【取り組み】"取締役が全員ニート"の『NEET株式会社』が説明会、約200人が会場に集結 [06/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
全国のニートが集まり、全員が取締役に就任する「NEET株式会社(仮称)」というユニークな
プロジェクトが進行中だ。

当サイトでも既にその動きをお伝えしているが、NPO法人の中小企業共和国が運営母体となって
「日本全国のニートが集まり、全員が雇用されない事業主である取締役に就任し、既成概念や
常識に縛られない自由な事業者集団を作る」というコンセプトで進められている。

6月11日、その設立に関する説明会が東京で開催された。「会社や団体に所属せず、学校や就業
訓練機関にも通っていない34歳以下(厚生労働省の定義適用)の若者」というニートの条件に概ね
合致する人が募集され、1,000を超えるエントリーがあったという。その中から、おおよそ200人が
会場に集結、1,000人がネット中継で参加した。

■『まったく新しいものをゼロから立ち上げられないか』

説明会は「NEET株式会社(仮称)」のプロデューサー若新雄純氏の挨拶で始まった。

「社会が変わっていく中で、個人と組織の働き方も大きく変わろうとしている。その変化に対して
組織的に変わっていきたいという企業のお手伝いをしたり、新しい採用のあり方などを考えていく
うちに『まったく新しいものをゼロから立ち上げられないか』と思い立ち、今年の1月に企画が
立ち上がりました」。

約半年で、社会的にも注目される動きへと成長した「NEET株式会社(仮称)」。今後、どのような
会社になるのか、7月のキックオフミーティングに向けて、その方向性をネット中継の視聴者を含め
参加者とブレストしていこうというのがこの日の趣旨だった。

ここで、パネリストとして「この企画の"首謀者"(本人談)」であるNPO中小企業共和国の安田佳生氏、
ゲストとして面白法人カヤックの代表取締役である柳澤大輔氏が紹介された。

安田氏は「正直言ってこんなに集まるとは思わなかった」と参加者の多さに驚いた様子。自分自身も
決められた働き方が苦手という同氏は、「既存の会社や労働はイヤだけど自分がやりたいことや
やり方ならいくらでも働けるという人は多いと思う。それが実現できたら」と意気込みを語った。

ゲストの柳澤氏は「雲をつかむような話ですね(笑)」と若干のとまどいを見せながらも「15年前に
友達と3人でカヤックを立ち上げたとき、何をするか決めていなかった。何をするかよりも、だれと
するかということが大事なんじゃないかと思っていました。そういうところから何かが生まれる
ということは経験しているので、その経験から何かがお話しできればと思います」と語った。

■『多様性を残すためにどうすればよいのか』

説明会が始まると同時に、用意されたネットの掲示板に次々とコメントや質問が寄せられた。

「NEET株式会社(仮称)」は希望者全員が取締役になることができる。今回、1,000を超えるエントリー
があったわけだが、「1,000人全員が取締役就任を希望したらどうなるのか?」という質問に、安田氏
が答えた。「就任できます。いきなりギネスブック級の会社になりますね(笑)」。

とはいえ、1,000人がそれぞれの意見をもって会社を設立するのは容易なことではないだろう。
そのハンドリングについても、ネットから意見が寄せられた。※続く

●「NEET株式会社(仮称)」の説明会会場
http://news.mynavi.jp/articles/2013/06/21/neet/images/001l.jpg

http://news.mynavi.jp/articles/2013/06/21/neet/index.html
2ライトスタッフ◎φ ★:2013/06/21(金) 12:05:30.75 ID:???
>>1の続き

「ニート株式会社はホールディングスとして、やりたいことに応じて子会社をぶらさげるのはどうか?
というご意見をいただきました。これはいいですね」と若新氏。「集まった人たちの意志を統一して
しまうのでは『既存の会社』と変わらない。多様性を残すためにどうすればよいのか、最初の段階で
考えておく必要がありそうですね」と語った。

組織論とは別に、事業内容をどういったものにするかということについても議論が交わされた。これに
ついて安田氏は「利益を上げるのが先か、自分のやりたいことをやるのが先か。ビジネスとアートの
関係にも似ていますが、私は自分のやりたいことを突き詰めていき、求めてくれる人に買ってもらう
のがよいと思う。その方が結果的にビジネスとしても大きくなるのではないか」という意見を述べた。

■在職していた当時のノウハウ提供の話も--会場は熱気を帯びていった

会も中盤に入ると、会場内の参加者からも手が挙がり、意見が述べられた。まずある男性が「私は
某アパレルを病気で退職し生活保護で暮らしています。ただ、当時のノウハウはあります。私がそれを
提供しますので、みんなで助け合ってやりたいです」と具体的に提案。

この提案には若新氏も「自分1人ではできないけど、何人かいればできるということはありそうですね」
と応じ、「申し込み用のフォームには『できること/できないこと』『やりたいこと/やりたくないこと』
という項目を入れております」と語った。

1人手が挙がると徐々に会場内も熱気を帯びてきて次々に質問や意見が述べられるようになってきた。

中には「空気を読まずに自分のできることを披露していいですか?」と、自らが描いた絵を披露する女性も。

これには柳澤氏も「この何でもあり感。度量のでっかい感じがいいですね(笑)」と感心していた。
実際、氏は講演にもよく招かれるそうだが、ここまで参加者が積極的にコミットすることは珍しい
そうだ。

■「収益の分配」や「評価基準」についても議論

そのほか「収益の分配」や「評価基準」についても意見が交わされた。

かつて人事のプロであったという安田氏が「万人が納得する評価制度は不可能」とその難しさを語る中、
参加者の男性から「複数の評価項目の中に、自分から自分の好きな項目を1つ作って良いとするのは
どうでしょうか。そうすれば自分の得意な部分がアピールできる」という意見も。

「なるほど。みんなが自分で自分を評価して、その評価額が利益を超えるか超えないか」と安田氏が
膝を打てば、若新氏も「意外と利益の枠内に収まったりして。それはそれでよさそうですね。ぜひ
実験してみたい」と手応えを感じているようであった。

※まだ続きますが、割愛します。

◎元スレ
【取り組み】全国のニートが集まり全員が取締役に就任する『NEET株式会社』、6/11に説明会 [05/31]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1369990058/
3名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 12:06:04.00 ID:yS+OKHYN
だめ連
4名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 12:09:33.87 ID:tbO4YI9P
負債を抱えた際の取締役の責任は説明しないでおk
そうすりゃ倒産時のニュースで笑えるから
5名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 12:10:09.32 ID:SorI0VSN
良い企画だな
6名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 12:10:56.64 ID:uyYGQ218
ネズミ講?
7名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 12:12:34.30 ID:BcLA6Qgx
できるニートは、
親の出資金狙う。
8名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 12:12:38.58 ID:8UiUvc+R
これ、何の会社なんだろ?
9名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 12:16:32.43 ID:ggQ7g7u4
ノイタミナのアニメでニート集めた云々ってのがあったよな。
10名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 12:16:39.62 ID:eDE7lcIA
>>8
基本的には企画集団、アイデア提供企業なのかな?
 
11名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 12:16:32.01 ID:1nAblc2V
必見

http://blog.livedoor.jp/infoooooo/

一読の価値あり
12名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 12:20:02.69 ID:M5wlbHcD
まーどうせほとんどが収入0だから最初は人件費安くいってもなんとかなるんじゃないかな?親も出資してくれるかもだしな
13名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 12:20:19.72 ID:/xRKB/Zo
ここにさえ年齢でハジかれたか・・・
14名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 12:25:12.70 ID:6/utv90/
>>9
東のエデンだな
15名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 12:25:37.15 ID:S8iXHtLJ
(ニートの親から)出資金を集めるだけの会社です。

とかだったらヤバいな
16名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 12:29:15.49 ID:vMZrFvl6
行政からの金は出てんのかなぁ
その金は誰んとこに行くのかなぁ
もう、NPOって聞けば胡散臭いイメージしかわかない
17名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 12:31:34.74 ID:RdrF292V
本当は凄い才能を持っているのにニートになってしまった人材を発掘するのが目的
いわばニートの甲子園
おまいらには関係の無い話だな
18名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 12:37:01.40 ID:S8iXHtLJ
>>3
だめ連懐かしいな。十年前以上前、無職時代によくあかね(彼らのたまり場)
とか行ったなあ。

ちなみに、主要メンバーは早稲田とか出てる無駄に高学歴な連中で、
このニュースのやつらや、病的な引きこもりとか、ワープアとは人種が違うな。
最近の動向全く知らんが元気かね。
19名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 12:39:20.67 ID:vDz5fuUN
首都圏情報技術者ナントカ組合思いだすわ。
個人親方になりましょう!
ネットワークビジネスしましょう!って言いそう。
20名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 12:42:11.84 ID:vMZrFvl6
目的も趣旨も何でもいいんじゃない?
行政が食いついても非難されにくい建前が出来て、金引き出せるかが問題なのかなぁと
21名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 12:46:49.60 ID:6ymIDkfN
リアル俺たち?
22名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 12:50:57.61 ID:sP6OE5Jz
税金、補助金、チューチュー会社?
23名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 12:56:32.24 ID:vDz5fuUN
ニート1000人でも、一人10万ずつはめれば億オーダーだしな。
24名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 12:57:29.59 ID:vMZrFvl6
>>22
もうやりましたって事じゃない?
既に金使って会場用意してニート集めてこんなことしましたって報告だすだけの場じゃないの?
成功したら成功したで、新たな金の引き出し増えてOKだけど、霧散しても既に金引き出してるから関係ないみたいな
だってNPOだもの
25名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 12:58:50.04 ID:6NDvNyDF
仕事をすればニートでなくなるので、仕事はしてはいけない。もちろん外出はダメ
しかしそれで利益を生まなければいけない
これがこの会社の運営の難しいところ
それでも運営を維持するためには、>>17の言うとおり凄い才能を持ってるのにニートになった
スーパーニートでなければいけない
26名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 13:02:28.53 ID:yhIv9e6D
全員に負債押し付けて逃亡だろwww
27名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 13:08:45.79 ID:vMZrFvl6
ニート集めてニートの為になんかやるんなら「簡単なNPOの設立のやり方」「行政に食い込む方法」でも講座で伝授させてあげた方がいいと思う
28名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 13:12:12.58 ID:48ekYSzK
タミヤTシャツww
29名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 13:15:39.71 ID:xK9g4O/c
説明会に着ていく服がない
30名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 13:49:34.95 ID:4djtwwjB
働く意欲がある奴はニートって言わない
31名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 13:52:02.82 ID:3XQMkNo7
ニートが働いて充実してくると違うステージにいくからな。
もはやニートなんかとは付き合ってられない。
32名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 14:02:12.26 ID:vMZrFvl6
同じ行政の金で食ってんだから、開催する方も呼ばれる生活保護ニートも似たようなもんだ
生活保護がレベルアップすると助成金目当てNPOか?
33名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 14:08:00.93 ID:+YsRe02J
>>30
だよね。俺も思った
34名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 14:15:30.99 ID:G6INLc8S
会社作るのは良いが何をやるんだよw
35名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 14:34:05.26 ID:X8fblK/3
取締役ってのの意味が分かってるのかしら
法的に経営のプロってことになり、民法の保護が減って商法が適用されやすくなる
賃金は利益しだい・債務連帯補償とか出来やすくなる
利益の目処もないのにリスク背負いたいとはめでたいなwww
36名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 14:35:19.85 ID:roeSppQv
>>34
今のところ、うんこ製造機量産かな?w
37名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 14:47:48.03 ID:X8fblK/3
そうだな。これで俺がニートをサギるなら
刺身のタンポポのっける仕事を会社でやる
会社の債務は連帯にして、タンポポ仕入れはガチガチの契約にする
で、別会社でタンポポをニート会社にボッタで卸す
これでいくら働いても賃金ろくに得れない取締役ニート出来上がり
契約は会社間取り引きだから商法
民法みたいな逃げは出来ない
38名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 15:03:46.40 ID:UAvE0tVB
え、こんなにやる気にあふれた奴はニートじゃないんじゃね?
学習も就業もしないのがニートだろ、社会経験積む気満々じゃないか
39名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 15:07:55.59 ID:CelOkFhU
したくても何かが障害になってて出来ないってのがかなりの割合いる
まぁ実際に出席したような行動派はやっぱちょっと違うタイプが多そうだが
40名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 15:57:44.85 ID:ld9IrZKw
>>35
この馬鹿ニートども。取締役は給料ではなく役員報酬である事さえも知らないw
役員報酬は一年に一回、株主総会月に一年の年収を決定し
たとえ次年度に収入がゼロであっても素決定された役員報酬に対して課税される。
市民都民税、国民健康保険料、その他、ニート時代には課せられなかった金が山ほどふりかかる。
仮に役員報酬を0円に設定した場合、もし事業が大成功しても報酬は1円も支払われない。
賞与という形で出せない事もないが、その場合の課税率は半端でなく半分以上が税金で持っていかれる。

そしてこのニート会社の本当の狙いは、企業の税金逃れのために使われるマネーロンダリング企業。
具体的には、闇の金を売り上げとして計上しニート取締役への報酬として経費扱いで会計する。
実際にその報酬はニート取締役どもには支払われず、元締めが懐に入れる。

そして先にも述べたように、ニート取締役どもには課税義務だけが与えられる。
でもこれは会社設立一年目には発覚しないから、一年で会社を潰して何度も回せば面白いことになる。
でもそのようなニート取締役にも逃げ道はある。自己破産親告すれば良いのだ。

しかし哀れだなニートよw
41名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 16:00:33.53 ID:SxbHX34v
利益がでてから、登記すりゃいいのに、
登記してから利益を考えたら、
事務作業と課税義務だけ先にくるということ
この人たちはわかってるのかな。
議論してるうちにも均等割りという税は掛かる。
まあ人数が多いから、割れば手弁当でも大したことはないけどね。
42名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 16:01:22.83 ID:hdgMrRHL
面白いけど、組織的な事は無理だろうな。
何かの請負をさせても、おそらく成果物はダメダメなものも多そうだし。
改善クレーム出したら、ニート再回帰っぽい。

出資させて・・・主催者トンズラ・・・なんて事にはならんよね???
って妙な心配をしてしまう(笑)某雪かきのアレの様に。
43名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 16:03:03.07 ID:SxbHX34v
こういう手弁当組織は、利益の見込みが出るまで
「仮想株式会社」でシミュレーションしてみるのが
一番だよ。
無意味な事務作業と納税が発生するんだから。
44名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 16:08:23.91 ID:ld9IrZKw
>>41
>利益がでてから、登記すりゃいいのに

それって事業を始めるときの鉄則だよね。
好きなくとも収支で1円でも黒字になるビジネスが確立したら登記をするべきだよ。

就職浪人の学生や脱サラが事業を始めるときに一番多いパターンは
ビジネスが確立する前に会社を作ってしまうという失敗。どうしても形から入りたいという奴が多いw
そういう奴らに限って名刺には取締役の肩書を書きたがる。肩書と身なりが見合わないような奴は
社会では誰からも相手されないのに。

まあ、かくゆう俺も何度か会社を潰して学んできたことが多い。
一言いわせてもらえば、どんな奴と組んで仕事をするかが一番大切だと思う。
自分ではどんなに努力をしても到底できない能力をもっている人間と組むべし。
一番組んでいけない相手は自分と能力がかぶる人間。そういう奴は一緒にいて楽しいが
何人いても一人分の戦力にもならないことを理解すべし。
45名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 16:14:09.60 ID:SxbHX34v
ニートのなかにも、金を稼げる才能を持ってる人間は
かならずいる。
だけど、少数だと思う。
稼げない残りの人間がどうふるまうかで
この組織の在り方が決まるな。
稼げるやつは、稼げると自覚した時点で
抜けるかもしれんし。
46名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 16:15:20.37 ID:SxbHX34v
ま、なんにしろ
いろいろ試して、失敗してみるのも
ノウハウになる。
47名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 16:24:33.69 ID:ld9IrZKw
>>45
その通りだと思う。

問題は誰と誰が組めば力をはっきできるかだ。
たとえば技術を持ってるA君と営業力のあるB君が組めば2倍の力になる。
しかし、A君が2人いても2倍の力にはならない、100人いても烏合の衆だ。
それはB君についてもいえる。

つまりパートナーは集合で考えると分かりやすい。自分の能力と交わる部分が
少なければ少ないほどパートナーとして適している。

端的な例ではビルゲイツとバルマーのような組み合わせか。あるいはジョブスと
ジョージのような組み合わせもアリだろう。

だからニートの中でも自分と能力が交差しない人間同士が組めば何か新しい事が
できるという気はする。しかしそれは誰かのお膳立ての上でできるものじゃない。
あくまで自発的に自分たちの力だけで発起人となって始める事で神が力を貸してくれる(場合もあるw)

まあ、元締めにいいように利用されて全部吸い取られないように気を付けろよ。ニート諸君。
芸能界にスカウトされた少女たちが、思惑が外れたという理由でAV嬢にされるようなもんだよ。

食われる方のヒツジになるのが嫌なら、食う方の狼になるしかない。
これが社会の鉄則だわ。
48名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 16:29:06.71 ID:m0TkiZee
>>15
普通にそうだろw
で、計画倒産して幹部はトンズラに決まってんじゃんw
49名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 16:38:31.82 ID:ld9IrZKw
>>48
若新雄純という人が代表取締役に就任し、会社のすべての負債に対して担保するというのなら話は別だ。

俺の経験ではこういう見かけカッコいいビジネススキームを思いつく人間というのは大方無責任な人間が多く
ニートの中で誰かを代表取締役に就任させ全責任を端推させる。一応自分も取締役に名を連ねるが
一切の責任を回避できる立場にいて、あわよくば、何かすごいビジネスが誕生した時にはしゃしゃり出て
自分の所有権を確保しようと鼻息を荒くする。
逆に大失敗に終わった場合の逃げ足は誰よりも早く、そんな会社あったっけ?くらいの態度を平然と取る。

まあ、俺の読みが外れてくれることを祈るけどねw
50名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 16:39:26.41 ID:SxbHX34v
事務費用が手弁当だとして、
マッチング組織として、
当たったとこから、スピンアウトしていく
永遠に儲からない出会いの場って感じになるのが
最高の形かな。

じゃあNPOでもいいな。そのほうがいい。
51名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 16:45:05.08 ID:ld9IrZKw
>当たったとこから、スピンアウトしていく

それ無理でしょ?
財産相続時の親族間の醜い争いしか見えてこないなw

これはNPOでも回避できない。そもそもNPO自体が限りなく胡散臭い。
政府からの助成+天下り役人という前提での財団法人化も考えにくいビジネスだし
俺みたいに官僚に同級生でもいれば別だがw
52名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 16:54:38.38 ID:OOh0XnZ1
こいつらはニート失格だな
53名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 16:54:46.34 ID:SVcuvlw4
真のニートは確実に参加していない
54名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 16:57:14.38 ID:H8T3oMrp
この会社は便利品を製造すれば儲かる
ニートどもは楽することばかり考える
便利品の天才ぞろいだ
単純操高性能品がすぐ出来る
日本のろくでもない製品ばかり作ってる馬鹿企業を潰せ
55名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 16:59:52.28 ID:ld9IrZKw
>「1,000人全員が取締役就任を希望したらどうなるのか?」 という質問に、安田氏が答えた。

>   「就任できます。いきなりギネスブック級の会社になりますね(笑)」。

正直、こういった笑えない冗談を平気で言うところから色々見えて来てしまうんですわ。

事業は運が良ければ何も考えないで初めても簡単に大儲けできる。これは確かに事実。
でも逆に、どんなに頑張って努力や苦労を重ねても日の目を見ない人たちが大勢いる。これも事実。

事業の成功に定石なんてないけど、一つ言える事は営業できる人間が社長になるのがアンパイかな?
つまり、何持っていない素っ裸でも、宴会で裸踊りをして誰かがチップを出してくれるような人間。
その時点で無から金を生んだことになる。頭の固い技術職の人じゃこんなこと絶対できないでしょ?w

とにかく、ニート諸君が出し惜しみしている「本気」とやらがどれほどのものなのか、楽しみに待ってるよ!wwww
56名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 17:04:04.50 ID:8uDc4hjv
自営業同士のサークル活動や互助会でええゃん
なぜ「株式会社」なのか分からん
素性もわからん奴らと組むなんて正気の沙汰ではないな
57名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 17:05:58.58 ID:ld9IrZKw
>>56
それだと主催者の人たちが売名行為を達成できないじゃんwww

あまりにも明確過ぎる答えでメンゴwww
58名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 17:08:34.42 ID:2OyvleK7
>>57
平たく言えば、こいつらニートをダシに使って売名するのが目的で
結果に対する責任感なんて微塵も持ち合わせていないってことか

屑だな
59名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 17:10:28.80 ID:8uiEW0sU
ニートサポートグッツを作ればいい

壁ドン代行機(静穏仕様)
トイレに流せるペットボトル
就職しない言い訳支援
モバマス専用タイマー
ポケモンの卵孵化機
HDDのデータ消去機
ニート同士の偽装結婚支援
親が死んだ時の相談窓口
萌え練炭と萌えダクトテープ
来世用アニソン
60名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 17:12:01.46 ID:zxpWmDdF
この試みがどういう展開を見せようとも結末は決まってる。

分配でモメて空中分解。
61名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 17:12:23.30 ID:l4xiqVe7
ニート 年収1000万円。
62名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 17:13:19.83 ID:Q7DVvSjC
取締役は株主総会で選任されるもんだと思ってるけど株主は誰なんだ?
63売名集団:2013/06/21(金) 17:15:04.96 ID:7pJ82H0X
 
ニートを取締役にする → ニートに責任を持たせる ← NPOに責任は無い

                  ↓        

        でも話題性はあるし一時的でも注目される
64名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 17:17:12.45 ID:gwyCrGwZ
株式会社として登記する金はどうやって用意したんだろか。
65名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 17:19:35.18 ID:eS5tKWAN
「元ニート」だろ
取締役やってたら肩書きは会社役員だろうが
66売名集団:2013/06/21(金) 17:22:28.97 ID:7pJ82H0X
>>65
ニート(英: NEET)とは、Not in Education, Employment or Training(ノット・イン・エデュケーション・エンプロイメント・オア・トレーニング)の略である。

Not in =〜にない
Education=教育・教養
Employment =職業・業務・雇用・勤務
Training=訓練・養成

つまりニートとは本来、「教育を受けておらず、雇用されておらず、職業訓練も受けていない者」のことである。

会社役員でもニートが成立するのでは?
67名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 17:24:44.34 ID:SxbHX34v
稼げるニートを一人でも見つけたら
意味はあるだろ。
そこで終わっても。
68名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 17:24:54.29 ID:dwW/+s4t
少なくともニートどもに生活保護を打ち切らせることができる。この効果は大きい。
69名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 17:27:54.75 ID:dwW/+s4t
>>66
日本では、Not in Education という事はほとんどないはずだから真のニートはいないという事にならない?
まあ、教養がない奴は会社にも腐るほどいるがw
70名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 17:28:49.77 ID:oxBNFCGA
 
ニートは、働いたら負けなんだが・・・・
71名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 17:33:27.15 ID:SxbHX34v
好きなことして稼ぐのは遊びだよ。
おもしろすぎてやめられない。
72名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 17:33:31.79 ID:C1xaQTYM
俺が知ってるニートと違う。。。

こういう場にこれるなら普通に働けるヤンw
73名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 17:36:20.05 ID:8uDc4hjv
>>69
Not in Educationは高校専門学校大学(院)等に所属してないって解釈で「学生でもないのに」

NEET
74名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 17:37:56.98 ID:r9N1jcXS
ワロタ

取締役だと雇用(employment)ではないから、NEETの定義から外れないんだなw
75名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 17:39:00.67 ID:eS5tKWAN
ワロタ、ベンチャー企業の若社長とかは全員ニートかw
76名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 17:39:47.86 ID:8uDc4hjv
>>69
Not in Educationは高校専門学校大学(院)等に所属してないって解釈で「学生でもないのに」

Not in
Education
Employed
Training

学生でもないのに働かず
稼ぎもしない癖に働かず
職業訓練も受けない癖に働かず職探しをしていない失業者の連中
77名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 17:41:25.19 ID:Ug3JDMdu
>>68
なんか勘違いしてないか?ナマポ受けてたらニートじゃねーよw
78名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 17:44:25.15 ID:CeKgOmrG
「何する会社?」
 
 「ニーッと笑う会社」
79名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 17:48:29.76 ID:8uDc4hjv
>>78
、、、、、、。
80名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 17:57:32.15 ID:X8fblK/3
お前らベンチャー企業経営知らなすぎ
ベンチャーの経営者に一番必要な実績は 利益じゃない
「失敗しても傷を最小限に出来ること 最悪会社たたむ事態であっても逃げ出さず後始末すること」
この最低限信用があってこそ大企業から仕入れとか取り引きしてもらいやすくなる
そりゃ大きな資金やら担保や取り引きコネありゃ別だがね

売る・売れる とかの前に信用や実績がないと色んな物をビジネス勝負出来るだけの価格で仕入れ出来ない
81名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 17:59:18.63 ID:dwW/+s4t
一番ベンチャー企業経営知らない人がやって来ましたとさw
82名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 18:00:58.59 ID:FMeSp56T
これって社会保険逃れの取締役だろ
こんなの年金ははバンバン引っ張れよ
83名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 18:01:20.76 ID:Vokyzou4
失敗を前提に考える経営がベンチャーなんだとさ 

はぁ〜 呆れてものが言えんわ・・・
84名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 18:02:39.08 ID:BHysVLiw
安さんと柳さんか
85名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 18:03:07.41 ID:4nIP5FRw
200人か
ここは、丁度210人集まって欲しかった
86名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 18:08:08.44 ID:X8fblK/3
成功してるベンチャー経営者調べてみろよ
大抵、成功前に二つ三つ潰したり撤退してる

撤退出来なくて赤字限界まで膨らましたり借金だらけだったりしていきなり逃走したりしかねない取り引き先はどんな企業だって嫌うよ

将来儲かりそうなベンチャーで、失敗しても取引先に迷惑かけない経営者
これが理想
87名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 18:14:46.75 ID:IGHnXkj3
ニートは基本的にクリエイターなので活躍の場を提供してあげる事が大事
88名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 18:15:27.59 ID:wdJvqdsk
>>86 それなんて特殊法人?
89名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 18:20:06.70 ID:X8fblK/3
失敗して当たり前なんだよベンチャー企業は
新規起業の3年や10年生存率くらい見てみろよ

その失敗率高い起業に数千万かけて起業する奴がたくさんいる
大企業相手に勝負とか以前に
同じレベルでさえ、数千万かけた以上命がけでビジネス向かってくる
それらを敵にして勝って、そこそこの資産家がやってる企業とも戦い
中規模の長期の実績信用ある企業とも戦い、大企業だって敵になる
ビジネスマンが狙う庶民の財布はどんな規模の企業だろうが同じ
取締役になるってことは保護が厚い民法ではなく、商法の範囲で剥き出しの奪い合いに参加するってこと
ベンチャーだから手加減なんてないんだからさ
90名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 18:23:17.96 ID:/gRNWPgD
新種の詐欺じゃないか?
91名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 18:34:01.93 ID:o2bB4IcR
参加したらニートじゃないだろ
ニートの定義知ってんのか?バカ。
92名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 18:35:20.32 ID:AvQw2YCG
何じゃこりゃ
93名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 18:50:03.79 ID:57hFHGBa
>>89
もうそれ以上恥をかく必要はないよ
94名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 18:58:38.72 ID:um4dOmNs
別に何やっても構わんけど
成功したら多分宗教みたいになると思うわw
95名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 19:06:41.53 ID:zR8xnFlO
真面目にやるならニートみたいな人間が根っこから腐ったような人種ではなく
過去に起業して失敗した奴を集めてきた方が、成功する確率は高いと思うけど
やっぱりどうぢてもニートにしたいのは話題性をゲットするためなんだろうね。
これじゃ 売名目的と言われても仕方ないな。
96名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 19:17:32.27 ID:V+O/sUMx
>>95
そういう人って借金返済と新しい仕事に忙しくてこんなのに付き合ってる暇は無いんじゃないの?
97名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 19:21:48.00 ID:zR8xnFlO
>>96
で す よ ね ー ー ー ー w
98名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 19:21:54.31 ID:suko1J4J
ニート界の長の俺は呼ばないのかな
99名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 20:21:05.56 ID:ixZ7yp7i
先ず、『 話題性をゲットするため 』 って目的があるのだから、第一陣は手段を選ばずに成功達成するだろうw

って、ビズならそんな風に考えねえか?・・・いや、ここはvipperだったなww
100名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 20:33:18.70 ID:K0Wb4UtS
間違って成功しちゃうと社会人面したのが参入してくるから
ダメでも聖域であってほしいね

前途多難だろうけど
101名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 20:47:18.54 ID:ixZ7yp7i
しかし、>>95 みたいな、恥ずかしい事言えるやつって何回起業しても必ず失敗するから
間違って成功しちゃうほうがいいw
102名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 20:59:49.03 ID:zICDypme
強盗の登竜門隙屋みたいに、詐欺の登竜門ですかここは?w
103名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 21:02:12.58 ID:M4zktl0W
あ、いや、うん・・・

で、何をやって儲けを出す会社なのかわからない・・・
それを考えるってことか?
104名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 21:18:58.45 ID:zR8xnFlO
>>101
失敗者は語る・・・だなwww

ざまぁ 貧乏人がw
105名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 21:50:23.54 ID:rZc6ktD6
まあ、定年は34歳だけどな
106名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 21:51:36.88 ID:ixZ7yp7i
やべえ、何を根拠に失敗者とか貧乏人が言われるのか全然解らなんねん・・・

しかし、微妙に変だよ。

もしかしたら、@ニートの集団の中には一部 『過去に起業して失敗した奴』 が含まれるかも知れない。
そのA過去に起業して失敗した奴を集めてきた方が、成功する確率は高い。
B話題性をゲットするためならば、『NEET株式会社』は注目性が高い。

いいんじゃね?

>>103
会議をいつ開くか決めるための会議とかあるくらいだから

いいんじゃね?
107名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 21:59:40.73 ID:zR8xnFlO
当事者でもないのに 焦り杉だろw

あれ?もしかして・・・w
108名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 22:58:27.08 ID:qDXNyVHj
商法もまともに読まずによくもまぁ・・・
109名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 23:25:58.48 ID:suko1J4J
まあニートの方が向いてるよな

そもそも経営者はニートだからな
110名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 00:22:56.98 ID:RYrOD1cV
女性のニートばかりの会社を作れ
111名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 07:20:38.69 ID:9DnLopBU
ニートの定義からいうと全員ニートじゃない
112名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 08:16:39.82 ID:OO3d4vnA
ここでも年齢で差別されるのかー(今年で36歳)
俺も収入にあやかりたい!!
113名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 08:22:59.32 ID:vhw+gYMr
カヤックってあのブラックだろ?


あとピクシヴでただでイラスト書いてもらおうといってたな
114名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 08:27:33.65 ID:b/wE2+EN
むかつくなこういう集まるだけの他力本願

取締役のつぎは金だろ 要求は金
ニートだもんな
115名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 08:39:28.90 ID:TKB6I1X5
金でりゃいいけどなあ

ニートにさはさいのうがあって枠外からの発想はすごいから

アイデア収集機で終わるだけかな?
俺を社長にしたらちゃんとおもしろくするけどさ
116 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/06/22(土) 08:46:51.40 ID:W/j4hMXI
成功したら働きニートとリアルニートに別れるな。
117名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 08:54:52.18 ID:5oOTlSEC
今からおよそ80年前の世界恐慌の真っ只中、資本主義が最大の危機に直面していた頃、
今後100年後の資本主義社会がどうなるかについてケインズが述べていたことがある。
ただし、「人口の爆発的増加」や「大きな戦争」がなければという条件つきで。

資本が年間2%の率で増加すると仮定すると、百年余りたった後には生活水準が
今のおよそ8倍になると想定できるだろう、と彼はそのときに述べた。
彼がいうには、人間の経済的ニーズには、生活の必需性を満たす絶対的ニーズと
他者との競争での優越感を果てしなく求めつづける相対的ニーズとがあるが、
少なくとも絶対的ニーズに関すればその頃には経済問題のほとんどが解決するだろう、と。

つまり、絶対的なニーズに関するかぎり、人々はあくせく働いたりする必要が消える。
しかし仕事を全くやめてしまう生活にも人間は耐えられず、
上流階級のご婦人が直面しているような深刻なノイローゼが蔓延するかもしれないから、
1日3時間勤務、週にして15時間勤務にすれば、この問題をまだ先延ばしにできる、と彼は述べる。
これは現在の一日の法定労働時間にすれば、「ほぼ週休5日制」ということができる。
そこでケインズは、ワークシェアリングの必要性までも語っていた。
要するにこれは、絶対的需要に関する雇用はそこまで消滅するだろうという推測の
いくぶん遠回しな言い方だろう。

資本主義社会は放っておいても将来こんな恩恵をもたらすというプロパを込めて、
ケインズは経済学者の立場から一般大衆向けに資本主義を弁護するつもりで述べたのだろう。
ケインズはここでマルクスそっくりのことを述べている。
しかしこの予測が資本主義性善説に立った楽観面を「一見して」語っているにすぎない
という点ではマルクスと決定的に異なる。
果たしてケインズは正しかったのか。それともマルクスのほうが正しかったのか。
118名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 09:04:13.83 ID:yDn2YMdM
3日坊主だろどーせw
119名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 09:12:35.42 ID:nsYIY5bS
全員取締役なら残業手当も失業保険もつかないんじゃねーの?
120名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 09:14:32.96 ID:JlKmDHGe
これで誰が利益得てんの?
121名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 09:54:41.11 ID:xOiTBjMq
シンプルに雇われ者の方が気楽そうだ
NEETなんか誰も雇わないけどな
122名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 11:42:25.55 ID:fzD3qErZ
NEETはもっと評価されるべき
123相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2013/06/22(土) 12:06:28.97 ID:sKbgtPJm
で、いくら出資しろと要求されるんだ?
124名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 12:09:54.26 ID:6AYmJr0S
商品やサービス作らないと金にはなんねぇ・・・
125名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 12:19:23.64 ID:VA56sxy/
大きな戦争は 避けるべきだが
戦争の準備が こんなに雇用を確保できるとは
126相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2013/06/22(土) 12:23:50.11 ID:sKbgtPJm
「まず仕入を行いましょう」と言って、ニートの親達からの出資金は
何らかの商材と引き換えに仕入先へ。

その後どうなる?
127名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 12:42:54.35 ID:5aduWuDW
>>95
今の社会を小っちゃくしたような会社を作ると間違いなく潰れるよ。
どうせなら半資本半プラウト主義で行かないとね。
128相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2013/06/22(土) 12:50:00.50 ID:sKbgtPJm
>>28が今のところ良レス第一位
129名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 13:11:37.34 ID:ENZyNKXK
>>115
いや普通にニートは才能もなけりゃ努力もしない欠陥品だよ。
それでも集金マシンとしての可能性に目を付けた、てニュースでしょ。
130名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 13:35:22.85 ID:pqxJMb5q
34歳以下は年齢差別だ
131名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 13:44:20.93 ID:vcu1F+9C
>「会社や団体に所属せず、学校や就業
訓練機関にも通っていない34歳以下(厚生労働省の定義適用)の若者」

これがニートの条件?
働く意欲すらないのーたりん連中じゃねーからニートじゃないようにしかみえないんだけど
132名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 13:47:27.00 ID:lUmXcOOP
>>1
こういうのって公共事業でやるべきなのでは?
133名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 13:53:39.82 ID:vcu1F+9C
なんかのアニメでみたなニート会社
そもそもそいつらニートでもなかったけどさ
134名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 13:59:32.74 ID:5oOTlSEC
NEETの人たちも、自分たちにも何かできることはないだろうか、と思っている人はいるんじゃないか?
135名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 14:44:11.08 ID:YUBKK/0z
ああ、自宅警備でしのいでる
あの「特殊部隊」のしとらか?
136名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 17:48:53.67 ID:1XI1ugiU
>>134
下手な新卒より出来ることは沢山あるが
結局、

「長期継続的に人と交わることが苦手で難しい」

なので意味茄子
          by俺
137名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 18:48:13.05 ID:qdNN4IL6
100人に2人ぐらいは稼げるよ。
間違いなく。
問題は残りのニートだな。
138名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 19:42:18.42 ID:GlIb1Hw1
メンサみたいな天才集団ってやると
社会から反発くうかもしれんけど

俺たちダメなニートですでも頑張ってます
って言って実は天才集団打とビジネスとしても成功しそうだな

対人の低さと知能指数はけっこう反比例するからな
139名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 19:43:44.44 ID:GlIb1Hw1
逆だったね
140名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 22:18:26.72 ID:4oKo6j+f
なんだろう、このダメそう感。ゲ製作技術版に通ずるものがある。
できる奴は一人でやった方がいい。
141名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 22:33:07.15 ID:8brlz072
あれだろ?家を守る為に在住する特殊部隊。ありかもわからんね
142相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2013/06/22(土) 22:45:39.70 ID:sKbgtPJm
まあ、安田氏に遊んでもらえるなら面白そうだな
143名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 00:12:21.77 ID:hu9GxRnu
144名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 03:35:05.75 ID:uqI2s2H4
ニートは大事にしておいた方がいいよ
後で成功者になって見返りが得られるかも知れないから
145名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 04:44:41.49 ID:NHeKwXkH
なまぽ連中よりましだな
146名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 05:01:37.06 ID:0rXXeAPH
世の中にどんな変化を与えたいかというベクトルがそろえば何かしらの結果は出るかもしれないが

面白ければいいんじゃねっていう思い付きだけじゃな・・
147名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 05:10:10.59 ID:8SplJRM1
ニートがテレビ番組作ったらおもしろ・・・あっどうせキモアニメばかりになるからいいです
148名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 05:16:23.44 ID:NHeKwXkH
トーク番組とかやったらキモオタ早口だろうなぁ
149名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 05:36:00.89 ID:/v3MxuN2
糞試食の末、とーさんしても何の音がメモも受けず
んぽ方陣の裏自嘲とかできる世の中はおかしいです。
150名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 11:09:02.75 ID:jVvZXe/h
>>120
カヤック
151名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 14:53:20.26 ID:mtHb0cDn
なんか2chくさい奴が来たんだが、おまえらで引き取ってくれ。
152名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 15:06:44.81 ID:jVvZXe/h
カヤックが安月給でニートを働かせるとしか思えん
153GacHaPR1Us:2013/06/23(日) 15:08:37.57 ID:yGHLd4zm
ダメ人間の王国を作ろう、王様は俺だ、奴隷は貴様ら
154名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 15:08:37.99 ID:hu9GxRnu
>>151
もっと乗り込めば気にならなくなる
155名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 15:34:02.19 ID:1G5Jfnw9
東のエデン
156名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 15:39:31.14 ID:sb9xsSJS
要するに・・・

登校拒否児が出席日数を稼ぐために通うフリースクールみたいな物。
登校拒否児が出席日数を稼ぐために通うフリースクールみたいな物。
登校拒否児が出席日数を稼ぐために通うフリースクールみたいな物。

笑えるw
157名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 15:46:20.02 ID:oshURhVT
会社のオーナーは誰か。
みんな取締役になっていいよ。と言える立場の若新氏なんだろうな。

取締役は株主の利益のために選出され行動する役職なのだが
なぜそれに誰でもなる必要があるんかい。
158名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 16:48:39.22 ID:X8qBdF0a
>>49
どう見ても当たってるだろw
説明会の画像も覇気ないやつばっかりだし
159名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 16:58:23.62 ID:TdFtEtcn
エントリー者だがチャットはどうも宙に浮いた妄想話ばかりでダメだ。
お金儲けの世界は悪どい所が独占してる場合が多いから
何処かで揚げ足取られてNEET株式会社ごと葬られる可能性がある。
160名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 17:09:55.66 ID:oc64wAdt
某風俗店の常連でオフ会やったことがあるんだが、それぞれ本職を明かすと錚々たるメンツで、、
「このメンバーで会社立ち上げたらスゴいね、でも何がきっかけで集まったかは絶対言えないよなw」って
笑ったことがあったわ。
161名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 18:12:11.44 ID:z+m+ZbVd
※取締役には労働基準法が適用されません
162名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 19:24:15.93 ID:fBjHG/Xq
ダメでもどうしてうまくいかないのかわかるだけで
前進なんだぜ。
どうせ小銭程度しか被害ないだろ。
163名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 19:35:07.30 ID:a+MEQPCS
何も進まずまとまらないまま空中分解か
自己中コミュ障アスペ他が対立して内部分裂か
164名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 20:35:48.01 ID:UxdRjdh2
この有名?なひとっぽいやつは
金もってこれんの?

有名ならもってこれるか?ならやってもいいな
165名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 20:57:11.52 ID:3MP/MQ/r
ネットを介して何かできそうなことがありそうに思うが。
166名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 01:25:46.13 ID:Gzo8hTin
取締役は労働者じゃないから労働基準法で保護されないし無給でも構わないんだぜー。だからたぶん全員給与なし。
しかも定期同額給与の原則があるから、いい仕事しても給料上げてもらえるのは一年後になるかもしれないんだぜー。
さらに取締役会を設置していない場合は株主総会で役員人事が決められるので、平の取締役にはなんの権限もないんだぜー。
167名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 02:43:10.64 ID:YYSfTGe1
ニート1人につき国から50万くらいの支援金がでるやらなんやらいう噂
168名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 09:56:01.62 ID:uhAM0DpO
株式会社って結局株主の奴隷
そういうのニート一番嫌いだぞ
169名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 22:41:24.65 ID:b44XJt6r
詐欺っちゅうことか?
今からでも詐欺やめろや

おれが革新的な企業にしてやっからよ〜
170名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 22:46:39.36 ID:KvvuKHcx
エントリー者だけどもう内輪揉めし始めててウケる
171名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 22:50:32.40 ID:b44XJt6r
へえ
まあ有名人とか別に対したことないしな

俺がまとめてやるか
172名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 22:50:54.49 ID:ZJpv3pyl
あれエントリーしていつ給料貰えんの
不鮮明すぎてなにがしたいのかさっぱり
173名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 22:52:57.59 ID:KvvuKHcx
取締役だから決まった給料はないよ
何かで利益あげたらそれが報酬になるけど、どうやって分配するかはこれから自分たちで決める
7月6日にそのへん話し合う様子USTで配信すんじゃないかな
174名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 17:22:48.66 ID:86plWtYX
>>172
あんなに人がいたら大した金にならないだろ。山分けだし。
もっと言えば中心にいる奴だけが貰うだけかもしれんし。

>>173
ってか決まってないって詐欺の匂いしかしないんだが(苦笑
具体性が欲しい
175名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 21:20:13.38 ID:yIDJ4gbs
儲ける前から、儲けの分配のこと考えてるのが
さもニートっぽい。
儲けてから考えたらいいんじゃね?
どうせ儲けたやつの納得次第なんだから。
176名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 21:23:48.28 ID:itcKWipP
>>175
金のないニートがどうやって儲けるまでの過程を耐えるんだよ
給料無いと総倒れだろ
177名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 01:30:45.18 ID:BGX1zW8R
>>175
労働者だって働く前から貰う賃金のことを考えるだろ。
178名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 01:45:01.36 ID:U0zu8BH1
ニートですけどね
179名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 08:33:57.69 ID:ozv5rc2l
>>176
手弁当に決まってるだろ。
役員ってのはそういうことだよ。
出資して、見返りなし。
利益がでるまで。
雇用労働者と勘違いしてるんじゃないか?
これ役員だからな。
180名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 08:37:23.16 ID:ozv5rc2l
会社作りました。登記だけは誰かがやってくれたとしよう。
本当は20万ぐらいかかるけどな。休眠会社持ってるやつかもしれんから。
で、ビジネスはまだやってません。
金庫はまだ空っぽです。
で、どこからニートの給料でるわけ?
無いよ。ゼロに決まってる。
ゼロどころか、自分らで運営経費を出さないと
事務所もなければネットもなければ、
なんもない。

つまり利益の分配なんて話しても時間の無駄ってことっす。
まず利益だしたら?
181名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 08:43:16.28 ID:ozv5rc2l
だから、ビジネスがなんらかの形になるまで
株式会社の登記してもまったく無駄なんだけどな。
ぶっちゃけ言えば。
とにかく肩書きが欲しいっていうアレなんだろうけど。
そうだとしても、ビジネスやってない法人の登記は
金と事務作業の無駄ってことを
頭の片隅に置いといて損はない。
182名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 20:53:04.59 ID:tu0TXZEz
>>180
必要な経費等はカヤックが全部出してくれる
こちらがわは何一つ金はかからない
そのかわり給料は無い
183名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 05:50:26.10 ID:3B2ujzyL
じゃあ、儲けてもカヤックに掛けさせた経費をまず返さないとダメじゃん。
利益分配の前に。
大変だな。
184名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 15:31:00.33 ID:couA2fzD
ニート株式会社(仮)キックオフMTG
7月6日(土)16時−18時

中継URL
http://www.ustream.tv/channel/neet-kickoff
パスワード:2110ktkr

議論用掲示板
http://d.neetbe.info/

実況チャット
chat.neetbe.info/
185名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 16:06:05.19 ID:rfdGmIOW
取締役に成った段階でニートじゃなくなるだろw
186名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 17:24:38.12 ID:V83ld49j
この掲示板の使いにくさwwww
187名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 14:46:45.86 ID:G6L1nyDt
なんか結局進んでる方向は普通の組織の感じだな
188名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) 18:20:17.67 ID:Kx8Ny2IG
やっぱり金が絡むとな・・・
189名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 23:25:49.49 ID:MLllIfi9
ニートがニートたる所以は働く意思が希薄なことだから、
何かやろうと決まった途端に誰も居なくなるだろ。
そこまで見越して集めてんならいいけど。集める意味ないけど。
190名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 23:34:12.16 ID:cf/xPrIP
ニートってより敗者復活戦って感じだな

まあそれでも良いが
191名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 23:40:49.69 ID:cf/xPrIP
もっと純粋な感性や才能を元にそれを実現化するような遊びになるかと思ったが

まあ実現化の段階で社会経験多いやつがいた方がいいしな
192名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 20:51:30.37 ID:oLlar3DF
例の宗教っぽいな
193名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 21:07:28.78 ID:taG8pKnO
普通のフリーターが普通の会社を作る集団
194名刺は切らしておりまして:2013/07/10(水) 01:13:43.07 ID:eBchdB9h
個人情報収集
195名刺は切らしておりまして:2013/07/10(水) 05:34:32.73 ID:5NchmFnd
絶対、取りまとめ役の一人が
集めた出資金を抱えて逃亡するパターンで終わると思う
根拠は俺の今までの人生経験w
196名刺は切らしておりまして:2013/07/10(水) 22:09:40.45 ID:xSvIshBY
なんか知らないうちになぜか個人情報必須になってるのな
197名刺は切らしておりまして:2013/07/10(水) 23:58:34.08 ID:m29x0Xrj
そりゃ役員登録するのに必須だからな
198名刺は切らしておりまして:2013/07/11(木) 00:06:12.34 ID:eU/LieyH
ニートが本気出したらすごい事になるよ
199名刺は切らしておりまして:2013/07/11(木) 00:08:21.79 ID:875554CZ
何かもう既にダメなにおいしかしない
200名刺は切らしておりまして:2013/07/11(木) 01:06:29.88 ID:SVkJSVVS
クラウドワークスですら本人確認なしで仕事出来るというのにここは必須か
201名刺は切らしておりまして:2013/07/11(木) 08:00:34.83 ID:zOYLI6ev
取締役に大勢を登記することが目的になってる
202名刺は切らしておりまして:2013/07/12(金) 00:25:26.20 ID:+fsonD1k
ただの言葉遊びじゃん
くだらねえ
203名刺は切らしておりまして:2013/07/12(金) 06:47:29.22 ID:JkvKqhuV
できる奴は一人でもできるが

できない奴は1000人集まっても何もできない
204名刺は切らしておりまして:2013/07/12(金) 07:03:13.40 ID:TNeVsKzs
社会不適合者が何百何千人集まろうが、ブレインストーミングから出た意見なんか通用するわけがない。

だって社会の実情知らない奴等だろ?


サラリーマンなめんなよ。
205名刺は切らしておりまして:2013/07/12(金) 08:32:18.36 ID:7uAS+iig
>>1
カモネギ
206名刺は切らしておりまして:2013/07/12(金) 08:42:53.63 ID:ev7+hi+M
職歴ロンダリングには有用じゃないかね。
高校中退ニートでしたが今は取締役です、なんて言ったらまるですごい人物みたいに思われる。
単なる就職活動なら履歴書に空白期間がある時点で誰も相手してくれないが、
会社同士の取引では個人の職歴なんて参照しないから話を聞いてもらえる可能性が出てくる。
まあ問題は何を作るかなんだけど…。
207名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 13:46:39.69 ID:uOGmo2Bd
>>204
馬鹿が集まっても馬鹿は馬鹿と言いたいのでしょうが
そんな半端な覚悟で集まってませんから大丈夫です。
208名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 14:10:20.43 ID:ZizgkQoy
 
> 『NEET株式会社』が説明会、約200人が会場に集結

数年後


『NEET株式会社』の被害者集会、約200人が会場に集結
209名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 14:36:36.16 ID:T31fpN1l
>>1
こんな底辺でも年齢差別かよw
210名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 14:56:03.23 ID:boLTxsJJ
会場にあまり悲壮感がないというか、やっぱり行動力のあるファッションニートが集まっただけじゃないか
211名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 15:44:26.36 ID:57TKPZSd
ニートとは言えない奴が仕切ってて何か違うわコレ
212名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 17:20:11.73 ID:Z5DXnmoF
怠け者ニートは無理だろうな
213名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 20:47:17.31 ID:aUFXyHtj
仕切るやつがはじめからきまっとんじゃないかっていう感じ
214名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 21:07:05.46 ID:wr+9lDmf
これは歴史に残るかも

後で振り返れば亀山社中みたいに何か新しい組織形態の
源流のようになる予感がする
215名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) 21:40:03.15 ID:aUFXyHtj
んなわきゃあない
216名刺は切らしておりまして
働いたら負け、のアレは歴史に残る印象操作だな
実際のニートはDQNとメンヘラばかりでこんな会場に来られる状態ではない

真面目にやって精神病んでのニートを救済してやれよ