【株式】24日の中国株5%超す下落、金利上昇で金融不安[13/06/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
24日の中国株式市場で、景気の減速懸念を背景に上海総合指数は
前営業日終値比約5・3%、深セン総合指数が同約6・1%それぞれ下落した。
ロイター通信によると、上海総合指数の下落率は2009年8月31日以来、
約4年ぶりの大きさとなった。
一部の銀行株は取引停止になった。
中国市場の動揺は東京、欧米市場にも広がっている。

一方、中国の銀行が日々のお金をやり取りする際の金利は上昇している。
借りたお金を翌日返す「翌日物」の上海銀行間取引金利(SHIBOR)は、
20日に前日比5・78ポイント高い年13・44%に上昇した。
24日には6%台に下がったが、依然として高い水準にある。

これに対して中国人民銀行(中央銀行)は金利の上昇を抑える動きを
みせていない。中国当局が金利の上昇を黙認していると市場に受け止められ、
株価下落につながった。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130625-OYT1T00302.htm?from=ylist
“中国の銀行間取引金利の推移”というグラフは
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20130625-092951-1-L.jpg
関連スレは
【金融】中国の財テク高金利商品の一部、焦げ付きの恐れ…資金ショートで 欧米格付け会社が指摘 [06/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1372076787/l50
など。
2名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 12:04:00.14 ID:6hqb5Rfn
本日も続落です
3名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 12:04:43.50 ID:1bwOYvhg
日経はまたワロス曲線ですね
4名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 12:15:08.37 ID:1qMq7r97
「韓国」 中国との通貨スワップを拡大するのが良いだろうとの見解も見られた

なるほどこっちとのコンボでチョンから金巻き上げようということですね
5名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 12:16:33.28 ID:pYFyQqWV
>>3
まずいパターンに入った
6名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 12:19:03.52 ID:1bwOYvhg
年金溶かしまくりだなw

まあ、日本には安倍黒年金砲しかないが、
中国にはリアル戦車砲があるから、大丈夫だよ。
7名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 12:20:19.53 ID:E06QuJUU
これから始まる惨劇。


  スタートはここからか?
8名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 12:21:35.55 ID:KD0PS5c7
日経の場合は、ワロスと言うよりも
底堅いと言うべきなんじゃないのwwwwww
9名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 12:24:24.86 ID:9u1zZYyu
ワロス曲線ってどういうの

つか日本の長期金利なんて0.8%で大騒ぎしてんだもんな
10名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 12:26:03.29 ID:1bwOYvhg
上海1900割るぞこりゃ
11名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 12:28:37.98 ID:AxvkI/Ra
>>10
もう割れてるwww
12名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 12:30:12.74 ID:NGeXEBWW
上海は1200とか1000まで近い将来下げそう
13名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 12:33:39.60 ID:nxV+lth9
他国の心配してる場合じゃないよ
14名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 12:34:59.45 ID:1bwOYvhg
都議会選が終わったらいきなりこれだw
15名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 12:36:51.66 ID:aKtfGb+Z
日本の乱高下は織り込み済みだけど、中国がココではじけると不味いな
日本が安定するまであと一年ぐらい待てんのか、この根性なしっ
16名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 12:38:44.79 ID:1bwOYvhg
また参院選直前になったら唐揚げするんでしょ>日経。
量子雪崩効果が始まるのはその後かと。
17名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 12:42:51.43 ID:NGeXEBWW
中国が崩壊したら誰も助けることができない。
アメリカですらサブプライムを起こしたのに、
いい加減な中国じゃ、どんな恐ろしい問題を引き起こすか分かったもんじゃない。
18名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 12:43:36.69 ID:qb4Lc0Hj
中国の市場はまだ成熟していないから本当の意味の鉄火場。これはやばいかも。
19名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 12:44:47.17 ID:DsHnx44W
尖閣でもめて日中関係が縮小傾向にあったのが不幸中の幸いか?
でもリーマンの時も火元から遠かったのにダメージ受けたからな… 
20名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 12:45:43.82 ID:B4OxPmua
日経も午後は爆下げの予感
中国カンベンしてよー・・・
21名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 12:46:25.30 ID:xEr5i4Qw
あー13000円割った
22名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 12:53:03.76 ID:wfMDuNjF
ボクの住友山とinpexがぁぁ。゚・(>&#65103;<)・゚。
23名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 12:53:38.29 ID:9u1zZYyu
底堅いって言うより単にアルゴリズムで13000円台に戻されている感じだな
アルゴが玉切れになったら一気に12000円まで行きそう
24名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 12:56:41.21 ID:a7afgSnH!
2日連続の大暴落か。チャイナショック確定だな。
25名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 13:00:04.84 ID:9u1zZYyu
上海から引き揚げた資金はどこへ行くのか
うまくすれば日経が吸収して上昇軌道に乗るけど
でもたぶん日本円とか日本国債に向かうんだろうな
26名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 13:02:33.55 ID:NGeXEBWW
>>25
そのうち日本株に来ると思うけど、まだ下げる余地があるものに投資しないと思う。
中国の影響で下げっ切ってから買われていくんじゃないかな。
27名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 13:03:17.86 ID:fYunCcT+
中国株なんてもってないけど、これだけの大暴落だと、
どれだけの中国の億万長者が大貧民になったんだろ・・・
超めしうまじゃん
28名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 13:04:58.77 ID:S1/cR4iV
日経も前日比マイナス250円。
1万3100円から1万2900円まで急落した後、さらに1万2800円まで下げてる。
一方で、ドル円では円が上昇、日本国債も上昇(金利下落)。
完璧にリスクオフの動き。
29名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 13:05:06.65 ID:eThqKnII
中国株売買停止か,値が動かないぞ
30名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 13:06:06.13 ID:NGeXEBWW
>>29
昼休みだよ。
31名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 13:07:18.03 ID:eThqKnII
なんだそうか
32名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 13:10:05.65 ID:S1/cR4iV
日経がちょっとだけ反発してるな。
上海も午後は反発するかな。
33名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 13:14:45.73 ID:JtE9QXvD
米資本の中韓脱出 
   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃(`ハ´  )(`ハ´  )(`ハ´  )(`ハ´  )┃┏━━━━┓
   ┃HP:  0   HP: 0   HP:  0   HP: 0┃┃デフォルト┃
   ┃MP: 0   MP: 0    MP:  0   MP: 0┃┃ しようぜ. ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛┗━━━━┛              
               ___
              <____>
       ┌--――|_. エ_+ェ|―┬--┐
       ,| i |   _ト.`´`´-|_    ! |\
      ,-/ |. ̄工    ̄Т ̄ / ̄ ̄7/ ,>―- 、
    / (_/ヽ_ __┬_|__工工_ / \/ ._  |
    iヽ+工/   ∨__|    ⊥⊥_/  / ̄   ̄ヽ
    Vっし    /   −二二 工エ|  l⌒l⌒.l⌒l⌒l
       ̄    /\__l T__/\ i\_|_|__/_/
       /  T /  ̄   _>   ヽ`-―´
       | ̄工 エ|_       | `ー ´\
      /`ー一 ´/|      \_二二l
      |二二二二/
      ┏━━━━━━━━━━━┓
      ┃ゴールドマンはにげだした.┃
      ┗━━━━━━━━━━━┛
34名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 13:17:58.36 ID:iNH27SaQ
当局が動いてないってことは完全に政権の意思でしょ
金融引き締めは必要だったんだから、今のタイミングでやるしかない
10年政権が続くのはわかってるわけで、後半に回復してけば問題無いからな
泣くやつは多いだろうけど、破綻するよりはましだしな
35名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 13:18:10.70 ID:Yt301i2P
落ちっぷりがすごい。これはまずいな
36名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 13:23:44.07 ID:y7UxWGKY
金からも株からも債権からも皆逃げてるのか
37名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 13:25:09.00 ID:gXrlUuAp
>>17
いつか来るとは思っていたが国際ルールなど守るつもりはない中華だから
過度な中国依存は避ける事がかしこい選択だダメージを最小限にしないと
38名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 13:28:07.67 ID:M4PbIsjW
上海2000割るかもしれん
39名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 13:33:58.65 ID:NGeXEBWW
中国崩壊を業績予想に入れている企業はないからね。
株価がどうなるのか読めない。
本当に崩壊するか分からないけど、ここ数日は崩壊しそうな空気が濃厚になってきた。
40名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 13:34:51.55 ID:nxV+lth9
>>38
とっくに割れてるでしょww
41名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 14:15:56.31 ID:rNzr9E1z
ガンガン落ちてるねwww
42名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 14:21:20.02 ID:wk+AknyV
もう共産主義国じゃないな
43名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 14:22:13.88 ID:LquxlcIE
( `ハ´)ヒャッハー
44名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 14:23:41.28 ID:upKwkadb
そろそろみんなにごめんなさいして変動相場制に移行すべきだよね(´・ω・`)
45名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 14:26:08.67 ID:7xxtGq3X
次の震源地は中国か。なかなか威力がでかそうだ。
46名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 14:44:54.75 ID:cYDkSLVi
中国の中央銀行に貯金あるけど平気なのか!?
47名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 14:46:23.64 ID:Gy9SS7wK
>>44
今なら元安になりそうだな
48名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 14:48:35.85 ID:dlos2mYo
7月崩壊は 当たってたな(笑)
49名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 14:59:49.72 ID:Co6Jra6d
はは、むちゃくちゃな相場。
いったい何がやりたいのかわからんよ。
50名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 15:09:41.71 ID:NGeXEBWW
上海、普通あの放物線チャートからあんな風にリバるもんかね。
訳分からんな。
51名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 15:16:08.60 ID:y7UxWGKY
[中国関連ニュース【EMW】]
*15:03JST 中国本土・香港ともに急速に下げ幅を縮小、市場救済への思惑強まる
25日の中国本土市場、香港市場はともに下げ幅を縮小する展開に。うち香港ハンセン
指数は一時プラス圏に浮上する場面も。5%超の急落となっていた上海総合指数も、
日本時間午後3時現在で2%台まで下げ幅を縮めている。

連日の株価急落を受け、投資家の間では政府による市場救済への思惑が強まっている
という。最新報道によると、日本時間きょう午後3時30分から上海市で開かれる金融
フォーラムに、中国人民銀行(中央銀行)や中国証券監督管理委員会(証監会)の高
官が出席し、記者会見を行う予定。この記者会見の席で、足元の銀行間市場での流動
性ひっ迫を緩和させる措置などについて言及があるのでは、との期待が一部で強まっ
ているという。
52名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 15:18:04.95 ID:Co6Jra6d
空売りとか無いから、ピーキーに反応するらしい。
政府機関が大量の買いを入れたら、需給が逼迫したんじゃないかな?

信用取引は博打みたいなもんでろくでもないけど、流動性確保には必要なんだろうね。
53名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 15:26:43.40 ID:vuRK6rvt
株の世界は何とか、かんとか理屈を
つけてあげたり下げたりさせる
一喜一憂することはない
ハゲタカはむしろこの様な機会を狙ってるんだから
54名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 15:28:10.73 ID:Q/M2EkS3
>>51
しょぼい対策が来たらまたドカンと下がるわけか。
55名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 15:29:47.27 ID:NGeXEBWW
市場救済の思惑だけでここまで上がるのかな。よく分からん。
大体、問題の根幹は市場どうこうじゃなくて国として今の財務状況が危機的なんだし。
市場救済しても焼け石に水。問題の解決にはならないと思うんだけど。
56名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 15:39:07.71 ID:Co6Jra6d
投機資金の動きがグローバルになりすぎて、予測できなくなってる。
国債→商品→株式→現金→国債?・・・・・
理由付けしても、気休めにしかならない。
57名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 16:00:32.92 ID:SSEN9GtP
テレ東の

あっこねえさん…

「日銀は今金利を上げようとしてますからねぇ…」って

ちがうでしょw

でも…

ふと

「今のままだと金利上がっちゃうよねぇ」って

ホンネがポロリなのかしらねw
58名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 16:05:14.00 ID:Co6Jra6d
短期金利は下げようとしてるだろ。
59名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 16:11:07.71 ID:SSEN9GtP
>>58
う〜〜〜んと・・・

長期金利ね
60名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 16:12:34.07 ID:q00gOexu
日米欧の金融緩和資金が、投機マネーとなって中国に流入しすぎたから、
それを駆逐する荒療治だな。

日本のバブル崩壊を研究し尽くしただけの事はある、アルw
61名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 16:14:05.48 ID:Co6Jra6d
>>59
長期金利は日銀が操作できるようなものじゃない。

日銀に期待しすぎ。
62名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 16:14:50.50 ID:rNeaQzJX
63名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 16:15:03.77 ID:pYFyQqWV
「金融当局が何かしますよ」って噂で、小幅下落まで戻した
64名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 16:25:25.79 ID:yQ55ZVsK
中国に勝てない日本猿


今度は中国が滅びること切実に願い



中国経済崩壊情報に飛びつくwww



ほんと、我々日本人は嫉妬深く、卑怯で卑屈な民族だよな
65名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 16:28:04.32 ID:xZ+oPhUh
不動産の価格、銀行の不良債権、中小企業の資金繰り、地方債務
全てが一気に崩壊する、7月の大崩壊が世界の金融では囁かれている
66名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 16:30:52.78 ID:q5hBP5H2
中国、韓国が本当に危ないかも?
67名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 16:31:13.91 ID:NGeXEBWW
もしかして中国人は情報統制されてて
崩壊の危機が目の前に迫っていることに気付いてないのか。
68名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 16:31:26.10 ID:VehUT+FK
中国崩壊の原因は所得格差、

底辺の人民はいまでも石器時代の暮らしとなっているってことだ。
ゴミ箱をあさり、ナマゴミを食べて生きている中華人民が大量に
GDPが1%下がれば億単位で増えるんだよ。
69名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 16:33:18.36 ID:Hi3HSPAJ
>>60 バブル退治しようとしたら株価急落
金融当局がなんかしてくれるだろうって元に戻す
風船膨らむ一方じゃん
70名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 16:34:27.74 ID:r0thWklf
日経も下がってるし
日中韓共倒れw
71名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 16:37:46.28 ID:6lGDhzhI
日経の相場が共産主義国の相場より不自然なのが笑える
72名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 16:41:01.48 ID:hfHasVJT
上海もプラテンしそうでしないな
しかし無理やりとは言えよく戻したな。
まあまた明日どうなるか見ものだが。
でも注目の的は韓国やな。
73名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 16:47:20.84 ID:Gy9SS7wK
>>63
そして当局は「流動性は十分」とコメントだした・・・明日もだめだと思う
74名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 16:51:58.41 ID:8GI0/oXR
中国は官製市場だから、いくらでも政府のコントロールが利く。
つまりプチ崩壊はあっても、大崩壊はない。

今ガチでヤヴァイのはブラジル、インドだよwww
75名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 17:04:26.18 ID:xZ+oPhUh
>>67
いつもは取り上げる、国務院発展研究センターのレポートが黙殺されたからね

内容は7月〜8月にかけて中国経済が崩壊する可能性が高いと警告するもの
レポートは崩壊の主因を不動産バブルの崩壊と、地方債務超過の危機としており
中小企業は倒産し、銀行は破産し、地方政府は破綻すると詳細に書かてれいる

研究者の間では有名な報告書で、無視するには難しいレベルの報告書

短期金利が乱高下しながらもかなりの上昇傾向なのもヤバイ兆候と見られている
政府がコントロールできる限界を超えそうなのが7月と、市場関係者は噂している
76名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 17:10:31.57 ID:RF/aHLuQ
>>64
いやいや。殆どの日本人は金融では中国崩壊しないって知ってるから、今回下がった所で買う気マンマンだよ。

でも超絶格差と地方差別がこのまま改善されない限り、数年後内乱起こされて崩壊する事もみんな知ってる。
77名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 17:13:53.12 ID:owdXvQcz
日本の銀行で理財商品もっているとこ無いよ
日本の金融システムは大丈夫だよ
香港マネーは日本市場へ
日本の不動産高騰か
78名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 17:14:36.63 ID:nxV+lth9
なんで金融では崩壊しないの?
79名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 17:19:42.77 ID:hfHasVJT
ドル売りでドル円97割るかもしれんなそしたら日経もまた下がるか
ここで踏ん張って欲しいんだが
80名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 17:30:33.43 ID:r0thWklf
結局今となればサブプラや欧州危機は新興国を潰すための謀略だったんだね  納得した
81名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 17:36:41.28 ID:RF/aHLuQ
>>80
どう見ても、先進国の金融危機後、新興国の立場がどんどん強くなってますけど。。

成長が鈍化しても、過去の様に「なんでも言う事聞け」って事は出来なくなっちゃったと思うよ。。
82名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 18:01:08.06 ID:hfHasVJT
ドル円下がって日経先物だだ下がりで日経先物だけマイナスとかw
83名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 18:58:42.39 ID:fvEX7WcM
無理矢理上げてればそうなるよw
84名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 20:57:27.02 ID:dcCHE94Z
しばらくは、中華ワロス曲線か。
85名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 21:03:02.32 ID:jYWESVcu
>>84
どれくらい持つのか、その後どうなるのか楽しみなんだが
86名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 21:18:15.49 ID:iGFfHqHH
うええ
今度はチャイナショックかよ
たまらんな
87名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 21:40:22.18 ID:NvP0cBGu
時は来た、それだけだ
88名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 21:50:55.96 ID:1WqddmAR
ブックかよ!
89名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 00:22:48.11 ID:8MNWDMOT
のんびりのんびりキニシナイキニシナイ(^。^)y-.。o○
90名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 08:53:39.25 ID:78yM6K+q
l今日の始値は昨日終値より高い
91名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 09:55:07.03 ID:Zd9LzfxU
チャイナショック、もう終わり?
92名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 11:53:15.77 ID:Q2YVnTJQ
加速してますけどww
93名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 11:59:17.57 ID:bNaNJdlP
バーナンキショックとチャイナショックで株の含み益が激減した!
この二つに比べればアベノミクスと黒田バズーカはショボい
94名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 12:00:03.26 ID:0YzIp+jN
中国やばいな


中国株式市場崩壊

不動産バブル崩壊

全土で人民暴動の嵐が吹き荒れる

暴動鎮圧に動員された人民解放軍が人民大量虐殺

人民解放軍の不満分子がクーデター

共産党幹部、高級官僚、地方政府幹部、国営企業幹部が全員処刑される

中華人民共和国崩壊


こういうシナリオが現実になるな
95名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 12:07:04.15 ID:78yM6K+q
>>94
崩壊論の信憑性は兎も角、あの国が滅びる時は他国ではなく自国の力で滅びるね。
つまり、その人民暴動という線は共産党政府が最も恐れてる事態。
96名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 13:18:04.03 ID:fXGYOTum
アジア金融恐慌の前兆だよ。さあ、どうする? 投資家たち。
97名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 16:12:00.36 ID:nA00yTnL
馬鹿ウヨは、もう10年以上も中国バブル崩壊と言い続けてるねw
98名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 16:34:47.01 ID:IgwcvBEa
米金融緩和縮小不安今度は中国不安,また空売りする口実がでてきたよやれやれ
99名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 17:40:57.17 ID:CD26jfe9
アメリカ中国の同時株安で日本株は壊滅的下落する
反動は微々たる物だが中国が潰れれば致命傷で済んでくれる
参院選終了までなんとか中国は持ち堪えとけよ、ここで一気に日本へ反動が来たらマスゴミは自民の政策が悪いと全力で安部が原因だと言い出すからなw
100名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 11:15:20.68 ID:Y8YlLxMG
気違いブサヨは支援元の中共様ペロペロだから死なば諸共でひとつ宜しく
101名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 15:28:48.74 ID:CpiJFdOF
ポッポは全財産注ぎ込んで中国を支援しろよw
中国好きだろ、中国の為に破産して市ね
102名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 23:40:09.83 ID:BBev21zZ
日本に悪影響なくて、良かった
103名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 23:56:37.13 ID:SGe9mp+C
今起きている金の暴落が気になる
中国が売ってなければいいが
104名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 00:06:16.25 ID:yrjFCn9O
>>103
中国が必死になって現金に変えてるんかな……
105名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 00:28:06.98 ID:JW2+fgHr
バブル崩壊の過程の真っ只中に居ると
 急激なリバもあったりするから、なかなか本当に崩壊してるのか疑心暗鬼になる。

 ただ、現実はリバを繰り返してはいるが
 下値を切り下げながら、チャートは下げていっている。

 含み損を抱えている人には派手なリバが起きてるとへんな希望を持ってしまって
 損失が半分になるレベルで損切りをするのか決断するのはとても辛い
106名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 00:36:03.02 ID:4/V7lONi
また円安になるな
107名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 02:02:34.09 ID:zdaMuaU/
>>104
銀行から調達できないので金を売ってると言う話はある
108名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 17:06:46.93 ID:qW4ZKRt+
中国バブルは崩壊するよ、崩壊だよ!!

って、何十年言い続けてるんだよwww
109名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 17:30:55.06 ID:BW6L20vp
>>108
人口規模が凄いから日本と単純比較できないけど、
日本も消費社会ブームの直後にバブル崩壊でその後ずっと低迷してしまったので、
中国もいつかはそういう段階を迎えるんじゃないかって長期予想なんじゃないかと思う。

米国だって日本との間で貿易摩擦状態だったときにそういう時代を経験しているわけだし。
英国だって先進工業国として大発展した後にはながーい停滞状態に入っていった。
110名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 17:56:53.75 ID:7uB+N99+
中国は日本のバブル崩壊を研究し尽くしてるからね。
ガチバブルになる前の、プチバブルで巧く潰して対応してる。
111名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 17:59:20.01 ID:mHqSHkgq
>>103
つまり外貨準備の米国債は売ってないって事だw
112名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 18:00:30.02 ID:yc+l8IVc
>>111
米国債叩き売られると、日本も大迷惑
113名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 18:08:13.33 ID:FJK2XcAh
>>109
そうなんだよな。中国が低迷しても、国にとしては大国としてどんどん台頭してくる事には変わりないんだよな。

他の国と同様、ある程度低迷しても、働いている人が今よりキツクなるってだけで、
会社は利益出し続けるし、インフラも整備され続けるし、国民も消費し続ける。
114名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 18:08:59.03 ID:mHqSHkgq
>>112
どこが?とうに破綻してる様な見せかけ経済の国の国債がか?
通貨体制が崩れど、円の信任がすぐさま転落するほど弱い経済じゃねえよ。
FRBが破産したならアメリカ人でも喜ぶぜ
いつまで幻想追っかけてんだよ、次の通貨体制を本気で考えにゃならん時に
115名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 18:37:42.34 ID:dPPAVVLU
>>109
停滞期は相当、長い期間になるだろうな。
その間に革命が起こっても不思議はなさそう。
116名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 19:19:32.92 ID:zdaMuaU/
>>108
上海総合指数は最高値の6000オーバーから2000割れまで来てる。
そう言う意味では一度崩壊してるんだよ。
117名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 21:21:53.18 ID:qp3eyh7D
橋本が米国債売る可能性をちょっと示唆しただけでどうなったか知ってるだろ
日本は(官僚は)バカだから、あんなことを言う(首相に言わせる)が、米中はガチ政治的リアリズムで
で経済の話してるだろ
118名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 22:46:17.64 ID:ecXWUHJL
シナが米国債を売るかどうか、どころか
これから先シナが米国債を買えなくなっただけでも
米国は倒れるのでは?
119名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 08:29:45.02 ID:5kBDP34N
>>114
T-Note10yr金利が跳ね上がったらどうなるかくらい解らんらしいなw
120名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 14:50:40.53 ID:emynI0ig
>>118
だからオバマは中国にガチでは何も言えないんだよな。
中国の為替操作国の認定すら出来ないというw
121名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 15:22:33.23 ID:hWbXntzc
>>108

もう崩壊しているが、馬鹿なおまえには見えないだけ。
122名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 15:42:38.59 ID:RyGMZtr+
>>120
為替操作国に関してはオバマ以前から毎度言われているがずっとだろ。
経済界が中国を美味しい市場として見ている限りはアメリカには無理だな。
123名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 14:23:10.54 ID:bUc0maLE
明日から毎日がワクワク。ネットワーク障害と来るか、銀行閉店続出か。

銀行の前にオバハン連中が集まり出したらその時が支那内乱の始まりだよ。
124名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 16:55:16.50 ID:qGd6XFaa
米著名投資家「中国のバブルは当時の日本そっくり。崩壊を防ぐのは極めて困難」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1372571675/
125名刺は切らしておりまして
>>113
それは民主主義の国にしかあてはまらない