【食料】中国世界で「食」あさる 農場・食品企業の買収加速、各国懸念[13/06/18]
ソースは
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/130618/mcb1306180504022-n1.htm http://www.sankeibiz.jp/macro/news/130618/mcb1306180504022-n2.htm http://www.sankeibiz.jp/macro/news/130618/mcb1306180504022-n3.htm http://www.sankeibiz.jp/macro/news/130618/mcb1306180504022-n4.htm [1/2]
中国による海外の食関連資産の買収が加速している。
年初来に発表された外国の農場や食品企業への投資は約78億ドル(約7400億円)に達し、
通年では過去最高を塗り替える勢いだ。
背景には安全な農産物を大量確保する当面の必要性に加え、取得した先端技術を中国に移転して
国内の生産性を高めていくという長期的な戦略もあるとみられている。
ただ中国の「爆食」には各国も食糧安全保障などの観点から懸念を強めており、規制強化の壁に
ぶつかる恐れもある。
ブラジルを南北に貫く幹線道路163号線沿いで今年3月、大豆を満載して南部の輸出港へ向かう
トラックを写真に収める中国人の姿があった。オランダの金融機関、ラボバンクグループが
アレンジしたツアーに参加した国有企業5社の幹部たちだ。
同行サンパウロ部門の担当者によると、ツアーでは大豆圧搾やバイオディーゼルの工場などを
視察。M&A(企業の合併・買収)案件をめぐり協議する場にもなったという。
この一行のように、めぼしい農場や食品企業がないか世界各地を探す中国の視察団は増える
一方だ。オーストラリア・ニュージーランド銀行でアグリビジネスの調査部長を務める
マイケル・ホワイトヘッド氏は「農業のどの分野を見ても中国の投資家の関心がすこぶる高く、
調査活動も活発だ」と話す。
■大量確保、技術移転も
ブルームバーグの集計によると、中国企業が今年に入ってから発表した海外の放牧地や
農薬・食品企業など農業・食品分野への投資は約78億ドル。通年では過去最高だった
2010年(81億ドル)を上回るのはほぼ確実だ。過去5年間の総額は327億ドルで、
それに先立つ5年間の計42億ドルから急激に膨張している。
大型案件としては、中国の豚肉生産・加工最大手の双匯国際控股が5月に米同業最大手の
スミスフィールド・フーズを約47億ドルで買収することで合意している。
買収成立には株主の同意と規制当局の承認が必要だが、実現すれば中国企業による米企業買収
としては最大となる。昨年5月には、中国主導のグループによるオーストラリア最大の綿花農場
「カビー・ステーション」の買収(2億3500万ドル)が豪当局によって承認された。
プライスウォーターハウスクーパースのニュージーランド法人で農業・食品分野の助言に携わる
クレイグ・アーミテージ氏は、中国企業による海外の食関連資産の買収について、
輸入用に安全な農産物を大量に確保するほか、長期的には技術移転の権利を獲得する思惑もある
と指摘。業界の先端を行く海外の農業事業者や食品加工業者が持つ知的財産を入手することで
「最終的には中国国内の生産性が飛躍的に高まる」とみる。
中国が海外で農業資産の取得を活発化させている背景には、コメや小麦など食糧の価格が
07〜08年に世界的に高騰した事情もある。国連の試算によると、世界全体の20%に
相当する人口を抱えながら農地面積はその8%にとどまる中国は、国内向けの作物や家畜の
生産のため、50年までに農業部門の開発に8610億ドルを投じる必要がある。
-続きます-
-続きです-
[2/2]
■規制強化の動き
とはいえ、中国が急ぐ農業分野の権益取得は各国による規制強化の波に阻まれる可能性がある。
砂糖やコーヒー豆の生産高で世界首位のブラジルは10年、外資の農地保有に関する規制の
引き締めに着手。アルゼンチンも11年、外国の企業や個人による農地保有面積を国内全体の
15%に制限する法案を可決した。
ギラード豪首相は昨年10月、国内の農業資産への外資流入を受け、外国企業による
農地保有に関して登録制度を導入すると発表した。
また双匯によるスミスフィールドの買収案件をめぐっては、米国の食糧安保に影響を与える
として党派を超えた政治家から懸念が示されている。
中国は一方で、日本の商社などとの国際的な競争にもさらされている。
三井物産は11年にブラジルの穀物会社、マルチグレインを完全子会社化。丸紅は米ガビロンの
穀物・肥料事業を買収する。トウモロコシ加工で世界最大手の米アーチャー・ダニエルズ・
ミッドランド(ADM)は先ごろ豪穀物取引大手グレインコープを22億豪ドル
(約2000億円)で買収することで合意している。
(ブルームバーグ Luzi Ann Javier、Michelle Yun)
-以上です-
関連スレは
【食品/貿易】オーストラリアの牛肉輸出、史上初めて10万t/月超える--中国や中東向けが増加 [06/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1371015347/l50
3 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 11:44:27.54 ID:iXdczAIE
中国人を駆除しよう
4 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 11:46:07.00 ID:kWacPQDU
イナゴ民
5 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 11:52:09.05 ID:1cuK/boI
6 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 11:54:19.20 ID:fP1t8JzE
中国人に食のイニシアチブを握られると怖いな
7 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 11:57:06.39 ID:iXdczAIE
>>5 中国人は地球に存在しても良いのだが
生態系のバランスを
破壊するほど
中国人だけが異常大繁殖した場合、
地球上の文化の多様性が失われるから
現状は好ましい状況ではない
8 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 11:59:04.63 ID:W78dyR1h
日本が買い負けるのだけは避けたいが、
本拠地とも言える築地でやられたからな
これは将来問題になると思う
仕入れた物を中国で加工してすべてを毒に変えて世界中にばらまくんだろ?
それか現地を農薬まみれにして砂漠にしてしまうか
中国人が自業自得で毒で死ぬならいいけど他に迷惑かけるのは本当に止めて頂きたい
11 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 12:51:23.32 ID:WQlVZ/99
中国・韓国経由の製品は極力お断りしております。
国内メーカーも安易に『国内加工』アピールしても信用しません。
12 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 16:19:33.65 ID:1ycRvSTb
>>9 同感、
そういえば中国人による粉ミルク買い占め騒動もあったよね、、、、
国産といっても、もう魚介類はダメでしょ放射能で
食べて応援とか言って、福島の土のついた野菜関西で売ってるようだ、、、
何故ずっと貧しいのに中国の人口はこれだけ膨れ上がったのインドもだけど
いつからこんな状態に?
狭い日本と違って土地のポテンシャルはあると思うんだが
なぜ、買ってくるほど生産力が低いんだ??
自国の農業を見直した方が安上がりで国防上有利だと思うんだが
訳わからん
そんなに あの国は農業ダメなん?
>>13 土がだめ
水がだめ
技術が無い
開発で農地根こそぎ潰して農民追い出して無職
都市に出て若者いない
民度低すぎ
etc
15 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 19:58:59.99 ID:Egzt/89y
これは中国が賢いぜったい食料危機は来るのだから
中国人は13億いるんだから、共食いしたほうがいいんでないの?
常識的に中国は自国内の土地に投資した方が速いだろ
あんなに広い土地があって、人がいて、
インフラもそこそこ整って出来ない理由が分からん
19 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 07:06:49.44 ID:TJKz08GD
ずっと貧しいのに…中国インドの人口増加
貧しいから 楽しみはセックスだけ おまこだよ、おまこ苛め…
20 :
名刺は切らしておりまして:
26 :名前をあたえないでください:2013/03/18(月) 03:31:10.20 ID:iTM+KJz0
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ `´ \
∧ ∧
( `ハ´)
ノ( )ヽ
< >
大陸本土が汚染されたから外部に領土を広げれば良いアル!
どの国にも売国奴(良き友人)は多いシナwwww