【航空】『MRJ』、受注合戦が正念場 年内に初飛行へ--三菱航空機 [06/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
69名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 02:18:09.49 ID:2dIsV5+S
>>23
ボーイングがパートナーなのに?
このクラスの米国機が無いのに?
ボーイングの販売網・整備網を借りるのに?
70名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 03:15:07.94 ID:XY/uC7Jb
貿易赤字削減に役立つな
71名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 03:29:07.89 ID:sKzvbyeB
値段高すぎ
1ドル120円なら無双できるのに
72名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 03:43:04.74 ID:Zfcltzfb
>>66
お前の頭の中ではどうか知らないが、
三菱重工なんて大して金のない会社だぞ。w
73名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 08:33:20.30 ID:Zk78BrTl
>>69>>72
ウザイから構うな。バカはほっとけ
74名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 09:28:24.18 ID:m+r7rnx9
>>72-73

チョソ死ね! 日韓通貨スワップは無しだから。
75名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 09:31:29.87 ID:PVz+ei/u
まだ初飛行もしてなかったのか
76名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 09:33:44.36 ID:vQwZvuXp
MRJの130人〜150人乗りとかも、
造ってほしいものだね。
72人乗り。
92人乗り。
130人乗り。
150人乗り。

この4機種ぐらいあると、
737の小型機種市場にも参入できるような?
77名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 12:11:55.62 ID:oeuumnOA
それはやるとしても次の機種だろ
そもそもこのサイズは強いところのない、ニッチ的な意味合いもあってそれで
やってる部分もあるし、それにボーイングとの関係上、下手にそれは
やるべきじゃないね、当然三菱重工側もそう思ってるだろう
78名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 20:51:18.89 ID:Iqk3mNEp
>>77
>それにボーイングとの関係上、下手にそれは
>やるべきじゃないね、当然三菱重工側もそう思ってるだろう

ボーイング関係者の書き込み、乙!

そんなに日本が、航空宇宙産業に進出する事がイヤなのか?
まあ〜アメリカは、自動車産業を日本にヌッ殺されているからな。

ボーイングは、日本企業の航空宇宙産業の進出を
牽制したいのなら、部品の内製化国産化を実現出来てからにすべきでは?

在日米軍だって何時まで居るか判らないのだし。
日本が核武装して新スパイ防止法を制定すれば、自主防衛体制を構築できる。

ICBMに転用可能な「イプシロン・ロケット」も近く打ち上げる。
79名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 21:38:59.32 ID:aDC8Gc3S
>>78
ボーイングとエアバス、この両者の寡占状態でおまけに成熟市場の
中・大型機参入とか自殺行為(万が一出来たとしても遠い将来の話だろ)
核武装とか他のNPT加盟国から総スカン喰らうだけなんだが?
北の将軍様の国にでも移住しろよ
80名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 21:57:55.28 ID:oeuumnOA
>>78
> ボーイング関係者の書き込み、乙!
>
> そんなに日本が、航空宇宙産業に進出する事がイヤなのか?
> まあ〜アメリカは、自動車産業を日本にヌッ殺されているからな。

馬鹿かお前は
81名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 23:33:51.27 ID:a+cXQEgV
>>78
核兵器数発保有程度しても、大量保有国には脅威にすらならん
当たらないし、不発な事も多い。
82名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 00:28:42.02 ID:PH5bmRoi
>>79
インドなんて、日本に「核実験場を貸す!」とまで言ってくれている。
>>80
お前の頭の中では、さぞかしアメリカの自動車メーカーは、盛業中なんだろうな。
>>81
じゃ〜日本が核武装しても、問題ないワケだ。脅威に成らないんだろ?
83名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 00:36:53.22 ID:SHip7faw
MU-2とかMU-300とか、そんなに悪い機体じゃなかったのに
いろんな不運があって販売は振るわなかったからな…
84名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 01:27:34.66 ID:sT5Xj8xw
>>1
座席数の割に高いじゃん(´・ω・`)

これじゃ売れんだろ
85名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 09:47:28.52 ID:2pmz58qU
>>82
NPT加盟国である日本が核武装するには他の加盟国が同意するような
差し迫った理由が必要だよ(そうでないと某北の国みたいに制裁喰らう)
今の日本にそんな理由は無い罠(中国ガーとか理由にならん)
脅威にすらならない核武装なんか百害あって一利なし
「他所が持ってるからボクちゃんも持つんだい!」ですか?
さっさと将軍様の待ってる北の国に移住する事を勧めるよ
86名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 10:40:47.28 ID:6SUruvdn
正論を言ったらボーイング社員とか言うアホを相手にするなよw
87名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 21:42:06.69 ID:qd3dWI+V
>>24
どうした?
88バキューム大統領:2013/06/23(日) 22:12:55.66 ID:QjnLA586
>>84
航空機というものは多少高くても、車と一緒で燃費、メンテナンスなどのコストパーフォマンスが
よけりゃ売れるんだよ。
古くなって中古で売却するときも高く売れる。
日本車と中・韓車の売れ具合を看りゃ理解出来るだろ。
89名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 19:04:15.65 ID:dxKoXadu
>>88
その燃費がアメリカ様の新型エンジン頼りというのがなんとも心細いところなんだが。
エンブラやボンバルの機材だってエンジン換装すれば燃費向上するんだろ。
90名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 20:14:00.93 ID:kZGrpKpJ
機体差が大きいよ
つかエンジンに羽つけたらどれも同じと本気で思ってるのかね
素人にしてもひどすぎるが
じゃあボーイングもエアバスも三菱もどこが作ろうとかわらんじゃん
91名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 07:50:51.36 ID:Dx9nGQLf
三菱が斬新な新設計の翼型を開発したという情報もないが…
92名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 11:30:55.51 ID:kxQcn5QU
>>85
日本に経済制裁? やり返すだけでしょう。米国債もどうなる事やら。

インドもパキスタンも経済制裁なんか気にせずに核武装を強行した。
日本もそうするよ、しかもインドは、日本の核実験に協力するとまで言っているのだし。

>>88
良い自動車が造れる国は、良い飛行機も造れる。 当たり前の話。
93名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 11:38:07.95 ID:sgwjiM10
>>91
> 三菱が斬新な新設計の翼型を開発したという情報もないが…

つまり、MRJは何の変哲もないゴミといいたいわけかw
お前くさすの目的の人間なんだね、日本の航空機
だけがよほど憎いらしいなw
94名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 11:42:04.44 ID:LgAj9mSa
>>18
その話を真に受けると、ユーザーとは正反対だな、ホンダ乗りはマナーも悪いし改造車多すぎ、
鈴鹿工場のブラジル人を何とかしろや。
95名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 16:32:26.23 ID:XQooh3ZZ
>>92
インドにしても今は所詮リップサービスで言ってるだけ
実際に日本が袋叩きに逢えばアッサリ我が身可愛さで日本叩きに加わるのがオチ
やりかえす?貿易立国の日本が制裁喰らえば貧乏国まっしぐら
お話になりません(米国債ガーとか寝言は寝てから言え)
そんなに日本を貧しい国にしたいのか
こういうのを「無能な働き者」って言うんだ罠
96名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 17:45:42.32 ID:v4MY6amr
国が発表した、

   「放射能汚染図」

(線量図ではなく本物の汚染図)
http://nsed.jaea.go.jp/fukushima/data/20110906.pdf


ウワァ・・・東京の汚染・・・・・真っ赤っ赤・・・


だから被曝した東京人が、心筋梗塞で
バタバタ死んでいってるわけだ
97名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 17:50:23.29 ID:2dCpbnJs
>>95
先の大戦では
制裁→逆切れ真珠湾攻撃→本土焼野原
だったなw
98名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 05:49:58.77 ID:5zKUBDNK
>>93
>日本の航空機だけがよほど憎いらしいなw

特亜かブサヨかアメか、知らんけど、日本の航空宇宙産業が拡大するのが防ぎたいのだろう。

日本は、そんな事関係無しに、航空宇宙産業の育成を図る必要がある。

邪魔するヤツは、どうせ工作員なんだから、しょっ引けば良い。

新スパイ防止法案(米・韓などの西側スパイ活動や産業スパイ、間接侵略行為も摘発対象に、破防法改正、共謀罪強化も)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%A4%E9%98%B2%E6%AD%A2%E6%B3%95#.E3.82.B9.E3.83.91.E3.82.A4.E5.AF.BE.E7.AD.96.E3.81.AB.E9.96.A2.E3.81.99.E3.82.8B.E6.B3.95.E5.BE.8B


>>95>>97
アメリカであれ、日本であれ、民主って名のつく政党は、ダメダメだわw

ヴェノナ作戦「この作戦でルーズベルト民主党政権に多数のソ連スパイ(300名以上)が潜入した事実が判明」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%8E%E3%83%8A

赤狩り(政官財、マスコミ芸能界、宗教界、学界の共産党員、各種左翼運動家、外国スパイやシンパへの捜査・逮捕・追放)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%A4%E7%8B%A9%E3%82%8A
99名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 09:40:29.59 ID:zhrMDRoF
>>93
機体価格が割高なんだから何か決定的なアドバンテージが必要だろうが。
「アメリカ製エンジン」が決定的なアドバンテージになると思うか?
他所には真似できない日本独自の「何か」が必要だと言ってるんだよ。
100名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 11:06:43.51 ID:uqm18tfB
>>99
> 機体価格が割高なんだから何か決定的なアドバンテージが必要だろうが。
つまりお前は決定的なものは何もなく、もちろん、機体性能は他と変わらず
ゴミだと言いたいわけだろ、その通りに言ってるわけだが、何度も同じ事を言って
結局何が言いたいの?図星付かれてふぁびょったの?

> 「アメリカ製エンジン」が決定的なアドバンテージになると思うか?
俺が決定的なものと言いたいのはエンジンではなく機体だが?
それとお前はボーイングもエアバスも三菱その他もどこが作ろうとエンジンが同じなら
なんら変わらないと言ってるわけだが、そんな事を三菱の時だけ言うのは
頭がおかしいと思わんかね?くさすのが目的ならそれで良いわけだがw
101名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 21:27:48.38 ID:4svC4eCk
ほしゅ
102名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 21:49:01.49 ID:SEMaxWln
>>91
カーボンを多用してるのが斬新なんでしょ

薄くなってるとか
103名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 21:57:15.12 ID:FZzCAMgR
>>102
MRJの主翼はアルミニウムだよ、信頼性を重視した結果
材料置換は787の方が進んでいる
104名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 22:34:39.84 ID:E0Hijmod
フジドリームエアラインズのエンブラエル機何度か乗ったけど
乗り心地がかなり良かった

これを超えるのは大変なことだぞ
105名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 22:43:19.87 ID:SEMaxWln
あれれ 787の主翼も三菱で作ってるんじゃないの
カーボンの撓りを期待したけど ちがうのね
106名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 02:17:33.14 ID:Nt0tmfhB
>>105
思ったほど軽くならないのと
787の様な中型と比べてリージョナルジェットは
発着回数が多くてカーボンよりアルミの方が
衝撃荷重の繰り返しには強いからね
それとカーボン使うと価格が高くなりすぎる
107名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 07:21:47.79 ID:qq9a4J9P
金属の方が繰り返しに強いってのはどこか腑に落ちないな、
単に実績と信頼性が欠けてるだけ、という気がするが
もちろんそれで安全策をとったというなら、
十分な理由だと思うね。
108名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 09:48:02.62 ID:8LN1ukh0
やっぱり787て 頑張ってるんだな
だいたい国産機なんて20年ぶりぐらい
主翼だけ交換とかできるものかな
109名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 19:28:32.27 ID:JPcKGS5R
可能だね
今の737なんて昔と胴体は一緒でも
主翼は新設計のものだから。
MRJはそんなNextGenが出せるほど成功しないだろうけど。
110名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 23:30:47.72 ID:/+UQrn5w
これには是非官民上げて取り組んでもらいたい。
自分の会社があんまり関係してないのが悔しいくらい。
こんなチャンスはそうそうないんだ。
・市場が大きく今後成長が見込める。これまでに無い市場への挑戦。
・中国、韓国が簡単にはまねできない。
・かなりいいものができそうなところまで来ている。
半導体業界や家電業界の再生に賭けるくらいなら航空機産業に賭けるべきだと
本気で思う今日この頃だ。
111名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 05:55:04.37 ID:06yxmOdn
欧米やカナダブラジルロシアに勝てるんかねえ。後発もいいトコだ。
112名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 07:38:58.67 ID:F+OgnejL
立ち席のエアラインてあったよな
エコノミー客は立ち席て
それなら乗客増えるよ
113名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) 08:52:24.01 ID:sk5q9qVJ
>>112
エアバスが検討したけれど企画倒れに終った。
114名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) 10:03:09.32 ID:g+CudnP6
ライアンエアだっけ
115名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 08:14:07.48 ID:qTIgRhPi
>>95 9割が内需の国を貿易立国なんて言いません。
世界共通です。
それに今は国力はかるのは、貿易外収支です。
マルクス経済学の教えじゃ日本みたいな国は、貿易立国なのか?
お花畑すぎる
116名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 13:55:08.55 ID:nbNDgleq
>>115
輸出される製品の下請け、孫請けは内需カウントです
117名刺は切らしておりまして:2013/07/05(金) 08:00:15.57 ID:21Pw0dI+
>>115
日本は社会資本立国だろうな
道路つくったり年金制度の維持が
至上命題なんだろう
118名刺は切らしておりまして
でも輸入食糧と輸入飼料が途絶えると1年以内に国民の3割が餓死するんだぜ