【交通】東京都、都営バスの24時間運行を12月開始--※渋谷〜六本木間で金曜深夜から土曜早朝にかけ試験運行 [06/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
東京都は13日、都営バスの24時間運行を12月から始めると発表した。渋谷―六本木間を
毎週金曜日の深夜から土曜日の早朝にかけて試験的に運行。利用状況に応じて拡大を検討する。

都営バスの24時間運行は、4月に猪瀬直樹都知事が年内にも開始する意向を表明していた。

都は「深夜交通を充実させることで、国際都市東京の魅力を高める」としている。 

◎東京都--渋谷〜六本木間における終夜バスの試行について
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2013/06/20n6d600.htm

【運行概要(予定)】
運行区間/渋谷駅前〜六本木駅前
運行日時/金曜日深夜(土曜日午前1時00分頃〜5時00分頃)
運行間隔/1時間1本程度
運賃/400円(現行深夜バスと同運賃)
実施時期/平成25年12月(運行開始日は調整中)

【運行ルート】
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2013/06/IMG/20n6d600_01.gif

◎ソース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130613-00000114-jij-soci
2名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 17:32:04.36 ID:hCSxAGQB
深夜のバスは乗りたくないな
危なそう
3名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 17:34:40.75 ID:AXKjRuIw
役所の窓口も土日と深夜に対応させろ
4 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:8) :2013/06/13(木) 17:38:30.91 ID:pW+zVVCO
.
 酔っ払い路線?
5名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 17:38:35.46 ID:Hu1I++Zp
渋谷から南西方向に出る深夜バスはたまに乗るけど、全然普通の雰囲気だ。問題無い。
6名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 17:38:53.95 ID:isnhtrtU
>>3
戸籍など必要不可欠の部分はやってるじゃんw
無駄に経費使わせたら公務員は焼け太ることを考えるから
費用対効果のバランスが悪いことはしないほうがよい
7名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 17:40:59.26 ID:hCSxAGQB
>>5
南西方面は住宅街、今回の24時間路線は渋谷ー六本木間
8名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 17:41:10.81 ID:uljMga+u
 
終電後の六本木に溜まったDQNを分散させ治安を確保するのが真意
9名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 17:41:56.88 ID:PnGUqfR/
タクシー涙目
10名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 17:44:03.92 ID:CdJIBmVa
こんなバス乗るなら始発まで飲んでるわ
11名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 17:46:19.63 ID:511MmXhA
日本のブラック化が止まらんな
12名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 17:49:47.32 ID:K4EhJY36
1時間に1本ならタクるやろ
六本木渋谷なんて大して距離ない
13名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 17:49:56.78 ID:cupSS8j2
夜勤させられる社員が可哀想だわ。
人間は昼間起きて夜寝るようになってるんだよ。
社員一人一人にも生活があるのに。
導入決めた都知事とかは「これでより便利になった!(ドヤ顔)」とか思ってるんだろうか
14名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 17:53:16.78 ID:hCSxAGQB
>>8
六本木がよくなるかもしれんが、夜中バスに乗ったら金属バット持ってる目出し帽のグループと一緒に乗る羽目になったらどうする?

>>13
猪瀬はオリンピック招致のアピールのためにこれをやったのでは?
15名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 17:59:13.08 ID:1MwBqkcy
不倫する輩のために深夜バス走らせるんか?
16名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 17:59:29.33 ID:7BvMOJ8N
>渋谷―六本木間を毎週金曜日の深夜から土曜日の早朝にかけて試験的に運行。
>利用状況に応じて拡大を検討する。

やる気ねーな。
17名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 18:07:40.98 ID:9FwAjMeo
六本木は外資系のオフィスが多いからな。

ただ本当のエリートは職住接近か、会社からハイヤーが出るけどな。
18名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 18:14:47.51 ID:CY6i5mr4
> 運行間隔/1時間1本程度

歩いて30分くらいなんだけど・・・
19名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 18:15:43.94 ID:259mhBmV
六本木からバスに乗って渋谷まで行っても電車は止まってるから渋谷駅からタクシーに乗るニダ
20名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 18:17:54.98 ID:pN+t0fl8
やるのは良いけど
深夜倍額料金を辞めてくれ
21名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 18:18:17.42 ID:3UCDVE22
やる気なさすぎだろ
22名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 18:25:04.01 ID:W9mm65c+
猪瀬にはまともなブレーンがいない事が明らかになったな。
23名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 18:28:53.79 ID:CLqSDxoT
井の頭線も動かしてくれないと意味が無い
24名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 18:29:21.79 ID:1uiUViy0
あの辺で夜遊びする人間から見ても何もメリットないな。

渋谷-六本木ってタクシー深夜料金でも1500円程度だぞ?
バスを延々待ってるくらいなら幾らでもいるタクシー乗るわ、
普通は連れがいるから余計安いし。

天気良ければホロ酔いで歩ける距離だし

夜遊びの障害になっているのは終電後には
都心から自宅への足がないことで、
決して六本木ー渋谷に公共交通がないことじゃないw
25名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 18:31:21.75 ID:Ti9q9vBW
結局24時間化か
26名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 18:33:48.09 ID:bmBOIDRl
元々六本木に出入りしているような金持ちは
ダイヤもまばらで治安の悪そうな乗合バスなんか相手にしないだろ。

夜中にバスを通さない方が六本木と周辺の治安を保てるというものだ。
27名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 18:37:41.44 ID:RKiY+SeW
毎週金曜日の深夜から土曜日の早朝にかけて
試験的に六本木〜渋谷ってw

人が大勢乗るのは目に見えてるのにどんな試験だよ!
28名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 18:45:08.71 ID:Q3NZKXVd
流石にその距離でその場所、かつそこに居る用な人間なら、
タクシーで十分なポイントだなぁ。
29名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 19:04:14.42 ID:sI8HTE9m
おれんちの近くだと、都バスがほとんどガラガラで走ってる。
特に早朝深夜はヒドイ。
なんでも東京都交通局には地下鉄部門もあるので、
都バス部門の赤字なんて気にならないそうだ。
まあ、「儲かってはいけない」 という前提もあるしね。
30名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 19:06:21.87 ID:Up320ssi
新宿ー原宿間もお願いするよ。
31名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 19:08:35.89 ID:0jjg5iIc
3-4kmで試験になるのだろうか
32名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 19:10:51.52 ID:ujOpy58E
日比谷線も東急との直通をやめたんだから、
六本木通りを直進して渋谷まで延伸したらいいのに


絶対に実現しないけど
33名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 19:16:48.19 ID:2tedwrGb
これ警備員を常駐しないと運転手が危険だよ?
34名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 19:16:56.48 ID:QVHqnFC0
渋谷六本木じゃほとんど意味ないじゃねーかよw
35名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 19:21:00.27 ID:hCSxAGQB
>>34
だからオリンピック招致用のアピールだろう

「東京のバスは24時間だから便利です」「ドコニアルノ?」「ロッポンギとシブヤです」
「オン!ワンダフル!」

三茶とか下北とか言っても外人には通じない
36名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 19:23:43.63 ID:sI8HTE9m
運賃 400 円かよ。電車・地下鉄が止まってる時間帯に、
渋谷 ― 六本木間を移動して、どうなるというのか。
37名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 19:25:13.11 ID:0jjg5iIc
>>36
河岸を変えるとか雰囲気の違う店で飲み直しとか
38名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 19:27:38.75 ID:W4xXCIIa
短距離は家に帰れないw
その実験路線ならタクシーが便利だわ。
39名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 19:34:50.21 ID:2tedwrGb
六本木はタクシーの運転手も近寄りたくないほど、今は無法地帯なんだよね。
40名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 19:35:00.97 ID:Qhuh1MvS
そもそも都バスって、昔より本数減らしてるだろ。
深夜営業なんかせず、増便しろよ。
41名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 19:36:14.39 ID:+jOrLlcy
運転手が犯罪に巻き込まれないようにしないと
42名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 19:36:15.58 ID:sI8HTE9m
都バスの前身は市街電車(路面電車)だろ。
でも、需要が大きい区間は地下鉄化されてしまった。
残るは不採算路線ばかりなり。もう身動きがとれない。
それで深夜バスというのを考え付いたのかもしれない。
43名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 19:36:27.98 ID:vlos+4UR
渋谷ーーーーーーー六本木(ーーーーーーーーー新橋)

新橋は?
44名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 19:36:36.82 ID:6t8uMZtz
都営ワタミ線
45名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 19:40:23.79 ID:sI8HTE9m
>>43
なるほど、新橋ね。(銀座、日本橋でもいいけど)。
その辺までつながると、意外と需要があるかもしれない。
46名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 19:42:08.45 ID:Qdu4mKM1
酔っ払いと外人は乗車拒否して欲しい・・・
47名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 19:45:27.45 ID:sI8HTE9m
>>46
酔っ払った外人がタクシーに乗るのを助けてやったことがあった。
深夜の渋谷でのお話。
48名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 19:49:28.43 ID:71k+3Ohc
>>45
日中は新橋から六本木経由で渋谷までの路線が
頻繁に走ってるから需要は間違いなくあるだろうし
運用的にもやりやすいだろう
49名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 19:49:42.95 ID:haErwR8S
>>29
> 都バス部門の赤字なんて気にならないそうだ。

東京市電気局から分かれた経緯で、東京電力の大株主になってるからな。
大阪市が関西電力の株主なのもそう。
東京の場合、配当金は交通局の総取りだけど、
大阪の場合は、一般会計に持ってかれているみたいだな。
50名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 19:50:48.60 ID:sI8HTE9m
>>47 に追記。
並んだ順番てなのがあるからね。(いや、そのときはヤツとオレ、2人しかいなかった程度)
ヤツを何とかしないと、オレがタクシーに乗れない。そういう状況だったのさ。
51名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 19:52:42.72 ID:2tedwrGb
てか渋谷から六本木なんて3キロくらい?
 歩けよw
52名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 19:55:39.00 ID:ltEgn4Fd
ゲロと精液まみれのバスか
53名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 19:58:38.35 ID:hwtaqj0Z
分相応な暮らしができる世の中でいいよ
一億総社畜なんてまっぴらよ
54名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 20:02:45.70 ID:sI8HTE9m
>>51
Mapion の距離測βで、直線距離で 2.6km、少し丁寧にたどっても 2.8km
だった。都会人はそんな距離を普通に、特に深夜には、歩いたりしない。
50分くらいかかるそうだw。
55名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 20:09:36.55 ID:ZcSPuf0R
>>49
今は配当無くなってるからその辺は厳しいんじゃないんですかね
56名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 20:21:08.60 ID:gqn6T6fS
山手線終夜運転しないかな
平日保線作業するとして金土くらいでいいから
57名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 20:30:00.33 ID:Q2niqzPV
都営01系統(渋谷駅〜新橋駅)の一部ってことかな
六本木に折り返せる場所あったっけ?
58名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 20:40:43.34 ID:k8p8NHxX
>>56
そうなると、乞食とかホームレスを追い出す時間がないからね。臭そう。
ただ金土に終夜運転してほしいのは同意。鉄道会社もコストがあるだろうから、ライナーみたいに別料金でもいいから
定期+500円〜1000円でいいからやってほしい。これならライナー券持っていないやつ以外は追い出すみたいな風にはできないかな。
59名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 20:41:37.52 ID:sI8HTE9m
おれの、お散歩コースを改めて調べてみた。片道 1.9km、35 分程度が限度っぽい。
それを越えるなら、各種の交通機関を利用する領域になるね。

Mapion キョリ測のこと。
オレの実家まで、道路を少し丹念にたどっていく。
17.6km、徒歩だと 5 時間 31 分だとさ。(かなり近い部類だろ)
昔ならともかく、そんな距離を歩き通す人は、まずめったにいない。
60名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 20:50:34.56 ID:sI8HTE9m
>猪瀬直樹都知事が年内にも開始する意向
政治家のホンの思いつき、自己アピールなんだろう。
あまり、あれこれコメントすると、むしろ逆効果だよ。
61名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 21:04:01.10 ID:sI8HTE9m
>猪瀬直樹都知事
あれかな。オリンピック招致構想がほぼつぶれたので、
それの代わりとして、あれこれ何のかんのと言い出した。
どうだろうかな。
62名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 21:33:40.31 ID:anercrQI
南海バス空港営業所 国際貨物地区線は24時間運行
63名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 21:36:16.29 ID:sI8HTE9m
米国の TV 伝道師とかを思い出した。
現在の日本の一部の政治家は、それとよく似ているように思う。
64名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 22:00:58.10 ID:HBnwtyk4
日本のヨハネストンキン
65名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 22:33:59.03 ID:eSeVF7G0
これって、駅は24時間じゃないんだから、どうなのよ?
66名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 22:49:32.86 ID:109BR2x5
そんな事しなくていいから、
自転車に幅寄せするのをやめろ!!!

マジで死ぬ。
67名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 22:57:37.38 ID:veyUYBuM
>>55
配当収入が無くなったからだと思うが、
4月の改正でバス路線短縮や東98(東京駅−等々力)は東急に完全移管してる。
68名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 23:06:36.04 ID:G5o65UGW
山手線は片側だけ終日運転ではダメ?
残りの片側は保線作業。
隣の駅まで最大1時間かかるけどさ。
69名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 23:51:22.46 ID:S3/FQWSs
それよりあれだけの満員電車に乗らされて
文句言わないとかおかしい
JRは安全保証義務を怠っている
もっと複々線にして本数増やせ
70名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 23:57:22.69 ID:9GoZz+GN
>>1
>運賃/400円(現行深夜バスと同運賃)
4人ならタクシーのほうが安いんじゃないか
71名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 23:58:13.16 ID:UJ7e8vd3
通勤補助をなくせばOK
あんな満員に自費で乗りたいやつはいない
通勤補助がなくなれば 社員はハッピー 会社もハッピー
72名刺は切らしておりまして:2013/06/14(金) 00:03:03.66 ID:B+RCCt8L
路駐排除とかが目的か
73名刺は切らしておりまして:2013/06/14(金) 00:10:03.09 ID:Uofdv1sK
羽田空港がハブ空港になればタクシーも復活します
74名刺は切らしておりまして:2013/06/14(金) 00:11:06.23 ID:K+xzN6oP
海外の一晩中ナイトライフで観光客誘致・商業飲食業振興みたいなのを
目指しているんだろうけど、ニューヨークは地下鉄が複々線だから
保守しながら動かせるという特殊事情、ロンドンの場合は
重要なバス路線はほぼ全ての路線が終夜営業という体制だから
人が動くんだよ。夜遅くまで遊んでも自宅に帰るいつものバス路線が
走っているという安心感。

ていうか、クラブとかナイトライフを必死で取り潰しながら
同時に終夜運行で町を盛り上げようとかマッチポンプもいいとこ。
今のクラブの取り締まり止めてライセンス緩めるだけでいくらでも
シーン盛り上げて第2のベルリンみたいな世界の夜遊び客誘致を
目指せるのに

都当局が余計なことをしなければそれだけで充分に
「国際都市東京の魅力を高める」ことはできるの。

魅力落としているのはあんたら役人だ
75名刺は切らしておりまして:2013/06/14(金) 00:16:08.15 ID:K+xzN6oP
>>70

場所にもよるけど夜なら1000-2000円の間なので4人いたら絶対にタクシーの方が安い

ていうか夜中に糞高い一人400円のバスをバス停で何十分も待つ奴がいるわけない。
今いる河岸から渋谷のバス停まで歩いてバスを待ってそんで六本木のバス停から
また次の目的の河岸まで歩くのか??
そんな面倒くさいことするくらいなら普通にタクシー拾えばバーからバーまで
ドアtoドアで5分で付いて掛かる金も2人以上なら大して変わらないわ。

その条件で夜間バスに乗るのは只のマゾだけだろ
76名刺は切らしておりまして:2013/06/14(金) 00:30:30.04 ID:ZHqWUUcb
夜は家帰って寝るもんだよ
夜勤の方、おつかれさまです
77名刺は切らしておりまして:2013/06/14(金) 00:36:53.34 ID:RNP3szWc
>>74
夜の六本木行ったことある?
都民からしたら六本木はなくなってもいいレベルにひどいよ
78名刺は切らしておりまして:2013/06/14(金) 00:36:54.55 ID:X+V3S6EH
バスを24時間運行したら、いつ点検整備するんだろ?
79名刺は切らしておりまして:2013/06/14(金) 00:50:20.20 ID:K+xzN6oP
>>77
そりゃ表通りしか通らないからだろ
センター街だけが渋谷じゃないとの同じで
裏の通りとか西麻布方面に行けば幾らでも
面白い店はある。

で、当局も満足お墨付きの清く正しい店が夜中に開いているわけないだろうと
普通は思うわけで正直こんなことして都当局はアホじゃないかと思う。
全て監視下の安全な夜警都市にして夜は戒厳令にしたいのか、それとも
飲食業の交流を図りたいのか、そんなの両立しないしどっちかにしろと。

ていうか海外のナイトライフで産業が栄えている都市のそういうとこに
較べたら六本木なんて表通りでもあれくらいお上品で安全な町はないぞ。
クラブのフロアで財布を落としても中身が一銭たりともなくならずに
フロントに届けられたって知り合いの英国人が感動していたわ
80名刺は切らしておりまして:2013/06/14(金) 01:04:19.79 ID:RNP3szWc
>>79
渋谷は高速でセンター街が隔離されてるしギャングも大人たちが追い出したけど
六本木はだめだろ
面白い店っいわれてもね、六本木と麻布は違うし飯屋とお水は別で考えるとやっぱいらないよ
だから元から東京住んでる人たちは夜の六本木はなくていいと思ってるんだよ
81名刺は切らしておりまして:2013/06/14(金) 01:24:29.40 ID:xjocfHnZ
トーキョー加速度的に
DQN化中

まじでこええ

道譲る人ほぼゼロ!
82名刺は切らしておりまして:2013/06/14(金) 02:51:18.57 ID:EAeLY16C
最初の2つにやる気ない厨がいたな
83名刺は切らしておりまして:2013/06/14(金) 15:33:04.51 ID:eCbWatZ0
>>68
山手線なら不可能だな
大崎-恵比寿で保線作業員を轢死させる事故があってから、JR東では列車運行中の軌道内作業がタブー化されてるから
84名刺は切らしておりまして:2013/06/14(金) 15:46:23.56 ID:rAOhqfDL
れきしにのこったのだな
85名刺は切らしておりまして:2013/06/14(金) 16:30:57.79 ID:ZtjbsgyP
日本のヨハネストンキン
86名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 12:39:16.56 ID:+YyRZN3M
>>83
分社化で解決。
87名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 15:48:11.35 ID:MaX/CLaw
せめて二子玉川あたりまで走ってくれないと意味がない
88名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 15:50:59.94 ID:Pv18Bxo5
長時間労働サビ残(奴隷労働)が捗るな
89名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 16:19:53.14 ID:Zmi+Mz3h
24時間 はたらけまっすか ビジネスマン ビジネスマーン
90名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 16:21:04.68 ID:zoYaRFY+
夜は寝ろボケ
91名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 22:21:48.68 ID:f0KND1Ux
こんなもん、現行のミッドナイト25(深夜01)を終夜運行するだけじゃんね。

九段下の壁(笑)といい、こんなしょうもない政策ばっかり。
ポール猪瀬を知事に据えた都民は脳みそ軽すぎでしょ。

>>87
東急バスの便利な深夜バスをご利用ください。
92名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 22:29:19.97 ID:1F/Ij+uY
タクシーで充分かと
深夜の停留所が新たな犯罪誘発地帯となりませんように
93名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 22:41:03.29 ID:ZZCL+g/E
六本木なんて在日の巣窟に利便性を図る必要性はないだろ?
94名刺は切らしておりまして:2013/06/16(日) 00:10:22.40 ID:wxFJUNFP
3kmに満たないこの路線を運行すれば、都営バス24時間のアリバイが作れる。
紀州鉄道がやっている、鉄道会社としてのアリバイ作りと、発想は同じ。

九段下駅の「自称バカ」の壁を、マスコミパフォーマンスのために高い金かけて撤去したバ○がいたが、
交通局関係者の皆様は、引き続きおつかれさまです。
95名刺は切らしておりまして:2013/06/16(日) 00:14:36.97 ID:09W0LMxL
タクシー会社の営業妨害だろ
深夜の六本木で騒ぐDQNのために都営バス走らせる必要ナッシング
96名刺は切らしておりまして:2013/06/16(日) 00:16:31.07 ID:7I5moDLJ
どうせ深夜は貧乏トラックの独壇場だ。バスが模範的な運転で
ニューロードオーダーをリードすればいい。
97名刺は切らしておりまして:2013/06/16(日) 08:40:12.87 ID:Uvpcthgs
ロボットレストランの宣伝トレーラーに客席をつけてだな・・
98名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 21:56:42.35 ID:z3yj7SPd
【東京】都営バスの24時間化、深夜まで働く中国系住民から歓迎の声―日本華字紙
http: //uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371732847/
99名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 22:19:15.74 ID:lm7xI7Gz
>>86
中央線-山手線-中央線で初乗り三重取りか
財布が薄くなるな
100名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 22:27:47.53 ID:4UoQtAhE
>>57
廃止された「ミッドタウン折返」と同じ経路で引き返すと見たが、どう?
101名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 08:01:43.31 ID:sZ4JHyd6
      トンキンの死因

・直下M9大震災(関東フラグメントプレート境界型地震が直下で起きる)

・打ちのめされ打撲死

・その後火災旋風で焼死

・巨大な南関東ガス田に引火して、南関東大爆発

・縄文時代に起きた地震ように関東が数メートル沈没、海に沈む

・箱根山・富士山噴火。火山灰で窒息死。電力消滅。

・道路完全遮断で徒歩で逃げる事に失敗し餓死

・食糧の取り合いで殺される

・そもそも東京汚染地帯で放射能を吸い続けたバカ達なので、約二年後、白血病で死亡

・運よく生きながらえた少数派が10年後ガン発症、苦しみながら死ぬ

・浜岡原発崩壊 再び最悪の汚染が風下の関東汚染地帯を襲う
102名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 08:23:10.38 ID:+BiAZjOe
都営バスの24時間化には賛成だけど
金曜夜〜土曜早朝の渋谷〜六本木間ってwww

渋谷六本木に住んでるような人ならそもそもタクシー使うだろうし
渋谷や六本木に都下や地方から遊びに来てる人には全く意味ないだろwww
若者なら歩いても移動出来る距離やん
103名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 08:25:39.75 ID:+BiAZjOe
あっ、でも西麻布に停留所作ったら意外に便利かも
あの距離タクシー乗るのも微妙な距離だし歩くと何げに距離あるんだよな
104名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 09:22:36.09 ID:8LN1ukh0
築地の市場関係者とか 深夜バスがいるんじゃないの
105名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 09:24:34.64 ID:Gho5eF3X
>>15
不倫は昼間だろJK
106名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 09:54:01.63 ID:d8oKUtcH
で、誰が乗ることになってんの?
107名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 09:58:49.18 ID:4CdVI/Z4
利用者が一番多いのは渋谷田町線と聞いたが
108名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 11:57:42.35 ID:w1p8XNYy
国が発表した、

   「放射能汚染図」

(線量図ではなく本物の汚染図)
http://nsed.jaea.go.jp/fukushima/data/20110906.pdf
実測値は、図内の数値

ウワァ・・・東京の汚染・・・・・真っ赤っ赤・・・


だから被曝した東京人が、心筋梗塞で
バタバタ死んでいってるわけだ
109名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 12:39:16.85 ID:tOgtPhav
原発なくして、節電だどうのこうの言ってて、
夜中にバス走らせて、まわりで電気使わせるとはどうゆう考え?
アホですか?

それに、
都バスの赤字を増やしてどうする?
110名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 14:53:45.41 ID:Gvn4xFp9
セシウムまみれトンキン
111名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 15:24:19.92 ID:fpVXfo65
>>109
夜使わせて昼使わないようにするほうがいいんだよ、
今の電力不足は昼の電力ピークが高いのが問題なんだから。
112名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 21:13:31.31 ID:woAr3yky
>>111
で、夜使ったら昼使わないようになるの?
そんなことはないだろ
113名刺は切らしておりまして
なんか東京だけ異次元化してるね
富の集中が効率良いのはわかるけど、すっかり大震災のほとぼりが冷め切ってんね?