【造船】川崎重工業と三井造船の統合の白紙撤回 : 下請け各社、広がる失望感 [06/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
川崎重工業と三井造船の経営統合交渉が白紙撤回されたことに対し、下請け各社に失望感が
広がっている。韓国、中国勢が台頭する中、日本の造船業が埋没しかねないことへの危機感の
あらわれだ。造船業の世界的な需給ギャップ解消には合従連衡が有効。造船依存を脱し、
新たな成長シナリオを描くにもM&Aが近道だ。中長期視点で見ると今回の一件が下請け各社
にもマイナスに作用する恐れがある。

「日本の造船業を高所から見れば、統合交渉白紙はたいへん残念」。兵庫県の舶用機器メーカーの
幹部は失望感を隠さない。「日本の造船業はどうにもならなくなる前に、高い技術力を持つ大手
同士が統合、連携し、高付加価値の船舶に取り組むべきだ」と訴える。

県内の別の舶用ディーゼル機関部品メーカーの経営者も「国内に造船を残すには統合は重要。
ただ、その場しのぎではない、将来の日本の造船ビジョンを描いた上であたってほしい」と
口をそろえる。

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0120130621bcad.html

◎主な関連スレ
【造船】川崎重工業、三井造船との合併を白紙撤回 交渉を進めてきた長谷川社長を解任 [06/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1371126845/

【造船】中国の新造船受注量が世界トップに--5月 [06/15]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1371286337/
2名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 07:31:28.39 ID:nDqUyL39
三井造船側の問題だろ
3名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 07:32:53.97 ID:iJ4DbpSH
造船統合しないと潰れるぞ
4名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 07:33:59.34 ID:7DWK0vV8
統合すりゃ競争力が増すとでも思っているのか
そんなに簡単じゃねーわ
5名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 07:39:23.21 ID:H1NhPtPN
>>1
川重だけの利益を守ろうとした行為は、社外のステークホルダーを蔑ろにし過ぎだろ(´・ω・`)
6名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 07:46:11.53 ID:18a46yqB
古き良き時代のお荷物産業
7名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 07:49:27.97 ID:rqcesQrJ
三井が廃業したらいいだけだろ。
8(  `ハ´ ):2013/06/21(金) 07:50:21.12 ID:W4+KV9+B!
>>4
統合すれば、少ないても国内勢同士の争いは少なく成るな。
9名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 07:53:23.56 ID:j6TVwcgE
これは話きいたときにウインウインだと思ってたけど違うのかな
10名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 07:55:19.09 ID:AMTq0CwL
この後で中国企業に買い叩かれるのか
11名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 07:56:15.67 ID:o0PnU3iD
韓国・中国の工作にあったんじゃないか?
12名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 08:00:26.99 ID:WJcrl9sx
三井造船は今後に潰れかねないな、

潰れたら軍需部門は国内の他企業で引き受けるだろうが。
13名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 08:01:24.11 ID:qvhahfCi
バカが保身のために白紙にした
サラリーマン経営者はだからダメなんだ
14名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 08:03:33.68 ID:xUi5yJSe
3人の取締役が強引に推し進めたと聞く
やり方がまずかったんだろ
うまくやれよ
15名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 08:06:31.87 ID:Po4fNoW8
川崎重工が三井造船のおいしいところだけ吸い上げて、あとはポイ、
なら意味がある
16名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 08:08:26.68 ID:XIuai/Ov
Kは海洋開発が欲しかっただけだろう
ホントはMにとってはメリットのない合併話だったのに勘違いしてる馬鹿が多いな
17名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 08:21:56.25 ID:g62a6yD6
>>7
潰れる前に韓国あたりに事業売却だぜ。
18名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 08:23:56.19 ID:RwibvKtW
ドラマや映画では正義の役員陣が勝つが、
川崎重工は明らかに悪い奴らのクーデターw
19名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 08:30:20.64 ID:npTZnZPK
>>16
とりあえず、ミクロとマクロの区別もつかないガキは、ポケモンで遊んどけ。
20名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 09:26:44.30 ID:qw85q/iS
統合派

日経にリーク

株価上昇
21名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 13:45:58.55 ID:aYh4dc4r
この撤回って、全く経営的合理性のないただの権力闘争だったみたいだね
22名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 15:38:21.24 ID:CqLf/M/8
合併したら下請け先も選別されて絞り込まれるだろ
23名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 10:01:32.91 ID:LuDeGuND
その後の報道を追っても意外と川重の身内の口が固いんだよな。
大抵はOBやら周辺がマスゴミにべらべらとしゃべるモンだけど。
関西の老舗企業だから東京中心のマスゴミには敷居が高いのは
事実なんだけどな。
24名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 11:31:05.83 ID:x94bCjoq
規模で競争したら日本が束になっても中国には勝てないんじゃないの。
農業の規模で日本が束になっても米国に勝てないようなもので。
あるいは、日本の国防が量より質になってるのも似てるか。

数は力なのは事実だろうけど、量で競争したら負けるのも事実なわけで、
諦めるか別の道を探すかの2択問題だとおもうけどな。
25名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 11:43:42.10 ID:NCDvbrPU
財閥系なんざ所詮こんなもんさ
保守系一筋の財閥なんざ社会貢献しない
26名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 13:15:38.48 ID:X7PLGLxJ
瀕死の住重とくっつきます?
それとも菱形に頭下げます?
27名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 13:25:13.69 ID:vG1EuUKQ
川崎重工にお荷物 造船を押し付けるつもりだったが
失敗しましただろ
28名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 13:29:51.68 ID:vG1EuUKQ
川崎重工にお荷物 造船を押し付けるつもりだったが
失敗しましただろ
29名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 15:21:39.81 ID:GL6pmWsD
>>28
川重は川重で、三井の造船以外を吸収して
造船はポイッするつもりだったから、どっちもどっちだよ
30名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 22:18:29.22 ID:01wNL1SK
男の嫉妬が原因。
31名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 23:45:10.07 ID:ViIJeGdJ
三井造船はマリンユナイテッドと統合でいい
32名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 23:49:56.82 ID:+7/VSZrY
兵庫県の舶用機器メーカーの
幹部は失望感を隠さない。「日本の造船業はどうにもならなくなる前に、高い技術力を持つ大手
同士が統合、連携し、高付加価値の船舶に取り組むべきだ」と訴える。


三菱重工が神戸で造船やめたことが一番の原因だろw
で、長崎と中小企業と中国で作りますってw
33名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 23:50:19.51 ID:kgDZdWTC
統合しようがもう日本の造船は終わりなんだよ
川崎重工の新経営陣は正しい判断をした
川崎は造船事業を手放したいくらいだろ
何が悲しくていまさら造船事業を拡大するんだ
34名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 23:57:21.68 ID:xKGm0eZo
無人海底探査船作ってよ
35名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 23:59:29.04 ID:PFaV6zQb
潜水艦を作れるのは川崎重工だけだよね。
潜水艦だけは大切。
あとの造船はいらない

株価格が今は大変にお買い得。310円だぜw
この先、日本も武器産業を勃興させるから三菱、川崎、ihiとにかく重工はお買い得な時に買っておく。
ただそれだけ。目的は自分が儲けたいだけ。
36名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 00:02:24.61 ID:oJ8Y3/Nb
でも日本から造船技術が消滅したら
艦艇はどうすんだよ?他国から購入するのか?
37名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 00:04:12.94 ID:fUKRycW7
>>35
いや、三菱重工神戸造船所と川崎重工神戸工場の2ヶ所のみ
交互に防衛省に納める
38名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 00:05:00.22 ID:b5pkpqoF
だからなくなるわけはないでしょ。
これから自衛隊を軍隊に、憲法かえて変えていくわけだし。
軍になれば、武器産業も解禁になる。
その伏線として、すでに武器の輸出だか移動だかの世界的条約に調印してなかった?

これから買っておく銘柄はエネルギーもだけど、重工業だよ。武器産業。
39名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 00:14:14.74 ID:IcQHhnYO
国内の製造業が壊滅したイギリスでさえ、国主導で造船所を残して艦艇建造能力は維持しているからな。
40名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 00:18:16.38 ID:M/Aw+9KR
近頃は韓国から徐々に奪い返してるようだが。

潜水艦も輸出できればなあ。
通常エンジン型では世界最高だよ。
41名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 00:31:46.25 ID:Xq39Ojlu
どうせ今造が造船部門だけ現金一括で買収する
42名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 00:37:28.70 ID:YY7E6kMA
そもそも川崎重工側にメリットが見当たらないんだが?
落ち目の造船拾っても意味ないだろ
43名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 00:51:56.05 ID:pz/MKYf4
常石は製鋼所を買収したね
川鉄から切り離された川重の逆
川上から川下まで一貫体制
44名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 00:59:14.05 ID:b5pkpqoF
川崎、これから防災ヘリビジネスやで!
45名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 01:01:31.53 ID:oJ8Y3/Nb
むしろこれから、海洋資源開発で造船は盛り返してきそうな感じもするのだがな・・
三菱はノルウェーから資源調査船の受注をしていたし。
46名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 01:04:56.47 ID:b5pkpqoF
潜水艦を海外に売れればなあ
フランスとか潜水艦をイスラエルに売ってるよね。
47名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 07:42:49.26 ID:7jx5+g/x
>>33
造船はダメだから海洋資源に手を出そうと三井に合併持ちかけたんだよ

>>35
それ三菱でも出来るから
48名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 14:23:27.01 ID:9VmZL3jC
>>47
だったら売上の半分が造船というお荷物三井造船との合併などよけいありえないだろアホ
事業別に買収すればいいだけ
49名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 15:56:34.31 ID:7jx5+g/x
MODECはMES本体より時価総額大きいだろ
50名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 22:10:35.48 ID:TGptwITW
トンキンの糞会社を押し付けるな
51名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 07:29:20.37 ID:247oFUhW
これで経営陣交代後、半島系の企業と手を結ぶようなことがあれば笑うんだがなw







ポイントポイントで何かデジャヴを感じるし
現在進行形でアベノミクスやネトウヨ叩き繰り広げてる某雑誌が
同じ紙面で川崎重工を始めとする企業内内紛を嬉々として報じてることからしても
多くの企業内で「そういうこと」をしたくて「そういう奴ら」が大挙仕掛けてるんじゃねーのかなって、勘ぐってしまうw










国内の企業が半島から距離をおき始めたもんだから
再建のために進めている非半島企業との合弁話を蹴らせるという
なりふり構わずに力技をしかけてるんじゃないのかwww?
52名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 20:41:30.17 ID:37QIRj7x
文句あるならトンキン人が自腹で鼻くそ三井造船買い支えて支援しろよ。
関西の優良企業に負担させるな
53名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 20:56:17.04 ID:7e9L1MHn
三井は鉱業でも家電でもいろんな分野で国家の手を焼かせすぎだ・・・
むしろ三井そのものが国家のお荷物なんじゃねえのか
54名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 21:03:27.11 ID:AAc+9sG3
川重の船舶はNAKSとDAKSとブラジルの関連会社からの営業外収益が
あるし、当面は潜水艦と少ない受注で切り抜けようとミニマム化の
準備は出来ているからな。

言わば三匹の子豚のレンガの家みたいなもんだ。

今さら三井造船との合弁は無いだろうと言うのは常識だわ。

日経のリークやボロクソに川重を叩いているその後の記事から
合弁を画策していた連中は相当頭にきているみたいだけどな。
解職させられた3人が黙らされているのも不自然だしな。
55名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 21:22:35.23 ID:yvn6yqcX
合併は三井造船に一方的に有利だよな
56名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) 03:18:56.25 ID:XrOR/OpB
>>53
そりゃ、三井系の会社がどんどん住友に蚕食されてるやん。
三井住友ってそういうことでしょ。
57名刺は切らしておりまして
>>56
住友のせいにするなよw
だったら住友を切り離せ。