雪が増えるけどね。
794名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 01:29:37.87 ID:Q/gvxU1g
>>784
>既におきてるんだから仕方が無いわな。
「早すぎだろ」というのは、君の思い込みに過ぎないでしょ。

すでに起きているということが君の思い込みだね
異常気象は毎年のように起きてるのに、クソメディアはなぜか温暖化のせいにする

>お前の言い分だと、アメリカは10年後には全く不毛の地になるということだな
いや、20,30年で「農業に適さない土地になる」というだけ。
コストをかければ農業は可能だろうが、他の土地との競争には負ける。

だからもし地球上が温暖化の影響を等しく受けてしまうのなら
べつにアメリカの穀倉地帯だけ不利になるわけじゃないだろ
日本の農業にもとてつもないダメージを与える
まあ、気候変動なんて大したことはないだろうが

>必ず採算は取れる
君の願望以上のソースはあるの?

実際90年以降どれだけエネルギー価格が上がってると思ってるんだ?
90年代の原油価格は1バレル15ドル程度だぞ、それが今や100ドルだ
これから新興国の需要が伸びてもっと上がる、だからオイルサンドなども採算合うようになった
すこしは自分のオツムで考えろよ

>2015年以降のシェールガス輸入を考えてる
バイオエタノールのときと同様、企業の見通しが外れるだろうね。
それだけのことだよ。

中部電力や三井物産はおまえのような机上の空論ほざいてるわけじゃねえ
綿密に国益になること考えてるんだよ

>>778
べつに、君の土下座なんてその辺に落ちてるゴキブリの糞ほどの価値も無いだろ。
そんなんどうでも良いよ。

まあせめてもの誠意として、もしこちらが誤っていたら謝罪するつもりだったが
相手の立場になって考えることもできない傲慢な奴には通じなかったな
まあしょせん、大学で教えてるとか平気で嘘つくようなクズだからしかたねえか
795名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 01:31:40.54 ID:Vq4J/Mb1
>>793
だから場所によってはそうなるって書いてるんだが?
降水量が増える地域で、貯水ダムや設備がありゃいいけど
無いだろうからな
796名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 01:37:28.62 ID:jlBvtt1y!
>>794
>異常気象は毎年のように起きてるのに、クソメディアはなぜか温暖化のせいにする
統計的に、現在の異常気象の発生率は明らかに「増えている」。

>だからもし地球上が温暖化の影響を等しく受けてしまうのなら
「等しく」はない。
ロシアなんか、むしろ北極海の利用とかでメリットはある。
日本も、すでに高温障害などで作付けの変化は始まっているけど、
それでも海に囲まれた島国であることが幸いして、デメリットは押さえられる。

>これから新興国の需要が伸びてもっと上がる、だからオイルサンドなども採算合うようになった
シェールガスで、すでに倒産している企業も出ているわけだが?
シェールガスで天然ガスは値段が下がったが、オイルはあまり影響を受けていない。
競争相手としてロシアの天然ガスがあるし、石炭の利用も技術が進んでいる。

君はさ、「シェールガス革命だ」とかいう煽りに乗っかってるだけだろ。
「すこしは自分のオツムで考えろよ」

>綿密に国益になること考えてるんだよ
ロシアの天然ガスに対する価格交渉も考えての「シェールガス戦略」だよ。
君のように単純に「シェールガスだ!」なんて考えてるわけじゃない。
797名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 01:37:35.94 ID:W4bIS58J
もうキチガイだよキチガイw
まだガンにもなってないのに、あんな恐ろしく派手な色の食物食ってて
デブが異様に多くて、知識ってのは道具でしかない
ソースだってそう事真意はそれぞれ人によって解釈が違う。
必ずしも正しいソースなんてものはそもそも無い。
だから国もあるし、地域もある、一つの行動でも受けとり方は様々

それを一国の文明で統一させようというのがグローバル化だよ。
医学でも漢方を導入してる台湾の方が上手く行ってるじゃねえか
あんな食いもん科学的証拠を調べる間に
金かかって市場に流してしまうがな。
今の子宮頸ガンワクチンだってそうだろ?
副作用出ている人もかなりいるし、金儲け前提なら
省く書類だってあるだろ、そんな商品不信なんだよ
売れないんだよ
まあ、アメリカを擁護したい気持ちは分かるが
今やアメリカ人でさえ政府なんか誰も信用してねえよw
798名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 01:38:06.61 ID:Q/gvxU1g
>>791
てめえはガンになる確率が87%と診断されて
乳房の切除手術と再建手術を受けないで
一生乳がんの恐怖を抱えて生きるのか?
799名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 01:40:30.49 ID:Vq4J/Mb1
>>791>>797
なんだ、ただアメリカ叩きたいだけのDQNか
800名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 01:41:42.04 ID:jlBvtt1y!
>>795
なんか、わけわからんやつだな。
アメリカでの話で、アメリカでは降水量が減る、という話だよ。
つか、勘違いをムキになって引っ張るなよ
801名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 01:43:37.02 ID:Vq4J/Mb1
>中部電力や三井物産はおまえのような机上の空論ほざいてるわけじゃねえ
>綿密に国益になること考えてるんだよ

そしたら世界を救う、ある日本人の事ぐらい知ってるよな?
知らないわきゃないよな・・・寝るか
802名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 01:44:25.11 ID:agQPYPYg
>>778
ていうか 「オマイは既に死んでいる」んじゃね?(w

1990年代のLNG輸入価格は3ドル/百万Btuとかだし
中部電力と大阪ガスがシェールガスを輸入するプロジェクトですら
             10ドル/百万Btuなんで


枯渇してきて素直に地面に管刺しても、
1.5⇒3ドルのガスが噴き出なくなって来たから
5⇒10ドルのシェールガスなんぞ絞る羽目になっていて

5⇒10ドルのシェールも枯渇したら
40-50ドル(夕張炭の5倍価格!)も出してメタハイなんぞ掘る羽目になるってだけで

シェールなんか搾っていることこそ
「カピカピに搾りとられて、枯渇しつつある地球」の象徴で

「技術が進歩すれば 無限に安く燃料が湧き出る」という記事は詐欺なのは
普通の論理思考をもっていれば 記事の論理矛盾に気が付くもんだと思うぞ(w

まあ、価格推移が その証拠で 君はいますぐYOU TUBEを作成すべきじゃね?(w
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4124.html

いや、土下座はかわいそうだからしなくていいけど、「記事の筆者は誘導するために
書いている詐欺師」「記事の筆者の意図は鵜呑みにしないでデーター検証」したほうが
いいぜ?

 
803名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 01:44:47.34 ID:W4bIS58J
>>798
うん、僕、分子矯正医学学んでから
世にある病気ってのはほとんどが、現代の必衰栄養失調状態であると
信じるからね。肥料もそう、作物は土が良くないとダメだし。
誰だって最近サプリだの飲んでいるでしょあれの元さ
サプリなんかはあっという間に商業目的になっちゃったけどね。
ノーベル賞取ったDR.ポーリングとか知ってる?
これがホントの病気予防なんじゃないの?
医食同源って言葉も昔からあるじゃん。
それ全否定して組織分析で切ったり張ったりする医療は異常なんじゃないかと
804名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 01:46:59.69 ID:Vq4J/Mb1
>>800
アメリカだけじゃないっての、日本も同じ
あんたはアメリカ限定で言ってんのかもしれんけど
アメリカもアメリカの中で降水量が増える場所と減る場所
の差が激しくなって・・・なんて映画だったか?
探して観てくれや、地球温暖化に関して研究してる人達が
かかわってたはず・・・寝るわい
805名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 01:48:31.06 ID:W4bIS58J
>>804
人にあれだけ言って寝る?
逃げるだろおいw
806名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 01:53:51.08 ID:W4bIS58J
さあどっちがキチガイでしょうか?
1アメリカ文明おかしいんでないのちょっとヤバいだろあれ?派

2アメリカは全てにおいて正しい、素晴らしい先進国だ!派

3アメリカは凄い?全くのデタラメだらけ 派

さああなたの選択はどれ?
807名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 01:54:12.33 ID:Q/gvxU1g
>>796
その統計自体が実はわずか数十年のものだったりする
昔の記録を見ればテムズ川が凍ったり、各地で大干ばつになったりしている
たかだか数十年の記録で異常気象など言えるわけがない

>だからもし地球上が温暖化の影響を等しく受けてしまうのなら
>「等しく」はない。
>ロシアなんか、むしろ北極海の利用とかでメリットはある。
>日本も、すでに高温障害などで作付けの変化は始まっているけど、
>それでも海に囲まれた島国であることが幸いして、デメリットは押さえられる。

だからなぜ米国と豪州だけが被害に遭うんだよ
この2カ国だけで世界の穀物の半分を生産し、それは日本の畜産飼料にもなってんだが
日本に影響がないと思っているのか?

>これから新興国の需要が伸びてもっと上がる、だからオイルサンドなども採算合うようになった
>シェールガスで、すでに倒産している企業も出ているわけだが?
>シェールガスで天然ガスは値段が下がったが、オイルはあまり影響を受けていない。
>競争相手としてロシアの天然ガスがあるし、石炭の利用も技術が進んでいる。

だからガス会社の倒産は粗悪な企業の淘汰だといってるだろ
しかもシェールの産出量が多すぎて価格が下がってんだよ、おまえのオツムで考えろよ
シェールガスは確実に世界のエネルギー情勢を一変させてる

それでロシアの天然ガスがいつになったら日本に来るんだ?
取らぬ狸の皮算用なんだよ
808名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 02:00:10.17 ID:Q/gvxU1g
>>802
だから君の言う通りなら近い将来決着がつくね
その時に決着を付けようじゃないか
言いだしっぺは俺だから君は何もしなくていい
俺が敗北したら、マジでシェールガス、オイルが失敗したら謝罪するぞ
それだけ自信がある
809名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 02:06:29.29 ID:Hb+RN+dB
こいつの電波は兎も角、
ネトウヨ理論の邦銀は国債と心中する。
を邦銀が裏切る可能性が出たと言うのは新しい展開だと思う。
正直邦銀以外の何処も2%で10年の円建て日本国債を大量に買うところは無い。
だって外国人が傍目で見ると10年後2%円は正直美味しくないもん。
810名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 02:07:00.83 ID:jlBvtt1y!
>>807
>その統計自体が実はわずか数十年のものだったりする
>昔の記録を見ればテムズ川が凍ったり、各地で大干ばつになったりしている
「ここ数十年の気象の変化」が「過去数百年におきた、歴史的にまれな天災」と匹敵するものであるということは
明確に「異常気象が増えている」という証明だろ。

>だからなぜ米国と豪州だけが被害に遭うんだよ
「米国と豪州だけ」なんていっとらんけど?他の世界の国々も多かれ少なかれ影響はある。
しかし、君も書いているように
>この2カ国だけで世界の穀物の半分を生産し、それは日本の畜産飼料にもなってんだが
という現状を踏まえて、この両国は干ばつによる農業への打撃が深刻だから、
食料輸入先として長期的に当てにしてはならない、というだけだよ。

>しかもシェールの産出量が多すぎて価格が下がってんだよ
だから、「これ以上は下がらない」という証明なんだよ。>>802も指摘しているけどね。
さらに、シェールガスの生産はガス井の寿命とかで「筋が悪い」ものなんだよ。
「革命」なんて持て囃されたのは既に過去の話で、これからはそのバブルが崩壊するってこと。

>それでロシアの天然ガスがいつになったら日本に来るんだ?
そりゃ、政治的な問題もあるから「いつ」とは言えんが、
ロシアの天然ガスは「既に存在している」資源であって、それをどう買うのか、というだけの話だよ。
811名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 02:09:39.26 ID:W4bIS58J
もういいから自分の国の心配してろ。
純債務国だろ韓国も、邦銀が裏切られるわけないでしょw
アメリカだって世界中の金集めまくって最中なんだから
当分中国も韓国もどうにもならん。
812名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 02:09:57.61 ID:Q/gvxU1g
>>806
ステレオタイプな発想しかできない馬鹿は消えろ
アメリカが善悪でしか評価できん馬鹿だろ
人間にはいろいろ多様な面が有り。いいところも悪いところもある
それがわからない、器のちっちゃいクズはニュー速に帰れよ

ビジ板で議論したいなら統計データ、調査資料、政府の機関による調査データ
に基づいて議論しろよ
813名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 02:11:01.62 ID:agQPYPYg
たとえば、資源工学の専門家じゃない
核物理学の先生である小出先生は、専門外にまでしゃしゃり出て
「石炭を使い切るには1000年掛かります」とか
「原発のウソ」というプロパガンダ本で、御用学者丸出しで自分がウソ
ついているけど

資源工学の学者の予測は、在来資源だけなら2029年ピークアウト
シェールだの、色々含めても 経済的な資源は2045年頃ピークアウトだぜ?
http://home.hiroshima-u.ac.jp/er/ZR11_H_03.html
http://blogs.yahoo.co.jp/yada7215/63625276.html

なんでそんな違いが発生するのかといえば
1)石油・石炭が枯渇したら ガスへの振り替え需要がのしかかるのを無視して 
  天然ガス需要が 現在のまま永久に変わらないという非現実的前提

2)中国人・インド人が 自動車・クーラーを買わず永久に扇風機や自転車で我慢する
  非現実的前提で 需要が現在のまま永久に変わらないとして計算

3)アメリカが、日本・中国・インドを見捨てて、自国だけでシェールガスを
  温存的に使う前提

4)地下3000mの厚さ1cmの石炭層とか「木炭作ったほうが、安く付くような
  経済的に無意味な 誰得石炭埋蔵量」をカウントして1000年枯渇しないと
  言い張る

という インチキな前提で シェールが100年持つとか 石炭が1000年もつとか
印象操作していて その理由は 「天然ガス発電所を建てさせれば20年間
ガスを長期契約で売りつけることができ、買い手はキャンセルできないから」
総合商社にとっては 福島原発事故は「ガス利権の大チャンス」であり
枯渇高騰で、国民が大損害を蒙っても 自分に痛みはないから
814名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 02:12:37.36 ID:W4bIS58J
>>812
データバカとグロー馬鹿ように取るわいw
アホはアホだなぁ自分で考える能力がない、だから頼るのはデータ
で?データが間違ってるあるいはプロパガンダだったらどうすんの?
815名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 02:16:16.97 ID:W4bIS58J
>>812
中東だってオイルの埋蔵量は国家機密だぞ
そのデータとやらで嘘を付かない保障はどこにあんの?
騙され易いというんだよ君たちみたいな知力に欠ける人はね。
816名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 02:22:50.91 ID:Q/gvxU1g
>>810
いや、そうじゃなく、今の価値観で言う「異常気象」が
実は当たり前の事だったということを言いたい
例えば数年に一回の台風が来れば異常気象だの、
年によって気候が違うのは当たり前

>しかもシェールの産出量が多すぎて価格が下がってんだよ
>だから、「これ以上は下がらない」という証明なんだよ。>>802も指摘しているけどね。
>さらに、シェールガスの生産はガス井の寿命とかで「筋が悪い」ものなんだよ。
>「革命」なんて持て囃されたのは既に過去の話で、これからはそのバブルが崩壊するってこと

シェールが下がるということは、エネルギー価格全体が下がるということ
それはアメリカ人のエネルギー負担が増え、購買力も増え、GDPも上がるということだ
シェールの寿命が「筋がわるい」ってのは大多数の意見なのか?
シェールバブルが崩壊するというのは、大多数の意見なのか?

普通に調べててそんな話はほとんどない

もうとにかく、20年すればはっきり答えが出るわけだから
その時にまた議論すればいい
817名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 02:25:01.84 ID:Q/gvxU1g
>>814
そりゃおまえらバカの妄言より
統計データ、調査資料に基づいた証拠の方が100億倍信頼できるからな
818名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 02:32:38.18 ID:agQPYPYg
>>815
つうか、石油の産出とか ガスの産出は

夏のドラゴン花火のように 最初は噴き出る量がドンドン増えていって
半分使い切ったあたりでピークを過ぎて、あとは産出が右肩下がりになる

それと原始埋蔵量は、究極埋蔵量として そんなに変化がなく
技術進歩で回収率が上がっても、アメリカは40%が60%に上がったが
アラブは40%が45%にしかならない とかはないから
相互にある程度わかっちゃうんだよ
軍艦の性能を隠しても、写真解析すればある程度性能の予測が付くのと同じ

だから、学者によって、ある程度のブレはあるけど
よっぽどの厨房か、御用学者でもないかぎり ムチャクチャ外れた埋蔵量予測にはならない
で、1000年とか言うのは「専門家なら笑うレベル」「厨か御用乙!」の世界
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E6%B2%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AF

で、中国やインドやアセアンや南米やアフリカの経済発展が挫折する
特別な事故がおきない限り、「石炭は 思ったより 残量がヤバクなりつつある」
というのは 地質学・資源学者の多数意見で

じゃなかったら再エネとか 原発なんてやらないんだよ
火力なんて誰でも思いつくけど 火力に全力投球にならないのは 
そういう資源的な問題で、「原発利権の陰謀」とかじゃないよ 
819名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 02:33:33.31 ID:jlBvtt1y!
>>816
>年によって気候が違うのは当たり前
統計的に「当たり前」ではないことが示されている。
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2893979/9336000

>シェールが下がるということは、エネルギー価格全体が下がるということ
原油価格なんぞ、「シェール革命」なんて無関係に上がっていますが?

>シェールの寿命が「筋がわるい」ってのは大多数の意見なのか?
>シェールバブルが崩壊するというのは、大多数の意見なのか?
「大多数の意見」になったら地面からガスが沸くようになるのか?
「大多数の意見」なんて価値は無いだろ。
研究として、シェールガスは夢の資源ではないことはNatureの記事を示した。
ガス価格の低下(以前と比べて高いが)によって企業が倒産していることも示した。
すでに「シェールガス革命」なるものがバブルだったということは見えているんだよ。
マスコミにも懐疑的な見方は出ている。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130510-00010003-bjournal-bus_all
君の言う「大多数」が踊っているうちにね。バブル崩壊ってのはそういうもんだろ?
820名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 02:51:14.04 ID:W4bIS58J
>>817
妄想とかなんで?誰が妄想めいた事どこで言ってるの?
あんたのそのデータこそ妄想だとは考えないの?w
あんた機械と同じだね、書類持ってきてこうだ!
はいはい
うん、資料室に行って資料整理係でもしてた方が良いよ君。
821名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 03:01:07.63 ID:W4bIS58J
>>818
まあそれは推測で、こんなものだろの程度でしょ。
ある意味妥当性をついたモノだし、シェールはどうも胡散臭い。
もしシェールが成功してるなら、なぜあんなにオバマの評価が落ちるのかと
多面的に考えないといけないと思う、目玉政策でしょ。
ところでここは日本国債についてのスレだけど
まあいいやw
822名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 03:05:17.65 ID:Q/gvxU1g
>>819

だから調査データが少なすぎるだろ
数百年というのならともかく、そもそも20年後の気候が予測できるかよ

>シェールが下がるということは、エネルギー価格全体が下がるということ
原油価格なんぞ、「シェール革命」なんて無関係に上がっていますが?

シェール革命でガス価格が下がってるのは米国内だけだ
未来世紀ジパングとか見てみろよ

>研究として、シェールガスは夢の資源ではないことはNatureの記事を示した。
>ガス価格の低下(以前と比べて高いが)によって企業が倒産していることも示した。
>すでに「シェールガス革命」なるものがバブルだったということは見えているんだよ。
>マスコミにも懐疑的な見方は出ている。
>(p)http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130510-00010003-bjournal-bus_all
>君の言う「大多数」が踊っているうちにね。バブル崩壊ってのはそういうもんだろ?

だからこりゃ一部の意見だろ
実際にシェールガスは革命と呼ばれるほど盛り上がってる
しかしこういうのにはかならず懐疑的な奴が出てくるもんだ

とにかく今ガタガタ言い合っていてもどうしようもない
10年後、20年後にアメリカの農業が不毛の地になってるのか
シェールガスが使い物にならなくなってるか

そのときにその状況を踏まえて議論しようや
それなら納得できるだろ
823名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 04:24:54.22 ID:jlBvtt1y!
>>822
>だから調査データが少なすぎるだろ
なんで?それは君の思い込みじゃないの?
統計学的に3σで有意性が確認されているということを理解していないのかな?

>シェール革命でガス価格が下がってるのは米国内だけだ
じゃ、>>816
>シェールが下がるということは、エネルギー価格全体が下がるということ
を自分で否定していることになるよ。
「シェール革命」とやらが、アメリカ国内の天然ガスの需要の一部をまかなうものでしかない、
ということだろ。

>だからこりゃ一部の意見だろ
だからさ、「大多数の意見」なんてものには価値は無いだろ。
君のようにわけがわからず踊ってるやつが大半なんだから。

>そのときにその状況を踏まえて議論しようや
君には議論の価値があるとは思えんよ。
単なる「2ちゃんで見かけた馬鹿」の一人に過ぎない。
824名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 07:21:20.80 ID:TPWpLI3Z
糞ポジつかんだ馬鹿が必死だなw
どうせ103円でドル買った馬鹿だろ
825名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 09:27:02.25 ID:BXAQqbVu
平行線になってるのう
まあ大多数かどうかなんて記事の有無では証明できないから仕方ないね
826名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 12:50:17.20 ID:kh+qz3MS
六割か、まぁ10万くらい失ってもなんて事ないね
827名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) 02:32:48.98 ID:1CBIBHXV
66%インフレするって事言いたいんだろうけど、じゃあ「何年で」っていう話は出てこない
1年で66%インフレするのと、10年で66%インフレするのと、20年で66%インフレするのとじゃ全然違う
まぁ、20年物価が変わらなかった、という逆バブルがはじけたんだから、
反動で3年ほどで66%くらいボーンと上がっても確かにおかしくは無い
828名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) 02:36:52.89 ID:1CBIBHXV
その時の日本の好景気はすさまじい事になっているけれど、それくらいのショックが社会に起こらないと、
もう先進国ってのは「出生率」が2以上には上昇しないんではないか
日本が先進国出生率革命の先陣を切って、次に続くのはイギリスだろうな
829名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) 03:26:05.03 ID:Yh+lzbLy
円安のお陰で、、、やっぱ情報書くの止めるわ
830名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) 03:55:31.02 ID:wMEGCplU
まあLIBOR不正なんて、マクロ経済学の計量的な研究において
恐ろしく広範に大量の再計算を強いられるはずの
根源的な一次データの改ざんだと思うけど
 
ロゴフ=ラインハート論文のデータ不備問題の騒ぎに比べると
まったくスルーされてるのがかなりワロエるよね
831名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) 04:53:40.01 ID:I9vElKO+
>>827
>>1のカイル・バスが2011年1月28日に古館の報道ステーションに出演したときのインタブー書き起こし

ヘッジファンド ヘイマン・アドバイザーズ カイル・バズ氏

>「もう勝負はついていて、どうすることもできません。あとは時間の問題で3〜4年もつかどうか。
>日本は2年以内に行き詰まると我々は予想しています」

全文
http://nikonikositaine.blog49.fc2.com/blog-entry-1689.html


んでその年の12月には

【話題】 米国ヘッジファンドマネジャーのカイル・バス氏 「12ヵ月以内に日本が倒産する。国債を買うのはバカだ」 2011/12/27
http://desktop2ch.tv/newsplus/1324942620/


翌年の1月末になると

【インタビュー】日本国債バブル「18カ月以内に崩壊する」 米サブプライム危機を予見した男、「日本売り」公言 2012/01/3
http://archive.2ch-ranking.net/bizplus/1327953561.html


そんで今回。


参考

>カイル・バスさん38歳も「空売り」屋と呼ばれ、個人でも大きな収益をあげた。
>空売り専門の投資会社を2年前に立ち上げて、サブプライムローンの焦げ付きが問題になる1年前から空売りをかけて、
> 120億円つぎ込んで660億円を儲けた。全米トップの投資収益だ

http://ameblo.jp/cm115549901/entry-10079135138.html
832名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) 20:38:18.50 ID:aM+TeBxa
テスト
833名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) 20:44:04.83 ID:aM+TeBxa
金融資産の80%は外貨ベースにした。
首都圏にローン無しの土地付き一戸建てがある。

もう日本がダメなのはわかってるからさ。

2ちゃんで日本は大丈夫と不安一杯で叫ぶような
惨めなことはしたくないから。やることはしっかりやって
2ちゃんやらないとな。
834名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) 20:48:21.61 ID:p34CfIb7
言い続けてたらいつかは当たるかもな
その前に本人が寿命で死ぬか
835名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) 20:48:29.92 ID:Yh+lzbLy
日本が駄目というより、どこも徐々に駄目になっていくだけだ
日本が最初でなければ世界も救えない
それだけ日本のテクノロジーは凄い
今現在の円安もある意味・・・いや、何でもない
836名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) 21:56:48.29 ID:NbBfBoWt
ほ〜ら貴方はすぐにお金を使いたくなる〜
エコエコアザラク
837名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) 22:01:51.78 ID:ou9yv7Od
まあでも為替を見れば底値から既に二割円安だよ。
ついに百円に乗っかった。
これはまあ言い方を変えれば、貯金を二割失ったと言っても別に間違いではない。
838名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) 22:14:11.27 ID:ou9yv7Od
日本がダメなら、それこそ都内に住宅など持ってても、何の役にも立つまいが。
変な人だねえ。
839名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) 22:14:31.83 ID:l3MsXWpZ
一部ドルに移してるとて、急激ですな
840名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) 22:15:22.37 ID:l3MsXWpZ
都内に家があるだけで大儲けできるのになにおっしゃる
841名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) 22:22:39.40 ID:ou9yv7Od
転売で儲けられるのは、インフレの後も基本的には日本がしっかりしてる前提やんか。
そうでない前提なら、大儲けしたってケツ拭く紙が潤沢になるだけや。
842名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) 22:23:58.15 ID:l3MsXWpZ
なにをいってるのかさっパリ
843名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) 22:28:23.86 ID:ou9yv7Od
六割円安になって、生産も雇用も国内に戻って来るなら喜ばしい。
預金ぐらい六割減っても大して困らん。そもそも若者は預金ないのだ。

六割円安になるなら、それはまさに日がまた昇ること。
どうして日本が終わると思うのか。
終わりは円高によってもたらされるのだよ。
844名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) 22:31:35.22 ID:l3MsXWpZ
裏切ったのは国なので、俺は日本に未練が無い
845名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) 22:38:01.11 ID:6X8aL5zk
 
 
それなら日本銀行券を刷ればいい、とアホウさんは言いました。
 
846名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) 22:38:48.82 ID:ou9yv7Od
それはチラシの裏にでも書いて一人でブツブツ呼んでいたまえ
ここはビジネス板だから君に居場所は無いよ
847名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) 22:42:54.56 ID:Xe8ymPz9
>米著名ヘッジファンドマネージャーのカイル・バス氏

アメリカって次から次への怪しげな経済コメンテーターが出て来るよね
その放言をハイハイと嬉しそうに聞く日本のマスコミに
経済をちゃんと把握してる奴がどれだけ居るんだろう???
848名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 02:28:47.81 ID:PeMGunTJ
そんなのアメリカ人と思ってると、たいがい香港人のなりすましだ
849名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 05:27:26.33 ID:rFKyZm6o
>>823
だったらきちんと説明してくれ
もし君の言ってることが正しいのであれば
シェールガスに多額を投資をしている米国政府や米国の民間企業

日本や中国に必死に天然ガスを売り込んでいるロシア政府
テキサスに大金叩いてわざわざシェールガス精製施設をつくり
数年後に日本に天然ガスを輸出仕様としている中部電力や関電などの日本の電力会社

彼らのやってることがすべて無駄だということになるんだが
そんなことあり得ると思っているのか?
メタンハイドレートに見向きもしない米政府が、まともな調査もしないでシェールに金出すのか?

もし2、3年で枯渇するようなものを、営利企業や国の機関が力入れると思うのか?
米政府は中東の石油がいらなくなるかもしれんと、ホルムズ海峡の米軍撤退も考えてるんだぞ

お前らのいってることが真実なら、これら全てパーになって中部電力は倒産するのか?
でたらめ言ってんじゃねえよ、世界各国の調査機関をどこまで馬鹿にしてるんだよ

お前が知ってるようなこと、世界の営利企業が知らないと思っているのか?
850名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 05:36:13.87 ID:rFKyZm6o
>>849
>そのときにその状況を踏まえて議論しようや
>君には議論の価値があるとは思えんよ。
>単なる「2ちゃんで見かけた馬鹿」の一人に過ぎない。

そういう上から目線の態度がてめえの民度を落としてんだよ
こっちは俺の意見が誤ってたら謝罪してもいいと言ってるだろ
ところがてめえはでたらめな理屈でシェールガスが2、3年で枯渇すると言ってやがる

そもそも
>君には議論の価値があるとは思えんよ。
>単なる「2ちゃんで見かけた馬鹿」の一人に過ぎない。

だったら最初から絡んでくるなよゴキブリやろうが
おれと議論の余地がねえんだろ、だったらスルーすりゃあいいだろ

ともかくてめえは2、3年後にシェールガスが枯渇すると断言したからな
おまえの意見が間違ってたらどうすんだ?
どうせ尻尾巻いて逃げるだけだろw
851名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 05:37:04.02 ID:rFKyZm6o
自称大学教授のカスのためにあげとくわ
852名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 05:38:43.08 ID:lec4ZKcv
2ちゃんの馬鹿はデフォルトするか、日本は何をしても大丈夫とか
極端な話をして言葉の遊びばかり。

実際問題として、物価が2倍になる程度のインフレでも、親に頼りきった
生活なんて不可能になる。年金収入も老後の蓄えも1/2になることになる。
働かないで親に経済的依存してる奴はネットすら使えなくなる。

おそらく政府や日銀は政府債務を実質現在の1/3〜1/4程度に圧縮するつもり。
つまり、国民の円預金・円建債権と政府債務がインフレにより相殺されるということ。
刷れば破綻しない、自国通貨建なら破綻しないとはそういう意味でしかない。

円資産に固め過ぎてる奴は終わりということ。親に依存しきったネトウヨは
パソコンでネットもできなくり、スマホ・携帯も持てない。親が養うことが
不可能になる世界がやってくる。泣きながら毎日働くか、海外出稼ぎも奨励
されるだろう。途上国の人が海外出稼ぎに行くのと同じになる。2ちゃんで
遊んでいた毎日は夢幻のように過ぎ去る。頑張ってな。
853名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 05:42:15.68 ID:14UWJ+1V
> もう日本がダメなのはわかってるからさ。

アメリカはもっとだめだけどなw
国民の半分が字が読めない国に未来はない
854名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 05:47:38.37 ID:rFKyZm6o
>>853
またバカがホラ吹き巻いてるな
重要なのは高等教育機関、NIHのような研究機関だ
もし国民の半数が読み書きできなきゃ大学の進学率が日本を超えるかよ
855850:2013/07/03(水) 05:52:22.13 ID:rFKyZm6o
856名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 06:00:52.19 ID:rFKyZm6o
>>823

>シェール革命でガス価格が下がってるのは米国内だけだ
じゃ、>>816
>シェールが下がるということは、エネルギー価格全体が下がるということ
を自分で否定していることになるよ。
「シェール革命」とやらが、アメリカ国内の天然ガスの需要の一部をまかなうものでしかない、
ということだろ。

何言ってんだ?、米政府はシェールガス、シェールオイルの輸出について
すでに同盟国やFTAを結んでいる国には輸出する許可を出してる
日本も特例で輸出許可が出そうだ、とにかくお前は無知すぎる

要するにお前はアメリカが嫌いなだけだから、アメリカの穀物が絶滅して欲しい
シェールガスが枯渇して欲しい、そう希望してるだけだろ


>だからこりゃ一部の意見だろ
だからさ、「大多数の意見」なんてものには価値は無いだろ。
君のようにわけがわからず踊ってるやつが大半なんだから。

だったら一部のカルト信者の意見に価値があるのか?
アメリカ政府は宇宙人をかくまってるとか、911は米政府の陰謀だとか
857名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 06:01:01.67 ID:tlhFOhQC
> もし国民の半数が読み書きできなきゃ大学の進学率が日本を超えるかよ

アメリカには学位を売るだけの大学が腐るほどある
そもそも人口の2割は不法移民だしw
財政赤字で教師は首だよ?
858名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 06:08:55.27 ID:Ah0sidvB
キャッシュなんて元はただの紙。一番価値のない物質。
政府の信頼がなければゴミ同然。価値が変化するのは当たり前。
859名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 06:13:51.24 ID:rFKyZm6o
>>857
まさか日本の3流クソ大学がそうじゃないと思ってるのか?
うちの地元には、地元民は絶対はいらない馬鹿大学があるが
そこに全国各地から学生が集まってるぞw
地元民は馬鹿にしてるけどな

アメリカの違うのは、世界最高の高等教育機関が充実していること
たとえば医学においては、かつて台湾人は日本で学んだが
いまやほぼ全員がアメリカで学んでいる、

ノーベル賞科学者を100人以上輩出した、米国立衛生研究所には
400人以上の日本人が在籍し、アメリカの最新医療技術を学んでる
それが今の現実だ

中国やシンガポール、韓国の本当のエリートも日本には来ない、アメリカで教育を受ける

重要なのは小学6年生とか中学3年生とかの学力じゃねえんだよ
「大学4年生」の学力だ
860名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 06:45:57.04 ID:Zb2qxGAj
> 本当のエリート
世の中でいちばん使えないゴミのことだね〜
マジで困るんだよ 現実をなにも知らない学歴ばかが増えて
昔の上の人は現場を知ってたけど、最近の学歴馬鹿はほんとにしらない

アメリカがマジで馬鹿ばかりなのがよくわかったw
861名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 06:55:34.10 ID:rFKyZm6o
>>860
ほう、それで日本の製造業は今やぼろぼろになってるのかw
モーサテによると日本の製造業の利益率はわずか5%と米国の製造業の半分しかない

しかもかつてバブルの時代、日本の企業の利益、時価総額はNYを超えるんじゃないかと
言われていたのが今や、今や利益も時価総額も5分の1程度
http://myindex.jp/global_per.php

偉そうに誇っていた金融資産も日本は1571兆円とバブル期とほとんど変わらない
ちなみにアメリカは57、7兆ドル、5770兆円
http://www.boj.or.jp/statistics/sj/sjhiq.pdf

あきらかに日本は失われた20年だな
862名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 07:13:48.70 ID:yGi2v3I5
アメリカに製造業なんてある?
林檎はしな 車はメキシコ製w

アメリカって債務が100兆ドルだってね
国民の3割がナマポでどう返すの?

利益率馬鹿ってほんと使えねえな〜〜
タコが自分の脚食ってれば利益は上がるさ〜
863名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 07:14:21.65 ID:aBoJ/og9
男女共同参画予算毎年 6兆円




↑この無駄な出費をまずやめろよカス
864名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 07:41:42.06 ID:T6nL4JMZ
不法移民は国民じゃないだろ
住民や市民ではあるかも知らんがな

英語の読み書きできないだけでスペイン語はできるし
ニューヨークもロサンゼルスも公共の場では英語と一緒にスペイン語の記述だらけ
865名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 07:45:18.78 ID:rFKyZm6o
>>862
アメリカの債務は国が20兆ドル、国民が10兆ドルだ
お前はおそらく糞ブログを間に受けたんだろう
だったらきちんと借金100兆ドルのアメリカ政府のプレスリリースを出してみろよ

馬鹿な嫌米ヤローがデタラメぬかしやがって
いいか、ソースはきちんと総務省や国務省などまともなデータを持ってこいよ
個人の糞ブログじゃなくてな


>アメリカに製造業なんてある?
救いようのない馬鹿だな、GE、IBM、インテル、MS、キャタピラー、ダウ・ケミカル
P&G、J&J、ファイザー、イーライ・リリー、ボストンサイエンティフィック、レイセオン
ロッキードマーチン、マクダネルダグラス、オラクル、シスコシステムズ、ダウ・ケミカル
3M、デュポン、AMD、NVIDIA、アプライドマテリアルズ、KLAテンコール

ボーイング、コーニング、HP、デル、エクソンモービル、メルク
ユナイテッドテクノロジーズ

これらはほんの一部だ、ダウ採用銘柄中心だ
日本企業とは競争力が違う
866名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 07:46:44.07 ID:w9nCcRNE
アメリカは1%の金持ちの為の国
あとは搾取されているだけ
867名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 07:50:16.57 ID:RGwkei0p
そもそも論として、「ゆかしメディア」はソースとしてどうなんだ...........

>ゆかし 問題

でググると色々と出てくるんだが。
868名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 07:50:46.40 ID:rFKyZm6o
>>862

いいからてめえは861に反論しろよ
そもそも100兆ドルの負債があるってことは
誰かが100兆ドルの資産を持ってるってことだ
そんな奴がどこにいるんだw

ユダヤの秘密組織が米国政府に貸し付けてんのかw
ほんと愚かで救いようのない妄想野郎だなw
869名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 07:55:42.42 ID:eNfb6SE6
>>852
そういう自分のことしか考えない極貧思考が民主党を殺したんだと自覚するべきだよ
次に君らが何をマンセーするか知らんがその政党が気の毒で仕方がない
集られて終わるのが目に見えてるからな…
870名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 07:58:52.28 ID:Ie6R6XNS
民主党が滅んだのは、民主党の基本的な国の安全に対する
思想の欠如が原因だろ。政権運営が不慣れとかいう次元じゃない。
871名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 07:59:01.79 ID:rFKyZm6o
>>866
またバカがかんちがいしてるのお

アメリカ人のほとんどをカバーしている積立年金は1600兆円もある
株式にしても、日本と違って7割の国民が投資している
その額1900兆円だ、子供に残す投資信託や現預金などが1440兆円

しょうもない99%デモを鵜呑みにしたバカと違って
実際はアメリカの富は言うほど偏ってるわけじゃない
http://www.boj.or.jp/statistics/sj/sjhiq.pdf
872名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 08:04:37.55 ID:T6nL4JMZ
親が養わなくなれば、きっと皆が働くし、働き口が有れば別に何でもない話だ。
円安になっても国内に雇用が生じないほど空洞化した後ではどうしようもないが。
だから円高は一日続けば一日事態が悪化する。
873名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 08:15:22.17 ID:Ky7LM5jm
> GE、IBM、インテル、MS、キャタピラー、ダウ・ケミカル P&G、J&J、ファイザー、イーライ・リリー、ボストンサイエンテ
ィフィック、レイセオン ロッキードマーチン、マクダネルダグラス、
オラクル、シスコシステムズ、ダウ・ケミカル 3M、デュポン、AMD、NVIDIA、
アプライドマテリアルズ、KLAテンコール

軍事除けば皆商社じゃん?
きみは勿論アメリカ製の車と家電を使ってるよね〜
しょせんアメリカなんて囚人の国
金融詐欺がバレればただの産油国になり下がるさ〜〜〜
874名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 08:26:51.80 ID:rFKyZm6o
>>873
お前ホントバカだな
GEやIBMやインテルのどこが商社だ?
ダウケミカルやイーライ・リリーとかなんの企業かしらねえだろ

それと軍事技術ってのは科学技術において本当の最先端だろ
福島原発事故で、日本のロボットは全く役に立たず、結局米国の軍事ロボット使っただろ

コーニングはゴリラガラスだけじゃなく、ハッブル宇宙望遠鏡の主鏡なども作ってるからな
ちなみに日本のすばる望遠鏡も日本で作れなくて米国企業に依頼した

三菱MRJも一番重要なジェットエンジンはP&W製だぞ
コンピュータ、デジタル技術、プラスチック、ネット、GPS、太陽電池
すべて軍事技術だろ
875名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 08:31:48.88 ID:GMDgV/tz
>>871
>アメリカ人のほとんどをカバーしている積立年金

え?

>株式にしても、日本と違って7割の国民が投資している
>その額1900兆円だ、子供に残す投資信託や現預金などが1440兆円

人口3億人でその7割だと、一人当たり900万円の株式投資ってことになるが、そこまでの株を
保有してる奴がそんなに多いわけもないから、金持ちの投資額が超巨額ってことだな

>実際はアメリカの富は言うほど偏ってるわけじゃない

総額が巨額ってことは、むしろ富の偏在を意味するっての
876名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 08:32:02.51 ID:IK15lOlO
逆にいうと残り2年で稼いどけってことですね。
わかります。(´・ω・`)。
877名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 08:41:25.78 ID:/JYEVSLO
>>874
で、その企業でのトータルでの雇用どれくらいある?
数字上ではその人がどこから来たのかさえ分からない
アメリカ企業なんて人も技術も寄せ集めで全てアメリカと呼べるモノは
何もねえよ、文化砂漠に近い、その雇用目的が終われば解雇
全然感覚違うよ日本とは、そのやり方を世界に広めてるだけ
反米?いや違うね、反ウォール街ビジネスさ。
良い人だっていっぱいいる、お前みたいに金の亡者になりきっちまった
馬鹿には分からんがな。
イザ使えなくなったら、病気で家のローンも払えなくなるか
売りに出すか?巨大アルバイト国家だよ。
878名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 08:41:42.97 ID:eNfb6SE6
>>870
そういう次元にすら達してない
彼らは自分が失敗した時に責を認めないどころか火に油を注いでいた

潰れて当然だよ
社会人として存在を疑うレベルで酷いんだから
879名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 08:46:09.79 ID:rFKyZm6o
>>875
アメリカの年金は強制積立方式で、労働者は必ず地元の年金基金に加入する
それを運用して老後の資金とする
反論があったら理屈でこい

たしかに金持ちが株をたくさん保有してるのは確かだが
それは日本で金融資産の7割を高齢者が持っているのと変わらない
ただ日本と比べると全人口の7割が株を資産として保有している

それと投資信宅が多い
ナマポがどうこう言ってる奴がいるが、それは国家が市民を養う余裕があるということ
医療費も食費も子ども手当もでる。

ドイツじゃあ生活保護者に家賃も光熱費も医療福祉も全て出してる
未来世紀ジパングのドイツの社会保護政策の動画を見るといい
880名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 08:51:15.44 ID:/JYEVSLO
>>874
おれは中韓の味方なんぞこれっぽっちも味方する気はないが
例えばヒュンダイ自動車どこが作った?
三菱自動車のリストラ組だ、LGは技術のベースはどこから
韓国人が基幹を自国の技術だけで作れたか?
みーんなアメリカ化した日本企業からボロ雑巾になるまで
コキ使われ、どうしたよ?リストラされた挙句他国に技術を売ったのさ
全部そうじゃないか?これまで苦しめられたきた原因を作ったのは
どこの国のビジネスだ?
何が反米だ、税金で肥太ってきた企業ばっかりだろうが
視野が狭いんじゃないのか?
881名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 08:55:39.82 ID:/JYEVSLO
ID:rFKyZm6o
おい、お得意のデータはどうした?
882名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 08:59:47.76 ID:rFKyZm6o
>>877
この間のNHKの番組だと20%近くまで増えていると言ってたな
人口を考えると日本よりはるかに多い

それと日本人がよく勘違いするが、製造業は必ずしも工業製品だけじゃない
ソフトウエアや医薬品、コンテンツもモノづくりだ。
だから既存の工業製品は儲からなくなってる

>イザ使えなくなったら、病気で家のローンも払えなくなるか
>売りに出すか?巨大アルバイト国家だよ。

まさにマイケルムーアのシッコに騙された典型的なやつ
アメリカ人のまともな人間はきちんと民間の医療保険に入っている
そもそも貧困層は公的医療保険メディケイドで医療費は無料だ
連邦法で治療の必要な患者にはどんな理由があれ治療するよう義務付けられてる

無保険のバカは、おれは病気になんてならねえよ、みたいな馬鹿だからバカを見る
とにかくメディアは極論ばかり垂れ流す
883名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 09:07:41.14 ID:rFKyZm6o
>>881
なんのデータが欲しいんだ?
884名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 09:08:27.29 ID:4ipf3Ei+
>スウェーデンクローナやカナダドルなど
>債務返済能力が高い外貨や外債に振り向けた方が良い、

つまりカイル・バス氏のファンドはスウェーデンクローナやカナダドルを
いっぱい買いすぎちゃってて、でも値が下がって焦ってるんですねw
885名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 09:08:55.58 ID:/JYEVSLO
>>882
実際に住んでたし、あの映画の通りさ
妊婦だって破水してから病院に行き、その日に帰る
何の為にだ?入院費が高いんだよ。
別に映画の事は言ってない。お前こそ映画の見すぎだろ?
日雇い人夫国家じゃねえか、
最近よく帰ってきてるんだよ、歳取って日本に帰ってくる年配の人がな
日本の健康保険も何十年と払わず、いざインターフェロン治療が
保険適用となって治療のために帰国とか
どこが映画の話だ?
まあ心配するな、もうじきお前も確実に病気になりそれを実感できる。
その時、あの国の社会性の薄さを知る。
まだ経験していないだけだ。
886名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 09:11:53.64 ID:y8FzqEc7
>>869
意味がわからないなら見当違いのレスで噛みつく前に
金融抑圧くらいググれよ
何が民主だよwwww
887名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 09:13:07.33 ID:GMDgV/tz
>>879
>アメリカの年金は強制積立方式で、労働者は必ず地元の年金基金に加入する
>それを運用して老後の資金とする

それじゃあ、全然足りないだろ

>たしかに金持ちが株をたくさん保有してるのは確かだが
>それは日本で金融資産の7割を高齢者が持っているのと変わらない

日本でも多少富が偏在してるって主張は、アメリカの富の偏在っぷりが酷いって話の否定材料にはならんぞ
888名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 09:15:37.07 ID:sdndhYNB
ひと段落ってw
889名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 09:15:59.23 ID:rFKyZm6o
>>885
だから米国にはメディケア、メディケイドのほかに
NPOやNGO、協会のチャリティ団体が医療費の補助や一人暮らしの高齢者のところに
無料のホームヘルパー送ってるんだがな。

ちなみに俺の知ってる日系人は大怪我で1週間入院したが
ソーシャルワーカーに相談して医療費全額免除してもらったけどな

それと入院日数が短いことはむしろいいことじゃねえかよ
もしそれで医療ミスが起これば訴訟になる、それをわかってても大丈夫だから返す
過保護よりよほどいいだろ
890名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 09:19:26.87 ID:rFKyZm6o
>>887
だったらアメリカの年金積立制度が全然足りないという根拠は?

しかしアメリカ嫌いな奴がホント多いな
すこしでも擁護するとムキになってデタラメ用いて言いがかりを付ける
891名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 09:23:56.90 ID:/JYEVSLO
>>890
何も答えてないじゃないか?君?
もう病気かもじれんぞ、病院行って検査受けてみ
間違いなく障害があるはずだよ。
不安にならないの?絶対見つかるよ
早く病院へ行って検査を受けるべき
892名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 09:26:53.68 ID:y8FzqEc7
>>890
お前の必死のプロパガンダはこのスレと何の関係があんの?
893名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 09:27:36.80 ID:/JYEVSLO
>>889
破水して赤ん坊がトイレで産まれる様な事がか?
お前病院行きな、絶対障害が見つかる。
もう病気だよあんたw
894名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 11:04:25.31 ID:uZ2R9aiS
国債残高より使い道の無いドル建て準備金が有る限りモウマタイ
895名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 12:34:44.53 ID:zYUtDd2d
貯金も手持ち資金も皆無の俺には関係ない話だった(´;ω;`)
896名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 12:39:50.91 ID:14UWJ+1V
> お前ホントバカだな GEやIBMやインテルのどこが商社だ?

まともな工場持たなくて、下請けが作った物を売ってるだけ
日本語ではそれを商社と呼びますw
897名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 13:15:37.25 ID:Rrch06AS
それが全部駄目になって、俺達アメリカがやっぱ
頑張って造っていこうぜ!アメリカ景気回復!
イギリスも炭鉱復活!
中国も日本も(ry
まあこうなる訳ですが、訳を知りたい?
いえ、教えられません
898名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 13:22:31.70 ID:Rrch06AS
>中国も日本も(ry

ここの部分、一時的または長期的に製造不能って意味ね
899名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 17:31:51.59 ID:cp27Lid7
>>849
まだ、商社の「シェールガス革命詐欺」に騙されたバカサヨが暴れてるの?(w

新自由主義とは
「信号機も、交通標識も、警官も、交通法規も、車線もない、無秩序・混乱」
というのを地で行っているのが、アメリカのシェールガスで

1)政府が開発計画を統制しませんでした
2)乱掘状態になって、乱売合戦になって、「在来型ガス田」より採掘コストが高いのに
  値下がりして 倒産する会社もでるわ ガスが安くなりすぎて
  風力建設にブレーキがかかるわ 石炭火力や 原発は遊ぶわ
  石油の代わりに自動車燃料に使える天然ガスが、発電なんかに浪費されるわ
3)そして乱掘乱売の果てに、外国人に 再生不能な自国の貴重なガスを
  二束三文で買い叩かれるわ

乱獲漁業で、魚がいなくなって 自分のクビを〆るバカ漁師とか
日本企業同士でDRAM工場や 太陽電池工場や 自動車用電池工場を乱立させて
乱売合戦の果てに 設備を廃棄とか

それに類する、「信号機も、交通警官も、交通法規もない道路」みたいな、
無秩序・混乱こそ

ブッシュの新自由主義の「負の遺産」シェールガス乱開発だし

シェールガス開発会社は もう タイトオイル採掘会社に転業して
石油を掘っているし
シェールガスは今の安値では 新たなガス田は開発されそうもない

単に、グリーンニューデイールが正しくて 新自由主義が間違っていた実例
を認めたくない経団連のじいさんと

原発をゼロにしたいばかりに、化石燃料は新技術で、安く、幾らでも湧き出る
という「願望」を「現実」と取り違えた 原理主義左翼と

左翼を騙して、20年「どんなに値上がりしようとキャンセルできない恐怖の
テイクオアペイ契約」で ガスを売りつけたい 総合商社の思惑の

混合体が「シェールガス革命詐欺」
900名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 17:32:40.78 ID:nxTzHdrQ
>>48
ボジョレヌーボを髣髴とさせるw
901名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 17:45:24.65 ID:cp27Lid7
我々のご先祖様は

 中国から 再生可能な 陶器や 絹や 茶を輸入するのに

 わが国の、再生不能な 貴重な資源である 金銀銅を 使ってしまった


日本は世界最大の銅資源国だったから

 銅のかわりに 海産物の干物をもっと輸出して、銅を温存しておれば
 
 「再生可能エネルギー&原子力=電気エネルギーの世紀」の将来に
 日本は非常に優位に立てたはずなのに大変残念だ


アメリカの次世代も
「シェールガスを発電なんかに浪費したり、外国人に二束三文で買い叩かれないよう
 適切に規制して温存しておれば」

 石油の代わりに圧縮天然ガスでトラックを動かして石油輸入赤字をカット
 できたのに!

 と ブッシュを恨むだろう

シェールガス乱掘乱売合戦は 「統制不足」が引き起こして「惨めな状態」
であって 「素晴らしい革命」なんかじゃないぜ?(www
902名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 19:47:51.46 ID:MhLiKSrb
>>879
>ドイツじゃあ生活保護者に家賃も光熱費も医療福祉も全て出してる

それでは何故ドイツの通りは浮浪者と物乞いで溢れているんだ?
ヨーロッパがアメリカ以上の格差社会だという論には全く完全に同意だが
903名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 19:52:55.90 ID:C41ZYA44!
>>843
>預金ぐらい六割減っても大して困らん。そもそも若者は預金ないのだ。

でも、親に預金あれば、若者だってそれを相続できるんだよ
904名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 19:56:58.25 ID:cp27Lid7
>>903
ていうか、親が金持ちの奴って10人に1人くらいじゃない?

世襲って、コネ社会だし アンフェアじゃね?
905名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 21:23:39.39 ID:JCcY9gqW
知り合いが共産党系の病院で看護師やってるが待遇が超良いんだよな
906名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 23:17:11.26 ID:LllLIVPc
>>902
生活保護の受給条件にあえば受給できるが、なければ無理だよ。
フィンランドにもホームレスはいる。
恋人に振られてアパート飛び出す男性とかな…
夏は野宿で冬はアパートって人らもいる。
スウェーデンとか不法移民のホームレスは問題になってる
東欧とかから、仕事のあてもなくやってきて物乞いのが母国より稼ぎよいから居着く
907名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 23:59:45.68 ID:/JYEVSLO
>>895
田舎に行きな、土地も仕事もあるから
そしたら本当のお金の価値がわかるよ
908名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 00:13:38.60 ID:mSfYY+7g
>>902
ドイツ国民であれば手厚い生活保護制度が受けられる
ドイツ国民ならな
909名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 00:25:09.13 ID:mSfYY+7g
>>902
審査はそこそこ厳しいらしい



配偶者に一定の収入がある場合、持ち家などの財産がある場合は、
その対象になりません。

その条件をクリアした場合、ドイツでは生活保護手当を
一生 もらえることになります。

生活保護手当は月364ユーロ 【約43680円】
家賃と暖房費は、ほぼ100%賄える形で国から別途支給され、
健康保険も支払われ、年金も積み立てられます。

この額は 「少なすぎる額」 でしょうか?
それとも、「生活できる額」 でしょうか?

しかしベットやテーブルなどの家具類はもちろんのこと、
電子レンジ、ステレオ、コンピューターなどなどの
電化製品が現物支給されています。

ドイツの消費税で社会保障を補っており
財政を逼迫していません。

他のヨーロッパの国も同じような制度になります。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1394476628
910名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 00:30:07.83 ID:mSfYY+7g
>>906
まあ日本でもこういう闇はあるし

さて年間、16万体の死体が日本各地で発見されるという。
この行旅死亡人と認定されるのはその内3万人強といわれており、
司法解剖される死体は年間1万体。その後、無縁仏として処理される。
(身元が判明しても親族が引き取り拒否する事例もある)
http://blogs.yahoo.co.jp/nwcnj363/7188838.html
911名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 01:05:15.55 ID:ZTMN2LXE
まーた日本人が「欧米は素晴らしい!!!!」 とかやってんのかwwwwwwwwwwwww
912名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 02:42:04.95 ID:mSfYY+7g
>>896
びっくりするな、GEやIBMやインテルが自社工場持ってねえのかw
POWERやCorei7や最先端のジェットエンジン、MRIを中国に作らせてるのかw
913名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 03:23:12.88 ID:lmeg72et!
>>849
>彼らのやってることがすべて無駄だということになるんだが
「無駄」ではないだろ。
エネルギー資源としては筋が悪い、コストがかかるといっても「無い」のとは大違いだし、
ロシアやアラブの資源国に対するブラフとしては十分に役に立つ。

>もし2、3年で枯渇するようなものを、営利企業や国の機関が力入れると思うのか?
すでに倒産している企業も出ているように、それほど甘い資源ではないことは分かっている。
しかし、上に書いたように「無い」よりは戦略の幅が広がるから「国家」として力を入れているんだよ。

>米政府は中東の石油がいらなくなるかもしれんと、ホルムズ海峡の米軍撤退も考えてるんだぞ
だから、そういう「ブラフ」に使えるってことだよ。
そもそも中東の石油も無尽蔵ではなくなっているし、政治的な不安定さを考えたら
アメリカ国内の資源を全面に押すのは「戦略的には」当然のこと。
しかし、それは「長期的な資源」とは別な話。

>これら全てパーになって中部電力は倒産するのか?
原発再稼動したり、ロシアの天然ガスに切り替えたりすれば良いだけだろ。
シェールガスも「採れなくなる」わけではないから、多少割高になっても
中部電力が傾いたりするような損害になるとは思えんが。

お前ってさ、「全てパーになって」って、0か1かでしか判断できない馬鹿なんだな。

>でたらめ言ってんじゃねえよ、世界各国の調査機関をどこまで馬鹿にしてるんだよ
「世界各国の調査機関」は常にそれぞれの思惑でポジショントークしているだけだよ。
数年前は「バイオエタノールが世界を救う」とか言ってるようなところだよ。
言葉通りに受け取るほうがどうかしている。
そして、幾つかの機関はすでに懐疑的な見方に掌返し始めている。
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/2871?page=1

>>850
>ところがてめえはでたらめな理屈でシェールガスが2、3年で枯渇すると言ってやがる
「シェールガスが2、3年で枯渇する」ではなく、
「シェールガス"井"が2、3年で枯渇する」だよ。
この違いが分からないから、君は馬鹿だと指摘している。

>おれと議論の余地がねえんだろ、だったらスルーすりゃあいいだろ
ここは2ちゃんで、
それでもあまり馬鹿がしたり顔でトンデモ言説流しているのは見ていられないから
馬鹿をたしなめているだけだよ。
914名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 03:23:50.25 ID:lmeg72et!
>>856
>すでに同盟国やFTAを結んでいる国には輸出する許可を出してる
それは「戦略」であり、「資源としてそれがペイするか」とは別な話。
「許可」を出しても、その量がどの程度になるか、価格はいくらか、って問題が残る。
これはいわゆる「パクス アメリカーナ」の資源版なんだよ。

>そう希望してるだけだろ
科学的なデータに基づく予測ではそうなる、という話。
君の方が「企業が金を出してるんだから」という印象で話を進めている。

>だったら一部のカルト信者の意見に価値があるのか?
君のような「一部の馬鹿」の意見には価値は無いよ。
価値があるのは、少数でも「科学や論理に基づいた意見」だよ。


>>859
>中国やシンガポール、韓国の本当のエリートも日本には来ない、アメリカで教育を受ける
そして、彼らは「アメリカ人」では無いんだよ。
アメリカの大学院なんか中国人でいっぱいだよ。
で、彼らは自分の国に帰っていくわけ。一部の市民権を得た奴を除いてね。
915名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 04:10:54.11 ID:mSfYY+7g
>>913
だからもし数年以内にシェールガス、オイルが採算合わなかったとしたら
てめえは俺に謝罪しろよな

そうなったらテキサスにシェールの精製所や三井物産がシェールガスオイルの
権益を確保したのも全てパーだからな

そもそもアメリカ政府やロシア政府、日本の商社、エネルギー企業が
お前の妄言を信じるはずねえだろ

もし2、3年以内にシャールガスオイルが使い物にならない、が嘘だとしたら
お前は当然謝罪してくれるよな、俺が間違っていても謝罪するぞ
916名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 04:21:04.58 ID:mSfYY+7g
>>913
だったらこんどはきちんと中部電力や関電のシェールガス安定供給の戦略を考えてくれ
もし失敗したら、数年後の取引開始なんだから日本の電力会社は大損で債務超過だ
こんなリスクを犯すと思うか?、数年で採算が取れなくなるシェールより
カタールやブルネイの方がいいだろ


それとここまで来たら、君もおれとの議論がどうこう言うどころじゃない
中部電力が数年後にシェールガスで大失敗したら同弁解するんだ?
もし君の言うとおりシェールガスが2、3年で採算取れなくなるなら
正々堂々と謝罪するぞ

その根性はあるか?
917名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 04:27:25.68 ID:mSfYY+7g
>>913

>>850
>ところがてめえはでたらめな理屈でシェールガスが2、3年で枯渇すると言ってやがる
「シェールガスが2、3年で枯渇する」ではなく、
「シェールガス"井"が2、3年で枯渇する」だよ。
この違いが分からないから、君は馬鹿だと指摘している。

>おれと議論の余地がねえんだろ、だったらスルーすりゃあいいだろ
ここは2ちゃんで、
それでもあまり馬鹿がしたり顔でトンデモ言説流しているのは見ていられないから
馬鹿をたしなめているだけだよ。


だったら数年後、おまえの理論が間違ってたらきちんと謝罪しろよ
ほんとてめえは上から目線の傲慢な野郎だな
5年後シェールガスが世界のエネルギー事情をかえたら
てめえきちんと謝罪しろよ、逃げんなよ
918名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 04:35:16.69 ID:mSfYY+7g
>>913
ともかくてめえに言いたいことは、数年後には答えが出るということだ
もしアメリカの穀倉地帯がふつうに10年後でも世界の5割近い穀物を産出し

数年後でもシェールガスオイルが安定的に採取され
国際機関やシンクタンクの言うように、2030年までにサウジを抜いて
世界一の産油国になる、これが立証されたらてめえはどうするつもりだ?

どうせ2chの戯言だと思って逃げるだけだろw
919名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 04:40:13.29 ID:mSfYY+7g
>>917
いいからてめえは逃げるなよ
お前の予測がすべて間違ってたらきちんと、正々堂々と謝罪しろよ
おれもお前の理論が正しければ謝罪するからな

男と男の約束だぞ
920名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 04:41:28.40 ID:eypOCR+f
>>916
横だが バカだな

「シェールガスが2、3年で枯渇する」ではなく、
「シェールガス"井"が2、3年で枯渇する」だよ。
この違いが分からないから、君は馬鹿だと指摘している。

って書いてあるじゃないか・・・

要するに、シェールガスの「井戸」は2-3年で枯渇して
何度も井戸を掘りなおさなくちゃならないから
シェールガスは高コストなんだけど
 乱掘・乱売合戦になって コスト割れで販売する羽目になって
 倒産する業者もでている

 だから、業者は新規の井戸掘りを控えているから
 2-3年したら徐々に乱売合戦が収束して、シェールは値上がりするんじゃね?

という、普通のことを述べているのに

君が「3年でシェールガスが枯渇する」と勘違いしてスレ違いを
延々と書いているだけじゃないの?

まあ「オバマのグリーンニューデイールは惨めな失敗で
シェールガス革命が米国を支えている」とか 言っていた経団連のジジイも
バカサヨと大して変わらない知能レベルだけどな
----
日本の不幸は

 土建・郵便・農協・医療の「古い自民党」を滅ぼした結果

 日本を食い物にする経団連「新しい自民党」と
 非現実的で、耳がない バカサヨの政党しか

選択肢がなくなったことだな
921名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 04:52:00.29 ID:mSfYY+7g
>>920
「シェールガス"井"が2、3年で枯渇する」
ということは、長い目で見ればシェールガスオイルはこれからも世界のエネルギーを
支えていくということだろ

そもそもガス田のイドなんで広大な地域に何本もボーリングするわけだろ
それで採算が合うわけだからいいじゃないか

エネルギーで一番重要なのはエネルギー収支比だろ
中部電力も関電も三井物産も伊藤忠もシェールガスが儲かるからと
これだけ莫大な調査と投資をしてるわけだろ
922名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 05:01:48.03 ID:mSfYY+7g
>>920
だからてめえは、深海数千メートルの地下でさらに地下何千m掘って
石油を掘り出すことと、

地上からいくらでもパイプを突っ込んでガスオイルを取り出すことと
同じコストだと思ってるのかw


もうめんどくさい、あと5年もすればおまえらの妄言が現実になるんだろw
2017年にシェールガスオイルが安定して算出されなかったら
てめえらはどう言い訳するんだ?


とにかく絶対忘れるなよ
20年後、30年後、50年後、シェールガスオイルがサウジを抜いていなかったら
てめえら少しは間違いを認めるんだろうな
923名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 05:17:48.41 ID:mSfYY+7g
>>920
とにかく答えろよ
世界中の資源メジャー、営利企業、米国政府、ロシア政府
日本政府、中国政府、EU政府、民間のシンクタンク、調査機関
日本の電力会社各種、その調査機関

そういった超一流の研究調査機関が、
シャールガスオイルが採算的にモノにならないと、役に立たないと
そういうふうに判断したと思うか?

メタンハイドレートに見向きもしなかった冷徹な調査機関が
利益にならないシェールガスオイルにこれだけ力を入れると思うか?
924名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 05:53:02.90 ID:eypOCR+f
>>923
バカだな 採掘条件のいい 
陸上で素直に管刺して ガスが噴き出る資源が枯渇したから

コストの高いシェールを搾ったり
深海ボーリングしているわけだろう?

深海ボーリングで30年井戸が持つのと
陸上シェールで3年ごとに井戸掘りじゃあそんなにコストは変わらないが
深海ボーリングに比べて、
「井戸1本のコストが安く、井戸掘って失敗で掘り直しになった場合のリスクが低い」
 から、「シェール開発は堅い」と判断した銀行屋がだぶついた金を融資しまくったら
 乱開発乱売になっちゃっただけ

採算は乱売価格の今はあってないが
将来は「シェールガスの値上げによって」採算に合って

シェールガスは現在の5ドルから 徐々に10ドルに向かって値上がりするんじゃないの?

科学技術は 資源を発生させる手品ではなく
せいぜい 採りにくい貧鉱を より効率的に採掘する技術というだけで
化石燃料コストは枯渇とともに上がるのは 技術では多少緩和はできても 
回避は不可能

しかも、シェールでは化石燃料総合計の16%しか増加しないんだってば
需要=掘り取られる速度は 2050年3.5倍 2100年には5-7倍になるというのに
925名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 06:03:57.25 ID:eypOCR+f
だから世界的に 再エネを必死で開発していて
しかし再エネはスゲー大規模土建で時間がかかるから

過渡期発電エネルギーとして原子力を使う方向なわけで

再エネが完成したところで
石油枯渇後の 使用済み風力タービンの油化リサイクル熱源とか
石炭枯渇後の 製鉄熱源に

最小限度は原子力を使わないわけにはゆかんだろ?

要するに原子力は「稼ぎのいいDV旦那」みたいなもんで
離婚してもっといい旦那が見つかるならさっさと離婚したいが
残念ながら火力は老人過ぎて寿命切れ寸前だし
再エネは若すぎてまだ頼りないし
 しばらくは 最小限は 我慢せざるを得ないということ 
926名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 06:34:20.85 ID:c6k6NDXx
> びっくりするな、GEやIBMやインテルが自社工場持ってねえのかw
POWERやCorei7や最先端のジェットエンジン、MRIを中国に作らせてるのかw

そうだよ
チップはしなちょん。エンジンは日本で作ってるの
飛行機も炭素繊維が作れないから日本だより
アメリカなんてその程度さ〜〜
927名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 06:34:25.44 ID:cBo7VK6L
> びっくりするな、GEやIBMやインテルが自社工場持ってねえのかw
POWERやCorei7や最先端のジェットエンジン、MRIを中国に作らせてるのかw

そうだよ
チップはしなちょん。エンジンは日本で作ってるの
飛行機も炭素繊維が作れないから日本だより
アメリカなんてその程度さ〜〜
928名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 06:37:47.74 ID:+958fjIT
預金はあるが貯金は1円もない俺、勝ち組w

・銀行、信用金庫、信用組合、労働金庫は預金
・ゆうちょ銀行、JAバンク、JFマリンバンクは貯金

http://allabout.co.jp/gm/gc/20193/
929名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 06:47:13.84 ID:W/YHNh47
シェールガスが高コストなのは元々分かってた話よね。
オイルが高価になったために採掘ペイするようになっただけで。
もはや地球上に安価で無尽蔵な資源などない。
せいぜい石炭か。

我々にできるのは枯渇する地下資源と比例して高騰するゴールドなどを蓄財するぐらい。
930名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 06:55:36.54 ID:4oSQOk/1
特別会計知らない外人哀れwww
931名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 10:27:10.97 ID:mUkHxTF1
金は暴落w
932名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 10:37:32.51 ID:QHCQK786
特別会計は公務員が贅沢するために好き勝手に使っちゃってますが。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1320839769/
933名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 10:48:03.87 ID:mUkHxTF1
>>923 バカだな
ハーバードのMBAなんてオレオレ詐欺のチンピラレベルだが?
やってることのレベルは同じ

アメリカなんてその程度さ〜
衰退しまくりで未来はない!
934名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 12:43:32.49 ID:AqAbMBD8
残念ながら日本財政の終焉のシナリオは確定してる。

基本的には緩和の真の目的が財政ファイナンスと認知されて
金利の急騰で終わりというシナリオと考えてよいだろう。

緩和を続けると円安傾向は避けられず、次第に物価高の様相を呈する。
緩和を停止すると現在の低金利は確実に維持できない。日本は極め低い
金利上昇で問題発生するので採算割れの大量の既発国債に大きい売り圧力。

日銀が国債を買い続けようとすれば財政ファイナンスとみなされ信認低下に
よる金利上昇が起き、日銀が国債購入を止めれば受給による金利上昇が起きる。

償還期限までが長い国債を大量に中央銀行が抱えこむのは、度が過ぎると全く
金利制御が不可能になる。日銀は異次元緩和と称して最大毎月7兆も国債を買い
続ける。このペースだと長くても来年までには大問題になるのは確実だろう。

当然、政権ブレーンの経済学者や日銀・財務省幹部はそんなことは十分承知している。
つまりわかってやっている。日本の政府債務は通常の政策では再建不可能なので、インフレ
による政府債務の実質圧縮に方針に決定したのだろう。財務相がポロリと刷れば良いと言った
のはそうした意図があるからだ。

カイル・バスの言ったことは正しいか?
日本の財政が助からないという観点では、ほぼ当たっていると言ってよいだろう。
ただ、日本国民が助からないと自覚するまでのタイムラグはある。北斗の拳では
ないが、「お前はもう死んでいる」というのが日本の財政。財政が死んでる自覚が
日本人に無いだけの話。
935名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 12:47:51.48 ID:K9o3FB/u
>>934
デフレ不況の日本に必要なのは財政ファイナンスなのに、お前、馬鹿だろ
936名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 13:01:45.93 ID:AqAbMBD8
では、なぜ日本が極めて低い金利上昇で危機に陥るかを説明しよう。

漠然と長期金利というが、長期金利とは10年物国債の金利を指している。
10年国債はその名の通り10年で償還される。それを調べると恐るべき事実が
わかる。現存する10年物国債は単純計算しても1.3%前後の利回りしかない。
現在の長期金利が0.8〜0.9%だとすると、僅か0.5前後ですべての10年物国債が
不採算になるのだ。実際には地銀などは新発時よりも高くかってるので、
採算ラインは1.1%程度と言われている。

特にここ3年位の国債は極めて利回りが低く、保有金融機関は値下がりリスクに
直面している。日銀の大規模緩和をしても金利低下がなかなか実現できないのは、
膨らみ過ぎた国債バブルが破裂したからだ。値上がり益目的で買い込んだ国債が
値下がりリスクに直面している。それを必死に日銀が買い支えているのげ現在。

当然、日銀がそんなことは永久には続けられない。日銀の政策に疑惑が向けられるのは
時間の問題といえる。日銀に疑惑が向けられたら金利上昇で日本はアウトだし、日銀が
国債購入を停止したら、国債が消化しきれず金利上昇でアウト。黒田緩和は単なる時間
稼ぎの政策であることがわかる。無駄でもやるのはインフレによる債務負担を減らす意図が
あるからだ。後はその影響のスピードが問題なだけ。
937名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 13:05:26.91 ID:UmsUmfI1
残念ながらアメリカ財政の終焉のシナリオは確定してる。
アメリカの財政が助からないという観点では、ほぼ当たっていると言ってよいだろう。

一つ間違えてるからなおしておいたよw
938名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 13:15:07.56 ID:AqAbMBD8
長期金利が1%程度で大騒ぎになった背景は、極めて低い金利上昇で
重大な危機を招くことを市場参加者は知っているからだ。そうでなければ
たかだか1%の金利上昇は騒ぐ必要もない。

実際、経済成長が1%上昇すると、長期金利が0.5%程度の上昇に抑制しないと
税収増より利払い贈のほうが上回ると試算されている。長期的には必ず債権利回り
はインフレ率よりも高くなる。そうでないと債権保有者は損をし続けることになる。

つまり、アベノミクスは長期的な経済政策ではないことがわかる。長期的には成立しない。
その長期的には成立しない経済政策は別の意図があるのは確実。その意図とは政府債務の
インフレによる実質負担の圧縮。言葉を換えると、政府債務と国民資産である円建預金・円建債券
の相殺を意図しているということになる。

自国通貨建だと大丈夫とか言われているのは、インフレによる政府債務と自国通貨の預金や債券とに
よる債務と国民資産との相殺ができるということ。つまり、国民の預金や年金が政府債務と相殺される
ことを意味している。
939名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 13:23:19.52 ID:AqAbMBD8
では、漠然と政府債務と円預金・円建債券の相殺と言ってもピンとこないだろう。

実生活に置き換えると恐るべきことがわかる。60%も円建資産が原価されたら、
ネトウヨ・ニートの生活はほとんど崩壊。特に全く稼ぎもせず、親に頼り切って
ネット遊びしてる連中は親が子供を養えなくなるという事態になるのは確実。

おそらくネット料金は払えなくなり解約。泣いても喚いても無理なものは無理で
終わり。食事も用意するのが難しくなるだろう。穀潰しほど家計の負担になる存在は
ないからだ。それでも日本はデフォルトはしていないだろう。それが刷れば大丈夫という
意味だからだ。
940名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 13:41:54.38 ID:a6ccJpkO
アメリカはそうそう駄目にはならんよ
今までも回避してきてるし多分来年日本が・・・になって
預金殆ど没収されるだろうし
941名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 13:57:34.98 ID:AqAbMBD8
勘違いしてる人がいるが、
預金が直接没収されることはほとんどない。インフレより自国通貨建預金がほぼ
無価値になるだけ。

預金封鎖は直接没収ではない。ではなぜ資産が無くなかというと、封鎖されている
期間にインフレが進み、預金を動かせないまま資産価値が無くなるから。

ネトウヨは何事にも背景があることを全く理解できない。終戦直後はアメリカの占領かであり、
そのアメリカには戦前・戦中の日本の戦争指導階層の経済的基盤を破壊するという目的が
あったからだ。具体的には財閥、地主、華族、軍部など。ここに日本の富の実に70%が集中していた。

だから旧戦争指導階層の経済基盤を破壊される政策が取られたという背景を理解しないといけない。
馬鹿なネトウヨは困れば政府が何とかしてくれる。背景も考えずにあのときあはげこうだったからと
都合良く考える。今回は無為徒食の連中が財政の悪化の主因なのだから、無為徒食の連中を助けて金持ちを
迫害するなんて背景は全くない。真っ先に切り捨てられるのはネットで遊んで働きもしない連中。
助ける価値が政府に全くない。それなのに都合良くしかネトウヨは考えない。何と愚かなことだろう。
942名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 14:04:22.79 ID:a6ccJpkO
わざと長々難しく話してるが、たいして何も変わらないなあ
943名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 17:51:37.78 ID:eypOCR+f
>>938
あほらしい

銀行屋はJGBを全部、日銀に「損しない価格」で売り払って
外債を買うなり、アユタヤ銀行を買ったMUFGのように海外投資しなさい

老人達は、円貨預金を「円高のうちに」外貨預金に換えなさい

そうすれば1ドル=400円になろうが
 銀行屋や 老人達は すでに「下がる株券」である「JGB/円札」から
 逃げているわけだから 全然損しないばかりか

 老人達の家賃や住宅ローンのドル換算値など、「日本のドル物価」は1/4
 になって老人達のドル預金の購買力は4倍になる

さあ、これで インフレ円安1ドル400円になろうが

「日本を空洞化のサンドバックにするために、自国通貨を売って
 円を買っている 不良外国人 の手の中で 円札が紙屑になる以外は」

「どーしてもJGBを日銀に売らない痴呆銀行 どーしても円資産を外貨に換えない
 自分で火の中に飛び込むような アホ以外」

日本人は誰も損しないないのがわかったかね?

じゃあ、銀行を辞めて 刺身にタンポポを載せる非正規雇用の仕事に
転職したまえ
944名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 18:00:53.65 ID:mM6q6Ja8
無駄に長い
945名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 18:07:24.77 ID:kw2oOOe7
そういや財政の崖どうなったのよ
946名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 19:05:16.04 ID:yC9nmt5q
危機感をあおるのが商売な人なんだなぁ
947名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 19:34:32.53 ID:gIp3GzRs
借金の6割がなくなればなあ。
948名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 22:25:36.69 ID:mIRckOje
>アメリカはそうそう駄目にはならんよ

じゃあ日本は大丈夫だね
日本は世界一の対外資産国
アメリカは世界最悪の債務国ww
949名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 22:29:13.97 ID:6K7Yg1uY
>>1
50歳までに1億貯めて早期退職して年250万位つかって細々と生きていこうと思ってたんだけど
やっぱ無理ってことかな 独身・実家住まいで
950名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 22:32:04.34 ID:W/YHNh47
預金六割減は、つまりは借金六割減だよ。
951名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 23:05:44.76 ID:mSfYY+7g
>>924
あのな、シェールが永遠に取れるなんて誰も思ってねえよ
少なくとも将来の新エネルギーのつなぎにはなるということ
ほかにも藻から作るエネルギーやバイオマス、蓄電池を応用した自然エネルギーがある
それまでの数十年は大丈夫ということだ

それに深海掘削の技術が進めば北極海の下の莫大な油田も掘ることができる
だがそいつは、シェールガスオイルが数年で枯渇するイカサマだといったから
反発した

>>927
救いがたいバカだな、IBMもインテルもCPUは自社製造だ
GEもエンジン、特に軍事用は独自技術だ、そもそもエンジンのどこに炭素繊維が使われてるんだ?
MRIやPETーCTにはどこに使われてるんだ?、GEと東レの純利益比べてみろ、IRに出てるぞ

炭素繊維は米国の化学メーカーも当然作れる
しかも飛行機に使われてるのは一部だけ
787にしても燃費向上に一番貢献してるのは
P&Wのギアードターボファンエンジンだ

とにかくインテルのCPUがシナチョンと言ってる時点でてめえがいかに無知かわかる
二度と絡んでくるな
952名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 23:11:04.65 ID:mSfYY+7g
>>948
だからスレを読めよ
体外債権なんざいつでも紙切れになっちまうだろ?
戦争前も日本の対外資産が凍結されて、日本の重要な資源である
鉄くずと石油の輸入を米国にストップされた
それで日本は行き詰まったんだろうが

同じ過ちを繰り返すなよ、何よりも大切なのは
生きるため、強くなるために必要な「物資」の確保だ
953名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 23:12:22.40 ID:a6ccJpkO
>>948
そこをミラクルで押してくるのがアメリカじゃないか
今の円安もぶっちゃければ、世界中で日本が悪いように
仕向けてられてるけど、アメリカを助けてるんだし
その変わり日本の生活は苦しくなるけどね
お金を一番持っている爺婆が金を貯め込むだけ貯めて使わねえんだもんな
954名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 23:21:32.88 ID:/66aGW9F
> 救いがたいバカだな、IBMもインテルもCPUは自社製造だ
中国工場でねw

> 787にしても燃費向上に一番貢献してるのは P&Wのギアードターボファンエンジンだ
それは三菱w MRJ

イヤーマジで笑わせてくれるね
アメリカはばかってよーくわかるよ〜〜
955名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 23:23:27.79 ID:mSfYY+7g
>>924
>シェールガスは現在の5ドルから 徐々に10ドルに向かって値上がりするんじゃないの?
>科学技術は 資源を発生させる手品ではなく
>せいぜい 採りにくい貧鉱を より効率的に採掘する技術というだけで
>化石燃料コストは枯渇とともに上がるのは 技術では多少緩和はできても 
>回避は不可能

>しかも、シェールでは化石燃料総合計の16%しか増加しないんだってば
>需要=掘り取られる速度は 2050年3.5倍 2100年には5-7倍になるというのに

心配しないでも新興国などの世界的な経済発展によって需要は急増する
90年代に15ドルだった原油はいま時点で100ドル
将来はもっと上がる

もともとインフレデフレ率の低い北米豪州は、需要が高くなればなるほど
石油ガスがPPPレートで計算しても割高で売れる
だから採算の合わなかったオイルサンドも実用化されたわけだ

たしかにシェールガス、オイルの採掘コストは君の言うとおり上がっていくだろう
だがそれ以上に全世界の経済発展、エネルギー需要の増加によって
シェールもオイルサンドも充分採算がとれる資源となる

日本のメタハイもそれに期待してるんだろ
956名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 23:33:12.63 ID:mSfYY+7g
>>954
おまえまさかTSMCのこと言ってんじゃあるまいなw
きちんと調べろよ、IBMはGFもそうだしPS3用のCell、POWERも国内生産だぞw
インテルも最新のファブはアメリカとアイルランドだぞ

TSMCが製造してるのはNVIDIAやAMD、クアルコム、TI、富士通のSPARKなんかだぞ

それと三菱MRJの重要部分であるエンジンと電子制御機器はほとんど米国製だ

>エンジンにはP&Wのギヤードターボファンエンジン(GTF)タイプの新型エンジンPW1000Gシリーズを世界で初めて採用する。
>機体システムのパートナーは国内外から参加している。主要5社では、油圧システムに米国パーカー・エアロスペース社、電源・空調・補助動力(APU)
>燃料タンク防爆・高揚力装置・防火の各システムに米国ハミルトン・サンドストランド(en:Hamilton Sundstrand)社、
>電子機器及びフライト・コントロールシステムに米国ロックウェル・コリンズ(en:Rockwell Collins)社、フライトコントロール・アクチュエーションシステムに日本のナブテスコ株式会社、
>降着システムに住友精密工業が、それぞれ担当する。また、ジャムコは複合材によるエルロンとスポイラーを三菱と共同で設計する。
957名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 23:39:21.42 ID:Ign/7F1n
「ゆかしメディア」「カイル・バス」

この眉唾要素のダブルコンボのスレがこんなに伸びるのかよw
958名刺は切らしておりまして:2013/07/05(金) 00:59:33.05 ID:td0kSCn0
>>955
君は実にバカだな By 重音テトさん(31)

ぶっちゃけメタンハイドレートなんて採掘するくらいなら

間伐材を収集して薪にしたほうがカロリー当たりコストが1/5
夕張炭鉱を再開したほうが カロリー当たりコストが1/5

風力発電は13−14円/kwhであって
メタハイ火力は60円/kwh近い

だから、メタハイ掘る頃には ガスは発電部門から「強制退場」させられて
圧縮天然ガス自動車とか、人造石油GTLの原料に使われる「高価貴重な資源」
になるんだよ(今、シェールガスを発電なんかに浪費しているのは犯罪的に勿体無い)  

そういうのは「採算が取れる」というより「安値用途=発電から強制退場になっている」
というべき状態なんだよ
------------------------------

石油が1バーレル2ドルの1960年代に
  石油火力が発電の王者の地位を 石炭火力から奪ったが

石油が1バーレル20-50ドルに上がった1970-1980年代に
  石油火力は コスト高で使い物にならない不良資産になってしまい
  石炭火力が再度建設され

  石油は発電市場を石炭・ガス・原子力に奪われ「強制退場」になった

石油が1バーレル100ドル以上になった昨今
  100万km走るEVタクシーは 電池代300万円余計に掛かる代わり
  石油ガス代1800万円がカットできるし

  アメリカでは圧縮天然ガス自動車のほうが ガソリン車より圧倒的に安いから

  石油は自動車燃料としても「強制退場処分」になって
  
  石油は枯渇高騰とともに「各市場で競争相手に負けて強制退場させられ」
  安楽死しつつあるが 石炭・ガスについてもそれは同じことなんだよ
--------
そして アベミクスで 石油が上がったと大騒ぎするのに
 
ガスが10ドル⇒50ドルに枯渇高騰するのは
メタハイの実用化でめでたいことだ! というのは頭がおかしい

オイルショックは日本の出生率が下がるほどの生活苦
スタグフレーション(物価上昇と不景気の共存)をもたらしたので

 輸入削減目的以外では、物価の上昇は 可能な限り避けねばならない  
   
959名刺は切らしておりまして:2013/07/05(金) 01:10:53.59 ID:td0kSCn0
長期的には資源の枯渇高騰は避けられない
 第一次 石油危機 2ドル⇒ 12ドル
 第二次 石油危機 12ドル⇒50ドル
 第三次 燃料危機 石油 20ドル⇒100ドル
          石炭 20ドル⇒100ドル
          ガス  3ドル⇒15ドル

燃料危機のたびに 燃料価格は3-5倍に跳ね上がるので

次の第四次燃料危機が来て 燃料価格が3-5倍に跳ね上がる前に
 円安にして 火力より      風力や 船舶搭載原発が有利になるようにして
 円安にして ガソリン/LPG車より EVやPHVやエタノールが有利になるようにして
 
円安で目先の10-20%の値上がりに耐えながら 脱輸入化石燃料を進めて
将来の 価格5倍値上がり前に 輸入化石燃料を日本では「退場処分にしておく」
ほうが、長期的に見て 物価が安定して エネルギー国産化で 雇用&GDPが増加するんだよ   
960名刺は切らしておりまして:2013/07/05(金) 02:22:03.42 ID:k2eegglB
例えるならドルが雪道の下り斜面を転がる雪だるまで、それが転がり続けて、ドンドン大きくなっていたところ、円まで転がり出した。
当然、ドルの方がすでに大きい雪だるまで、円も国債ひきうけで其れなりに大きい雪だるま。
そしてドルも円もともに、ふくらみ続けたものいつか斜面のふもとにたどり着き、ぶつかり崩れさる。
もう結果わかるじゃん。
ドルも円もコインの裏表の関係。
両通貨がぶっ飛ぶのは確定だろ?
そもそもお金なんてただの数字じゃん?一万円はそれ以上でもそれ以下でもない。
仮にジュース一本一万円でも一万円で買うことしかできない。
リーマンショックですでにこうなることは予想できたろ?
貨幣自体なんぞすでに信用してない。
下がってるけど、ゴールドとかかった方がまし。
金融なんかで貯蓄する気になれないね。
961名刺は切らしておりまして:2013/07/05(金) 02:50:00.08 ID:s/DULfVV
>>678
おそらく他で運用した方が良いと思う。
貯金というのは、元来運用ではなく、
単に預けているだけなので儲かるというのがおかしい。
ある程度リスクがなければリターンも得られない。

例えばFXなどでスワップ金利で儲けたり、
ETFのようなものを購入して配当利回り
を儲けたり、もう少しリスクをとっていいなら
REITあたりが安くなっているときに買うという
手もある。自分でポートフォリオを作ってもいいし、
金融機関が作った投信の類を注意深く
研究して購入しても良い。

あるいは最近安くなっている金を定期的に
購入するという方法もある。好きなら高リスクの
株式みたいなものをやればいいと思うが、
そういう人は言われなくてもやっているだろうしw

意外かもしれないがFXはかなりリスクが小さい。
4月の円高巻き戻しみたいなときに米ドルや
豪ドルを買っておいてそのままホールドする。
これだけでスワップポイントがつく。さらに一時的にでも
円安で利ざやが出たら一部円に戻していくという手もある。
まあ、損切りは必要だけどね。もちろん金利の
動向は重要だ。日本の金利が上昇して他の通貨に
対して高くなってしまった場合は、マイナスポイントに
なるから手仕舞わなければならなくなる。日本の
金利がもしどんどん高くなるなら、逆にショートにして
儲けられる。(その可能性は今のところほとんどないが)

参考:ETFの利回り
http://etf.kabumap.com/servlets/etf/Action?SRC=page/ranking&ranking_type=7
962名刺は切らしておりまして:2013/07/05(金) 05:08:38.10 ID:nQkChzjQ
自分は金融資産の80%くらいは外貨ベースにした。
自宅もローン無しで土地付きの一戸建て。東京駅にアクセスしやすいから
資産価値も結構ある。外貨ベースの資産は海外株、海外REIT、外債、外貨MMF,
外貨預金、コモディティに分散してある。どう見ても日本は拙いことになる。
963名刺は切らしておりまして:2013/07/05(金) 07:21:15.32 ID:6KmVz96Q
海外口座にしないと凍結措置の対象になるよ
セレブは資金の逃がし場所にみんな持ってる
964名刺は切らしておりまして:2013/07/05(金) 09:49:44.45 ID:1vcbOkvY!
>>915-919
>だからもし数年以内にシェールガス、オイルが採算合わなかったとしたら
すでに採算が合わずに倒産してるところが出てるっての。
過去の高騰よりは下落したが、そもそも「昔の安い価格に戻す」ことは出来ないってこと。

>てめえは俺に謝罪しろよな
>そうなったらテキサスにシェールの精製所や三井物産がシェールガスオイルの
ん?
なんで「シェールの精製所や三井物産」の権益がパーになることで、
俺がお前に謝罪しなくちゃならんの?
お前はなにか「シェールの精製所や三井物産」で利益を受けてるの?
仮にそうだとしても、「ガスの採算が合わなくなり、権益がパーになる」ことは俺の責任ではないわけだが?

>お前の妄言を信じるはずねえだろ
俺の話なんて、そもそも政府に訴えてなんかいないからね。

>お前は当然謝罪してくれるよな、俺が間違っていても謝罪するぞ
かまわんよ。
で、君は何かブログでも持ってるの?
でなければ、俺は君を認識しようがないわけだが。
俺のほうでも何かブログを立ち上げて「シェールガスはバブルで、数年で崩壊する」と明言しようか?

で、君がこだわる「2,3年」は、「1箇所からでるシェールガス」の話で、
1つのガス井が枯渇しても別なガス井を開発することでガスの生産自体は続く。
しかし、「取りやすい場所から採っている」わけで、次第に割に合わないガス井を探すしかなくなり、コスト高になっていく。
ということは理解できないんだね。

>>920も指摘しているが、君は馬鹿なんだね。それを自覚すべきだよ。

>だったらこんどはきちんと中部電力や関電のシェールガス安定供給の戦略を考えてくれ
なんで俺が考えなきゃならんのよ?それは当事者の責任だろ。
「シェールガス安定供給」なら、契約をしっかりしとけば、割高になってもガス自体の供給は続くだろ。
「エネルギーの安定供給」なら、原子力の再稼動、ロシア・中東との関係構築だろ。
あとは、太陽光の蓄電関係をしっかりさせるとかだね。
いずれにせよ「成長の限界」で指摘されたような人口増加と需要増で、今後の世界は住みにくくなるんだよ。
燃料だけじゃない、様々な資源で争奪戦は激しくなり、日本は海外と協力しながらも「独自でやっていける力」を高めなきゃならん。

>数年後の取引開始なんだから日本の電力会社は大損で債務超過だ
うん、「ババ引いた」ということになる確率は高いと思うよ。
ただ、「債務超過だ」というのは論理が飛躍しすぎないか?
安い原子力や天然ガスを横目に割高なガスを使わなければならないとしても、
ガスの生産自体はあるわけだし、「供給先の確保」という意味はある。
965名刺は切らしておりまして:2013/07/05(金) 09:50:20.64 ID:1vcbOkvY!
>>916-919
>中部電力が数年後にシェールガスで大失敗したら同弁解するんだ?
はぁ?
何で俺が「俺の指摘が正しかった」ことで弁解しなくちゃならんのだ?

>だったら数年後、おまえの理論が間違ってたらきちんと謝罪しろよ
かまわんよ。ブログでも立ち上げて、検証を続けようか?
で、お前はどうすんの?
俺はお前の謝罪など求めんが、お前は俺の謝罪を求める以上、筋は通せよ。

>もしアメリカの穀倉地帯がふつうに10年後でも世界の5割近い穀物を産出し
「世界の5割近い穀物を産出」するかは分からんよ。
それは「世界の穀物産出量」がどうなるかにもよるからね。
ただし、「現在の生産量よりは減る」ということは高い確度でいえるね。
だから、日本は「現在と同じ豊かさを享受したいなら」、輸入に頼るのではなく
自給率を高めて、海外の異常気象の影響を最小限にする必要がる。

こう書くと、また馬鹿が「日本には異常気象は起きないのか」と書くかも知れんが
「日本に異常気象が起きて、世界が無事」なら、輸入すれば良いじゃん。
「日本は無事で、世界が異常気象で減産」のときに、そのショックを減じよう、という話。

>これが立証されたらてめえはどうするつもりだ?
べつに?ブログで謝罪するだろうね。「見通しが間違ってました」と。

>>951,955
>それまでの数十年は大丈夫ということだ
君の話は「きっと上手く行くだろう」程度の感想文でしかないだろ。

>シェールもオイルサンドも充分採算がとれる資源となる
あのさ、インフレ率による健全な価格上昇を加味しても「高くなる」という話なんだよ。
君が書いているように
>だがそれ以上に全世界の経済発展、エネルギー需要の増加によって
というのは、「資源が逼迫する」ってことなんだよ。
価格が上昇してコストがペイするようになっても、
それは「儲かる」のではなく、コストプッシュになるってこと。
嬉しい話ではないし、アメリカは自国内の産業のために資源を抱え込むようになるだろ。
他の資源価格も上昇して、>>958が書いているように、他国は他国で割安な資源を探すだろ。
相対的に自国で資源をもつ国が有利になることは確かだけどね、
それは「そこと仲良くしていれば大丈夫」という保証にはならない。
繰り返すが、これから世界は「縮んでいく」んだよ。
966名刺は切らしておりまして:2013/07/05(金) 13:11:30.51 ID:NxcqoKCR
アメロになれば馬鹿の外貨資産は紙屑
キプロスで没収された間抜けも居るしね〜

キプロスの次はシンガポールだなあ〜〜
967名刺は切らしておりまして:2013/07/05(金) 20:31:18.87 ID:gAxxjozb
>>965
もうめんどくさくなって来たな
とにかくシェールがオイルもガスも数年後には使い物にならなくなるのであれば
お互い大人しく経過を見守ろう、神学論争と違って必ず答えが出るわけだから

まあ君の言うことが当たれば日本の電力会社も、
高値でシェールの権益買いあさってる日本の商社も大打撃被るんで
慎重に見ていくべきだな

米国の穀物生産も人類の飢饉や飢餓に直結するので
慎重に見ていくだろう、とにかく必ず答えは出る
君の言う通りならさぞかし世界は混乱するだろう
968名刺は切らしておりまして:2013/07/05(金) 21:41:49.42 ID:td0kSCn0
>>967
もとはと言えば
>>965
1)シェールガスの「井戸」は2−3年しか持たなくて掘り直しなんで
  シェールガスは、井戸1本が30年とか持つ、深海在来ガスと比べても
  決して「低コスト」じゃありませんよ

2)アメリカの農業の1/3以上は再生不能地下水(オガララ帯水層)に依存しており
  再生不能地下水か枯渇したら農地を放棄せざるを得なくなるかもしれない
  地球温暖化による異常気象で、水消費が増えており、先行きが危うい

という話をしているのに

君が
1)シェールガス全体が2-3年で枯渇する
2)アメリカの農業はイキナリ壊滅する

と「読み違え」しかも、>>965や 私の横レスも ろくすっぽ読まないで
同じ言葉を、壊れたレコードのように繰り返して、スレを荒らしただけでしょう
-----
ついでに言えば、「商社のボッタクリ」は事実であるが

1)ドイツの銀行は、シベリアパイプラインに膨大な投資をしている
2)日本の商社は、LNG液化基地 LNGタンカーなどに膨大な投資をしていて
  商社にその金を融資しているのは 日本の銀行屋である

そして、日独の銀行屋とも、電力会社に
「必ず シベリアパイプラインガス/ マレーシアガスを使うこと
 他所の安いガスを買って、契約数量を引き取らなかったら
 ペナルテイとして 引取り未達の【買ってないガスの代金まで支払う事】」
という、供給側に有利・電力/ガスに不利な「テイクオアペイ契約」を
要求する仕組みになっていて

電力の経営努力不足とかいう問題じゃなく
ガスというのは
「ドンだけ値上げされても、別のソースに切替えが効かない
 【川のまんなかで「渡し賃を3倍にしろ!」と要求する雲助】
 みたいな「雲助エネルギー」というのが ガスの本質なんだよ」

それは、パイプラインとか LNG基地に莫大な投資をする銀行屋の都合で
長期契約は、どうしても、そういう契約になってしまう
969名刺は切らしておりまして:2013/07/05(金) 21:54:38.54 ID:gAxxjozb
>>968
だからさ
必ず答えはでるんだよ
君の言ってることとが正しいか、俺の言ってることが正しいか
とにかく待ってみりゃあいいじゃん
2020年頃には答えが出るんだろ?

たのしみに待っていようじゃないか
どっちにしろ君が正しければ社会は混乱する

今言い合っても結局揚げ足取りにしかならん
2020年にどうなっているか見守ろうじゃないか
はっきり答えが出るからな
970名刺は切らしておりまして:2013/07/05(金) 21:57:19.00 ID:GYM4FvmD
六割どころか年金も国債も破綻して日本経済なんか崩壊すればいいんだ。
971名刺は切らしておりまして:2013/07/05(金) 22:00:40.69 ID:DYiiqwGJ
千兆円ばらまいて借金しても失業率は悪化かw
マジで終わった国だよな〜〜 アメリカw
972名刺は切らしておりまして:2013/07/05(金) 22:09:57.49 ID:EKXD1RCU
アメリカも財政の崖が有るから
973名刺は切らしておりまして:2013/07/05(金) 22:14:28.91 ID:gAxxjozb
>>971
失業率を無職率と勘違いしている馬鹿か
労働参加率と就業率、雇用者数の増減を調べてみろよ
日本と違ってアメリカは子育て中の女性の従業率が高い
日本は6歳以下の子供を持つ女性の就業率は3割だが
アメリカは6割だ

失業率なんて数字はいい加減な数字なんだよ
就労意欲のない連中は完全に無視されるからな

むしろ社会的に「私ももっと働きたい」こういう活力のある社会ほど
失業率は高く出やすい

労働意欲のすくないなまけもの国家は日本や韓国のように失業率は低い
974名刺は切らしておりまして:2013/07/05(金) 22:25:59.17 ID:td0kSCn0
だから、安いガス火力を実現したいなら
「商社にタダ働きを押し付け」ず
バカサヨ本人が「バカサヨLNG輸入組合」を設立して 

自分たちの家を抵当にいれて、銀行からカネを借りて
アメリカにLNG基地を建設して、LNG船を建造した挙句
ボランテイアみたいな 「ご奉仕価格」で電力会社に売ってあげて

アメリカのシェール乱売合戦が収束して、アメリカの国内ガス価格が
マレーシアやロシアのガスより高くなったら、
電力会社に長期契約を途中でちょん切られて
アメリカより安いマレーシア/ロシアガスに浮気されて

折角買った、米国のLNG液化基地も、LNGタンカーも遊んでしまい
電力会社から 全然カネが入ってこなくなったのに
バカサヨ本人はメシも食わずに、銀行屋には元利払いをして、餓死してでも
電力のガスソース浮気を認める契約で 電力と契約してあげれば

日本のガス火力は安くなるよ
その損な役回り
=福島の消火作業・ボランテイアガス組合・中国兵と戦って手足を失う役回り
を、全部 他人に押し付けているのが バカサヨが バカと蔑まれる原因
----------
代替案として 「バカサヨ石炭輸入組合」を設立して

電力会社には石炭ガス化複合発電を建設させ、風力が落ちたら
石炭ガス化ガスタービンを稼働させるほうが、マシだと思うよ
それならば、
1)オーストラリアの炭鉱から港までは パイプライン引かなくても 鉄道で石炭を運べるし
2)港にガス液化工場と、巨大な超低温LNGタンクを建設しなくても、石炭は常温野積みでいいし
3)専用のLNGタンカーを建造しなくても、在来のバラ積み貨物船を貸切バスみたいに
  チャーターすればいい

石炭は輸入輸送インフラを、全部、鉄道会社、公共埠頭、貸切貨物船などの
既存インフラの「借り物」で組み立てることができるから

バカサヨが2万人くらい1人5万円くらい出資して石炭輸入組合を作れば
ガスと違って、家を抵当に入れて銀行から1人1千万円借金して、
アメリカに「港までのガスパイプライン」、「港のガス液化工場」を建設して、
「LNGタンカー」を発注しなくても済むし

電力に「オーストラリアより、インドネシアの石炭のほうが安いから切り替えたい」
といわれたら、豪州の 鉄道・公共埠頭との賃借契約をちょん切って
ロシアの鉄道・公共埠頭と賃借契約を締結すれば、電力に石炭を納入し続けられるだろう

つまり、バカサヨは商社の仕事とか、電力の仕事とか、銀行の仕事を
もっと勉強しないとエネルギー政策は「子供の意見」になっちゃうし

ドイツが脱原発した1980年代には石炭ガス化複合発電は実用化されてなかったから
ドイツは天然ガスガスタービンにして、ドイツの銀行屋が投資してシベリアパイプラインを引いたあとで
プーチン帝にガス代を値上げされたが、ドイツの銀行屋はパイプライン投資回収のために
高いロシアガスを買い続けることをドイツの電力に強制して、ドイツの家庭用電気料金は
3倍に値上がりしちゃって ドイツのバカサヨは、プーチン帝の国内財政再建のカモにされました
という結果に終わった 「左翼の宗教にとっては不都合な真実」を直視しないと
他の日本国民の足を引っ張って 嫌われるだけだと思うぞ
脱原発するなら石炭ガス化複合発電+風力にしときなさい

 
975名刺は切らしておりまして:2013/07/05(金) 22:32:26.87 ID:XvXvQwut
シェールガス失敗が数年先の言い争いのネタにしかならんの?
何のためにビジネス板に居るんだ。

地下資源の枯渇は、株式の下落とか、貴金属の高騰に結び付くだろ。
個人レベルでやれることは無数にあるぞ。
976名刺は切らしておりまして:2013/07/05(金) 23:16:55.16 ID:DazSP5V8
>>48
あほやな
977名刺は切らしておりまして:2013/07/05(金) 23:55:34.05 ID:2pMuLubr
> むしろ社会的に「私ももっと働きたい」こういう活力のある社会ほど 失業率は高く出やすい

じゃあギリシャやイタリア人は勤労意欲が高いわけだw
アメリカなんて衰退した国さ〜〜 それが現実だよ〜〜
978名刺は切らしておりまして:2013/07/05(金) 23:59:27.07 ID:td0kSCn0
>>969
まだ言ってるのか? まず、埋蔵量と、年間消費量予測を調べて
自分で、「地球の燃料タンクの残量」を調べることぐらいはやりなさい
ただし、「地質学者の学術資料」を信用して
資源問題の専門家ではなく、畑違いの核物理の先生である小出のトンデモ数字とか
シェールガス革命プロパガンダジャーナリストの数字は「鵜呑みにしないで検証すること」

まず、中国人・インド人が自動車クーラー人口になるから化石燃料消費は激増している
http://www.jbic.go.jp/ja/report/jbic-today/2006/12/index.html

地質学者の作ったこの資料の
Fig6The Hubbert peak model applied to the world conventional fossil fuel exergy
consumption(世界の在来化石燃料埋蔵/消費にハバートピーク理論を適用したグラフ)を見ると 
http://home.hiroshima-u.ac.jp/er/ZR11_H_03.html

「在来の石油+ガス+石炭」の化石燃料総計のピークアウトは「2029年頃」で
ピークアウト以降は化石燃料の需要は右肩上がりなのに、
化石燃料の供給は右肩下がりになってしまうので、価格が3-5倍に暴騰する

し・か・し、この資料はConventional「在来資源埋蔵量」だけを集計したもので
石炭換算1兆5000万tという見積もりは小さすぎ(在来だけでも2兆2400億tという推計もある)
シェールガスやタールサンドタールやオイルシェールも足せば
石炭換算2兆5000万t-3兆tで 【シェールとか足せば 2045年ピークアウトかもしれない】

た・だ・し、中国の国内炭鉱は2030年ピークアウトみたいだから
【2030年には、中国の炭鉱は枯渇衰退期にはいって】、中国のエネルギー需要について
ゆけなくなって、中国人が札束抱えて、世界の燃料を買い占めて 燃料価格が高騰することはありえる

実際、中国は国内の石炭資源が思ったほどは持ちそうもないから
原発の大量増設と、風力の大量建設に必死なのが現状だよ
中国の風力容量は米国を抜いた http://www.japanfs.org/ja/files/renewables2012-03_ja.jpg
中国の原発はもうすぐ日本を抜く
http://jp.wsj.com/public/page/0_0_WJPP_7000-198201.html?mg=inert-wsj

【結論・化石燃料の大幅値上がりは2030-2045年頃】
なので、米国のシェールは2020年には乱売が収束して価格が多少値上がりする可能性があるが
世界的な「第4次 化石燃料値上がり危機」は2030−2045年頃の
可能性が大きい 「BRICSの経済成長次第で 前後数年間ずれる可能性はある」
979名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 00:15:55.94 ID:AZszOq/q
ドイツって昨年の5月に・・・あれ?もしかして知らない?
【木内鶴彦】【転ばぬ先の杖】でググれ
980名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 00:32:45.06 ID:yynlZc1E
あと、「このままの消費増だと」 今世紀末には石炭を含む化石燃料は
経済的な埋蔵量を乱掘しつくして、
製鉄・セメント製造・プラスチック製造・ガラス製造などに重大な支障が出るから

1)CO2問題にかこつけて、火力発電を規制して、発電や自動車燃料などに
  貴重な埋蔵炭素を浪費するのは、段階的に禁止して、埋蔵炭素を温存する

2)シベリアの人口過疎地・非地震地域のダム脇に高温ガス炉を建設して
  ロシアと協力して
  (1)シベリア鉄鉱石/石灰石の原子力製鉄・セメント焼成の実証試験
  (2)原子力温排水によってダム湖を暖めて、シベリア大河の通年水力開発の実証試験
  (3)大規模150万V直流送電による、シベリアから日本への5%損失送電の実証試験

3)蟹工船みたいな 原子力プラント船を建造して
  (4)使用済み風力タービン羽、使用済み有機薄膜太陽電池
    FRP製マイクロPHV廃車プラスチックなどの 核熱油化リサイクル
  (5)原子力バイオマス炭化 原子力石炭/バイオマス炭液化
  (6)原子力エチレン焼成

4)輸入ウランに課税して、それを財源に 海水ウラン実証施設に補助金支給
などの 技術開発を行って「次世代に 埋蔵炭素を温存して残す」ことが必要

日本は昔、世界最大の 金銀銅資源国だったのに 再生可能な中国の陶器/茶/絹の輸入で、
御先祖さまが 金銀銅を浪費してしまったので 埋蔵炭素・燐鉱石は極力次世代に遺すべき
981名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 00:35:33.87 ID:AZszOq/q
【木内鶴彦】【転ばぬ先の杖】でググれ
982名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 00:56:21.73 ID:yynlZc1E
>>975
>地下資源の枯渇は、株式の下落とか、貴金属の高騰に結び付くだろ。
>個人レベルでやれることは無数にあるぞ。

1)バフェットのような長期投資家は稀で、
  株式市場は「メタハイのカロリー当たりコストが夕張炭の5倍なのも知らない」
  買いブタ・売りブタがテクニカルで動かしており
   2030-2045年のエネルギー問題は株価には影響しない

  メタハイが夕張炭より高くても、日本海洋掘削の株価は上がる

2)ただし、アホ電力経営陣が1968-1973年に「目先の石油価格バーレル2ドル」
  だけしか考えないで、石炭の焚けない石油専焼仕様で、発電所を立てたために

  1974年の第一次で12ドル 1979年の第二次オイルショックで50ドルになって
  日本の石油火力は「世界一高い電源」になり 日本の電気料金は世界一高くなった

  今回も、アホ電力経営陣は 将来の石炭価格高騰を見据えて「燃費のいい
  石炭ガス化複合発電+風力」にすればいいのに、「目先の石炭安しか見ないで」
  第一次大戦の戦艦のエンジンに毛が生えたような旧式で燃料大食いの
  「蒸気タービン式石炭火力」にして
  「燃料が値上がりしたら、電気利用者に転嫁すればいいや」とかいう
  フザケタ考えでいるから、それは株主総会で追及すべき

  経団連の経営者たちも それは電力経営陣を経団連の会合で吊るしあげるべき

3)2chは「火事が起きている案件について 公益のために 消火方法と
  役割分担のあるべき論を論じる場所」であって

  火事になれば消火剤が売れるとか、消火ホースが売れるなどは
  個人が個別に考えてやるべきで 「消火方法を検討する会議」の話題ではないし
  そんな金儲けのネタを2chでバラすバカもいない   
983名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 01:14:03.78 ID:yynlZc1E
スレタイに戻ると

 このように 脱化石燃料・エネルギー国産化投資は 
 世界的な 焦眉の課題・予防的危機管理であるから

 銀行業界は
 「日銀に日本国債を買い取られても、貸し出す先がないから
  国債を買い取らないでくれ」とか 

 「外貨預金やGOLDに換えれば円が紙屑になっても損しないじゃん!バカなのか?」 
  と一行で論破されるような

 「日本人は貯金の6割を失う」とかいう脳なしの上に、利己主義で性格も悪い
  下らない脅迫をしている暇があるなら

  政府に「海外投融資・円高差損保険」を供給させて
   JGBを売って 外債を買うか・MUFGがアユタヤ銀行を買ったように海外投資して
   円安・ドル高にして 「火力より 風力や 原子力が有利」にした上で

  政府に「国策会社・日本非火力発電」を設立させて
  グリーンニューデイールで、東日本に風力+石炭ガス化ガスタービンを建設し
  西日本の造船所で「沖合い原発兼用の 原子力海上プラント」や
  ロシア向けの高温ガス炉を作らせて

  日本非火力発電に 融資しまくって「信用創造を増やす仕事」をやるべき

銀行業界&財務省は腐敗しすぎである  

 
984名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 01:17:51.79 ID:AZszOq/q
【木内鶴彦】【転ばぬ先の杖】でググれ
985名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 01:41:48.05 ID:F3VV8vYA
>>31
最近の株価最安値は麻生政権の時
986名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 01:48:34.17 ID:ZCgVu91V
>>983
日本人って何でこういう共産主義脳のバカが多いかね
987名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 14:15:51.16 ID:znyH9syL
ネトウヨのヒキニートがビジネス板や経済板でたむろしてるからな。

こいつらって、自分は何もしないで経済的に豊かで無いのはけしからんと
理不尽なこと言ってることに気がつかない。自分が無能で努力皆無だと
認めたくない。すべて他人が悪い、社会が悪いと言い続けている。

無能なくせに変なプライドだけはある。無能は無能なりに働けば、それなりの
成果は出るのに、自分の無能を認めたくないから、すべて社会が悪いと主張する。
988名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 14:20:33.56 ID:OqoJH4gK
早く自殺しろよ日本人wwwwwwwwwwwwww
989名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 14:24:31.37 ID:s3re2rf4
>>48を見に来たw
伝統芸能の域に達しつつあるなw
990名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 14:39:22.91 ID:yDNiHR2U
まあ、アベノミクスは「こつこつ貯金してきた奴はバカ」って政策だからなw
投票するなら覚悟はできてるっていう意思表示だろwwwww
991名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 15:17:34.66 ID:xELzLOYC
>>983
バカだろお前w
銀行の金は顧客次第だ
勝手に何でも使っていいなら誰の金になる?
客が選ぶの、だから色々金融商品あるだろ?
でも、危険だから顧客が手を出せないの
992名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 15:24:42.55 ID:yynlZc1E
ていうか円インフレなどは、預金を外貨や株や貴金属や土地に換えれば
いいだけなのに 

何でおまいらは 円預金を外貨預金に換えないのか?

どうせ
「相続税のがれのためか、民法脱法して妻子にではなく愛人に全額相続しようとして、
 円建て生命保険に全財産突っ込んで 身動きが取れなくなってる」とか

「妻子を捨てて、年金で26年間 フィリピンで若い愛人と円高利用して
 遊んで暮らすため」とか ろくでもない理由か

「鉄でできた船は水に浮かない」「地球は平らな板で隅に行くと地獄に落ちる」
とおなじような「円インフレは富裕税」という「未開土人の迷信を信仰している」か

3つのうちどれかなんだろ?
993名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 16:22:57.57 ID:yynlZc1E
>>991
日本語が読めないのか?

 「リスクがあるから売れません だから国が借りてください」
  などという甘えた「子供の言い訳」なんぞ プロが口にするなよ

 「リスクをなくすために工夫をして、政治力を使え」と言っている

例えば、海外投資信託を顧客が買わないのは何故だ?

「もし円高になったら為替差損を蒙るリスク」があるから売れてないわけだろ
 だから「海外投資円高為替差損保険」を日本政府に要求するのは構わんよ
  ※但し、空洞化を促進してしまう海外投資は対象外な

 またFITというのは、ドイツの銀行屋の「リスクをなくすための工夫」で
 電力会社が 20年固定価格で電力を買い取り保証することによって
 風力発電会社の経営が安定して発行する社債・ファンドの信用力が高まる仕組み

  太陽電池より風力のほうがコストが安いから、老人に割高な屋根上太陽電池を
  売りつけるより、老人に風力発電ファンドを売ったほうが、老人にとっての
  投資利回りはよくなる
まあ、日本の場合 
1)円高で日本の風土が「設計想定外」のオランダ風車が売れトラぶった
おまえらが円高にしちゃったから
  日本の山岳落雷・春一番の突風・台風・地震など「設計想定外」の
  オランダからの輸入風車が売れちゃって、日本の風土/天災に対応した設計の
  三菱重工とかの風車がサッパリ売れなくなったことが
  風力発電の事故続発と、社債信用度の低下に著しい悪影響を与えているのと 
 
2)風力電力買取り 価格設定が圧力団体の言いなりで、非合理
  風力はスポットガスや石油火力15-18円よりは安い、12-14円なのに
  RPS法時代は 電力の言いなりに10円にしたから 風力会社は赤字になって
  社債の信用がなくなってしまった一方、バカ菅は 電力と契約済みの風力会社
  のいいなりに、FIT価格を石油火力より高い25円にしちゃったから、
  電力が新規契約を嫌がってしまって、投資を阻害しているのと

3)日本の風力会社は弱小すぎて社債信用度が低いから 

ドイツと違って 風力発電投資信託が売れないので それらの問題を片付け
信用力を上げるのが必要
----------
これをみてみろ↓
http://colocal.jp/wp-content/uploads/2012/05/tpc-thi-village-study-007-photo1.jpg

米国・インド・ドイツ・スペインの 銀行屋と官僚は
「民間から投資資金を集めてこれだけ、風力建設で信用創造・雇用創出している」
のに 日本の銀行屋と霞ヶ関は 
「なんで、他国にできていることが、できないのか?」
「イイワケじゃなく、他国並みの実績の数字を叩き出せないなら辞表を書け」
と 国民から 突き上げを食らうのは当然ではないのか?

風力は既に、石油火力やスポットガス火力よりは安く
政策次第では、火力・原子力と並ぶコストまで成長しているのに
おまえらはテクノクラートとして科学知識不足で
「他国は過剰な補助金漬けで推進しているのだろう?」程度の認識で
油断していて遅れをとったんだろ?



  
994【木内鶴彦】【転ばぬ先の杖】でググれ:2013/07/06(土) 16:37:16.60 ID:AZszOq/q
風力発電は問題も多いんだよな、特に人体への影響が
今は水力発電や温泉を利用した発電の方が格安で一般人も
手に入る値段で販売されている
995名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 16:46:52.95 ID:jMdVaKBg
いったい何十年破綻するといい続けているんだよ?
聞き飽きたわ
996名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 17:09:06.67 ID:ZCgVu91V
>>994
むしろドイツやスペインの電力事業投資なんて今なんでこんなものに投資したんだって
話になってるのに何を言ってるんだ。

そもそも地理的条件がまったく違うだろうに。

共産主義脳のバカに通じると思わないが、そもそもなんで私企業の銀行が「お国のため」(笑)
なんか考えて投資しなきゃならん。
997名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 17:44:26.72 ID:yynlZc1E
>>996
化石燃料資源が枯渇高騰に向かっているから、
今後は 再エネ・海洋原子力・石油代替燃料の 投資需要が増える
というのは

テクノクラートが重視する「統計的事実」であって
イデオロギーなんか関係ないよ

ドイツやスペインが「かなり左翼イデオロギスト」に流されて
「高値で固定価格買取り」して大問題になっているのは事実だが

アメリカや中国やインドは「過剰補助金漬け」とかじゃなく
一般的な投資減税の範囲内で、成果を上げている

つまり、風力と太陽のコストの違いとか 科学技術の知識に疎い
不勉強だから 新自由主義イデオロギストは
シリコン太陽(クソ)と 風力(味噌)の区別が付かなかったり

シェールガスの惨めな乱掘・乱売・倒産状態を
「シェールガス革命」とかと勘違いしてたり

化石燃料が上がるのに、火力比率が上がって、送電線の投資がおろそかになり
原発の安全性が蔑ろにされやすい「発送電分離」に
「イデオロギー原理主義的理由」から飛びついているわけだろ

ぶっちゃけ、財界雑誌とかは新自由主義イデオロギーまみれで
共産主義イデオロギーまみれの赤旗とか
ナショナリズムイデオロギーまみれの ネット右翼HPなみに
「仲間内で相互洗脳しあっている状態」だから
たまには 統計数字を調べたり 違うイデオロギーのチラ裏を読んでみたほうが
視野が広がると思うぞ
----------------------------------
それはそれとして

 融資先が 日本政府に一極集中していて
 しかも 日本政府は ギリシャより 債務/GDP比率などの 財政数字が悪く
 しかも 固定金利で、日本政府の年収の22倍も 無担保で貸している

というのは 非常用Diesel・配電盤・非常用電池を地下の低所にまとめて配置して
津波で全滅した 東京電力ぐらい

「大事なものは分散して、同時に全滅しないようにする」
という冗長性の考えからは程遠いぞ

オレは実用主義で、「白い猫だろうが 黒い猫だろうが
ねずみをとる猫が良い猫」で 机上イデオロギーはどうでもいいが

資源が枯渇高騰するとか 融資先の一極集中がヤバイとかは
テクニカルな常識論であって イデオロギーとは関係ないぞ
頭を冷やしたらどうか?
998名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 17:54:31.50 ID:ZCgVu91V
>>997
日本の国債がリスキーなのに誰も異存はないと思うが、
だからと言ってそれ以外の選択肢がマシだという理屈にはならないよ。
悪いけど世の中そんなに単純に出来てないんで

それは不景気(原因)でデフレ(結果)になってる社会が好ましくないからと言って、
デフレを無理にインフレにしても何も好転しないのと同じこと。

なんか君の思考法ってリフレ脳と同じだね。
999名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 17:55:33.75 ID:yynlZc1E
俺が銀行屋なら

 ギリシャより内情がヤバイ 日本政府の国債は
 さっさと日銀に売って逃げて

 日本政府に「日本非火力発電公社」を設立するように陳情して
 発電施設抵当付き公社債を物価スライド利子で買うよ

 それと、米国の発電会社のうち経営状態が良さそうな会社に
 発電設備を担保に取って融資する
 無論、それに先立って日本政府に
 「海外投融資円高為替差損保険」の創設を要求するけどな

堅実な実物投資に 担保付きで融資したほうが

 日本政府が、銀行から借りた金を、回収不能の法人減税バラマキに使い込んで
 1000兆円が100%焦げ付いているのに、担保も取らずに、一極集中で
 融資するより バンカーとして マトモだろう?

おまえらは、何を考えて ギリシャよりヤバイ国債に一極集中してるんだ? 
1000名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 17:58:37.53 ID:yynlZc1E
>>999
いあ お前らが 海外投資して トヨタが稼いできた金を
海外に資金還流しないから 円高になって 景気がわるいんだぞ?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。