【コラム】アベノミクス批判の野党やメディアは対案を出すべき…国民は単なる批判には耳を傾けない(田原総一郎) [06/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
英国の北アイルランドで行われていた主要国首脳会議(G8サミット)が6月18日夜(日本時間19日朝)に閉幕したが、
初日(17日)の討議を終えた段階で、日本の新聞各紙は18日付夕刊で「経済宣言」について書いた。

それぞれの見出しを並べてみると、各紙のアベノミクスに対するスタンスがわかっておもしろい。
 日本経済新聞:経済回復へ確固たる行動 「日本の成長支える」
 朝日新聞:財政健全化 日本に注文 景気改善は評価
 読売新聞:G8アベノミクス評価 「財政再建も必要」
 毎日新聞:G8アベノミクス評価 「財政健全化を要求」

G8でアベノミクスが評価された、支持されたというニュアンスを出した新聞は「アベノミクス賛成派」、
ドイツのメルケル首相が日本の財政再建に注文をつけたことを強調した新聞は「アベノミクス反対派(批判派)」
と見てよいだろう。なかでも「財政健全化 日本に注文」とした朝日新聞は、その批判的な姿勢が見出しによく表れている。

私はあえて言いたい。今この段階で財政再建を考えるのはナンセンスだと思う。
景気回復が軌道に乗る前に財政再建をやろうとしたら、経済は失速してしまう。今は何よりも経済成長を目指すべきだと考える。

・ジリ貧でも「やむを得ない」とあきらめていなかったか
日本のエコノミストの多くは「アベノミクスは狂気の沙汰」と言う。同じように考える経済学者も少なくない。それはなぜか。

日本経済は宮沢内閣のときにバブル崩壊後の景気悪化が進み、それ以降は「失われた20年」と呼ばれた。
企業の業績は悪化し、税収がどんどん減った。一方で、高齢化が進み、社会保障費が増えて歳出が増えた。
その結果、税収と政策経費の額は逆転し、基礎的財政収支(プライマリーバランス)が赤字に転落、その赤字幅は拡大した。

2013年度予算では税収は43兆円、歳出は92.6兆円だ。税外収入などを除き、不足分を補うために42.8兆円もの国債を発行する。
民間企業なら完全に倒産状態だが、倒産を避けるために売り上げを増やして利益を高め、同時に支出を大幅に減らす改革を断行するだろう。
政府でいえば、経済成長や増税で税収を増やし、社会保障費などの歳出を減らすしかない。

ところが、大幅な増税も社会保障費の削減も、痛みを伴う改革を行えば国民がそっぽを向き、政治家は選挙に負ける。
だから抜本的な対策がとれず、歴代の自民党政権は借金に借金を重ね、日本の債務は1000兆円にまで増えてしまったのだ。
日本経済がジリ貧でも、これまでは政府も野党も、そして経済学者やエコノミストも皆「やむを得ない」と半ばあきらめていたのではないか。

>>2以下に続きます)
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20130620/355106/?ST=business&P=1
2きのこ記者φ ★:2013/06/21(金) 22:20:54.51 ID:???
(続き)
・財政再建は成長軌道に乗ってから
そんなところへ昨年12月、自民党が再び総選挙で大勝し、安倍晋三首相の経済政策「アベノミクス」が登場した。
アベノミクスでデフレ経済を克服し景気回復を目指す。経済成長が実現できれば税収は増え、財政再建への第一歩になる。
「そんなことはできっこない」と誰もが思っていたから、経済学者やエコノミストの多くは「アベノミクスは狂気の沙汰」と言い、
「金融バブルを引き起こすだけ」「うまくいくわけがない」と反発している。

今、財政再建を言うのは、それこそ無謀ではないかと私は思う。景気回復と財政再建の両立を主張する人がいるが、
財政再建するために政策経費を絞り込んだら経済成長はできない。
アベノミクスによって日本経済が成長軌道に乗るまで財政を絞るべきではないと思う。
では、アベノミクスは成功するのだろうか。

6月14日、政府は経済財政運営の基本方針である「骨太の方針」と産業競争力を高めるための「成長戦略」を閣議決定した。
そのうち成長戦略ははっきり言って期待はずれだった。市場も3週間ほど前からそれを予想し、
日本株は「失望売り」されて日経平均が大幅に下がった。

・中小企業の活性化には銀行の見直しが必要
なぜ失望されたのか。安倍首相は構造改革をしようとしたが、それに反対する既得権益者の抵抗は強く、
骨のある成長戦略を打ち出せなったからだ。既得権益者の最たるものが官僚だろう。構造改革にからむ規制改革には大反対だ。
以前に本連載で書いたように、国会議員も農業関係者も医療関係者も既得権益を守ろうとして反対した。

実は、成長戦略の目玉の一つになるはずだったのが、金融機関の再編を促し、中小企業対策を行うというテーマだ。
日本企業の99%は中小企業で、その中小企業を活性化する必要があり、その役割を担う銀行はもっと機能しなければならない。

日本は「産業の新陳代謝」が悪いと言われる。その目安になるのが中小企業やベンチャー企業などの「開業率」と「廃業率」だ。
開業率、廃業率ともにおよそ日本は5%、欧米が10%とされる。日本は新しい会社が生まれにくく、しかも古くなってもやめる会社が少ない。
つまり、一度会社を作ったらずるずると延命させていることが多いのだ。

中小企業を活性化するには銀行の業務や役割を見直す必要がある。
中小企業にお金を貸す場合、銀行はオーナー経営者の個人資産を担保にとることが多い。
だが、これでは事業に失敗したとき、経営者はすべてを失ってしまう。
役割を失った中小企業が倒産できるような仕組みにするには、個人資産を担保にとらないようにして経営者の負担を軽減すべきだ。
3きのこ記者φ ★:2013/06/21(金) 22:21:13.33 ID:???
(続き)

・地域金融機関の再編促進案に猛反対
融資条件の見直し以外にも、銀行は中小企業のコンサルタント業務を強化すべきだろう。
中小企業と一緒に考え、事業展開も一緒に参加する、あるいはM&A(企業の合併・買収)や
再生方法についても考えていくべきだろう。

そのためにも「銀行は体質を変えなければならない」ということになり、特に地域金融機関の再編促進という案が打ち出されたのだが、
これに銀行は猛反対した。銀行を監督する金融庁も反対し、結局は先延ばしにされたのである。

社長に「NO」と言える独立した社外取締役の設置、混合診療の解禁、法人税率の引き下げなど重要なテーマがことごとく先送りされた。
それぞれに関連する既得権益者の強い反対にあったからだ。
問題は、安倍首相が改革に反対する既得権益者と本気で戦うことができるかどうかだが、あまり声高に「改革、改革」と叫ぶと、
安倍首相自身が孤立する。そうなれば7月の参院選で関連団体の協力は得られない。安倍首相は妥協せざるをえなかったのである。

・国民は単なる批判には耳を傾けない
安倍首相は私の取材に対して、「今度の成長戦略は第1次案であり、選挙後に第2次、第3次と改革案を出す」と答えた。
「私は自民党の言うことはあまり信用していない。選挙に勝ったら結局、先送りにするのではないか」と問うと、
「必ず改革はやる」と力を込めて言った。安倍首相は何がなんでも日本経済を成長軌道に乗せるまでは「経済最優先」で行くだろう。

民主党やみんなの党、日本維新の会など野党はアベノミクスを批判する。
しかし、「わが党ならこれでいく」という対案を出しているわけではない。国民は単なる批判には耳を傾けない。
メディアも同様に、アベノミクスを批判するなら対案を出すべきだ。

対案が出てこなければ、国民には選択肢がない。7月21日に予定される参院選でアベノミクスを争点にしようにも、
国民は判断のしようがない。

(記事終)
4名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 22:21:33.58 ID:M4zktl0W
頼むからお前が言うなよ田原 竹中のケツでも舐めてろジジイ
5名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 22:21:36.47 ID:iJ4DbpSH
なげーんだよ

スレタイだけでお腹一杯
6名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 22:29:11.96 ID:q9JrEa7V
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1371132586/
ワタミミクスが選挙の争点
             ∧_∧
            ((´∀` /^)
            /⌒    ノ
         γ(,_,丿ソ′
          i,_,ノ

     自民党おめでとう!!おめでと〜!!365日24時間死ぬまで働けるぞ〜
   ∧_∧ ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧
 (^(,, ´∀`)) ・∀・)(ヽ    )')((・∀・ /')
  ヽ    /ヽ    ノ ヽ    ノ  ノ   ノ
   ノ  r ヽ /    | /  O | ( -、 ヽ
  (_,ハ_,),_,/´i,_,ノ (,_,/´i,_,ノ  し' ヽ,_,)
日本社会がワタミ化して欲しいなら自民党に投票するのが正しい行為
日本社会がワタミ化して欲しくないなら自民党に投票しないのが正しい行為
2chの中の発言だけではダメだ、身内・友人知人にお願いする必要がある。

掲示板・ツイッター・ブログ等の全ての手段を使わなければ我々は奴隷?になる
・・・・・・いつまでも、あると思うな言論の自由・・・・・・
7名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 22:29:14.43 ID:yqTM81E4
>>1
日本の場合、財政健全化は、完全に、あきらめたほうがいいんだよな


今後、100年かかっても、どうにもならんよ


日本とは、そういう国だとあきらめたほうがいい
8名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 22:31:20.04 ID:A84ln/TY
>>1

ジャーナリストなら日本が極度の人口減社会であることから目を背けるなよ・・・。

田原氏のような安倍氏とその一味と仲良しの利権仲間は気楽だよな・・。
9名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 22:32:37.60 ID:ckk8hHwZ
>>7
そうかもな、祖国の徴兵が始まる前に、帰ったほうが幸せになれるぞ。
10名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 22:36:06.91 ID:yqTM81E4
>>9
税金あげて、予算削る


それだけで日本は簡単に沈没する
11名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 22:37:41.55 ID:p2lFDOh+
そりゃそうだ
批判だけなら2ちゃんねらーでも出来る

政治家や小銭もらってるコメンテーターなら具体的ナ対案を出して当たり前
12名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 22:42:27.32 ID:uuMgr4Nj
野党は経済政策を争点に出来ないだろうな。
ただ批判するだけ。また脱原発と社会保障費、弱者救済で参議院選を戦うんだろ。
対案出せない無能だから。
13名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 22:45:40.40 ID:GGN/XYQA
対案もなにも、デフレの元凶である消費税を撤廃し、赤字国債大量発行して企業じゃなくて国民にばら撒く

不況時の基本政策じゃないか
14名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 22:46:20.61 ID:ai7NFgWc
とりまハイパーになってもしょうがないからインフレ起こして借金消して
ゼロからリスタートするしかないだろ
15名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 22:49:36.32 ID:A84ln/TY
曖昧ではあるけど、対案みたいのは出してるでしょ。

雇用ごと生産を海外に移して円高にしてそれを輸入することで物価抑制圧力を堅持してデフレを導くって、
空洞化と内需破壊で破壊される国内の産業と雇用と経済についてろくに考えてない案を、
日本が豊かにやって行くためには資源を買うために相当に外貨を稼がなくちゃいけないのに、その術を捨てても問題無いみたいって感じなお花畑思考全開でも有るのを。
16名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 22:50:04.58 ID:s73SNC9d
田原と俺が同意見だと!?
俺がおかしいのか田原が壊れたのか

経済政策だけ見ると自民党以外が全く期待出来ないからな
官僚批判に必死な党も無理だと民主党が立証したし
本当にどうしたもんだか
17名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 22:51:12.11 ID:zrnijJ5q
日本のサヨクは口だけだからなw

ミンスの3年3ヶ月のブザマさで
国民は骨身に沁みて感じた。
18名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 22:52:37.89 ID:bkC5bAU3
有権者はアベノミクスの成功に賭けてるのに失敗を願う政党が支持されるわけないだろ
19名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 22:54:50.60 ID:EzI4YNsA
日本全国、ワタミ化がはじまる。
一億総ブラック。
20名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 22:55:14.99 ID:2oK1mMap
★円高は問題ない★問題は異常なウォン安とそれに連動した台湾通貨安だった★
現在、ガソリンの小売価格は1リッター150円近く、これ以上円安は、国民生活に影響を与え、下層庶民を困窮させる。もう漁民が燃料代苦境に陥ている。

アベノミクスで行き場のない資金が固定資産税評価下げも合せて地価に流れ込めば、またバブルと崩壊が起き、国民生活を困窮させる。
日銀、国債買取で、円の信任が無くなり、外資が買っている日本国債が売り浴びせられれば、円暴落、日本国債を多く持つ日本の金融機関が金融危機に陥る。
戦後、我々が営々と築いた金融資産が紙くずになる。
今まで、ドル安、ユーロ安、ドルに連動した元安の局面だった。 このなかでアベノミクス予定で円が下落していた。
今まで、ウォン安さえなければ日本に対する経済打撃は深刻でなかった。ウォン安に釣られた台湾の通貨安も問題だった。
全ての産業が日本と競合する韓国のウォン安は、国際金融資本の陰謀だ。
何で世界有数の自動車メーカーを持ち、世界有数の造船業、鉄鋼メーカー、世界有数の半導体、液晶、携帯、リチウムイオン電池生産のエレクトロニクス産業を持つ韓国の通貨の価値が先進国以下中進国並なのか。

国際金融資本は、97,98年の東アジア金融危機で破綻したほとんどの韓国の金融機関を買収した。

韓国はアメリカの金融植民地に転落したからアメリカの考えでは、円高ウォン安で日本の技術を出来るだけ韓国に流して日本を衰退に追い込もうとしている。
欧米にとってはサムスン・LG・ヒュンダイは、いつでも制裁をかけて潰せる。

日本は円高を逆手に取って準基軸通貨を取りに行くべき。
膨大な外貨ドルをODA予算的にひも付きで運用する。
これで世界の資源権益獲得と世界のインフラ構築をする。
インフラ構築にはブラックポックスを数多く用意して、今後の運用に日本の企業を欠かせなくする。

それと並行して財政資金で半導体・ディスプレイ・モバイル・蓄電池技術の最先端を維持する。
それと国内マザー工場と海外へ移転すれば技術流出が懸念される工場の維持費も支援。
アメリカは、ドル高政策で製造業の多くが海外移転した。それでも重要な技術は、財政政策で軍事技術として多く保持してきた。
その技術の一つインターネットを民間に開放し、IT産業でアメリカは大躍進を遂げた。
日本は、円高でも国内に技術革新能力を失わないようにする。
これは、軍事国家でなく核兵器を持たない平和国家日本の安全保障の担保を持つことである。

日本が韓国へ5兆円融通する金がある。
日本は200兆円もドル為替介入で50兆円の為替大差損を出している。介入などに使う資金をODA予算的にひも付きで運用 。

今の所、日本は貿易赤字だが、ある程度の経常黒字を維持、膨大な金融資産を持つ。
自動車はまだ世界で競争力があり、ハイブリット・プラグインハイブリット技術を持つ。
今後、ルネサス・シャープ・パナソニック・ソニーに潰れない程度に財政支援で再起を促す必要有り。

今後、国、銀行、大企業は海外に資源権益獲得、インフラ構築、工場建設で投資し、その上がりで国を栄えさせられる。
また、工場設備、インフラ設備をひも付きで輸出も出来る。
そして今後のキーの部品を輸出とインフラ・工場設備維持のメンテナンス需要もある。
また、その上がりで最先端の技術革新に投資もできる。

世界各国が近隣窮乏策競争に陥いれば、世界経済がおかしいことになる。
21名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 23:01:04.36 ID:C9KRFvM8
>しかし、「わが党ならこれでいく」という対案を出しているわけではない。
民主の場合、出して貰っても信用ならん
対案そのものの良し悪しじゃなくて
マニフェスト片っ端から踏み倒した実績と幹部連中の面の皮の厚さが
22名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 23:04:07.56 ID:dTP80yZt
対案:自民党と同じ事を名前をかえてるだけ
23なまえないよぉ〜:2013/06/21(金) 23:04:49.15 ID:NWmos+Cm
まあ新聞てえのは明治以来
モンクいうだけが仕事なもんで
そんな生産的なことできっこないんれす。
24名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 23:07:25.55 ID:fODKq+5J
今の野党にそれは酷だろ。
そんな能力がある奴がいるとは思えない。

常に否定、常に批判のクズどもだぞ。
25名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 23:15:34.84 ID:ur4Rp1e3
第三次世界大戦勃発の反対に理由が要らないように、
第二次バブル崩壊に反対するのに理由など必要ない
26名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 23:15:40.69 ID:GgNkO4Ki
>>8
安倍ちゃんは参院選後に移民政策打ち出すよ
27名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 23:15:53.45 ID:9tzWHFAv
まさかの田原に一番驚いた
28名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 23:18:06.78 ID:IZrlDXza
参院選で自民が勝った後が怖いわ
公約はあてにならないし、何を言い出すか
29名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 23:29:12.64 ID:Wx2CCmUu
アベノミクス ×

アベノバブル ○


あれは自然現象だから対案なんてないし必要ない。
30名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 23:30:47.95 ID:ur4Rp1e3
そもそも対案(成長戦略)は百出してるだろ、自民党含めて
それが全部的外れだったから今の日本があるわけ

現況は野田末期から国際収支とQEが反転して投機が逆流しただけの事
ただの景気循環の流れを政策評価の基本に組み込むなど愚かに過ぎる
31名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 23:43:26.90 ID:j7FYhBey
>>30
野田末期からの循環の流れの原因は民主党に対する失望と自民党への期待。
32名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 00:18:32.37 ID:YhjgDFBs
サギフェストを絶賛する様な連中しか居ないのにまともな対案なんか出せるはずが
33名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 00:23:44.98 ID:5TbwYFYT
対案って
安倍政権の主張をだいぶ呑んだ白川日銀の路線をぶっちぎった案「アベノミクス」の対案か?
白川憎しとした「政治」で記憶もおかしくなってね?
白川恋しき、と詠むか成長戦略頑張るかすれば?
34名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 00:46:28.66 ID:tj/1x6m+
まあいま起きてる株の乱高下だって、アベノミクスよりもメリケンの金融政策に影響受けてる感が強いからな。
また持ち直すと思うよ。
35名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 00:49:49.30 ID:zcriVHFL
景気循環と金融・経済政策によって引き起こされた国際的で大規模な資本の流れとを一緒にしちゃいけないよ
36名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 01:00:05.70 ID:mQW2j1IN
白川の再任を検討してたミンス政権が続いてたと思うとゾッとする・・・
37名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 01:23:03.11 ID:5TbwYFYT
安倍政権と白川、安倍政権と黒田、
オレは前者の組み合わせが良かったと思うね
白川嫌いは、民主党と黒田の組み合わせ目指すかもな?
リフレオンリー派の理想、最高の組み合わせだろ?www
38名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 01:36:27.98 ID:lKbHkgW+
>>4
だからその竹中が重役であってこそのアベノミクスなのに
まだわかんないのかよお前等ネトウヨはw

m9(^Д^)
39名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 01:36:38.20 ID:ReupKdgT
>>16
田原は媒体によってキャラを変えるプロフェッショナルなカメレオン評論家だよ
マスコミ各社の主張をさも田原個人の主張であるかのように振る舞い矢面に立つお仕事
テレビ→新聞→雑誌→ラジオ→インターネット→著書
と雇い主の締め付けが緩くなるにつれ常識人になってゆく

こういう人だから、田原アンチも田原支持者も馬鹿馬鹿しい
役割を演じてるだけの人だからそれを理解した上で
マジになって釣られてる共演者を見て楽しむのが正解
40名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 02:03:38.89 ID:m6Tmz4Dx
>>31
君はアホなのか?
ビジ板はまともな議論ができなくなるのでネトウヨ立ち入り禁止だぞw

馬鹿なこと言っちゃいけない。
アベノバブルが政権交代より前から始まってるから、
それをごまかすのにミンスへの失望と安倍への「期待」って言うのはネトウヨだけで誰も相手になんかしない。
だいたい、東証のプレイヤーは外国人が主流なので日本の政権なんて関係ない。

あれはそれまで極端なドル安政策を取っていたアメリカが、米国債暴落の兆候が出たのでドル刷るの減らしたからドル高(円安)になっただけだよ。
株価は中国と韓国、特に韓国がやばいってんで、韓国から一斉に資金引き上げたから、
行き場のなくなったマネーが日本市場に流れ込んだ。
勿論円安(ドル高)による割安感もあるけどね。
41名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 02:17:06.84 ID:bKkClauI
おぅ、また出てきたな。
のうのうと好き放題言っている、自称ジャーナリストの東京モン。

一度でいいから、福島原発に取材へ行ってこい。後先短いのに命が惜しいの???
42名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 02:24:11.37 ID:O2CWTCn2
対案も出さずに批判する人に言われてもねぇ・・・
 
43名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 02:25:36.39 ID:HOf6BD4R
ブルジョワ減税やめて所得再分配すればいいだけ
★70兆円の財源
■そもそも「社会保障費や生活保護費が多い」ことが問題なのではなく、問題は「25.7兆円もの減税中で、税収が低い」ことであり、
逆に「社会保障費や生活保護費は、今でも少な過ぎる」が正しい。
 国がやるべき事は「適正な財政規模を確保する」こと。
 『国が減税をしてお金が無いから、社会保障を切る、弱者切捨てになっている』。
■「社会保障費が毎年1兆円自然増(だから消費増税)」と言うが…
 消費税との代替措置である所得税などの減税を止めれば、国税収入60兆円。1990年度の一般会計の歳入は、60.1兆円。
 『税収60兆円で年率1.7%ずつ成長すれば、税収は1兆円ずつ増加する。問題ない』。
 そもそも「所得税で行なうべき所得再分配機能を、所得税の累進課税をフラットにしておいて、消費税メインで行なう」こと自体おかしい。
■日本は25.7兆円もの減税中(所得控除拡充も減税)。税制を1988年に戻せば、税収は今の2倍!?
 ▽1988/12/24、消費税法成立。翌89年4月から税率3%で実施
 ▽2010年は1988年(国税収入50.5兆円)からGDP25%増だから、12.6兆円増(63.1兆円)
 ▽1988年は消費税が無かったから、消費税5%の国分9.6兆円増
 ▽合計72.7兆円 =2010年の国税収入37.4兆円の2倍
■「金融取引税」(FTT)…1%で6兆円
■『社会保険料の上限(標準報酬)を廃止…約5兆円。社会保障の財源問題はほぼクリア』
■日本には「個人金融資産が約1400兆円」あり、「不動産などと合わせれば約8000兆円の資産」と推測されている。
 「1%の富裕税」《祖国税》を課せば、概算でも約80兆円の税収。1億円以下程度を免除しても、最低20兆円以上に。2%なら40兆円以上。
■額面に税率をかけない軽課と分離課税
 土地や建物など「固定資産」には「額面」に1.4%の税金が課かるが、国債や株など「金融資産」には額面ではなく「利子や配当」にしか税金が課からない。
 しかも利子や配当は「分離課税」で、いくら保有していても同じ低い税率。
 金融資産の額面に税金を課ける「金融資産課税」は、ドイツやフランスが導入。
44名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 02:32:25.97 ID:su6teI6h
対案 

牛に出資して金持ちになるとかどうよ?
45名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 02:45:55.77 ID:tj/1x6m+
>>40
民主党の常套文句だな。
なんか細野あたりがよくそんなこと言ってたわな。
株価の上がりは野田の政権放棄発表からだぞ。
それまでは代わり映えしない株価や為替だった。
まあ過去の評価はどうでもいいよ、この先選挙かどうなるかだ。
俺は別に自民信者じゃないし、ネトウヨでもないが選挙は自民が圧勝すると思ってる。
理由は経済政策からだ。
君はそうじゃないんだろう?まあ民主党が勝てるように頑張ってくれ。
応援してるw
46名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 02:51:32.13 ID:8C9O97dS
AKB田原はオワコン
47名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 02:56:32.67 ID:NVgwW5Xk
円安・株高を受けて、成功したかのように
「アベノミクス」なんて名前を付けられたが、
最近の円高・株安を見れば、安倍政権の政策で
好転したのではなかったのが分かる。
つまり、さも安倍政権のお陰のように「アベノミクス」
と名付けたところから間違っていたのだ。
48名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 02:59:00.02 ID:tj/1x6m+
>>47
じゃあ円高で75円、日経平均9000円になることを祈ってたら?
絶対今のままだとそんな事はないけどね。
49名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 03:00:48.98 ID:B9Lz8u0z
にちゃんねらは、賛成派も反対派も経済学の基礎すら理解してないからアホくさい。

浜田教授の本ぐらい読んでから物事を言えよ。
50名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 03:03:41.38 ID:tj/1x6m+
理解していても株価は上がりませんでしたね。
上がっているものを下がるなんていうのは簡単です。
じゃあこの先どうなりますか?
51名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 03:06:07.48 ID:HOf6BD4R
>>48
バカか
円安の方が問題なのに
52名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 03:17:00.88 ID:QksaR7Qe
アベノミクスはリフレ政策であり、この反対はデフレ
良いデフレなんか想像の産物だから安倍を批判する以外の選択肢しかないんだよ
批判してる野党はすでに詰んでる状態といえるね
53名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 03:17:55.89 ID:B9Lz8u0z
>>43

こういう低学歴の考えた珍レスのコピペほど価値がないものはない
基本的にネットリソースの無駄
54名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 03:22:03.47 ID:NVgwW5Xk
>>48
???
「祈る」とかではなく、株高は円安のお陰だが、
為替を動かしてる海外投資家は、アベノミクスとか関係なく、
日本の家電大手が2年連続大赤字なのを見て、
円高から円安に方針を切替えと俺は見てる。
そして、個人投資家が多く参加し、
加熱してきたところで利益確定した。
つまり、安倍政権の政策など円安にも円高にも関係ないのだ。
何も祈らず、単に海外投資家の戦略を読むだけだ。
55名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 03:24:52.28 ID:4waA9d7w
どうせならテレビで大きく言ってほしい
56名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 03:29:35.07 ID:ZBTZHIjX
田原www

どこで勉強したんだよwwww

違うこと言ってただろwwww
57名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 03:47:05.24 ID:tj/1x6m+
>>54
3行目から4行目がよく意味がわからない。
58名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 03:56:20.45 ID:NVgwW5Xk
>>57
そんな表現では何が分からないのかも分からないよ。
経済語る前に、国語の勉強からしろ!
59名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 03:57:40.54 ID:B9Lz8u0z
>>58

いや、お前が知的障害。論理的につながってない
60名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 04:06:14.37 ID:SRhLKTOi
>>52
皆1回リフレ政策(日本版のQE)してみろやと言う空気だったのに
自民以外はそういう主張はほとんどされなかった
そこで突破されてしまってどうしようもない状態というのはある
61名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 04:10:19.95 ID:NVgwW5Xk
>>59
「何がどうだ。」と説明できないお前が明らかな知的障害だよ。
説明以外の無駄な書き込みはするな。
62名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 04:18:53.15 ID:B9Lz8u0z
>>61
三行目と四行目が論理的につながってないって言ってんの。
いきなり文脈が変わってるんだから説明もクソもない
お前頭悪すぎるだろ。早く病院にいけ精神障害。
63名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 04:19:55.46 ID:B9Lz8u0z
統合失調症の人間の文章に整合性を求めるのは不可能
バカでクズで低学歴なんだから早く死ね基地外
64名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 04:29:21.44 ID:NVgwW5Xk
>>62-63
分からないと言ってる相手に同じ表現を
繰り返すのが明らかな知的障害だよ。
大迷惑だから、知的障害を自覚して、
おとなしくしてろ!
65名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 04:30:13.35 ID:tj/1x6m+
まあ次の選挙で証明されるよ、どっちが正しいか。
選挙は関係ないなんて言い訳すんじゃねえぞ。
見苦しくて最高や。
66名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 04:33:31.88 ID:ulS20IA2
お前前といってることが違うだろと言う奴が多数な中で
田原は民主党政権になる前となったあとで
基準が同じだから某鳥越なんかよりは聞く価値はある
67名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 04:40:25.58 ID:B9Lz8u0z
>>64

お前が書いた基地外文章の意味が論理的につながってないと
複数の人が言っている。

本人はつながってると思ってるのかもしれないが、まともな人間にはつながってると
読み取れない。
お前が基地外。
68名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 04:47:48.23 ID:d3SkzA4y
>>54
> 為替を動かしてる海外投資家は、アベノミクスとか関係なく、
 日本の家電大手が2年連続大赤字なのを見て、
 円高から円安に方針を切替えと俺は見てる。

こんな単純思考でファンドが動くかよ、一年前に遡って新聞読み直しを勧める 
69名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 04:53:09.14 ID:B9Lz8u0z
ああ、なんとなく理解できた。

低学歴無職って「為替相場はヘッジファンドがどっかの暗黒会議で決めてる」と思ってるわけか。
なるほどなるほど、さすが低学歴。
70名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 04:55:18.94 ID:NVgwW5Xk
>>67
ID変えただけで知能の低さが同じだし、
複数じゃないだろwww
○行目なんて表現は、2chでは滅多に見ないし、
まずは、相手の言葉を引用して説明することから覚えろ!
71名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 04:57:14.67 ID:B9Lz8u0z
>>70

普段から自作自演ばっかりしてる無職の低学歴に限って他人を自作自演だと思い込むね。
72名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 05:00:25.37 ID:NVgwW5Xk
>>71
残念ながら、俺の環境ではID変更はできない。
さすが、決め付けがハズれまくりの知的障害者だなwww
73名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 05:04:59.68 ID:U2fpnH1q
銀行は税金で助けられるのだから
起業する人には無担保で貸せよ
ただし日本国籍持ち(帰化人除く)だけな
74名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 05:16:07.35 ID:l1g1svaQ
>>52
理論的には経済が縮小し続けるデフレ状態で生活を向上させるには経済の縮小
より速い速度で人口を減少させるしかないんだよね。
75名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 05:23:04.54 ID:g+yA65Rc
ブサヨは対案出してみろよwwww

批判だけかよwwww

だから票が集まらないんだろwwww
76名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 05:31:07.71 ID:dINDKXXm
野党の対案ですよ。
貧乏人は、働かないで生活保護を貰え!
77名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 05:33:30.95 ID:tj/1x6m+
>>72
もうお前のいう事は間違ってんだからどっかいけよw
それよりも選挙を応援してろや。
てめえが間違ってたことがいよいよ証明されるよ。
見苦しい言い訳が聞きたいのう、文考えとけ。
78名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 05:43:51.17 ID:dFcVmBaG
衆院選の公約反故にしまくってる奴が、選挙が終わったら
第2、第3の成長戦略を出す、って誰が信じるんだよ
79名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 05:44:18.63 ID:LAm1Wjvp
しごくまともなご意見です。
そのとおりだと思います。
80名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 05:50:54.11 ID:NVgwW5Xk
>>77
知的障害者の定番である話題のすり替えだな。
俺に降参と解釈するよ。
81名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 06:06:49.34 ID:PPKCVw23
対案つうても家に火をつけて建て直すというような大胆すぎる案には
まずは止めてくれというしかない
家に住んでいる人の生活は考えずに建てる人の仕事だけ考えてるわけだから
国に仕事を貰える大工さんしか儲からないのに違う職業の人は負担に
耐える事になる
82名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 06:08:44.58 ID:Nb0iyyUn
田原は機密費の件説明しろよ。
83名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 06:24:49.71 ID:cHoC78Gu
代案を出せは聞きあきた。対案を無視して、アベノミクス!
だからな
84名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 06:26:38.12 ID:9ITkQzwQ
自民 実行力はあるが間違った方策をとる(手だけ)
ブサヨ 一部正しい事を言うが批判だけで対案がなく実行力がない(口だけ)

もう第三極のみんなの党しかないだろ
85名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 06:37:13.89 ID:C5FAuLDB
官僚批判の政党が使えないことはもう常識だろ
86名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 06:40:26.64 ID:iEt2us03
田原もたまに良いこと言うな!!
87名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 06:54:03.00 ID:m6Tmz4Dx
>>43
最もらしいが肝心なことが抜けている。
敢えて言わないようにしているようだが、消費税の最大目的が抜けている。
税負担の公平化だよ。
君の言う資産だって、過去累々と不公平な課税がなされて来た産物。
給与所得者のみが納税し、医者も、百姓も、商人も・・・ほとんど納税していないだろ。
そこを是正してから君の言うようなことはやるべき。

>>45
詭弁だな。
だったら今でも株は上がり続け、円は安いままじゃないとおかしいじゃん。
選挙は自民党の大勝はない。
そもそも総選挙の大勝は自民党への投票が増えたからではない。
民主党に呆れた浮動層が投票に行かなかったからだ。
今マスコミは機密費に釣られたのか大キャンペーンをやっていて、
右も左も維新叩きやってるよね。従軍慰安婦の件で。
だけど本当に国民はそう思ってると思うか?
安倍は「河野談話の見直し」を選挙公約に総選挙で勝ったんだぞww
例えアベノバブルが元のペースに戻っても自民党の圧勝はないよ。
因みに俺は付き合いでだが自民党総裁選の投票権持ってるよww
88名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 06:58:18.93 ID:7IWd96w3
対案出しても なにもやれない
実行力なし
89名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 07:00:45.09 ID:9ITkQzwQ
>>85
官僚が必死wwww
90名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 07:05:50.43 ID:TRfb/H/K
>>85
公務員の給料を減らすのに必死の、自民党が何だって?
91名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 07:24:23.48 ID:wcHCLLKZ
インタゲと増税しか中身の無いものを国際舞台でアベノミクスとか
誇らしげに言うのやめてくれ、こっちまで恥ずかしくなる
92名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 07:32:38.85 ID:wjH2gZUB
さよくきょうもげんき
93名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 07:45:14.82 ID:ho4C4dmF
民主党が日本の経済政策批判するのはお角違いな事は間違いないが、

自民党は批判する人がいないと、既得権者達の都合の良い様にどんどん突っ走りだすよ。
94名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 07:49:27.64 ID:TO2a4Lv1
政治利権の自由化はまだ
特定の政治評論家ばかり
95名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 08:10:41.92 ID:hGDCo4Uv
たしかにね。批難はするけど、改善策はだせない。
世のノー足りんが尤も得意とする常套手段ですわ。
96名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 08:11:08.55 ID:+dcrYpOf
またユダヤ教か
とりあえず、国のカネ使おう! 成長や! 俺につかわせろゆう対案だせーゆうやつな
97名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 09:18:52.70 ID:ppM+P2WZ
常に大勢迎合する田原こそ自分の言葉で語るべきじゃないかな
98名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 09:20:03.64 ID:4/XNHyI6
ハシゲ機長みたいなことを言い出したね
 
99名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 09:20:28.89 ID:zXAO8pGG
>>1
みんなの党はアベノミクス賛成派だろーが。事実誤認はいかんよ
100名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 09:20:30.21 ID:ppM+P2WZ
具体的な対案としては今すぐ男女雇用機会均等法を廃止することだな
101名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 10:37:18.12 ID:TKB6I1X5
いいじゃん今ひつようなのは確かに新陳代謝だわな

俺に無担保で金をかせ^ ^
102名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 10:37:53.29 ID:VabUeSo1
>>11
禿同
「ジャーナリスト(笑)」や「マスコミ(笑)」は、会社単位でも、記者・ジャーナリストの個々人単位でも、必ず後ろにパトロンがついていて、その利益代弁者にすぎない。だからこそ、ちゃんと、そのパトロンの利益代弁をしろよと
103名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 10:44:16.88 ID:5EftEz12
ここまで対案一つも無いってどういうこと、おじちゃんたち
104名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 10:58:38.46 ID:Myc+ZYEk
マニフェスト2012 - 民主党
http://www.dpj.or.jp/global/downloads/manifesto2012.txt

2014年度のデフレ脱却をめざす
○デフレ脱却、経済活性化の観点から切れ目のない経済対策を講じることとし、2013年冒頭にパッケージとしての経済対策を実施するための大規模な補正予算を編成する。
〇2012年10月に初めて作成した共同文書にもとづき、デフレ脱却に向けて政府・日銀が一体となり最大限の努力を行う。
〇急激な円高が経済に重大な影響を与えることを踏まえ、過度の円高、為替相場の急激な変動に対しては断固たる措置を講じる。
105名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 10:59:37.54 ID:N22U34T9
対案なんか山ほど出てるのに
無視して都合のいいように編集する田原w
106名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 11:00:25.55 ID:9DjSqCjh
田原総一郎のこの一文に決定的に抜けてるもんがあるぞ!!メディアのこの大きな
既得権益に対する言及がまったくされてない!!田原!おまえもその中のひとりやないか!!
107名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 11:04:17.01 ID:h+q+PRGq
田原は間違っている。野党がバカなのであれば、対案など出ない方がいいのだ。
ヘタに鳩山時代の民主のようにふざけた対案を出してそれに市民が熱狂でもしようものなら、
本当に賢い市民がが一番被害を蒙るからな
108名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 11:18:37.80 ID:QndIEthm
>>105
印象ねーよ
この点田原初めて良い事いっった
民主党とかがどうしようもな状態になったのは
対案だせないから

でも対案だしたらそれに対し責任及ぶから
出来ないんだけどね、しかし支持率上がらない
ジレンマ
109名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 11:19:58.93 ID:bWcdgTkK
民主は物価を上げないために輸入に有利となるようするために
輸出と国内製造業とその雇用はうっちゃるって対案を出してるやん
110名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 11:21:21.69 ID:QndIEthm
>>109
うっちゃるって売るって事?
うっちゃり=相撲のうっちゃり、投げ倒すって事?
111名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 11:38:13.04 ID:DyIKnP5u
対案:公務員と公共事業半分にして国の財政を大幅に改善。浮いた金で有望技術、市場に集中投資し企業を育てる。
112名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 12:24:05.52 ID:+ZFFMETW
>>111
凄い厨2病的な発想だな
公務員半減 → 教員も消防員も警察も半分か?
浮いた金で有望技術、市場に集中投資 → だれが判断するんだ?役人が判断したらソーラーパネルとかに投資し始めるぞ
113名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 12:26:30.13 ID:5oOTlSEC
アベノワタミクス
114名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 12:43:03.07 ID:TRfb/H/K
>>112
公共投資以外は、アベノミクスと変わらんよな

海外インフラに投資wwwww
115名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 12:51:27.46 ID:N1udlIO7
そもそもアベノミクスなどやるべきではなかった
即時撤回こそが対案といえるだろう
116名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 12:57:52.63 ID:QndIEthm
安倍ミクスなんて実態ゼロで株価だけ跳ね上がって一部それが経営助け、一部給与に繁栄しただけだからな
それ以上でも以下でも無いというのが真実だ
金融緩和なんてたんなる投資家のバブルを起こしただけでなんも実体経済には波及しておらん何一つというレベルで
117名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 13:33:44.17 ID:vcu1F+9C
何か旨いものでも食べたのか
誰かに教わったのか
118名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 13:36:14.10 ID:OSv5nT2g
田原がやってきたことそのものだな
老害が悪しきジミンガー慣習に甘えてきたツケは若者が支払う
119名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 14:14:50.87 ID:RYGq0SVM
田原を叩いたところで意味がない批判だけなら誰でもできる
田原に限らず、で対案は?って突っ込みは必ずあるんだから
野党側に対案を用意しないと勝てないぞというアドバイスとして受け止めなければならないだろう
120名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 14:34:27.57 ID:8sY5kY7Y
>>116
じゃあどうするべきかな?
121名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 15:05:07.48 ID:QndIEthm
>>120
俺は解決策知ってるよ
でも殆ど、見向きもされない

一つは詐欺犯罪の厳罰化、契約の真性の確保、重要事項説明の徹底
など情報の非対称性を排除した取引の安全の確保だ
公取の領域の拡大だ
大昔から言ってるが馬鹿共は全く理解できない

そもそも権力者が詐欺犯罪者ばかりだからだ、厳罰化もできない
故、経済活動=詐欺行為という認識が広まり、個人は自己防衛、消費しない行動に
出ており、経済活動が停滞している。元々消費意欲が低い老人が金使わないのでダメダメ
122名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 15:33:19.92 ID:xJz8+JL5
>>116
実態ゼロとは言わないけど、有効な財政政策が目に見えるほどのものではないのかも。
12年度の補正も役所が使えないくらい出してるから無駄もおおかったようだし。
日銀の金融政策次第だけども、黒田さんは一気にアメリカに追いつく程の緩和はせずに、
毎月少しずつ追いつくようなやり方なのかもしれない。
実際マネタリーベースは3割くらい増えてるがアメリカにすぐに追いつくレベルではないし、
緩和した金がそのまま日銀の当座預金にかなりスライドして眠っている。
123名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 15:44:09.58 ID:wrjekGwx
対案は小沢
124名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 15:46:54.93 ID:QndIEthm
>>122
聞くけど緩和マネーは日本では何処に流すべきだと考えてる?
リートとか買ってるらしいけど、何処がいいの
125名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 15:53:54.93 ID:QndIEthm
緩和してもバブルは起こるけど実体経済にはほぼ影響ないよ
財政(官僚が行う計画経済)も自民党お家芸で何度も実験してるが
経済効率より借入の方が大きく効果が低いと証明されてる
126名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 15:56:12.52 ID:qh2oZaAA
叩くだけなら2chで足りるからな
対案を用意してこそ政治だろう
127名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 16:03:46.26 ID:mGefy7ro
反対するのは得意です!
野党、民主党。
128名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 16:19:50.91 ID:xJz8+JL5
>>124
ごめん大して対案とか無いよ
ただ、現状を見てみると、緩和自体は円安誘導という側面では役に立ってるんでしょう。
それ以外にはそもそも日本で行う量的緩和自体に利点は少ないんじゃないでしょうか?
アメリカのサブプラやら欧州のギリシャ危機のような金融危機とかで、
銀行に融通する金が足りないところに緩和で金をばらまくのは効果があるんだろうけど、
貸す相手がいなくて国債買うだけで黒字化してるような邦銀に金撒いてもしょうがない気がしてる。
貸すかどうかは日銀ではなく金融機関側の問題じゃないかな。
129名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 16:31:15.81 ID:QndIEthm
>>128
マネーサプライは、なんだかんだで人々の消費意欲があるかないかに行き着くと思う。
どんなに企業に低利で融資が降りても利益が見込めない事業には投資はできない
それはなんだかんだで消費者の消費意欲があるかないかに行き着くのだ

アメリカはその点、消費意欲が旺盛だから金融緩和で住宅債券とか買うのでも
景気浮揚の効果が見込める。日本の場合、モノが溢れ、消費にも飽きてるし
ダメだ。あと先俺が言ったよう、詐欺的商法で痛い目あってるからそうそう消費してくれない面がある
日本は詐欺商法撲滅、寧ろ詐欺にあったら10倍返しの法則とか適用すれば
日本人は安心して消費をする。
今は詐欺ったもん勝ちの社会だから消費に対し自己防衛、抑制効果ができてるそれが日本
130名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 16:48:32.84 ID:xJz8+JL5
>>129
詐欺と言えないかもしれないが、
後は2000年台初期のやりたい放題のITバブルみたいなのは引づってるかも。
ホリエモンやらなんやらを見ても新規の投資家は企業内部の人間の喰い物にされたから、
新興企業に安心して投資できない。
現に日経が先物主導で戻しててもマザーズとかは悲惨なまんまだし。
131名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 16:53:29.84 ID:QndIEthm
根は一緒だろうな、マザーズに上場とか聞いても、(察し)ってぐらいな感じだし
実際、ここ20年で日本人は更に投資とか消費に警戒心が強くなってる
132名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 17:09:33.75 ID:3BVmrAdG
減税と内需拡大、地熱発電等の自国エネルギー開発。
天下り法人改革、宗教法人課税… 色々とあるだろうけど、
既得権益の壁を破るのはもっと難しい。

とりあえず電通田原に耳を貸さないで、多くの人が声を上げていくことからだな。
133名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 17:12:56.02 ID:KCjHlrYn
こういうの聞くたびに野田はバカ過ぎたと思う。
今ならアメリカのおこぼれで経済も少しはマシにはなってだろうに。
134名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 17:21:33.28 ID:GQCNRSZC
企業の不良資産整理も進んでいたし、米国経済も復活していたし
インフレ率も徐々に高くなっていたし、経済に関してはそれを軽く後押し
する程度で、後は将来不安を減らすために社会保障をなんとか
すればよかったぐらいじゃないかな。
135名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 17:24:41.08 ID:QndIEthm
>>133
財務省に使い捨ての道具にされただけだよ、所詮、小間使いだったんでしょ
消費税導入するまえに相続税増税、所得税増税しとけばスジとして通ってたし
ここまで大敗北しなかったのに やはりジェイ得たい息子は従順だからダメだ
136名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 17:30:18.72 ID:EaNxXU5b
>>1
その前に

アベノミックスの中身を具体的に

マスコミ日経が書いてくれw
137名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 17:30:25.86 ID:IqgTlEY+
田原って前からさんざん言われてる通りただの電波芸者だと思う。

経歴詐称みたいなまねはしない分上杉よりはマシだが、逆に言えばそれ以外は
所詮上杉程度の人間にしか思えないなあ。

池田信夫は上杉を叩きまくってるけど(まあそれは当然だと思うが)、少なくとも
経済に関する限り上杉とどっこどっこいのトンデモ発言しかしてない田原を
なんであんなに評価するのかね。

批判だけでなく対案出すべき、って言ったって、日本みたいな末期ガン状態の国を
健康体に戻す対案なんてあるわけないだろ。

ステージ4のガンはそんなオカルト療法じゃ治らない、と言うのに対案が必要か?
馬鹿じゃないの
138名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 17:35:11.72 ID:QndIEthm
>>137
日本は別スレあったけどやはり金融資産が一番多い国らしいからして
やはり豊かな国でかつ生活保護受給者も増え貧乏人も多い格差社会なのだ
139名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 18:58:07.52 ID:Tk62y+6X
現状維持厨と対案厨の対決か
140名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 19:17:01.01 ID:DiQAz7Jq
国民は単なる批判には耳を傾けないから、衆議院選挙惨敗

でもまだ批判しかできない。 どうしようもないな
141名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 19:23:32.98 ID:BOCA5eod
マスコミは対案を出せって言うのはその通りだと思う
もうただの批判は飽きたよ
142名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 19:24:03.04 ID:p5q2cY1r
メディアなんかは対案出す前に、それぞれの経済政策案をしっかり分析できるようになってくれよ。
143名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 19:26:20.56 ID:p5q2cY1r
>>135
野田は何が目的だったんだろうなぁw
俺は日本を救ったとでも思ってるんだろうか。
144名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 19:50:21.35 ID:ksS64+dr
アベノミクスの金融緩和ってのは景気対策じゃない
異常な状態の国債の修正だ
デフレで通貨の価値が上がる
国債は商品だからそれ以上の利率つけなきゃならない
マイナス金利の国債なんて誰も買わない
一方、正常な国債金利ってのは
インフレ率>国債>預金金利だ
実質まで儲かる国債発行し続けたらどんな国も傾く
145名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 20:21:51.17 ID:QndIEthm
>>143
おもってる、男根の知的水準は思いの外低いから
滑舌良くても底が浅い人間ばかりだ
146名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 20:29:11.05 ID:DS/Mfv9B
正論だな
147名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 21:50:33.55 ID:CfKSFic+
野田は解散して日本を救ったじゃないw
148名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 22:02:06.49 ID:Y2K6Qvol
>>144
それは無いんじゃないか?

>インフレ率>国債>預金金利だ
149名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 22:04:23.60 ID:Y2K6Qvol
先に送信してしまった・・・。

それは無いんじゃないか?

> インフレ率>国債>預金金利だ

それだと「借りたもん勝ち」になっちゃう。それが正常なの?
金借りるには多少なりとも対価が要るのが正常に思える。
150名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 22:08:37.12 ID:5K/1iHGg
〜ミクスって何から来た言葉だっけ?
151名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 22:55:18.38 ID:bH7vBx/G
エコノミクスだろう
152名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 22:59:40.94 ID:ksS64+dr
>149
国債はインフレ損を軽減する商品でいいんだよ
リスク低いんだから
もちろんリスク上がる長期国債の金利は高くても構わないがね

つうかね皆が真似したら皆が儲かる
誰も働かなくなるでしょ
儲けたいならリスク高い株なりビジネスなりすればいい
資本主義ってのはリスク>利益になってこそ国が儲かり成長し敗者に分け与えられる
全体としてリスク<利益になったら、その差額背負ってる国家は赤字になり分け与えられない
税で取る方法もあるが、金持ちはあらゆる手段で税から逃れるから
逃れにくいインフレ税は有効な手段になる
153名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 23:07:14.15 ID:ksS64+dr
インフレ<国債率 だと国が損をする
その損は税金で賄う
つまり一部の人に税金が流れていくってこと
税というほぼ万能な安定収入源を持ってる国に貸し出して儲けれるのなら
リスク高い普通の投資はさらに高い利子を払わないと誰も投資しなくなる
つまり配当が上がる
配当が上がるということは同じ利益なら賃金下げるしかなくなる
ちなみに企業は同じ利益に対してバブル時期の二倍配当払ってる
国債利率が高いからこうなったんだよ
君らの残業代は配当に回ってる
国債に負けないよう企業が払ってる
154名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 23:15:48.19 ID:KZEM7tQC
>>150
レーガノミックスw
ブードゥー経済と言われたサプライサイド経済だな
155名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 23:23:36.05 ID:vYprWr0w
>>1
あのー、財務省御用新聞である日経も当然、財政再建の話で持ちきりなんですが
156名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 23:57:35.99 ID:fXWq1Ucy
>>150
エコノミクスかと思ってた
157名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 00:31:22.18 ID:nLnnELc0
>>144
デフレ連呼してもマネーサプライは増えてるんだから
常識的観点からすれば通貨の価値が増えてるのではなく
物の価値が落っこちてるだけなんですけどねw

マスゴミ的誤謬に冒された日本社会では自分に嘘つくのがデフォですか
もういいかげん鬱陶しいなアジアは
脱亜入欧したい気分w
158名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 05:40:10.47 ID:CobkutGX
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1371132586/
アベノミクスはワタミミクス
159名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 06:15:19.25 ID:/IIRS6yI
>>156
レーガノミクスは「レーガン+エコノミクス」だから
間違いではないよ。
それと安倍ノミクスは最初中川が安倍を揶揄して使ったらしい。
それにマスコミが飛びついた(笑)
160名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 07:02:40.20 ID:jzXJsCCs
>>49
経済学の基礎が役にやってるところを見たことがない。
優秀なはずの人材()がなんで不況一つ潰せなかったのかってのをみりゃよく解るはずなんだがな
161名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 07:05:08.21 ID:jzXJsCCs
>>69
大して間違ってないだろ。
大体巨額の金を安いと思われた市場に流しこんで
値が上がり始めた所に飛びついた馬鹿のクビを根こそぎ狩っていくんだから
お前の言うところの暗黒議会で決定された物と大差ないっての
162名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 07:30:01.66 ID:j3UJRMqW
実務が解らん奴等に出来る訳が無いだろう、お勉強秀才に。
163名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 12:49:56.18 ID:Ltjb+L0A
町の工場の悲鳴を聞いてるだけの亀みたいな奴か、
GDPとか大きい数字しかみない学者か・・・みたいな、
ミクロマクロのどっちかしか見ない人っている気がする。
164名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 04:09:31.44 ID:+wzMDL5v
デフレ脱却が目的のはずの異次元の金融緩和をしても、
企業努力のせいでデフレのままなんだから、
企業努力と戦うような政策は間違ってる。
必要なのはセーフティーネットの拡充で、
社会保障を効率化して、さらに質も上げることだ。
将来不安が消えれば、リスクのある挑戦もしやすく、
それが経済や文化の発展につながる。
予算の増減ではなく、その中身を改革しなければ頭悪すぎだ。
165名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 23:44:00.18 ID:kS7X7qfL
>>164
将来不安を持つようなタイプの人はもともと企業家タイプじゃないから、
そんなことでリスクテイクなんて増えませんw

セーフティーネットの拡充はもちろん必要だが、それは、相対的にリスクを避ける
給与所得者の流動性を高めるため。
166名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 00:04:01.72 ID:JOqwkipA
企業努力でデフレになるんなら
日本以外の国の企業はさぞかし怠けているのだろう
167名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 01:16:21.56 ID:niXeMwhY
ていうか、今まではまだ良いんだよ
むしろここまでで批判しようとするからおかしなことになる
問題はこの金融緩和の後に安倍政権というか自民党がやろうとしている事が
デフレ推進政策ばかりだという点

消費税、TPP、構造改革と言う名の解雇規制緩和
基本思想がレーガノミクスと同じくサプライサイドだからな
供給側ばかり強くして消費者にしわ寄せする政策撮り続けたらますますデフレになるっての
168164:2013/06/25(火) 01:32:26.59 ID:2QAixAWz
>>165
起業家は一人ではできないから、
ベンチャー企業に入社する給与所得者が必要で、
結局、将来不安を減らすことで起業が増えることは間違いない。
論理性の無い否定をするな。
169名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 06:42:49.69 ID:BHq1gqQz
>>13
それ、野党のどこが言ってる?
170名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 06:44:39.48 ID:2O7I752c
小泉「構造改革無くして経済成長無し!・・・あれ?安倍ちゃん?」
171名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 06:51:43.59 ID:vRHHCvQF
対案出すもデータが官僚から上がってこない以上
絵に書いた餅にしかなりようがないわな
172名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 08:03:51.91 ID:6rk8bbyO
>>171
それもごもっともだし、そもそも
「対案を出すべき」←これ自体が使い方によってはただの負け惜しみだしな
173名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 13:00:08.86 ID:RR1Qy+il
という負け惜しみ♪
174名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 22:04:27.09 ID:niXeMwhY
>>11
@DEは別に民主じゃなくても言ってるようなことだな
Aはなんだかわからんし、BCはそれで成長するのかさえ疑問が多い
175名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 22:04:49.24 ID:niXeMwhY
みす
176名刺は切らしておりまして
まあ結果として亡国に至るとしても諦めるよりはマシ
競争の否定などありえない
対案が諦めろはもっとありえない
つまりはそういうことだな
もはや自民がーと言う次元ではない

諦めるのを許さないから民主には入れない
自分の懐事情しか語れない人間に説得力がないから入れない
そんだけのことだ
投票率がどんな陰謀論よりも雄弁に語っているな