【経済政策】「『アベノミクス』は世界経済の成長に貢献している」--G8首脳会議が評価 [06/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
英国・北アイルランド、ロックアーンで開いた主要8カ国(G8)首脳会議(サミット)は
17日夜(日本時間18日朝)、世界経済に関する首脳宣言を発表した。安倍晋三首相の経済政策
「アベノミクス」に関して「日本の成長は短期の財政刺激策、大胆な金融政策、民間投資を
喚起する成長戦略に支えられている」と評価した。同時に「信頼できる中期財政計画も必要だ」と
指摘、政府が8月にまとめる同計画で歳出削減策など財政健全化への道筋を示すよう注文を付けた。

宣言は世界経済の現状について「米国、欧州、日本の政策努力で下振れリスクは減少したが、
世界経済の成長見通しは引き続き弱い」と指摘。持続可能な成長や雇用の回復を実現するため、
各国が構造改革に引き続き取り組む必要があると強調した。

金融政策は「国内の物価安定に向けられるべきだ」として、通貨安競争を目的としないかぎりで
容認できるとの方針を示した。財政政策では「経済状況に応じて短期的には機動的となることを
可能にすべきだ」として、景気のてこ入れを狙った財政出動にも理解を示した。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK18001_Y3A610C1000000/?dg=1

◎主な関連スレ
【経済】世界銀行、日本の成長率を大幅上方修正--アベノミクスを評価、全世界は下方修正 [06/13])
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1371082519/
2名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 09:53:12.68 ID:56+/gdey
景気悪化の直接の原因だけどな
3名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 09:58:51.37 ID:TGrQIX7M
ある意味、内心不満でも口に出せないんだろうな。 日本も結構強い。
4名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 09:59:48.61 ID:w9HiXUOO
まあどこに行っても1000億ドル上げるって言えば
そうなるわな
5名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 10:00:48.78 ID:jQKnuSUD
【自民党】『死亡消費税』 : 国民全員が対象、死亡時に財産から一定の税金を納めさせる税制度が検討の俎上に [06/17] 【狂気】

6月3日、首相官邸で開催された社会保障制度改革国民会議で安倍ブレーンとして知られる民間委員の
伊藤元重・東大教授から「経済財政の視点からの社会保障改革」という資料が提出された。増大する
社会保障費の財源として、「高齢者医療費をカバーする目的での死亡消費税の導入」が提案された。

「死亡消費税」とは消費税のように国民全員に死ぬときに財産から一定の税率を“社会保障精算税”として
納めさせるというもの。

これが実際に導入されるとこんなケースが必ず起きる。長年、介護してきた父が亡くなった。息子は
介護のために会社を早期退職し、妻のパートで食べている。貯金も底を尽いた。遺産として同居していた
家が残ったものの、評価額は3000万円。そこに「死亡消費税」の請求が届く。消費税並みの5%なら
150万円、消費税引き上げ後の税率10%なら300万円になる。とても支払えず、家を手放すことになった
──。

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1371477400/
6名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 10:01:26.50 ID:X6m7cz1T
ファビョ〜ン!
7名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 10:01:23.92 ID:VAppjxEK
〜世界の構造〜
リチャード・コシミズブログ
http://m.webry.info/at/richardkoshimizu/index.htm;jsessionid=98D6739DA7DCD2ADE6E8503829CC3A3C..32790bblog?i=&p=&c=m&guid=on
不正選挙
8名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 10:02:56.77 ID:72KtqWB2
ブサヨ発狂wwww
9名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 10:03:52.26 ID:P6lgjq5j
長期金利が乱高下したのは、緩和した資金が民間投資には行ってないと言う事。
銀行が手持ちの国債の値崩れを恐れて売り出した、その金は民間投資には向かってはいない。
民間投資無しでは、中期的な税収の伸び、財政改善は見込めない。
財政健全化に関しても、今は財政支出による赤字拡大はあっても
税収増加による健全化には何の目処も無い。

アベノミクスは、今は端緒で実績が無いから批判が無いだけ。株価も元に戻ったし。

これで、消費税を上げたら不景気一直線だが財政健全化の言訳は出来る。
消費税を上げなかったら、財政は健全化への道筋は乏しくなるし、景気が良くなる保証も無い。
10名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 10:04:45.71 ID:w9HiXUOO
www確かにブサヨとしては辛いwww
ww俺も生粋のウヨ伝統保守の家に生まれたかったwwwwww
11名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 10:06:19.80 ID:w9HiXUOO
多分左翼が勝つことは人類史上無い
勝てないメカニズムだ
どう逆立ちしてもね
左翼としては諦めて粛粛と
国のためにたひんでいくだけだ
12名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 10:07:49.98 ID:i1BUtrWE
そりゃアレだけ円を世界中にばら撒きゃな。ヘッジファンド通じて。
日本人経由しないでこれだけ世界にばら撒くとか、ホント献身的な国だよ。日本は。@G8
13名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 10:10:27.45 ID:r6OKaHsg
マスコミ連中は、嘘報道を繰り返して売国行為してたのか?
14名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 10:10:57.42 ID:ZpxhmcTq
>>12
ほあ?日銀も年金も儲けまくりだけど、おまえは調整下げにハメこまれた個人投資家か?w
しいて言えば、金融緩和が行えない弱小新興国が相対的に損を引き受けてるだけ。
日米欧は大手をふって金を刷りまくれるからウハウハですがな。
15名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 10:11:01.28 ID:odrd2hPY
何かどっかの隣の半島南半分がアジアと協力してアベノミクスをうんたらかんたら宣ってたな
16名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 10:11:04.70 ID:PN7p3erC
G7弱っちーwwwwwwwwww

小日本の微弱経済力にすだるとは
17名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 10:14:19.96 ID:TGrQIX7M
本当にいい加減、巣立って欲しいよ
18名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 10:40:15.43 ID:1cuK/boI
安倍ちゃんは俺達のコマなんでそこんとこシクヨロ
19名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 10:44:02.49 ID:VPQmI4eq
チョンww
20名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 10:46:25.32 ID:nBQtqOGp
アイゴ一一一一一一一一一一一一一一
21名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 10:47:55.60 ID:z+B44y2n
日本はこれから不況になるのに、日本を頼りにするのやめろや
22名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 10:50:01.43 ID:6tnt+6ZP
俺ブサヨだったけど今日からネトウヨに転向するわ
今まで間違ってたことにやっと気付いた。まだ間に合うよな?な?
23名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 10:50:06.33 ID:kHrMl+hj
ほら、ワープワ
ストレス発散にいつもの連呼していいぞ
24名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 10:54:25.99 ID:BMFWzVwN
>>1
アホンダラw

自分のところのユーロ経済圏も立て直すアタマが無いのに、
他国の経済政策の良否を判断する能力は無かろうがw

アベノミクスは、今や日本の経済を奈落の底に落としつつあるよ。
(まあ、G8の首脳とそのブレーンには、少なくともそれが見極められるアタマのあるヤツは一人もいないってことだな)
25名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 11:01:21.16 ID:i1BUtrWE
>>14
日銀、年金で儲けても、「日本の」消費者レベルで消費が促進されなけりゃ
いくら世界の経済成長支えても本来の目的(日本国民の雇用と日本企業の設備投資による、底堅い成長)は達成されんね。
”世界にばら撒いた金が回りまわって落ちてくる〜”とか何年後のお話よ、ってこと。
26名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 11:02:39.46 ID:1/dkthzJ
連中の頭にあるのは日本おだててカネ出させるだけ、ノルのがバカ
27名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 11:04:01.44 ID:H+XuZ2yP
28名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 11:07:55.17 ID:IPSGLWWu
日本も欧米もお金は余るほどあるけど、それを消費する為の需要と、
その需要を生む為のエネルギーや資源が圧倒的に足りないのよ

その原因は先進国の高齢化による内需減少と、新興国の人口増加と高度成長によるグローバル上でのパイの食い合い
前時代的には大戦起こして植民地化したり、人口削減出来たんだろうけど今は無理

なので今度はグローバル企業が国の代わりに見えない植民地化に取り組んで
少ない資源、資本を独り占めしようとしているわけ
29名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 11:17:20.97 ID:TGrQIX7M
万一 失禁することはあっても車内で堂々と放尿はしないよね。 犬以下。
3029:2013/06/18(火) 11:18:07.63 ID:TGrQIX7M
誤爆失礼
31名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 11:24:08.39 ID:PbsTKYlD
乗せられて円安と財政に釘さされてしまったようにしか見えない
32名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 11:49:48.08 ID:ohw0082P
完全に当分円安容認確定だな。
世界経済が良くなるかどうか日本の政策に注目が集まっている。
33名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 11:51:55.43 ID:fcgNJhAr
>>25
そのためにせっせと円を刷って新興国に投資してんだろ。
技術もノウハウも新興国に遥かに勝る先進国が
自由に刷りまくった金を渡して新興国で起業して、現地の資源を買いあさり
現地の市場で製品を売りまくる。そのアガリで食ってくんだよ。
いつになったら日本国民の雇用が増えて所得が増えるのか、とかなに夢見てんだよw
増やしたければ投資しろ。新興国で稼いで来い。
その気も知能も金もないのなら、日本国にぬくぬく養ってもらえばいい。
34名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 12:01:37.00 ID:eLwcJnfi
アベノミクスで浮いてきた資金を吸い上げて美味しいですってことか
35名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 12:02:59.91 ID:eLwcJnfi
>>32
その分日本経済が疲弊する
誰のためのアベノミクスなの?
36名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 12:07:02.66 ID:PbsTKYlD
>>32
今回、円安政策はとらないと言わされてしまった。
対外進出と内需拡大で輸出をメインにするのではないとも。
輸出振興策も取れなくなった。
37名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 13:00:56.24 ID:D1uc8vHU
ああ、もちろんそう思うとも、イエス!
オレは緩和に余計な分があると思えば思うほど将来の緩和余地がキャピタルフライトしてるとの感を拭えなくなってくる
38名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 15:31:17.61 ID:J0HWgNOT
経済政策が受け入れられた結果が円安なんだな。
当初から円安政策ではなく次元の違う景気対策
経済政策を実施している。円安は目的ではない。
その経済政策が評価され、ほぼ世界の了承を得た。
39名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 15:34:37.49 ID:IPSGLWWu
今回の円安のタイミングでは安部さんはまだ何もやってなかった
時期的には恐らくアメリカが金融政策を縮小させる動きが見られたからだろう
40名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 15:45:31.01 ID:14vWEi2t
去年よりはいい状態だろ
贅沢をいうなよ
41名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 15:59:20.04 ID:NH3bWjQg
>>33
経済立国謳って資本取引の緩和ばっかりやって産業育てずに破綻した国があったな
今は観光資源で何とか持ち直してるが
人口桁違いの日本で同じ事になったら無理だろうな
42名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 16:03:30.23 ID:IPSGLWWu
グローバル企業は(雇用、税収的な意味で)国にほとんど恩恵が無いという時点で、
資本主義自体を見直す必要があるのかもね
43名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 16:05:30.60 ID:/MLbbs8O
バ韓国君涙目w

まあこうなるわな、世界同時に金融緩和終わったらリーマンショックどころじゃないことが起きる。
デレバレッジで600倍に膨らんだ世界のマネーは、常に誰かが空気入れてないと萎むんだから当たり前
新興国は先進国に膨らましてもらったけど、全然同じ事をする気が無いのでこのままだとたぶん・・・
アメリカデレバレッジのショックが新興国家を襲いますぜ〜
44名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 16:10:03.12 ID:IPSGLWWu
先のリーマンショックはその韓国が引き金だったんだけどな

新興国の通貨危機の先は先進国のバブル崩壊を招くことになる
そしてバブルが弾ける時に生まれる利益はそれを仕掛けた極一部の資本家に集まることになり
更なる格差が生れる
45名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 16:10:48.71 ID:bPNQFkgl
財政計画か
しかも長期じゃなく中期で
増税して世界にバラまけってことだな
46名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 16:14:29.42 ID:GJz8BH+4
国債積み上げて、通貨下げて、株投資勧めて、海外投資家を儲けさせてるもんな。

その分、貯金の価値下がってるし、消費税&物価あがって、貧乏人は窮窮ですわ。
47名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 16:31:08.68 ID:cqhJdHYG
日本に期待しているのはこれだろ。

「加速器駆動未臨界炉」

世界中で使用済み核燃料が溢れかえっているのに。
48名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 16:37:33.22 ID:Gzw0k93p
>>46
庶民目線(笑)で文句を言うマスゴミさんは叩きに必死ですね
49名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 16:39:21.39 ID:IPSGLWWu
>>47
正直、そういう次世代エネルギー革命の登場が今の閉塞した世界を救う唯一の手段かもね
50名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 16:44:22.22 ID:N6Rzxq4A
これだけ外国ファンドを儲けさせてるんだから「貢献」になるんだろうな
51名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 17:17:35.54 ID:NH3bWjQg
まあ本当に経済復活に効果的だったら余所の国は褒めないわな
無害で啜れる価値があるからこそ持ち上げてる
52名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 19:03:27.81 ID:SZ+q8ejF
意訳すると、「これからも、どんどんカモになって世界経済を支えてね、ハート」
ということ。
何が嬉しいのやら。
我が身を犠牲にして世界経済(ハゲタカ)を助ける日本、カッケー
53名刺は切らしておりまして:2013/06/19(水) 03:44:51.73 ID:rJ/GW8mm
おまえらも、儲けたらいいのに
株は、もう一回あがるよ
54名刺は切らしておりまして:2013/06/19(水) 06:24:46.56 ID:+kNJJdKU
G8首脳の評価とブサヨの評価がだいぶ違うな
まあブサヨは経済とか勉強してないからしょうがないけど
55名刺は切らしておりまして:2013/06/19(水) 09:13:01.70 ID:4vgM4dk+
>>50
新興市場より酷い扱いだよな、日経って。
ヘッジファンドが、まさにやりたい放題ww
56名刺は切らしておりまして:2013/06/19(水) 09:17:32.90 ID:ldSYwt6z
.G8首脳会談 アベノミクス評価で賛否
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130618-00000515-san-pol

安倍ちゃんも正念場だと思うよ。
このまま利権を切り崩せずに、財政再建策を示さないと
日本は世界的に信用を失う。

また、お友達が大事で、なんら改革できずに、具体論がなかったら、
本当に日本はヤバイと思うよ。

・団塊世代の社会補償費のカット(年金給付を20年後のレベルまで引き下げ)
・公務員の給与カット
・消費税アップ

最低限これぐらい実行しないと、もう後がないぞ。日本
57名刺は切らしておりまして:2013/06/19(水) 09:17:56.80 ID:oD4JcxJR
>>29
中国では地下鉄のホームでうんちしてるお姉さんがいたよな
58名刺は切らしておりまして:2013/06/19(水) 10:43:02.84 ID:QrvVIFOd
>>56
甘いな。もはや現状では正直↓これくらいやっても何とかなるか微妙なところだよ

ネバダレポートより

@ 公務員の総数の30%カット、及び給料30%のカット、ボーナス全てカット
A 公務員の退職金は100%すべてカット
B 年金は一律30%カット、
C 国債の利払いは、5〜10年間停止
D 消費税を20%に引き上げ
E 所得税の課税最低限を年収100万円まで引き下げ
F 資産税を導入して不動産には公示価格の5%を課税、債権・社債については5〜15%の課税、株式は取得金額の1%を 課税。
G 預金は一律1000万以上のペイオフを実施し、第2段階として預金額を30%〜40%財産税として没収する。
59名刺は切らしておりまして:2013/06/19(水) 11:36:39.16 ID:5MbI625N
>>56
賛否ってまるで両論が拮抗してるかのような言い方だけど、懸念を示してるのはアベノミクスが推進されたら困る、ユーロの搾取国のドイツだけじゃねーかw
60名刺は切らしておりまして:2013/06/19(水) 11:41:48.58 ID:0/1Fegis
いまだに出所不明の怪文書「ネバダレポート」を持ち出す御仁がいるとは・・・
61名刺は切らしておりまして:2013/06/19(水) 11:45:44.15 ID:QrvVIFOd
>>59
何を勘違いしているんだ?
日本の財政破綻を懸念しているのは、どの国も同じで、
今問われているのはその再建方法についての賛否だろう

>>60
アホか、出所の信ぴょう性が何であれ、それくらいしないと財政再建は無理だという話だよ
それともお前自身がそれを見下せるくらいの策があるなら是非聞かせてもらおう
62名刺は切らしておりまして:2013/06/19(水) 11:50:53.02 ID:0/1Fegis
2001年のときも5年後にはネバダレポートが現実になるといわれていた
2002年のときも5年後にはネバダレポートが現実になるといわれていた
2003年のときも5年後にはネバダレポートが現実になるといわれていた
---中略---
2012年のときも5年後にはネバダレポートが現実になるといわれていた
そして2013年も5年後にはネバダレポートが現実になるといわれている
63名刺は切らしておりまして:2013/06/19(水) 11:54:18.53 ID:QrvVIFOd
>>62
ほんとうのアホの様だな
実現させるかどうかは政府の意向次第だろう
逆に言えば、やらなかった結果が今の1000兆を超える財政赤字ともとれるわけ
64名刺は切らしておりまして:2013/06/19(水) 13:24:22.42 ID:zlulrWBk
日本が金融緩和して、日銀の金で米国債やフランス国債買ってくれるから
歓迎するって言ってたな。
日本国民は物価が上がるだけで、いいことない。

【コラム】フランスの新たな親友、日銀―仏国債に日本資金流入の期待感 [13/04/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1365854348/l50
65名刺は切らしておりまして:2013/06/19(水) 14:11:25.41 ID:9IK+I5ZR
スレタイだけみたら日本人としては危機感をおぼえると思うんだけどなぁ
だって日本の富が海外に流出してるんでしょ
66名刺は切らしておりまして
「中国経済の開墾は終わったから、次はアジアとアフリカお願いね♪」
身も蓋も無い言い方すればこういうことなんだけど、日本経済の復活と、特亜を遠ざけ親日国と近付く事で戦後史観の脱却(国際的には困難かもしれないが、国内的には比較的容易)に資すると思えば日本にとってはプラスだけどな。
主権回復60周年に戦後レジューム脱却を目指す安倍が再登板したのは偶然ではない。