【家電】日本の家電メーカーも見習うべき?…あえていまアナログシンセを発売するKORGの発想[06/24]
ローランドだってGAIAとか出してるじゃん。
つかアナログモデリングシンセはどこでも出してると思うが。
108 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 06:49:20.30 ID:iBVeY5/6
>>107 アナログシンセとアナログモデリングシンセは違うだろ
109 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 06:53:40.65 ID:cfAMCwnN
>…bassとbeatsは名品TB-303とTR-808へのオマージュであることが一目でわかる
TR-909のスネアはないのか?
110 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 06:57:23.04 ID:JtxJ2CGq
放射能まき散らす日本人はフランスの原発会社見習えよ
所詮ニッチだろうて
売上・シェアでは、世界のシンセ市場はほぼ日本三大メーカー寡占。
もう80年代辺りからずっと。
moogは高級過ぎだし、prophetもorberheimもWaldolfも一度死んだし、復活後も細々。
ただ安いだけで世界最大の家電メーカーになれるサムチョンとかハイアールとといった家電と違って、
シンセサイザーのような特定層向けの電子機器はそういう訳にはいかない。
比較対象が全然違う。1〜はまったくの的外れ。
113 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 07:39:19.18 ID:h6LQ3Cjb
自動車産業、世界売上高(単位100万ドル)
●日本 5356億ドル
●韓国 1092億ドル
Toyota Motor.............235,364
Nissan Motor.............119,166
Honda Motor...............100,664
Hyundai Motor.............70,227
Kia Motors......................38,988
Suzuki Motor................31,817
Mazda Motor.................25,749
Mitsubishi Motors....22,890
電機産業、世界売上高(単位100万ドル)
●日本 6222億ドル
●韓国 1979億ドル
Samsung Electronics..........148,944
Hitachi.............................................122,419
Panasonic........................................99,373
Sony......................................................82,237
Toshiba..............................................77,261
Fujitsu.................................................56,582
LG Electronics.............................48,977
Mitsubishi Electric...................46,094
Canon..................................................44,631
NEC.......................................................38,462
Sharp....................................................31,104
Ricoh....................................................24,108
http://money.cnn.com/magazines/fortune/global500/2012/countries/Japan.html?iid=smlrr http://money.cnn.com/magazines/fortune/global500/2012/countries/SouthKorea.html?iid=smlrr
114 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 07:39:49.61 ID:g4h+PYEK
エレキギターもベースもアナログだから、
それほど突飛な発想ではないが、
アナログのままでは加工が制限されるから、
価格の割に機能も乏しく需要はマニアのみで、
あまり売上に貢献しそうもない。
そんな製品から何を見習うのか意味不明な記事だ。
家電とシンセを一緒にするあたりこの記事読む価値無し
楽器と家電を一緒にすんな低能
アナログ楽器はともかく
デジタル楽器の場合は中身も造り方も家電と同じだよ
119 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 11:48:46.93 ID:NknJsSZP
120 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 12:17:09.85 ID:Jvyt0nY6
最近のアナログ・モデリング・シンセ触ってないから知らないんだが、
パラメータ連続変化時の音色変化のカクカク感は、多少は改善されたのかね
特にレゾナンスを高めの設定でフィルターのカットオフ周波数を変化させた時の
カクカク感が耳障りだと感じてたんだが
>>78 だから冨田勲のようにオーケストラの知識があったり
坂本龍一みたいに大学でクラシックと現代音楽を修めて
来た人達は、やっぱ音色の使い方から違うんだよな。
けいおんの琴吹紬仕様のシンセ(TRITON EXTREME 76)は再販しないのかね?
123 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 22:23:33.20 ID:srTCJ+l5
M1
半導体産業でもアナログチップを作っているところが
競争相手も減った結果、利益率が高くておいしい産業になっているし
強力なファンやユーザー、顧客を獲得して、糞競争に耐え切ればパラダイスになるんだなぁ
125 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 23:14:05.07 ID:hsuLEzxh
カメラも銀塩に戻ってくれないかな。
KORGよりヤマハを誉めてやれよ
>>124 釣竿のカーボンとグラスの関係みたいだなw
今はグラスロッド作れるところが少なくなってるみたいだし
128 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 00:42:50.43 ID:uUJ8n8Xi
因みにステージ演奏にシンセを使う時はデジタルはやめた方がいいと
いう話がある。値段は確かに段違いに安いけど使い物にならないとか。
193×115×46mm
ちっちゃw
そしてウチのER1はほぼ15年選手か・・
PSE問題と同時期にソフトシンセが幅を利かせて
中古楽器屋からシンセが消えたな
>>33 mini Korgってそんな機種ないんだけど。
でMicroKorgなら普通にプロでもレコーディングで使ってるよ。
その手の雑誌見てみ。
機能だけじゃないからね、この手の音楽だと。
ローランドほ単純にマーケティングの問題というか、今の時代が
全く掴めてない。
逆に時代を読むのが上手いのがここ何年かのKorg。
限られたリソースを上手く使ってツボ突いた製品を出している。
やり手がいるんだろうね。
>>132 ローランドは基本的に殿様商売だからな
10年以上も前に設計したエレキドラムとか今だに定価で売らせているし
>>131 miniKORG 700って機種はあるよ
volcaのフィルターも700sのものが元になってる
まぁ
>>33はmicrokorgの事を言ってると思うが
予約して買いましたでぇ。ムチャクチャおもろいよ
見た目おもちゃなんだが、おもちゃと思えないくらい音が良い
>>7 ネトウヨ脳キモ
Kは加藤、Oは長内
創業者の頭文字だバカタレ
>>34 アナログモノでキータッチも何もねえよw
Prophet5もnord もキータッチは糞、というかタダのスイッチだ。
それにミニムーグは当時60万。10万のMS20より音良くて当たり前だよ。
>>73 デジタルシンセはエフェクターこみだもんな。
>>88 元々、創業者加藤のKと長内のOのオルガンというとでKORGANという名前にするつもりだったらしいが、睾丸とも読めるのでKORGにした。
これマメな
ティアックはそういうの好きだよな。
大企業がこんな隙間産業を見習ったら、KORGがつぶれるだけだろ。
デジタルシンセに手詰まり感(サンプリングに、FMに、バーチャルアナログ、物理モデルありとあらゆる方式が出尽くして、発展する余地なくなった)出てきて、ここ数年リアルアナログが見直されてきたから。
ムーグにプロフェットの老舗から、ウォルドルフやノベーションと言ったデジタルシンセの海外メーカ、アートリアなどの新興がこぞってアナログシンセ発表してるからね。
ドイプファーやMFBなんかのガレージメーカーも極一部で支持あるし。
デジタルシンセは詰んだよねぇ。
開発になんぼ突っ込んでもソフトに敵わない。安いし数も豊富
もうステージでしか生きられない生き物になっちゃたんだなぁ。
デジタルシンセはユーザインタフェースにまだハッテンの余地があるけど、
それはアナログでも同じっちゃ同じだしな。
デジタルはリアルタイムで音色いじりにくいことこの上ない、って致命的な弱点があったからなー。
一部の機種はアナログチックなコントロールユニット出したりしたけど。
DX7なんかはMSXパソコンからパラメータいじれて便利だったのに、なぜかその後パソコンから
同じようなことできる機種が出なくなっちまったのはなんでだろ?
ローランドはなんで失敗したの?
客が何が欲しいか理解できないから。
例えばTB-303なんて完全復刻すれば世界中で売れるが、KORGがその市場を奪った。
ミュージシャンは保守的で古いモデルを有り難がるだけなんじゃ
ヤマハはFS1Rの後継機を早く出せ・・・
>>153 新しいモデルは音が綺麗すぎるんだよ。昔のアナログシンセは回路も部品も洗練されてないし、
IC化の度合も低い分、独特のクセや個性、不安定さがあって、電子音なのに人間くさいところが
あったから重宝されてる。サンプリング音やモデリングで作り出した音が今一支持されないのも
そういう部分が再現しきれてないからだと思う。
アナログシンセやFM音源はエフェクターの乗りがすごく良いからな
元の音もいいし、エフェクト後の音もまた化けていい音になる
今のシンセの音は綺麗すぎて音同士を被せにくい