【為替】19日のNY為替市場で円急落、一時97円台--FRB議長発言で [06/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
19日のニューヨーク外国為替市場の円相場は、米連邦準備制度理事会(FRB)の
バーナンキ議長が、来年半ばにも量的金融緩和策を終了させる可能性について
言及したことを受けて円売り・ドル買いが加速し、一時1ドル=97円03銭と
1週間ぶりに97円台に下落した。午後5時現在は1ドル=96円42〜52銭と、
前日同時刻比1円15銭の円安・ドル高。

FRBが景気刺激を目的に行っている量的緩和は、米国債などの資産購入を通じて
長期金利を下げる効果がある。バーナンキ議長はこの日の記者会見で、経済が改善
すれば今年中に資産の購入規模を縮小、来年半ばに終了することもありえると発言。

これを受けて、「量的緩和終了への道筋がより明確になった」(邦銀筋)といい、
日米の長期金利の差が拡大するとの観測が広がったため、ドルが買われた。

http://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2013062000049
2名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 08:53:17.55 ID:8xKXmBnw
アイゴー
3名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 08:54:19.19 ID:9mLubs7o
120円まではいくよ
4名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 08:54:32.09 ID:ntGto2FI
エーン カ
5名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 08:56:38.49 ID:FTan5H7L
株が下がればバーナンキのせい
株が上がればアベノミクスのおかげ

円安になればバーナンキのせい
円高になってもバーナンキのせい

いいかげん人のせいにするのやめろ
6名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 08:56:41.97 ID:YpfOHHil
日経17000円までハネるぞ!
7名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 08:58:28.77 ID:ntGto2FI
バーナンキさんのコメントは、年内縮小だからカーナリ曖昧
8名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 09:01:48.80 ID:Vgk5s2pu
なんだかんだで安定してるな
振り幅が大きいだけで
9名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 09:02:24.96 ID:fkAG33w4
投機筋は言葉に敏感すぎだろ
10名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 09:03:11.86 ID:WBMkgrno
日本沈没♪
11名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 09:07:37.21 ID:obOGEoJL
円安批判してる人って必ず円高になるとアベノミクス失敗とか言うよね。
ああいうのってどうなんだろうな
12名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 09:08:38.84 ID:tndPk2sP
高くなったの米ドルだけで、豪ドルとかも安くなってきてる
13名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 09:09:48.31 ID:MAax4WKx
どーして、こー、極端から極端に……。

まあ、とりあえずは好材料なのかな。
14名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 09:14:59.32 ID:wmbcAByY
そのまま民主党が政権握ってたら今は日経平均5000円だったな
15名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 09:15:18.25 ID:fcSt5Jh6
上げて始まらないとこがアベノミクス。
16名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 09:16:14.41 ID:Te1Vn94g
次のバブルいつまで?
17名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 09:16:54.42 ID:dYHmQb5D
円が安くなったら報道されないね
高くなったら報道されるのに
18ととろ:2013/06/20(木) 09:23:11.32 ID:ONWjGZMz
>>どーして、こー、極端から極端に……。

金の亡者がそういう制度を作り上げてきたからだろ。
投機を禁止すればこんなに極端にはならん。
19名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 09:34:41.78 ID:Z26UmuFN
-233.08
(20日9:34時点)
20名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 09:44:06.01 ID:uUNN61Tp
FOMCは単なる口実
ユダヤが儲けたいだけ
21名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 09:45:19.77 ID:EZsNfGcp
これから円価は上昇する
だから先を見越して日経が下げてる
まあ短期的なもんだけどなw
22名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 09:49:15.30 ID:oqq8ijei
これは円安にはなるけど株高にはならないんじゃない?
トリプル安になるのか・・・
23名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 09:51:19.49 ID:v30QzySL
朝鮮人がまた落ち込んでるなw

こっちは多少円高に振れても、元々の想定レートが高いから有難いくらいなんだけどな(笑)
24名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 09:54:07.66 ID:rz/62cCY
なんで日経さげてるの?
25名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 09:55:53.15 ID:EZsNfGcp
>>22
米国長期金利上昇(価格低下)→円債価格上昇(利回り低下)→円高ドル安
26名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 10:00:37.93 ID:09fOe46Y
バーナンキの記者会見の内容って、当たり前のことしか話していないじゃん
バカじゃね?
27名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 10:12:15.16 ID:qFvxreHG
日経が、立ち往生
前にも後にも、進めない
28名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 10:16:50.61 ID:DMcKQVYY
円安なのに日経爆下げ  本格的にオワタw
29名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 10:18:49.30 ID:H0+ImDVt
円安に振れても,ダウが下げた分日経も下げるだろ
30名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 10:20:18.80 ID:ML3wN+aW
批判するのは簡単だもの

        みつを
31名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 10:34:00.42 ID:9KNZ5Czc
つうか2ちゃん一般庶民に2〜3円の為替変動関係ねーだろ
32名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 10:37:44.90 ID:ao+Yogys
短期的にどうこう考えるから一円二円で一喜一憂するんだよ。
5年前と大差ないだろ。
33名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 10:39:40.99 ID:MAax4WKx
>>31
海外配信の無修正エロ動画見るためには深刻
34名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 10:52:06.17 ID:dXMVrz55
×NY為替市場で円急落
○NY為替市場でドル急騰

いい加減にしろ
35名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 10:57:39.46 ID:aNHnGGBn
つまり米国の金融引き締めで日本はトリプル安になって国債も暴落するってわけか。
多分安倍は分かってないな。
竹中が確信犯だと思われ
36名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 11:15:17.82 ID:EZsNfGcp
>>35
意味不明w
日米金利差で円安株高になるんだが
37名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 11:21:45.08 ID:qEAuO5B3
年内16000円維持が目標
38名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 11:28:25.29 ID:4eWepLV7
96.45円orz

早く80円に戻せよ
39名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 11:29:16.83 ID:mCtqhjh7
100円近辺で行き来する展開が望ましい。
40名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 11:33:04.26 ID:Cd7kfvYH
41名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 12:00:00.20 ID:jjqWFYq+
>>39
書き込み時間が私のお誕生日なので 座布団一枚上げます
実感としては $円そんな感じがしますよね
42名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 12:20:55.35 ID:6gtJqLPK
日本のカネがどんどん流出して
トリプル安とはな
確かにインフレにはなるだろう
43名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 12:23:06.93 ID:9yx/qL6z
>>5

え?
株安になった時マスゴミは全力で「アベノミクス崩壊」ってトップニュースで垂れ流してたじゃん

バーなん発言の事なんて一言も言わずひたすら阿部が悪いと。
44名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 12:25:49.95 ID:EZsNfGcp
この先一年とかで見れば円安は間違いない
長期金利も0.8%台で安定してるし日本経済の先行きは明るい
>>42
トリプル安?どこが?日本国債の市場価格調べてこい
45名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 13:35:42.96 ID:dI++bn1J
円安の割りには日経平均下がってるな。
46名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 13:42:43.76 ID:EZsNfGcp
13,000円台割らなきゃ別にいいよ アジア全体が株安みたいだし
47名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 13:49:55.50 ID:MalpJHjk
つまり安倍が退陣しなければ株価は下がり続けるw
48名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 13:53:03.99 ID:EZsNfGcp
3年間下げ続けた民主党時代から回復させてるのによく言うわ
49名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 14:01:19.95 ID:SmBxdbFe
今日は円安、株安、債券安
50名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 14:12:38.44 ID:aNHnGGBn
トリプル安=急激な資本流出
超日本売りモード突入ですね
51名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 14:16:52.39 ID:uodvVP1e
円が売られてる
日本株が売られてる
米株が売られてる
原油も金も、売られてる

お金はどこに流れてるの?
全部、ドル?
52名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 14:23:38.33 ID:uouXwwdT
>51
大袈裟に言えば、アメリカのデフレとなってアメリカ国債所持者の利益となります
53名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 14:34:32.22 ID:uouXwwdT
不景気においては株価や通貨価値が問題なのではない
リスクマネーが減る→株価下がる
リスクを恐れて金を使わない→デフレ(通貨高)
つまり経済の停滞が問題なのです
株価や通貨価値は表面化した結果なだけで本質ではない
チャレンジしないほうが得な社会になればその国は低迷する
だから国家財政に火を放ってでもチャレンジしなくてはならないように仕向けなきゃならない

金融緩和によって国民の保有する紙幣を徐々に燃やしていく
国債なんてものは目減りを軽減できるものならいいが、目減りを完全カバー出来たり、ましてや利益あるようになったら経済は痩せるだけ
54名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 14:35:35.81 ID:FTOaUGi1
Twitter y_shida (志田義寧@ロイター)
中国の翌日物レポ金利が10年超ぶりの高水準に。
現在は13.75%(+5.88%)。一時25.00%で取引されました。
10年チャートを添付します。 pic.twitter.com/8SvRLXI2OY
http://pbs.twimg.com/media/BNLHrzMCQAACop2.jpg:large
55名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 15:13:41.72 ID:aNHnGGBn
>>53
もはやキチガイだな
経済が成熟すれば供給>需要になるのは自然な事
その場合、過剰な供給が淘汰された後にまた経済が成長する
通貨価値もインフレデフレも波があって当然で、デフレ時の供給の淘汰や通貨高による貿易赤字が膨らんでくれば円安やインフレ圧力が生まれる
また淘汰される企業もあれば生まれる企業もある訳で、こうした新陳代謝がうまくいかないと経済は衰退する
本来なら淘汰されるべき企業を助け、ゾンビ企業を作り出すのが金融緩和であり、特に量的緩和なんだよ
量的緩和こそ経済を衰退させる毒だアホ
56名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 15:37:13.97 ID:oq4EqJGY
バーナンキ:緩和やめーというと暴落かいな。ずっと緩和せんとかんわ
57名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 16:42:28.71 ID:B3Bvdb3p
米量的緩和は年内縮小・来年半ばに停止も、FRB議長が表明 2013年06月20日
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTJE95I03320130619

円安になっても株価下落で債券安。
日本から資金引き上げて米国債へ。
58名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 16:48:40.09 ID:B3Bvdb3p
債券は反落、FRB議長発言で米QE縮小観測−日銀オペ後に再び売り

6月20日(ブルームバーグ):債券相場は反落。米連邦準備制度理事会(FRB)
のバーナンキ議長が量的緩和(QE)縮小の開始時期に言及し、米国債が大幅下落
した流れを引き継いで売りが先行した。その後は下げ幅を縮めたが、日本銀行
が長期国債買い入れオペの結果を発表した後に再び売りが優勢となった。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MOMUOO6K51HH01.html
59叩く人:2013/06/20(木) 17:00:26.20 ID:+Bj+2dqB
>>57
60名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 18:42:24.18 ID:igaF2ZFQ
もしこれで明日株価上がらなかったら日本終わりだな
61名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 18:48:40.02 ID:IGd7mzrr
FRBが金融緩和を終了したら、アメリカの株が下がり、不動産が下がり
消費も減るのではないか?

どうすんだよアメリカ経済。
62名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 18:53:27.89 ID:scuqGWo8
>>8
何だ、そういう事か
63名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 19:01:38.63 ID:6eLD3Gg4
バーナンキ議長の真意(米国は日本のような借金まみれ・老人だらけの2等国ではない(キリッ ))
64名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 19:09:06.91 ID:ATEkeJ6l
いままで円安になったら株高になってたんだけど
円安株安になってきてるな。日本も終わりか。
65名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 22:14:30.21 ID:Wk38b9yp
のんびりのんびりキニシナイキニシナイ(^。^)y-.。o○
66名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 02:04:49.30 ID:t1EtBd9i
こっちのが相当ダメージ大きいはずだが、マスゴミ報道しないな。
また報道しない権利行使か?

中国死亡、処理できない裏勘定が29兆元(464兆円)へ!中銀が助けない宣言し金利30%へ暴騰 ★2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1371739164/
67名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 02:48:15.08 ID:KDykqgVH
アメリカの金利上昇で円安に振れているようだけど
アメリカも今金利上昇はまずいだろ
中国もやばそうだし今年後半の世界景気まずいんじゃないか
68名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 03:09:19.61 ID:1rZMKvaJ
一応米経済がFOMC委員達の予想どおりに回復すれば
緩和終了へ向かうだろうが、楽観的過ぎる気がする
方向性としては回復傾向なのだろうが今のペースが続くとは思えないな
69名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 03:23:44.59 ID:kwHuHBy5
量的緩和になれると
緩和のない世界なんて有り得なくなるよ
緩和と言う栄養剤は経済の必須薬となっているのが今だし
70名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 09:28:27.26 ID:8qqK8TO2
安倍「バーナンキは反日左翼!」
71名刺は切らしておりまして
ロイター企業調査:足元の為替変動、6割が「影響あり」
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE95J09R20130620

調査期間は6月3日─6月17日で為替が円高傾向の時だな。
この時期で
>>プラスの影響があると回答した企業が34%、
>>マイナスの影響があると回答した企業が28%を占めた
ということはやはり100円以上の水準は今の日本には
行き過ぎた円安ということか。