【鉄道】新型観光特急「しまかぜ」今年秋から近鉄京都駅乗り入れ 京都と伊勢志摩直通を検討[06/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウィンストンρ ★
近畿日本鉄道の新型観光特急「しまかぜ」が今年秋から近鉄京都駅に乗り入れ、京都と伊勢志摩を結ぶ検討が進んでいることが15日、分かった。

現在は大阪・名古屋と伊勢志摩を走っているが、臨時列車の形で京都にも登場する。
世界遺産を抱え、観光地として抜群の知名度がある京都から出発する豪華列車の旅を提案。時間に余裕のある団塊世代や海外からの観光客の人気を集めそうだ。

しまかぜは展望車両や個室、喫茶や軽食が楽しめるカフェ車両を備え、一般の近鉄特急よりぜいたくな造りが特徴。
今年3月に大阪難波(大阪市)?賢島(三重県志摩市)と近鉄名古屋(名古屋市)?賢島で運行を開始。(共同)

ソース 毎日新聞
http://mainichi.jp/select/news/20130615k0000e040215000c.html
2名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 16:12:55.07 ID:zAwkY307
しましま
3名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 16:15:00.71 ID:a29ytZXh
近鉄は2階の電車。異論は認めるw
4名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 16:15:09.77 ID:m1muemqp
あべのハルカスや「しまかぜ」で近鉄絶好調だな。
5名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 16:22:22.77 ID:GoXobRHx
ぜひ田原本線経由で!

本線なのに冷遇され過ぎだ!
6名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 16:24:42.46 ID:rpJuOpVU
ちょっと円高になると外国人観光客は来なくなるんだから、豪華列車は食い逃げ世代(団塊世代)だけだろう。
7名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 16:27:48.02 ID:0GExizjX
今春の改正でやれたろうに
8名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 16:36:07.00 ID:CfidbaIF
直通行けるんだ
9名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 16:38:44.81 ID:zPWy3g+E
そんなことより、姫路に乗り入れようぜ。
10名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 16:41:09.83 ID:cVxn7bn2
日本海軍、最速駆逐艦島風の名前を使うとは、近鉄がお隣の国の息が掛かった人に叩かれないか心配です。
11名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 16:41:27.34 ID:gE/Sd07i
是非あべの橋発もヨロシク!フリゲで
12名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 16:43:15.95 ID:1QrESgqq
伊勢の遷宮もいいけど、三重の人間は衆参で民主:自民議員比率が4:3な現状をなんとかしろよ。
ジャスコの奴隷で食いつなごうとしたら、そのうち中国人しか来なくなるぞ。
13名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 16:44:50.40 ID:xI3953YY
乗ってみたい!
14名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 16:49:49.34 ID:3yNNe+Hk
三重県の県庁所在地津市が三重県の発展を
邪魔してるような気がするイオンしかないって可笑しいだろう
四日市でさえ近鉄百貨店があるのに
県庁を伊勢市にもって行け
15名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 17:05:40.59 ID:Bzhjx0/5
16名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 17:11:24.80 ID:md5TzNZ/
津って前いったけど
駅前なんにもないんだな。
普通、大規模な百貨店やらスーパーあるのに
まともに買い物する場所もないし
よく今まで生きてきたな
17名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 17:12:58.67 ID:sRHC6Xyz
>>16
めちゃくちゃでかい創価会館はあるだろ?w
その向こうにイオン
18名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 17:15:46.25 ID:45r18+3b
>>8
大和八木に橿原線と大阪線結ぶ短絡線あるからね
昔はそこ通る京都発特急となんばからの特急繋げて伊勢方面まで行ってたのあったし
19名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 17:16:58.82 ID:p1W5xyNr
どうせなら奈良にもとまってくれ
20名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 17:52:38.92 ID:cVxn7bn2
各駅停車にすればみんなが納得する。
21名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 17:57:00.03 ID:eANw/s6g
2編成しかないのに運用の余裕があるのか? 朝10時ごろに
大阪を出て正午頃に賢島に着くんだろう? そこから京都に
向かうのか? とすると15時ごろに京都着? で、今度は
賢島を16時ごろに出なきゃならんのだろ? 
これじゃ西村京太郎がダイヤ考えても無理だぞ。
22名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 17:57:45.09 ID:zwZu7xGD
>>20
ファミリー公園前にも止まるんですね。分かります。
23名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 18:00:25.95 ID:YH+iYnq8
>>5
石山坂本線「俺も俺も」
24名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 18:05:16.00 ID:QIE73+Uf
これ、大阪と名古屋、どっちの編成を犠牲にするんだ?
25名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 18:13:48.66 ID:8HMLuMOy
名古屋行きは大阪行きより
乗車率が悪いから
名古屋行きは
週一回運休にして
週一回は京都行きにすればいいじゃん
大阪行きは週7
名古屋行きが週6
京都行きが週1
これで解決
26名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 18:15:49.83 ID:8HMLuMOy
週一車両メンテがあるのなら
大阪が週6
名古屋が週5
京都・西大寺が週1
だな
27名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 18:23:11.82 ID:XpyV7zH0
名古屋行きガラガラ京都乗り入れ良いんじゃね。
28名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 18:39:21.26 ID:8HMLuMOy
利用状況を考慮すれば
大阪週7(メンテの日は名古屋用を使う)
名古屋週4(大阪用メンテの日は車両供出)
京都週1
ぐらいでいいかも
29名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 18:53:15.02 ID:/GhUNu/L
>>21
秋までにもう1〜2編成増えるんじゃないの?
30名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 19:12:21.39 ID:wrerU+Os
名古屋発って関東方面からお伊勢参りする人をターゲットにしてるのに、乗車率が悪いのか?
31名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 19:15:44.70 ID:NzNeuF/e
>>21
新聞記者がアホなんよ

現状では伊勢から京都へ吸引するダイヤしか組めないから
伊勢観光の後、京都へ吸引するような旅行プランを提案するパック旅行客向けの列車だろう
32名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 20:01:03.44 ID:XkklmrdM
>>27
どうせなら国際会館まで行けw
33名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 20:16:41.17 ID:cANJwhcJ
ぜかまし
34名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 21:48:26.55 ID:zcu7a05n
>>18
今も京都〜伊勢志摩の特急がその短絡線を走りまくってるけど‥‥
35名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 21:52:54.81 ID:u449tqhU
>>12
伊勢より南の三重5区は自民だぞ。
36名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 22:03:27.85 ID:XkklmrdM
王寺と新王寺つなげw
37名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 22:26:42.60 ID:dh166n2C
>>19
西大寺でスイッチバックが必要
あの超過密ダイヤの西大寺でスイッチバックをする余裕なんて無い
西大寺自体が平城京跡の最寄駅なんだからそれで良いやん
昔は奈良からも鳥羽行きや名古屋行きが走っていたけど廃止された
38名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 22:32:12.79 ID:dh166n2C
>>21
予定では
定期運休の水曜日だけ京都−賢島を運行
水曜日は検査でしまかぜは運休日となってる
だけど繁盛期は定期運休が無い月が秋にある
定期運休の無い月の水曜日だけ毎週1往復だけ京都−賢島を臨時特急として走る
それだけ
これなら西村光太郎のダイヤが組める。
39名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 22:33:46.27 ID:gE/Sd07i
お召列車仕様の第3編成が製作予定で9月には完成する。
11月に名古屋〜宇治山田〜賢島〜奈良〜橿原神宮前〜京都でお召列車運転
40名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 22:36:04.39 ID:hz0QRrSu
だいたい名古屋より京都発着のほうが絶対に客が来る。
名古屋人はドケチなので伊勢志摩に行く金もケチる。
41名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 22:42:45.20 ID:dh166n2C
新宿に計画されている335m超高層ビル計画はどうなったのかな
これが実現したら在京マスゴミはまた全国放送で電波垂れ流すの?東京に日本一高いビル誕生!とか言うの?
ビルの高さ競争は途上国とか言っていた人等の反応が楽しみ。
42名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 22:43:20.21 ID:dh166n2C
↑スマン誤爆した
43名刺は切らしておりまして:2013/06/16(日) 00:11:14.12 ID:QjdSw5EQ
>>40
なんか大阪塵共が必至だけど
名古屋発は、首都圏方面客狙いだし
名古屋人は基本車で行くし…
てか、大阪発より京都発の方が
大阪以西からの客も楽なんだよな
44名刺は切らしておりまして:2013/06/16(日) 02:14:27.41 ID:lXb+vwSs
名古屋人って伊勢行かないよねえ。これはガチw
45名刺は切らしておりまして:2013/06/16(日) 03:24:04.05 ID:p/II5FMp
名古屋の人は熱田神宮とか豊川稲荷あたりなのかな?

うちの大阪のおばちゃん、年に1度は伊勢に行く。
そして赤福を大量に買って帰る。

あーかふく!あーかふく!あーかふく!
46名刺は切らしておりまして:2013/06/16(日) 05:19:36.00 ID:wlgyXJSQ
近鉄の特急ってたしか2階建てなんだよね。乗ってみたいなあ。
47名刺は切らしておりまして:2013/06/16(日) 06:04:13.21 ID:z2P92caB
>>25
おいおい
普通に名古屋〜賢島のが利用客が多いけどな
近鉄特急で一番利用者と本数の多いのは名伊特急
48名刺は切らしておりまして:2013/06/16(日) 06:16:46.04 ID:hWOgkNia
>>45
もー勘弁してくれよ・・・
49名刺は切らしておりまして:2013/06/16(日) 08:07:48.11 ID:UKM8KAnv
鳥羽市民だけど
名古屋方面は近鉄の他に快速みえもある
それでも近鉄特急は名古屋行きのが混んでるように思えるが・・・
50名刺は切らしておりまして:2013/06/16(日) 08:22:12.61 ID:yM9AaY/m
>>5
森元首相に陳情すれば?

首相だから力になってくれるよ!
51名刺は切らしておりまして:2013/06/16(日) 08:45:31.10 ID:Eo/KhvMy
 名古屋人は伊勢に行かない。そんなこと言っちゃ駄目だよ。
愛知県民の私でも伊勢神宮に23回連続で初詣に行ったけど。サヨクの
私のほうがそういう点では愛国心がある。
 近鉄も伊勢神宮の遷宮にあわせて新型特急を出してくるね。前回の
遷宮の時に出したのが伊勢志摩ライナーだ。私の場合は初詣の時に
デラックスシート車に乗るのが定番だ。来年からはしまかぜに
なるね。
52名刺は切らしておりまして:2013/06/16(日) 10:03:04.59 ID:AnFgJXIF
>>40
馬鹿言っちゃいかんよ
京都は高速バスがあるので完全に近鉄は完敗している
京都こそケチな人が多い、京都で消費している大半の人は観光客
だから京都から伊勢へは格安の高速バスのほうが利用者は多い
現に一昨年のダイヤ改正で1日10往復あった京都伊勢特急が今は4往復に減らされている
名古屋は関東中部圏の人が伊勢への玄関口として使うので名古屋のほうが利用者は多い。
53名刺は切らしておりまして:2013/06/16(日) 10:44:37.25 ID:lXb+vwSs
名古屋も京都も地元民なんて期待されてねえだろ。ドケチしかいねえから。
54名刺は切らしておりまして:2013/06/16(日) 10:59:58.11 ID:FRt07RY/
利用客数は

名伊特急>名阪特急>阪奈特急>阪伊特急>京奈特急>京伊特急
55名刺は切らしておりまして:2013/06/16(日) 11:09:01.42 ID:iWh95wOo
>>52
京都人はその高速バスですら乗らんよ
本気で行くならマイカーで新名神を使う

そもそも京都に寺社が沢山あるのにわざわざ伊勢神宮に行く必要が無い
京都人にとって海=丹後もしくは代替として琵琶湖だから伊勢志摩方面なんて眼中に無い

だから伊勢直通特急は近鉄ですらほとんど廃止した
他地区からの新幹線乗り継ぎの需要すら無いということ
56名刺は切らしておりまして:2013/06/16(日) 11:09:29.97 ID:WjXY6DTC
「〜かぜ」の名前はJRっぽい
57名刺は切らしておりまして:2013/06/16(日) 11:14:49.21 ID:WIfpAG21
相撲取りの名前が「〜かぜ」ばっかりの相撲部屋なかったっけ?
58名刺は切らしておりまして:2013/06/16(日) 11:17:15.88 ID:beebZyEb
>>5
それ本線違うw
59名刺は切らしておりまして:2013/06/16(日) 11:30:28.23 ID:TVckx9J0
>>52
>京都は高速バスがあるので完全に近鉄は完敗している
アホだろお前。何も知らないんだな
新名神開通時に4往復で開設された京都-伊勢の高速バス、
利用少なすぎて2往復に減便されたんだぞ
60名刺は切らしておりまして:2013/06/16(日) 11:37:00.07 ID:hWOgkNia
>>55
京都は8人乗りに12くらい乗せて行く
61名刺は切らしておりまして:2013/06/16(日) 12:24:48.85 ID:gMLFY3yo
駆逐艦みたいな名前だな
軍靴の音が聞こえる
62名刺は切らしておりまして:2013/06/16(日) 12:28:31.37 ID:HeEajJ/T
電車に乗って風景と食事を楽しむという目的は
ある程度年齢がいったら理解できるようになってきた
63名刺は切らしておりまして:2013/06/16(日) 12:55:55.12 ID:cnciwtFd
京都から伊勢志摩という旅行ルートがいまいち細ってきたからな。
伊勢志摩に釣りでもないと行く機会がないしね。
昔は大阪線と違うしょぼい車両で特急料金とっても満員だったのにな。
64名刺は切らしておりまして:2013/06/16(日) 14:02:08.33 ID:oDaQRKF7
しまかぜはいつになったら大井川鉄道にやってきますか?
65名刺は切らしておりまして:2013/06/16(日) 14:08:57.90 ID:XqCf4/j5
やっとビスタレディー復活ですか、昔のCAみたい帽子とグリーン一色のスーツ、懐かしいな。
バレンタインデーには各席にチョコレートを配ったりしてた、今はそういう余裕のある鉄道会社は無いな。
66名刺は切らしておりまして:2013/06/16(日) 15:02:43.46 ID:0XFzOwtK
>>5
田原ってとこでしょ
たしかやたら本店が集中してんだよね
67名刺は切らしておりまして:2013/06/16(日) 22:28:19.32 ID:AnFgJXIF
>>64
50年後です
68名刺は切らしておりまして:2013/06/19(水) 21:32:48.92 ID:UVTS6A8O
50年後もSLはしってそう
69名刺は切らしておりまして:2013/06/19(水) 21:53:11.59 ID:AmUdoGsp
バスだろうが電車だろうが、京都市民は伊勢なんか行かねってば

京都も伊勢も、日常生活に歴史や文化の無い大都会から行く所だから。
相互になど行き来せんのよ。
70名刺は切らしておりまして
>>68
近江には100年前の電車が走ってるからSLもさらに50年走ってそう