【PC/AV】DVDの容量4.7ギガバイトを1000テラバイトに増やす技術が登場、その仕組みとは? [06/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
従来のDVDに9倍のデータを記録する技術などがありましたが、4.7ギガバイトの容量しかない
DVDをなんと1000テラバイトにしてしまう方法が出現したことが明らかになりました。

【Three-dimensional deep sub-diffraction optical beam lithography with 9?nm feature size
: Nature Communications : Nature Publishing Group】
http://www.nature.com/ncomms/2013/130619/ncomms3061/full/ncomms3061.html

【More data storage? Here's how to fit 1,000 terabytes on a DVD】
http://theconversation.com/more-data-storage-heres-how-to-fit-1-000-terabytes-on-a-dvd-15306

Zongsong Gan、Yaoyu Cao、Richard A. Evans、Min Guの4名が、120mmディスクの
片面一層で容量4.7ギガバイトのDVDを1000テラバイトにまで増やす方法を開発しました。
1000テラバイトとは、10年以上分のHDビデオや、5万本分のフルHD映画相当のデータ量です。

そもそもCDやDVD、Blu-rayディスクのような光ディスク上で、デジタルデータはどのように
保存されるのでしょうか。

光ディスクにはソフトウェアや映画、ゲームなど、さまざまなデータを保存できます。コストが
低く寿命が長い点が優れており、光ディスクのデータ保存方法はとても簡単です。デジタル
データ情報は二進数で表された文字列で表され、文字列の中の1つ1つの文字をビットと呼びます。
例えばCDにデータを保存する場合には、ビットをシングルビーム方式を使ったレーザーで
光ディスクの表面にドット(溝)として焼きつけてデータとして保存する仕組み。なので、
光ディスクの記憶容量は、ドットを配置できる物理的な面積に左右されます。

このドットを彫るのに使用されるのが半導体レーザーで、これの大きさはレーザーの波長で
決まります。アッベの法則に基づくと、レンズで光を収束させることで得られる光の点の直径は、
可視光線の500ナノメーター(5000億分の1メートル)の半分以下の大きさにはなりません。

これらの理由から、DVDやBlu-rayディスクは低い記憶密度の記録媒体とされています。

そこで考え出された方法は、シングルビーム方法の代わりに、それぞれ違う色のビームを使った
ダブルビーム方式で既存の制限を打ち破るという方法です。

まず1つめのビームは円形の記録を活性化するためのもので、これはライティングビームと呼びます。
そしてもう1つのドーナツ型のものが、ライティングビームの機能を抑制するビームです。

この2つが重なり合い、紫のビームがドーナツ型の中でライティングビームを相殺したときに、
この記録プロセスはライティングビームの中心に閉じ込められます。この新しい技術は9ナノ
メーター(人の髪の毛の11万分の1の大きさ)の実行焦点を作ることが可能になるようです。

これにより劇的にディスク上のドットの数を増やすことができ、さらに既存の光学やレーザーに
関する技術が使用されているので技術のコスト効率も良いとされており、実用化されればいろいろ
な面で社会を劇的に変化させていきそうです。

http://gigazine.jp/img/2013/06/21/dvd-boost-1000-tera/2938666611_a4d6cc0cd3_z.jpg

http://gigazine.net/news/20130621-dvd-boost-1000-tera/
2名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 23:03:53.04 ID:xFcQz993
監視カメラに採用するとえらいことになりそう
3名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 23:05:34.90 ID:KNFTIKAi
3
4名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 23:06:02.30 ID:5kogkAx9
耐久性は確保出来るの?
5名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 23:06:34.94 ID:EWW0zebs
DVDはすぐにキズが入るからやだ
Blu-rayの方はけっこう丈夫
6名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 23:06:42.42 ID:ixZ7yp7i
高精度収束リングLV2
連邦軍ビーム兵器の収束時間を20%短縮。

ビーム兵器の収束撃ちまでの時間を短縮するパーツ。
特に汎用機でビーム・ライフル系の武装を運用しやすくなるため便利。
ただ収束撃ちまでの時間が短縮されるということは、オーバーヒートも起きやすくなる点には注意が必要。
当然ながら、収束撃ちの存在しないビーム・スプレーガン等には効果がない。
7名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 23:07:50.74 ID:KVeUpw9/
一生が8枚のdvdに
8名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 23:08:39.56 ID:BLVrkTa6
す、すごいです・・・
9名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 23:09:27.01 ID:hE/tFwb3
まだ回転系やんのか
10名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 23:09:28.91 ID:RCdWgGYF
この手の話って今世紀初頭からあるけど一向に実用化されない。
ぜんぶ机上のテクノロジーじゃねえか。
フラッシュメモリー100テラとか、HDD1ペタとか。
11名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 23:10:09.33 ID:D25bTkiP
グーグルグラスみたいなカメラを回しっぱなしにすれば本当一生分の記録が出来るね
12名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 23:10:38.80 ID:DTugZMMa
>この新しい技術は9ナノメーター(人の髪の毛の11万分の1の大きさ)の実行焦点を作ることが可能になるようです。

大気汚染物質のPM2.5は、2.5μm以下の粒子のことである。
スギの花粉は直径が20μm。
カビの胞子は直径3〜10μm。
タバコの煙の粒子の直径; 1〜3 µm。

クリーンルーム必須だな、クリーンルームでもエラーに悩まされるか・・・
13名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 23:11:23.51 ID:BcLA6Qgx
話はもっともらしいが、
株価操作じゃないだろな。
14名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 23:12:15.62 ID:ygsJWqHg
>Zongsong Gan、Yaoyu Cao、Richard A. Evans、Min Gu

三人中国系?
15名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 23:13:28.83 ID:g8fSY3S/
>>11
編集大変そうだけどね
16名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 23:14:43.61 ID:9ZAh/laj
光ディスクに今更手を出すメーカーが現れるかどうか
17名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 23:17:40.23 ID:SoDi7Zyn
100テラか
うちの2テラHDDの50倍か
深夜アニメ8800時間は入るな
18名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 23:18:48.18 ID:bm5cS5Nd
フロッピーの末期に容量を3倍にするとかあったな
DVDも末期なんだね
19名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 23:19:21.22 ID:kPzRh0th
生まれてから死ぬまでに書き込み終わるのか?
書き込み終了が来世だったり
20名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 23:19:51.60 ID:KYS5dzQl
1テラでいいから実用化をすぐしてくれ
話はそれからだ
21名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 23:19:57.15 ID:mcTdEpB9
>>12
エラー訂正でどうにでもなる。
問題は伝送レートのほうだ、HDDに1000テラ書き込みできたとして。
どんだけ時間かかるんだよ。
22名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 23:23:12.23 ID:Piqbf399
家庭用なら密閉したレーザー式のHDみたいなもんでいいんじゃない?
4Kとか8Kのハイビジョン録画したら1000テラでもあっという間に
埋まりそうな気がする
23名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 23:24:09.94 ID:EZZJ2sjA
これは間違いなく実用化しない
24名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 23:24:34.53 ID:1nhjuGhd
この手の技術が市場に出てきた試しがないんだけど
25名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 23:25:06.18 ID:LSR+vDS6
光ディスクの方が寿命が長いよな
26名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 23:25:12.86 ID:mcTdEpB9
2TBのHDDを全セクターを読み出し検査するだけで何時間かかるとおもっている?
その500倍だぞ。
27名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 23:26:40.04 ID:aiKSsK2H
嵐の相葉と北川景子が出てた住友生命のCMよろしく
「的な?」「的な」ビーム?
(保険屋のお姉さんがエメリウム光線出すCM)
28名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 23:31:39.12 ID:c/Hg2/Bh
土下座まだ?
29名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 23:35:47.06 ID:PrLV1vCk
1000テラバイトもいらないので
DVDが小型化する
30名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 23:37:03.53 ID:ennwS3hP
言うだけなら誰でも言えるってやつだな
31名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 23:44:27.33 ID:wXYORuGF
ドットデータの理論の話は昔からあるよな
立体構造の中に焦点をあてて段違いで書き込み読み込みが
できるいう単純な理論だが成果はないよな
32名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 23:44:29.66 ID:LLSYwMlL
耐久性が問題だ
33名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 23:45:23.72 ID:49BONNXu
製品化できてから又来てくれって感じ。
フォログラフィックシステムだって、結局登場しなかったし。
34名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 23:52:08.04 ID:dF2yuWaL
書き込みに1GB 1分では2年近くかかるのねw

ドライブの耐久性が心配、てか
ディスクが溶けて無くなるんでないかい?
35名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 23:52:41.92 ID:iESXgZ0E
アニメが保存しほうだいだなw
36名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 23:53:08.63 ID:p/MtvBmS
そんな多くのデータを1枚に預けるなんてこえーよ
37名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 23:55:53.79 ID:tMhyCSle
どうせ投資目的のネタなんだし
自分たちが使うことは一生ない
38名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 23:57:36.06 ID:gi+pGygY
データを焼く時間が大変そうだな
39名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 00:01:43.90 ID:5kubOHUX
2002年に初めてデジカメ買った時に買ったSDカードは32MBだったんだぞ、
値段は2800円でだ、今現在は32GBのUSBメモリーが1900円で買えるように
なったんだ、だから1000倍の容量が10年程度で同価格帯になってんのね。
その当時には256MBのSDカードなんて1万円くらいしてたんだよね。
40名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 00:03:14.43 ID:9DnLopBU
需要がない
41名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 00:06:16.43 ID:VES9xU2s
DVD-RAMでも可能なの?
42名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 00:07:19.42 ID:DoHqWV1s
9nmで描けるってのはむしろ半導体とかには使えないのっと
43名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 00:07:20.31 ID:/cHrLEcj
よくわからんがようするに8KのAVができるって事?
44名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 00:10:13.76 ID:Ji8LT9X1
エラー訂正は考えてないだろ
45名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 00:11:11.75 ID:r4eWOSqw
>>41
DVD-RAMは位置決めの物理的な溝の問題だろ。
46名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 00:11:59.07 ID:Ji8LT9X1
>>41
不可能
あれは穴じゃない。
再利用してる段階で気付こう
47名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 00:13:19.48 ID:Qes72imR
やっぱ 大塚フロッピーだろ
48名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 00:13:40.76 ID:N8EIqCc7
スーパーファミコンの大作RPGのロム容量は3MBなんだよ、ニンテンドー64の
ロムもその十倍程度、スーパーハイビジョンが実現したら16倍の画素になるから
単純に現在の放送と同レベルの圧縮技術だと16倍もレートがかさばるんだから
2TBなんて映画5本分くらいしか入らない、またもしh.264のような高圧縮するに
しても4000万画素近い動画ファイルを変換するだけのプロセッサーは今現在より
遥かに進んだ性能になってるわけだ、だからどっちみち今の技術レベルは
10年後には時代遅れになる。
49名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 00:20:13.42 ID:qu3FOtmn
ブルーレイでも出来るの?
50名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 00:20:35.57 ID:r4eWOSqw
>>48
天文台の光学撮影素子の解像度が恐ろしく高いのに現実はデジカメレベルな
解像度しか撮影できない理由を考えようよ。
レンズの1mmあたりの解像度には限界があるんだよ。それもかなり粗い。
>しても4000万画素近い動画ファイルを変換するだけのプロセッサーは今現在より
>遥かに進んだ性能になってるわけだ、だからどっちみち今の技術レベルは
デジタル技術で倍倍になってゆくような信仰を信じているだろうけど
光学的アナログの部分で物理現象の部分で限界に近づいているぐらい悟れ。
まあカメラをマンション並に巨大にすれば話しは違うけどな。
51名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 00:20:56.02 ID:4DBhqC7/
USBを1000テラにしてくれよー
52名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 00:26:07.54 ID:2+fxRaRy
>>11
それが出来て何?ってことになるけどな
53名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 00:26:35.79 ID:r4eWOSqw
>>51
電気信号の限界ってものがあるんだよ。導体とか半導体の電子の流れる
原理法則など学ばなかった?
カーボンナノワイヤーなつなぎ目の無い単分子ケーブルなら可能かもしれんけど。
その中を流れる信号は電子の流れじゃなくて量子効果(波として)で伝達する。
54名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 00:34:11.02 ID:Cxn75urG
HDDもメモリーも安いから今更いらんわ
55名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 00:37:19.58 ID:7H1xYKFL
なんかっウソの香りがぷんぷんするぞ!
56名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 00:39:45.41 ID:x82QJWPS
1枚フルで書き込むのに2時間以内に終わらなきゃ糞規格だろ?
57名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 00:39:53.64 ID:jnUOS7sM
MD位のサイズにしてテラ単位あれば
充分じゃね?
58名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 00:44:04.55 ID:4DBhqC7/
>>53
速度じゃなくて容量の話なんだが
それは容量の話なのか?
USBメモリーの容量を1000テラにしてくれと
USBケーブルの速度を1000テラにしてくれという話ではなく
59名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 00:44:40.55 ID:HVg34edB
焼くためのデータの整理に半生を費やしそうだ…
60名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 00:47:59.05 ID:5M2pqXhs
セクシービーム





すまん
61名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 00:48:31.29 ID:bTYud8A0
>>50
半導体装置のステッパーのレンズ見たいなのを応用できないのかな〜
62名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 00:57:01.93 ID:r4eWOSqw
>>58
64bit対応媒体規格なら16エクサ × セクター数(1sector 512Byteなら512倍)
USBメモリの容量の物理的壁はその辺だ。

>容量を1000テラにしてくれと
もしかして出てくれ?製品を出荷してくれ?
表現正してくれよわかんねーよ。

将来は作るか作らないかの問題だろ。
※2TBの壁は対応媒体の32bitアドレスの壁です。(512Byteセクターでの話し)
63名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 01:01:10.54 ID:AP8aZ295
ぶっちゃけ、そんな大容量メディアが必要なのか理解に苦しむわ
テレビの番組録画だってそんな何度も見ないし、時間無い連中は倍速再生普通だろ?
4K8Kなんて話も出てるけど、どーせ番組なんてお笑い芸人が内輪ネタで勝手に盛り上がるか、
店が宣伝兼ねて宿や食品提供するをタダで飲み食いして美味い美味いと連呼する
いかにもカネかけてません、てなもんばっか
あんなの高画質で見たいの?芸人の毛穴まで見たいの?
俺にはサッパリ何がいいのかわからんわ
テレビ見なくなったんでもう捨てたけど、部屋広いし熱出ないから涼しいぜ?
64名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 01:02:47.41 ID:4DBhqC7/
>>62
そうか、悪かった
65名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 01:03:51.35 ID:edgq7qp9
大人の事情で少しずつ容量増やしますね^^
66名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 01:05:08.14 ID:QwslZRlh
>>63
おまえの思考なんて誰も聞いていない
67名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 01:06:19.20 ID:IqgTlEY+
>>63
まあ賭けてもいいけど4kなんて3D以上に需要はないね。

それにしても、これって水エンジンなみのトンデモ記事だな。
68名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 01:09:24.06 ID:GNl3IQ2z
1000テラバイト???
1000ギガバイトの間違いでしたに1000円天
69名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 01:13:02.46 ID:r4eWOSqw
>>67
3Dは裸眼で多視点多者視聴という領域にするには画素数は譲れない。
メガネなしで裸眼で見れる立体視の製品をみたことが無いんだろうけど
いろんな制限があって製品にはまだ早すぎる。
撮影も2カメラで撮影するような方法ではなくホログラム立体構造撮影みたいな
技術を導入しないと今いっている貴方の意見は正論かもしれない。

3Dスキャナーってあるよな。あれのリアルタイムにカラー撮影して
3D構造のまま映像化する装置がまだ製品化されないので(試作もまだ)
できれば投影された映像の裏側までみれるような話になる。
いまの3D立体視はモドキだから、簡易版なので撮影して録画とかで
利用できる壁だらっけってこと。
ぶっちゃけ3Dメガネ必須とかありえんわ。基本は裸眼で見る位置は選ばないだろ。
70名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 01:22:13.92 ID:IqgTlEY+
>>69
完全な3Dの撮影と記録を行う技術が今後50年以内に実用化するとは思えないが、
仮に実用化しても、そんなものに需要なんかありませんよ。

世間の99%の人がハイエンドオーディオに興味がないように、
3Dのコンテンツを家で見たいなんてお変人はそうそういません
71名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 01:22:57.46 ID:QdgaCarf
オーロラプロジェクトの全作品が一枚に収まるなんて胸が熱いよ
72名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 01:30:26.03 ID:cGjfDOzM
で、コレを実現可能なドライブは、いったいいくらに成るのかね?
どうせ、お高すぎて普及しなさそうだけど・・・
73名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 01:30:33.24 ID:CzqCxzlD
DVDの中の妖精さん過労死しそうだな
74名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 01:31:54.10 ID:4oKo6j+f
つーかそんなに大量のデータ焼いても、DVD自体の寿命が5〜10年程度でしょ。
定期的に焼き直ししないといけない。
75名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 01:37:26.73 ID:avulFvJ6
何万倍のデータという事はディスク1回転の速度も
何万分の1でよくなるんだろ?

なんか別の形態で十分になりそうだな・・・
現実に売買や移動させるメディアとしては。
76名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 01:49:02.44 ID:r4eWOSqw
>>75
平均読み出し時間=平均回転待ち時間+平均シークタイム

平均回転待ち時間が長くなるってことだと思うんだが、何か違う?
77名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 01:52:24.53 ID:p38AAuZC
粗悪品の中華ディスクでデータ喪失しまくりw
78名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 01:56:36.61 ID:pT01zfzX
光学ディスクはリード・ライトが遅いからなぁ
それよりHDDの進化を期待してる
79名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 02:10:13.73 ID:BfL4PivX
ハードディスクいらず
80名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 02:16:56.65 ID:BhvnWz6p
つかDVDは強いよな
録画したブルーレイなんて数ヶ月経過したら再生中にノイズが出だして
ディスクをチェックしてくださいとかどんだけ弱いんだよ糞丁寧に扱ってんのに
81名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 02:19:55.22 ID:szkJWAR5
要はモードロック的なもんだろ
82名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 02:24:50.20 ID:W6k9Jobn
ちょっとした傷でデータが死にそうw
83名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 02:42:51.97 ID:x/lOavK2
転送速度を劇的に上げない限り使い物にならんだろ
それに1枚書き込むだけで、半導体レーザーの寿命が来たりしてw
84名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 02:46:25.32 ID:szkJWAR5
スタンパでの量産ができないのが目に見えているな
85名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 03:08:28.05 ID:quNvwBMT
で、そのディスクの名称って「Purple-ray」なの?「Violet-ray」なの?
86名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 04:18:13.16 ID:h3sXWBuT
>>7あぁ……
87名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 04:20:28.63 ID:y6Z9fuKx
どうせ今の何倍の容量になろうが
アメドラはDVD1枚につき2話しか入れないで馬鹿高い値段で売る手法は変わらないんでしょ?
88名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 04:25:30.43 ID:lri5z2Q8
パイオニアの特許に引っかかると思うのだが
89名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 04:27:13.94 ID:+86gU7Rm
>>1
この手のDVDやHDD容量アップに関するニュース1年1回は見るな
でも全く製品かされないよねー?w
90名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 04:33:06.78 ID:G/gxQDmh
生まれてから死ぬまで
人の一生の映像記録が実現できそうだな。
91名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 04:39:46.61 ID:lEb19MoL
>>89
技術の開発から製品化って10年単位で時間がかかるもんじゃね?
多分、数十年前のそういうネタが商品化される頃にはみんな忘れてるだけだと思う
92名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 04:46:25.02 ID:2LmlQ05H
光ディスクの寿命は使用頻度によっては20年くらいだと聞いた事があるが…
93名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 04:52:37.82 ID:5qr8a3VK
DVD-Rって高いの買えって言う奴が居るけど
ネットで50枚1000円のをずっと使ってるが
何の問題も無く何年も使えてるぞ
誰が安いのは危ないって言い出したんだろ
94名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 04:55:36.49 ID:6aQzkCGf
凄いな
オレのエロ動画コレクションがディスク3枚に収まるのか
95名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 05:01:07.20 ID:FfHvCzXO
1000テラもなくていいからとりあえず1テラくらいのを実用化してよw
96名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 05:38:53.86 ID:CWD6xpTe
>>20,95
取り敢えず、そこからやって欲しいな。
97名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 05:39:33.09 ID:rxo+23t2
いいからさっさと商品化しろ
98名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 07:13:56.20 ID:9DnLopBU
光ディスクは容量が増えても速度と寿命で実用性がない
今必要なのは高速大容量なSSD
99名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 07:19:59.22 ID:fez5QDnX
放射線治療で、ビームを異なる方向から複数当てて焦点の所だけ焼くってのがあるが、
それと似た感じだな
100名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 07:58:59.06 ID:vzslYWd2
ガンマーナイフ
101名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 08:14:28.52 ID:Dcf8qCsb
1000テラバイトのディスクを読み書きするほど回転って制御できるのかね
102名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 08:29:13.34 ID:7N1n8VdG
NHKが実験してる8K動画を2時間録画するには、何テラ必要なの?
103名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 08:34:19.09 ID:wYQdlpXF
xvideosのエロ動画が全部入るくらいかなw
104名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 08:40:35.01 ID:U1egM4/j
書き込み読み込みの時間によるかな。
同じ率か早ければ・・・
105名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 08:56:35.96 ID:8+meBeKl
監視カメラの記録媒体にすればいいのじゃないか?
あと、互換性ってどうなん? 
読み込みは出来そうだけど、書き込みは不可そう。
106名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 09:01:31.32 ID:yDn2YMdM
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / D  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  D ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  V  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  V |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  D   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  D  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /      
107名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 09:06:35.79 ID:ppM+P2WZ
書き込みが高密度になりすぎるとわずかな傷や汚れで再生不能に
108名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 09:09:58.19 ID:PVz+ei/u
ブルーレイ終了のお知らせ
109名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 09:10:40.35 ID:+hA5E0Gc
MO由来の技術を蒸し返すのか?

いい加減ホログラムに基盤技術を進化させろよ。
110名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 09:12:22.57 ID:7DkEp2bA
えっグンマーナイフ?
なんか田舎臭そうな名前だな。
111名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 09:14:01.31 ID:wA5+PzIa
バイト代、時給いくら? 坊主体験、一度はしてみたい。
112名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 09:33:06.06 ID:CFl4qOQV
よくわからんけど、太陽誘電に勝機あり?頑張って欲しいですな。
日本企業には。
113名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 09:36:36.50 ID:3AtdBWO9
1枚1Tぐらいで速度5倍ぐらいを、来月発売してくれよ。
今の2倍価格ぐらいだすから。
114名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 09:36:54.90 ID:KYMpn7eV
ペタペタしたお手々で迂闊に触れないな
115名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 09:38:54.93 ID:KPlWQ5RZ
1000テラってw
そんな夢物語は置いといて、
10テラのHDDを一万円くらいにして欲しいぜ
転送速度は1ギガを数秒で出来ると最高だけどなぁ
大容量になるとSATAやUSB3.0でも遅すぎって思うわ。
116名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 09:41:46.64 ID:pd9wcQzG
>>108

ブルーレイはもう終了してる。
アニメだけ。
117名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 09:44:52.91 ID:qh2oZaAA
ガラスにホログラム入れるのあるけど
あれ逆に読み取れないの?
表面に傷ついたら終わりなのかな?
118名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 09:55:08.34 ID:MKhFtcHs
ダブルビーム方式かこれはカップ焼きそばにも応用できそうだな
119名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 10:03:08.49 ID:ksSgT1JL
高密度化するとあっという間に読み込めなくなるのがオチ
機械・ディスク両方の影響で読み込みエラーが多発するだけ
120名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 10:08:56.43 ID:ZMy22NBq
また殻が要るのかな
121名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 10:17:48.20 ID:Z8lODvQ1
DVDって結構丈夫なんだよな
そこそこの傷でもサンドペーパーで磨いてやれば読めるようになる
表側がはがれると一発でアウトだけど
122名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 11:01:40.40 ID:sGm+FiGV
それCDじゃね?
123名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 11:02:36.55 ID:HFdNstig
容量はそこまでなくて良いから、保存性を上げて欲しい。
100年とは言わんから、50年くらいで。
124名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 11:41:04.70 ID:rjQKGg/k
>>61
無理,色収差を考えろ
125名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 12:52:57.67 ID:emnBPDRX
床に落として1000テラお釈迦とか、そういう瞬間を
考えるだに恐ろしい。
126名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 13:18:36.72 ID:bmPHUbb+
>>119
だよな。
書き込みの基礎技術があっても読み取りがまだまだ課題。
書き込んでも読み取れない謎ディスクの完成。タイムカプセルになるかな?
127名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 13:31:53.79 ID:dx6V3Zc9
>>123
50年でも、仕事用ならまだしも個人ユースではデータが先に死にそうですね
勿論、自分が無知なだけで50年データ保存必要な場合があれば見当外れと笑ってもらうとして
主観ですが20年程度前のDosのデータですら今更必要になって引っ張り出してくる人は極少数でしょう
家族写真でもそこまで需要あるかどうか
なにせ50年前の写真って親の赤ん坊時の写真とか老後に自分の学生時代をとかですもの
ですので再生機のことまで考えるとアナログですが100年プリントで済ますほうが良い気がします
128名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 13:33:51.80 ID:gRkWzcBp
ソリトンが非線形性と分散の釣り合いであるように
レーザ強度と書き込み強度が非線形になる条件において
複数の波長の光を同時に入射すれば小さなスポットを実現できるかな
129名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 13:43:21.22 ID:oETW4qw+
とうとう来たか
130 【中部電 74.7 %】 :2013/06/22(土) 13:49:59.70 ID:YX0S8Xeo
誰も>>1の技術の話してなくてワロタ
STED顕微鏡の発想に酷似してるな
131名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 13:51:30.34 ID:jgqJ5/mH
>>10
あんたはハードディスクが10メガの時代を知らんのだろうw
132名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 13:55:15.47 ID:qxSxTzU6
>>127
普通は、データがダメになる前に、新しいメディアにコピーし直すだろw
特に自分が撮った写真などはw
133名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 14:02:42.87 ID:o1K6EdSt
太くするなら簡単=コロニーレーザー
これで連邦の半数を撃沈できる
134名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 14:05:03.09 ID:2GpIQ0Lx
>>1
別にそこまで必要ないし
135名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 14:18:04.85 ID:DOcpvBDo
>>131
1991年に購入した98ノートは、「メモり1.6MBフル実装、大容量20MBHDD搭載!」だった。
136名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 14:18:51.29 ID:dxYQVDP1
4.7GBの9倍が1000TBだと?!
137名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 14:28:12.23 ID:v2a6C11l
矢口はセクシービームで男の脳内に自分を記録します
138名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 14:55:22.52 ID:qkY389JE
>>39
CF型HDDってまだあるのかな?
と思ったらもう死んでるのか。
2004年段階で1G2万ちょいだったと思う。
139名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 16:02:15.72 ID:mGefy7ro
>>138
CFタイプのダブルスロットマイクロSDアダプタが安いから。

HDなど磁気系は不安定。光学系はメディアの耐久性に問題。硬い石板(透明なら複層もいける)に刻み込むのが一番いいのかもね…読書き速度に関してはヘッドの数を増やせばいんだな?制御するのが大変なんだろうが
140名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 16:40:09.90 ID:/6bwhw5w
言うだけなら誰でもいえるね
俺でも100億ペタくらいは開発できるよ、実用化はしないけどw
141名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 16:43:36.26 ID:xJz8+JL5
>>132
ついうっかりとかありそうだから プリントアウトもしといたほうがいいかもね。
DVD残ってても再生するプレーヤーが無かったりするかも。
昔のレコードみたいに
142名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 17:25:53.61 ID:EaNxXU5b
>>1
DVDの時代が来たな!
143名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 17:29:27.60 ID:h3XZlFnF
>>98
SSDも半導体な以上限界もう見えてきてるしね
容量もたぶん数世代で頭打ちだろうし
144名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 17:36:42.38 ID:IqgTlEY+
>>143
それはないでしょ。
今は単純に供給以上の需要があるから価格が下がらないだけ。
CPUみたいに物理的な限界に到達するのは恐らくまだ何十年も先。
145名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 18:12:47.99 ID:XYBrcPLM
>>130
だね。STED顕微鏡の技術を光ディスクに応用した理論上の密度の発表ってだけで、
光ディスクとして量産化できるかどうかはまた別の話だろう
面密度のこの理論値は無視して、線密度のみを生かした方が実用化は早そうだな
146名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 18:47:59.34 ID:W6k9Jobn
実際SDは容量上がらなくなってきてるぞ。
出始めのころは半年とかで倍くらいになってたのに。
147名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 20:19:55.69 ID:ENZyNKXK
>>144
最後の行でなにも知らないのがバレとりゃーせ
148名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 20:37:59.50 ID:z75MOSGK
とりあえず1枚の容量50〜100ギガでたのむ、
DVD-RWが100枚以上あるんで再利用したいおw
149名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 20:44:40.03 ID:Mul+eFZn
500テラでいいから、MOみたいに小さくてカートリッジ式にならんかな。
150名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 20:58:19.33 ID:liVqbjd/
>>148
仮想化してUSBメモリにでも入れとくとかだめなの
ほぼ読み出し専門だよね
151名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 21:09:33.82 ID:3h0QTBqE
フル書き込みに3日くらいかかりそうだな
で、最後に「書き込みに失敗しました」のメッセージw
152名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 21:12:30.44 ID:FAhstVdv
>>150
USBメモリは長期保存に向かないんじゃね?
153名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 21:14:20.53 ID:kNa8hlHD
どうせ実用化されるころには、HDDの容量は500エクサくらいあって、結局バックアップに使えなそうな気がする。
154名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 21:17:57.68 ID:6QA0k75G
一応、光ディスクをやってた俺に言わせると
理屈は解る。
2波長の干渉を利用して見かけ上の短波長を作る。すばらしい理論だ。

で、そんな微妙な距離をどうやってレンズの制御する気なんですか?

ホログラフィクスやエバネッセント光の方がよっぽど実用的だろこれ。
155名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 21:20:12.42 ID:/6FAuUGf
リード・ライトの速度が問題
156名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 21:25:44.19 ID:liVqbjd/
>>152
頻繁に書き換えとかしないなら最低でも10年くらいは持つんじゃないの
157名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 21:33:42.92 ID:sGWLQWRA
計画的陳腐化戦略に反するとかの政治的理由でこういう飛び抜けた技術は絶対に採用されないな
158名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 21:33:55.83 ID:3frRu6hV
容量増やすだけなら面積を増やせばいい
問題は転送速度
159名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 21:47:23.34 ID:CfKSFic+
DVDで1000テラならBDなら5000テラ以上?
160名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 22:00:26.38 ID:dxYQVDP1
理論的には可能でも樹脂のべこべこゆがむディスクが相手だからな
161名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 22:05:08.77 ID:qTI3mNr5
1000テラならパソコン用の内臓ストレージとしていけるだろ
162名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 22:07:25.48 ID:4oKo6j+f
>>156
そういう事じゃなくて、時間が経つと電荷が揮発しちゃうって話だと思うぞ。
163名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 22:08:19.52 ID:G2w9TTJ7
どうせ実用化は厳しいんだろ?
164名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 22:08:46.50 ID:XYBrcPLM
>>159
DVDの赤色レーザーとBDの青色レーザーとの違いのような意味での2レーザー式ピックアップなので
DVDを元にしようがBDを元にしようが差は出ない
12cm光ディスクとした場合の容量が1000TBって計算値なだけだ
165名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 22:10:49.98 ID:QYV6mfTc
まじかよこれ
ディスク1枚に8個分のバックアップとか余裕でできるじゃん
166名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 22:19:35.14 ID:liVqbjd/
>>162
いや、それが10年位はもつって事
とりあえず書き込む前にwikiで調べた
仮にそれが五年でも新しいメモリにコピーすれば済むかと
167名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 23:17:00.82 ID:kmkQKDEB
>>166
SLCなら10年位持つと思うけど、
バリューゾーンのTLCで微細化も進んでる奴なんか
1年で消えても文句言えないんじゃない?
168名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 23:30:29.91 ID:IqgTlEY+
>>147
一応言っとく。
オマエガナー。

だいたいストレージにはCPUと違って発熱の問題もなければ、1つのダイで構成する必然性もなく、
大容量化を阻む物理学的壁なんてほとんど何もない
169名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 23:44:12.26 ID:Dcf8qCsb
DVD-Rにバックアップ用に記録したのが3年で読めなくなったのにはガッカリした
もっと50年持つメディアを作れよと
170名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 23:47:29.20 ID:XYBrcPLM
>>169
MOなら50年くらいは普通に持つ扱いされて来てたかと
まあドライブの問題で壊される恐怖が有るが
171名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 23:49:52.50 ID:Bu8g6C1l
>>42
同じようなこと思ったw
同じ光りなんだから軟X線でも出来るんじゃないのかと?
素人考えなんだけどねw
172名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 00:01:26.61 ID:ZRQ9/7zh
1の話は正直理解してないのだが
シーケンシャルRなら容量比だけの高速化はできるのでは
Wもピンポイントで焦がす分(熱容量で)いくらか時間短縮する方向?
LDの駆動が電力減らない方向だとそこが制約になってきそう

光学物性にフォーカスした材料開発でどこが盛んなのかね
相変化や光化学反応に何時までも頼ってられないし
また日本が出遅れなんてヤだね
173名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 00:18:30.63 ID:tRQsBy9r
>>172
ROMディスクの読み取り機構部分だけの技術であって、書き込み技術の開発はこれからでしょう
つか相変化などの熱を利用した書き込みは使え無さそうなんだが
174名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 00:21:50.58 ID:ipoOPvaq
超大容量メディアはやっぱりホログラムメモリだろ
理論的には出来るだろうけど、制御がシビアだし
読み出しもめんどくさそう
ピックアップレンズに一体何本のレーザー使う事やら
175名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 00:53:25.89 ID:153lxaxZ
>1 テラワロス
176名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 00:55:19.84 ID:BQgeeZme
なんか定期的に出てくるなぁこの手の話

実用化しないdvd技術の話題、何回目だよ
177名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 01:12:47.93 ID:mlJ9N31D
>>176
理論値にそんなにはむかうな。
1万年後があるとすれば実現可能な領域だといっているだけ
178名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 01:21:42.72 ID:3j4fLCg7
1000テラも要らん
1テラでいいから5年以内に出せ
179名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 01:36:14.54 ID:ep298Zrh
これって、ちょっとなんかあれば読めなくなったりしないんですか?
180名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 01:53:35.71 ID:gJnZIkP0
>>178
SDXC 2T 早くでないかな。
そして早く安くなってくんねーかな。
181名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 06:08:00.16 ID:QjnLA586
円盤はもうすぐ終了。
そうだろザッツ福島のみなさん。
182名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 06:34:56.64 ID:ds83MwGF
眉唾すぎるわ
事実なら、既存の記録メディアが全て食われることになる訳だけど
百歩譲って事実としても、どーせコストとかの問題で市場にはでないよ
絶対間違いなく
183名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 07:40:05.06 ID:cvD1Q9CH
でも、これくらいのブレイクスルーをかまして早期に商品化しない限り
光ディスクに未来はないだろ?
184名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 07:47:30.86 ID:O9GbALNu
とりあえず1テラの光学ディスクメディア作ってくれ
185名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 10:07:11.78 ID:NUnUXt0s
>>52
そんな返しか出来ない馬鹿しかおらんから日本人にイノベーションは無理なんだよ
186名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 10:10:56.47 ID:Z4SBWC3o
>>52
それができて何?と言うのなら、
京大が放射線の半減期短縮の基礎技術の一つメドをつけて、
それを好ましく思わない反日のバカがそれができて何?と言うのと変わらんぞ。
187名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 10:21:32.01 ID:Z3fO2YGg
大容量光ディスクの開発の話って定期的に話題になるけど、実用化した試しがないのは何故?


 NTT、切手サイズで容量1GBの光メモリの試作に成功 - 2005年の製品化へ 2004年2月12日
 http://journal.mycom.co.jp/news/2004/02/12/016.html

 オプトウェア、ホログラムディスク「HVD」を2006年に立ち上げ   2005年2月3日
 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050203/optware.htm

 1枚で300GB--日立マクセル、ホログラフィックストレージ製品を発売へ  2005年11月29日
 http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20091765,00.htm
188名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 10:57:43.47 ID:tRQsBy9r
>>187
BDとか実用化したけど
そこそこ形になってから実用化までに10年くらいはかかるんだから、その間に競争力が無くなるようなのは開発中に駄目になる
インフォマイカなんかは半導体メモリに負けたパターンだな

ホログラムメモリは同容量の配布メディアとの組にできなかったので商品価値を作れなかったパターンだろう
遅くてHDDより容量で劣るのに市場が無いのは5インチMOで散々失敗して証明されてるし
光ディスクはROMとRWとが同容量で揃ってこそ市場を作れるのに、ROMが無かった
今回の技術はROMなので、ホログラムディスクと兼用な光ピックアップが作れれば、規格として成り立つかもな
189名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 11:24:00.16 ID:TfzS73kj
10年前に書き込んだDVD−RWが読み出しできるてるから、
やっぱ長期保存はRWかなwディスクの値段も安いし
190名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 12:03:02.64 ID:dCnbX9Ts
ウチはいまのところ、10年前のDVD-Rでも読み出せるし15年前のCD-Rも読み出せてる
唯一読めなくなったのは、DVD-Rが普及し始めた頃の安物台湾DVD-R
3ヶ月でエラー出まくりで外周のファイルが読めなくなった
191名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 12:40:10.83 ID:nVubqLlL
製品が登場したらニュースにしてくれ
192名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 14:35:30.63 ID:KMwOIS2L
読み書き装置とメディアが分離してる規格は、
読み書き装置も将来も出し続けてくれよ
MOみたいにメディアは50年耐久性あっても
規格が廃れてドライブが無くなれば意味がない
193名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 14:46:18.09 ID:lfK6SQoN
本当の3Dテレビってのはホログラムを使って立体的に表示する装置だと思うの
スターウォーズの通信機みたいな奴
194名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 14:58:33.40 ID:bwLnezBB
dvd-rでもbd-rでも開発競争が続いている間は、
色素とか記録方式とかを変えてるし、反射率のしきい値も変わってるから、
ドライブとメディアの相性で読み取りエラーはどうしようもない。
海外製格安dvd-ramは、規格のエラー訂正機能悪用して、製品検査基準下げてるし。

対策は、なるべく新しいドライブ使ったり、ドライブの速度制御して低速で読み取ること。

ただ、DVD−R各種メディア試験の結果から言えば、外周部だけじゃなくて、
書き込み速度の変わる内周部の読み取りエラーも多いという結果になってる。
モーター式回転メディアだから、メディアが設定した速度に乗るまでがいい加減だから。
メディア全体を設定した速度で書き込んでるわけでも、読み込んでるわけでもないんだよね。

あと、エラーでたメディアも持っとけば、次に買ったドライブで読める可能性はあるよ。
オレの場合だと、最近買ったbd-rドライブで書き込んだDVD−Rが後期型の薄型PS2で読めてるが、
その前に使ってたDVD−R外付けドライブだと読み込み不良の連続だった。

CD-Rやdvd−R非対応のROMドライブでも、メディアの選択や書き込み速度で、
反射率いじれば読めるしね。
195名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 15:03:57.03 ID:XLocr4Xh
10年以上分のHビデオに見えた
196名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 15:21:37.05 ID:sFj9h1TM
個商売にならんだろコレ。
容量的に数枚買えば万事事足りるから数売れる商品じゃないし、
仮に買い換え需要を期待できるとしたらそれは
耐久性に難があるということでコピーの手間や損失時の被害が甚大。

実用化できるとしても、実用化するメリットが企業側にまるでない。
197名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 20:05:34.64 ID:WhkB1AbW
飛び出る万個はよ
198名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 21:00:27.12 ID:ogujDslr
ちょっと傷が付いただけで、相当のデータが読み出せなくなりそうだな

つーか、駆動系の記録媒体、もう卒業じゃね?
199名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 21:09:22.72 ID:bwLnezBB
発想から言えば、光学ディスクの原理は、

・紙テープ出力の穴(ピット)+アナログレコード(円盤)の窪み+目視ではなくレーザー読み取り

だから50年前からなんも進歩してない。
単純にピットを小さくして記録密度を上げてるだけ。
パラダイムシフトとは呼べない。

究極的には「DNA」が実在してるから、1bit=4進法以上にしたり、エラー訂正のために2重構造以上にしたり、
体積圧縮のために複数階層にしたり、色々アイディア出すんだろうけど、DNA構造以上のアイディアは出ないと思う。
200名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 21:12:53.07 ID:PzS4987G
仮に実用化されてもアニメは1枚に2話しか入れないだろうな
201名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 21:13:19.53 ID:6BkesWUn
プレスDVDならまだしも
-Rは劣化しやすい、-RWは値段が高い、-RAMは読み出せるドライブが少ないと短所が目立つな

父が使ってるDVD・VHS一体型デッキなんかデジタル放送は-RAMでしか読み出せないから
わざわざAmazonから安いのを取り寄せてる始末だぞ
いつまで-RAMの再生をサポートしてくれるのやら
202名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 21:21:44.16 ID:t10Ti5Le
クリントンが角砂糖がなんとかとか言ってたな。
10年一日
203名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 21:28:04.08 ID:QAhcbeW6
FDからはじまりCDでもあったな
204名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 21:35:20.06 ID:CSLP47hN
おいおいブルーレイはどうすんだよ?
205名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 21:41:25.41 ID:uc0nsiaz
>>201
後発の分、-R/-RWより+R/+RWのが良かったんだよな。

リコーの+R/+RWメディアは保存性高い上に投げ売りもよくあってお買得だった。
206名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 23:19:19.04 ID:xt3d5Eck
>>200
1層で25GBのうち2話で使ってる容量なんと4GB
DVDでも入るやん!ていう容量w
207名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 23:21:42.89 ID:CEEjZtjT
>>199
さすがに話に無理がありすぎ

CD以降はただのCDの延長線上の技術だというのならまあ言って言えないこともないが、
穿孔テープとCDでは間にどれだけの技術革新が必用か
208名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 03:01:22.28 ID:7GzVbHIL
>>207

アルミプレスのCD-ROMの原理って、魔鏡だろ。
似たようなものは昔からあるよ。
209名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 03:13:04.70 ID:FYXHZ3m3
4.7ギガバイトが1000ギガバイトじゃなくて1000テラバイト???
210名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 07:05:50.58 ID:64BKhrTW
この手の話題は、常温核融合並みに眉唾ものだって相場が決まってる
211名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 19:25:20.69 ID:7q0BW4aV
仮に書き込みできたとして、どうやって読み込むんだ?

>9ナノメーター(人の髪の毛の11万分の1の大きさ)の実行焦点

電子顕微鏡でないと見えないぞ
212名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 21:58:12.31 ID:GayKaIJz
>>196
新DVDドライブ
DVD容量
増える
213名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 22:40:49.35 ID:AO2DstPe
>>186
半減期が短縮して毒性が強まったら意味ないもんな
214名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 23:20:38.58 ID:0ffDMfed
ペタバイツになったとして読み込み時間なんぼになんのよw
どせーメチャ遅でしょwさいてーでも毎秒1GBくれー読まねーとハナシになんねーぞ
そんでも1000*1000秒10日以上かかんぜwww
もう回転ディスクなんざオワコン中のオワコンだろが
215名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 10:46:35.14 ID:DxAdSW7c
この手の技術で実用化されたのってMicrosoftの12GBDVDくらいじゃないの?
216名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 11:43:23.63 ID:gia6pvDj
GD-Romってのがあった気がするが
217名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 12:51:20.40 ID:istu0Gfr
読み込む機械も買わないといかんね
218名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 16:25:02.45 ID:8WQgNEpV
読み込みヘッドを複数にしないとね。
219名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 06:13:04.06 ID:8xhzyW6E
>>200
話数分の制作費だけ値段が跳ね上がるから多分、無いだろうね
220名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 18:38:34.07 ID:g09CsXyb
始めて見たAVと、賢者タイムの忘却で消したファイル
あと知り合いが出てるAVや写メを探す技術以外は日本にはいらない
221名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 18:45:29.31 ID:8P3LMPoT
1000TBも容量増やして4Kや8Kの無圧縮動画でも記録するのか?

>>216
ドリキャスに使われた1GB入るディスクか
あの頃はDVDを使うのはまだまだコスト高すぎたんだろうな
222名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 22:21:08.37 ID:5MGbvVyj
NECのMV-DISKとかもあったな
マニアックでよかっったんだけど
223名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 22:23:30.25 ID:lHlCNING
>>215
スーパーディスクとかDDCDとか
224名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) 05:09:43.85 ID:/UjWquky
DVDっていうけど規格が違うんだからDVDじゃないよね
225名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) 21:39:02.62 ID:Y/KarrSz
LDみたいな大きいディスクでこの技術を使ったらどのくらいの容量になるか気になる
226名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 11:07:50.02 ID:eITWT2+J
>>225
ディスクのゆがみが大きくて読み書きできません。><
227名刺は切らしておりまして:2013/07/10(水) 18:05:14.66 ID:fLzBpWzl
読めなくなったら泣くな
228名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 17:10:40.54 ID:PD8E8z10
最近ブルレイ以降新型の規格出ないな
HDD、SSD、SDカードとか容量アップだけだし
229名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) 18:17:39.42 ID:2N+NmKAg
アニメ放送全部を1クール録画するのに2テラ必要なんだよなぁ。

1000/2/4=125年、、、凄すぎる。
230名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 04:24:03.88 ID:AObM4nwf
>>5
231名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 11:30:34.70 ID:rK7mkNDR
どうせ一般商品化しないしどうでもいいよ(´・ω・`)
232名刺は切らしておりまして
ニュースにするのは実用化してからにしような。