【家電】日本の家電メーカーも見習うべき?…あえていまアナログシンセを発売するKORGの発想[06/24]
1 :
( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)φ ★:
デジタル全盛の時代に、KORGからアナログシンセが次々発売され人気を集めている。なぜいまアナログ?
元テクノミュージシャンにして日本のオタク文化に精通するイタリア人ジャーナリストが、その真相を探る。
1980年代にローランドが発売したTB-303やTR-808などのアナログシンセは、エレクトロとダンスミュージックの
歴史を変え、87年にPhutureがTB-303を使用してリリースした「Acid Tracks」によりテクノとハウス革命の
幕が開いた。90年代にローランドはTB/TRシリーズの音を再現するプロジェクトを試みたが、残念ながら
この名機の本質を見失い失敗に終わった。それゆえ若い世代が、KORGの新たな「テクノトイ」をプロデュースして
くれたことは本当に喜ばしい。
「volcaシリーズは、monotron(KORG MS-20と同じ回路を搭載したリボンコントローラー鍵盤のアナログシンセ)を
ベースにしています」と、プロジェクトを担当する坂巻匡彦と高橋達也は話す。このシリーズにはkeys、bass、
beatsの3種あり、bassとbeatsは名品TB-303とTR-808へのオマージュであることが一目でわかる。volcaの発売を前に、
KORGはMS-20 miniをリリースした。これは78年に発売され、いまでも世界中のミュージシャンに根強い人気を誇る
MS-20の縮小版レプリカだ。「若かりしころ、MS-20が高価で手が出せなかった人に手ごろな価格で提供できることが
うれしいんです」と、坂巻は話す。
では、なぜいまアナログシンセなのか? たくさんの機能を備えた音楽系エミュレーターをダウンロードすれば
いいだけなのでは? そう、いまはデスクトップミュージック(DTM)の時代だ。大きなドラムもミキサーも、
ボーカロイドのおかげで歌声さえもいらない。誰でもPCとコントローラーさえあれば音楽をつくれてしまう。
だからこそ余計に、KORGの若いエンジニアが物理的な「楽器」をつくったことは興味深いのだ。なぜなら、
DTMなどの機能を使うミュージシャンは、目新しいものを好きなだけ買ってもらえるがゆえに何ひとつ完璧に
使いこなすにいたらない「おぼっちゃま」になりがちだからだ。彼らには、本当の意味での新しい音は生み出せない。
“選択のパラドックス”というやつだ。むしろこのような名機(復刻だけど)を突き詰めることで、古くて新しい
未来の音が生まれる、そう思えてならない。
あえていまアナログシンセを発売するというKORGの発想を、グローバル市場で戦いたいと考えている日本の家電
メーカーは見習うべきだ。失敗を恐れず、自社の財産をリスペクトしながらもイノヴェイティヴであり続ける、
ということを。
●volca
各モデルとも193×115×46mmほどで約370gと小型軽量。電池駆動でスピーカーも内蔵。面白さ無限大のテクノトイだ。
bass(右下)とbeats(上)は2013年6月下旬、keys(左)は7月中旬発売予定。各\18900。
http://wired.jp/wp-content/uploads/2013/06/volca-e1372063286382.jpg ●MS-20 mini
35年前に製造されていたアナログシンセの縮小版レプリカ。当時のアナログ回路を再現しつつ、MIDI IN端子と
USB端子を搭載。当時と同じ取扱説明書が同封されているのが泣ける。\52290。
http://wired.jp/wp-content/uploads/2013/06/korgms20mini.jpg WIRED
http://wired.jp/2013/06/24/vol8-analog-synthesizer/
2 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 20:52:13.47 ID:2alt1UxC
両手でピアノが全く弾けないんだが弾ける奴は天才なの?
片手ずつなら目つぶっても完璧に弾けるのに両手だとムチャクチャだよ
3 :
ベテルギウス:2013/06/24(月) 20:54:02.80 ID:RASWhIL5
学研も発売してたぞw
なあ、YMOゴッコしようぜ
5 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 21:06:36.14 ID:uuoguGZc
オーバーハイムとミニモーグが好きです。
6 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 21:08:03.44 ID:2r2SRC3z
そもそもKORGはなぁ・・・
ぶっちゃけ中古で出回ってる分でも十分だし新商品はイラね
>『K』ORG
嫌な予感しかしない件
8 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 21:09:35.06 ID:tlZ5nOHx
この前池袋パルコのところに
KORGのマークが入った
トラックが荷物おろしてた
9 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 21:10:54.20 ID:uuoguGZc
10 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 21:11:24.15 ID:j4Lbst7N
KORGは日本の家電メーカーだろ
11 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 21:12:25.62 ID:x0X4i7OC
12 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 21:16:36.78 ID:/NOpsrlc
浅倉大介のソロ動画下さい、
特にリアルタイムシーケンスのやつがみたいです。。
だよねぇ。
アナログシンセと言ったらモーグ、なのは古いのかな?
KORGはかつての京王技術研究所の略称だろ、日本の企業
ローランドも大阪の企業だな
15 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 21:17:45.37 ID:tlZ5nOHx
>>12 浅倉大輔って
シンセサイザーを
クネクネしながら操る元祖?
それとも小室が先?
16 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 21:18:27.80 ID:CUIYpBZc
KORGは色々と頑張ってるもんな
17 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 21:18:28.96 ID:uuoguGZc
18 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 21:19:16.24 ID:lZSSlzY9
SL-1200やめた松下も10年後ぐらいにノコノコ復活させたりすんのかな
要はライバルが消滅したお陰で、マニア相手の商売でも採算ラインに乗せる事が
可能になったってだけだろ
20 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 21:21:45.04 ID:uuoguGZc
21 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 21:21:47.31 ID:CUIYpBZc
>>18 松下は死んだ
残りの腐った部分はPanasonicとなりました
テクニクスは、、、、、、、、
22 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 21:24:04.16 ID:FjE5Uepu
>>2 >両手だとムチャクチャだよ
茶碗と箸を両手で持っても混乱しないでしょ?
なぜなら一連の流れにある動作だから。
楽器の演奏も一緒で、左右の手が連動してる。
23 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 21:26:25.06 ID:spiyZxaw
>あえていまアナログシンセを発売するというKORGの発想を、グローバル市場で戦いたいと考えている日本の家電メーカーは見習うべきだ
そやな。
ソニーもカセットデッキ発売せな。
24 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 21:26:26.29 ID:tlZ5nOHx
桐島ローランド
桐島ヤマハ
そして
桐島コルグ
>>7 京王のKだから。
>>20 そう、市場調査を綿密にやって売れる手応えを掴んだ。
26 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 21:27:36.01 ID:uuoguGZc
>>19 今はソフト音源にシフトしているので
リアルの音源の立場ってのは弱い。
アナログシンセならArturiaの音源使った方がいいし
ソフトシンセ+鍵盤の形で売っている。
最近焼直しが出たが「Arturia ANALOG EXPERIENCE THE LABORATORY」
合えたハードだけど紹介するが
要は往年のシンセの機能を全部1台にまとめて出せる時代になっている
【DEMO】Arturia Origin Sound Performance & Operation
https://www.youtube.com/watch?v=ut4b8eO0dA4
>>1 >元テクノミュージシャンにして日本のオタク文化に精通するイタリア人ジャーナリストが、その真相を探る。
KORGに聞かないで妄想ふくらませるゲームなの?
KORG は iOSアプリ などデジタル路線もしっかりと押さえた上での展開だからね
懐古復刻もいいけど今だからこそできるぶっ飛んだハードが欲しいよね
そうじゃないと趣味レベルのDTMミュージシャンにとってはアプリのほうがコスパ良く手軽で事足りちゃう
29 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 21:31:03.47 ID:uuoguGZc
コルグはヤマハの分家です。
30 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 21:32:56.23 ID:uuoguGZc
海外勢は残ってないな。
日本はヤマハ、Roland、コルグかな
嘗てで言えば河合、カシオ、テクニクスかな
>>23 カセットレコーダーやレコードセットが高齢者向けにバカ受けよ?
簡単インターフェースでまとめたICレコーダーとか外国製が沢山出てる
32 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 21:35:51.86 ID:2alt1UxC
>22
分かるんだが左が右に釣られてどうしようもないんだよな
独学3ヶ月だがそのうち馴れるのだろうか
33 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 21:36:27.13 ID:uuoguGZc
>>19 マニア向けって言うより
元々安いシリーズのおもちゃシリーズだよ、
ボコーダーのminiKORGとかMIDI用の薄いミニ鍵盤とか
低価格路線のものの一環の製品。
今回のも基本プロ用じゃないです。
Pro用は基本お値段が20万越えるからね。
5万程度って事はおもちゃなだけですよ。
これ持ってたわw
中古で買ったんだけどキータッチ最悪だったな
ムーグと比べると音は薄っぺらだったw
35 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 21:36:44.02 ID:Gp3dIqWo
パイオニアのランナウェイ、Bluetooth、USB端子付きで復活販売とかか期待してるのか
KORG Polysix, 01R/W, WaveStation A/D, i5Mを持ってたなー
Polysixは壊れちゃったけどね
ここのシンセはオリジナリティがあって音が暖かい
37 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 21:37:54.36 ID:uuoguGZc
>>32 左手だけ集中すりゃ、右手は勝手に弾けるよ。
つーか片手だとタミンングが取れない。
両手で弾くものは片手だけってのは逆に出来ないものである。
38 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 21:39:52.82 ID:uuoguGZc
>>36 01W PRO Xは震災で流されたよ。
SY99とensonic SD-1とかもな・・・
流石に置く所がなかったのでFANTOMはRACKだったけど・・・
39 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 21:44:05.54 ID:3FxPqaC5
鍵盤のタッチに関してはココのが一番好きだな
40 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 21:45:38.76 ID:uuoguGZc
全部なくなったけど
しゃくなので震災後motif rack xs買ったけどな
置く所が無いのが難点だ。
場所が無いので仕方なくENSONIQのTS-12を使ってるが
SD-1がもう一度欲しい。
41 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 21:50:00.76 ID:uuoguGZc
>>39 ピアノにしてもシンセにしてもSF鍵盤がいいだろ
motifは改良版でカチカチスイッチ音がしない。
RolandRD-700シリーズのPHA IIアイボリー・フィール鍵盤よりは
motifの88鍵盤がいい感じだった。
以外と好きなのがENSONIQ TS-12
76鍵のピアノ鍵盤だが叩くと下から遅れてした方押し上げる感覚がいい。
42 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 21:50:46.57 ID:uuoguGZc
×SF鍵盤
○FS鍵盤
アナログっていうけどVAじゃ無いの?
>>38 流されたってか・・・・・・・・・。
随分とハードだな。そう言う場所にお住まいなのか。
45 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 22:03:35.33 ID:DvfFAp1H
コルグはヤマハが出さないような変な物を出し続けてほしい。
>>26 確かにいい音がするがいかんせん高い。
>>28 これからだと思います。
Kaossilatorはけっこうぶっ飛んでると思うけどね。
47 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 22:09:17.57 ID:HHlj6JJU
Roland=日進食品
YAMAHA=エースコック
KORG=マルちゃん
こんなの復刻販売しても思い出機材でしか売れない
ローランドも国内市場がどんどん縮小して大変な状況
50 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 22:17:45.88 ID:uuoguGZc
>>44 仮設住宅だよ
震災後あまりにも多くを流された。
何も無いのは自分に言い訳にならないので
最小限で買い戻してる感じでもある。
楽器音源関連で60万くらい使ったかな。
パソコン関連60万くらい突っ込んでる感じだ。
>>46 ソフト音源なら1万5000円くらいから出せる。
キーボード付きのお得版がAnalog Experience THE LABORATORYシリーズ
25/49/61鍵盤で完売している
最近出る焼直しがLABORATORYシリーズ
【PV】Arturia Analog Experience THE LABORATORY 61 Promotion #1
http://www.youtube.com/watch?v=uXkgBfRTMtY 安い理由はPCを音源に使う形式なので安くなっている。
51 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 22:20:01.82 ID:uNPStpbr
youtubeに曲のデモがあるんだ。って知っただけで、このスレに来た価値があった
ちなみに、FM音源がどうたらは純粋なあこがれ。
52 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 22:21:05.75 ID:uuoguGZc
よし、ヤマハはFS1Rをハーフラックサイズで出せ
FM音源専用シンセをもう一度出すんだ!
>>50 被災してかつそこまで突っ込めるのはある意味羨ましい。
・・・で、ソフトの究極はやっぱiPadアプリでしょ。
音色の表現力ではPCに遠く及ばないけど、何しろ利便性が・・・。
ハードに関しては、それを所有する事自体に価値を感じる人が買うんだと思うよ。
双方をまとめて行くのがPCと言う位置かな、俺は。
Arturiaは音色が今イチ「来ない」。あと一歩なんだけどね。
そんでオペレーションはもっと「来ない」。
ちなみに嫌いなシンセではない、むしろ好き。
そこら辺、ソフトシンセ屋が作ったハード、と言う所から抜けてない。
ハード屋が作ったハードのように突き抜けては来ないんだよ。
シンセは一周回ってアナログに回帰してきたからな
それも世界規模で
ソフトシンセの使い勝手の悪さに辟易して、ツマミやパッチで音を作る面白さに目覚めた
KORGじゃないけど、プロフェット12欲しいわあ
56 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 23:23:47.11 ID:yF6wsb1W!
Volcaとかを買う人は特に難しい事は考えないと思うんで純粋に楽しいおもちゃだと思って遊んで欲しいな。
敷居の低さが魅力なので若さ故の気の迷い全肯定でいっちゃって欲しいわ。
こういうのは知識ゼロでも全然大丈夫だし、一人で鳴らしても大人数で鳴らしても楽しいと思うよ。
みんなでやる時は小さいアンプがあると便利。無くても外部入力がついた音響機器があればOK。
飲み物をこぼすのだけ気をつけて。
個人的にはモジュレーションかけまくりの音が好きなんでevolverとかandromeda使うのが好きなんだけどね
でもそこまではまるのはわずかな人間だけだから気にしなくて良い。
58 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 23:34:37.02 ID:yF6wsb1W!
>>54 ArturiaだったらMiniBruteがあるじゃん。
あれは音色もオペレーションも好みだなー。かなり安いし。
>>2 そこまで出来てるなら両手合わせて練習すればいいだけ。
最初は超スローで、1、2小節でいいから右と左のタイミングをずらさないように
反復練習する。
>>58 Originのモジュラーコンセプトそのものは気に入ってる。
それに、突き抜ける必要がないところではかなり面白いとは思う。
アンサンブルは全てが前に出るべきではないからね。
>>41 俺はCP33使ってるけどGH系は返りが遅くてイマイチに感じる。
FSは良いよね。現行品ならローランドのおもり付きがこれに近い感触。
ナツカシス
>>2 タイミングが合わないと感じるなら
1番細い音符が8分なら
8分 タ
4分 タア
2分 タアアア
8分給付 ン
みたいにリズムを正確に数えながら弾いてみる
初心者独学なら練習用CD付きの教本使うか譜面しかないならシーケンスソフトに打ち込んで
お手本音源作った方が良いかも。
64 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 23:59:50.07 ID:p9d5KR4q
本家のローランドは何やってんのよ?
リメイクはもちろん、DSで808+303みたいなソフト出すとかできたろうに
66 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 00:21:04.85 ID:jBq5Df1b
KORGが外国メーカーかと誤解してしまうようなスレタイ。
普通に「家電メーカーも見習うべき?」でいいんじゃ。
キーボードが小さいのがなあ
68 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 00:28:34.10 ID:yDfPCTSd
KORGの本社は東京都稲城市にある。
この稲城市に若葉台という町があり、初夏になると蛍が出てくる小川があるんだな。
京王相模原線若葉台駅から徒歩15分ぐらい、駅は新宿から30分ぐらいかな?
密かな夜のデートスポットとして人気の場所だが、毎年蛍の季節が始まると、蛍の夕べというイベントを稲城市が若葉台公園の野外ステージで行う、これに地元企業のKORGが全面協力していてなかなか良いのだ。
今年は蛍イベントは終わったから、来年来ると良いよ。入場無料だよ。
69 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 00:39:15.94 ID:pcZHtRw+!
ローランドってなんかあか抜けないところあるよね。
昔からなのかねこれは。
Kから始まると韓国っぽいから損だね。
韓国は何を作っても劣化コピーだからな。
※KORGは日本のメーカー
アナログシンセは実際に聞くと音のショボさにビックリするぞ・・・
99%の人はMicroKORGやMicroStationを買った方が幸せになれる。
まあ、DTMの音源が欲しい人にはその限りでは無いだろうけど。
>>72 アナログシンセはエフェクタで盛ってなんぼ
>99%以上の人はMicroKORGやMicroStationを買う金を完成品の音楽に使った方が楽しい気分になれる。
>素人が楽器を買っても大抵は金を溝に捨ててストレスを溜め込む結果に終わる
…と思う
>>74 しかし、アナログシンセでずっと遊べる人がどれだけいる?
microSTATIONとか一応、ワークステーションとしての機能を備えているからな。
コスパも含めて現行モデルで一番凄まじいことになってるけど何故か地味な存在感。
DTMが隆盛じゃなければ、到底この価格で発売されてない代物だと思う。
>>55 残念ながらProphet12はアナログじゃないんだ
いや、激安アナログシンセなんてなおのこと金の無駄だと思うよ
ガジェットマニアが少し遊んで捨てるのを想定した商品に向かって
金の無駄と評するのは無粋もいいところなのかもしれないが
シンセの音は難しいんだよ。単音でもショボくならないように分厚くすると和音で鳴らした時に濁る。
和音で鳴らした時に綺麗に響くようにすると単音弾きの時にショボくなる。
なので、メロ弾きなんかに使う時は
>>73の言うようにエフェクターで盛ってナンボ。
モーグの初期モデルなんかは元から図抜けて音が厚いから好んでソロプレイ用に使われて来たな。
国産メーカー別の傾向はヤマハは単音でも厚め、ローランドはひたすらクリア、KORGはその中間、って印象。
あ、スマン。俺が買ったときは45k切るくらいだったから、
「こいつ、コスパとんでも無いな・・・」と思ったけど、今は余裕で50k以上するんだな。
まあ、80k取られても不思議じゃないテンコ盛りだから50k強でも十分安いだろうけど。
>>2 ピアノを弾いてるときは右手と左手の感覚が一体となって指が10本ある感じ
になるんだよな、わかるかなこれ
81 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 02:11:43.20 ID:HCzEgNZy
凝り出すとお金がかかるからもうあきらめてる。
簡単に音作り楽しめれば良いや。
PCとソフトシンセとマスターキーボード代わりの廉価版シンセと
安いギターと安いベースとそこそこのシンセドラムがあれば満足。
全部で30万くらいで楽しみたい。
ローランドも一時期はmidiの世界で一世を風靡したが、
結局はヤマハの圧倒的な技術と物量に押しつぶされてしまった感じだよな…
>>2 ギターを弾こうと思ったら、左手の指は5本しかないのに弦が6本もあって断念した。
84 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 02:46:43.61 ID:TTHFyP1Y
>>23 カセットテープはまだ普通に売ってるだろ
テープレコーダー単体ではSONYも製造やめちゃったけど
ラジカセとしてはまだまだ現役商品
MDの方が消えるのは速かった
日本の家電メーカーは、随分とレトロな感じの物も多く売ってるんだけどなぁ
パナのスチームの出ないアイロンとかごますり機とか
斜め上な製品も時々出てきて楽しいぜ
87 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 03:28:09.31 ID:e/h6yVdN
当時DX7一色にならなかったのはローランドもコルグも凄い
カワサキとスズキってとこかw
KORGもローランドも完全に海外メーカーと思ってたわ
京王技術研究所だからKORGかよ
THE ニッチ市場
つーか、コルグは日本の会社だと思ってたわ・・・orz
92 :
90:2013/06/25(火) 03:59:40.83 ID:owUl3laL
ん?やっぱ国内メーカーじゃんかw
>>1の文章はおかしいだろ。
93 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 04:25:04.18 ID:3ifYCfml
シンセなんてiPadアプリで造れてしまう時代
94 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 04:49:53.31 ID:WbMtqRfu
扇風機も
アナログスイッチのやつが使いやすい
逆対数回路が面倒なんだよなあ。自作できなかったw
96 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 05:13:11.26 ID:/PqyWQuW
>>1 KORGとかRolandとか、いかにも外国メーカーっぽい名前なので騙されている人がおおいが
両方ともベタベタの日本企業だぞ。これ書いた人は何か勘違いして居るのでは??
>>94 ガチャガチャスイッチいいよねー
リモコンは使わない タイマーも捻るのは便利
あの辺の操作系をDCモーターの扇風機にも組み込めないかなぁ
98 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 05:17:21.12 ID:/PqyWQuW
>>14 ローランドは大阪から静岡(浜松)に移転しています。
最近では楽器よりも業務用プリンター製造に力をいれているみたいですが。。。
99 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 05:39:37.85 ID:plWI5BJp
100 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 05:47:24.30 ID:WbMtqRfu
>>97 足でも楽々操作できるし
>あの辺の操作系をDCモーターの扇風機にも組み込めないかなぁ
直流アンプでモーターを制御することにして
アンプの入力の電圧やゲインを何段階かの抵抗器で変化させればいけると思う
101 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 06:04:13.83 ID:BivTeulY
日本のメーカーだろとか指摘してる奴の
読解力の無さw
102 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 06:15:24.88 ID:JjfPE54b
Keio Giken Organisation Group
の略称で良いのか
103 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 06:17:39.12 ID:HMMMovaR
35年前に買ったローランドのギターアンプまだ使ってます
感電とノイズがあるので使用時には接地アースが必要(^^;)
104 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 06:33:58.69 ID:VDzvQ+sK
>>83 ジャンゴラインハルトは火傷した手でさらに2本少ない
106 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 06:38:39.26 ID:iBVeY5/6
ドンカマチックまだー?
ローランドだってGAIAとか出してるじゃん。
つかアナログモデリングシンセはどこでも出してると思うが。
108 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 06:49:20.30 ID:iBVeY5/6
>>107 アナログシンセとアナログモデリングシンセは違うだろ
109 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 06:53:40.65 ID:cfAMCwnN
>…bassとbeatsは名品TB-303とTR-808へのオマージュであることが一目でわかる
TR-909のスネアはないのか?
110 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 06:57:23.04 ID:JtxJ2CGq
放射能まき散らす日本人はフランスの原発会社見習えよ
所詮ニッチだろうて
売上・シェアでは、世界のシンセ市場はほぼ日本三大メーカー寡占。
もう80年代辺りからずっと。
moogは高級過ぎだし、prophetもorberheimもWaldolfも一度死んだし、復活後も細々。
ただ安いだけで世界最大の家電メーカーになれるサムチョンとかハイアールとといった家電と違って、
シンセサイザーのような特定層向けの電子機器はそういう訳にはいかない。
比較対象が全然違う。1〜はまったくの的外れ。
113 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 07:39:19.18 ID:h6LQ3Cjb
自動車産業、世界売上高(単位100万ドル)
●日本 5356億ドル
●韓国 1092億ドル
Toyota Motor.............235,364
Nissan Motor.............119,166
Honda Motor...............100,664
Hyundai Motor.............70,227
Kia Motors......................38,988
Suzuki Motor................31,817
Mazda Motor.................25,749
Mitsubishi Motors....22,890
電機産業、世界売上高(単位100万ドル)
●日本 6222億ドル
●韓国 1979億ドル
Samsung Electronics..........148,944
Hitachi.............................................122,419
Panasonic........................................99,373
Sony......................................................82,237
Toshiba..............................................77,261
Fujitsu.................................................56,582
LG Electronics.............................48,977
Mitsubishi Electric...................46,094
Canon..................................................44,631
NEC.......................................................38,462
Sharp....................................................31,104
Ricoh....................................................24,108
http://money.cnn.com/magazines/fortune/global500/2012/countries/Japan.html?iid=smlrr http://money.cnn.com/magazines/fortune/global500/2012/countries/SouthKorea.html?iid=smlrr
114 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 07:39:49.61 ID:g4h+PYEK
エレキギターもベースもアナログだから、
それほど突飛な発想ではないが、
アナログのままでは加工が制限されるから、
価格の割に機能も乏しく需要はマニアのみで、
あまり売上に貢献しそうもない。
そんな製品から何を見習うのか意味不明な記事だ。
家電とシンセを一緒にするあたりこの記事読む価値無し
楽器と家電を一緒にすんな低能
アナログ楽器はともかく
デジタル楽器の場合は中身も造り方も家電と同じだよ
119 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 11:48:46.93 ID:NknJsSZP
120 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 12:17:09.85 ID:Jvyt0nY6
最近のアナログ・モデリング・シンセ触ってないから知らないんだが、
パラメータ連続変化時の音色変化のカクカク感は、多少は改善されたのかね
特にレゾナンスを高めの設定でフィルターのカットオフ周波数を変化させた時の
カクカク感が耳障りだと感じてたんだが
>>78 だから冨田勲のようにオーケストラの知識があったり
坂本龍一みたいに大学でクラシックと現代音楽を修めて
来た人達は、やっぱ音色の使い方から違うんだよな。
けいおんの琴吹紬仕様のシンセ(TRITON EXTREME 76)は再販しないのかね?
123 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 22:23:33.20 ID:srTCJ+l5
M1
半導体産業でもアナログチップを作っているところが
競争相手も減った結果、利益率が高くておいしい産業になっているし
強力なファンやユーザー、顧客を獲得して、糞競争に耐え切ればパラダイスになるんだなぁ
125 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 23:14:05.07 ID:hsuLEzxh
カメラも銀塩に戻ってくれないかな。
KORGよりヤマハを誉めてやれよ
>>124 釣竿のカーボンとグラスの関係みたいだなw
今はグラスロッド作れるところが少なくなってるみたいだし
128 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 00:42:50.43 ID:uUJ8n8Xi
因みにステージ演奏にシンセを使う時はデジタルはやめた方がいいと
いう話がある。値段は確かに段違いに安いけど使い物にならないとか。
193×115×46mm
ちっちゃw
そしてウチのER1はほぼ15年選手か・・
PSE問題と同時期にソフトシンセが幅を利かせて
中古楽器屋からシンセが消えたな
>>33 mini Korgってそんな機種ないんだけど。
でMicroKorgなら普通にプロでもレコーディングで使ってるよ。
その手の雑誌見てみ。
機能だけじゃないからね、この手の音楽だと。
ローランドほ単純にマーケティングの問題というか、今の時代が
全く掴めてない。
逆に時代を読むのが上手いのがここ何年かのKorg。
限られたリソースを上手く使ってツボ突いた製品を出している。
やり手がいるんだろうね。
>>132 ローランドは基本的に殿様商売だからな
10年以上も前に設計したエレキドラムとか今だに定価で売らせているし
>>131 miniKORG 700って機種はあるよ
volcaのフィルターも700sのものが元になってる
まぁ
>>33はmicrokorgの事を言ってると思うが
予約して買いましたでぇ。ムチャクチャおもろいよ
見た目おもちゃなんだが、おもちゃと思えないくらい音が良い
>>7 ネトウヨ脳キモ
Kは加藤、Oは長内
創業者の頭文字だバカタレ
>>34 アナログモノでキータッチも何もねえよw
Prophet5もnord もキータッチは糞、というかタダのスイッチだ。
それにミニムーグは当時60万。10万のMS20より音良くて当たり前だよ。
>>73 デジタルシンセはエフェクターこみだもんな。
>>88 元々、創業者加藤のKと長内のOのオルガンというとでKORGANという名前にするつもりだったらしいが、睾丸とも読めるのでKORGにした。
これマメな
ティアックはそういうの好きだよな。
大企業がこんな隙間産業を見習ったら、KORGがつぶれるだけだろ。
デジタルシンセに手詰まり感(サンプリングに、FMに、バーチャルアナログ、物理モデルありとあらゆる方式が出尽くして、発展する余地なくなった)出てきて、ここ数年リアルアナログが見直されてきたから。
ムーグにプロフェットの老舗から、ウォルドルフやノベーションと言ったデジタルシンセの海外メーカ、アートリアなどの新興がこぞってアナログシンセ発表してるからね。
ドイプファーやMFBなんかのガレージメーカーも極一部で支持あるし。
デジタルシンセは詰んだよねぇ。
開発になんぼ突っ込んでもソフトに敵わない。安いし数も豊富
もうステージでしか生きられない生き物になっちゃたんだなぁ。
デジタルシンセはユーザインタフェースにまだハッテンの余地があるけど、
それはアナログでも同じっちゃ同じだしな。
デジタルはリアルタイムで音色いじりにくいことこの上ない、って致命的な弱点があったからなー。
一部の機種はアナログチックなコントロールユニット出したりしたけど。
DX7なんかはMSXパソコンからパラメータいじれて便利だったのに、なぜかその後パソコンから
同じようなことできる機種が出なくなっちまったのはなんでだろ?
ローランドはなんで失敗したの?
客が何が欲しいか理解できないから。
例えばTB-303なんて完全復刻すれば世界中で売れるが、KORGがその市場を奪った。
ミュージシャンは保守的で古いモデルを有り難がるだけなんじゃ
ヤマハはFS1Rの後継機を早く出せ・・・
>>153 新しいモデルは音が綺麗すぎるんだよ。昔のアナログシンセは回路も部品も洗練されてないし、
IC化の度合も低い分、独特のクセや個性、不安定さがあって、電子音なのに人間くさいところが
あったから重宝されてる。サンプリング音やモデリングで作り出した音が今一支持されないのも
そういう部分が再現しきれてないからだと思う。
アナログシンセやFM音源はエフェクターの乗りがすごく良いからな
元の音もいいし、エフェクト後の音もまた化けていい音になる
今のシンセの音は綺麗すぎて音同士を被せにくい