【食品】中国の「毒ピータン」工場30社、閉鎖・生産停止に--熟成に工業用硫酸銅を使用 [06/16]
1 :
ライトスタッフ◎φ ★:
中国メディアによると、江西省南昌県で、アヒルなどの卵を熟成させるピータンづくりに、
工業用硫酸銅が使われていた疑いが強まり、同県は30社のピータンの加工場を閉鎖
・生産停止とした。
有害物質を含む「毒ピータン」が出回らないよう、国家食品薬品監督管理総局も、
食品添加物としての基準に合わない硫酸銅が使われていないか、加工会社や製品
などの検査に乗り出した。
ピータンづくりは一般に、卵を塩や生石灰などと2カ月以上漬け込むが、大幅に期間を
短縮するため、一部の加工場で硫酸銅を混ぜていたという。
◎
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201306/2013061600124
ピーたん
3 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/16(日) 17:37:03.34 ID:Tn4vn7YC
輸出しなけりゃ無問題
アメ横ビル地下で売ってるのもやばいのかな
中国産の食品は禁輸しろ
マジで
言っちゃ悪いけどピータンは元々、毒入りだぞw
鉛を使ってるから食べすぎると鉛中毒になる。
中華料理は歴史が長いから、有害物質が製法に組み込まれている場合がままある。
7 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/16(日) 17:42:21.04 ID:UegJgrbP
ピータンって自宅で作れるの?
8 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/16(日) 17:44:34.24 ID:UegJgrbP
糠漬けみたいに家庭でピータン作れたらいいのに
レシピないのかな
元々嫌いだからどうでもいいや。
10 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/16(日) 17:45:43.45 ID:iuuXcjsO
11 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/16(日) 18:03:52.71 ID:tf+TznrG
中国の料理店入ると、横目で見て合図する店もある
来たぞ来たぞ日本人
うんち入り炒飯に小便入りスープ。クスクス
12 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/16(日) 18:15:46.26 ID:OlsD8pM4
中華料理はどこまで進化するんだ
金だけ儲かれば何でもいいんだよな、奴らは
14 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/16(日) 18:46:39.23 ID:UwO/x3z3
もう新人類に進化してるだろ?
ホモウィールス(毒人間)とか
毒耐性が、ホモサピエンスの領域越えてるわ
国そのものが毒だから
だから、ピータンに関しては元々毒なんだって。
鉛が毒とは知らない時代に誕生した料理なの。
日本でも江戸末期まで梅毒の薬として水銀を服用していた。
>>6 唐灰汁もそうだよな。
あの麺じゃないとちゃんぽんらしくない。 ちゃんぽんのほとんどが卵麺。
18 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/16(日) 19:06:20.73 ID:SntXuVp8
こういう記事が出るたびに中国経済は衰退する
19 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/16(日) 19:28:26.33 ID:SqF/Kyqi
目先の利益だけだもんねぇ・・
信頼失墜がどれだけ大きな代償か分かってない
20 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/16(日) 19:31:30.11 ID:6SbFgtyd
ラーメンの寒水も規制しろ。
逆に考えると、目先の金まで集めないといつ傾くか解らない程に追い詰められてる業種だらけ
22 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/16(日) 19:45:31.65 ID:ea0MeDuh
あひるの卵だから今なら鳥インフルエキスたっぷりってことだよね(´・ω・ `)
23 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/16(日) 20:27:28.16 ID:vcSYv5Fq
もうピータンは食べない。
24 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/16(日) 21:03:23.02 ID:gSD2ohOl
よくもまぁ次々と毒入り食品を作りだしてくれるものだ。
これもワイロで成り立つ独裁政権の弊害だろうな
中国人民よ人民を殺そうとしているのは誰だ?
25 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/16(日) 21:13:45.90 ID:6qHqYlvR
硫酸銅色は綺麗だけど毒性は極めて強い
26 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/16(日) 21:19:01.32 ID:KtiyD6ox
怖すぎるwww
やっぱシナの加工食品はやばいな
28 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/16(日) 21:39:38.96 ID:uyzx+XW/
食うことすらない、中国食品など口にできるか!
色はいいけどなw
30 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/16(日) 21:52:01.26 ID:Tk4vw0xc
毒ピータンだかケツ毛バーガーだか知らんが相変わらずひでぇな
結構好きなんだけど、鉛が入ってるとは知らなかった・・・
中国の材料使ってる外食には行かないことにしてる
中国の食材を多く提供しているスーパーには行かないことにしている
イオンにも行かないです
30社で今までバレないってほうがスゴイよな。
もう地溝油と同じで常識的に使ってたんじゃねえの。
で、鉛だとか解明されてない時代の話を持ってくるヤツはなんなの?
横浜中華街の人?
34 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/16(日) 23:11:42.65 ID:6mL4EMb0
おもいきり毒じゃねえか
会社の幹部とその家族が製造品を毎日食べることを義務化せよ。
36 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 09:49:20.86 ID:u1yG4d2D
今までピータンって見た目が気持ち悪くて食べたこと無かったけど、鉛中毒の危険性もあるんだね
37 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 17:44:18.97 ID:QgRgznLl
>硫酸銅
昔庭植えの花にかけたら翌日には枯れてた
もともとのピータンもかなりの有毒成分でああなってる
>>33 無鉛ピータンも結局鉛の化合物を使ってるから
現在も鉛がつきまっとてる
重金属の色だからねぇ
前にリアルスコープで中国のピータン工場を紹介してたなあ
短い期間で作れるようになったとか言ってたがあれか
42 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 10:15:07.63 ID:zbd+3fB0
日本でピータン作ってないん?
43 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 10:17:31.24 ID:H+z21SVc
当局に
賄賂渡せば
無問題。
By中國共産党
44 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 10:48:44.55 ID:N2VzrDLe
中国製の食品は怖い
45 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 11:02:52.42 ID:YDT1KmaW
賄賂をけちったのか?
嫌いでラッキーw
卵を泥で固めて籾殻まぶしたただけだとずっと思ってたよ。
>>45 強酸幹部が、それ以上の賄賂をライバル会社からもらったんじゃね?
今日の午前中にNHKBSで中国の屋台特集(チイさんとナハが出てた昔の再放送)をやっていたが
チイさんがピータン工場へ行って、ピータンの作り方には硫酸銅を使うのと使わない2種類ある
ってやっていた。使わないのは期間がかかると。これって工場側もNHK側も硫酸銅を使う事が
悪と認識していなかったってことか? それとも基準を守れば使ってもいいのかな?
wikiを見る限りでは硫酸銅なんてでてこないのだが。
49 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 22:25:30.28 ID:BuMW8XiD
>43
無問題は広東語
没問題が正しい
量産ピータンごときで二ヶ月熟成って、それはそれで
たいへんやなw
下水油、鼠肉、カドミウム米・・・
今更だけど魔境すぎる
もう自分で作るしかないな
ググッたらこれまたやばい例でてうげぇ
54 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 11:24:21.62 ID:EuMO1Liv
全然驚いて無い自分に驚いた
55 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 11:39:06.52 ID:BcSCRPrs
>>48 だろうね。
例えば日本の漁村の加工場の製品は、アメリカの衛生基準には違反してるのもある。
アメリカの番組で日本の豊かな魚文化と紹介されてたようなもん。
56 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 02:09:45.49 ID:g41IRjpd
ピータン好きだったけど食わないほうが良さげだな
>>55 くさやとかその極みだな
トビウオの干物を冷蔵庫に入れたまま半年以上入れたまま忘れてて
食べたらアンモニア臭くて腐ってると思ったがなんか旨くて完食した
ピータンも好きなんだが手作りしてみたいな
58 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 13:53:15.91 ID:3DqLmjpp
ピータンやザーサイみたいに美味いけど中国産ばっかの物は手作り出来たらいいのにな
59 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 13:59:23.67 ID:ZRQ1P4W8
誰が作り方教えたのか
ピータンなんて、食べたこと無いわ
最初スレタイ見た時も、ハッピーターンの類似品かと思ったわ
ピータンは千葉産が一番だろ
62 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 23:45:29.13 ID:jLF9Wxxp
503 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 20:33:54.03 ID:id/eP3i90
中国人に物造らせるの4000年早かったんだよ
504 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 20:34:05.40 ID:bWrkmuXO0
俺的が知っている中国企業の中国人は
部下の教育はしない
失敗は他人のせい
例え失敗を認めても反省はしない
不具合原因を突き止めず途中で諦める
不具合品の改善をしない
製品の改良はもっとできない
こんな感じなので日本とはほぼ正反対
永遠に日本には追いつかない
最近衰えつつあると感じるが
日本の魔改造っぷりはまだ健在と思ってます
63 :
名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 22:19:16.26 ID:lHlCNING
64 :
名刺は切らしておりまして:
ピータン食べたい
でも怖い