【社会保障】高すぎる国保料(国民健康保険料)に悲鳴 [13/06/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1@@@ハリケーン@@@φ ★
 国民健康保険料(税)の「納付通知書」の送付が始まっています。東京23区内では、
年2万円から16万円もの値上げの人もいます。受け取った住民から「高くて払えない」
「毎年値上げが繰り返され、もう限界」と悲鳴が上がっています。

--------------------------------------------------------------------------------

 大田区在住の女性(69)は病気の子ども2人を抱え、シルバーセンターで働いています。
「年金生活の両親が保険料を払ってくれていますが、ギリギリの生活です。私の収入もわずか
なのに、また1万円以上も上がった。覚悟はしていましたが大変です」

 12日に通知書を発送した大田区では、翌13日から問い合わせが相次ぎ、同日窓口を
訪ねた区民は101人、電話は約300件。平日の2日間で393人が訪ね、電話は900件
近くにのぼりました。

 10日発送の杉並区では、国保資格係応対分だけで電話が11日から4日間で947件に
のぼりました。窓口対応は4日間で180人でした。

 石原・猪瀬都政は、区市町村の国保財政への独自支援額を320億円から43億円に減額
しました。その結果、国保料(税)の大幅値上げを招いています。

 日本共産党は、軽減するための財政支援の充実を一貫して主張。3月都議会でも、高すぎる
国保料を軽減するために、都が区市町村に財政補助して1世帯5000円を減額する予算
組み替え案を提出しました。しかし、自民・公明・民主・生活者ネットの各党は、これに
反対しました。

 日本共産党は、都議選で「1世帯5000円の引き下げ」を訴えています。

ソース:赤旗
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-06-18/2013061801_01_1.html
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-06-18/2013061801_01_1.jpg
2名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 20:16:12.23 ID:chGYlmgb
地方はもっと高いわボケ。
3名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 20:17:45.52 ID:gCCU0hYt
アホか
実際の医療費見てから言え
とくに年寄ども
4名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 20:18:24.27 ID:Iy2TEk84
病院いった奴が払え
自己負担5割でエエンちゃうか
5名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 20:19:00.48 ID:IvO7chtM
廃止しろよこんな制度
6名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 20:19:36.33 ID:Sc34np0U
もう払えない
督促がきた

三年間で3倍になったぞ現在47万超え
7名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 20:20:14.02 ID:4XIwu4oV
国保年2万って……むちゃくちゃ安いな。
8名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 20:20:44.67 ID:XVMSbKkk
朝っぱらから、駅から病院にいく送迎バスの中にぎっしり老人が詰まってるのみると、
保険制度も今のままじゃもはや未来はないわな
9名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 20:21:40.50 ID:LVMrIrjA
ジジババ病院に何しに行ってるの?
本当に具合が悪いの?
10名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 20:23:46.57 ID:tfVBHAl5
8倍って・・・特別な理由も無しにそんな事あるの?

滞納してたとか、資産隠してたとしか思えないんだけど
11名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 20:24:58.02 ID:MQPtVQCe
 
 共産党は、厚生年金にも反対したよね。
 
 加入しようとした組合員を、実力で止めたよね。

 老後は惨めだったよ。

 死んだとき、一円も残っていなかったよ。

 ひどいことを、今でもしてるんだね。

 もう、反対のための反対は、そろそろ辞めたほうがいいよね。
 
12名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 20:25:39.05 ID:7Xw1/7vP
オレも払えないから分納にしてるけど、払うたびに分納額をアップしろと言われる
40年も医者にかからない超貢献者なのに。
13名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 20:26:11.53 ID:Wl/OqwbU
払えなければ財産を潰してナマポを申請すればいいだけのこと
14名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 20:26:35.69 ID:dmd/Hxp+
ジジババかと思いきやなまぽーが大半しめてるからね
1割負担の老人、無料で薬転売し放題のなまぽー
15名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 20:26:51.46 ID:1ROUaBsF
俺、ここ20年間病院行ってないが、保険料最高払ってるよ。
もう、アホらしくてやってらんない。本当に自己負担率上げろよ。
16名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 20:27:22.88 ID:gmM4bl8R
1年間、健康保険を使わなかったら保険料を返して欲しい。
17名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 20:28:21.05 ID:+Pz2wVEX
>区市町村の国保財政への独自支援額を320億円から43億円に減額

オリンピック誘致のために4000億円ほど溜め込んでますが何かw?
都議選にもいかない都民の悲鳴など知ったことではありませんが本音だろうな
18名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 20:29:05.23 ID:1cqZ66fF
国民皆保険がいけない。
銭の払えない奴は医者に掛からなければ良い。
19名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 20:30:07.08 ID:fBEdsTLJ
現実的な線で、5割自己負担かな。
20名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 20:30:45.55 ID:bJj+9lS4
国保の金額は全国で合わせるわけにはいかんのかね
21名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 20:31:24.24 ID:h5xyQqwT
>>7
住民税が非課税ならその位だよ。
だからアルバイト等して所得が住民税の非課税限度の年33万円を超えたりすると
途端に国保保険料が何倍にもハネ上がることがある。
まさに「働いたら負け」の世界w
22名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 20:31:52.52 ID:VmCZ2Fnq
年寄りとか生保とか、たいした病気でもないのに病院行く奴らなんとかしろよ
あと医者の給料減らせよ
23名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 20:33:57.26 ID:jbxzj+7M
ホントは医療費の9割は有害無益で病院行く人は損してるんだが
妙な医療信仰があるからなー
24名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 20:34:12.01 ID:M48DErEb
オモシロイ書き込みばかりだ w 妙な人達が衆の代弁しているw
25名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 20:35:29.13 ID:eR95J6px
オイラ自営だから必死にやりくりして課税所得30万位に抑えて
国保だけは全力で最低水準に回避してるわ

好きに調整できる自営じゃなかったらマジで破算してた。
26名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 20:37:47.40 ID:XMgENcpR
>>2,>>3,>>4
このチョンのカスタレは、国保料払ってねえくせに、ネゴトを言うなよ。
27名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 20:38:22.62 ID:iibFPiNE
じゃあアメリカみたいに全部自己責任にするか?
それもイヤなんだろ共産党は

どうしたいんだよ一体
28名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 20:39:28.39 ID:y5wRv7J2
入らなきゃいいじゃん。医者に行く時は黙って10割負担。
29名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 20:40:10.30 ID:XMgENcpR
>>1
貧乏人であろうと国保料は十分取らせてもらいます。
金持ち老人(安倍・麻生を含む)が孫に与えるカネは無税とします。

   ── 安倍・自民党
30名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 20:40:27.26 ID:fBEdsTLJ
他の健康組合は自己負担率あげたじゃん?
なんで国民健康保険はあげないの??

5割以上にして、間違いないと思うが。
もちろん、その分年会費は下げるんだぞ。
31名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 20:41:54.56 ID:ATGh+qD9
様々な制度が古くなりすぎていて
世代によってはアンフェア過ぎる。
32名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 20:43:03.29 ID:Mlcyh9+J
>年2万円から16万円もの値上げの人もいます。

値上げ幅が2万〜16万ってこと?
この書き方だと不明瞭だよ。
33名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 20:43:14.23 ID:3O2ZJQDo
タクシーで病院通いする猛者もいるそうだから、3割負担で
34名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 20:44:25.50 ID:fBEdsTLJ
30年後の未来って、


年金75歳〜 (男はほとんど意味なし?)
保険料8割負担 (おいおい、昔は負担金だけ払って、使わずじまいだったのに)

って感じになりそう。
35名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 20:45:15.75 ID:/SK11AhY
>>28
実費負担なんて言っても診察してくれないよ
保険が無いと
36名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 20:45:33.49 ID:8JJRPsip
自己負担率を上げて月々の支払い率を減らして欲しい。
これは切実な願いだよ、本当に。
とにかく保険料が高すぎる。しかも義務だし。
保険料だけで毎月の食費が賄える

しかし東京は少し前まで国保がかなり安い地域だったはずだが
ここまで急激に高くなるか。うちの自治体より高くなっているな
上の票だと
37名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 20:46:14.08 ID:b0tY3hSN
東京は子供の医療費を補助して無料にしてるだろ。
それをやめろよ。
38名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 20:47:09.63 ID:cZoe2d/T
高齢者の負担額を増やせよ。
39名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 20:47:30.97 ID:IZ3fFKU+
国保は本当にきつい。
でも、大病したときに守られるのだから、
仕方ないかとも思う。
40名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 20:47:44.33 ID:9MA9Xsf3
>>28
おれは それだ
年間50万以上も払えるか
41名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 20:48:01.96 ID:8CwBs2U5
  ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <アベノミクス!アベノミクス!アベノミクス!アベノミクス!アベノミクス!>
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )
42名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 20:48:41.88 ID:LmjRMir5
>>7>>16
値上げ幅って書いてあるじゃん
43名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 20:49:02.74 ID:iibFPiNE
しかし難しいね
加入をあきらめて無保険者になる人が続出すれば
公的な制度としての存在理由が問われるわけで
44名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 20:49:07.15 ID:9MA9Xsf3
>>35
あほか あとで清算しますって言って窓口で全額支払うんだよ
断られたことなんかない
45名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 20:49:10.16 ID:cTSQ3N/r
>>37
子供はいいよ。
爺婆とナマポの自己負担をなんとかしろ。
46名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 20:49:17.96 ID:5cmMk1ix
保険料払えなくて消費者金融から借りる人とかいるんだよなあ
47名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 20:49:56.56 ID:JmOODUoa
子宮頸がんを撲滅するためにはもっとワクチンを打つべき
その為には年100万円の保険料でも安いと思うよ
命のことを考えると高いなんて絶対に言えない
48名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 20:50:45.49 ID:rkm5ud79
>>36
そんなはずはない。
所得について言及しないで、保険料が高いとか低いとかいうのは印象操作だ。
23区の場合、40歳未満または65歳以上の場合
保険料年額=均等割4.14万円+所得割:(所得−33万)x8.36%
これは、全国でも、有数の低さのはずだ。
あなたの市町村の平等割(世帯割)、均等割、所得割料率について、
調べてみるとよいと思います。
49名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 20:52:36.82 ID:J2CQdkDn
これって、東京都だけ?
神奈川とかさいたまなら前のままなんか?
50名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 20:55:55.27 ID:8JJRPsip
>>48
とりあえずうちの自治体の用紙を見てみました。
医療分は限度額51万円

所得割料率 82/1000
均等割額 22200円
平等割り額 29280円

と書いてあります。

これは高いのか安いのかどうでしょうか。
51名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 20:56:40.30 ID:kGnWGQ7p
専業年収640万ほどで77万の督促状が届く
これで3割負担なんだぞ 保険支払額に応じて窓口負担を軽減する方法はないのか
52名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 20:57:56.15 ID:WhkB1AbW
法人作るしか会費制方法がないね
53名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 20:57:57.22 ID:Z7c64DhE
本当の大病した時に、国民健康保険のありがたみがわかるよ。
医療費が「保険未加入で10割負担」だったら、死ぬ。

こうやってミスリードする報道がいけないよ。
54名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 20:58:22.23 ID:Vrox2fcA
これまで健康保険で甘やかしすぎたんだ
もっと取るべきだった
55名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 20:59:14.31 ID:g4+BTApO
>>46
役所が借りるよう勧める場合もあるねw
56名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 20:59:37.37 ID:8JJRPsip
あと支援分という項目がありました

限度額14万円

所得割 33/1000
均等 8040円
平等 10560円

医療文と支援分を足すのですかね?
57名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 20:59:45.85 ID:F3L8I1rb
国保MAXとか払わないといけない層は
はっきりいって保険なくて、自腹で払ってた方が安いからな

風邪引いて 保険なくても1万 虫歯治療でもせいぜい3万くらいだろ
国保MAXなら 70万とかだろ? バランスおかしすぎる
毎年毎年 入院とか半年通院とかそういうレベルじゃないとペイするレベルにならないw
58名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 21:00:25.13 ID:5cmMk1ix
>>51
おお額一緒
支払64万だけど
役所で分納にしてもらった
59名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 21:00:39.90 ID:rkm5ud79
ポイントは、最後まで、市民税/住民税倍率方式だった市町村が国の方針に従い、旧ただし書き方式に移行。
()内は最近(昨年までに移行)、23区は昨年以降。
市民税/住民税倍率方式は、実質は、所得割が(所得−所得控除の額の合計)x所得割料率
旧ただし書き方式は、所得割が(所得ー住民税の基礎控除33万)x所得割料率
移行に伴い、均等割(23区は平等割(世帯割)がありません。)と所得割料率が
引き下げられたが、所得からの控除額が基礎控除33万に減額されたので、
その分、保険料が上がる人が出た。
その場合、激変緩和措置により、上記による本来の保険料(全国的には低め)よりも
かなり低い額(昨年度)、若干低い額(今年度)、本来の額
これにより、昨年度よりも今年度、今年度よりも来年度、保険料が上がる人がいる。

(東京23区)、仙台市、(武蔵野市)、横浜市、(川崎市)、藤沢市、小田原市、
葉山町、金沢市、岐阜市、浜松市、名古屋市、豊橋市、岡崎市、神戸市、広島市
60名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 21:00:41.21 ID:8JJRPsip
>>53
本当の大病をする前に保険料の高さに生活困窮に陥って
死んでしまう可能性もあります。
61名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 21:01:07.34 ID:Dntxu6zj
自営業者だが24万円だったわ
62名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 21:02:04.20 ID:h5xyQqwT
>>40
今はちょっとした手術でも医療費は100万円単位でかかる。
保険に入っていれば高額療養費制度で自己負担の上限は月8万円程度だが
無保険だと高級乗用車1台分以上の請求がされることもあるぞ。
金が余っている富裕層なら無保険でも構わないけどね。
63名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 21:02:04.27 ID:b0tY3hSN
いい加減、年寄りばっかりになってしまったのだから、
胃ろうと延命治療は自費治療化したらどうか?
75歳以上はがん治療、透析、心臓手術、脳手術も自費治療にして
いいぐらいなんだけど。
64名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 21:02:38.24 ID:8JJRPsip
よく考えたら現状の制度って働いて金を稼ぐ人が損だよな。
莫大な財産を所有していて現在の収入がない場合は
保険料がほとんどかからない仕組みだろう。
おかしくないか。
65名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 21:03:20.82 ID:XSxjpRO6
国保 年2万のほうに驚いたわ・・・    なんかの控除してたんだろうね。
「女性(69)は病気の子ども2人を抱え・・・ 」とか悲惨すぎる。 窓口で相談したほうがいい。
66名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 21:03:28.09 ID:RBPjO9Kt
現役世代のみの健康保険とか許すからこうなる
67名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 21:04:37.09 ID:19psWyr8
>>64
まさに俺の現在の状況w
68名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 21:04:42.79 ID:sCu+Lpat
公務員共済が憎いです
69名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 21:05:37.27 ID:JC815/U4
貯金や資産を持ってる老人は10割負担でいいでしょ
70名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 21:05:43.35 ID:M48DErEb
自分が病気をしない前提の 書き込みが多くてオモシロイ w
イザ病気になったら負担増生活壊で 保険制度の意味ナシ
自分や子供亭主奥さん爺婆の事故発病時自己負担増を
一体 誰が望んでると云うのか 税源第一に考慮する書込 w
為政者寄りの丁寧で 妙な書き込みばかり 自分で負担増
を望む良心的な方々ばかり フザケズ真剣皆さんは エライネw     モ ネル
71名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 21:06:20.22 ID:jK+2cTFP
健康保険の自己負担を5割にして消費税を10パーセント上げる方が効率いいよ
健康保険・年金・生活保護の原資を消費税オンリーにして、それらが採算取れるように毎年税率を増減させればいい
72名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 21:06:22.88 ID:rkm5ud79
>>56
40歳未満、65歳以上は、医療分+支援分
40歳以上65歳未満は、医療分+支援分+介護分です。

23区については、
40歳未満65歳以上:均等割41,400円、所得割料率8.36%
(23区は平等割(世帯割)がないので、単身者で平等割がある場合は、
平等割+均等割と比較します。
40歳以上65歳未満:均等割56,400円、所得割料率9.39%
73名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 21:06:37.20 ID:9CVWZmjU
ナマポはすべてタダw
74名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 21:08:05.79 ID:T/Vjn6Q2
滞在資格わずか3ケ月超の外国人まで国民健康保険加入可能に(今までは1年)!あらゆる意味で異常!
ttp://kosakaeiji.seesaa.net/article/271815596.html

外国人の分も日本人が払っているからじゃないの
75名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 21:08:37.91 ID:Q4P1mEpc
>>9
病院でジジババが、○○さんとこ、今日は来てへんの。
なんや病気かいな?って話してたよ。
76名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 21:09:59.06 ID:8JJRPsip
>>72
ありがとうございます。
上記の自治体よりだいぶ高くなりました。
しかし高すぎる。これで義務ってのが納得いかない。
任意にするべきですわ。
任意がだめなら負担額を減らすべき。
77名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 21:10:43.05 ID:MTf7nY4H
年金と健保は廃止でいいだろ。軍事費と国債償還に振り分けろ。
78名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 21:11:22.32 ID:tosaXk5c
負担を国保に押し付け過ぎてる。
共済と組合健保からもっと金取れよ。
79名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 21:12:22.10 ID:ohEWrMeS
TPPで国民皆保険の崩壊も近いだろうね
貧乏人には病気すると死に直結するようになるかも
80名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 21:13:12.54 ID:+He/Nmrx
保険が効くのは最低限にしろ
寿命が来てるのは諦めろ
ジジババから資産税を徴収して、高齢者医療はそれで賄え
81名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 21:13:33.98 ID:h5xyQqwT
>>64
莫大な収入が有りながら保険料を最低ラインにできる場合もあるよ。
しかも完全に合法。誰にでもできる方法じゃ無いけどね。
82名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 21:15:41.90 ID:8JJRPsip
>>81
ぜひご教授願いたいですね。
だけど自営業とか会社経営者じゃないと難しいのでは?

国保って表向きは医療の公平性だろうけど
本当は医療利権でしょ。
83名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 21:16:01.68 ID:rkm5ud79
ちなみに横浜市は今年度から旧ただし書き方式(所得割=(所得−33万)x所得割料率に移行しました。
(横浜市も均等割のみで、平等割(世帯割)はありません。)
40歳未満または65歳以上:均等割44,390円、所得割料率10.33%
40歳以上65歳未満:58,190円、所得割料率13.2%
84名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 21:16:14.70 ID:sQ3rwYCu
高齢者の医療費負担は増やすべきなのに据え置きにしたからな。
これは若い世代が選挙に行かないのが原因なんだが。
85名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 21:17:00.88 ID:rwk96+Fe
なにしろ、整骨院だらけになってきた。
100円でも、保険料は900円だからな
200円なら、保険料は1800円。

もういい加減考えないと
ちゃんと治療しているところもあれば
ただの話し相手のところもある。
86名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 21:17:21.38 ID:19psWyr8
>>84
>これは若い世代が選挙に行かないのが原因なんだが。

逆だろ
行かないと、もっとひどくされるぞ
87名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 21:19:55.53 ID:jK+2cTFP
>>85
柔道整復師が簡単に開業できる制度を見直すべきだろ
柔道整復師と20年以上の看護師が共同運営する形でないと開業できないようにしないと

普通に考えて、理学療法士と同じことしかできないはずなのに医者みたいなことやってること自体間違い
88名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 21:21:08.66 ID:DPxg5+t4
>>86
もはや、高齢者と対立する政策で若者の投票は何の影響も与えていない
行かないからではなく、言っても完全に無駄なんですよと

■世代間格差の原因は「若者が選挙に行かないから」ではない
「都道府県別 有権者の年齢構成比」×「都道府県別 一票の価値」を計算すると
55歳以上が実質的に7割↑の票を持ってる
世代間格差の是正を求めて若年層全員が選挙に行こうが
無駄なレベルにまで人口の年齢構成と選挙制度が歪んでる
多数決をひっくり返す方法は存在しません


若年層の待遇を改善するということは
高齢者の取り分を減らすということ
世代間格差の是正とは高齢者を敵に回すということ
世代間格差の是正をテーマに取り組んで選挙に勝てる政党がありますかね?
いや、若年層の為に高齢者を敵に回してくれる政党がありますか?
89名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 21:23:17.59 ID:rkm5ud79
>>79
>TPPで国民皆保険の崩壊も近いだろうね
>貧乏人には病気すると死に直結するようになるかも
それって、制度が米国に合わせられるということですか。?
それならば、こうなります。
日本の生活保護は200万人(国民の1.5%)、医療扶助1.5兆円
米国の低所得者向け医療はメディケイド、国民の13%、予算32兆円(財源は連邦政府と州政府が折半)
米国の高齢者(+障害者、人工透析)医療はメディケア
財源は現役世代の給料から天引きされるメディケア税
本人負担1.45%+会社負担1.45%、自営業は2.9%
日本の健保保険料と異なり、メディケア税算出の対象収入に上限はありません。
現役世代中間層は、給料から高齢者医療費負担税であるメディケア税を天引きされるのとは別に、
自分の医療のために民間の医療保険に加入する必要があります。
90名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 21:23:32.93 ID:g4+BTApO
>>76
国保は申請しないと入れないから
実質、任意みたいなもんよw
91名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 21:25:21.25 ID:+xQTw8oi
柔整は問題だよな。
小児科の外来医療費より多いらしいし。

あと老人にはせめて二割ぐらい払ってもらえ。
92名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 21:26:02.66 ID:DPxg5+t4
若者にとって年金制度はまともに支払いだけで
数千万円の支払い損が発生する制度

■若者世代 しぼむ受益 税金・年金・・・生涯収支試算(2010年8月6日 日経新聞朝刊)

>現行制度が続くと仮定すると、現在20歳未満の人の生涯収支は8千万円超の「支払い超過」で、
>60歳以上は生涯で4千万円の「受け取り超過」になる。
>20歳未満と、60歳以上、両者の格差は1億2300万円に達する。
>この支払い格差はさらに悪化する可能性もある。

※以下は2012年時点

20代 年金:3000万円の支払い超過
20代 税総額:8300万円の支払い超過

70代 年金:3090万円の受け取り超過
70代 税総額:6500万円の受け取り超過

20代と70代の夫婦を比較すると3億円の世代間格差が発生
税金が上がる度に若者ほど増税の影響を受ける年数が長くなり
世代間格差が更に開く結果につながる
賃金の世代間格差も含めると∞の格差が・・・
日本は国が若者を殺しにかかっている
93名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 21:26:29.86 ID:rwk96+Fe
>>87
親父さんは腕があって金よりも辛い人を治してあげたいとい姿勢だけど
息子の代になって超金儲け主義に変わってしまった治療院が近所にある。
ろくな治療をしないで、来る回数を増やすことだけを考えている。
94名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 21:27:24.81 ID:asOU7YEg
ナマポ最高。医療費もタダ。
95名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 21:27:56.75 ID:lhjTOno/
オレ去年まで自営だったが毎月6万超えてたぞ
上限キャップで減額されてたらしいがw
96名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 21:28:16.45 ID:fdk4tzH/
>>1
わし、年額40万超払っておったけど?
甘えるな!
97名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 21:28:21.74 ID:iHqXJo4u
高いよね
98名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 21:29:01.72 ID:rkm5ud79
>>90
ちなみに、退職したとき、国保加入の手続きに行ったら、窓口の人に、
「国保に加入したいと言ったら、はいそうですかと加入できるわけではないんだが。」と言われたな。
前職の健康保険の資格喪失証明書を要求され、退職証明書しかなかったので、
その旨伝えたら、本当は、健康保険の資格証明書が必要なんだといいつつ
手続きを受け付けてくれたことがあった。
99名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 21:29:33.76 ID:R8qoIwgr
アベノミクスのせいなのか?
100名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 21:29:49.59 ID:h5xyQqwT
>>82
広義の自営業に属する職業だよ。無職に分類される場合もあるがちゃんと合法的に
所得税住民税を払っている。誰でも参入できるけど、それで食えてる奴はほんの
一握りという世界。
101名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 21:31:08.70 ID:lhjTOno/
負担が軽いのは 社会保険>任意継続>国保 だぜ
いきなり国保とかw
102名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 21:31:09.31 ID:L5xk9M5v
風邪、水虫、肩こり、あたりは全額自己負担。
糖尿病、高血圧、高コレステロール血症あたりは六割負担くらいに値上しなくちゃダメ。食生活改善する意志が強くなる。

生ポも定額の自己負担は必要。
でないと、保健医療制度は破綻する。
103名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 21:31:17.28 ID:GODK+12a
病気に応じて負担率を変えるべきだろ
腰痛とか神経痛とか年寄り特有の死に関係ない病気の全負担とか
104名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 21:33:57.11 ID:HU1eecQ0
また川越にバカにされるぞwww
必要なものは一々文句を言ってないでサクッと払えよ?
105名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 21:33:57.00 ID:rwk96+Fe
じじばばの井戸端会議の場所が整骨院になってる・・・

集会所みたいなのを充実させれば医療費は減るぜ・・・
106名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 21:34:25.16 ID:rkm5ud79
>>79
ちなみに、米国のフードスタンプは国民の15%。
年金財源は、現役世代の給料から天引きされる社会保障税
本人負担6.2%+会社負担6.2%、自営業は12.4%
社会保障税は国の歳入で、年金支給は国の歳出、完全なる賦課方式だ。
高齢化対策のため、年金支給開始年齢65歳ー>67歳
現在は移行期間中で、年期支給開始年齢は66歳
107名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 21:35:45.18 ID:pwUf8bzd
生活保護を受給している人は、国民健康保険全額免除。
それを利用して、生活保護者を医療漬けにして稼ぐ
ブラック医療産業が当たり前に横行している。

一人の生活保護者で、平均の20人分程度の医療費を稼げる。
108名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 21:36:01.61 ID:F3L8I1rb
とりあえず負担は5割でいいわ
あまりにも高額になる人用に 上限設けて確定申告させればいいだけ
109名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 21:36:33.59 ID:rkm5ud79
>>101
そのとおりです。
その後、国保、健保、年金について本を買って勉強しました。
無知は罪です。
110名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 21:38:26.59 ID:QwsuYy0s
>>74
米国人なんかは国保払って日本で手術するほうが安上がりだしな
111名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 21:39:17.34 ID:BcSCRPrs
国保は、家族が入ってたら同一世帯として、市役所とかで一緒に支払う手続きにしたら、かなり割引されるよ。
112名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 21:40:46.70 ID:lwaDFF4t
日本人はいつになったら豊かになれるの?
113名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 21:40:57.34 ID:rkm5ud79
>>110
日本の場合は、高額療養費給付がありがたい。
知らない人が多いが、70歳以上(国保、健保、後期高齢者医療制度)の
低所得者は、医療費によらず、本人負担月額上限は15,000円。
(外来入院等すべて込みの世帯合算に対する上限です。)
114名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 21:42:04.11 ID:GODK+12a
4年前だけど

国保保険料が高額な市町村ランキング
 1 寝屋川市 (大阪)  504,030

 2 喜茂別町 (北海道) 502,500

 3 矢部村  (福岡)  490,800

 4 風間浦村 (青森)  483,860

 5 別府市  (大分)  483,400

 6 守口市  (大阪)  482,010

 7 福島町  (北海道) 479,100

 8 宮古島市 (沖縄)  478,300

 9 栗山町  (北海道) 469,700

10 湯浅町  (和歌山) 466,400
115名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 21:43:35.00 ID:Q08dIgua
老人も一定額までは3割負担にするのが一番現実的かも知れないな。
例えば窓口負担3000円までは3割負担で、それ以上の額については現行の負担割合にするとか。
そうすれば趣味で病院に行く人達を減らせる。
116名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 21:43:35.91 ID:a9CCO+bk
この間入院してきたけど患者9割老人だった
看護師って高度な介護士だなと思いました
117名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 21:44:10.73 ID:CobkutGX
アベノミクス≒ワタミミクスって
こう言う事なの?
118名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 21:45:28.22 ID:Q08dIgua
しかし高すぎるとは言ってもまだ割安
119名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 21:45:34.26 ID:sQ3rwYCu
>>117
これはアベノミクスとは関係ないよ。
120名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 21:46:56.18 ID:jrxr4vas
国民健康保険は大切だし必要だから
保険料をちゃんと払うけど
心情的にはもっと大切に使ってほしいと思う。

たまに医者に行くと待合室で元気に雑談している老人たち
ひっきりなしにデイサービスの車が老人たちを迎えに行く状況
なんかあそこまで過保護の看護か必要なのか
121名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 21:48:07.57 ID:AnqSTOdC
>>15
俺の親はそれである日突然、自覚症状ないまま大病宣告された
健康診断や内視鏡はやっとけ
後で反って税金をお前のために使うことになる
健康診断も立派に3割払いやでー
122名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 21:48:10.53 ID:9DLCntbQ
問題は団塊の爺・婆どもは現在60代だがあと10年すれば70代になり

本当に地獄をみるのはこれからだっ!になる予感。
123名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 21:50:03.29 ID:rkm5ud79
>>113の続き。
保険料の計算でも、世帯所得(世帯主と国保加入者)33万以下ならば、
保険料の所得割がかからなくて、平等割と均等割が7割減額(3割になる。)
給与年収(額面)で98万以下、公的年金等ならば、
年金額面103万以下/153万以下(65歳未満/65歳以上)が該当
23区の例で言うと、40歳未満または65歳以上ならば、保険料月額1,035円
124名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 21:50:37.54 ID:N3IzEemS
国保の保険料は、全国一律かそれプラス地域加算にすべき。
現在の基本自治体単位では自治体により保険料が違いすぎて不公平。
125名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 21:51:47.76 ID:ohEWrMeS
>>89
マイナンバー制はその一歩ですかね
126名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 21:51:51.66 ID:vSUlSjno
高い?年間64万円ぐらいだろ?
それだけねんしゅうがあるんだろ?
アメリカの保険なんて年間200万円ぐらいじゃなかったけ?
127名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 21:52:53.93 ID:cZoe2d/T
後は、在日連中の優遇制度を撤廃しろ。
それだけで、どれだけの税金が消えてると思ってるんだ
128名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 21:54:03.38 ID:vSUlSjno
ところで、CMでやってるような医療保険って入ってた方がいいの?
129名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 21:54:05.08 ID:lOixCIFc
俺、月々2400円だった。京都だけど。自営で所得低いし( ・ω・)y─┛〜〜
130名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 21:54:51.09 ID:AnqSTOdC
自営で高額払ってて愚痴ってるやつがいるが、
バイトやパートとか雇ってる場合、無保険かつ、年給料200万以下で
こき使いまくりなんだろ?w
131名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 21:55:42.56 ID:GWmvUg7g
>>126
だよなあ、国保は収入に応じてまちまちで、一律で記事のような価格になるわけじゃないのに
とりあえず何かブーブー言ってる奴は国保の計算法知った上で言ってんのかって感じだわな
132名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 21:56:00.06 ID:rkm5ud79
>>125
米国の場合は、日本の基礎年金番号に当たる社会保障番号
(SSN,Social Security Number)
が個人のIDとして使われたりするんだよね。
日本の場合は、住民基本台帳番号とか、あれやこれやが、いずれも使用目的が
厳しく制限されていて、あまり、役に立たない。
マイナンバーもうまくいくのかどうか。
133名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 21:56:29.05 ID:+He/Nmrx
大人で1万円未満は10割負担とか。
134名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 21:58:02.56 ID:zpokwQ9k
よっしゃ、俺が代替案考えたぞ。まず文句でないだろ

9歳まで 無料
10代 自己負担10%
20代 自己負担20%
30代 自己負担30%
40代 自己負担40%
50代 自己負担50%
60代 自己負担60%
70代 自己負担70%
80代 自己負担80%
90代 自己負担90%
100歳〜 全額負担
135名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 21:59:09.57 ID:CS8udoyw
近所の病院を集会所がわりにしている年寄りどもの会話

「今日は○○さん来てないねえ」

「本当だねえ。どうしたんだろう?」

「心配だわ。病院に来ないなんて、どこか具合が悪いのかしら?」
136名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 21:59:13.05 ID:1TAxVptG
>>14
ナマポの医療費無料は止めたほうがいいよね。
100歩譲って、ナマポになった原因の病気に関してだけは無料でいいけど…

たとえば鬱でナマポになったなら、鬱の治療は無料でもいけど
風邪ひいたとか腰が痛いとかまで無料になるのはいかがなものか…
137名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 22:00:58.97 ID:1TAxVptG
>>134
なぜ9歳までが無料?
子供のころは、かなり病院にお世話になるよ?
138名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 22:01:04.77 ID:IQDopZHc
>>16
気持ちは禿同。

でも保険って、相互扶助の発想なんだよな。
自分もいつか世話になるという・・・
フクザツ。
139名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 22:03:52.29 ID:7MO7XA35
だらだらと分納で払っています 利子もすごい
140名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 22:04:47.24 ID:19psWyr8
>>138
自動車の任意保険みたいに等級制にすればいい。
1年間使わなかったら、順次等級を上げて行き、割引率をアップさせる

タバコ吸いまくって肺がんになって健康保険使っている連中なんて、本来は自己責任。
自動車の保険で言ったら自損事故で任意保険使っているのと同じ。
そういう連中は割増でいい。
141名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 22:05:01.50 ID:iHqXJo4u
収入にもよるだろうが
仕事してる人は月1万以上も払ってるってのが尋常じゃねぇよな
142名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 22:05:05.80 ID:AnqSTOdC
腰は痛くなるとマジで何するのもしんどくなるぜ
30代だが思い知ったわ
風邪は長引く場合はほかの病気もあるし、これも診てもらえ。
俺は大病を防ぐ予防医療をメインにサプリなどの摂取、
治ることが自分でわかる程度の病気にこそ
ドラッグストアで済ませと言いたい
143名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 22:07:25.66 ID:APgrGCBc
会社辞めたとき国保入るのは簡単だけど・・・
次の年の保険料がな・・・
もしそのとき失業中だったら保険料が地獄だよな
病院行かなきゃならなくなったら入ればいいんだけど
結局、会社辞めたときまで遡って請求されるんだよな
144名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 22:07:38.48 ID:Z7c64DhE
レセプトのチェックを厳しくやればいいと思う。
145名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 22:08:01.73 ID:g4+BTApO
>>138
病気になってから国保に入っても構わない
ペナルティがあるが、抜け道もあるのよねw
146名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 22:09:31.41 ID:rkm5ud79
>>128
>ところで、CMでやってるような医療保険って入ってた方がいいの?
高額療養費給付の仕組みについて勉強して、それ+それ以外に必要かもしれない費用を
見積もり、貯蓄で対応できそうならば、不要かも。
結局は、加入者の支払う保険料のうち5割ぐらいは人件費、システム費、
管理費等に消えるわけで、その残りが加入者に支払われる。
平均すれば、確実に損です。
それでも、火災保険や生命保険と同様に意味があるのは、貯蓄で対応できない
高額な出費がありうる場合です。
その場合は、保険会社にお布施を払ってでも、加入することによりリスク管理ができます。
147名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 22:10:07.48 ID:vSUlSjno
国保の滞納分にも時効ってあるの?
148名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 22:11:51.86 ID:19psWyr8
俺の先月の社会保険+税金 高いな ><

健康保険料 2万
厚生年金 3万7500円
厚生年金基金 8500円
雇用保険 3600円
所得税 2万2000円
住民税 4万5000円
-----------------
合計 13万6600円 x 12ヶ月 = 164万 + ボーナス時の税金 か・・・

税金、すげえ ><
年間200万近く支払っている orz
149名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 22:12:42.37 ID:9kWsWK3h
もう、色々かかり過ぎ。
生活保護って羨ましい。健康保険て云っても根本は無駄が多過ぎ。
やっぱり高度医療を使いすぎなんじゃないか?
今は生かす事が、障害者になっても生きられるから。
新生児の高度障害とかの問題に切り込む人はいないのか?
まず元から断つこと事を考えてくれよ。
誰も言い出せないが本音は社会にとってマイナスと思ってるだろ。
150名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 22:13:41.79 ID:+Pz2wVEX
>>143
失業無収入年数が長いと加入時の遡り請求は2.3年ぐらいですむ
自治体ごとに違うから電話でも聞くだけ聞いておいたほうがいい
151名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 22:14:23.20 ID:vSUlSjno
俺も自営業をやっていて法人化にしようと思ってるが
厚生年金が高そうで中々踏み出せない。
152名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 22:14:47.39 ID:bkDpsGrt
まあ無色ですら保険年金で年間数十万円払ってる。
前の年の住民税が来て、百万。

いい加減にせえよ貧乏人のたかり行為。死に至らしめるぞ。
金持ちが素直に払っているから生きていられることを理解しろ。
153名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 22:16:02.31 ID:i4KxPzTa
国保と年金で貧乏です@自営
でも去年の国保10万が今年は3万程度に
確定申告で頑張って良かったw
ちなみに医者にはここ数年かかってません
154名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 22:16:09.00 ID:b0tY3hSN
>>149
>新生児の高度障害とかの問題に切り込む人はいないのか?

日本の法律をおかして外国人に卵子提供してもらって
妊娠して子供を作っている人が、与党自民党の総務会長野田聖子ですから、
この国が終わるのも必然かと。
155名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 22:17:18.39 ID:+z0nAAsm
今後は健康を維持しましょう、ってただ抽象的なことを言うんじゃなくて
健康を維持すれば保険料が減ります、って具体的に言えばいいよな
生保も医療保険も、全体の枠をまず決めて、その範囲内で運営させるようにすればいいのに
156名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 22:20:07.24 ID:n3KGCqRb
保険制度の是非はともかくとして、今まで都は安すぎだろ
川崎なんて、大した所得がなくてもほぼ満額だぞ
157名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 22:21:30.18 ID:vSUlSjno
>>1
やはりナマポが最強だな。


なんか記事がおかしいなと思ったら赤旗か。
158名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 22:23:42.97 ID:2zjxovAB
民間の健康保険にした方がいいかもね
159名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 22:26:56.83 ID:SRzRzbfn
>>151
社保払ってない株式会社なんて腐るほどあるのにお前真面目だな。
頑張って良い会社にしてくれ。
160名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 22:29:11.91 ID:YBMgKmVg
入院させない流れになるから民間保険に入ってても支給額の見返りあるか怪しい。
せいぜい簡保か県民共済。


>>151
どういう個人経営レベルで法人化か知らないけど、
うちは法人で普通年金だよ。社長は失業保険なし
161名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 22:30:40.75 ID:vpWclBdT
サラリーもらってれば社会保険の額も気にならないけど、失業して窓口で
算定してもらったら1か月4万4千円と言われて、度胆抜かれたわ。
無職にその額はきつい。
162名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 22:36:13.87 ID:Or7lL45T
>>140
麻生さんがそれとほぼ同じことを主張していたね。そうすれば、運動をしたりして
健康に気遣う動機付けになるし、医療費も減るのにね。
163名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 22:36:15.61 ID:YYlVJ1+z
>>140
等級制になぜしないのかね?
デメリットあるのかな?
164名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 22:37:41.33 ID:Z6YFkrPS
>>6
俺は60万以上払らわされた・・・
165名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 22:39:24.61 ID:SRzRzbfn
>>163
取れるところからは有無を言わさず取るのが一番処理が簡単で収入が大きい。
166名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 22:39:43.97 ID:FcyQ7q/H
しかし結婚したりする人は相当儲けてるのかな?
167名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 22:43:31.52 ID:Z6YFkrPS
これで消費税10%も導入されるし

いずれ革命が起こると思うが、その時は近いな
168名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 22:44:01.94 ID:Lh8VLH+Y
爺婆の医療費無料を廃止。せめて3割自己負担せよ。
169名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 22:45:24.86 ID:YBMgKmVg
今の無職の高齢者に死んでもらうしかないんだよね。

病院には‘老人に死ねというのか!’って、ポスター貼ってるけど、
年寄りに高額で高性能な薬をわずか1割負託で利用できるから長生きできるんだよ。
働かない年寄りが長生きできる分、若者の負担は増え続ける。
負担大きいから若者は子供作れないという悪循環。

しかも年寄りは障害負ったら、査定員の前で具合悪そうにしろと、ケヤマネ等が進言してる。
ケヤマネにしてみれば、施設が頭打ちだから、利用者減ると介護職員の仕事なくなる。
170名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 22:46:57.24 ID:UgTO6fW1
自分の健康管理をうまくやってめったに医者に行かないやつが、毎日ろくでもない
ぐーたらな酒タバコ漬けのやつを助けるような今の制度は最悪だ。
長寿世界一とか、実態はこんな悲惨な国家。
171名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 22:47:52.50 ID:+2xCP3/F
50歳以上の老人が全員死ねばいいんじゃないか?
172名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 22:53:05.79 ID:hK8e0/3l
医療費は、薬代3割、設備機器3割、施設等3割、医者1割。
高すぎるのは薬と設備機器。
173名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 22:53:19.80 ID:APgrGCBc
知り合いが親と同居だけど無職で高血圧で
病院行かなきゃならないから国保加入したけど
支払いが大変らしい
下請けの業者の支払い催促がすごいらしい
カネがないから月割りをさらに分割で払ってるらしい
174名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 22:54:04.72 ID:vfZU741C
病気してから保険に入ればいいんだよ
175名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 22:56:18.11 ID:N3IzEemS
>>110
坊主か
176名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 22:56:29.27 ID:h5xyQqwT
>>167
日本では革命など絶対に起きない。歴史がそれを証明してる。
つか、ここにいる連中もリアルでは精々保険料不払い程度しかできないだろ?
今は封印されてるが権力が牙を向いた時の怖さを日本人は良く分かっている。
177名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 22:56:35.29 ID:w57YjcA8
>>170
健康であることを義務付けるべきだよな。
政治も行政も高齢者と医者に現金突っ込めばいいと考えてるからなあ。
178名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 22:56:59.77 ID:N3IzEemS
>>175
まちがえた
×>>110
>>100
179名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 23:00:29.90 ID:SRzRzbfn
老人の普段の医療費じゃなくて、高額で意味の無い延命治療を止めれば相当違うと思うんだけどな。
ベッドから動けず意識も無くパイプだらけみたいな人に医療費使うのが一番馬鹿げてる。
180名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 23:01:41.11 ID:h5xyQqwT
>>175>>178
坊主はなるには資格が必要で誰でも参入できる職業じゃないよ。
181名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 23:01:44.89 ID:6uHquOYj
安楽死に反対する人権派の抵抗勢力も何とかしてほしい…。
ユーロの安易な安楽死に反対してる人。
ttp://synodos.jp/society/1070

この人、ユーロやアメリカの安楽死や尊厳死の合法化に、すげー批判的なんだが、
確かにドナーの場合、臓器を害する延命治療はおこなわないのは事実。
……が、臓器移植を望む人は、生きたいという強い気持ちを持ってるわけだろ。
その人らが手遅れになったり、手術が高価すぎて諦めたりということには、なんら痛痒を感じないのかな。
感じていても、別問題だと思うのか。

寝たきりの娘を介護している親には、表だって反論できないので、
こんなところに吐き出すわけだけど。

保険が効く治療を受けられるから、諦めさせてもらえない介護者もいるんだよね。
介護中、何度思ったことか。
自分の人生やらせてくれ、介護じゃなく結婚して自分の子の世話がしたいってね。
自分みたいな人間いるだろ? 
この人が書いてるような豊穣なときってあった?
それは自分の子どもを抱くより素晴らしい時間なのか?

治らない病人に、健常者のヘルパー、ケアマネ、療法、医療関係など、
10人以上の健常者がぶら下がって給料を得ていて、介護の家族は死にかけ、
医療費はパンク、健保費用は高騰。まあ日本、持たないよね…。
182名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 23:06:15.01 ID:Ocr+054K
それにしては、子供の医療費無料とかやってるんだろ。
バラマキやめろよ。
子供に関しては、親が全て責任を持つべきだし。
183名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 23:06:50.36 ID:540jGylG
政治もレベル低すぎた゛からなあ。
介護や医療で成長とか真顔で言うからな。
足引っ張ることはあっても、引っ張ることはまずない分野。
184名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 23:06:56.93 ID:mgMU4rVE
いつも市役所で市民税と併せて現金一括で払ってる。
今年は100万弱会計窓口に持ってったった。
せめてもの鬱憤晴らし。
市民は払えない人の分も肩代わりしてるのに、
職員は共済ってのも納得いかんし、
それでいて自治体単位で率が違うってのもおかしい。
平均的な年収よりやや上程度で上限というのも納得いかん。
185名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 23:07:30.43 ID:jrxr4vas
>>161
前年度の収入での試算になるから
サラリーマンが失業すると
たいがい地獄を見る。
186名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 23:07:41.85 ID:+xQTw8oi
廃止でいいよ。貧乏人は、総じて医者にかかりたがる。
依存心が強すぎる傾向が出てるよな。
187名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 23:10:23.76 ID:N3IzEemS
>>185
まあ、ある一定の水準以上の給料もらってたんなら、国保に切り替えずに、社会保険の任意継続に普通するわな。
188名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 23:16:26.58 ID:gzNLhA2I
>>182
子供育てるのにいくらかかると思う?
ますます少子化だな
189名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 23:17:54.62 ID:7Xw1/7vP
税金取立て人の最終手段は給料差し押さえ、口座差し押さえ
動産、不動産差し押さえ、庶民に税金を逃れる術はない。
延滞すればブラックまがいの延滞料がつき数年で元金の2倍になる。
すべて差し押さえられて、逆に税金で暮らす生活保護を受けるとか。
190名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 23:22:21.84 ID:N1xr+UeB
給料差し押さえは酷いよ…会社に逆に居づらくなり退職に…行政の矛盾と配慮の無さに怒りを覚えるわ。
191名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 23:23:36.94 ID:nZweLgkW
自営業と無職と年金のグループじゃ持つわけねぇわ
192名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 23:24:09.47 ID:Ocr+054K
>>188
子供を負担と思うのか?
それなら、お前が結婚した事が間違いだ。
昔の人は、自分が少しでも我慢して
子供に尽くしたものだ。
タカリ野郎、消えろ。
193名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 23:25:01.67 ID:+z0nAAsm
子どもは無料で構わない
将来の投資だと思えばなんでもない
国の責務みたいなもんだ
194名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 23:26:20.78 ID:N3IzEemS
>>193
子供の医療費負担がゼロになったのはいつ頃からだろう?
おれらの頃は払ってたけどね
195名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 23:26:32.72 ID:gzNLhA2I
>>192
昔と今じゃ違うだろが

ちなみに俺は国保じゃないし税金も払ってるよ
196名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 23:29:35.02 ID:+z0nAAsm
厳密には国の制度じゃなくて自治体の制度(ただし全国でほぼ導入されている)だった
少子化だからこそできることだな
197名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 23:29:55.67 ID:h5xyQqwT
>>189
おまけに自己破産しても税金だけは対象外という鬼のような制度になってる。
国税は日本にいる限り逃げられ無い。地方税は遠くに引っ越してしまうという
裏技を使うと踏み倒せる場合もある。
198名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 23:30:15.54 ID:QoccI73M
>>190
社保に入れてくれない会社とか辞めとけ
199名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 23:30:42.38 ID:JNJ8jiIb
確かに高すぎる
まじか
200名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 23:31:09.36 ID:4JOjXcvO
>>27
キューバみたいに無料にするんだよ




私有財産ないから
201名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 23:32:33.75 ID:JNJ8jiIb
土建国保でも入ろうかな・・
202名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 23:34:19.09 ID:DNzbpVgT
おれ、
総所得 190,145円
確定保険料 38,400円

もう払えないよ
203名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 23:34:50.98 ID:+/1+d3Kw
なんか誤解しているが昔みたいに病院に老人がたむろしているという感じではないよ、今は。
俺は親が高齢なので病院に連れて行くが年を取れば、あちこち悪くなるのが普通。
204名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 23:36:02.07 ID:mHNbVrQn
うちにも納付書来たけど、一括納付で12,420円だったぞ。
月千円程度だよ。良心的なもんだ。
205名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 23:36:06.46 ID:FUK+nOnz
何でもない事で病院にほいほい行く老人どもをなんとかしろ!!!
全てが無駄。そのために若い奴らの生活が削られ、国力が落ちるとかどういう事だよ!!

あんたらが涼んだり談笑するために生活切り詰めてるわけじゃないんだよ!
少しは自覚しろや!最後に思いっきり迷惑かけてどうすんだよ!
206名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 23:36:55.66 ID:7Xw1/7vP
役場のいい分は「公正を守るため」らしいが
ヤクザや闇金でもここまでは醜くないぞ。
207名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 23:39:04.08 ID:+/1+d3Kw
>>205
本当かどうか分からないが、それはいずれにしても昔の話。今は、そんな患者はまずいないと思うね。
208名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 23:39:34.84 ID:540jGylG
キューバみたいな国が権力持って、監視すだろう国なら無料もありだろうが、日本でやればますます悪徳業者につけこまれさらに総額は膨れあがるな。
只ほど怖いものはない。
209名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 23:39:57.43 ID:YBMgKmVg
>>193
年寄り重視社会から少子化を早期に改善させるには、
子育て世代を年寄り以上に優遇させないとダメなんだよな(逆に年寄り軽視やむなしかも)。
210名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 23:40:12.17 ID:ySn6Mm1/
金額によって控除率を変えればいいのに
安い治療は控除率を低く、高額治療は高く
211名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 23:40:19.43 ID:GoO/1bhv
飲食やドカタなんて大手以外社会保険ないからな
212名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 23:40:21.35 ID:h5xyQqwT
>>190
いきなり給与差押ってことは無いだろ?
催告を何度も無視したり約束した納期限を平気で守らなかったりしたら当然そうなる。
逆に少額分納でもキチンと毎回納期限に納めてたら差押されることは無いはず。
213名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 23:40:58.69 ID:Tvtiybrk
無職だっつーのに年5万くらい取られて腹立つことはあったな
214名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 23:41:51.58 ID:DZ0h9Dbk
給料一ヶ月分持ってくなんて酷すぎる話だ
健康保険厚生年金所得税住民税で年収の三割持っていかれる
215名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 23:41:57.05 ID:540jGylG
>>203
今はそういう暇潰しみたいのはデイサービスに行くからな
216名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 23:42:05.34 ID:rq47NPMm
まじで干上がっちゃうよ
217名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 23:44:41.71 ID:LclcRaE8
厚生の方が酷いけどな。
共済だけは無風ってのは何なんだ。
218名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 23:50:26.99 ID:C3mqMPlN
>>206
だよなw
督促の紙に「あなたの財産を差し押さえる場合があります」とか書いてあるの見ると、
憎悪を超えて殺意すら湧くwこの国には神も仏もねえw
219名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 23:50:40.13 ID:750wz2Od
地方と都心部じゃA〜3倍くらいの差がつく
220名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 23:53:59.15 ID:sS7nRcWX
>>218
祖国にお帰りになってもいいのよ
221名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 23:55:31.18 ID:9sNfFxfc
国民健康保険制度廃止すれば払わなくてもすむよ
222名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 23:57:36.14 ID:69DdASLR
東京一極集中の問題じゃないの?

解体すればいいのに。
223名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 23:58:25.10 ID:ceb1+zUt
待合室に毎日通う年寄を何とかしろよ
あとジェネリック医薬品を出さない医者
224名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 00:01:28.40 ID:/BzsAe9a
軽い病気は7割負担とかにしろ
シップだけもらいにくるとかいい加減にしろ
225名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 00:03:55.87 ID:PNN4fD7r
まず負担という言い方を止めなければいけない。
負担というから、負担を減らせとなる。

割引にしろ。
226名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 00:04:40.34 ID:exH5ShTt
>>220
何勝手に在日認定してんだボケっ!
227名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 00:05:10.73 ID:nQ/nKwQz
>>223
きみも、老人にってみれば、わかるよ。
228名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 00:06:43.27 ID:59/w92FL
医師への診療報酬と薬価が高いんだよ
保険料という税金は医師の元へ
医師だけはまったく痛みを味わっていない
貧乏人から高い保険料をむしりとり医師の皆さんはベンツですか
229名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 00:08:35.34 ID:cEQK8er8
>>1
>大田区在住の女性(69)は病気の子ども2人を抱え、シルバーセンターで働いています。
>「年金生活の両親が保険料を払ってくれています

あなたの年金はどうなってるの?
もうとっくに受給開始年齢じゃないの?
230名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 00:08:51.16 ID:jouE6wTi
>>78
今でも半分ぐらいは国保への拠出だぞ
231名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 00:09:20.35 ID:fX5hRhgK
フリーターなんだけど、もう払えない
毎月一万五千円て無理
医者にはもう何年もかかってない
国保やめる方法誰か教えて!
まじで払えないよ、生活ぎりぎりなんだ
232名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 00:10:57.97 ID:FdcZVywC
>>218
そんなの当たり前だろうが。税金の不払いにはどこの国でも厳しいぞ。
日本はまだヌルい方。ロシアなんか自動小銃で武装した軍の特殊部隊ソックリの
税金の取り立て部隊がある。
233名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 00:10:58.62 ID:5Tb4sWrv
個人事業で赤字申告してるから
健康保険料は年間3万だなw

行ってもないのに払う分は極力ゼロにしないとな。
234名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 00:12:02.57 ID:g9Bwz4dB
>>231
ちょっと滞納して払えないんですけどって相談に行ったら
減額してくれた。減額は担当によるけど減額する裁量は
みんな持ってるみたいだ。
235名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 00:15:09.76 ID:Q/1mV/zf
>>230
とりあえず共済と国保は統合すべきだと思う
どっちも税金で維持してるわけだし
236名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 00:17:49.88 ID:J+oWRdvC
自治体も財政難のところが多いからな
昔は滞納してても、窓口に行って泣き言を言えば
のらりくらり躱せることが多かったけど
今は容赦なく執行してくるぞ
分納も、滞納額を1年以内に返済できる金額じゃないと、応じてもらえないことが多い
(その場合、分納していても差し押さえがくる)
当然それにプラスして月々の保険税だから爆死ww
ちなみに税金の時効は3年だったと思う
引っ越して、仕事も変えて、住民票を移さないでおけば、追えなくなるから
住民登録が職権消除される。その後3年間がんがれw
ただし働く以上、国税は逃れられないので、そこから足がつくかもな
237名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 00:19:38.46 ID:RwMea//G
>>120
> ひっきりなしにデイサービスの車が老人たちを迎えに行く状況
> なんかあそこまで過保護の看護か必要なのか

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1370649871/

介護してる側は苦しんでるようだけどな (´・ω・`)
妖怪を預入れしてる連中の方が恵まれてるとオモ
238名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 00:19:42.33 ID:vTQf08uy
医者が乗るベンツ
239名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 00:24:01.41 ID:Sgz8pFiE
もう消費税を保険に当てようぜ。
じゃないと働く意欲が失せちゃうよ
240名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 00:24:19.08 ID:fX5hRhgK
>>234
ありがとう
俺は滞納はしてないけど相談に行ってみる
このままだとほんと払えない
減額してもらうか国保やめさせてもらえないとほんと人生詰む
もう詰んでるけどね
241名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 00:24:55.97 ID:3BB0ST1E
>>228
薬価が高い?先進国では安い方だ。
高い薬が嫌ならゾロ使うか、古くて薬価の安い薬(1錠5.7円など)を出すよう医者に言え。

>ベンツ
医者が高収入で無くなれば医療は崩壊する。
免許取るのに糞金がかかる大変な仕事、回収できなきゃ誰がするか。
お前みたいな単純馬鹿が民主に投票して日本を悪くしてるんだよ。
242名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 00:25:00.30 ID:FNUr7A9x
みんな仲悪い感じだな。
金にシビアになり過ぎると居心地が悪くなるんだ。

誰のせいかって?
これを見てるお前のせいだよ。
あ、もちろん俺のせいでもあるがな。
243名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 00:25:40.37 ID:VRGc5vxk
>>207
確かに決めつけもよくないか。
俺の勤めてる病院では目立ったからさ。同僚の間でもぶーぶー言ってるよ。
まぁ正直なところ病院側もグルみたいな部分もある。

老人は医者様の言う事を鵜呑みにするからどうでも良いような薬でも
ほいほい付けられる。生保も良い金ヅル。DQN・基地外率が高くて大変だけどな。
244名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 00:25:51.51 ID:jq7u+wPR
>>232
国保は税金じゃねーだろが、一応w
245名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 00:27:03.08 ID:Pw+Ji//t
>>237
病院でも重いのもいれば軽いのもいる。重いのは文句もでないだろ。
ウチの近所でも畑してるようなの迎えに来とるわ。そういうのに不満がでるのは当然だろ。
他人に金払わしていくのだから。
246名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 00:28:14.98 ID:zzaVKexw
年金も健康保険も俺が年取った頃には一体どうなってることやら
247名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 00:28:42.88 ID:FdcZVywC
>>236
遠くに引っ越してしまったら住民税のほうは事実上取立て不可能なのでは?
差押の手続きは徴税吏員が現地に直接赴いてやらんといけないから
遠方の場合は余程の高額でない限りしないはず。
それとも今はもっと簡便にできちゃうのかね?
248名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 00:28:44.11 ID:RwMea//G
これ以上現役世代から絞りとるんなら、最低限これくらいはやってほしい
俺も保険料は払い続けてるが、5年も病院に言ってない
もう正直うんざりだ

・ 海外で治療している外国人と日本人の健康保険適用をやめる
・ 高齢者であっても高収入のものは、現役並の保険料と治療費を支払う
  (金利・配当収入なども含む)
・ 治療の審査(長期間継続治療しているもの)
・ 透析の自己負担率のUP
・ 生活保護者の健康保険料と治療費の支払い
  (保護費から支払う)
249名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 00:28:49.24 ID:G3v/wxZF
会社リタイアして収入が無くなった年寄りが、全部国保に来るから高くなるのはあたりまえ。
頼むから、社保で最後まで面倒見てくれ。
それと、公務員は全員国保に繰り込めよ。自営業に対して、この国は厳しすぎるぜ。
250名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 00:29:12.77 ID:5Tb4sWrv
60以上は病気治療は神社のお札でいいだろ
251名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 00:29:56.49 ID:RwMea//G
>>245
> ウチの近所でも畑してるようなの迎えに来とるわ。そういうのに不満がでるのは当然だろ。

そりゃひどいな
そう言うのにデイ利用させるのを禁じないと、
介護保険料がドンドン増えるな
252名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 00:31:02.68 ID:9/tGoBGI
私は社保で月8万円以上払っていますが・・・・
253名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 00:40:46.00 ID:x/WCzIuM
これはしっかり帰ってくるんでしょうかねえ・・・
254名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 00:41:56.09 ID:D0XuZGbw
まず最初に生活保護の医療費を俺たちと同じ3割負担にしろよ。
それが無理ならせめて1割負担にしろ。
それだけでも医療費は随分節約できる。
無駄な医療費削れば保険料なんて簡単に下がるんだからさ。
255名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 00:42:28.56 ID:JYaWn4Md
年収がいくらで年間いくらの支払いってのをかかないとわからないだろこの記事
256名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 00:43:34.87 ID:oyiNYkSS
病院に行く必要のないくらい健康な時は働いてなんとか払えるが、体壊して働けなくなりいざ病院というときに
保険料が払えず保険証取り上げとかになってるんじゃ。。。という不安がある
257名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 00:48:36.40 ID:vTQf08uy
医者がベンツ
258名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 00:49:47.90 ID:O5XP27pX
毎日死ぬことばかり考えてしまう。仕事ないし昨年度アルバイトして191万かせいだが、国民健康保険11万払えないよ…どうすればいいんだ。本当に先が見えないよそのバイトもお払い箱されたしこの国は在日や議員には甘くて庶民からは命まで取る国なんか?
259名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 00:51:23.91 ID:qD23ooz4
年寄りを自宅介護している
月2回近くの医者が見に来る。と言っても
患者を見るのではなく介護者の話を聞く。所要時間5分。
3〜4か月に一回国保から医者に支払われた金額の通知が届く。
毎回その金額に驚かされる。
一か月20万位。たった2回5分立ち話してこれかよ。
どんだけ医者は優遇されてんだよ
260名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 00:57:09.75 ID:YI35qPXk
医療は人不足らしいから…だったら求職者に訓練許可して医療現場に投入すれば?って思わね?
医技短や専門学校行って資格とった奴は不公平に感じたり反対するんだろうけど、そっちが失業者減って国も税収増えて医療現場も良くなって万歳万歳なのにな〜要は受け入れる医療現場のヤッカミだけの問題なんだよ。
261名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 00:59:15.96 ID:Q8G2Bfn1
>>259
自宅に医者呼ぶのは最終手段だぞ、安易に使うな救急車呼んで病院に連れてゆけ。
262名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 01:01:32.37 ID:pBH77cMy
自営業はそもそも所得税がサラリーマンの約5割増だし年金や健康保険料もずっと割高だ。
その他に障害者認定基準も1ランク厳しいなど何も得なことがない。
と言うかサラリーマンの優遇は会社が給料に上乗せして支払ってるのと同じで
その分を金額にすれば給料は3〜5割増ということになる。
263名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 01:04:55.61 ID:U/2OZCTA
自営なんて誤魔化し放題だよ。所得なんて低く見せ放題だしな
確かに、金を稼げない自営は苦しい。
だが、金を稼げるほどリーマンなんかより自営の方がはるかに得
264名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 01:05:44.91 ID:RwMea//G
>>259
そういうのを読むと、高齢者の自己負担率を大幅に上げるか
全額自己負担してくれって思う

自己負担率が上がれば今みたいに安易に医者にかからないだろうし
自己負担なしかなしに近いと、安易に医者にかかろうとする

おまいさんの家でも、自己負担率が高かったら
そう言う治療(笑)は断るんじゃないか?
265名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 01:06:21.73 ID:+YLQb+g3
赤字にすると借金できないけど、無借金経営なら何とでもなるね>自営
266名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 01:08:46.03 ID:0ldo6oLE
俺は身体障害でも障害年金が貰えずナマポになっちまったが医療費無料じゃなくても良いから健康保険証復活させて欲しい。
しかし年金はマジメに払ってなきゃ良かったな。
267名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 01:09:18.52 ID:GT4EkIIR
>>258
で、その生活から抜け出すためにお前はどんな努力してるの?
何かしらの技術を身につけるとか、資格取るとか。
人生のスタート地点は金持ちとは違うかもしれんが、
この国は努力すれば、まだ報われるほうだぞ?
できないじゃない、やるんだ。自分のためにな。頑張れ。
268名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 01:09:26.95 ID:roLUSDhZ
>>1
統計上、日本人の二人に一人はガンになり、
三人に一人はガンで死ぬ

死ぬ前に必要な医療費を健康なうちに積み立てるのが健康保険だっつーの
269名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 01:11:53.17 ID:CvSQL3lm
一括だから負担でかく感じるんだろ
サラリーマンは毎月アホってほど自動的にとられてるから
270名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 01:12:00.58 ID:wqbAJUBf
保険料払うより
病気になった時に実費の方が得なような気がする
俺の保険料は毎月28000円なんで年間約320000円
10年で320万、30年で約1000万だぞ

癌になっても治療費せいぜい100万位だろ
271名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 01:18:17.79 ID:9sZlgEx8
俺、無収入だけど
国保税、年1.7万
働いたら負けだな
272名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 01:18:22.76 ID:Pw+Ji//t
>>270
そこに会社が半分払ってる分と税金で払ってる分もあるな。
5、10年全てでみれば恐ろしい額
273名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 01:25:34.67 ID:J+PFBvtK
元を取るために整骨院通いつめてるわw リラクゼーションの店とかいくのバカらしくなる
274名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 01:29:03.27 ID:vwo8JVHf
>>273
かわいそ脳ミソ
275名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 01:30:29.19 ID:vwo8JVHf
>>259
厚労省に報告しといてくれ
276名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 01:32:43.97 ID:BGfigOcT
おれ、10年以上払ってないわ。
もし払ってたら500万以上払い損だぞ、恐ろしい。
277名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 01:32:46.70 ID:bE+tR+65
昨年年収200万弱
先週届いた1年分の見積もり20万
無職4ヶ月目職業訓練受講中月収14万貯金なし
久々にだらっだらのあぶら汗かいて涼しかった
278名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 01:35:38.08 ID:gggcr1UF
病気は怖いからね。そのためのもんだし。
年金のほうが問題だろ。
俺らの世代では支給は70歳以上確実&少ない。
こっちをどうにかしないと。
279名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 01:35:44.11 ID:MYQCLlln
日本で有数に高い福岡市だが、課税所得500万ちょっとで、
ガビーーーン!! 77万弱来たよ。
国保全体の加入者は、およそ50%が無職だからそいつらの分まで払うから、
2倍高い実感がある。

ちなみに、このまま15年くらいたつと、役所での余談では最高額は120万位になるだろうと・・・
課税所得500万でも。
他にも市民税、所得税、事業税、来るしね。
280名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 01:36:05.55 ID:vMi8eFHU
退職して国保に入るんだから
制度的に破綻してるよな。
281名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 01:37:17.71 ID:hZ17BXmD
国保ってめちゃくちゃ所得があるか所得0の方がお得な制度なんだっけか
282名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 01:37:41.77 ID:EjPQixHT
国保はまだ払えても国民年金は無理だろ。
家族4人で、国保だとマジきついわな。もう破綻は必至だな。
283名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 01:38:29.62 ID:H8+9FSJb
あ〜もう市民税もあるし国保も60マンとかど〜しよ
家賃もださなきゃいけないのに
払う自信ないわマジで…
284名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 01:43:29.80 ID:EjPQixHT
>>270
抗がん剤の新薬つかえば、余裕で200万300万くるぞ。
1錠2万を毎日4錠とか、そういう世界だし
285名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 01:48:25.24 ID:MYQCLlln
マジレスするよ。俺は自衛で課税所得500万くらい。
バカなサラーリマンが「会社から保険料天引きされてかっら」とかいかにもサラーリーマンが負担が大きいかのように書いていた。
そうだろうか?
課税所得が500万で・・・
国保関連77万、所得税36万、市民税50万(10%)、事業税13万(5%)
年金18万・・・
これら月々天引きとして計算すると、合計194万だから約16万です。
月に42万貰う人って、16万も天引きあるか???

自営業が税金安いは大ウソ!
(ごまかしている自営業も多いけど)
286名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 01:52:33.58 ID:Q8G2Bfn1
社会保険料の半分は事業所負担、だから非正規にして国保にしてんだけど。
287名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 01:54:32.86 ID:PUtYzux9
支払い額と年間の医療費考えたら5割負担でいいから保険料半額くらいにしてくれとは思う。
288名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 01:57:32.08 ID:EjPQixHT
>>285
自営業がそんなに税金安くて儲かるなら
みんな自営業やるわなw
289名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 01:59:31.21 ID:6U1PdjpQ
年寄りが病院に行くから高くなる
自己負担割合を増やしてはどうか
290名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 02:04:27.57 ID:NqpkCgWU!
昔むかしのことだけど、吐き出させて

零細企業で働いたとき月給額面13万(手取り約11万)に国保が月24,000円
だかの請求がきたいやいや、なにかの間違いだと速攻で保険事務所に電話したよ
そしたら私(妻)が扶養でなく働いていること、子供なし、つまり扶養家族が
ゼロなので「ギリギリに最高額の天井」に滑り込んでいる、本当にお気の毒だと言われたよ
大阪市、忘れもしないよ
291名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 02:07:04.63 ID:hZ17BXmD
起業とかさせたいなら、この部分もどうにかするべきだよな
292名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 02:16:25.82 ID:crgB5/xQ
国保の上限って69万円なんだが。。。
293名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 02:23:06.60 ID:J+oWRdvC
>>244
国民健康保険税

>>247
給与差し押さえはどこにいてもカンタン。預貯金口座の差し押さえもカンタン。
給与差し押さえは、法律で限度額が決まっているけど、
預貯金口座の差し押さえに限度額はないので、一度振り込まれたら全部持ってかれるよ
294名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 02:23:54.88 ID:jouE6wTi
>>244
ただ徴収に関しては税金のを準用できるからなぁ
295名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 02:24:49.99 ID:rw+gLv3c
すげーあがったよ、何で!?って思ったら、介護保険、、
296名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 02:25:13.43 ID:Nyr+D47p
TPPで国民皆保険制度は実質的に形骸化
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11557123377.html

・混合診療の拡大を求め、自由診療が拡大する道を開く
・薬価制限について撤廃もしくは緩和、もしくは「アメリカと協議する」場を設ける(米韓FTAは最後のパターン)
・病院の株式会社経営を認めさせる
・アメリカの医療機器に対する関税、非関税障壁を撤廃させる(自由診療の拡大とセットで)
297名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 02:29:29.01 ID:1O1XKK4q
年金も保険も消費税も年寄りへの強制寄付だろ
298名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 02:37:13.86 ID:5Tb4sWrv
払わなければいい
いざとなったら15割負担でいい。

毎年ガンにならなければ問題ない
あと10割だと500万かかる脳卒中とかになったら仕方なく加入するとw
299名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 02:44:45.82 ID:UHXXURmj
保険に未加入だと診療報酬は保険点数に縛られない。
医者の言い値が医療費になる。
盲腸の手術が500万かも。
ブラックジャックの世界になるよ。

あ、いかん、もう寝ないと。ノシ
300名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 02:50:24.74 ID:RK52ZxcM
なまぽ最強伝説
301名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 02:53:58.51 ID:u9Wg2H+e
なんかのテレビで、遺伝子治療みたいなテーマやってたんだけど、
そのときに、アメリカではこういう治療はすべて保険の範囲内なんです。
日本は欧米に比べて遅れてます。みたいな言い方してたんだけど、
アメリカには日本の健康保険的なものがあったっけ?
オバマが作りたがってるけど抵抗が多くて進んでないって思ってたんだけど。

あのテレビが言ってた保険ってなんだったんだろう。アフラックのがん保険
みたいなもんなのかな。
302名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 02:58:38.05 ID:QpCGjHHy
国保を潰せよ。らいいことない。
303名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 03:07:16.73 ID:bCE7QTI7
>>254
何でお前、三割負担なの?
304名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 03:07:49.40 ID:bCE7QTI7
>>254

254 :名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 00:41:56.09 ID:D0XuZGbw
まず最初に生活保護の医療費を俺たちと同じ3割負担にしろよ。
それが無理ならせめて1割負担にしろ。
それだけでも医療費は随分節約できる。
無駄な医療費削れば保険料なんて簡単に下がるんだからさ。
305名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 03:16:07.17 ID:bCE7QTI7
>>204
どこの市区町村?
306名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 03:18:55.62 ID:bCE7QTI7
>>137
将来、お前の医療費を負担してもらうためだろうが。
307名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 03:33:11.28 ID:ATUh/58h
後期高齢者負担分と介護負担分の値上げが大きい。
308名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 03:37:51.56 ID:uxZ4LUhf
健康保険は大病した時有難いと言う
意見があったが、一定の大病は3割
負担、それ以外は5割以上でつまらない
病気で保険を無駄にする事はなくなり
保険料が下がります。
一律なのは医者の保護みたいなもので
医師会の票に政治家がびびってるだけ
です。
みなさんが払った健康保険料の殆どが
医者の懐と天下り公務員の懐に入ってま
す。要は簡単。
簡易な病気で医者にかからないように
なると薬代も減りここで使う保険料も
減ります。
そうすると医者が競争の原理が働き
診療報酬も安くなります。
医者は高額所得者が多いので少々の
収入減に十分耐えれます。
政治家が切り込めないのは全て票の為
です。ここを有権者が安くなるなら票を
入れてやるkら安心しろと言って
やらないと安くする法案は通りません。
309名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 03:42:44.65 ID:Q8G2Bfn1
>>308
そんなことしたら公的な健康診断が年に何回も実施され何でもない物まで予防と称して患者にさせられる。
310名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 03:56:48.18 ID:RgDq/bBN
じゃー県議は共産でもいいけど市議はコネに入れないといけないから難しい
311名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 03:56:55.01 ID:/l4TGwVe
>>7
今までの分に
年2万円から16万円も加算されるって意味だろ
312名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 04:03:42.22 ID:mL7oNQz4
>>285
おまえちょっとマジメ過ぎるw
ごまかし方(一応合法)は教えないけどw

カモにされてんじゃね?
313名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 04:09:17.31 ID:RgDq/bBN
最近NZ移住者には年金がいいって記事があったな。
もうね。NZ移住を促進する党ができたらいいよ。
314名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 04:17:08.71 ID:FLOcI18I
>>271
無収入なのに
国保税来るんだねw
誰が払うの? 親?
315名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 04:20:16.49 ID:BRz1cczS
>>313
そういう話は昔からある
オージー移住者には年金がいいって煽り記事が蔓延してた
いった奴らは、いろいろ一口ではいえない悲惨さが待ってた・・・
316名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 04:39:12.98 ID:6A1ju8SP
>>153
俺も自衛だが
確定申告でどう頑張ったの?
国保10万が今年は3万程度にって仮徴収分の事じゃないよね?
317名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 04:39:15.68 ID:YlS4Zqwb!
自分アメリカだが月4万円(400ドル)払ってるよ。
318名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 04:43:30.53 ID:YW+2y5Ce
>>317
土地と家は自分の物?
319名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 05:45:29.09 ID:+N5gaH/P
ま、自民党と公明党が全勝しているから、
オリンピックの誘致のために国保料を値上げすることに都民はOKしたということだよ。
320名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 05:52:36.13 ID:zP85BJoK
>>289
それやって弱者切捨てだのなんだの言って叩かれたじゃない。
321名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 05:54:32.74 ID:MbALBt9i!
>>317
でも正規社員なら会社持ちじゃん。
322名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 05:57:40.74 ID:ow2gDp/J
国民健康保険制度は、他の公的医療保険に入れない、対象外の人の為のラストリゾート、掃き溜めになってる宿命的に赤字になり易い制度。
最終的に国保があるからと、健保から簡単に弾き出してしまう。

ここ10年前からは非正規雇用、リストラされて無職、団塊退職して無職、本来は就職してるのにニートで無職が激増し、また親がそうなると子も また親の親も 国保に雪崩れ込んで来た。
これは在日外国人問題もさることながら、雇用問題、所得の二極化・貧困問題、少子高齢化問題、人口の過疎過密問題と
国政で議論されるべき矛盾の縮図なのに、問題だけ地方に丸投げされてる典型。

また地方自治体が運営主体だから、地域間の格差も、保険料と給付内容の充実度でスゴい。
東京都は まだ健康保険制度(保険診療)で認められてない難病の長期治療に助成金が出るなど
保険料はソコソコなのに内容が充実しているため、その患者が他の地域 または外国から流入してる事情もある。

一番可哀想なのは、財政がカツカツで ものすごく保険料が高いのに病院が充実していない過疎に近い自治体の国保加入者。
323名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 06:04:04.91 ID:H8O4kqEu
国民健康保険の資産割は固定資産しか考慮されていないので、金融資産にも応じた保険料にすればいいです。
金融資産の大部分は高齢者が保有しているので、他に比べて高齢者の割合が大きい国民健康保険に適しています。
324名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 06:06:04.93 ID:4NadQSok
>>285
国民保険や国民年金が割の悪い制度になってるのはここに書いてある理由。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6151807.html?from=navi_ranking
325名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 06:20:48.66 ID:qfaUisiy
>>26
バカ発見
というか、お前は糞サヨクだな
326名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 06:20:53.90 ID:3dUwUue0
月2万は間違いだろww
安すぎ。
一期だろう、それでも安い。全国平均50〜60万くらいじゃないかな
327名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 06:26:24.80 ID:o9PQksy6
石を投げれば整骨院に当たるが。
328名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 06:34:33.51 ID:1knJYgWa
35万!!!!たけぇーーよ
329名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 06:40:03.61 ID:zaitKqgl
大病の時のみ保険が使えることにしろ。風邪とか膝が痛いとかで保険使うの禁止しろよ。
330名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 06:41:50.47 ID:jaTLGJnY
国民健康保険のおかしな制度で
高額負担を文句いいながらも
支払ってる人たちがいる限り
このおかしな制度は、存続する。
331名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 06:50:38.00 ID:CTz1WXrC
>>130
従業員には社保・厚生年金加入してる
自分は年金未払いだよ・・
332名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 06:50:39.38 ID:vqWYZgYj
国民皆保険とかいってるのに分けてる意味が分からない
そこそこ収入あって国保だと理不尽に高すぎる
333名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 06:50:46.63 ID:Nhdm9s4N
子供の医療費全額親に負担させろよ
中出し生セックス楽しんで作ったくせに
ずるいんだよ
334名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 06:58:11.41 ID:/wMjCZvc
>>165
本当にそうだろうか?
それなら民間企業である損保会社は等級制度なんかやめればいい。
そうすれば最大利益になるはずだが?
335名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 07:13:36.14 ID:t0w++9eg
始発のバスで順番待ちに行く年寄り、結構居るからな
336名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 07:22:50.37 ID:H8O4kqEu
>>64
金融資産額も考慮して保険料を決めればいいですね。
337名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 07:22:58.29 ID:LZOgaiZ0
車の保険と逆だもんね。車の保険は未熟な若者が保険料が高く、そして
事故や違反がないと保険料が安くなる。しかし、健康保険は使わない人が
沢山の保険料を負担して、よく使う人が格安保険料で格安自己負担で‥って。
高いにもほどがあるでしょ?これはおかしいよ。こんなんじゃ無保険でいいわ、って
人も出かねない状況だ。早く国民番号制になって、資産のある人の保険料を高くする
などしないと、若い貧乏人が干上がってしまうw
マジ変な制度ー、誰が考えても保険料高杉でしょw
338名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 07:25:18.38 ID:OO8hJ4+R
病院は、社会的弱者の生活保護受給者と老人で一杯だよ。
339名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 07:28:27.01 ID:zvVzPZuF
一度アメリカ行ってこい。
安易に医者を利用する爺婆が多すぎる。
340名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 07:34:01.22 ID:H8O4kqEu
>>71
消費税は、どんな階層(所得・資産・世代など)の人がどれ位の負担なのか不透明になりやすいし、担税力に応じた負担をしてもらいにくいので駄目でしょう。
341名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 07:34:45.75 ID:BGfigOcT
年収300〜400万程度でMAXになるから割高感が高くなる。
この年収で国保だけで年50万超なんて正直払えない。

もっと上限の年収を上げるか、いっそ所得税と一元化すればいい。
342名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 07:38:42.24 ID:8HyJzpeV
朝8時から病院が開く8時半まで前で立って待ってる人が多い整骨院w
343名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 07:44:58.63 ID:OIBktw6Y
日本は安い  北欧なんて手取りの半分以上もっていかれるぞw


★国民総所得に占める、国民負担の割合。左、租税。右、社会保障費。

デンマーク   68.8%+4.4%
スウェーデン  49.9%+21.0%
ルクセンブルグ 46.8%+19.5%
フィンランド  46.9%+17.3%
フランス    36.4%+24.5%
ノルウェー   44.7%+13.3%
ドイツ     28.6%+24.7%
カナダ     40.2%+ 6.9%
イギリス    36.9%+10.1%
オーストラリア 45.6%+0.0%
日本      23.0%+14.7%
344名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 07:51:28.07 ID:RMfb7km8
2005 東京都議選 投票率43.99%
自民党得票率30.7%
公明党18%
自公合計48.7%
投票率を考慮すると、43.99%×48.7%=21.4%が有権者全体に占める得票率(実際の支持率)になる

2009 都議選投票率54.49%
自民得票25.88%
公明13.19%
自公合計39.07%
有権者全体に占める割合21.3%

・・・そして今回
2013 投票率43.5%
自民得票36.04%
公明14.1%
自公合計50.14%
有権者全体に占める割合21.8%

つまり、2005年から都議選における有権者全体における自公の得票率はほとんど変っていない。
投票率が下がり、固定した組織票が同じ水準で推移し続けている。

投票率が10%下がるだけで自公が圧倒的に有利になるんですよ。
20%の人たちが選挙にいかなければ、その数字自体が自公の21.8%という支持率と
ほとんど変らない数なのに、選挙に反映されないわけです。選挙にはきちんと行きましょう。
345名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 07:52:31.12 ID:pEt/YRGv
たいした用もないのに話し相手を求めて医者行くジジババがいるからな
346名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 07:53:51.74 ID:ZkUCgiuU
社会保障料の支出=政府最終消費支出=GDP

つまりボケ老人が医療に金を使えば、経済成長に貢献するってこった。
347名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 07:55:18.83 ID:5Ax9in+8
保険料高すぎるよな…
もっと金持ちからたくさん取るような仕組みに出来ないもんかね…
348名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 08:02:09.82 ID:MrfnMlX7
病院を使うことなく健康なのに、もっともっと徴収されている人はどうなるのよ!
普段から病気にならないように、努力することもせず、すぐに医者にかかる人がいるのも腹がたつ。
若い頃から健康管理を怠ったら、老後はこうなるって、もっと啓発したらいいのに。
349名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 08:03:19.06 ID:+rFzeQOu
>>100 株ニート臭いな(笑)
350名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 08:13:07.38 ID:mLa6vFlE
病院をサロンにするからこうなる
老人が待合でテレビ見ながら楽しく談笑とか意味不明
351名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 08:14:27.60 ID:aIo48bK6
ほら〜医者らにすれば掴み取り制度だもんな〜
352名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 08:16:12.28 ID:SO6vbqJo
妊娠した時に、旦那が国保1年以上(約20万)滞納してたのが発覚して愕然としたわ…
353名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 08:37:55.99 ID:xBq/sB7E
延命治療止めるだけで、かなり保険料下がると思う。
354名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 08:47:42.03 ID:57nAv6j+
老人負担が1割の奴、死ね
355名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 08:49:49.77 ID:tGKfLlLs
一旦立て替え払いしてから療養費申請させるようにしたら?すべてのケースで。
356名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 08:52:12.50 ID:ZY3CsME/
フジテレビがたてかえるそうです
駄目ならNHKが
357名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 08:55:16.21 ID:Mus+IG6E
285 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/06/24(月) 01:48:25.24 ID:MYQCLlln [2/2]
マジレスするよ。俺は自衛で課税所得500万くらい。
バカなサラーリマンが「会社から保険料天引きされてかっら」とかいかにもサラーリーマンが負担が大きいかのように書いていた。
そうだろうか?
課税所得が500万で・・・
国保関連77万、所得税36万、市民税50万(10%)、事業税13万(5%)
年金18万・・・
これら月々天引きとして計算すると、合計194万だから約16万です。
月に42万貰う人って、16万も天引きあるか???

自営業が税金安いは大ウソ!
(ごまかしている自営業も多いけど)


俺も自営だから頭にくるんだが
この詳細を役所に聞いてみ。もっと腹がたつから
職員は労使折半。つまり、使用者側の負担部には納税者が負担してるわけだ。
俺たちも半分、おまえら負担してくれ!って思うのは間違いかね?
358名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 08:55:20.78 ID:fzZGblAo
>>341
それは払えなくて当然だね。
359名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 08:59:43.42 ID:QKXTWLdC
>>330
みんな疑問を持ちつつも仕方なく払わざるを得ないんだよw
滞納すれば財産差し押さえ通知がくるし、
俺の住んでる地域は見せしめにローカルニュースで
市町村単位で差し押さえられた世帯数が公表されるんだぜ?w
20年くらい昔だけど、毎月数万円督促が来る前にきちんと払ってたときは、
年1回役所から記念品を貰えたけどなw
360名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 09:00:22.88 ID:aNm2+c1Q
せめて老人の負担2割にするとか。
361名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 09:00:31.39 ID:ZY3CsME/
いまごろ言うな
そもそも、医者がぼったクリしてるからだろ
タダで働けば
362名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 09:02:00.74 ID:l+DrejSy
>>6
払えない人は役所に行って収入無い(もしくは少ない)ので払えませんと言えば免除される場合がある。
363名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 09:15:10.52 ID:2HuJNvAy
破綻制度
364名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 09:15:52.05 ID:L3BSL74J
>>1
未納厨が保険料を高騰させてるだけ。保険者たる自治体や国保組合は何も悪くない。ましてや社保に文句つけるとか論外。悪いのはすべて未納厨。
365名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 09:18:24.96 ID:AphGxg6X
>>357
俺も国保77万だ。先週市民税100万ほど払ってきた。自営だから嫁に給料払って
それで生活してるから、俺の取り分は小遣いだ。あんたもその手じゃないか?
366名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 09:18:52.46 ID:jWV7GhKZ
TPPでの国民健康保険廃止、民間健康保険解禁への布石だから
それくらい分かるだろ
367名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 09:20:15.03 ID:bTM6cddp
病院は年寄りにとってサロンだからな
互助会の談話室にいけってレベル
結局病院が儲けたいだけ
368名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 09:21:08.72 ID:Ua4kAWBc
>>365
零細自営の負担は半端ないよ。
表向き税扱していないものの逆進性たるや。
369名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 09:23:26.51 ID:L9ZYPHW1
老人ネタは単発ばかりだな
370名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 09:24:27.01 ID:Ua4kAWBc
役人の脳味噌が途上国だからな。
家持ってる→金持ち
車持ってる→金持ち
リーマンじゃない→金持ち

マジでこのレベル。
371名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 09:29:36.35 ID:vQmIwTqj
私も年寄り?の部類かもしれないが
年寄りの医療費に絶対メスを入れるべき
治らないもには無駄な治療は辞めるべき
そして癌で助からない時は痛くなく
静かに死ね治療法を開発すべき
高度な医療機器はいらない
372名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 09:30:34.56 ID:L9ZYPHW1
年寄りネタは単発ばかりだな
373名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 09:36:30.87 ID:Ec5LXNSt
.
所得税・住民税・不動産税・相続税・自賠責に加え健保、介護、年金、雇用

配偶者控除の廃止、医療費の自己負担、車税関係、高速通行料、ガソリン税

その上に消費税も上がり、粉類の売り渡し価格値上げ、タバコなど限りないよ

その上インフレ2%アップの政策、紙幣の増刷、庶民は苦しみへまっしぐらだ.

なのに、国民が将来に負担する国債は膨れる一方、その金は誰が使ってんだ

374名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 09:37:49.24 ID:Ui9QSpmd
>>373
国民に使ってるに決まってるだろwww
375名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 09:41:28.82 ID:epqosqTb
そりゃ官僚様も国民だw
376名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 09:44:48.59 ID:q3GL3qxf
>年2万円から16万円もの値上げの人もいます。受け取った住民から「高くて払えない」
>「毎年値上げが繰り返され、もう限界」と悲鳴が上がっています。

貧乏暇なしの俺ですら年に40万以上払ってるんだが・・・
377名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 09:46:34.38 ID:fzZGblAo
>>373
老人が使ってます。
378名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 09:47:39.16 ID:Ui9QSpmd
国保が高いとかどんだけ負け犬が多いのwwwww
379名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 09:48:31.85 ID:yhMYwhvM
俺は
就職したら
滞納免除になったわ
380名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 09:49:02.01 ID:EoHG0S/A
俺がいま、年間で37万円だなー。正直、きつい……。
仕事も減り続けてるのに……どうしたもんだか。
381名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 09:49:04.02 ID:citctYrf
>>343
北欧は医療費無料だろうが
失業保険も一年じゃないし、福祉のレベルが違う
382名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 09:50:23.39 ID:Ui9QSpmd
>>381
なら日本も北欧並みに増税すればいいじゃん 医療費無料ならいいだろwwww
383名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 09:51:13.06 ID:Ua4kAWBc
重篤でない疾病の自己負担率をブリ上げるか、終末医療を諦めるか。
どっちかしかないね。
384名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 09:55:24.07 ID:50WtXIrn
いくら整骨院が街に軒を連ねていても、そこに人の気配がなくとも、
実際に老人たちが通っていると信じて疑わず老人を叩くおまえらのアホさ。
不正請求がザルでボロ儲けしてるのに、自分たちは一切不問なんだから、
そりゃあオイシイ稼業ですわな、整骨院。透明老人で大繁盛。
385名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 10:03:08.33 ID:2oPpwrT3
>>382
◇ トータルの税金 (先進国抜粋、日本は101位/129ヶ国中) 2008年、世界経済フォーラム報告
http://www.weforum.org/en/initiatives/gcp/Global%20Competitiveness%20Report/index.htm

10 Luxembourg.......................21.0    税金が安い国
14 Hong Kong SAR .............24.2        ↑
18 Singapore ..........................27.9        |
21 Ireland .................................28.8        |
22 Switzerland .......................28.9
24 Denmark .............................29.9
35 Korea, Rep. .......................33.7
36 Israel ....................................33.9
47 United Kingdom ..............35.3
48 New Zealand ....................35.6
58 Netherlands.......................39.1
66 Norway.................................41.6  ⇒ このあたりが中央値
67 United States .................42.3
75 Canada ...............................45.4
81 Greece ...............................47.4
83 Finland.................................47.8
87 Russian Federation .....48.7
89 Australia ............................50.3
90 Germany ...........................50.5        |
99 Austria.................................54.5        |
99 Sweden................................54.5        ↓
101 Japan.................................55.4    税金が高い国
386名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 10:05:05.45 ID:inH7QRHa
老人の自己負担率を少しあげれは劇的に安くなるよ

そもそもこの国は医療費安すぎ
387名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 10:06:12.42 ID:17+Eo+oi
>>385
税金高いのに借金まみれ!
放射能ジャップ可哀想

そりゃ自殺するわなw
388名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 10:07:10.44 ID:vg1jprRK
この国は増税は簡単にやるが、公務員のリストラ等の支出の見直しをロクにしないので
いくら増税しても足りない。
389名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 10:10:30.03 ID:Mus+IG6E
>>365
そうなのよ

うちの自治体は資産割なんてのもあるから
たまったもんじゃない
390名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 10:11:57.69 ID:h/hKLyuQ
ボケ老人どもはマクロ経済学を学習するべきじゃないかな
こいつら、ろくに大学すら出てないアホだしw
391名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 10:14:57.68 ID:W0iB2/o6
月65000円とのお達しが来たわ…国保に殺されるわ…
392名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 10:16:24.75 ID:utWUOe6r
>>285
マジレスしてるのにすっげー申し訳ないんだけど、
「サラーリーマン」って何?

マジレスなのに2回も間違ってるとかって、すっげー馬鹿?学校出てる?
393名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 10:22:19.01 ID:6DvdJCNt
自民にいれといて悲鳴あげるほうがおかしいだろw
歓喜しろよ
394名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 10:36:32.87 ID:VePZWMkw
>>1
風邪をひいたらすぐ病院なんてのを
止めさせたらいい。

病院が大したことない患者?を診察拒否でもしないと駄目だがw
「インフルエンザが流行ってて、ただの風邪で診察きたら移っちゃいました。」
こんなアホみたいのを防げるしなw
395名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 10:39:43.01 ID:G3MrKZpR
一方厚生労働省というか政府は国民の批判をかわすために次期次官に村木厚子を登用することをアピールした。
安倍ちゃんやるね!
396名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 10:42:42.48 ID:fzZGblAo
>>395
村木さんは障害者自立支援法を立案した人じゃなかった?
期待持てるね。
397名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 10:45:29.21 ID:jouE6wTi
配当だけで生きていける人は何億も収入あっても
国保は最低金額なんだよな
納得いかない
398名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 10:47:50.27 ID:tB/vN5vw
>>397
何億も収入がある人からすれば国保の支払額なんてたかが知れてる額だし
それぐらいの収入がある人なら税理士あたりに相談して上手い抜け道を作っている
399名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 10:53:03.29 ID:FdcZVywC
>>370
大きな声では言えないが、そのお蔭で制度が抜け道抜け穴盲点だらけになってる。
リーマンなら仕方ないが自営業やっててバカ高い税金や保険料払ってる奴は
役人のこと笑えないよ。自営業なら>>312みたいに少しは頭を使え。
上手くやれば源泉徴収リーマンがいかに馬鹿馬鹿しい職業か良くわかる。
400名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 11:03:29.15 ID:5YH1JeY4
おれは住民税200万
所得税500万
国保ぐらいサービスしてくれ
401名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 11:10:33.38 ID:MAnJabXI
はやくベーシックインカムやらないと大変なことになるな。
402名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 11:13:44.62 ID:k7XlsXdQ
>>392
煽んなやクソが
403名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 11:18:21.48 ID:aaajoi+Q
>>401
マイナンバー導入したら即やらんと
404名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 11:30:55.01 ID:nzqFQkt8
>>358
課税所得が500万のリーマンは自己負担の社保と税金で一ヶ月で19.58万になります。。
405名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 11:31:10.66 ID:OJjer5Ff
なんでもかんでも国保から出すのをやめればいいのに
終末期の胃ろうもそうだけど高額医療を気軽に庶民が使いすぎ

自費診療にして本人全額負担で支払ってもらい、
何らかの事情があるひとは補助で還付というカタチ
406名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 11:33:14.98 ID:OJjer5Ff
生死にかかわる、予後が悪くなる等、
緊急性があるものには
保険適用で問題ないと思うけどさ
407名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 11:34:49.70 ID:8DKg2dKi
国保は老人とか無職、外国人とか低所得又は無収入者が全て入るから
少しでも収入あるやつから多額の徴収するしかない。
構造的な欠陥ある。「皆保険」で支那人留学生なんか国保に加入させるなら
その分の保険料を入れるべき。国保の加入者間で辻褄合わせは不可能。
酷い制度だよ。
408名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 11:39:19.85 ID:WHY7dAl7
国保安すぎだろ
無収入だと
最低金額の7割免除だもん
409名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 11:49:00.58 ID:dsD+bHGN
つーか、保険組合から定期的に来る、サプリの販売や、ジョギングやらヨガなどの
イベントはなんだよ。ああいうのでどんだけ金無駄にしてんだよ。
天下り役員の給料とかもなくせば、もっと保険料も安くできるだろ。
410名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 11:51:25.48 ID:mAVxwceH
老人医療費の自己負担額アップ
たったこれっぽちのことすらできない。
大失敗した、アベノミクス第5の矢。

国民皆保険は潰れるよ。
改革に外圧が必要ならば、一刻も早くTPPに参入しないとね。
411名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 12:02:27.37 ID:HVD61M2l
>>85
健康保険適用と称する整骨院の開業を見る度に、日本の健康保険制度の崩壊が近付くことをヒシヒシと感じる。
412名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 12:08:02.86 ID:dsD+bHGN
病院行くと年寄だらけで会話を聞いてると、

「あら、今日〇〇さん来てないけどどうしたのかしら?
体の具合でも悪いのかしら?」

とかだからな。
寂しいからただ病院行ってたまり場にしてるだけ。
413名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 12:11:56.71 ID:e2I9Enoq
>>412
みてきたような嘘をつくな
414名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 12:13:29.72 ID:dsD+bHGN
>>413
実際に見てきたから言ってるだけ。
415名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 12:23:03.15 ID:Pw+Ji//t
>>414
おまえ昔のネタ未だに信じてるジジイだなw
今は介護保険の方で、苦痛な通いもなく、家まで車で迎えに来て、風呂、食事、カラオケ、様々な娯楽付きで接待受けとるがな。
416名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 12:24:08.02 ID:znQiSTDH
年寄りが長生きしすぎなんだよね。
ま、おれら30代は60歳でみんな死ぬんだけどさ。
417名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 12:26:50.40 ID:zO5YiiTb
>>373
家賃と受信料も追加してくれ
418名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 12:29:25.12 ID:yENCgT5B
払えない奴は分割で払えるだろ
419名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 12:29:32.81 ID:IjAAVUu7
>>416
自分もそう思うわ
子供が自立したら潔く旅立ちたい
420名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 12:31:08.44 ID:dsD+bHGN
>>415
なんで俺がジジイなんだよ。ジジイがジジイ批判はせんだろ。
平日昼の病院行ったらそんなもんだぞ。診療終わってからも
ずーと椅子占拠しておしゃべりしとるわ。
421名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 12:31:42.82 ID:8cp6zPou
>>148みたいなレベルの人って所得300万以上の人だよね?

手取りが10万とか12万以下の人も健康保険料2万?厚生年金も3万?
422名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 12:37:06.74 ID:co4XSwTk
>>285
サラリーマンは保険事務所によるけど年金も社会保険料負担も安い。
だからたいていのサラリーマンは会社を辞めると住民税と国民年金と国民健康保険料の額にあぜんとする。
423名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 12:39:11.33 ID:e2I9Enoq
医療費が莫大なのは、
ナマポの無料を悪用する医療機関
老人を自然死させない医療制度
製薬会社がボロ儲けしている世界一バカ高い医薬のせいだぜ
424名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 12:39:22.39 ID:qfCa6bXb
>>1
年2万しか払ってない人が特殊だろ
425名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 12:39:39.51 ID:Pw+Ji//t
>>414
若者が若者批判することあるようにおかしくはないけどな。
喋りはな、病院てのは待ち時間が異常に長い。
精算までの時間喋ってるのであって、わざわざ喋りのためにいくのなんて
いないだろ。区別をつけろ。
426名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 12:42:30.49 ID:WBl9kiAn
ナマポはジェネリックのみってすりゃちっとは浮くのかね
427名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 12:44:16.51 ID:dsD+bHGN
>>425
必死になってるあんたがジジイとしか思えんけどな。
精算終わってからもずっとしゃべってるから言ってるんだろ。
家にいてもすることもなければ話し相手もいないんだからなんら不思議ではないわな。
428名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 12:45:43.60 ID:e2I9Enoq
>>426
ナマポは今ジェネリックじゃね?
薬の過剰投与すりゃ同じこったw
429名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 12:47:21.79 ID:L3BSL74J
皆保険制度に文句言う奴は家族も含めて医療を受けるの禁止な。
430名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 12:50:06.91 ID:kT9FoWiC
>>419
マスやシャケみたいだな
人間なんて、まだ、その程度の生き物なんだな
431名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 12:51:58.80 ID:dsD+bHGN
そういや整骨院の院長と仕事あったけど都内に5店舗くらいもってて、年収2400万だそうな。
432名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 12:52:28.25 ID:Pw+Ji//t
>>424
おまえの思い込みが激しいだからだが、
だから喋りが種目的なら迎えのある方いってるんだよ今はな。
病院行くついでに喋っとるんだろう、その時間いくら喋っても、医療費増えないしどうでも良い。
433名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 12:53:13.54 ID:qhS7Paby
>>426
一番金喰ってんのは、高額療養費と特定疾病証だろうな
とくにエイズやらウィルス性肝炎は患者数増えてるし
434名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 12:53:17.96 ID:e2I9Enoq
>>427
ババアって生き物はおしゃべりしないと死んじまうんだ
たとえガン患っててもそうだ
おしゃべりで気分が楽になるんだよ
お前も大人ならそれくらい寛容になれよ
435名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 12:58:04.33 ID:Pw+Ji//t
訂正424→414
436名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 12:58:58.22 ID:7G2KGDYP
病院の送迎待合室がジジババの空調の効いたサロン化してるから、ほぼ毎日散歩代わりに行ってるのばっかだからな
437名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 12:59:39.91 ID:dsD+bHGN
>>432
思い込みが激しいのはおまえだろw
人を勝手にジジイと思い込み、「病院行くついでに喋ってるんだろう」ってのもおもいこみじゃねえの。
438名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 13:02:41.58 ID:isDVcSAm
>>397
株なんて不安定だから不労所得で食うのが一番だな
無駄な事業さえしないw
439名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 13:02:50.48 ID:cidz7mIJ
>>399
そんなことしてると銀行の融資通らなくなるよ
440名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 13:06:01.05 ID:Pw+Ji//t
>>437
一つ聞くが、最近は通所サービスてのがあって、年寄りが使いまくってるの知ってるのか?
441名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 13:11:41.02 ID:dsD+bHGN
>>440
通所サービスのことは詳しく知らんが介護保険を無駄に使ってることは知ってる。
つーかあんたの言ってることは筋が通ってないだろ。
そういった施設で
「苦痛な通いもなく、家まで車で迎えに来て、風呂、食事、カラオケ、様々な娯楽付きで接待受けとるがな。」
ってのはわかってるんだろ。
なのになんで病院は一切の無駄なく真面目に通ってるって思うんだよ。
知り合いが病院にたくさんいれば当然病院に行くだろ。
442名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 13:11:47.20 ID:Uy1ovkFc
>>439
融資受ける時点でマケ、自殺か脳卒中がオチ
設備は自分の足で探せば意外な道が開ける
その甲斐性がないなら素直にリーマンしたほうがいいと思う
443名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 13:13:55.10 ID:959aOOxi
なんで外国人が健保に入れるんだよw

老人切る前にまず外国人切れよ
444名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 13:16:22.00 ID:Q869TRUF
>>424
お前は日本語が理解できないのか?

>年2万円から16万円もの値上げ

「値上げ額」が下は2万から上は16万ってことだろ。書き込む前に偏差値上げろアホ
445名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 13:17:54.89 ID:cidz7mIJ
>>425
待ちが長いのはジジババが予約で毎日埋めてるからだよ
446名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 13:22:12.00 ID:Wecs1UJx
77万円だぞ
おかしいじゃねえか
払えねえわ
447名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 13:22:14.30 ID:Pw+Ji//t
>>441
病院が無駄がないとは一言も言ってないはずだが、わざわざ喋り目的で今時行くのは例外レベルだろうって話。
無駄に行くのは医者に通院の指示受けて通うのがほとんどだろう。
但し接骨院ならあんたのいうような事もあるだろう。
448名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 13:25:15.55 ID:dsD+bHGN
>>447
それが実際に病院に行って例外レベルと思えないから言っただけ。
449名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 13:25:53.96 ID:FdcZVywC
>>439
融資どころか「金利上乗せしますんで是非定期預金作って」とか煩い。
450名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 13:28:05.43 ID:jouE6wTi
>>446
サラリーマンだと介護保険ありで年収650万クラスだな。
451名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 13:28:52.10 ID:kRIPEVqp
>>440
通りがかりだが知らないので教えてくれ
452名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 13:39:48.22 ID:Pw+Ji//t
>>451
介護保険の方ですな。
内容は介護レベルによっていろいろだか、何でもありって感じだな。
家まで送迎があって、風呂、食事、おやつ、喋り、卓球、麻雀、体操、テレビ、カラオケ、トランプなどなどして6時間ほど過ごす所
453名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 13:44:27.99 ID:h7db7w1Q
国民健康保険もそろそろ終わりにするべき時が来たな
難病になって払えないほどの大金が必要なときだけ
おりる保険だけにするべきだな
普段の医療は10割負担で
そうなったら医者が大量に失業するだろうけど
454名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 13:45:58.64 ID:H8+9FSJb
今日一日働いた給料もそれのためだけに消えるんだなあ
455名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 13:51:52.26 ID:lf32rAVK
病院いかなくても年額65万
456名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 13:51:54.10 ID:GcOgmyzK
保険料の割合は全国一律で決まっているのかと思ってたぜ
457名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 13:53:36.35 ID:FdcZVywC
>>452
通所サービスは条件を満たせば年寄りでなくても40歳以上なら利用できる。
身内が入所してる施設で通所サービスもやってるんだが年寄り連中に混じって
どうみても40代後半から50代半ばの車椅子の男性がサービスを受けてるのを
目撃して衝撃を受けた。
楽しそうな感じは全然無く、かなりションボリした表情だったよ。
458名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 13:57:31.98 ID:ealxEPwD
>>456
支払いの時効も保険料方式か税方式かで変わるよん
459名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 13:58:28.92 ID:3vZlXZrj
つ 健保連
460名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 14:07:11.36 ID:COyi/QMh
アメリカのように、民間の保険にして競争原理で安くさせるといい。
それでも高い人は入らなくてもいいのだから。
461名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 14:11:39.51 ID:821pp1cA
競争原理=安くなる?

甘すぎる
462名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 14:14:03.04 ID:7u883KAi
>>439
だな。
自営で脱税の抜け道でどや顔してる人いるけど、所得隠しOR経費水増しのどちらかだろう。
信用商売であれば、売り上げ減らせば信用下がるし、経営戦略も立てにくくなる。
経費水増しすれば税務署が抜き打ち調査すれば一発でバレる。
463名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 14:18:14.27 ID:86zpvg2m
6人に1人のアメリカ人が健康保険未加入という少し前の資料
運用機能実施面では既に日本の現状とさして違いがw 診療通院アキラメル児童問題
日本も米国民間保険に跋扈してもらって どうせやられるんだろw 市場開放で売り渡すんだろ w
464名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 14:20:19.70 ID:keITCcL+
そろそろ受益者の負担率を上げようぜ
3割以下は無しな
465名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 14:27:13.30 ID:OJjer5Ff
>>462
自営でごまかして合法ドヤ顔してる奴は
そのうち痛い目をみるか
短期で立てては潰すヤクザ稼業かのどっちかでしょ
466名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 14:29:01.59 ID:oqfBm2Wo
なんかじいさんばあさんばっかり悪者にされてる感があるが、
額面低い奴。
払ってりゃ免罪ってわけじゃないぞ?
お前らのケツも拭いてやってるんだぜ?
467名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 14:38:26.04 ID:hZ17BXmD
年金といい保険といい

そろそろ1本化しろよw
468名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 14:45:03.69 ID:z2ycuQbk
国民健康保険は国民年金と違って一回でも未払いが許されないからな。
国民年金保険はその点、未払いがあってもその期間は無かったことにして払う事ができるから良いよ。
469名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 14:48:34.15 ID:wGEiRoYs
>独自支援額を320億円から43億円に減額
五輪ピックは、もっと必要よ。
470名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 14:50:08.97 ID:50WtXIrn
相変わらず開業医の不正請求はスルーしてじいさんばあさんを責めるおまえら。
不正請求をかくまう医師会が書き込みバイトでも雇ってんのか?
471名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 14:53:49.69 ID:cUJ4cy6X
文句いうなよwwwwwwwwwwwwwwwwww
選挙に半分以上もいかない異常な国なんだから
黙って払えよ
政治=日頃の生活なんだぜ
難しいとかいってられないんだけど
472名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 14:53:57.92 ID:ThbFkRQg
国民は全員国保国民年金にしろや

社会保険料事業主半額負担するよりその分給与上げるほうが楽
473名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 14:55:29.88 ID:7zolcfqQ
本人負担分でもめる前に総額がを減額する方法を考えろよ。
利用者ばかりじゃなくて意図的に効率の悪くして外車乗ってる町医者をたたけよ。
474名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 15:11:42.03 ID:idCfrTv5
>>176
そうか?

国民の不満は高まっているぞ

テレビ新聞が必死に体制維持の洗脳を繰り返しているが
コノザマだ

【都議会】 赤旗 「共産党が都議会第3党に躍進、議案提出権を回復」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372047450/
475名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 15:12:06.43 ID:uxZ4LUhf
税金使い方が先進国でも醜い日本
公務員が無能過ぎる。税率より使い方
これにつきるんだよ。
破産者(公務員の考えと同じ)に追い銭を
全国民がやっている。
医者に払う医療費が高すぎ。
レセプトチェックもザル。
医者不足?そうじゃない。稼げるところ
に沢山集まってるだけ。
歯医者ぐらい数ふやせばよし。
医学部の学校改革から健康保険の問題
まで全て繋がってる。学校は文科省
健康保険は厚労省。一体改革なんて
出来るわけない。だから省庁を全部
廃止して縄張り無しと言うのはどうか
と。
476名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 15:27:36.32 ID:i7GaDLAp
>>463
>6人に1人のアメリカ人が健康保険未加入という少し前の資料
そのとおり、それは少し前の資料です。
オバマの医療保険改革が数年前に可決成立していて、既に、実行段階に入っています。
国の補助金と政策誘導により、ほとんどの人が民間の医療保険に加入するようになりました。
なお、高齢者医療(+障害者、人工透析)のメディケアと低所得者医療(国民の13%、予算32兆)のメディケイドは
1965年(48年前)開始、民主党政権、共和党政権を通して、維持発展してきた。
477名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 15:33:15.03 ID:i7GaDLAp
>>463
ちなみに、1965年開始の高齢者医療メディケアの財源は、
現役世代に課されるメディケア税、給料から天引き
本人負担1.45%+会社負担1.45%、自営業は2.9%
日本の健保保険料の場合、保険料算出の対象年収は上限がありますが、
メディケア税の場合、保険料算出の対象年収に上限がなく、青天井です。
現役世代中間層は、給料から、高齢者医療費負担税であるメディケア税を天引きされるのとは別に
自分の医療のために民間の医療保険に加入する必要があり、これが未加入の人が少なくなく、
社会問題になっていました。−>前スレに続く。
478名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 15:37:12.53 ID:0Bo7l2uJ
地域によっては免除ってのがあるらしい、厳しい人は一度ご相談を
479名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 15:39:41.65 ID:i7GaDLAp
>>463
ちなみに、日本の生活保護は200万人(国民の1.5%)、生活保護の医療扶助は1.5兆円
(財源は国が3/4、地方が1/4)
米国の低所得者医療メディケイドは国民の13%、予算32兆
(財源は連邦政府と州政府が折半)
ちなみに、フードスタンプは国民の15%
日本が国民の1.5%に手厚い福祉を提供するのに対し、
米国は対象国民の割合が日本の10倍ぐらいなので、総額は米国の方が手厚い。
480名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 15:42:41.52 ID:i7GaDLAp
>>463
米国は本当に低福祉の国なのか? The Capital Tribune Japan
(ソースはタイトルで検索して下さい。)
制度名 担当官庁
 概要 年間予算
補助的栄養支援プログラム(フードスタンプ) 農務省
 食料品購入の補助 718億ドル(5兆7400億円) 農務省
婦人、乳児、子供の為の特別栄養補給プログラム(WIC)
 ミルクなど乳幼児向けの食料品購入補助 67億ドル(5,360億円)
学校昼食プログラム 農務省
 昼食の無料もしくは低額提供 97億ドル(7,760億円)
住宅選択バウチャー制度(Section8) 住宅都市開発省
 家賃補助 181.8億ドル(1兆4,500億円)
低所得者向け医療保険制度(メディケイド) 保険社会福祉省
 医療保険制度 4,014億ドル(32兆1120億円) 
481名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 15:50:58.80 ID:86zpvg2m
>>476
>>480
そう そうなってきました でも低所得者層が不自由なく利用できてる現状でしょうか 無事解消できるの?
日本の経済発展の根幹に寄与したと云われ 国民全員くまなくの健康があってこその発展と 当時世界中から
優れていると注目研究対象にされた日本の皆保険 なんだか日本の方が逆行してる気もする今日この頃 w
怪我や病気をしても そんなに不安に思ふ事無く暮らし働けた 昭和な幻想w
482名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 15:52:28.29 ID:i7GaDLAp
>>463
ちなみに、米国の公的年金は1935年(78年前)開始。
そのときに成立した社会保障法(Social Security Act)による。
世界的に使われている社会保障(Social Security)という用語の起源です。
米国の場合、狭い意味の社会保障は年金のことです。
財源は現役世代に課される社会保障税、給料から天引き
本人負担6.2%+会社負担6,2%、自営業は12.4%
社会保障税は国の歳入、年金支給は国の歳出で、完全なる賦課方式です。
高齢化に対処するために、年金支給開始年齢65歳ー>67歳
現在は移行期間中で、年金支給開始年齢は66歳
483名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 16:01:05.82 ID:i7GaDLAp
>>481
>そう そうなってきました でも低所得者層が不自由なく利用できてる現状でしょうか 無事解消できるの?
日本のように、生活保護も含め、実質、ほとんどの病院で自由に受診できるのと
比べると、米国の場合、メディケイドに限らず、民間の医療保険でも、
受診できる病院に限りがあり、メディケイドでもメディケアでも民間の医療保険でも、
保健機関が病院の医療内容に介入して、医療費の膨張に対処しています。
そういう意味では、日本よりも不満があるかも。
一方で、米国の医療問題を扱ったドキュメントを見ると、低所得者が臓器移植を受けるのに
難儀したというレベルの苦情もあり、医療内容は日本よりも進んでいる面もあります。
484名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 16:02:54.45 ID:zfTsEyHV
さすがに高杉だろ
何か考えろよエロい奴
485名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 16:06:40.45 ID:JclyWp8G
高額の保険料を払うのがイヤなら
無職になって投資で食ってけばいいだけの話
486名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 16:13:13.95 ID:CUIYpBZc
>>485
マイナンバー制は、包括的に金を搾り取る布石だろうな
487名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 16:17:13.92 ID:6SX144U+
その負担減らそうと,高齢者から数百円徴取しようとしたら,
キチガイの様に騒いでぶっ潰したのは,どこの誰だっけ?
488名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 16:17:33.37 ID:i7GaDLAp
>>481
いずれにしても、日本の生活保護の医療扶助が1.5兆円なのに対し、
米国の低所得者医療メディケイドの予算は32兆円。
権利意識の強い米国人はいろいろと不満はあるようですが、
とりあえず、メディケイド予算が32兆円であるのは、客観的な事実です。
489名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 16:21:43.69 ID:JjYvdKQr
>>452
要介護の認定を受けるのは、そんな簡単じゃないぞ。
頭がはっきりしてたら、杖ついてても、要支援がやっとだから。
うちのじいちゃんばあちゃんは90近いんだが、どっちも介護認定は受けてない。
まだ働いてて、朝はラジオ体操、週2でヨガ教室、毎週末ウォーキング。
おれらより健康ですw
490名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 16:22:51.56 ID:86zpvg2m
>>488
つ目 お茶どぞー  よく解りたw
491名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 16:26:26.13 ID:gK5m5zHq
年収300万で25万400だと34万
高すぎるって
700とかだと60万越え

免除世帯や年寄り母子家庭なんかを切り捨てるしかないな
492名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 16:30:01.36 ID:ltftdr6Y
俺の親は70過ぎで年収100万とちょいで保険料36万来た
大病患った時は死ぬ覚悟で保険料払わないつもり
実費診療でも年間36万もかからないもん

払う奴がバカ。この制度終わってる
493名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 16:33:43.93 ID:gK5m5zHq
TPPで保険自由化されたらまずここ破綻するね
494名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 16:33:47.92 ID:Pw+Ji//t
>>491
認定受けるのなんて簡単だろ。
車運転してるようなのでも要支援ぐらいでる。
簡単でないと、これだけ急激に保険料も増えないし、業者も増えないし。
そこら中介護関係建ってる。
495名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 16:35:33.87 ID:qtFhR8zE
安楽死施設をつくって欲しい。
496名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 16:36:52.94 ID:EEr724rc
>>492
年金は幾ら貰ってんの?
その年金と収入を合わせないと
497494:2013/06/24(月) 16:38:35.90 ID:Pw+Ji//t
訂正491→489
498名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 16:40:47.66 ID:zNNwIb57
>>16
ちょっとは想像力働かせろよw
499名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 16:43:25.44 ID:iYpxXDb7
自営業だけど高すぎる・・・・・
500名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 16:43:57.91 ID:wBPcyIUU
年収(控除前)で280万円の3人家族で
約30万円の国保の請求がきたよ。払ったけど…

これって免除申請とかできないの?
額が尋常じゃない。
501名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 16:47:33.97 ID:9+TjuE05
低所得でも一人当たり10万が相場
502名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 16:49:02.35 ID:6y0/DA7T
これは安倍ちゃんGJだね!
503名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 16:49:03.69 ID:mEIU/jzT
>>500
来年はその1.5倍になるから共産党さんが騒いでる訳だけど・・・
リーマンはまだいいけど、不動産資産を持ってる人は地獄になる

方や家を買うなら今でしょ?みたいな事を与党は進めてるけどね
ふざけた国家だよ
504名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 16:50:00.24 ID:aIv8hoBZ
公務員は何から何まで税金で予算を組めるから楽ちん人生が送れるよ。
505名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 16:52:19.63 ID:mEIU/jzT
>>504
しかも公務員の女は夜はバイトで荒稼ぎ しかもボーナス年3回
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1371514593/

給料少なくてもボーナスで年収あってその上贅沢したくて夜はバイト

これが公務員の実態だからねw
506名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 16:53:54.54 ID:h7db7w1Q
>>503
マジで?
こりゃあTPPに参加して日本の保険制度を潰さないと
経済がもたんな
このままじゃあ個人消費が冷えまくるな
507名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 16:53:56.56 ID:WSmqMBH5
国保やめたいんだがどうすればいいの?
508名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 16:58:22.66 ID:mEIU/jzT
>>506
当初の話では2倍になるって事だったけど、実際に計算したら1.5倍程度が全体の98%になる
国民健康保険は年収だけでなく所有資産も算定基準になるから
年収10円でも土地持ってたら最高課金率が適用されてもおかしくない
特に家を持ってる個人事業主とか、たぶん来年あたり首吊る人が大勢出る予感がする
509名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 16:58:51.29 ID:KoO9PgEQ
老害の医療費削らないとな
美濃部の無能がいつまでも尾を引くわ
510名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 16:59:26.11 ID:Pw+Ji//t
>>506
福祉で成長とかほざいて
そのためにどれだけの個人消費が失われ、損失被るか考えないようなバカばかりだからなあ。
511名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 16:59:56.22 ID:ltftdr6Y
>>507
払わない
それだけ
512名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 17:01:19.65 ID:NrLqQwyb
>>140
資本家の豚どもから取るのは、当たり前。
513名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 17:03:00.15 ID:+I5tNNI+
国保が安い県って何処よ?
移住したいわ
514名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 17:03:13.28 ID:NrLqQwyb
>>310
バレなきゃ何したっていい。
515名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 17:03:18.25 ID:yhGxJ+1H
国保加入者が全員集まって一世帯として届け出ればOK
516名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 17:03:26.48 ID:ouBPawmu
控除後の所得が380万だと国保はいくらくらいになる?
昨年がたしか280万くらいで国保は24万だったんだが
517名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 17:03:28.86 ID:ltftdr6Y
>>496
大層な額にはならんよ。足したって200半ばくらいじゃね?
518名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 17:03:48.46 ID:NrLqQwyb
政党助成金とか、男女共同参画とか、
自衛隊とか日米安保とか天皇制は金の無駄。
519名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 17:04:30.43 ID:mEIU/jzT
>>507
辞めたければ払わなければいいけど、それなら最初から払わないほうが良かったという事になるよ
例えば重病で入院して手術を受けるとき、どんなに金がかかっても保険で高額医療を申請すれば
10万円以下で治療できる。また死亡時には家族に対して保険金が支給される。
ただこれらの恩恵を得られるのは、きっちり国民健康保険を支払っていた人限定であって
1カ月でも未払い期間があった場合は利用できないという厳しい規則になってる。
520名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 17:05:13.74 ID:aJS1yWaI
ネトウヨには関係ねーじゃん どーせ払ってねーんだしw

ネトウヨはバカだから風邪ひかんだろw
521名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 17:05:18.97 ID:NrLqQwyb
>>506
じゃ日米政府がもってる、個人情報以外のすべての情報を、ネットで公開して欲しい。
知る権利があるんで。
522名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 17:05:53.83 ID:HFF/fTep
>>492
大病患って実費診療きたら、死ぬしかないぞ。
たった、36万で済むわけない。
523名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 17:06:47.30 ID:aD+lqZFZ
利用者負担上げる事と、医者の収入落とす事がまず最初にやるべき事だろ。

医師会とズグズグの自民党には絶対出来ないと思うけど。
524名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 17:07:25.94 ID:ltftdr6Y
>>522
だーから、死ぬつもりなんだようちの親は
525名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 17:07:40.56 ID:yhGxJ+1H
まず袋詰め士をどうにかするべき
あいつら薬を袋に詰めるだけで一人前の給料もっていくから
526名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 17:09:24.70 ID:CUIYpBZc
大病、って言ってもちょっとした脳梗塞で入院とか、
死なない程度でも、めちゃカネかかるし、症状が重けりゃ
さらにそんなもんじゃすまないしな
527名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 17:10:00.33 ID:mEIU/jzT
>>522
高額療養費制度があるから大丈夫だよ
http://kokuho.k-solution.info/2006/05/post_4.html

まあ、使えるのはきちんと支払ってる人オンリーだけどねw
528名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 17:11:33.78 ID:CXihh8IU
あまり病気しない、病院行かない人と病院行きまくりは差をつけるべき
529名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 17:11:51.15 ID:DGfbISOR
>>524
未払い予定とかふざけんな。
お前等の未払い分は誰が負担するか考えやがれ。
病院に一切行くな。自宅で氏ね。
530名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 17:13:36.72 ID:CUIYpBZc
高いと言いつつ、医者行かなきゃ損だとばかりに、
たいした病気でもないのに医者行きまくる奴も
どれだけ負担になってるんだろうな
531名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 17:14:26.35 ID:mEIU/jzT
>>526
自己負担限度額は、次のとおり被保険者の所得によって異なります。


1. 一般所得者
  80,100円+(医療費の総額−267,000円)x1%

2. 上位所得者 月収(標準報酬月額)53万円以上
  150,000円+(医療費の総額−500,000円)x1%

3. 住民税非課税者
  35,400円

実は収入ゼロのニートなら、国民健康保険料を支払わずどんなに重病にかかっても
治療費は 35,400円 しかかからない。生活保護だとそれはもう天国としか言いようがないw
532名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 17:14:35.31 ID:jyUEB2tv
独自支援額を減額、ってことは元々払う金額に戻りつつある、ってだけじゃないの?
区市町村への財政補助ってことは都に納めた税金から付け替えてるわけでどこかで誰かが払ったカネを右から左に動かして「我々が負担軽減させます」って言ってるだけじゃないの?
533名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 17:15:03.70 ID:Pw+Ji//t
負担上げるのは賛成、給料が多いのはまあ良いかな。
不要な診察やくすりだしてるようなのを監視強めて退場させて。
収入の100%近くがナマポとか調べまくれよ、不正だらけだろ。
534名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 17:15:35.35 ID:gK5m5zHq
>>529
病院いっても保険関係なく全額自己負担だから誰にも迷惑かけてないよ
免除やたいして払って無い奴の分までなんで負担しなきゃならん
535名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 17:16:09.42 ID:4qj0gWSU
なるほど、
TPPで国保崩壊するための前準備か...
536名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 17:17:36.50 ID:6Ch74YY8
死にます 国保に殺されます爺ちゃん婆ちゃんより先に死んでしまいます
537名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 17:17:41.72 ID:mEIU/jzT
>>535
それは絶対に言ってはいけないルールになってる
たとえ匿名掲示板でも注意すべし
警察の要請では削除さえしな2chでも
金の力には簡単に屈して個人情報をすべて晒すのも2ch
538名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 17:19:45.66 ID:WSmqMBH5
>>519
払わないと差し押さえとかくるの?
539名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 17:21:55.00 ID:mEIU/jzT
>>538
いや、NHKの受信料や国民年金とも違ってだれか人が来て催促される事すらないよ
結局払わないと困るのは保険給付が受けられない自分なんで、払いたくなければどうぞどうぞというわけ
540名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 17:22:32.53 ID:6Ch74YY8
所得250万だと 
毎月
国保3万
所得税1万
住民税2万
家賃7万
保育園4万
光熱費2万
車検車税1万
消費税
食費4万
おむつ 服

アカン 死ぬ 所得250万は死ぬ
541名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 17:22:59.81 ID:QDxxJI4q
国保も高けぇけど国民年金の掛金も高ぇぞ!
もう誰も払えねぇだろ?
政治家はいったい何やってんだよ。
この後に及んで自民と創価を推してるやつらはアフォだ。
昨日の都議選の投票率は創価と脳狂の動員率だろw
542名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 17:23:43.89 ID:gWtoW5CG
>>513
確か鹿児島県十島村が一番安かったと思う
543名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 17:24:38.84 ID:QDxxJI4q
>>542
そりゃあそこは病院がないし医師もいないw
544名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 17:24:55.90 ID:gK5m5zHq
TPPで保険選べるようになったら国保は破たんして
リスクの高い患者は保険料が上がるリスクの低い奴は安くなる
年齢職種病歴なんかでも保険料が変わりリスクのある貧乏人は保険に入れなくなる

と言うが今の国保よりましかもしれんぞ
545名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 17:25:54.31 ID:6iveQ4V+
これでもまだ安いと思うけどね
>大田区在住の女性(69)は病気の子ども2人を抱え
→大変だとは思うが、実際にはいくらかかってるのか
相応の負担は必要
546名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 17:26:04.10 ID:mEIU/jzT
>>540
金持ち喧嘩せずで、金持ちはいくら取られても原資がデカいから屁みたいなものだけど
貧乏人は少ない原子から、ガバッ!と取られるので死活問題になるよね
貧乏人は氏ねと言われているみたいだけど、生活保護を受ければすべて解決する
これからの日本は 「金持ち喧嘩せず 貧乏人は働いたら負け」 という事らしいね 
547名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 17:28:02.70 ID:mEIU/jzT
>>545
確かにそうだよね
病気の子供をかかえているなら文句を言ってはいけない
文句を言ってもいいのは30年払い続けているが一度も保険を使った事が無いような人くらい
548名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 17:28:47.84 ID:gWtoW5CG
>>543
で、一番高いのが北海道の羅臼町だったかとw
549名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 17:31:41.90 ID:gWtoW5CG
>>546
金持ちなんか70万弱の天井なんか屁でもないだろうなぁ。
てか、天井廃止したらいいのにw
550名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 17:35:12.35 ID:HGV3BiUh
天井なんか廃止するはず無いだろ、自民党だし。
誰のために存在する政党なのかを考えるべし。
551名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 17:36:09.82 ID:DGfbISOR
>>549
天井を廃止したら無保険の方が安いという事態がありうるから、非会社員で国保な高所得者は一斉に国保を脱退するんじゃなかろうか。
552名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 17:38:00.93 ID:6Ch74YY8
もうすでに天井120万の話しあるんでしょ?
まあ俺には関係ないけど 爺さんばあさんの集会所代わりになってるのは
腹が立つ
553名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 17:40:42.18 ID:6Ch74YY8
ただただ公共サービスが過剰すぎる日本 もはや2流国家なんだから
身の丈にあった公共サービスまで落とすべきなのに
利権やしがらみで いつまでも同じレベルを維持しながら税金を過剰投入

バランスがおかしすぎる
554名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 17:42:37.77 ID:gK5m5zHq
年間70万払えと言われたら間違いなく辞める
万が一に備えて貯金してた方がまし
5年も貯めれば大抵の病気なら足りるだろ
555名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 17:43:38.85 ID:gWtoW5CG
まぁ、ここに数字書いてる人見れば分かるけどそろそら天井も考えないと年収比率高い組も離脱して益々その離脱組の分で保険上がって崩壊になるんじゃないw
556名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 17:44:52.12 ID:6ZvcoDU4
一人が病気して保険料消化する量は限られてるんだから、
天井設定しないとおかしいだろ。

税金とは性質違うもんだし。
557名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 17:46:04.52 ID:6ZvcoDU4
国保と社会保険統一の動きだよこれは、
次は、年金統一だね。
558名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 17:46:42.95 ID:KZVZp6sc
今までが安すぎというのもあるけどな。

まあ、TPPに備えて国民皆保険の形骸化、破壊へ向けて一歩一歩。

今ならまだ間に合うよ。国会で条約締結を否決すれば引き返せる。
559名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 17:48:34.98 ID:6DTgIqhZ
ここ5年で200万取られてるけど
病院なんか1回も行ってない
ホンマふざけてる
200万返せやボケ
560名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 17:49:27.19 ID:gWtoW5CG
>>556
まぁ、年収1200万も1億も同じ天井でいいかぁ。
天井組か一番最低組の選択なのかなぁw
561名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 17:49:27.75 ID:mTl5XiPD
この制度は中所得者から下の層の負担が物凄い大きい
欠陥を抱えた制度。どうしても存続したいのなら

・ジジババにも三割負担の義務化
・現役世代の負担緩和
・精神科や整骨院の保険適用の一部除外
・生活習慣病の保険適用除外

これくらいするべきだろ。
別に5割負担でもいいからとにかく毎月の負担料を減らして欲しい。
本当に切実な願いだ。
562名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 17:51:10.31 ID:L4fafnaE
本当の金持ちは保険適用外の最新の医療うけてそうなイメージ
563名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 17:51:37.22 ID:gWtoW5CG
>>561
国民皆保険というならまともな提案だと思う。
564名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 17:52:05.83 ID:gK5m5zHq
>>555
年収高い奴は病気しても自分の金で払えるし死んでも遺産あるし
国保も生命保険も入らない方が得
565名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 17:53:59.47 ID:G+3RCBvk
たしかに高すぎる。一年間一回も医者にかからなかったら大幅値引きしろ。
566名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 17:54:34.01 ID:PzST5E4k
プラス年金で結構な出費だよなあ
567名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 17:54:36.08 ID:6qHLFxfa
>>561
低所得層の負担が重いのは社会保障制度全体から見てもそうだがな
568名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 17:58:17.25 ID:Pw+Ji//t
命にかかわるようなのは現状維持、それ以外はドーンと負担上げるべき

抵抗されようが国民はギリギリのとこで必死だ、より余裕のないのは後者
だからな
569名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 17:58:30.40 ID:mTl5XiPD
あとそれから生活保護者の医療費が結構な額らしいね。
こっちも規制するべきだよ。
570名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 18:03:15.45 ID:ltftdr6Y
>>529
自由診療だお前にゃ迷惑かけねえよ
医者にも自由に行くね。
払えなかったら自宅で死ぬわ
571名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 18:05:40.46 ID:XPvslZTT
月収20万円のフリーターだけど国保料年間12万円だわ
年間30万円40万円払ってる人がいるのか・・・
なんでそんなに違うの?
572名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 18:08:52.50 ID:O0SNY3Hw
無職のニートでたまにバイトする程度だが保険料は1800円/月だわ。
ちなみに年金は免除中ですわw
573名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 18:09:50.43 ID:juYfTqsx
>>571
月収あとちょい増えると30万くらい持っていかれるよ
574名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 18:10:59.10 ID:EjPQixHT
うちの市では、普通に自営業やってると72万の請求が来る。
まあ、払えないだろうな。
575名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 18:12:29.91 ID:6qHLFxfa
>>571
自治体によっても保険料は違うからな
低い所と高い所を比べると4倍〜5倍ぐらい差が開いてるし
576名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 18:15:22.54 ID:dVndNqHH
早くジジババも3割負担にしないからこうなるんだよ
577名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 18:17:23.37 ID:DMIAFwgt
とりあえず、23区の今年度の国保保険料の算出式
自営業ならば、所得=収入ー必要経費(青色申告特別控除65万も適用)
給与:給与年収(額面)−給与所得控除65万
(源泉徴収票の給与所得後の金額)
公的年金等:年金(年額額面)−公的年金等控除
公的年期等控除=70万〜/120万〜(65歳未満/65歳以上)
40歳未満または65歳以上、単身者の場合
均等割4.14万+所得割:(所得ー住民税の基礎控除33万)x8.36%
578名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 18:18:55.89 ID:oyiNYkSS
国保の支払額上限は60〜70万で、どれだけ稼ぎがあってもそれ以上取られることはない。
つまり年収1億でも60〜70万でOKって仕組み。年収500万の人間にとって収入の一割以上
を保険にとられるのは死活問題だが、年収1億ならハナクソ程度の額でしかない。ハナクソ
程度の負担で医療受け放題になるんだから金持ちほど活用する
完全なる金持ち優遇、貧乏人は死ねよシステム
579名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 18:19:01.90 ID:uHzAYBVK
スレチかも知れんが、医者の出す薬多くねえか?
たかが、風邪に3種類だぜ?市販の風邪薬3種類かって飲む奴なんていねえだろ?
たぶん。
580名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 18:21:11.60 ID:tlZ5nOHx
>>579
よくわからんけど
薬は薬剤師の取り分なんじゃないの?
医者はいっぱい処方してももうからんでしょ?
581名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 18:22:27.11 ID:DMIAFwgt
ちなみに、世帯所得(世帯主と国保加入者)33万以下ならば、
所得割がかからず、均等割7割減額(3割になる。)
(23区は平等割(世帯割)はありません。)
従って、
自営業ならば、確定申告上の所得33万以下
給与所得者ならば、給与年収(額面)98万以下
公的年金等ならば、年金(年額額面)103万以下/153万以下(65歳未満/65歳以上)
の40歳未満または65歳以上、単身世帯の場合、
保険料月額1,035円(23区の場合)
582名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 18:23:17.74 ID:6qHLFxfa
>>580
製薬会社から何かを貰ってるんだろう
583名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 18:23:31.60 ID:mTl5XiPD
>>580
一番儲かるのは製薬メーカーだよ。
だから製薬会社が一生懸命医者を接待するんだよ。
584名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 18:23:59.07 ID:ltftdr6Y
>>576
知らねえの?後期高齢者はとうの昔に三割負担だぜ
585名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 18:26:02.02 ID:DMIAFwgt
>>584
ウソを書くなよ。
70歳以上(国保、健保、後期高齢者医療制度)の本人負担は、ほとんどが1割。
現役並み所得者(夫婦で年収520万以上、単身者で343万以上)の場合は、本人負担3割
586名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 18:28:37.78 ID:joYzoDnU
>>578
マジレスすると
・貧乏人もカネ持ちも公的保険適用範囲内だと治療法・金額は変わらない
 →保険料を多く払う金持ちが不利
・カネ持ちほど公的保険適用外の先端治療を受けたがる
 →どうせ使わないなら公的保険なんて最初からイラネ

だから、アメリカではカネ持ちほど国民皆保険に反対するわけだろ
587名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 18:29:34.82 ID:Pw+Ji//t
製薬会社が貧乏人の保険料にたかり、利益だし、そこから株主に配当を結構出してるとか、変わった事してるな。
588名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 18:29:49.89 ID:DMIAFwgt
>>584
ちなみに、70歳以上(国保、健保、後期高齢者医療制度)の低所得者
(夫婦いずれも、収入が公的年金等80万以下のみ)の場合、
高額療養費給付による本人負担月額上限は医療費によらず、15,000円
(外来入院、医科歯科等すべて込みの世帯合算に対する上限)
さらに、75歳以上になると、保険料月額350円ぐらい。
589名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 18:30:04.63 ID:tjP3J1Vt
自治体別のランキングは無いのか?

ここは中途半端だったり、古かったりする↓
http://www.ft-kobo.com/ie-lowtax/zei000000.html

良いさげなリンクを教えろ
590名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 18:33:32.07 ID:oyiNYkSS
>>586
>保険料を多く払う金持ちが不利

んー、金持ちも年収500万の人も、保険料が足切り上限額に達してることを条件にした上での話なんだけどね。

>カネ持ちほど公的保険適用外の先端治療を受けたがる

そういう傾向があることは否定しないけど、金持ちほど倹約家だったりもするからなあ・・・・
591名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 18:36:10.10 ID:DMIAFwgt
>>584
70歳以上(国保、健保、後期高齢者医療制度)は、高額療養費給付が現役世代とは別体系です。
上記、現役並み所得者を除くと、
所得区分:一般:外来12,000円、外来+入院44,400円
住民税非課税世帯(市町村によるが、夫:厚生年金211万+妻:国民年金80万等):
外来8,000円、外来+入院24,600円
(夫婦いずれも、収入が公的年金等80万以下のみ):外来8,000円、外来+入院15,000円
592名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 18:36:14.74 ID:ltftdr6Y
>>585
74才までは前期高齢者な。後期高齢者は課税年収たったの145万で三割負担なんだよ。
593名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 18:38:32.66 ID:Och2/oqD
>>6
>もう払えない
>督促がきた
>三年間で3倍になったぞ現在47万超え

順調に毎年所得が増えているようだね
おめでとう
594名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 18:40:47.85 ID:ltftdr6Y
まずそもそもこのスレ70才以上の保険が一律だと思ってる奴が多すぎ
595名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 18:44:57.59 ID:DMIAFwgt
>>592
よく調べてみろよ。
前期高齢者も後期高齢者も同じ基準だよ。
そもそも、後期高齢者の基準が前期高齢者のうち、70〜74歳に準用されているんだが。
次に、現役並み所得者の基準である、住民税の課税所得(年収ではない)145万ですが、
所得は確定申告上の所得
公的年金等:雑所得(公的年金等)=年金(年額額面)−公的年金等控除
公的年期等控除=70万〜/120万〜(65歳未満/65歳以上)
住民税の課税所得=所得ー住民税の所得控除の金額の合計額
(住民税の基礎控除33万、社会保険料控除(国保、介護保険保険料全額)、
配偶者控除33万/38万(70歳未満/70歳以上)
さらに、申請により、夫婦で年収520万未満、単身者で年収383万未満の場合
申請により、所得区分:一般になる。
596名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 18:45:20.67 ID:aJS1yWaI
>>590が正しい
保険金納付額の上限がある限り、実は公的保険は金持ち優遇の側面がある
ただし、優遇の土台が違う
アメリカの金持ちは貧乏人から優遇される
日本の金持ちは税金から優遇される
税金から優遇されても金持ちの負担は減らない、だから公的保険に反対

これが答え
597名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 18:49:56.63 ID:DMIAFwgt
>>592
そもそも、後期高齢者医療制度の前身は老人保健制度
かつては、70歳以上に適用されていたが、高齢者激増により、75歳以上に引き上げ、
ただし、本人負担と高額療養費給付は75歳以上の制度を70〜74歳にも残したわけです。
598名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 18:51:17.85 ID:xlftmrCK
もう時間がありません。

TPPに反対している党に投票する
運動をみんなで展開して広めよう!

《あと解雇規制緩和(現在名前を変えてごまかして進行中)
憲法96条改正反対も》

自民党支持の方も 愛国者も

今回だけご協力お願いします。
TPP・解雇規制緩和が成立したら
日本人の生活が崩れ、生活苦でヒーヒーとなります。

虫歯の治療で数万円、就職してもすぐクビ
コミケ廃止
など様々な面で、すごい悪影響を及ぼします。

別段になりますが、在日を管理するための外国人登録法を復活させよう!
599名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 19:01:55.40 ID:mEIU/jzT
>>557
>国保と社会保険統一の動きだよこれは

水面下ではもう施行が決まってるようだけど、国民年金を払っていない人は国民健康保険に入れなくなる
ただし施行は来年以降のはず
600名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 19:03:16.19 ID:DMIAFwgt
>>596
日本の場合、健保保険料対象年収の上限は、年収2,000万円ぐらい
保険料:本人負担5%+会社負担5%ぐらいなので、
上限は、本人負担100万+会社負担100万=200万ぐらい
ちなみに、米国の場合、高齢者医療費負担税であるメディケア税が給料から天引きされます。
本人負担1.45%+会社負担1.45%、自営業2.9%
こちらは、対象年収に上限がなく、青天井です。
米国の現役世代中間層は給料から高齢者医療費負担税であるメディケア税(青天井)を
天引きされるのとは別に、自分の医療のために民間の医療保険に加入する必要があるわけです。
601名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 19:11:59.46 ID:DMIAFwgt
>>596
ちなみに、日本の場合、低所得者向けの公費医療は生活保護の医療扶助
200万人(国民の1.5%)、1.5兆円ぐらい(財源は、国が3/4、地方は1/4)
米国の場合は、低所得者医療はメディケイド(国民の13%、予算32兆円)(財源は、連邦政府と州政府が折半)
米国の人口が3倍、対象国民の割合が日本の10倍ぐらいなので、驚くには当たらない。
602名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 19:12:04.56 ID:sqzyQ1Eo
>>331
隠れ偉人発見!!!
603名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 19:15:04.36 ID:DMIAFwgt
>>596
米国は本当に低福祉の国なのか? The Capital Tribune Japan
(ソースはタイトルから検索して下さい。)
制度名 担当官庁
 概要 年間予算
補助的栄養支援プログラム(フードスタンプ) 農務省
 食料品購入の補助 718億ドル(5兆7400億円) 農務省
婦人、乳児、子供の為の特別栄養補給プログラム(WIC)
 ミルクなど乳幼児向けの食料品購入補助 67億ドル(5,360億円)
学校昼食プログラム 農務省
 昼食の無料もしくは低額提供 97億ドル(7,760億円)
住宅選択バウチャー制度(Section8) 住宅都市開発省
 家賃補助 181.8億ドル(1兆4,500億円)
低所得者向け医療保険制度(メディケイド) 保険社会福祉省
 医療保険制度 4,014億ドル(32兆1120億円) 
604名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 19:17:07.78 ID:EepKopPU
喫煙者への給付を止めればいい。
簡単なことじゃん。
605名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 19:18:11.85 ID:aJS1yWaI
>>603 
つまり、どういうことです?
結論もなしにそんな連続レスされても困るよw
ちょっと頭おかしい人かと思っちゃうじゃないか
606名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 19:18:29.82 ID:Mus+IG6E
かかった医療費の自己負担なんてどうでも良いんだよ
掛け金の料率だろ。上の方にの

年収(控除前)で280万円の3人家族で
約30万円の国保の請求がきたよ。

なんておかしいだろ?プラス年金もあるんだぞ

あっ思い出した。
高額療養費制度や貸付制度、受任払い制度の周知徹底をしないのは何故だ?
って問いに「聞かないほうが悪い。申請主義だから、こちらからの案内を期待
すんな」って言われたことがあったな。
607名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 19:21:14.22 ID:DMIAFwgt
>>605
よく読めよ。
>>603
>米国は本当に低福祉の国なのか?
608名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 19:22:24.57 ID:u/F7JA0q
回復の見込みのない患者に末期医療でよくわかんない治療するのやめろよ。
緩和ケアだけでいいじゃん。
609名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 19:32:39.71 ID:aJS1yWaI
>>607
だからなんだよw
アメリカが低福祉かどうかなんてしらねーよwどうでもええわ

ただアメリカ人(白人)にとって税とは主従関係の象徴であること
そして税からの解放が独立
富は税に頼らず他者から奪う
それがアメリカ人の数少ない伝統なの
俺に文句言ってもそれは変わらんぞ、300年以上続いてるからな
610名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 19:37:54.60 ID:FjZnW/JO
これおかしな制度なんだよな
普通、地方自治体の自主運営にさせる場合、義務と権利の関係から財源やその他権限もセットで自治体に渡さないといけないのに、義務だけ押し付けてしまってる
611名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 19:47:15.61 ID:fX5hRhgK
>>540
私はもっと所得低いですが同意します
もう可処分所得なんない
死にたい
612名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 20:00:16.10 ID:gWtoW5CG
大阪市の国保の天井が77万で計算したら
総所得金額が611万3000円で天井の77万だった。

つまりそれ以上お稼ぎの方はwww
613名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 20:13:25.87 ID:jKBU1h95
ちなみに、確定申告をしたことがあれば、収入と所得の区別が分かるはずですが、
区別が分からない人もいるようなので解説。
共産党が国保保険料が高くてけしからんという23区で考えてみましょう。
65歳以上、年金年額(額面)200万、単身世帯とします。
所得=収入200万ー公的年金等控除120万=80万
保険料年額は
均等割4.14万円+所得割:(所得80万ー住民税の基礎控除33万)x8.36%
=4.14万円+3.93万円=8.07万円、月額6,725円
614名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 20:14:41.46 ID:DXGf9I9j
>>612
天井を廃止しろ
615名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 20:18:38.48 ID:jKBU1h95
40歳未満、給与年収(額面)200万、単身世帯とします。
所得=収入200万ー給与所得控除78万=122万
保険料年額は
均等割4.14万円+所得割:(所得122万ー住民税の基礎控除33万)x8.36%
=4.14万円+7.44万円=11.58万円、月額9,650円
616名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 20:26:34.65 ID:jKBU1h95
ちなみに、世帯所得(世帯主と国保加入者)が低い場合、
平等割(世帯割)と均等割は7割、5割、2割の減額が受けられます。(23区の場合)
単身世帯で、65歳以上、収入が公的年金等153万のみの場合、
所得としては、収入153万ー公的年金等控除120万=33万
世帯所得が33万以下の場合は、所得割がかからなくて、
均等割が7割減額(3割になる。)(23区は平等割(世帯割)がありません。)
保険料年額は、均等割41,400円x3割=12,420円、月額1,035円
617名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 20:32:29.96 ID:5PZ0issZ
株の儲けが何十億あっても
特定口座の源泉課税なら
保険料年額は、年12,420円で
国民年金も全額免除?
618名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 20:32:51.98 ID:jKBU1h95
では、夫婦(65歳以上)で、夫:厚生年金:153万+妻:国民年金80万の場合はどうでしょうか。
所得としては、夫33万、妻0円(公的年金等控除120万は、夫婦それぞれに対して適用されます。)
世帯所得は33万なので、7割減額(3割になる)が適用されます。
夫婦いずれも所得割がなく、均等割(7割減額)x2人分
保険料年額=均等割4.14万円x3割x2人分=24,840円、月額2.070円
619名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 20:39:02.04 ID:jKBU1h95
>>617
そのとおりです。
特定口座、源泉徴収ありの場合でも、確定申告をした方が得な場合は、
年分ごと、口座ごとで選択して確定申告に含めることができて、
その場合は、各種制度上の所得に含まれますが、
確定申告に含めない限りは、
預貯金の利子や国債の配当と同じ扱いで、各種制度上の所得額や所得制限に影響しません。
620名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 20:49:39.93 ID:IgBdVXqa
今考えると、「後期高齢者医療制度」って、絶対に必要だったよな。
621名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 20:51:02.79 ID:6Ch74YY8
>>606
どう考えても生活できる計算できないよな
これからさらに住民税やら子供の金やら家賃に食費に年金
節約でどうにかなるレベルじゃない 月額固定の支払いだけでもマイナスになる
こんな単純な足し算すらできないのかな役人官僚は
この年収でどう暮すのか提示するべき
622名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 20:55:45.27 ID:jKBU1h95
>>620
後期高齢者医療制度が始まって5年間経過し、6年目に入りました。
民主の鳩山は姥捨て山と非難し、マスコミも非難の嵐。
今ごろは、後期高齢者が阿鼻叫喚のはずだが、そんな声は聞こえてこない。
後期高齢者医療制度廃止の急先鋒だった当時の医師会長(茨城県医師会長)は
後期高齢者医療制度の廃止に反対(存続すべきだということ)と立場を変えた。
当時の騒ぎは何だったのか。
マスコミは責任を持って、後追い取材をしろよ。
623名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 20:55:45.30 ID:6Ch74YY8
このスレ下げたら意味無いな アゲアゲ
死ぬわ!健康保険に殺される
624名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 20:57:57.78 ID:6Ch74YY8
とんでもない常識ハズレの暴力的保険料で鬱なんだけどこれどこに賠償請求したらよい?
625名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 21:01:31.54 ID:jKBU1h95
>>624
保険料は所得から算出されるのだから、保険料が高いとか低いとかでは比較できない。
お住いの市町村の保険料が高くてけしからんと言うならば、
平等割(世帯割)額、均等割額、所得割料率、(資産割料率)を言ってもらわないと。
626名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 21:03:44.59 ID:4bka97Ri
>>559
俺もトータル7年で600万くらい払って歯医者に3回通ったくらいだ、
半分返してほしいわw
627名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 21:03:50.61 ID:lZSSlzY9
年金と合わせて事実上の28%のフラット所得税だよね。
628名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 21:05:58.42 ID:mEIU/jzT
>>626
俺は医療法人の理事なんで、直属の歯科医院でロハでインプラント3入れてもらったりする。
しかし大学病院を配下に置いている訳ではないので、なんでもロハという訳にはいかない。
629名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 21:09:10.72 ID:jKBU1h95
>>626
まあ、そのとおりなんだけれど、
人工透析の場合、医療費月額40万(年額500万)、これが亡くなるまで続く。
それに対して、本人負担は月額1万円、自治体によっては、障害者の認定を受けると本人負担0円
医療費月額1,000万円でも、高額療養費給付により本人負担月額8万円+1,000万円x1%=18万円
70歳以上の低所得者は医療費によらず本人負担月額上限15,000円
(外来入院、医科歯科込の世帯合算に対する上限です。)
病人を健康な人が支える、とても美しい国ではないですか。
630名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 21:16:22.64 ID:lZSSlzY9
素人だからそもそも確定申告に含めなくてよい所得があるってのがよくわからんが、
株だけあからさまに値引いたところで肝心の株そのものがこの前のなんとかミクスの騒ぎみたいじゃあなあ。
631名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 21:20:02.91 ID:mEIU/jzT
>>629
その通りだと思いますね
「やめるにはどうしたらいいの?」と聞かれれば「払わなければいい」が答えだけど
払わなかった場合に病気になった場合に全額自己負担して支払う金は死に金だからねぇ
ブラックジャックの治療費ではないけど、生涯支払額が数千万円に達する事はザラですよ

若い人と年寄りの世代間相互扶助が国民年金保険だとすれば、健康な人と病人の相互h扶助が国民健康保険だ
相互扶助の精神がなければ成り立たないが、確かに土建業者以外望んでいない東京オリンピック誘致の準備予算
あれは都民のほとんどが納得していないのも事実
632名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 21:21:17.59 ID:6Ch74YY8
>>625 所得から算出されてる保険料が適正じゃないから問題になってんだろが
だれもお前に相談してねえよ
633名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 21:21:18.89 ID:28MmB/yX
なんで大阪は国保保険料金が高いランキング上位を独占しているの 田舎なのに

なんで大阪は国保保険料金が高いランキング上位を独占しているの 田舎なのに

なんで大阪は国保保険料金が高いランキング上位を独占しているの 田舎なのに

生活保護を受けてる朝鮮人や特権差別階級が多いからかな
634名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 21:22:29.92 ID:dMmca3IE
>>631
まあここで高い高い文句言えるのはそれだけ健康で幸せだってことだよね
いいことだ
635名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 21:24:20.90 ID:mEIU/jzT
>>634
健康でなければ声をあらげて不満も言えないからね。健康は金で買えない
これは病床の身で心底苦しんだ人ならだれでも分かる事だ
636名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 21:24:40.63 ID:28MmB/yX
>>540
大阪のほとんどの市だと所得250万で健康保険年額50万ぐらいになるから
200万で生活しないといけない
637名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 21:24:55.41 ID:xVWPwfkY
タバコ吸う奴、酒飲む奴、暴飲暴食のデブは保険料上げろ
クズは病院行くな
自宅で死ね
638名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 21:26:40.49 ID:6Ch74YY8
>>634
それはタダの問題のすり替え 止めてください
健康な人こそ言い訳も逃げ場も無く追い詰められて自殺するんですわかりますか
639名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 21:26:59.83 ID:jKBU1h95
日本の場合、GDP500兆円、民間給与支払総額200兆円、年金支給総額50兆円
国の税収40兆(と言っても、地方交付金が16兆なので、国が使えるのは24兆)
これに対して、国民医療費36兆、本人負担を除く保険給付31兆
誰が使っているのか分からないが、超巨額なわけです。
(米国の場合は、さらに巨額で、GDP比で日本の倍ぐらい)
従って、保険料収入16兆ではまかないきれず、国税10兆、地方税5兆が投入されています。
しかも、毎年、増え続けている。
増加額を少しでも抑制しようとすると、医療費削減とデマが飛ばされ、
(医療費が減ったのは、介護保険開始で、一部が介護保険の方に計上されるようになった年だけ)
人非人、人でなしとののしられる。
どうにもならないよね。
640名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 21:29:43.02 ID:f3alUsv3
大阪 守口市の場合
年収250万 H18年の情報

夫婦と子供2人の4人世帯で、夫の給与所得250万円、固定資産税額5万円。
給与所得250万円は、給与収入380万円(給与所得控除130万円)です

所得割 279,930 均等割り 214,080
資産割 0 平均割 0 合計494,010

今はもっと上がってるな
641名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 21:31:34.44 ID:IBKeXWl8
普段病気しないなら保険には入らず
いざという時には自費で払った方が安いな

もはや保険の意味がない崩壊制度
642名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 21:35:10.04 ID:mEIU/jzT
>>638
自殺しても保険料をきっちり支払っていれば親族に保険金が支払われますよ。良かったですね。
葬式費用くらい余裕で賄えますが、1回でも未払いがありますと支給されないので注意してください。
643名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 21:37:13.88 ID:f3alUsv3
無職、ニート、老人の医療費を個人で仕事をしている人に押し付けるなんて無理なんだよ

馬鹿な制度はやめろ
政府は国民健康保険の保険支出割合を減らして破綻させようとしてるし
歳出削減方法を取れよ
644名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 21:37:28.96 ID:jKBU1h95
>>641
国保保険料には支援分や介護分も含まれているわけで、
現役世代が高齢者を支えるのが美しい国なわけです。
米国の場合は、高齢者医療はメディケア、財源は現役世代の給料から天引きされるメディケア税
本人負担1.45%+会社負担1.45%、自営業2.9%
現役世代は、給料から高齢者医療費負担税であるメディケア税を天引きされるのとは別に
自分の医療のために民間の医療保険に加入する必要があります。
米国では、メディケアの医療費膨張の抑制は叫ばれていても、廃止しろと言う意見はない。
日本の2chには人非人が少なくないのは残念だ。
645名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 21:40:36.68 ID:mEIU/jzT
>>641
国民健康保険に加入していた本人か扶養家族が死亡した時は、3万円〜7万円を「葬祭費」としてもらう事ができます。
手続き先は役所の国民健康保険課です が、すでに役所の戸籍課に死亡届が出ている事が前提条件です。
手続きに必要な書類等は保険証か年金手帳、印鑑、振込先口座番号。

国民健康保険でも社会保険でも健康保険を利用した医療費の自己負担分が一つの保険証に附き一ヶ月80,100円を
超えた時は高額医療費と言って超えた分の金額が払い戻される事になっています。
これは死亡した時でなくても医療費を支払った2,3ヶ月後に葉書で通知されますからこれを持って国民健康保険の場合は
役所の健康保険課、社会保険の場合 は健康保険事務所か社会保険事務所へ行き手続きを取ります。
手続きに必要なものは健康保険書、自己負担で払った医療費の領収書、印鑑です。申請期間は領収 書の日付から2年以内です。

目先の事ばかりにとらわれていると損をします。
646名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 21:40:40.26 ID:Pw+Ji//t
保険料と自己負担だけなら入らない方が良いな。
問題は多額の税金が投入されてること。
完全な取られ損になる。
647名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 21:41:47.58 ID:f3alUsv3
生活保護 保険料免除、医療費無料 月14万もらえる
年金6万ちょい 保険料 介護保険 医療費実費
どっちがいいか考えよう

小学生でもわかるぞ
648名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 21:44:50.84 ID:IBKeXWl8
> mEIU/jzT
アホか
元が取られへんような制度要らんちゅーとんねんボケ
649名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 21:44:55.82 ID:MJCuE6nq
>>11
この場合、共産党は何にも反対していないような。

国保は安くして窓口負担率はあげる方が良いよね。
650名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 21:45:58.76 ID:mEIU/jzT
>>647
生活保護受給者は医療機関にとっても大歓迎なんです
なぜかというと、国保や社保の場合は保険診療報酬請求(レセプト)を支払機関に提出してから
現金化できるまで2か月もかかるのですが、生活保護受給者がもってくる医療券は
即座とはいいませんがすぐに現金化できるのです。だから生活保護受給者の患者ばかり集めている
悪徳医療機関が日本には500か所以上あります。でもある理由で野放しになっています。
651名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 21:47:15.75 ID:mEIU/jzT
>>648
貴様のように相互扶助の理念を持てないエゴイストな人間は、本来日本国民であるべきではないのですよ
652名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 21:48:50.22 ID:IBKeXWl8
>>651
相互扶助になってないのが分からん程のアホなんだな
653名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 21:50:01.60 ID:mEIU/jzT
>>652
相互扶助になってなければとっくに破綻してるわボケ
知的水準があまりにも低すぎるが在日かよ?
654名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 21:51:04.42 ID:IBKeXWl8
>>652
破綻しとるやろーがボケ
お前ナマポだろ
655名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 21:51:22.32 ID:MJCuE6nq
>>606
年金収入280万なら所得160万、3×33万で99万を控除した61万に保険料率掛けるんだぞ。
どう考えても30万は嘘。
あと、高額療養費は自分で勉強するもの。
それは国保じゃなくても当然。
656名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 21:51:25.82 ID:H8O4kqEu
資産性所得は分離課税・定率・低率で勤労所得より有利になっているので、金融資産も考慮した保険料にすればいいです。
657名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 21:53:14.70 ID:Q869TRUF
>>640
給与所得者なら半分は事業所が払うんじゃないのか?
658名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 21:53:28.32 ID:fpRcFbAz
低所得者にとって一番キツイのは社会保険料なんだよね
でもなぜか消費税ばかりを悪者扱いする
消費税なんて大して掛からないのに
659名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 21:54:14.70 ID:6Ch74YY8
>>642
つまんないよ
660名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 21:55:21.13 ID:7N7GMCpX
税込350万で課税基準か何とかが190万で42万
風邪と歯医者に行く程度で医療費自己負担2万くらいで
なんとかせい
661名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 21:55:43.44 ID:mEIU/jzT
>>654
なんで年収5000万円以上ある俺がナマポになれるんだよ?
だからアホって言われるんだよ貴様は

実際に国保の資金が破綻寸前になっている理由は在日の影響なんですよ
http://ameblo.jp/hourousya0907/entry-11142527518.html

在日は中国人だけでなく韓国人も最近はこれを堂々とやってます
民主党政権時代にとんでもない状態で放置したため今頃ツケが回ってるのですが

まあ、あまり言うとネトウヨになってしまうのでこの辺でお開きにするわ
662名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 21:55:44.68 ID:f3alUsv3
問題は糞市町村と原発優良自治体で2倍以上の
保険料の差があること
住む所で決まるから
福島に住民票移したほうが 安くなるんじゃねw
663名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 21:55:56.56 ID:6Ch74YY8
>>655
国保に扶養扱いあるの?
664名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 21:58:27.62 ID:H8O4kqEu
>>373
年数%純資産税をすれば、社会保障や公共事業で歳出されたお金を得た人が貯蓄するのを抑制でき、多くの人にお金が回りやすくなります。
665名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 21:58:49.51 ID:MJCuE6nq
>>656
今どき資産割とかどんな村だよ。
資産割は過疎で貨幣経済が盛んではない地域だと、貨幣収入だけでは真の所得を表さないから導入している特例措置。
当然、株や為替も申告課税になるし、全然不公平ではない。
666名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 21:58:57.55 ID:6Ch74YY8
>>655
見間違いました
667名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 21:59:38.44 ID:Ds1NB8JV
同じ医療を受けるのにも所属する団体ごとの格差が酷い。
668名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 21:59:40.20 ID:mEIU/jzT
>>666
これこれw
669名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 22:00:48.95 ID:MJCuE6nq
>>663
扶養というか人的控除ね。
670名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 22:04:27.31 ID:gWtoW5CG
>>657
健康保険組合か協会けんぽならねぇ。
671名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 22:11:12.69 ID:oU7uHK+o
全般的に勤労所得に対しての課税がきつくて、
不労所得に対しての課税が軽いよな。
672名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 22:12:55.85 ID:H8O4kqEu
>>665
所得だけで負担を決めるのは、多額の債務を抱える高所得者にとって不利です。
大資産で低所得な人もいれば小資産で高所得な人もいるから、所得だけでなく資産にも応じた保険料にすればいいです。
金融資産の大部分は高齢者が保有しているので、高齢者に応能負担してもらえます。
673名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 22:16:25.56 ID:ej9y7g1n!
高齢者の医療費を制限すべきだよな
月2万までとか

このままじゃ国が潰れるよ
若者も選挙に行けよ
674名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 22:17:03.14 ID:H8O4kqEu
>>671
税にしても社会保険にしても分離課税・定率・低率な場合が多いですからね。
675名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 22:26:28.81 ID:mEIU/jzT
>>672
それだと資産貧乏な人は死んでしまいますよ?
評価額10億円の不動産資産を持っていても、手元と金融機関には1万円も金がない人が日本には大勢います
そういう人たちは生活保護にも入れません
なら資産を売却すればいいと思うでしょうが、先代の抵当権が入っていて売れなかったりします
676名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 22:26:31.27 ID:SxwCrQPH
ナマポ無料で薬品転売ぼろ儲け・・・こんなん放置すんなや
677名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 22:26:47.51 ID:/Qo+EOOH
株ニートはいくら儲けても分離課税だから、国保はタダ同然なのか
678名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 22:27:44.05 ID:aJS1yWaI
>>673
病院行かなかったら保険料返すってことにすればみんな病院行かなくなるよ
679名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 22:29:23.78 ID:f3alUsv3
今までは所得に応じて保険料を払う制度だったけど
国民の所得が減り 医療費が増大すると
均等割りを増やした
所得に関係なく金出せよって事だよ
680名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 22:29:39.87 ID:mEIU/jzT
>>676
ナマポは医療機関にとって神様です 彼らが持ってくる医療券は即換金できるプラチナカードと呼ばれています。
それに引き替え、社保や国保の保健証は糞で、換金まで2か月かかりますので資金繰りが大変です。
仮に患者全員がナマポだと病院経営は猿でも順調にできます。
681名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 22:31:27.61 ID:dVndNqHH
>>624
いまだに1割負担のジジババへ
682名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 22:31:56.10 ID:/aufGbac
>>1 このレス真面目に見てよ。。
年調の書類を送り忘れていて、所得ゼロになってたら「年間56000円」の通知が来たのよ。
で、申告しなおしたら、「年間60万円」の通知が来たのよ。
去年の俺の医療費は3万円ぐらい(検査と歯医者)。つまりは実際10万円しか使ってない。
10万円ー3万円=7万円値引きしてもらう為に60万円払うって、何かの罰ゲームですか?
それやったら国保抜けて10割で良いから、民間の保険のほうが良い罠。
つか、年寄りが文句言うなよっつう話よ。オマエラが払ってきた金額だと国保は完全に
不良債権。

アカハタキョーサンは1みたいな事言いながら、多分稼いでる俺からもっと金をふんだくるから
大嫌いだけどね。
683名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 22:35:16.20 ID:f3alUsv3
>>682
民間の保険は健康保険入ってないと入れない
民間保険料が安いのは日本の保険制度のおかげ
ほとんどは国民健康保険で大丈夫
684名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 22:37:20.10 ID:mEIU/jzT
>>682
>オマエラが払ってきた金額だと国保は完全に不良債権。

世代間の相互扶助という概念が抜けていますよ旦那?
685名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 22:38:52.96 ID:gWtoW5CG
>>680
さすが医療法人の理事w
言う事がリアルで現状を反映しているわw
686名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 22:42:25.69 ID:dVndNqHH
>>684
世代間の相互扶助?
いらねーよ

団塊の世代からどうやって現役世代にカネを流すかが
日本経済の本当の最重要課題なのに
687名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 22:43:10.78 ID:2MapQ3Yk
骨折して整形外科いったらひどいもんだった
じーさんばーさんの社交場だろあれ
リハビリなんかやり方だけ教えて自分でやらせろよ
688名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 22:48:25.48 ID:mEIU/jzT
>>685
今の法律だと株式会社が病院を経営できないので、糞生意気なプライドの高い医者を理事長に据えなければなりません。
それが目下の最重要課題で、ウチの場合は理事長を罠にかけて弱みを握り借金の保証人にして身動きを取れなくしてますが
各医療法人ごとに独自のノウハウがあるようです

>>686
日本経済に言及できるほどの額を納税しているようにも見えないけど
まあガンバッテね
689名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 22:48:27.20 ID:fNOJgQ8Z
接骨院 整骨院が健康保険不正請求して儲けてるからだろ
690名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 22:57:42.86 ID:Ds1NB8JV
世代間だけじゃなく団体間でも相互扶助ならいいんだけどね。
現状は保険団体ごとの格差が酷すぎるだろ。
691名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 23:00:27.73 ID:oU7uHK+o
75歳以上のご老人は一人当たり月8万円ぐらいの医療費を使っている。
692名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 23:01:32.43 ID:mEIU/jzT
>>690
御意
693名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 23:20:23.80 ID:aLJ9Fc/J
病院の理事とかキモすぎやろ
なに医者の陰口たたいてんの?w
激しい競争に勝って大金払って医学部6年行って
国士通ってインターン10年こなしてようやくデッチの医者やぞ
医者とオマエラみたいなチンカスを一緒にすんなや
まぁ理事長の前では土下座しながら靴舐めてるんだろうけどなw
694名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 23:22:37.57 ID:gbxMedPh
>>693
医局で干されて心がねじ曲がってしまった医者発見w
695名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 23:36:27.10 ID:H8O4kqEu
>>675
金融債務を考慮して純資産部分に課税するので大丈夫です。
資産を貸して利益を得たり、資産を担保に融資を受けたり、資産を売却して負担すればいいです。
資産に応じた負担もあれば資産階級が固定化しにくくなります。
696名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 23:36:44.23 ID:aLJ9Fc/J
>>694
医者じゃないしどうでもいいけど
オマエラ医師国保でせいぜい15万くらいやろ?
ここは国保のスレやろが
相互扶助とか言うなら国保MAX77万だの払ってから言えやボケ
697名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 00:11:01.89 ID:rTaOslwo
自治体によって、国保料って最大3.6倍違うらしいよ。
隣の自治体が半額なんて事もあるかも。
698名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 00:18:11.00 ID:rNe1Q1Dq
一次創作してるなら国保組合入っておけ。
699名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 00:19:39.32 ID:p4k2F+7R
金持ちは1%
貧乏人は20%

明らかに頭おかしい
700名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 00:20:53.13 ID:rNe1Q1Dq
>>260
好きなときに有給休暇が取れるようにしろ。
単純労働で楽か?
701名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 00:22:36.18 ID:rNe1Q1Dq
>>254
天皇制
自衛隊
日米安保
政党助成金
男女共同参画
これらを廃止か縮小しろ。
離島とかいらね。
702名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 00:25:00.44 ID:dO5Bscat
東京安過ぎたんだに

愛知県は高いにぃ
シネ東京
703名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 00:26:20.60 ID:2Bb7yQMT
>>697
ただし、それは、妻子がいて、世帯の国保加入者が複数の場合で、
平等割(世帯割)がなくて均等割だけだったり、
平等割(世帯割)と均等割があるが、その割合が違ったり、とかの場合が多い。
単身者、40歳未満または65歳以上のケースだと、
平等割+均等割6万円ぐらい、所得割料率10%ぐらい
保険料年額=平等割+均等割6万円ぐらい+(所得−33万)x所得割料率10%ぐらい
704名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 00:27:39.02 ID:rNe1Q1Dq
>>102
天皇制とか金の無駄
705名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 00:33:55.51 ID:PjoMxmli
医師や看護師がぜいたくする為にお前ら泣いてくれ!頼む!
706名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 00:59:44.54 ID:GimIkT8p
>>677
2016年1月からは
債券ニートも、国保がタダ同然になる予定
707名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 01:17:53.08 ID:v32wZoj7
>>702
何市?
708名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 01:30:30.61 ID:GtWd8ABQ
>>697
ああ、札幌市と北広島市で倍違いますよ。札幌高いんだよね。
709名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 01:30:50.77 ID:dIO647ji
>>696
偽医者関西人かよw
710名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 01:33:29.54 ID:v32wZoj7
これって憲法違反だろ?
711名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 01:43:10.47 ID:2Bb7yQMT
>>708
40歳未満または65歳以上の単身世帯のケース
札幌市:
平等割42,190円+均等割21,720円=63,910円
所得割11.81%
北広島市:
平等割32,000円+均等割27,000円=59,000円
所得割9%

札幌市が若干高めだが、大した違いではないな。
これから分かるのは、札幌市は、平等割(世帯割)の比重が高いので、
定額部分に関しては、世帯内の国保加入者が多い場合、札幌市の方が有利です。
712名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 01:45:59.71 ID:v32wZoj7
>>711
年間所得いくらまでその額?
713名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 01:51:25.67 ID:ZGiPvArr
保険料なんて曖昧にしているからおかしいんであって
所詮は税金と同じ国の歳入。
減らしたいのなら福祉制度にメス入れないと無理。
政府管掌保険なんぞはとっくに限界が来ている。
714名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 01:51:53.21 ID:2Bb7yQMT
>>712
定額部分は分かるでしょ。
所得割部分は(所得ー33万)x所得割料率(札幌市は11.81%、北広島市は9%)
(定額部分+所得割の上限は、40歳未満または65歳以上の場合、65万)
所得は前年の所得
自営業ならば、確定申告上の所得
給与ならば、源泉徴収票の給与所得控除後の金額
年金ならば、年金(年額額面)−公的年金等控除
公的年金等控除=70万〜/120万〜(65歳未満/65歳以上)
715名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 01:52:03.83 ID:v32wZoj7
>>704
天皇制なんて一人年間1000円くらいだろうが。
716名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 01:54:26.48 ID:v32wZoj7
>>714
控除額を引いて200万円あれば27万円くらい取られるのか。
きっついなあ。
717名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 01:58:20.51 ID:HGsbtLh7
一昨年退職して、一昨年去年は減免
今年は普通に払わなきゃならんだろな

すまん、ニートになってしまって
718名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 02:00:27.44 ID:v32wZoj7
>>713
普通に考えて、憲法14条違反だろ

憲法14条
すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
719名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 02:00:51.30 ID:C4SgRumq
年61万とか無理
病院は儲かってなさそうなんだけど
どこが儲かってるの?
製薬会社とか?
720名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 02:04:39.24 ID:2Bb7yQMT
>>716
まあ、大変なのは確かかもしれないが、
給与所得控除後の金額が200万ならば、給与年収(額面)は311万ぐらい。
社会保険加入ならば、本人負担が厚生年金保険料8%+健康保険料5%=13%なので、
社会保険料の天引きは311万x13%=40万円ぐらい
サラリーマンの場合は給与からの天引きなので、何でこんなに天引き額が
多いんだと文句をいいつつも、それだけなんだよね。
721名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 02:13:05.56 ID:03ny/NFu
>>720
いや、わし自営業。
年収をどうすべきか真剣に悩み始めてる。
722名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 02:17:09.41 ID:uxsaznhY
年収とかじゃなく使う回数で決めて欲しいわ

使わなかった翌年は安くなるとか
723名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 02:17:18.00 ID:e/h6yVdN
20年後、日本には日本人がどのくらい生存できてるんだろう
724名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 02:30:53.54 ID:hfL/0bXv
>>720
企業が折半していると言っても労務費であることには変わりない
会社が払っているとはいえ従業員個人に帰属するお金なのだから
サラリーマンが国民健康保険加入者よりも低負担という理屈は根本的に間違っている
725名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 02:39:06.09 ID:4v/pcAeS
>>719
なんで病院儲かってないと思うの?
このスレにも病院の理事とか言うのが年収5000万ってポロット漏らしてる。
世間向けには俺らの保険や税金で食ってるから、儲かっていても、苦しい、苦しいと言うだろうよ。間に受けない方が良いよ。
726名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 02:42:05.88 ID:03ny/NFu
確かに、医者と公務員の貧乏自慢はよく聞くね。
727名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 02:44:49.23 ID:C9MErGD0
医者がベンツ

富の分配がおかしい
728名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 02:46:41.23 ID:C9MErGD0
そろそろ真剣に考えないと
底なし地獄だぞ
729名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 02:47:36.20 ID:x7Han2CR
そら医療関係者は国保の理念や建前を強調して正当化を図りたいのは
わかるけどね。実際に制度自体は良い制度だとは思うのよ。
だけどね、現役世代の負担が本当にでかい。これに尽きるんだわ。

現状より2割くらい安くなるだけで不満はかなり抑えれると思うけどな。
そこまで現役世代に負担を求めないとやっていけないもんかね??
むしろ自己負担を増やすべきでないのかい。そうしたら病院経営の観点からしたら
困るだろうけどさ。
生活習慣病やら精神科やら整骨院やら保険を適用すべきものかいな?
明らかに利権化してるだろうに。
730名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 02:57:28.65 ID:zuFhyv22
知り合いの医者40ちょいでもう住宅ローン終わってるし高級車買い捲り
医者がカネないわけねーだろ
731名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 03:18:52.50 ID:dwwB/LkB
給料10万(家賃7万+光熱費1万5千)で生活してんのに都民税と保険料なんか払えるわけねーだろ馬鹿か!消費税でなんとかしろやボケ!死ね!
732名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 03:44:50.61 ID:DXgksF48
保険制度が機能してれば構わないが
いざ病気になって治療を受けようとしたら最新の治療なんて保険適応外ばかりじゃん

「これは自費です」
「これも保険効きません」

これって意味あるか?
733名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 03:49:27.89 ID:nBtayKfs
医者の損失補てんが健康保険か
TPPに賛成したくなってきた…
734名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 03:50:04.81 ID:JMEtU/vi
>>334
相当な馬鹿だね
735名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 04:06:29.95 ID:q9CMRAfo
ほんと医者にかかんねーのに、年間50万、60万払ってて馬鹿らしいわ
736名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 04:06:32.82 ID:WKOyTt5Q
大阪は東京の約1.5倍だった。
地域格差を是正して欲しい。
737名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 04:21:46.74 ID:hvAW/XCl
【ナマポ】俺が5月に引っ越してきた市のガイド本が凄い。表紙をめくるといきなり「○○市は生活保護の支給はしておりません」www

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1370759980/
738名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 04:22:07.18 ID:dEqZ9X+P
外国人とナマポが原因。ほんとにタダだからな。
お前らの税金から払ってる。
739名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 04:26:14.64 ID:bl6uNk0d
アメリカあたりだと国保タダだぞw
740名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 04:40:47.61 ID:gsh2C44o
病院と老人の多い地方都市ほど高い。
老人は多くても病院の少ない地方衛星都市は安い。

近郊から都市の病院に遠征してくる病人の保険料も
その都市の住人が負担していることになる。
全国一律にすべき。
741名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 04:45:19.82 ID:O13rD8Uu
自己負担率あげろといってるやつ!
違うだろ!医療費が高すぎ!
掃いて捨てるほど医者がいる日本が異常。
医者は能力の割に貰いすぎ。
金を払えばアホでもなれる医者を駆逐しろって。
742名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 04:49:09.83 ID:Ad/LgoT1
743名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 05:46:52.15 ID:jACp6fPb
>>739
保険に入っていても、病気になると破産する国、それがアメリカ
>「調査対象のおよそ半数が医療費を破産原因として挙げており、
>全米で190万から220万人(破産者とその扶養家族)が医療費破産を
>経験していると推定される」と研究者達は指摘している。
>「医療費が原因で破産した人のほとんどは、たまたま病気になった平均的アメリカ人でした。
>医療保険はほとんど役に立たなかったのです」
http://hiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/2005/02/post_3.html

日本の健康保険制度は世界トップクラスの素晴らしい制度だよ。
医療の質を考えると保険料も世界的に見ると決して高くない。
給料の10%取られて高いとか言ってるなら、ほかの国の状況を見て来いといいたい。
744名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 06:00:41.65 ID:2pCVRlHO
もはや保険がないほうが安いという異常事態
745名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 06:02:18.64 ID:gi4zq4tH
地方の病院で具合悪くもないのに人と茶飲み話目的で病院に毎日のように通う老人
薬なんか湿布薬とか点滴、年中検査しまくってるし
こういう老人がかなり多いので医療費を押し上げる原因にもなってると思う
746名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 06:04:51.90 ID:rVHF5sCF
>>743
今は2013年6月ですよ。
ちなみに、>>739は低所得者医療メディケイドの話と思われます。
対象は国民の13%、予算32兆円、財源は連邦政府と州政府が折半。
高齢者医療はメディケア。
米国の場合も、現役世代中間層が結構、厳しいんだよね。
747名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 06:15:10.20 ID:rVHF5sCF
ケアラーズマガジン ニューヨークレポート
(ソースはタイトルで検索して下さい。)
さて、6月号でお話が途中となってしまったアメリカの健康保険の件ですが、
今回はメディケイド(低所得者用医療保険)についてご紹介します。
メディケイドはもともと、未婚のまま子供を産んだり
、離婚をした若い母親とその子供達への救済プログラムとして始まりました。
その後、母子家庭だけでなく、低所得者全員をカバーするための保険として確立され、
現在では母子家庭のほか、障害者や高齢者、失業者などが受給の対象となっています。
748名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 06:17:56.31 ID:jACp6fPb
>>746
メディケイドって4人家族で年収150万円くらいの
元々破産している状態くらいの超低所得者層のための福祉制度。
しかも、自由に病院に行けないし、保険が効く治療も限られている。
749名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 06:21:32.81 ID:rVHF5sCF
>>748
メディケイドの実行主体は州政府なので、州により異なりますが、
国民の13%、予算32兆円は決して少なくはありません。

ケアラーズマガジン ニューヨークレポート
(ソースはタイトルで検索して下さい。)
メディケイドの素晴らしいところは、一度受給の対象となると、
ほとんどの医療費がメディケイドによってカバーされる、という点です。
私がボランティアで病院への付き添いをしていたIさんは、
2001年に病院に長期入院しているときに医療費で破産してしまったため
(アメリカでは珍しい話ではありません)、メディケイドの受給者となりました。
彼女は糖尿病を患っていたのですが、病院での診察費や処置費だけでなく、
薬代やタクシー代までが支給されていました(注:タクシー会社は指定されます)。
750名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 06:38:31.56 ID:hujbFibZ
だから病院行かなかったら保険料返せと(r
751名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 06:38:56.21 ID:rVHF5sCF
米国は本当に低福祉の国なのか? The Capital Tribune Japan
(ソースはタイトルで検索して下さい。)
制度名 担当官庁
 概要 年間予算
補助的栄養支援プログラム(フードスタンプ) 農務省
 食料品購入の補助 718億ドル(5兆7400億円) 農務省
婦人、乳児、子供の為の特別栄養補給プログラム(WIC)
 ミルクなど乳幼児向けの食料品購入補助 67億ドル(5,360億円)
学校昼食プログラム 農務省
 昼食の無料もしくは低額提供 97億ドル(7,760億円)
住宅選択バウチャー制度(Section8) 住宅都市開発省
 家賃補助 181.8億ドル(1兆4,500億円)
低所得者向け医療保険制度(メディケイド) 保険社会福祉省
 医療保険制度 4,014億ドル(32兆1120億円) 
752名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 06:42:33.53 ID:rVHF5sCF
例えば、米国のフードスタンプは、対象が国民の15%です。
日本の場合は、国民の1.5%(200万人)に対して手厚いのに対し、
米国は対象になる国民の割合が、日本の10倍ぐらいです。
総額としては、米国の方が手厚いかも。
753名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 06:51:54.96 ID:ILKBkA8l
なら払わず自己負担で生きればいい
754名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 06:52:37.56 ID:ILKBkA8l
日本に生まれて負け組の親に生まれた時点で負けからスタート
755名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 06:58:49.80 ID:IWxlD65t
>>753 アホか自動加入だよ
756名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 07:01:29.03 ID:nBtayKfs
アベノミクスで取り戻せたんじゃないの?
757名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 07:05:48.67 ID:0YbX1t+e
>>751
異常な犯罪発生率を見ればわかる
758名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 07:13:01.34 ID:Sk09PDIv
中間層だと日本もアメリカも医療保険負担は変わらないどころかアメリカの方が高いってことか
メディケイド税=国保or健保みたいな負担か
TPP導入されると、メディケイド税導入されて中間層の医療保険負担が増えそうだ
759名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 07:30:15.30 ID:rVHF5sCF
ちなみに、>>1の共産党は23区の保険料が高いのでけしからんと言っているわけだが、
保険料年額=(平等割(世帯割)+)均等割+所得割:(所得−33万)x所得割料率
(23区、横浜市は平等割(世帯割)はありません。)
40歳未満または65歳以上の単身世帯
市町村 (平等割(世帯割)+)均等割 所得割料率
23区 41,400円 8.36%
横浜市 44,390円 10.33%
大阪市 (45,093円+26,389円)=71,482円 10.78%
23区の保険料って、本当に高いの?
760名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 08:03:08.65 ID:jACp6fPb
>>749
だから、たった13%だろ。
アメリカの年間医療費は250兆円だから、税金でまかなっているのは極僅か。

フードスタンプもメディケイドも4人家族で年収150万円くらいの貧困層のための対策なんだよ。
逆に言うと、国民の10%くらいがそれくらいの貧困層なのがアメリカ。
761名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 08:09:14.32 ID:u7QUjFTx
勘違いしているやつがいるがアメリカのフードスタンプやメディケイトは
福祉政策じゃなくて治安政策だからな。
762名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 08:10:04.86 ID:BE1Rpl2o
治安のいい日本では当然必要ないね
763名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 08:15:14.26 ID:eB5aL1nX
とりあえず老人も自己負担3割、平等割、均等割り安くしすりゃ大分マシになる
定収入にとってアメリカがいいとはいわんが、日本も相当酷い状況になってる
764名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 08:30:20.87 ID:TNpu8cjJ
>>751
メディケアはいくら?
765名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 08:49:33.96 ID:YBstnK2N
何でこんなに高額な保険料が掛け捨てなんだよ?ふざけんなしw
使わなかったら還付しろや
766名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 08:57:22.72 ID:vBspN+6M
年間50万掛け捨て国保
日本人の生涯病院に払う金、平均200万(自費)
767名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 09:03:36.25 ID:ZhR2gymw
きっと 集めたお金の遣い方に粗さがあると思ふ w それとも頓珍漢な使い道がどこかに まだ隠れているw
768名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 09:13:49.44 ID:jTU6Ihvb
>病気の子ども2人を抱え

明らかに保険で助かってるサイドじゃん
なくしていいの?
769名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 09:22:28.56 ID:i6JKV+ua
>>762
日本も治安、悪いぞ。
外国人を入れている地域は特に悪い。
770名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 09:26:08.27 ID:i6JKV+ua
三浦雄一郎(80)みたいにエベレストへ登るため心臓手術を
何回もするような自己中老人が多いので、
現役世代がいくら保険料をおさめても無駄だ。
771名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 09:34:13.05 ID:x0TrMv9a
>>301
シッコっていう映画でやってたけど、保険会社に入ってれば大丈夫
だからそういうのに加入出来ない低所得層は、病院も行けないし
乳幼児の死亡率も先進国の中では高いんだそうな
772名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 09:41:07.95 ID:UT1f0Lcy
>>769  妄想乙



            強姦   殺人    強盗
南アフリカ    123.85件 51.39件  460.37件
オーストラリア  81.41件  1.57件  121.43件
アメリカ   ,   32.05件  4.55件  147.36件 (1999年)
イギリス      16.23件  1.61件  179.73件
フランス      14.36件  1.78件 .  41.26件
韓国        12.98件  2.02件  .  9.56件
オランダ     . 10.36件  1.15件 . 117.17件
ドイツ    .    9.12件  1.17件   72.28件
ロシア        4.78件 19.80件   90.68件
コロンビア      4.40件 62.74件 .  58.01件
日本   .      1.78件  0.50件 .   4.07件
           (10万人あたり件数、2000年)

ソース: 犯罪率統計-国連調査
http://ime.nu/ms-t.jp/Statistics/Data/Crimerate2.html
http://ime.nu/www.unodc.org/pdf/crime/seventh_survey/7sc.pdf
773名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 10:00:25.42 ID:CkNTKdJ9
>>3
すまん。親父には言っておいた。
めちゃ高い薬を飲み忘れでため込んでいたのでそれも注意した。
774名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 10:24:19.57 ID:dIO647ji
お薬増やしておきますね
775名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 11:36:59.61 ID:cNgddhOt
高すぎると思うなら払わなきゃいいじゃない。

70超えたら窓口負担が現行1割、変更されてもまだ2割で済むのが魅力的だし
ベッド代食事代は別にしても治療費自体は保険適用内なら自己負担8万円台で上限かかるし
この歳なら有利すぎて文句言いながらも滞納しないんだろうけどな・・・
776名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 11:43:11.08 ID:8wtILaak
>>704とか天皇制とかって言ってる無教養な人が増えたな・・・
いつから制度になったんだよ
「天皇家」という戦後の極左の捏造後を知らずに使う人も増えた
777名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 12:27:53.74 ID:MFsUHSap
>>775
一割ですむわけねー
月あたり10万年金受け取って120万、一寸でも仕事してたら145万なんてすぐ越える
145越えたら三割負担だよ。お前は真面目に沢山年金の掛け金を払ってきたから医療費の自己負担を三割にしてやろう、って制度
778名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 13:27:41.97 ID:ODl7HmUw
65歳以下に対する医療にはさほど問題はない。
問題は老人に対する医療が手厚すぎること。
75歳以上は、がん治療、脳手術、心臓手術は自費治療として欲しい。
779名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 13:47:24.40 ID:Cv5IiSvs
>>777
年金は雑所得として優遇される
さらに基礎控除やら配偶者がいれば配偶者控除とかもある。
年金300万程度なら1割負担。

その程度のことも知らずに「課税所得145万」を
額面通りに理解していたとは。驚愕。
780名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 13:57:06.71 ID:9CubFDwe
606 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/06/24(月) 19:18:29.82 ID:Mus+IG6E [3/3]
高額療養費制度や貸付制度、受任払い制度の周知徹底をしないのは何故だ?
って問いに「聞かないほうが悪い。申請主義だから、こちらからの案内を期待
すんな」って言われたことがあったな。

655 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/06/24(月) 21:51:22.32 ID:MJCuE6nq [2/4]
あと、高額療養費は自分で勉強するもの。

779 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/06/25(火) 13:47:24.40 ID:Cv5IiSvs
その程度のことも知らずに「課税所得145万」を
額面通りに理解していたとは。驚愕。


いかに、いい加減な広報がされてるかが良く分かる。
周知徹底もしないくせに。
逆に民間人が報告を怠ったら・・・・キャンキャン言いやがるくせに
781名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 14:06:46.56 ID:ODl7HmUw
>>780
徴税・徴収は申請をしなくても徴税・徴収してくるし、
地獄の果てまで追ってくるけど、
給付は申請主義だよ。
しかも申請窓口はあちこちにおいて、申請しにくいようにしてある。
社保庁の件をみてもわかるだろ。
782名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 14:18:47.88 ID:IlLycObz
オレは年間70万近く払ってて、もうムカつくしアホらしいしほんとウンザリしてたけど、
実家の七十過ぎた親父が心筋梗塞でぶっ倒れてICU入って手術もしてもらってしばらく入院させてもらったとき
退院時に数万円しか払わなかった事にマジでビックリしたよ。
あぁ、これだから保険料は高いんだなって思った。
それからは納得して払うようになったよ。
783名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 14:19:41.48 ID:76n58F4w
いやまぁ俺の父親がそうなんだがかなり負担は大きいようだ。
まぁ収入があるから70すぎても医療費3割らしいが。
国民健康保険もそうだが年金じゃくらしていけないわな。
気の毒に思うけど。若い人間が気の毒だからという感じだったな。
784名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 14:28:34.60 ID:76n58F4w
>>782
俺の場合は上限払っているから会社が負担している分含めると
すごいことになる。国民保険って高いけど、健保も会社が半分負担してくれるから
安く見えるけど本当高い物になるわ。
785名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 14:31:30.72 ID:6hOKTPZx
>>777
70歳以上の本人負担1割の条件は住民税の課税所得が145万以下
しかも夫婦で年収520万未満、単身者で年収383万未満ならば、
申請により、本人負担1割になる。
本則の住民税の課税所得とは、(申請なしで適用)
例えば、65歳以上、公的年金等(額面)が300万とします。
収入=公的年金等300万
所得=公的年金等300万ー公的年金等控除120万=180万
(これは、住民税や国保保険料の通知を見れば、すぐに分かる。)
<−−−国保保険料の所得割はこれから住民税の基礎控除33万を引いたものに所得割料率を掛けたもの
住民税の課税所得=所得(公的年金等控除を引いたもの)−住民税の所得控除の額の合計額
(基礎控除33万+社会保険料控除24万(例)(+配偶者控除33万/38万(70歳未満/70歳以上)+・・・)
基礎控除33万を引いた時点で147万
社会保険料控除(国保や介護保険の保険料)が2万を超えれば、住民税の課税所得は145万を切る。
786名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 14:34:28.92 ID:ODl7HmUw
海外療養費制度はやめて欲しい。

【社会】タレントのローラさんの父親を国際手配 海外療養費詐取の疑い
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372129221/l50
787名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 14:35:01.62 ID:BuEGPDgl
住民税の高さの方が気になる
788名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 14:39:44.36 ID:6hOKTPZx
>>775
>70超えたら窓口負担が現行1割、変更されてもまだ2割で済むのが魅力的だし
>ベッド代食事代は別にしても治療費自体は保険適用内なら自己負担8万円台で上限かかるし
と言うか、70歳以上は、高額療養費給付が別体系なので、本人負担月額上限8万は
現役並み所得者(上記参照)の場合で、大半は、上限がさらに低い。
低所得1(夫婦いずれも収入が公的年金等80万以下のみ):1万円台
住民税非課税世帯(市町村によるが、夫:厚生年金211万+妻:国民年金80万等):2万円台
所得区分:一般:4万円台
現役並み所得者(夫婦で年収520万以上等):8万円+医療費x1%
(外来入院、医科歯科等すべて込みの世帯合算に対する上限です。)
789名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 14:44:24.37 ID:6hOKTPZx
病気で医療費が高くなりそうなときは、国保の窓口で、限度額適用認定証を
発行してもらい、病院の窓口に出すと、病院の窓口での支払いが限度額までになります。
なお、所得区分:一般や現役並み所得者の場合は、高齢受給者証(70〜74歳)や
後期高齢者医療制度保険証(75歳〜)により所得区分が分かるので、
(本人負担1割、3割の記載により分かる)
限度額適用認定証は不要で、同じ扱いになります。
790名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 14:50:46.94 ID:x7Han2CR
>>745
整形門前の薬局で働いてるけど
湿布なんて毎日のように来るし、しかも医者が儲けるために3パックずつしか出さない。

考えたら65歳以上なんて検査する意味なくね?
急性ガンとかにはならないだろし、検査したところで
何かに気をつけるほど寿命ないだろ・・
20、30代こそ検査すべきなのにできないという
791名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 14:51:19.75 ID:6hOKTPZx
>>787
>住民税の高さの方が気になる
所得税の税率は5%〜40%、住民税所得割の税率は10%なので、
低所得者は住民税が所得税の倍ぐらいになるんだよね。
ただし、国保保険料の所得割料率が10%ぐらいで、
国保保険料所得割は所得(上記参照)から住民税の基礎控除33万を引いたものに10%ぐらいを掛けたもの
住民税は所得(上記参照)から住民税の所得控除の額の合計額(基礎控除33万+・・・)
を引いたもの(住民税の課税所得と言います。)に10%を掛けたものなので、
一般的には、国保保険料の方が高い。
792名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 14:52:44.95 ID:ODl7HmUw
医者が老人の患者へ「もうこなくていいよ」といってるのに
老人の患者が「またきます」
だって、会話が成り立ってないんだけど?
793名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 14:53:27.82 ID:x7Han2CR
>>719
開業の病院とメーカー
特にメーカーはひどすぎる
794名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 14:54:50.22 ID:tMdz60o7
病気が減らず、増える一方の社会
病人が減らず、増える一方の社会
医者が減らず、増える一方の社会
薬が減らず、増える一方の社会

全部バブル現象です 本当にありがとうございました
795名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 14:57:23.07 ID:ODl7HmUw
>>793
一番儲かってるのは製薬会社だろ。
796名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 15:03:11.65 ID:6hOKTPZx
人工透析の場合、医療費月額40万(年額500万)、一度人工透析を始めると
亡くなるまで続けざるをえない。
従って、これだけの医療費に対し、本人負担月額1万円は妥当だ。
自治体によっては、障害者の認定を受けると、本人負担0円です。
医療費月額1,000万円でも、本人負担月額は8万円+1,000万円x1%=18万円
70歳以上の低所得者1ならば、医療費によらず、本人負担月額上限15,000円です。
(外来入院、医科歯科等すべて込の世帯合算に対する上限です。)
797名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 15:14:27.22 ID:6hOKTPZx
70歳以上の場合の本人負担1割の条件や高額療養費給付については
国保保険料の通知や国保保険証の送付に同封されている冊子で説明されているはずだが
読まない人もいるみたいなので、再掲、70歳以上の場合の本人負担月額上限です。

区分 外来(個人単位) 外来+入院(世帯単位)
現役並み所得者 44,400円 80,100円+(医療費ー267,000円)x1%
(4回目以降限度額44,400円)
一般 12,000円 44,400円
低所得2(住民税非課税世帯(前記参照)) 8,000円 24,600円
低所得1(おおむね、夫婦いずれも収入が国民年金のみ程度) 8.000円 15,000円
798名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 15:15:01.99 ID:x7Han2CR
>>795
メーカー=製薬会社なんだけど
799名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 15:16:50.65 ID:6hOKTPZx
>>798
>>795じゃないが、医療機器メーカーだと思ったのかも。(こちらも高額)
800名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 15:21:55.30 ID:vuRK6rvt
いくら払っても足りない
そりゃそうでしょ、ナマポや
不良外国人にまでバンバン使わせてるんだから
801名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 15:24:21.54 ID:vuRK6rvt
胃ろうなど自己負担にしたらいい
そしたら年寄りの胃ろうなど
する人はいなくなる
そういうところにまで手をかけないと
医療費は青天井
802名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 15:27:44.58 ID:qFfLsdTN
外国人旅行者が国民健康保険に入るのを阻止すべき。
民主党時代の置き土産・
803名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 15:31:08.13 ID:qsrMdXez
国保、税金よりも年金よりも高いね
金ないから年金は減額払いにしてる
国保が安ければ年金満額払いたい
国保はなんでこんなに高いの?
医者は官僚より偉いんだね
景気と関係なく国保は上がっていくね
804名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 15:33:18.86 ID:6pDKN6m3
>>803
そりゃ当たり前
東大法のやつらが日本国内で唯一コンプ感じてる対象が東大医学部だから
日本医師会最強ですよ
805名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 15:41:04.84 ID:2xjR+eXB
みんな知らないだろうけど。
みんなの保険料は、途中で、猫ババされているんだよ。
猫ババしているのは、国民健康保険支払基金。
社会保険庁、都道府県の公務員の天下り先に、なってる。
だから、猫ババは合法化されているんだよ。
806名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 16:03:36.28 ID:TydT18Le
807名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 16:05:38.49 ID:Z07wq2Eg
医療費の自己負担額

現役世代3割・老人1割は、いいとして
じじい・ばばあが病院を集会所代わりに使えぬよう
最低自己負担額を3000円とかにしろ。

『今日は、200円です。』とかだから
悪くもないのにしょっちゅう病院行く。

それと医者 点数(売り上げ)ほしさに
薬出し過ぎ。
808名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 16:24:26.67 ID:8tctDFCg
==、,-、  、ヽ、 \>   ,,  '''\ _
メ゙ヽ、\ ̄""" ̄--‐   、 \  /ゝ、\
=─‐\\‐  /─'''''ニ二\''' |レレゝゝ、\
 ̄く<<く >, ゙、/<三三二\ ̄\ゝゝゝゝゝゞ''ヽ、       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<<<<〈__入 ゙、く彡三三三二ヽくゝ\メメメゝ、_ゝ、\     |
くく<<<<<< ゙、 ゙、ミ三三二ニ─ゝゝゝゝゝ,,,,,,,、 '( ゙''ヽ、ヽ、   <おうワレ広畑覚えとけよ〜
くくくくくく彡‐ヽ ゙、ミ三三二ニ'''くくゝゝ_ゝゝ、\\_,>」ノ,    |
く く く く く 彡゙、゙、三三二ニ‐くゝ、/ ,,,,,,,,メメゝヽ''''"ゝゞ丶、  \_____
二─二二彡彡、゙、三三二==くメゝ/   ゙'ヽ、メゝゝゝゝゝゝゞ''ヽ-、,,,,,,_
‐'''" ̄ \彡彡ミ、゙、三二=''"く<メ/::      \''-、メメゝゝゝ_ゝ 、 ,,、ヽヽ
、  ,,,,- ゙彡//ヾ、三二= くゝ/:::....      \>∠レ-,-‐ニ二メヽ''ヽ ノ
 ゙ヽ、,,,-‐//_///,,、゙、三二=  ゙、 ""'''      ヽ>//レレヽ,,___  /
-,,,,,,-‐'''"""/////,,ヽ ゙、三二─ ゙ヽ.         //-ヘヘ,、 レレレレノ
''"      ,l|"////ノ,、\彡'''''‐-ニ,、 ::::::::::,,,,,,,,//    ゙ヽフ/|/| レ'
      /ゝ、/ヽ|ヽレ,,゙ヽ、゙''ヽ、,,,,,,_ヽ''ニ='',,-'"、─-,,,,,_   ̄"'ノ
     /メ / レ/,''"へへべ''─---- ̄-メヽ"ゝゞゝヽ、  >---''"
    /ヘヘ、|//ヘヘヘヘヘヘヘヘ,,-イ ̄ | ̄"'''-ニニニ二-''"
   /ヘヘ∧/./フヘヘヘヘヘヘヘ,/イ  /  /   /    ゙ノ\、\
   /ゝゝ| / /メヘヘヘヘヘヘ/'" |  /  /  /    /  \\
809名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 16:28:26.89 ID:za8bAuwX
高すぎる原因
海外での医療行為に払うなよ、全て自己責任だろが。by辛抱

【社会】タレントのローラさんの父親を国際手配 海外療養費詐取の疑い
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372129221/
【速報】  日テレ ローラ父親の指名手配を報じる
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1372136070/
【緊急速報】 ローラの父親を詐欺容疑で国際指名手配
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1372128561/
【バングラクオリティ】 ローラの父親(53)に逮捕状、本人は「笑っていいとも!」生出演wwwwwww
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1372129165/
810名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 16:33:16.04 ID:ApwV49Px
>>807

そのとおりだね。
歯医者に行ってちょっとなおして貰っても数百円、
耳鼻科でちょっと治療しても数百円。
これ、冗談抜きでおかしい。

俺なら最低1000円は払いたい。毎日行くとしてもだよ。
それで、一ヶ月の負担合計がオーバーするなら、そこで
還付して貰えばいいと思う。

あと、老人の予約より働く世代の飛び込み診療を優先して欲しい。
どうせ診療時間なんて15分も無いんだ。
診療>検査>結果>再診療でも半日で終わる。

検査後、後日再診療なら、会社からちょっと抜けて、
診療うけて戻ったら1時間も経ってない、なんてのも可能だ。

今みたいに予約者の合間をぬって1時間待ち、とか狂気の沙汰。
811名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 16:35:24.25 ID:22rk67yB
>>1
高い理由は老人・生保だからな
これらを徹底して使用抑制すれば、医療費半減も可能
812名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 16:41:29.24 ID:OgM6Srfw
国保って前年度の収入で計算されるから収入が不安定だとキツイわ

つうか高収入の健康な人が定収入の不健康な人を支える構図は不公平だと思う
813名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 16:42:04.20 ID:OgM6Srfw
×定収入
○低収入
814名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 17:27:34.11 ID:PvUKRi72
>>811
2chでは、そういう主張ができても、後期高齢者医療制度が姥捨て山と非難され、
第1次安倍政権が参院選で惨敗して、ねじれ国会になり、
国政大混乱になった要因の一つになったことを考えれば、
あまり、現実的な主張とは言えない。
後期高齢者医療制度は既に5年間経過し、6年目に入っている。
当時の民主やマスコミの非難どおりならば、今ごろは、
後期高齢者は阿鼻叫喚のはずだが、そういう声は聞こえてこない。
当時、後期高齢者医療制度反対の急先鋒だった当時の医師会長(現茨城県医師会長)は
後期高齢者医療制度の廃止に反対(存続すべきだと言うこと。)と立場を変えた。
高齢者問題は、煽られると、理性的な説明が通用しなくなる。
815名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 17:35:09.04 ID:PvUKRi72
ちなみに、後期高齢者医療費は12兆円超、本人負担1割を除く保険給付は12兆円弱
財源は、税金6兆(国4兆、地方2兆)、国保健保からの支援金5兆(国保1.5兆、健保3.5兆)、
75歳以上の保険料1兆、保険料月額350円ぐらい〜
これが当時の民主マスコミに姥捨て山と非難されると、安倍は参院選で惨敗、
既に、医療費本人負担は、75歳〜 1割
70〜74歳 1割→2割
〜69歳 3割が決定していて、自治体が広報までして準備していたのに急遽(きゅうきょ)中止
社会保障費の国庫負担が毎年1兆円増加する、その増加額を2,200億円抑制し、
毎年の増加額を1兆円―2,200億円に抑制する方針も撤回し、
社会保障費の国庫負担が青天井になってしまった。
816名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 17:46:54.51 ID:cAt3fvaQ
>>812
富の再分配を考えれば不公平とは思わんけど。

それより、沢山利用する人は応分に負担させろよ。流石にジジイババアが湿布やビタミン剤貰うだけで月に何度も通ったりするのは自己負担にさせろよ。
817名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 17:51:06.39 ID:9VmZL3jC
ジジババにも3割負担させろよ
若者殺す気か
818名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 18:06:08.99 ID:cAt3fvaQ
民主党政権の時、外国人が国民健康保険に加入できる条件を大幅に緩和していた。
http://blogs.yahoo.co.jp/cosmo20b_type_e/24684164.html
2泊3日で日本に観光に来た中国人も国保加入可能で、その後5年間はそいつが中国で
治療等をしても、 日本の税金からお金が支払われるということに。

【重要・緊急拡散】日本の国民健康保険が中国人に搾取され続けていた事が発覚!!!!!
http://www.news-us.jp/article/331997798.html
民主党の小宮山洋子が大幅に加入条件を緩和 ⇒ たった3ヶ月の滞在で保険制度を5年間も適用!!!! 全て日本の血税で賄われる羽目に!!!!「国保はどこも赤字でパンク寸前

【木原稔】民主党の置き土産、外国人への社会福祉問題[桜H25/2/22]
http://www.youtube.com/watch?v=YBdIOzzlWgU
819名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 18:11:43.91 ID:KmyuhDm0
>>818
なんじゃ、これ?!!!
820名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 18:17:01.19 ID:xkhbT0PX
>>816
毎月の収入から保険料を天引きされていたのに
同じ収入からもう一度国保盗ったら完全に二重盗り
821名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 18:49:38.96 ID:AOlbm8E4
団塊以上は現役の政管健保は一割負担
822名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 19:00:10.37 ID:ODl7HmUw
>>801
経鼻胃管も。
823名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 19:07:43.82 ID:2o+u9Iuo
>>816
同じ月に同じ病院なら2回目以降は極端に安いがな。
824名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 19:11:07.21 ID:Kjvvhbmz
うちなんて車フィットなのに、国保が二人で70万超したよw
おい、病院もほとんど行かないし、生活がこれだけ質素なのになんで70万??
825名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 19:13:13.17 ID:x7Han2CR
>>818
これの内訳が具体的にどれくらいかかっているのかが問題だね。
これは速攻で今からでも廃止するべき。

医療費が具体的にどの年齢層にどれくらいかかっているのか、
生活保護者の医療費はどのくらいか。
それをきちんと開示しているデータはないのかな。
826名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 19:20:59.74 ID:0bw7tDKJ
年金に税金に保険料にと流石にしんどい
老人と外国人に全て持ってかれる
827名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 19:22:36.19 ID:IWxlD65t
ジジババ早くシナねえかな〜
828名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 19:22:58.94 ID:uRfFhmrL
>>818-819 >>825
少し調べたらこんなん出たけど。
旅行目的の外国人に3か月以上のビザって発行されたっけ?


【重要】7月から「外国人登録証」が無くなります。「保険証」、「介護保険」も付けます。
http://www.logsoku.com/r/news/1340535681/

> 1 : アフリカゴールデンキャット(京都府)[]投稿日:2012/06/24(日) 20:01:21.72 ID:qTpzU4Vx0 BE:151191825-PLT(12001) ポイント特典[1/1回(PC)]
> http://blogs.yahoo.co.jp/yujiaibara/38127527.html
> 国民が知らないうちに、民主党政権がついに外国人登録証を無くしてしまいました。2012年7月、外国人登録法が廃止されてしまいます。
>
> http://www.youtube.com/watch?v=tehMq5zo40s
>
> 内容は以下:
> ● 外国人にも住民票を作成します
> ● 世帯主にもなれます
> ● 不法滞在者も3ヶ月以上日本に滞在すれば居住権を与えます
> ● 健康保険に加入できます
> ● 国民年金にも加入できます
> ● 介護保険にも加入できます
> ● 弁護士や行政書士に代理手続きを頼めば、本人確認は不要です


> 307 : バーマン(大阪府)[sage]投稿日:2012/06/25(月) 00:47:25.93 ID:6T2djVtq0[1/1回(PC)]
> >>303
> あちこちググったけど情報の一元管理が目的であって
> >>1 にある不法滞在者は対象としていない。
>
> 現在でも合法的に滞在している人は健康保険加入を義務付けているし
> 不法滞在者には保険証は交付されない。
> 情報を確かめずに動画を上げているな、これは。


> 383 : 猫又(東京都)[sage]投稿日:2012/06/25(月) 06:32:32.36 ID:BIfe/lrO0[1/1回(PC)]
> 某自治体に勤めているが
>
> > ● 不法滞在者も3ヶ月以上日本に滞在すれば居住権を与えます
>
> こりゃ大嘘だぞ
> 正確には
> 「3ヶ月を超えるビザ(3ヶ月ビザは不可)を持っていれば
> 住民基本台帳に登録できて在留カードももらえる」
> ってこと
> 今までの外国人登録制度の方が不法滞在でも外国人登録証もらえたり、
> 自治体に登録できたりして、むしろ優遇されてた
> 今後は不法滞在にはそういうの一切出ない上、在留カードにははっきり「就労不可」
> とか書かれるから、一部の外国人にとってみれば死活問題だと思うよw
>
> 今回の法改正は、これまで自治体ごとに管理してた外国人情報を国が一括管理しようってのが趣旨
> 外国人への締め付けは前より強くなってる
> 条件緩いとはいえ、特別永住資格の剥奪も認めてるしねw
> 少し調べてみるとわかる
829名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 19:26:29.80 ID:e4/JSe/Y
・・・高い?
830名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 19:32:08.02 ID:tc8R5hdO
>>828
再入国手続きしてから出国すればほとんどの外国人に適用される

不法滞在も十年ばれなきゃ永住権ゲットだろ

国民健康保険に加入後一時帰国1〜3年間の間に偽造書類作ればほぼ支給される

ちなみに外国人子ども手当もセットで申請されるからたまったもんじゃない

ローラパパみたいな指南役がいれば日本人にたかって自国で大金持ちになれる制度

外人の生活保護と違って自国で不動産も帰る、子ども手当と海外保健医療制度の悪用
831名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 19:38:33.10 ID:0bw7tDKJ
てか、海外で医者に見てもらったら多額の請求が来るからって
民間保険に加入したりするだろ?

日本も同じで良いんだよ
その上で、日本国籍保持者には国民皆保険があるってだけで良い
他国籍者にまで保険加入させる必要など無い
832名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 19:41:24.81 ID:tc8R5hdO
>>830
個人では難しいけれど指南役がいればちょろいのがこの制度

実際に去年の7月以降増えてる

国民健康保険制度 外国人 抜け道 でググると色々出てくる
833名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 19:49:37.49 ID:aHDe7yes
社会保険未加入の会社がどれだけあることか・・・
834名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 20:06:57.35 ID:Kjvvhbmz
いやいや、本気で自費診療に鞍替えするか検討中だわ
835名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 20:11:01.73 ID:JXgPdnTw
>>828
もうアホらしすぎて保険も年金も税金も払う気が失せました
働くのもバカバカしくなってきます
いっそのこと世界中の人に適用して破綻すればいいよ
836名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 20:12:35.91 ID:x7Han2CR
義務じゃなかったら確実に脱退してるな。
んで月10000円〜15000円くらいの保険に入る。
月30000円とか高すぎる。
大病を患っても安心とかいうけどそもそも保険の高さがストレスで
病気になりそうだわ。本末転倒だ。
837名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 20:12:37.30 ID:OgM6Srfw
昨年の年収600万で会社やめたら月5万、年間60万だぞ
いくらなんでも高すぎだよ
昨年無収入なら月2千円もしないんだぞ
838名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 20:15:32.68 ID:tc8R5hdO
日本の政治家はいないのか

民主がたった4年でここまでやってくれたよ
839名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 20:17:24.21 ID:WxnMG1vC
傷だらけのローラパパ
840名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 20:17:30.64 ID:8W5ajyDt
>>837
任継しなかったの?
841名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 20:21:35.20 ID:OgM6Srfw
>>840
任意継続のが高いって聞いてたから国保にした
842名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 20:28:23.31 ID:5M9X/lI0
国家ぐるみの搾取が本格的に始まったな
843名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 20:35:22.03 ID:HaHa1WFr
>>840>>841
任意継続の場合、会社負担分も払うことになるので、保険料は倍になります。
ただし、保険料算出のための標準報酬月額には上限があって、
その健保組合の標準報酬月額の平均が上限になります。
協会けんぽの場合、上限は28万、本人負担5%+会社負担5%ぐらい
(都道府県によりますが、東京の場合で、40歳未満または65歳以上:9.97%、
40歳以上65歳未満:11.52%)、保険料月額2.8万円ぐらい
(国保と違って、被扶養者がいても、保険料は同じ額です。)
組合健保の場合、保険料率は協会けんぽよりも低いところも多いが、
高給取りが多い職場だと、上限の標準報酬月額(加入者の平均額による)が
高くなります。
それにしても、任意継続保険料月額上限が5万円よりも多いって、
かなりの高給取りの職場なんですね。(びっくり)
844名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 20:39:19.84 ID:8W5ajyDt
>>841
任継続なら退職時の標準報酬か28万の安いほうだから
高くても年額34万円弱。給料安かったり解雇等なら
国民健保の方が安くなるみたい。
845名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 20:45:31.51 ID:6gU4rphE
国保で破産しそうだ。

そもそも前年の所得が算出基準なのが変。
失業中で、この失業がいつまで続くか分かんないのに・・・
おまけに、同居の息子が就職に失敗。こいつの分もある。
846名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 20:47:50.40 ID:ac11XsV/
もう、いい加減、歯止めの議論してほしいよな

本当に経済的に弱者なお年寄りはいいんだけど

実際の保険料払ってる、低所得者の負担と
もらってる年金額と、医療の負担額とか、
単純に「年寄り切り捨て」みたいな論調ヤメテほしい

ま、選挙に行かない若い奴らもアレだけど…
847名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 20:49:40.55 ID:HaHa1WFr
非自発的退職の場合、国保保険料算出の基準になる前年の所得の3割に基づいて、
保険料を算出するというものですね。
ちなみに、国に届けて、正規の手順で希望退職を実施する場合は、
希望退職に応募して退職した場合も、非自発的退職に該当します。
なお、これが適用されるのは、失業手当の受給手続きをした場合に限られ、
離職票だけでは適用されません。
なお、所得=給与年収(額面)−給与所得控除
(前年の給与についての源泉徴収票の給与所得控除後の金額)
保険料年額(4月〜翌年3月)=(平等割+均等割)6万ぐらい+所得割:(所得x3割―33万)x所得割料率10%ぐらい
所得x3割の額に基づいて、7割、5割、2割の減額も適用されます。
848名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 20:56:28.06 ID:IWxlD65t
今年の流行語大賞狙おうぜ
「国保で破産」
849名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 20:58:35.39 ID:slZSijO+
在日朝鮮人はなんにでも「高い」を連発する、これ常識
850名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 21:02:21.09 ID:IWxlD65t
「国保鬱」
851名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 21:03:00.76 ID:IWxlD65t
「老人が若者の未来を吸い尽くす国保」
852名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 21:03:49.28 ID:2I1zElyP
自民党に投票したお前らの責任
853名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 21:05:43.81 ID:HaHa1WFr
>>837
>昨年の年収600万で会社やめたら月5万、年間60万だぞ
仮に、賞与が夏冬2か月年間4か月とすると、標準報酬月額37.5万
任意継続保険料算出のための標準報酬月額がかなり高いとした場合、
保険料率:本人負担+会社負担が10%としても、任意継続保険料月額3.75万円
組合健保によっては8%ぐらいで、その場合は、任意継続保険料月額3万円
特殊な職場で、賞与がないとすると、標準報酬月額50万
保険料率10%ならば、任意継続保険料月額5万円
このケースかな。
かなり特殊な職場ですよね。
854名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 21:06:52.09 ID:IWxlD65t
>>852
どこに入れたって変わらん アホ政治家の力じゃ変えられねえ
共産か?
855名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 21:12:43.07 ID:ZhR2gymw
>>849の書込みは 在日朝鮮人だけで無く 日本人をも侮蔑している 「高い」と書き込む全員が在日の人ではでしょう w 差別をする人間
856名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 21:15:06.45 ID:k476iay+
國民平均収入に占める税額は25%超え
税と言わない隠れた税が多いんだよ。
この国は
857名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 21:17:23.31 ID:4v/pcAeS
介護で成長何て言ってるアホが総理にまでなる国だからな。。。
見通しは暗い。
858名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 21:17:35.92 ID:mfG9Z/g1
>>852
逆じゃないか?
医療費が膨張してる最大の原因、年寄りの既得権益に手をつけたのが自民党。
それを叩き潰したのが野党とマスコミと庶民の声。
859名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 21:17:46.07 ID:HaHa1WFr
>>837
ちなみに、>>1の共産党が保険料が高くてけしからんと言っている23区の場合を考えてみましょう。
給与年収(額面)600万円の場合、
所得=給与年収600万ー給与所得控除=426万円
(昨年の給与所得についての源泉徴収票の給与所得控除後の金額)
40歳未満または65歳以上、単身世帯の場合、
保険料年額=均等割41,400円+所得割:(所得426万円―33万)x所得割料率8.36%
=37万円、月額30,829円
>>837さんのお住いの市町村に比べて保険料がかなり低いんだが。
860名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 21:21:15.80 ID:JXgPdnTw
こんなに国民が困っているのに
何故外国人にはホイホイお金でも福祉でもあげるのだろう
大量の老人だけでも大変なのに外国人まで面倒みれないよ
何で外国人の海外の治療費まで日本の保険で払うのさ
外国人の子供手当てとともに廃止してもらわないと財政再建なんて無理
861名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 21:22:34.56 ID:FSDfGwUs
悲鳴は上げでも鎚鍬振りかぶる訳じゃないだろ?
まだまだ、どんどん搾取されるよwww
862ベテルギウス:2013/06/25(火) 21:22:51.66 ID:ILoA7kH/
>>860
払ってもいいさ、たくさん納税していれば
たくさん納税してないのにあげてるのが問題
863名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 21:26:17.25 ID:KmyuhDm0
そういや2月に中国人が何回も国保の「「海外療養費支給制度」」悪用して
240万円詐取していた事件あったなぁ。
なんでも中国人の間では口コミで広がってんだって。
はぁ、なんだかなぁ・・・。


中国人に詐取される日本の国民健康保険…モラルなんてメじゃない“やりたい放題”
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130224/waf13022418000007-n1.htm
864名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 21:31:50.06 ID:LewcNdwN
国保の料金決めてるやつらは国保なんか1回も払ったことないから
あの重税感が分からない。だから一生なんともならない。
保険制度はもうすぐ崩壊するだろうね
865名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 21:34:43.00 ID:nIi5eT/i
国保の計算がややこしいんで質問です
年間の収入額が100万だとすると
そこから控除額を引いた額から保険料が算出されるんですか?
866名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 21:36:49.65 ID:xkhbT0PX
もう幸福実現党しかないな
867名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 21:38:49.67 ID:HaHa1WFr
>>1の共産党が保険料が高くてけしからんと言っている23区の国保保険料が
いかに過酷なものであるかを検証します。
前年の給与年収100万、所得=給与年収100万ー給与所得控除65万=35万
均等割2割減額(8割になる)の対象なので、
保険料年額=均等割4.14万x0.8+(所得35万―33万)x8.36%
=4.3万、月額3,589円
年収100万に対し、保険料年額4.3万
たしかにけしからん、国民を飢え死にさせるつもりか。
868名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 21:49:04.89 ID:HaHa1WFr
>>865
それぞれの市町村の国保は、市町村ごとに運営も会計も独立しているので、
一般的な説明しかできません。(2chで市町村名をさらすこともないでしょう。)
まず、収入の種類によります。
自営業ならば、所得=収入ー必要経費(青色申告特別控除65万も含める。)
給与ならば、所得=収入ー給与所得控除65万〜
公的年金等ならば、所得=年金(年額額面)−公的年金等控除
公的年金等控除=70万〜/120万〜(65歳未満/65歳以上)
上記により、まずは所得を計算します。
40歳未満または65歳以上、単身世帯の場合、
市町村のサイトや国保保険料の通知を見て、
平等割:医療分+支援分、均等割:医療分+支援分、所得割料率:医療分+支援分を計算します。
保険料年額(4月〜翌年3月)=(平等割+均等割)6万円ぐらい+(所得−33万)x所得割料率10%ぐらい
これを12で割れば月額、10回払いならば、10で割れば、1回当たりの保険料が出ます。
869名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 21:59:37.04 ID:ODl7HmUw
>>866
どういう政策?
870名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 22:00:27.34 ID:HaHa1WFr
次に、夫:厚生年金200万+妻:国民年金80万、65歳以上の高齢世帯の場合です。
夫婦それぞれに、公的年金等控除120万が適用されるので、
所得としては、夫80万、妻0円です。
世帯所得80万、国保加入者2人なので、均等割2割減額の対象です。
保険料年額=均等割41,400円x0.8x2人+(80万―33万)x8.36%
=12.2万円、月額10,174円
これはけしからん、世帯年収280万円に対し、国保保険料12.2万円
年寄りには死ねと言うのか。
871名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 22:07:12.20 ID:4v/pcAeS
つい最近も、詳しいとこ忘れたが保険適用とかみたが、これだけ国民苦しめて、まだ広げるとは何考えてるのか。
病院、メーカとズブズブすぎだろ。
872名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 22:07:16.14 ID:HaHa1WFr
次に、前年の給与年収(200万)、社保なしの場合を考えます。
所得=給与年収200万ー給与所得控除78万=122万
40歳未満または65歳以上、単身世帯の場合、
保険料年額=均等割4.14万円+所得割:(所得122万―33万)x8.36%
=11.6万円、月額9,650円
年収200万に対し、国保保険料11.6万円
これはけしからん、非正規労働者は人間扱いされないのか。
873名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 22:10:09.26 ID:M+wq48/P
個人事業主だけど、普段は歯医者の定期健診ぐらいしかいかないが
人間ドックを3割負担にしろよ!なんで実費なんだよ!
毎年4マンも払うなんておかしいだろ。
874名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 22:22:08.69 ID:nIi5eT/i
>>872
この計算式で給与年収100万とすると
月額4000〜5000円か
去年はフリーターだったんで年収100万前後だったのよ
875名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 22:31:35.55 ID:bIwkZA4Z
コレはしかし払える人間なんているのか?
年収300万子どもふたりの夫婦で保険料が軽く月収越えの年間35万
他に年金が夫婦で年間36万だろ?
実質年収は230万をきるだろ?
クルマや住宅ロ−ンはムリ、子どもを塾や私立学校にもやっちゃダメだな
中途半端に稼ぐ奴は東京には住むなってことか…
876名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 22:48:56.12 ID:pjyxBXVB
ID:HaHa1WFr

単身世帯や小梨の例ばかりあげてんじゃねえよ。
ちゃんと夫婦+子供2人の標準世帯で試算しろ。
悪質ネトサポがよ。
877名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 22:50:25.38 ID:8EHMXjWy
ローラの親父の事件といい本当にふざけんなよ
878名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 23:18:42.69 ID:oIGkncAd
>>870
不満なら、働けという事。

今30歳だけど、年金なんて期待してないし、貰っても生活できると思ってもいない。
879名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 23:22:30.75 ID:iHGIB/7t
国保ってリーマンなら使わんよな・・・
それでも赤字なんだろ?
880名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 23:27:26.47 ID:hujbFibZ
>>879
健康診断でみんな使ってるんじゃね
間違ってたらごめん
881名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 00:25:14.68 ID:crdPvGjX
>>874
給与年収100万だとそのぐらい。
(平等割、均等割が2割減額)
ところが、給与年収98万以下になると、所得割がかからず、
平等割、均等割が7割減額なので、月額1〜2、000円ぐらいになります。
(23区の場合は、、月額1,035円)
882名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 00:36:40.09 ID:B7bfIe25
うちも年間国保で1ヶ月分の月収以上
安くなる裏技ないのかな?
世帯主名義変更すると安くなるって本当?
883名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 00:42:28.90 ID:crdPvGjX
>>882
>世帯主名義変更すると安くなるって本当?
それは、世帯主が社会保険加入で、国保に加入していないが、
国保保険料の請求が世帯主に来る場合で、
世帯主の所得は多いが、国保加入者の所得がほとんどない場合。
(パート収入98万以下)
国保保険料の7割、5割、2割の減額は、世帯所得(世帯主と国保加入者)
で判定されるので、世帯主の所得が多ければ、減額を受けられないが、
世帯主を所得の低い人にすると減額を受けられる場合があります。
884名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 00:46:21.67 ID:crdPvGjX
>>882
自営業で青色申告をしていないならば、来年から白色申告も記帳が義務化されるので、
どのみち記帳が必要なわけだから、青色申告にした方がよいかも。
青色申告特別控除65万は結構大きい。
885名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 00:50:26.58 ID:crdPvGjX
>>879
おおざっぱに言うと、支出は保険給付が9兆、後期高齢者や介護保険への拠出金が1.5兆
収入は、保険料3兆、国税3兆、地方税1.5兆、健保からの拠出金3兆
(前期高齢者医療制度による、前期高齢者の医療費5兆を国民全体でまかなう
と言う考えで、国保、健保が規模に応じて前期高齢者納付金を拠出、
それを各制度の実際の前期高齢者医療に応じて交付、
前期高齢者の大半が国保加入なので、実質は、健保ー>国保3兆)
国保保険料3兆しかないわけで、国保保険料世帯当たり年額の平均は15万円、月額1.25万円が平均値。
>>880
健康診断もサラリーマンは加入している健保組合が負担します。
886名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 00:51:38.18 ID:RG4LLA3U
来年は30%だ
887名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 01:14:41.68 ID:rhAZfaY8
協会けんぽでも保険料率は10%超えてるんだから国民健康保険だけが高いわけじゃない
888名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 02:08:12.83 ID:ymEfK2sS
>>870
うちんんとこでこの条件でやってみたら、145700円になった。
東京は安いな。

859の年収600万のケース:46.5万(東京37万)
はは、笑うしかないな。
889名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 02:14:35.22 ID:5uYOi83B
>>884
基礎控除プラス
年間水道光熱費、減価償却、修繕費、租税公課、
払った年間年金額(現役世代)や年間保険料額も控除に入れられる。
その他にも色々アルヨ
890名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 02:23:05.77 ID:JztxZAIb
自分は年収800万で、国保年9万円だった。
891名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 02:25:37.50 ID:huUPU8Vw
外国人にばら撒き止めろ
892名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 02:31:39.52 ID:YNYUbTrz
そもそも生産性の少ない人間が過密都市東京に住んでいること自体が間違い。
うんと税金を引き上げて、収入の高く優秀な国家の財産といえるような人間だけが住む環境のいい都にすべきだよ。
893名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 02:35:45.33 ID:5uYOi83B
家賃または固定資産税、企業共済、雑損、地震保険、寄付金も控除できる
配偶者、扶養控除、障害者なら障害者控除もアルヨ
こうして、限りなく0にする
てか、0にするアル
894名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 02:39:33.04 ID:YNYUbTrz
そんなに国保が嫌で、皆が抜け道を探るなら
制度の破綻を認めて、健康保険を民営化するのが公平ってもんだろ〜
895名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 02:42:56.22 ID:+63bC/oV
>>892
年寄り、特に介護うけてるようなのは住む必要ないわな。
施設作るにも補助金使ったりするし、田舎にまとめるほうがはるかに安上がり。
896名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 04:46:52.90 ID:JztxZAIb
国保が事実上の所得税なんだよ。
897名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 05:07:11.93 ID:vXYOBPq+
【重要・緊急拡散】日本の国民健康保険が中国人に搾取され続けていた事が発覚!!!!!
民主党の小宮山洋子が大幅に加入条件を緩和 ⇒ たった3ヶ月の滞在で保険制度を5年間も適用!!!!
全て日本の血税で賄われる羽目に!!!! 2ch「これはマジでヤバイぞ」「国保はどこも赤字が凄くて
もうパンク寸前らしい」「これは氷山の一角」「シナチョンを殲滅しろ」

www.news-us.jp/article/331997798.html
898名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 06:18:02.23 ID:BvrY/Pou
ローラ 「父の祖国の人たち、あなたたちの健康保険料で支えられています。」

つーか、東京都は採用前に身辺調査ぐらいしろや。
あと、ポスターにタレント必要か? 支払ったギャラは取り返せよ。
それと広報担当者の処分と、掛かった費用の賠償。
都民オンンブズマン発動よろしくお願いします。
899名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 07:36:43.78 ID:Rd3qbEYc
>>898
だよなあ。
サザエさんとかのイラストでもいいよな。
900名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 08:23:06.39 ID:kHdnOTPa
こんな理不尽な事が海外であったら政府に対してデモや暴動が起きてもおかしくないよな。特に若い世代でよ。

日本人は大人し過ぎつーか奴隷気質なのがな。良いように搾取され捲り。
901名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 08:24:47.04 ID:5lZ78wXT
>>778
それやらないと病院ビジネス成り立たないよ
902名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 08:32:34.11 ID:5lZ78wXT
年金未納でも差し押さえはまずない
国保滞納の場合確実に差し押さえされる
この事からわかるよな…
903名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 08:44:30.58 ID:pehBW0fT
>>704
いや、お前が一番無駄だろ
904名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 08:56:57.88 ID:lv+t4x9d
>>1
年寄りの自己負担を増やせよ。
病院経営が、年寄りへの過剰な薬の提供や診察で潤ってるのがいかんよ。

年寄りの暇潰しのための病院通いのせいで、何で若者が苦しまなきゃいかんの?
905名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 09:00:46.56 ID:fwePpqW5
>>904
それは病院が老人をダシに美味しい思いをしているって事じゃないの?
906名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 09:00:49.33 ID:GOcnTApW
>>83
それで今年はハネ上がった、所得税や住民税より国保料が一番怖い。
毎年何とか控除をかきあつめて国保料おさえてたのに通用しなくなった。
907名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 09:01:54.29 ID:b+BdVTqC
>>9
ジジババの毎日の日課だそうな。

6:00:年金&ナマポでで優雅に喫茶店モーニング。
        ↓
8:00:風邪もひいてないのに毎日病院で仲間と談笑。
        ↓
10:00:これまた優雅に年金&ナマポで1円パチンコ。
        ↓
16:00:スーパーで単身世帯では買えないような大人買い。
        ↓
19:00:立ち飲み屋で談笑、いい気分で孫の顔見た後、寝る。
908名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 09:05:05.47 ID:9Hm2Lhyz
今回は年額3万2千円くらいだったわ。安くてびっくりした。
ちょっと稼ぐとすぐに70万円台になるのに。
日本は貧乏人にやさしいな。
909名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 09:32:11.48 ID:vpPefKAC
>>887
この手の詐欺、前から指摘されていたよな。
ローラグループだけで軽く1000万だとさ。
バングラデシュに問い合わせるわけにはいかないからほぼ無審査で通過。
わざと放置して在日利権とかになってんじゃねーの。
外国経由の請求の統計出せよ。
910名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 09:56:57.83 ID:eFTZ2ykm
外国人の医療費を国保から出しているからそうなる。だから一番良いのは中国と戦争になるのが手っ取り早い。
中国人留学生の医療費を無くせるからな。
911名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 10:17:27.24 ID:vpPefKAC
自治体レベルで審査は無理
外国人の保険の申請は国の機関がやらないと
912名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 10:24:01.78 ID:+63bC/oV
>>901
成り立たないようなのは潰せよ。多すぎだから調度良いよ。税金で食っててビジネス風情かよしねよ
>>905だな。バカが多すぎ。
自ら暇潰しに病院選ぶのなんて滅多にいないのになあ。
913名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 10:43:30.80 ID:5j3sogJj
>>816
 自動車保険と医療保険とを混同してるのではないの?
914名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 10:43:40.72 ID:DSuC57Id
ジジババに文句言ってる奴は
彼らの心理が解ってないよ。

俺は自営で両親は隠居状態。
両親も今までは健康だから病院には行ってない。
でも、馬鹿高い国保を払い続けてきたと。

年老いて調子悪くなり、薬局で薬買うと高い。
病院行って保険使うと安くなると。
今まで高い保険料払ってきたのだから
保険使わせろって感じ何だよ。

俺だって病院行くのは、2〜3年に1回だけ。
それで60万円払ってる。
前行ったのは4年前だと思うから
自分だけで言えば、1回240万円かよって感じだは。
915名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 10:45:47.93 ID:a5TqdC6H
http://livedoor.blogimg.jp/zarutoro/imgs/1/1/11feb85d.jpg
外国送金するので日本人は払いなさい
916名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 11:10:39.09 ID:tZ2eyekL
で、ローラはどうなるズラ?
917名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 11:15:31.50 ID:ffhjv4NE
>>915
親父の事あってこのポスター笑えないなぁ。
918名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 12:11:30.29 ID:UxdTO9iF
国民国家の相互扶助っていうと美しいけど、結局あれは軍備を増強して戦争を起こして植民地から締め上げるための仕組みだということは勉強してほしい。
919名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 12:28:25.24 ID:YGnzgbN7
>>914
ほんまそう
こんなことやってたら誰もはらわんなる
相互互助と自己負担釣り合いがまったくとれてない。

ばかだよ

俺もほとんど病院いかないのになんで場か高い保険料はらわなあかんのか
あほらしい。
920名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 14:14:32.44 ID:nYN5BlJr
「国保より五輪」猪瀬知事方針で 国保料2万円から16万円の暴騰
ttp://www.tax-hoken.com/news_aIVHRXbdz8.html

民主党が外国人の国保加入条件を大幅に緩和していた。ローラ父の
詐欺事件でその在り方が問われる国民健康保険の実態

ttp://pirori2ch.com/archives/1761669.html
921名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 14:18:58.09 ID:7T59tukU
ローラ父親みたいの他にもいるかもな
そんな奴らの為に去年より2倍近く値上がった国保をこれから払わにゃならんなんて腹立つ 10年位病院なんか行ってないのに
922名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 14:29:39.87 ID:ffhjv4NE
>>921
いるかもなって>>863みたいに中国人が口コミでガンガン
不正請求しているみたいだ。
923名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 14:33:13.58 ID:EItWLmNQ
自分は、失業してから国保に加入していない。。
税金や年金払うだけで、精一杯。。
病院掛からない様に気を付ける。社保に入るまでの我慢だ。。
924名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 15:09:27.02 ID:65W2vDmw
貧乏人の生活を圧迫する額を徴収するのに相互扶助とか何かの冗談ですか?
せめて国保から脱退する権利は認めてくれよ
医者には行かないからさ
今の制度って薬づけに自分からされてる年寄りと医者のつかみ取り大会だよね
もう限界だ
925名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 15:11:14.46 ID:t47bJZo3
>>923
国保に加入しないなんてできるのか?
完全な住所不定の人ならともかく住民税と年金払ってるのに
926名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 15:12:55.21 ID:65W2vDmw
自分は年金を減額してもらって国保払ってる
年金減額して損するのは自分だがそうしないと生活できない
国保は減額できないから
こんなに腹が立つことはない
くやしくて泣きそうだよ
927名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 15:16:54.18 ID:4O/AmbzH
日本にちょっといただけで今外国にいる外人の医療費まで国保からでてるからなー
この国だめすぎだろ
928名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 15:24:35.41 ID:jeIfTppF
>>927
489 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/06/25(火) 15:31:10.39 ID:Fs8Tya6Q0 [4/5]
なんで外国人が海外で日本の国保を受けられるかと言うと、民主党がそうしたからや。

民主党政権の時、外国人が国民健康保険に加入できる条件を大幅に緩和していた。
http://blogs.yahoo.co.jp/cosmo20b_type_e/24684164.html
2泊3日で日本に観光に来た中国人も国保加入可能で、その後5年間はそいつが中国で
治療等をしても、 日本の税金からお金が支払われるということに。

【重要・緊急拡散】日本の国民健康保険が中国人に搾取され続けていた事が発覚!!!!!
http://www.news-us.jp/article/331997798.html
民主党の小宮山洋子が大幅に加入条件を緩和 ⇒ たった3ヶ月の滞在で保険制度を5年間も適用!!!! 全て日本の血税で賄われる羽目に!!!!「国保はどこも赤字でパンク寸前

【木原稔】民主党の置き土産、外国人への社会福祉問題[桜H25/2/22]
http://www.youtube.com/watch?v=YBdIOzzlWgU
929名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 15:45:08.59 ID:ffhjv4NE
>>928
ましてそれって国会で審議じゃなく省令で緩和したんだってなぁ。
生活保護然り国保も外国人に好き勝手にされてとばっちりは日本人かよぅ。

てか、今の厚労大臣の田村この省令変える気ないのかなぁ。
930名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 15:46:36.67 ID:YDOiI9C7
>>929
使う税金の額が変わる話なのに国会も通さないっておかしいよな
931名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 15:46:53.70 ID:miGa0dhP
>>884
基礎控除て関係ないだろ
932名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 15:52:52.31 ID:UEFmfRfU
>>925
>国保に加入しないなんてできるのか?
> 完全な住所不定の人ならともかく住民税と年金払ってるのに
と言うか、国保は加入手続きをしないと、加入できません。
そして、加入手続きのためには、前職の会社が発行する健康保険の資格喪失証明書が必要です。
むしろ、逆で、退職してすぐに国保に加入したいのに、
前職の会社が健康保険の資格喪失証明書を発行するのに時間がかかって、
虫歯が痛いのに、歯医者に行けないで、困っている人なんていくらでもいます。
国保加入の手続きは2週間以内にすべきだという規定はありつつ、
市役所が前職の会社にかけあって、健康保険の資格喪失証明書を入手してくれるわけではありません。
933名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 15:59:43.95 ID:a93c7+VF
保険料方式止めて、全部税金でやればいいと思う。
住んでるとこや、所得で保険料違うの不公平や。
934名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 15:59:54.55 ID:UEFmfRfU
>>923
>病院掛からない様に気を付ける。社保に入るまでの我慢だ。。
そうなんだよね。
社保加入は入社に伴う手続きで、それまで、社保加入だろうと、
国保加入だろうと、未加入だろうと関係はない。
社保に加入してしまえば、将来、そこを退職して、国保に加入する場合は、
そこの発行する健康保険の資格喪失証明書の資格喪失日(退職日の翌日)が
国保加入の起点になる(手続き上、そうなります。)わけで、
現時点での未加入は関係なくなります。
935名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 16:00:36.27 ID:4O/AmbzH
中国人の旅行者がやたら多いなと思ってたけどこれが目的だったりするのかな
936名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 16:06:36.48 ID:ffhjv4NE
>>935
それもあるだろうねぇ。
なんせ中国人の日本渡航条件も大幅に緩和されて
中国の超金持ち以外も来てるだろうし。

なんせ中国人の口コミは凄いから。
937名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 16:55:08.83 ID:1XduKooW
TPPなんて言ってる奴いるけど10年以上先じゃねーか 今何とかしろ
938名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 17:07:21.76 ID:3mtiSBTA
もう16年もニートしてて国保にも16年間入ってないんだがこれを入るにはどうしたらいいんだ
939名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 17:11:06.31 ID:rhAZfaY8
市役所に行けば対応してもらえる
940名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 17:26:31.29 ID:UEFmfRfU
>>938
今さら、前職の健康保険の資格喪失証明書を提出するなんて無理なわけで、
その場合、市役所に行って、その旨を伝えて、国保加入の手続きをすると、
保険税の市町村で3年間、保険料の市町村で2年間さかのぼって、
保険料を支払うことを条件に、国保に加入できます。
たぶん、過去の分は分割払いで支払うことになるのではないでしょうか。

ところで、国保は世帯の保険料を世帯主が代表して支払うことになっているので、
親と同居ならば、親が支払っている保険料に含まれているということはないですか。
一人暮らしで、仕送り等で暮らしているならば、過去2〜3年間について、
住民税の申告がまだならば申告をする、それぞれの年収が98万以下ならば、
過去2〜3年間の保険料は月額1〜2千円ぐらいと思われます。
941名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 17:46:05.82 ID:KZnSCuuf
外国人の海外療養費って民主党が知らぬ間に決めていたらしいね
観光旅行で来てすぐ帰った外国人が自国で使った医療費まで
3割ですむようにしてあげる制度
国保が破たん寸前の自治体もあるのに、なんで外国人に
金ばらまいているんだよ
942名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 17:50:06.86 ID:CD26jfe9
老人の1割負担というのが異常に安すぎるんだよ、同じ5割負担にして支給年金額を3割増額にすれば良いだけ。
医療費を一番消費しているのは老人、一番消費している奴等のケツをなぜ若者が払うのか、少子化対策を根本的な間違いから正さない日本は救いようは無い。
943名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 17:53:28.10 ID:MRahuwZh
>>15
糖質だから申し訳ないと思いながら通院してる
せめて身体は健康でいようと筋トレしてるから普通にマッチョになった
風邪も全然ひかない
944名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 18:48:21.15 ID:E94FjO6j
>>898
ギャグかよw
945名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 18:53:49.34 ID:UCqpv86+
健康保険と年金負担、消費税は実質「人頭税」なんだよ。
「人頭税」は収入に関わらず、一律平等であることが基本だよ。
946名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 19:16:53.38 ID:YDOiI9C7
>>938
ニートなら親のに入るだろ?
947名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 19:18:31.95 ID:UoC3qjNs
>>935
統計上は中国人観光客より台湾人韓国客の方が多いんだぜ。
あと香港人もかなり多い。
日本人から見ると区別つかんけど。

>>942
そうなんだよね。
医療保険は廃止した方がいい。
医師会とか老人の様な既得権益者にメスを入れるためにも
みんなの党には頑張ってほしいわ。
既得権者の自民とか老人保護の民主や共産は駄目だわ。
948名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 20:25:58.87 ID:YtZpwmBS
私たち、私たち、私たちは

日本の国民保険と生活保護に支えられています。
一部の新興国からきた物より。
949名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 20:34:42.89 ID:GAZv1ERm
ローラは国保連合会のPRしている。(記事削除済み)

娘が健康保険料の納入をすすめて、父は海外療養費で健康保険料の詐欺
http://www.tokyo-kokuhoren.or.jp/about/news_pr/h24.html

http://i.imgur.com/Kp7hQse.jpg
950名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 20:42:38.00 ID:wkQ4VIxF
>>942
日本人が支払った保険料を不良外国人に奪われるのは許せん
日本人なら老人はいいよ、
私たちもいずれ老人になるんだから
外国人だった真面目に支払ってきて正当に受け取るのなら良い
951名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 20:43:43.95 ID:wkQ4VIxF
>>944
笑い事じゃないだろ
952名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 21:25:50.36 ID:YKzrsQhi
芸能人なんて基本的にろくでなしなんだからさー
ローラなんて痴呆キャラ演じてるやつなんて腹ン中真っ黒に決まってんだろーよ
953名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 21:31:24.85 ID:3uKl/sXr
>>928
ちょうどローラ父の件で注目されていたので
数人に拡散しておきました
国民の声が大きくなれば廃止または改善してもらえるでしょうか
954名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 21:35:57.18 ID:vN6z4OKD
東京健保連のローラさん消えたじゃねーかw
955名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 21:50:03.32 ID:YDOiI9C7
>>949
国民年金でもへましたよな。あっちは本人が未納だったかで。
芸能人使わない方がいいんじゃないか?
956名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 02:04:05.58 ID:FDnjKdiE
国民健康保険に光を当ててくれたローラさん、ローラさんのお父さん本当にありがとう。
957名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 02:21:21.41 ID:lZtd78ZZ
20代30代の一番働きざかりで病気もあまりしてない人達からすれば
高い金だけ払ってって思うだろうが
そういう人達が40代50代になってから
あー国保が会ってよかったって思うんだよな
アメリカとかは40代とか50代でリストラされて
真っ先に青くなるのが治療費、社保とか必死に考えるらしい
958名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 02:37:47.60 ID:058t5KIj
>>957
それは今の国保が20年30年後と同じ制度である前提の意見だよ
959名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 02:46:33.67 ID:7z1yhu9c
年金のほうだけど、江角マキコさん思い出した。
960名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 02:50:19.68 ID:alDgv89J
保険適用可能な整骨院みたいな医者でもない奴らがやってるところが大増殖してるのを見ると、
こういったところに無駄に金がながれてるんだって感じる
961名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 03:30:48.94 ID:kOQZq9LZ
現時点で受けられる社会保障の世代間格差は数千万
はっきり言って生まれたら負け
962名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 03:31:34.18 ID:M3fwO1Vs
>>960
>こういったところ

つまり柔道整復師関連の官僚の天下り先の財団法人な
963名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 05:37:18.53 ID:XiuhG84l
現在の延命治療による高度医療がけっこう掛かるだよな
80代女性心臓手術数千万とか

まあ宗教教育がない国は、延命にすがり付くしかないだろうな
964名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 05:40:57.59 ID:jX94zM5o
>>957
いいえ、私はそのようには思いません。
実際には失業した後に高額の国民健康保険料(税)が支払えません。
だから、国民皆保険というのは建前だけの嘘だと思いました。
965名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 05:43:12.07 ID:CM9LAEy6
国保は、完全に掛け捨てだからなあ・・・。
国民年金は、確かに制度がヤバいが掛け捨てではないから、失業中は国保加入せず年金は必ず払った方が良い感がある。
しかも年金は、加入している国民の9割以上は厚生年金のように強制的な天引であっても支払っているわけで、
払わないと逆に、超少数派になってしまう。。
966名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 05:46:07.85 ID:ghT3bOhj
>>12
鴨(´・ω・`)
967名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 05:48:27.64 ID:CM9LAEy6
>>964
仕事していて収入があり、税金・年金・健康保険等をちゃんと払っている人にとっては、
国民皆保険度は良い制度なんだよな・・。
しかし、失業して収入が途絶えると、状況は一変し国民皆保険制度は悪徳制度と化す。

ほんと、この国は失業後のセーフティネットが無さすぎる。。
有っても物足りない、満足度低い制度ばかり。。
そもそも、失業して働く意思がある人が貰う雇用保険の受給は色々制約があって厳しくしているくせに、
生活保護は働く気のない人間や在日外国人が申請すれば、簡単にとってしまうからな。
しかも、税金も保険料もすべて免除だから、ふざけているわ。。
本来、働く意思があって就活している人を生活保護以上に全面的に支援しないといけないのに、
ほんと政治家はアホばかりだわ。。
968名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 05:50:03.31 ID:CM9LAEy6
>>12
一度、国保に加入してしまうと、社保なりほかの健康保険に加入しない限り、
生きている間永遠に役所から国民健康保険税として長され続けるからなあ・・。
ほんと馬鹿らしいわ・・・。
969名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 05:55:50.24 ID:jX94zM5o
しかし国民年金保険料の免除も所得六十万ぐらいだから所得七十万の人から二十万近く取るってことだよね。
しかも税が特に低所得者には重い逆進税だから(社会保険料は税金じゃないと言い張る奴がいるが所得税なんか税の一割じゃないか)何も残らない。
仮に百万円の貯金があっても翌年に悪魔の税金三種で四十万だよ。
970名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 06:00:11.39 ID:jX94zM5o
アメリカで失業すると病院に行けないのと同じだよ。
国民健康保険料なんか支払ったら生活ができないし支払えない。
役所なんか税金や保険料の滞納者を自殺に追い込んでも平然と適切な対応だったと言う連中だよ。
それで異常に裕福な生活をしている。
せめて公務員の給料は庶民の二倍に抑えるべきだよ。
(庶民は年収二百万円だから四百万円までにするべきだ。)
971名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 06:08:44.44 ID:ykff5B/U
日本の公務員の給与水準は国際水準のなんと2倍だぜ。
これを半減させるだけでも莫大な削減ができる。
なぜこれをやらない?
なぜ国民はこのことに怒らない?
972名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 06:17:48.50 ID:Nf3sKn+3
>>964
当直明けの勤務医です。夜間にこなくても良いような患者ばかりで全然眠れませんでした。
勤務医奴隷制度の元凶でもある国民皆保険は早くTPPを導入して廃止すべきです。
973名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 06:18:17.56 ID:ykff5B/U
"国民"健康保険だろ。外国人が加入できるってどういうことだよ。
こんなことやってるから外国人の不正の詐欺が起きるんだよ。
保険も年金も一本化しろよ。なんで自営業者だけがこんな不公平な
制度を支えなきゃならないんだよ。
俺も年間64万払ってるけど、本当にばかばかしい制度だよ。
ふざけるな。
974名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 06:21:07.71 ID:ykff5B/U
TPPを導入して廃止すべきというのは違うんじゃないの?
どうせアメリカの保険会社ががっぽり儲けるだけだから。
国民皆保険制度というのはいいと思うけど、
一本化して公平な制度にするべきだと思う。
975名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 06:22:01.69 ID:CM9LAEy6
>>972
医者は、国保や社保でかなり援助貰っているんじゃないの?
生活保護の無料診断のお蔭で、多額のお金を国に請求していると聞いたし。。
976名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 06:23:58.65 ID:CM9LAEy6
>>973
自営業者は、国保の1か月で5万以上支払っているの・・・。
こんなに高いのかよ・・・。
国民年金で月15000円でワイワイ言っているのとは、レベルが違う・・・。
977名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 06:27:27.90 ID:wbwoGSPO
>>973
>俺も年間64万払ってるけど、
とりあえず、国保加入者の世帯当たりの保険料年額の平均は15万円、月額1,25万円
国保加入世帯が2,000万世帯なので、保険料収入は3兆円
一方、国保の保険給付は9兆円、後期高齢者支援金が1.5兆
国保加入者が国保を支えているわけではない。
国税3兆、地方税1.5兆、健保から拠出金3兆の方が大きい。
978名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 06:30:24.10 ID:b0XLNMSm
バケツに穴が開いてるの皆知ってるのになんで増税なの?
979名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 06:34:04.47 ID:wbwoGSPO
>>973
例えば、>>1で共産党が国保保険料が高くてけしからんと言っている23区だが、
保険料年額の算出式は、均等割41,400円x人数+(所得(=収入ー必要経費―青色申告特別控除65万)ー住民税の基礎控除33万)x8.36%
保険料年額64万ならば、仮に人数が4人で均等割が4人分としても、
所得(=収入ー必要経費―青色申告特別控除65万)は600万ぐらいのはずだ。
980名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 06:35:04.49 ID:ykff5B/U
>>977
国保は他の共済保険に比べて所得の少ない人が
圧倒的に多いだろ。だから平均の掛け金が少ないんだよ。
その分が300-500万ぐらいの年収層にものすごいしわ寄せが来てるんだよ。
なんでたかだか400万ほどの収入で64万も払わないといけないんだ?
ほとんど使うこともない保険に。
981名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 06:37:53.95 ID:CM9LAEy6
>>979
均等割と所得割という言葉が、よく税金試算で使われているけど、
どういう意味なの?
982名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 06:39:49.20 ID:oxIji3tc
>>980
じゃあできるだけ所得を落としなよw
等級だし
983名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 06:40:51.41 ID:wbwoGSPO
>>980
よく分からない人だな。
自営業ならば、確定申告をするから、収入と所得は別のものであることは知っているはずだ。
国保保険料所得割は(所得−33万)x所得割料率10%ぐらい。
定額部分は平等割数万+均等割数万x人数
所得400万で国保保険料年額64万って、どこの市だよ。
ウソを言っていないならば、市町村名と国保加入者の人数を言ってみろよ。
984名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 06:43:07.22 ID:oxIji3tc
あれ自治体で色々と違うんだよな、小さな自治体だと
透析患者が何名か出た時点で赤字になるとか平気である。
985名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 06:48:09.83 ID:ykff5B/U
大阪で2人だけど。
なんでっこんなところでうそを言わないといけないの?
それよりも国保の理不尽さを何とも思わないの?
厚生省のまわしもの?w
986名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 06:49:01.36 ID:wbwoGSPO
>>981
国税である所得税は所得x税率5%〜40%−控除額で算出しますが、
地方税である住民税や国保保険税は、定額部分(均等割)と所得比例部分(所得割)
を足したものです。
住民税の場合は、均等割4,000円ぐらい+所得割:(住民税の課税所得x10%―調整控除2,500円〜)
所得=収入ー必要経費(給与所得控除、公的年金等控除)
住民税の課税所得=所得ー住民税の所得控除(基礎控除33万+社会保険料控除+・・・)
国保保険税の場合は、
年額=平等割(世帯割)数万+均等割数万x人数+所得割:(所得−33万)x所得割料率10%ぐらい
987名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 06:53:48.37 ID:wbwoGSPO
>>984
人工透析は医療費月額40万円(年額500万円)
人工透析を始めると、亡くなるまで、続けざるを得ない。
それに対して、本人負担月額1万円
自治体によっては、障害者の認定を受けると、本人負担0円
患者にとっては、国保は命の綱だが、支える側は大変なんだよね。
988名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 07:03:57.26 ID:aF5Kmu1k
アメみたいに医療費自己破産で逝ってくれ
989名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 07:04:57.60 ID:oxIji3tc
>>987
てか診療報酬高杉じゃね?
透析のシステム組むのは確かに億の金がかかるかもしれん
けど、透析液なんか20L入り3000円程度だぜ
透析医なんてやること少ないし、見直しが必要だとおも
990名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 07:05:37.26 ID:ZX9aWBJV
>>987
おい公務員、税務課か?
991名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 07:10:26.09 ID:wbwoGSPO
>>985
大阪市、平成25年度、40歳未満または65歳以上(医療分+支援分)
平等割45,093円、均等割26,389円、所得割料率10.78%
所得400万、人数2人の場合の保険料年額は、
平等割45,093円+均等割26,389円x2人+所得割:(所得400万―33万)x所得割料率10.78%
=49万3497円
40歳以上65歳未満の場合の介護分
平等割9,503円+均等割7,824円x2人+所得割:(所得400万−33万)x2.7%
=12万4241円
すまんかった、40歳以上65歳未満で介護分を含めると、61万7738円
>>1で共産党が国保保険料が高くてけしからんと言っている23区に比べて、
大阪市の方が、国保保険料がはるかに高いんだが、どういうことなんだろう。
992名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 07:15:31.26 ID:wbwoGSPO
>>990
馬鹿じゃないの。
社会保障問題に興味を持てば、公式サイトで簡単に調べられる。
年金について解説すれば社会保険労務士で、税金について解説すれば税理士、
地方税について解説すれば公務員、国家予算について解説すれば官僚なのか。
何について解説するかで、毎回、違うレッテルが貼られるが、どうかしている。
993名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 07:18:09.95 ID:ZX9aWBJV
>>992
おお〜
マニアかw
994名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 07:24:22.36 ID:wbwoGSPO
>>993
ちなみに、遺産相続について解説したら、司法書士万年受験生と思われる人に
行政書士と決めつけられて、しつこく絡まれた。
995名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 07:25:32.80 ID:9Ar8lPaS
均等割 一人当たりいくら
996名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 07:31:18.68 ID:wbwoGSPO
>>995
市町村により、異なります。
市町村によっては、平等割(世帯割)がなくて、均等割だけの場合もあり、その場合は低めです。
全国の市町村をサンプリングで調べた結果だと、
40歳未満または65歳以上で介護分を含まない場合、
加入者1人の場合で、(平等割+)均等割年額6万円前後
平等割と均等割の割合はいろいろあり、3万+3万、4万+2万とか
均等割だけの市町村ならば5万とか
997名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 07:32:06.94 ID:ag9niUer
あべさんなんとかしてくれよー
998名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 07:33:45.69 ID:7dEGaS6H
外国人が外国で治療しても保険が使えるとかやってたら
破綻するのは目に見えてるだろ

ローラの親父が一言
999名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 07:36:33.66 ID:wbwoGSPO
>>995
お住いの市町村により異なるので、送られてきた国保保険料の通知に同封されている
冊子の説明を読むか、お住いの市町村のサイトで調べるのがよいかと。
定額部分は平等割(世帯割)と均等割(人数分)
40歳未満または65歳以上の場合は、医療分+支援分
40歳以上65歳未満の場合は、医療分+支援分+介護分
1000名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 07:37:57.36 ID:wIOnPqkD
廃止でいい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。